2009年03月18日 経済 


木製魚礁を共同開発 微生物増え魚定着に期待 国頭村・漁協・森林組


 【国頭】県や国頭村、村森林組合、国頭漁業協同組合は、建築用材としては使えない曲がった木材などで魚礁を製作した。17日、辺土名漁港で公開した。従来のコンクリート製魚礁と比べ製作コストが安く、微生物などが効率的に繁殖し、魚介類が定着しやすいメリットがあるという。

 木材を格子状に組み合わせた魚礁は縦・横各2メートル、高さ1・5メートルほど。森林組合が材料を提供し、漁協の組合員が10基製作した。重りとなるコンクリートや木材を結ぶワイヤロープは廃棄物などを再利用。イカなどの産卵を促す人工海草は、福井県に本社がある水産資材会社が提供した。

 木製魚礁は、木材がフナクイムシやキクイムシなどの食害により腐食する過程で、魚に有用な飼料がコンクリート魚礁よりも大量に発生するため、水産庁も活用を呼び掛けている。

 県北部農林水産振興センターの知念正儀林業普及指導員は「チップなどにしか活用できない商品価値の低い木材を活用できる。海中で腐食するため処理の手間がかからず、環境にもやさしい。全県的に広がる可能性がある」と話した。

 同村伊地の近海、水深約20メートルの砂地に、19日設置される。集魚効果は、同漁協の協力を得て今後1年間、1カ月ごとに検証する。

 国頭漁協の金城信幸参事は「燃料代の高騰や資源管理が課題となる中、今後は取るだけでなく、稚魚などを近海で育てなくてはならない」と効果に期待している。



【最新ニュース】

WBC 日本が韓国に敗れる【03月18日】
三重で現金輸送車襲われる 被害額1億円以上か【03月18日】
闇サイト事件で2人死刑 自首評価し1人は無期 名古屋地裁【03月18日】
原爆症認定、国に初の賠償 広島地裁、3人に計99万【03月18日】
住民側が逆転敗訴 志賀原発2号機訴訟【03月18日】

【朝刊】

保険料率 沖縄最高9・63%/中小企業社員らの協会けんぽ【03月18日】
那覇教委、給食費の誓約書決定/効果強調 親は不安【03月18日】
加害者に禁固2年8月 被害者初参加 那覇地裁判決「責任重大」【03月18日】
「中止含め再検討を」国頭林道建設 文化環境部が意見/県議会経労委で初めて公表【03月18日】
全日空系労組スト突入決定 きょう 県内1500人影響【03月18日】
古謝氏、2期目意欲 南城市長選/議会で「頑張る決意」【03月18日】
政務調査費で体脂肪計/豊見城市議会 最大会派豊政会 物品購入で17万円余【03月18日】
U2偵察機を確認 嘉手納基地 運用活発化【03月18日】
木製魚礁を共同開発 微生物増え魚定着に期待 国頭村・漁協・森林組【03月18日】
中小企業景況DIマイナス72・8 県中央会実態調査 経営の厳しさ反映【03月18日】
島の甘味はいかが? 「大東羊羹」全国販売へ/年間1万6000本目指す【03月18日】
春に挑む 全国高校選抜大会/春高バレー 伊良部、西原【03月18日】
男子・山城 女子・山里九州V/中高ゴルフ 県勢9人が全国切符【03月18日】
「チベットは今、刑務所のよう」ダライ・ラマ14世のおいケドゥープさん 現状の厳しさ訴え【03月18日】
助産師3人から1人へ 公立久米島病院/来年度人事 緊急対応困難に【03月18日】
知念四段が勝利 1勝1敗のタイ/囲碁女流名人 終盤巻き返し【03月18日】
ハリセンボンと撮影体験 あすから沖縄国際映画祭【03月18日】

【経済一覧】

木製魚礁を共同開発 微生物増え魚定着に期待 国頭村・漁協・森林組【03月18日】
中小企業景況DIマイナス72・8 県中央会実態調査 経営の厳しさ反映【03月18日】
島の甘味はいかが? 「大東羊羹」全国販売へ/年間1万6000本目指す【03月18日】
海の幸から 商品着々/モズク・海ブドウの資源活用/産業創出推進会議で報告【03月17日】
那覇―神戸 12月就航/スカイマーク 那覇拠点化を視野【03月17日】
泊に第2センター計画/インデックス沖縄、5月めどに【03月17日】
運転手の適性ネットで診断 那覇・琉球バス、自社研修導入【03月15日】
デザインの社会性考察/総事局講演会 佐藤氏、創作姿勢を語る【03月15日】
民営化ホテル南城市で開業 ウェルネスリゾート【03月15日】
ガラス瓶デザイン優秀賞/「琉球泡盛 島米」県内から初【03月14日】

【漁業一覧】

木製魚礁を共同開発 微生物増え魚定着に期待 国頭村・漁協・森林組【03月18日】
マチ保護区継続検討/資源回復漁業協 来年4月以降も【03月05日】
県漁連市場を糸満に 市長 県に早期移転要請【02月18日】
「海ぶどう協」を設立/県漁連と恩納漁協 技術・信頼を強化 年度内に【02月17日】
県漁連会長に並里氏【01月15日】
比嘉氏が最優秀賞/青壮年女性漁業者大会/八重山の一本釣り発表【01月15日】
「連携と情報が商品開発の基」/漁業関係者らがシンポ【12月14日】
モズク缶に生産履歴/知念漁協 県内2例目/熟度・色など詳細刻印【12月12日】
モズク、来年も減産/県振興協 在庫7300トンに上り【11月29日】
農水大臣賞を受賞/八重山漁協が資源管理で【09月10日】

クレジット・口座振替キャンペーン

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報