突然ですが、
高校受験、大学受験のことを思い出すと、
3年の夏が終わって、
さあて、受験に本腰をいれるかな...(おそめ)
と始めてみると、始めてみて初めて、
自分の目的までの遠さがわかります。
それまではなんとなく、
まあ、できるだろうなんて思っていても、
はじめないと分からない遠さ。
数学が苦手だった私。
「どこがわからないのかわからない」
という最悪な事態でした。
なにを言いたいかというと、
引っ越しの準備もはじめてみないと、
その大変さに気づかないということで....
てへへ いいわけだけど。
アメーバさんに引っ越すのですが、
アメーバブログのサイバーエージェントさんがすべて手作業で
記事の移行をしてくださっているため、
もう少し時間がかかりそうです。
実は私はなにもしていません....てへへ
私はといえば、
バイトがてらアトリエにあそびにいったり、
ミュージシャンからギターをならったり、
フランソワと映画を撮影したり、
ヒッピー気味の友人とタムタムの会をひらいたり、
相変わらずの学校の友達とのみに行ったり、
日本から腐れ縁の大切な大切な友人たちが会いに来てくれたり、
高級フランス料理店に連れて行ってもらって
うっかり大変なものを食べてしまったり、
なーんて
いそがしくすごしています。
書きたいことと写真はいっぱいたまっていますーーー



ランキングの以降の仕方がわからないので、
多分また1から登録し直すとおもいます。
お待たせして、本当にごめんなさい、
またいつも応援ありがとうございます

人気ブログランキングに参加しています

フランスの雰囲気を感じていただけたら、
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
おひさしぶりです!こんにちは

ながらく更新をしておりませんでしたが、
毎日いそがしく充実してすごしています。
あ、わけあって
ブログをひっこしすることにしました。


次の記事から、ひっこし先の方に書きます。
ただいま準備中ですので、
じゅんびができ次第お知らせします

予定では、明日あさっての予定です。

おひっこししても、変わらず遊びにきていただけたら嬉しいです。
では、とれびあんとっ!!
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
昨日はパリ中をかけめぐった一日でした。
14時半 1区のカフェで、
昨日上海から帰って来て、明日ロスに飛ぶ、ギヨームとランチ。
いいなあ、そんな仕事、私もしたいよ。
時差ぼけをものともせず、
自転車で走り去っていきました。

私はひたすらメトロで移動。
今度は4区にもどって、
サンポールで、てがみ用の紙を買う。
ヴィンテージのドレスやさんをひやかしながら
歩いていたら、
通りがかったカフェの窓から
「えーぃ!ゆき!」
と仲良しのギャルソン、ステファーノ。
ステファーノにジェラートをおごってもらう。
(彼のカフェはジェラートやさん。)

ヨーグルトとフランボワーズのジェラートたべながら、
なんだか、パリに、どんどん知り合いが増えて、
居心地のいい場所が増えている。
あーーたのしい!


って、わくわくする。
そのあと、18区のカフェでマチルダとお茶。
22時すぎに、ひとりでマックのポテトを食べながらふらふら。
普段自分が行かないメトロにのったり。
(だって、いつもはフランソワのお迎えで、平日の夜にぶらぶらできないし..)
そしたらまた偶然、
道で知り合いにあう。
「わーなにしてんの?」
「え!洗濯機見に来たかえりー」
「あ、そうなの?おちゃしよー」
ってなって、ビールでお茶。
そのあとなんか気分で、
「サンマルタン運河いこうか!」ってなって。
真夜中の、サンマルタン運河。

コルシカ島出身のため、
完全に顔がコルシカな阿部寛似の彼。

ピアニストです。

こんなきれいな運河を二人でみても、
。
。
。
ぜんぜん、ロマンチックにはなれない二人。

たはは
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
こんにちは。
実は私はまた2月のバカンス中なのですーーー!
フランスはバカンスだらけで、
こないだノエルのバカンスが終わったと思ったら
今度は2月のバカンス、そしてまた4月にもバカンス!
フランソワはおばあちゃんちです。
という訳で、私はこぶなし生活(ちがうけど!)を満喫中。
ある絵描きさんのアトリエにお邪魔したり...

そこのアトリエが、
フランスの有名な写真家、マンレイのアトリエだったとのことで、
同じポーズで写真をとったり...

マンレイバーション
そしてゆきバーション

えへ
アトリエの匂いが、
祖父のアトリエの匂いと似ていて、
ひとりちょっぴりセンチメンタルになったり。

このごちゃごちゃ、
私の東京のアパートを思い出す。
とかおもって、
昔の写真を探してたら
みつけたけれど。

あ!!ぜんぜんちがった!!!!!(笑)
もう、ちがいすぎてごめんなさいってかんじ!
そんでアトリエをでてから、次の約束まで時間があったので
おひるごはんをあんまりたべててなかったからお腹がすいて、
カフェでフランクフルトを注文!!
こ、こんな料理、日本にはないよ!!!!!!

