前のページへ|次のページへ
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C7000 (32)
週末検討し、ここで62000円を割ったら買おうかを思っていたら、昨日公明党が地デジ対策で
購入者に2万円の助成を検討の記事が舞い込んできた。同時に、価格も一気に64000円に跳ね上がり、購入は様子見にした。今のテレビが壊れているわけでもなく、DVDの地デジで見ているので、支障はない。2万円を今更ばら撒かれても、すでに買った人には不公平感が強い。
そのために1兆円の税金が使われるのは納得いかない。
2009/03/17 21:44 [9262008]
参考になりましたか? 0人
市の助成金についても、他メーカー書き込み
[9260546]
でもあげられていますね。
クルマ以外にも、国民全体に助成金が必要になっていきているのでしょうか?
2009/03/17 22:07 [9262181]
参考になりましたか? 0人
助成金私は良いと思いますけど。。。
知ってましたが先週このTV買いました。
既に購入した方々だって二台目、三台目にあてれば良いわけだし。。。
一家にTVは一台の時代じゃ無いでしょう?
2009/03/18 00:05 [9263221]
参考になりましたか? 0人
特定の製品に限定した助成金は購入者にとってはあまりメリットがないように思います。
というのも、先日ETCの購入助成金が始まりましたが、助成開始日前の価格より助成金を引いた後の価格の方が高くなっているショップが多く見られます。
半年前にも助成制度がありましたが、その頃には全て込みで\2500位で売られていたものが今では\5000以上になっていたり。
まあ、\1000乗り放題の影響もあるのでょうが、明らかに需要を見込んだ値上げです。
テレビの場合も不況の影響で値下げしなければ売れないものが助成制度の影響で値下げしなくても売れるとなれば、価格も必然的に上がる可能性大ですね。
まあ、欲しい時が買い時くらいの感じで購入した方がよいのかも?
2009/03/18 02:53 [9263999]
参考になりましたか? 0人
車にしても液晶テレビにしても波及効果が大きいから助成するだけの話
消費者の感情など知ったことではない
でも確かに助成前に買ったらまじで納得いかないな
2009/03/18 06:57 [9264266]
参考になりましたか? 0人
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C7000 (32)
知り合いがこのテレビを先月買いました。
最初はなんともなかったらしいのですが、色がおかしいとのことで見てみると
黒が赤になり、白?が青?(人間の顔が青っぽくなってホラーのようでした)になってしまっていて
知らず知らず何かのボタンでも押したのかと素人ながら色々設定をいじってみましたが、直りません。
チャンネルを変えるときやアナログカメラ収録の番組の両横の黒い部分はワインレッドのような赤です。
これは故障でしょうか?買ったお店に連絡しようと思ったのですがこちらのミスで設定一つで直るものならお店の方にも申し訳ないと思い、先にみなさんの力をお借りできればと書き込みました。
よろしくお願いします。
2009/03/17 21:29 [9261873]
参考になりましたか? 0人
やっぱりRDは最高で最強さん、万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
今確認したところ朝になってつけてみると今は直ってるそうです。
前になったときも次の日の朝には直ってたそうです。ただ、色がおかしくなったときの画面は
見れたものではなかったのでやはり早めにメーカーもしくは買ったお店のほうに言ったほうが
いいですかね?直った状態で見せても「異常なし」と言われそうですが・・・
お二方、貴重な意見どうもありがとうございました。
2009/03/18 08:33 [9264444]
参考になりましたか? 0人
>色がおかしくなったときの画面
そのときの画面を
デジカメまたはビデオカメラで撮影すれば
一応「たまにこのような状態になる」ってコトで
話はできるのでは?
ちなみにぼくはテレビじゃありませんが
レコの故障で修理依頼の際に状況証拠(?)を一緒に提示しました
2009/03/18 08:43 [9264462]
参考になりましたか? 0人
万年睡眠不足王子さん、おはようございます。
そのご意見を聞いて今、昨日撮影しておけばよかったと後悔しています。
先月の購入日からまだ1ヶ月は経ってないようなのでとりあえずお店のほうに新品交換で
交渉してみようとおもっていますが難しいのでしょうかね?修理になってしまうのでしょうか。
この1ヶ月で2、3度なったということなのでお店が引き取りにくるまでにまたおかしくなるか
わかりませんが、今度なったときはデジカメで撮影しようと思います。
2009/03/18 08:56 [9264502]
参考になりましたか? 0人
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C7000 (32)
近々このテレビを購入予定なのですがみなさんのコメントを
見させて頂いて参考にしているのですが、近くのヤマダ電器では
79800円のポイント21% で交渉するも何も変わらずでした
なのでLABIで買おうかと思ってるのですが、池袋と高崎だと
どっちがお得でしょうか?
