キングロック ver.ドロマーご夫妻
安定性を追及した 細かい解説書きました 新殿堂対応
デッキ作者:nifty さん デッキ分類(?):ガチデッキ(自信作) デッキパターン(?):キングロック
対応レギュレーション: [殿堂] [殿堂+未発売] [スーパーX]
レシピ (ハッシュ:9d182a331c7fab3f278513b710c5d88b)
コスト | 種類 | 文明 | カード名 | 数 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
7 | 進化 | 光/闇 | 聖鎧亜キング・アルカディアス | 2 | ロック要員 フィニッシャー 対PG、ビートへ |
6 | 進化 | 光/闇 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 2 | 同上 リアニ、除去コンにすごい効く |
3 | クリ | 光 | 光牙忍ハヤブサマル | 3 | ビートメタ 3積んでいるとよく効く |
7 | クリ | 光 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 2 | 対PG、ビートとして投入 バキュームでしつこく回すため、ベガと合わせるとビートは終了する |
6 | 呪文 | 光 | アポカリプス・デイ | 1 | 大量展開へは太刀打ちできないため、刺さなければつらい 撃った後に越えた墓地でモールス→回収も出来る |
4 | クリ | 水 | アクアン | 1 | 平均ヒット数は4枚 バキュームで2回回すとえらいことになる |
4 | クリ | 水 | パクリオ | 1 | 盾に埋めるのは異常 刺しておくぐらいが丁度いい |
5 | クリ | 水 | バキューム・クロウラー | 3 | 核ドロソ&アドケアー こいつのおかげでこのデッキが回っていると言っても過言ではない |
3 | 呪文 | 水 | エナジー・ライト | 4 | ドロマーだからスペースが開き、多く入れることができた とても便利 ドロー→種展開なんてことも出来る |
4 | 呪文 | 水 | サイバー・ブレイン | 1 | 最強の安定剤 トリガーである点が特に優秀 忍びも持って来れ、次ターン(自分のターン)の選択肢が大きく広がる |
4 | クリ | 闇 | 解体人形ジェニー | 3 | やはり強い マクスヴァルでコストが下がるため、このデッキとも大きくかみ合っている |
5 | クリ | 闇 | 盗掘人形モールス | 2 | G−0はあまり活用しないが、バキュームで回せ場アドが取れるという点は非常に優秀 |
7 | クリ | 闇 | 威牙の幻ハンゾウ | 1 | 言わずもがな 手札が枯れた相手にcipをバキュームで回すのも非常に有効 |
7 | クリ | 闇 | 魔刻の斬将オルゼキア | 1 | マクスヴァルなどでコスト軽減している状態で、バキュームで毎ターンモールスで回収しループできる もちろんPGとのシナジーは壊れのレベル |
6 | 呪文 | 闇 | ソウル・アドバンテージ | 1 | アドケアー だがロックを決めるために撃つことも多々ある |
3 | 城 | 闇 | ローズ・キャッスル | 3 | 展開に弱いドロマーには入れておいた方がいい 各デッキの核を除去できるため、ロックの大きな手助けになる |
3 | クリ | 水/闇 | 電脳封魔マクスヴァル | 4 | 核 こいつにより数多くのクリーチャーが軽くなり、ロックの完成速度も上がる |
5 | クリ | 光/闇 | 腐敗聖者ベガ | 3 | ビートメタだが、種という意味合いも高い マクスヴァルからの4ターン早期召喚を狙えるため、対ビートでは、ハヤブサマルと併用し対応したい |
3 | 呪文 | 光/水 | 魂と記憶の盾(エターナル・ガード) | 1 | 確定除去 ピンチの時にはバウラ伯を回す |
7 | 呪文 | 水/闇 | 英知と追撃の宝剣(エターナル・ソード) | 1 | 2体除去はとても大きい ランデスで相手のテンポが崩れるため、ロックが完成しやすくなる |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 計 | クリ | 進化 | 呪文 | ギア | 城 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光 | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 8 | 4 | 2 | 0 | 0 |
