−幽霊屋敷 ウェザートップ館−
愚かな生者め!はやく我々に加わるのだ!

マップ記号説明
マップ記号

1階の攻略 2階の攻略  3階の攻略 地下の攻略

屋敷1階 屋敷1階の攻略

入口 「薄暗い屋敷の中に入った。後ろで扉の閉まる音がした」このメッセージを軽く考えてはならない。3階の鐘を鳴らすまで、この玄関は閉じられたまま。屋敷から逃げられない。いきなりシビアである
裏口×2 『3階の鐘を鳴らすと、玄関が開く』と、どこからか声が聞こえる。裏口は瑪瑙(めのう)の鍵があれば、通れるようになる。が、瑪瑙の鍵が手に入るのは、ずっと後である
 館の窓は開かない。窓から逃げ出せるほど甘いゲームではない。調べていると、ごく希に金が見つかる。金額は決して多くはないが、見つかると嬉しい
屋敷の見取り図(MAP) 屋敷の見取り図が壁にかかっている。『鐘を鳴らせば、玄関が開く』と書いてある
ピアノ 調べると、突然音が鳴る。精神ダメージを受ける可能性あり
ネズミ(ネズ)×2箇所 ネズミが出現する。戦闘で倒すか交渉に成功してネズミを排除すると、テーブルに『ウェザートップの主ベネディクトがみんな悪いんだ。早く捕まえて…』と書いてあるのを発見できる
スケルトン(スケル) クローゼットを調べると、スケルトンが出現する。倒した後、アミュレットが手に入る。序盤の稼ぎポイントである
はいよる手(手) 調べると、はいよる手が出現する
歴史書(史) 調べると歴史書が見つかる。それによると、この館は18世紀からウェザートップ一族の物だったが、代々残酷で、歪んだ心の持ち主を生んだという。特に黒魔術に凝る者が多く、その蓄えられた知識は、かなりのものらしい。今の主はベネディクト・ウェザートップと読める
机の書き置き(机) 書き置きがあった。『どうやら最後の悪魔を呼び出す準備が整ったようだ…』と書いてある
怪物百科(百) 調べると怪物百科が見つかる。ウィル・オ・ウィスプについて書かれている
壁画(画) 調べると『早く立ち去れ、余所者よ!この館をうろつく者は、地下墓地に眠る事となろう』と喋り出し、精神ダメージを受ける可能性あり
暖炉(炉) 『助けて、この館の主人に殺される…』子供の声が聞こえたようだ
食器(器) キッチンセットがある。調べると食器が襲ってくる
グール 床に扉がある。調べると地下への階段が見つかるが、かなりの確率でグールが出現する。館1階では、かなりの強敵
亡霊その1(霊) 【戦う】を選ぶと消えてしまうが、交渉に成功すると『早くここから出るのだ。ベネディクト様は恐ろしい方だ。あの方を捕まえないと…』という話が聞ける
亡霊その2(鍵) 【戦う】を選ぶと消えてしまうが、交渉に成功すると『この館の御主人は地下墓地の真ん中で眠っておられる』と言って亡霊はどこかに消える。その後、鉄の鍵が手に入る
父の亡霊(父) ベネディクトの父の幽霊。交渉に成功すると『私はウェザートップの前の主だ ベネディクトを倒して、私と2Fの妻とを救って欲しい』という話が聞ける