みなさん情報があったら教えてください
2009/03/17 17:23 [9260563]
参考になりましたか? 0人
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C7000 (32)
そろそろ地デジTVに買い替えようと思ってるデジモノ初心者の者です。
我が家は公営住宅で地デジアンテナの工事は終了してるんですが室内のアンテナコンセントからTVにつなぐアンテナ線は今までアナログで使っていた物をそのまま使えるのでしょうか?
あと、DVDレコーダーを繋げる場合今まで(アンテナコンセント〜ビデオ〜テレビ)のようにアンテナコンセント〜レコーダー〜テレビのような繋げ方でいいのでしょうか?
とても初心な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。
2009/03/17 10:14 [9259148]
参考になりましたか? 0人
地デジはUHF帯だからそのまま使える。ただし劣化している場合は新しくした方がいい。
BS/CSも見るなら、BS/CS対応のケーブルが要る。
>アンテナコンセント〜レコーダー〜テレビ
これはレコーダによる。後ろにきちんと流すタイプなら接続できるけど、切るとか弱くなるタイプならコンセントから分配器使ってそれぞれに直接接続した方が良い。
2009/03/17 10:35 [9259212]
参考になりましたか? 0人
一般的アンテナ接続例
壁のアンテナ端子
↓
ケーブル
↓
V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子
↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子
御参考まで。
2009/03/17 10:48 [9259244]
参考になりましたか? 0人
早速のご回答ありがとうございました。
折角なので新しいアンテナ線にした方がいいですね。
レコーダーは手頃なVARDIA RD-E303辺りを考えてますが、アンテナ線を分配して接続するほうがオーソドックスな方法なのでしょうか?
2009/03/17 10:49 [9259246]
参考になりましたか? 0人
今使っているアンテナケーブルをそのまま挿して
映らなかったら買い替えでいいと思いますよ
アンテナケーブルが、細い3CーFBであれば、5CーFBに
買い替えたほうがいいです
RDーE303はシングルチューナーなので
Wチューナーのレコーダーのほうが2番組同時録画できるので
そちらのほうがいいですよ
配線は、今までビデオでアンテナ入力、アンテナ出力していたように
レコーダーで入出力したら大丈夫ですよ
受信レベルが低い場合は分配器か、ブースターで
分配しテレビ、レコーダーに分けてもいいですが
2009/03/17 11:19 [9259349]
参考になりましたか? 0人
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
液晶テレビ > 東芝 > REGZA 32C7000 (32)
昨日、レグザ32インチをケーズデンキにてオープン記念価格から値引き交渉して5年保証、在庫無しにて送料無料付きで52000円にて購入しました(内心5万ジャストを狙いましたが)。同時にアクオスブルーレイ26インチを5年保証付き100000円(同時購入を強調してジャストになり満足)にて購入しました。こちらは在庫ありでしたので持ち帰りました。カード払いも大丈夫でヤマダ電気等のポイント分も値引きしてもらえたので、こちらのクチコミ情報はとても役に立ちました。
2009/03/16 19:26 [9255785]
参考になりましたか? 0人
この掲示板は店名を隠す必要は無く、
逆に店名を書き込めないなら、書き込みを禁止しています。
調べればわかるヒントですが、今後は書き込む義務があります。
当方は長野県ですが、何件か交渉しましたが、実質62000円にしかならず
あきらめて購入しました。
C8000も出て買いそびれるのが一番怖かったのです。
今月が買い時でしょうね。
2009/03/17 16:34 [9260405]
参考になりましたか? 0人
そうなんですか!それでしたらf399bさんは長野県のどちらの店舗で購入されたのですか?
チラシで入ってたジャパネットの価格が69800円なので63000円でも安いと思います。自分はこちらのクチコミを元にヤマダ・LABI・BIC・ヨドバシの表示価格からポイントを差し引いた分の価格を簡単な表にして交渉して52000円になりました。
2009/03/17 18:52 [9260926]
参考になりましたか? 0人
なんか逆ギレみたいな書き方ですね。
スレ主として最安のスレを立てた立場と、安く買えなかった私とは
違うとおもうのですが。
長野県の中信ですが、エイデン、コジマ、ノジマ、ヤマダくらいしかありません。
エイデンは競争する気がない店なので、最初からはずしました。
仕事の移動を利用して茅野、岡谷、塩尻の
ヤマダと交渉しました。塩尻のヤマダがいつも1番安くしてくれるので決めました。
こじま、ノジマは交渉してもヤマダの店頭価格と同じが精一杯です。
こんな情報を書いても意味がないと思い、書き込みしませんでした。
2009/03/18 09:14 [9264555]
参考になりましたか? 0人
REGZA 32C7000 (32)の価格をチェック
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
(家電)
液晶テレビ
(過去1年分の投票)