水 | 0 | 0 | 9 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 9 | 0 | 7 | 0 | 0 |
闇 | 0 | 0 | 7 | 3 | 5 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | 14 | 4 | 2 | 0 | 3 |
火 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
自然 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 0 | 0 | 15 | 6 | 8 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | 24 | 4 | 9 | 0 | 3 |
解説
3ターン目始動で、基本はマクスヴァルからです。
来ない時はエナジーライト。必ずどちらかは出来ます。
相手次第では、ローズキャッスルをプレイして
核破壊をしてもかまいません。
主に、連ドラ、マルコ、ナイト、グラデビ、ま、いろいろですね。
4ターン目は、4積みのジェニパクで相手の手札を枯渇します。
この時、マクスヴァルがいれば虹をマナに置いても、
ジェニーをプレイできます。
サイバーブレイン、アクアンよりもジェニパクを優先してください。
尚、こちらも必ず行動出来ます。
5ターン目は、早い場合、マクスヴァルの上にクイーンを出し、アドを止められます。
バキュームを出して、4ターン目に出した
ジェニパクを回すのもいいです。
6ターン目からは、相手に合わせて除去、ハンデスを織り交ぜてロックに向かいます。
この時、cipをバキュームで使いまわすと非常に有利になります。
対ビートとしてPGなんかもいいと思います。
各デッキタイプへの戦い方>
・速攻
無理です。こちら先行で相手2ターン始動なら何とか・・・
・マルコビート
ローズキャッスルで種潰して、ジェニーでマルコ抜いてキングです。
・グラデビ
ローズキャッスルを何とか2枚張る。キングを出せると詰みです。
・連ドラ
薔薇!後はゆっくりしてもらい、キングで〆。引けないと負け。
・HDM(ランデス)
ランデスはあきらめてます。ゴーゴンでも入れようか。
・HDM(リアニ)
クイーン単体で立ててもヘヴィで消されるので、とりあえずはハンデスから。
・ロマサイ
クイーン。
・リアニ(グールとかPGとかの)
キング。
・PG
ガジラビュートいれてないので、PGとキングで対応。
・キングロック
他の人のキングって墓地回収入ってないんで、ハンデスで終わりなんですよね。
変更履歴
2009/03/18 更新
2009/03/15 更新
2009/03/11 更新
2009/03/10 更新
2009/03/09 更新
評価
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
みた人からのコメント
診断返し来ました。すごく完成度の高いデッキだと思います。墓地回収よりも、チャージできるところを評価して、リバースチャージャー1枚はどうですか?抜くのは、モールス1枚だと思います。GJ押しときます。
返しありがとうございます。
以前は モールス→リバチャ だったのですが
バキュームで回せるようにしたら、とても強くてこっちにしました。
せっかくの診断を否定するような感じですいません。
診断返しにきました。
個人的にはクイーンよりスペルの方が呪文ロックには
いいと思います。自分も一時期クイーンだったんですが
宝剣で除去されたりしたので・・・。
でもコスト6で単色呪文封じでも強いですよね。
エナジーライドを2枚くらい減らしてアクアサーファーを入れてみてはどうでしょうかSTも少ないのでデーモンハンド
もお勧めします。これなら速攻でも勝てますよ。
自分のキングロックでも赤単や緑単、マルコピートやHDM
などのデッキを粉砕してきましたので。
個人的な意見で失礼しました。
返しありがとうございます。
スペルとクイーンですが、
マクスヴァルのシナジーと、マナが溜まるデッキじゃないのでクイーンの方がいいですね。
宝剣も殿堂しましたし。
速攻相手は、トリガーなくても十分です。
トリガー入れる場合最低8枚入れないと機能しないので、
それなら忍びの方がいいと思ってます。
エナジーライトは初め2枚だったのですが、4枚だと回りが格段に違うんです。ぐるぐるです。
せっかくの診断を否定するような形ですいません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。