屋敷2階 屋敷2階の攻略

3階への階段 罠が仕掛けられているので注意
母の霊(霊) ベネディクトの母の霊が出現する。『私は、ベネディクトの母です。お願いです助けて下さい。私は、この北の部屋にいます。玄関の扉は3階の鐘を鳴らせば開きます』と言い残して消える
ウィル・オ・ウィスプ(ウ) ここのドアは鉄の鍵が必要。中は暗闇で、照明器具を使っても明るくならない。ウィル・オ・ウィスプが出現する。戦闘はできない。ウィスプを追って部屋の奥へ入ると、罠が待っている
家具 テーブル、イス、ベッドが出現する。倒した後、ベッドを調べると、どこからか『ベネディクトが地下墓地に、瑪瑙の鍵を隠した…』と言う声がする。ここは、経験値と写真を稼げるポイントなので、全滅させるのはパーティが強化されてからにしよう
狂人(狂) ここのドアは鉄の鍵が必要。いきなり不意打ちを受けるが、攻撃せずに交渉し、成功すればクライブ・ゴードンを仲間にできる。使命は持っていないし、強いわけでもないので、無理に仲間にしなくても良い。街に連れて帰っても、何も起きない。倒すと毒消しが手に入る
銀の弾(銀) 机から銀の弾(P)が発見できる
バンシー(バンシ) バンシーが出現する。交渉に成功すると『地下墓地へは地下の物置の南東にある秘密の扉から行け』という情報が得られる。戦う場合は、精神攻撃のみ有効
狼男 ベッドを調べると狼男が出現する。かなりの強敵。銀の弾(P)を銃(ショットガン不可)と共に準備して、命中すれば倒せる。狼男の写真は高く売れるので、有効利用しよう
植物人間(植人) 植物に覆われたベッドを調べると、植物人間が出現する。交渉に成功すると『なぜ休ませぬ、命を粗末にするでない!』と話す。戦う場合は、眠り攻撃、複数回攻撃に注意
植物(植) 壁を調べると、植物が出現する。一度出現すると、他の壁を調べても出現しない
人形 仲間を呼んで増殖する。ショットガンを持っていれば特に問題はないが、そうでないと、増える速度に倒す速度が追い付かない。精神攻撃か機械でも良い
五芒星の罠(☆) 踏むと冷気が噴き出し、部屋から出られなくなる上に、何か行動をするたびにダメージを受ける。聖書を使えば冷気が止まる。聖書を持っていない場合、祭壇を調べるでミイラと遭遇するので、倒せば冷気が止まる
母の死体(母) ここのドアは瑪瑙の鍵が必要。ベネディクトの母の死体がある。むごたらしい死体で、精神ダメージを受ける可能性あり。ウェザートップ館で最後に訪れる場所。死体を手厚く葬ると、どこからか声が聞こえてくる。『ありがとう。書斎の北西の本棚の奥に秘密の出入口があります。ベネディクトはその向こうに逃げました。彼を捕らえて下さい』各メンバーは5,000EXPを得る。この使命達成経験値は人数割りされない

屋敷3階の攻略

マップは省略。3×3の小部屋で、その中央に鐘がある。この鐘を鳴らせば、1階の玄関から街へ戻ることができるようになる


屋敷地下 屋敷地下の攻略

地下全体 すべて暗闇なので、照明器具を準備する必要がある。ライトはランプより長持ちするが、それほど長居をしたつもりがないのに切れた時はショックであった(笑)予備にもう1本持って行くことをお勧めする
スライム(スラ) スライムが出現する。戦闘か交渉で排除した後、『2階の鍵のかかった部屋に入れ』と壁に血文字が浮き出る
ゾンビ(ゾン) ゾンビが出現する。尋問すると『ベネディクトを捕まえて、やつの黒魔術を止めろ。これ以上、わしのような犠牲者を増やすな』と言う
コウモリ(コウ) コウモリが出現する。戦闘か交渉で排除した後、机に『2階の北東の部屋と1階の裏口は瑪瑙の鍵で開く』と書いてあるのを発見する
スピリット(スピ) 入口の罠に注意。スピリットが出現する。精神攻撃のみ有効。スピリットを排除した後、墓場の地図が発見できる。さらに調べると宝箱が手に入る
クローラー(クロ) クローラーが出現する。複数回攻撃と毒に注意。写真代が高い
1階への階段(U) 調べると階段が見つかる
ゾンビ(ゾン) 死体がある。調べるとゾンビが襲ってくる
レイス レイスが出現する。精神攻撃のみ有効。交渉で去ってもらうことも可能。レイスを排除した後、シャベルが手に入る。今後、何度か使う機会があるので、ホテルの荷物持ちキャラにでも持たせておくべし
バンパイア(バン) 真ん中に眠っているのは館の前の主。精神攻撃のみ有効。写真代は高いが、危険度も高い
瑪瑙の鍵(鍵) シャベルで死体を掘り起こすと、瑪瑙(めのう)の鍵が手に入る。裏口が通れるようになり、2Fの北東の部屋に入れるようになる
その他の墓 金が手に入ることもあるが、モンスターが出現することもある
五芒星の魔法陣(★) ここから城へワープできる


Topに戻る

補足・訂正・意見・感想・激励はshin_flanまで!