答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

これってどういう罪?

製品名:

現象:

今日入った漫画喫茶で、次のような警告文を見つけました。

当店PCにてP2Pソフト、Winny等の不正ソフトのご利用は発見し次第即、
警察に通報致します。
IPアドレスを割り出し、ログデータも証拠として提出させていただきます。

自分はP2Pソフトなど興味もないのですが、
利用しただけで、いったいどんな罪になるのでしょうか?
警察に通報すると言うことは犯罪と言うことになると思いますが、
どう考えても自分は犯罪になるとは思えません。
世の中の間違った認識は問題ありだと思います。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051169
  • 投稿日時:2009/03/18 15:09

P2Pソフト、Winny等を使用しただけでは、罪になるとは思えませんが、
そのお店で使われると困るから、脅しなんでしょうね。

また、そのソフトを利用して、沢山の違法なファイルを無料でダウンロードさせたりすると、罪になるので困るのでしょう。

  •  

回答3 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051174
  • 投稿日時:2009/03/18 15:16

ご回答ありがとうございます。
やはり回線速度が遅くなったりするのをふせぐための脅しなんでしょうね。
思ったとおりですね。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051173
  • 投稿日時:2009/03/18 15:13

あれ?もう非合法化されたのかしら?
今年から法令で規制されるのは知ってたけど
早目に手を打ったと言うところでしょうね。

ほな自分で撮ったお花の画像を流しても違法なんかいっ!?
私もそう思ってました。

著作権違反のコピー激増で収益が悪化したメディア各社が
センセイと呼ばれる人種に泣きをいれたり圧力をかけた結果が
短絡的に大元のソフトを禁止しちまえば良いとなったのでわ?

現在は○○Mbps/Secなんて高速で映画1本5分足らずらしいし
ナカやハンの国から大量に流れてるので本当に効果が有るのか?

規制してもすぐに新たな手口が出て来ると思いますね。
非合法化されたら黙認したとイチャモン付けられて共犯で
逮捕されマスコミで晒され閉店なんて悲劇を避けたいってのが本音でしょう。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051175
  • 投稿日時:2009/03/18 15:16

不正ソフトになるのかどうかはわかりませんがたしか作った人は逮捕されてたと思います
利用方法を自分で判断して使用すればよいのではないかと思うのですが.....

なんにしてもその漫画喫茶は少し過剰な気がしますね

まぁ店側がやめてほしいと言うのならやめておけばよいでしょう

  •  

回答6 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051181
  • 投稿日時:2009/03/18 15:23

もちろん自分は、P2Pソフトまったく興味ありません。
今時、そんなソフトでウイルスやファイル流出の危険と隣り合わせにしなくても
いろんなファイルを落とせるサイトは結構あります。
ありがとうございました。

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009051203
  • 投稿日時:2009/03/18 15:59

漫画喫茶がP2Pソフト、Winny等の利用を禁止していて、P2Pソフト、Winny等を利用する者に店側が注意しても素直に聞く者が少なく、逆切れする者がいるので警察に通報するよう警告文を出していると思います。
警察に通報する警告文は店舗側の裁量で問題ないと思いますが、警察が求めなくても利用状況に関するデータを提出することは問題がありそうですね。

どんな罪になるかで言えば、P2Pソフト、Winny等を店側の許可を得ないでインストールして使用することで、漫画喫茶の営業に支障が出ると判断されると営業妨害として警察に対応される可能性も考えられます。
あきらかな違法行為に利用していなければ、警察に通報されても注意されるぐらいで終わると思います。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 580 件

回答総数 473 件

登録者数 39 人

利用登録ユーザ 1715 人

ゲスト 217387 人

ページビュー 310804

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク