山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 ロボットの進化は目覚ましい。昨日の本紙に若い女性そっくりのロボットを、茨城県つくば市の産業技術総合研究所が開発した記事が載っていた。

 公開されたロボットは、ファッションモデルのような歩き方をし、口が動いて「こんにちは。私はHRP―4Cです」と自己紹介した。ほほ笑んだり、驚いた表情を見せたりした。外見も動きも人間に近い。

 近未来には心や考える力を持つロボットが誕生するかもしれない。アイザック・アシモフ著のSF小説「われはロボット・決定版」(小尾芙佐訳、早川書房)には、政治をロボットが担う時代が想定されている。

 ロボット政治になれば、あらゆる紛争が避けられることになる。なぜなら、ロボット工学三原則の第一条は「ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない」と規定しているからだ。

 紛争の全くない世界が必ずしも人類にとって幸せとはいえないが、最近の政治の混迷を見ているとロボット政治を期待したくなる。情けない。政局がらみで経済危機に迅速な対策が取れず、政治とカネの問題が渦巻く。まさに政治不況である。

 人間はロボットと違って過ちを犯す。だが、間違いを改める力が備わっている、と信じたい。


(2009年3月18日)
注目情報

最新ニュース一覧
サッカー欧州カップ2回戦
松井先発、チームは敗退
(8:12)
カブス、門倉にマイナー通告
オープン戦は3失点
(8:08)
張が勝ち1勝1敗
囲碁の十段戦第2局
(7:44)
FRB、長期国債29兆円購入
量的緩和拡充、ゼロ金利は維持
(7:43)
「新婚生活に影響しかねない」 photo
昼ドラ「エゴイスト」
(7:34)
NY円急伸、一時95円台
FRBの国債購入決定で
(7:08)
再び4強入り懸ける日本
WBC2次Rでキューバと対戦
(7:05)
米太平洋軍司令官が交代へ
欧州連合軍最高司令官も
(6:49)
防衛医大元教授らに判決
機器納入汚職
(6:42)
NY株一時7500ドル後半
FRBの金融緩和策好感
(6:37)
授業にケータイ活用
高知中央高、禁止から一転
(6:36)
NY円、96円15−25銭
(6:33)
犯罪絡み? お供え?
地蔵前の4千万円、発見1カ月
(6:32)
ETC車載器、特需に困惑
フル生産も追いつかず
(6:30)
ブラジル人ら殺害で判決
地裁栃木支部
(6:27)
米、文民数百人をアフガン派遣へ
政策見直し委が包括戦略策定
(6:19)
NY株終値7486・58ドル
(6:16)
日本脳炎予防3−6歳児に再開へ
定期接種、厚労省検討会が原案
(2:07)
自殺対策、長崎県トップ
NPOが自治体を評価
(2:07)
恩田は下位決定戦で12位
スキーW杯距離
(1:25)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.