日本でもおなじみのサンドイッチサブウェイの広告には、
「一日最低5種類の野菜と果物をたべましょう!!」
とかいてありますが.....
あたりまえじゃーーーー!!!!!と思ってしまう。
でもフランスの家庭料理の雑さを見ると、
その5種類も難しいのが分かる気がします。
ゆでたじゃがいもと肉!!
ハムとマカロニ!!
野菜は生のにんじんか、葉っぱ。
という感じです。
それでは出かけてきますーーー。
いま、おひるの12じはんです!
いっていまーす!
ゆ

人気ブログランキングに参加しています

フランスの雰囲気を感じていただけたら、
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
こんにちは!
今日は、しつもんに答えます。
問い合せ殺到の、
汚部屋の着物について(えへ、お2人からですが...てへ)
この着物は、フランス人にあげて来てもいいよ!
破けてもいいし、無くしても大丈夫!
と母から言われた着物なのですが、
私はちゃんと持ち帰る気持ちです。
だってだって、おきにいりだもの!
じゃじゃん!

(あれ?右と左どっちが上だっけ?)
バックは母の手作りです。

ストール(?)は、実家の近所のおばあちゃんがくれたもの。
半衿は基本的には白が好きだし、
着物はシンプルに着るのが一番すてきだと思いますが、
こういうストールとか、
こういう足袋は好きです。

下駄は、
母と二人旅した鎌倉でひとめぼれして買ってもらいました。

えへへ、
え?着てる写真は無いのか?????
(聞かれてないけど)
これしかなかった!


ノエルの夜の、撃沈写真。
帯もぐちゃぐちゃ...(カメラは死守!)
酔っぱらって
勝手に
フランソワのおばあちゃんの部屋で寝ていたところを、
フランソワのいとこが撮って、送ってくれました。
メルシー!!!
てへ!
実はこれこそ
ちゃんとみたーーい!!ってコメントがすごくおおかった!
じゃん!

(親戚のひとは、見なかったことにしてね。
また親戚同士で話題にするのも禁止です!笑)
ま、もうお年玉の心配をするような年でもないしにゃー
最後に
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
明日はバレンタインですね!
みなさんはどのような一日をすごされるのでしょうか...
チョコをつくっているのかな???
私はとりゅふが好きです。
うふ
そして、
花柄の洋服が好きです。

あともう少しあります。
あ、実家にもあるなあ。
中でも一番思い入れがあるのは、
minä perhonenのこのワンピース

デイジー。
鳥のバックもいっしょに買いました。
21才のときの、自分への誕生日プレゼント。
とつぜん、何をいいだすかと思った方、
私は部屋を片付け始めたのです。
それで、床に落ちているワンピースを拾いながら(!!)
いろいろな思い出をめぐらせたりして....
てへ

きっかけは、この写真。
バレンタインデート

にむけて、
ワンピースと靴を選んでいて。

『黒は女を美しくみせるんだから』

なーんて考えていたのに、
あとでこの写真をみて愕然!!!!
『あんまり形にこだわらないの、大切なのは中身よ。』
がっびーーーーーん。
まさに!!!
どんなに着飾っても、部屋はきちゃなーい!!!
てへ (じゃ、すまされん。)
じゃじゃーーーん!!!

やれば、意外とできる!!!!
フランスでは、女の子が男の子にチョコを上げるのではなく、
お互い好きな人にちょっとスペシャルなことをするそうです。
でもやっぱり男の子の努力の比率が高いんだとか...ふふ
今年はチョコを作る手間がないぶん、部屋を片付けよーっと。
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ
おひさしぶりです。
こんばんは!
えーーっと、
日曜日、(今日すでに木曜日・・・・)
超ぜいたくな日を過ごしました。
17時に待ち合わせて、まず行ったのが、
今いちばん勢いのあると言われているショコラティエ
jacques genin (133 rue de Turenne paris, 3éme)
ジャックジュナン....

20分ぐらい待って、ようやく座れました。
じゃじゃーーーーーん!!!

キャラメルエクレアと、
ショコラエクレアと、
フランボワーズのタルト。
もう、すっっっっっっっごいおいしかったです。
とくに、
キャラメルエクレア

これは、これから続々パリにやってくる友達や家族に、
ぜったい食べさせたい味!!

まだパリではそんなに知名度が高くないこのショコラティエ、
なのに日本語が話せるスタッフがいるところが、
日本人のショコラ好きを表してるなあ、と感心しました。

キャラメルも最高!!!
一キロ110ユーロ(約13,000円)
という値段にはびっくりだけど、
一個ずつなんかでも買えるそうです。
おみあげに250グラムもいただいちゃいました!てへ

袋もかわいい。
先にデザートたべちゃったけど、
今日のメインはおいしい和食屋さんなのであーる!!!!
おいしい和食屋さんの麻布さんにおじゃましました。
自分ではぜったい行けないレベルのお店...ふふふ

うーーん。こうきゅう!!!(笑)

死ぬほどおいしかった、前菜の、牛のたたき。
ゆ、、、、ゆずごしょうーーーーーーーーーー!!!


メインもおいしかったです。
ふふふふ、ふふふふ。
おなかいっぱいになって、
(デザートは虎やのようかん!!!きゃーーー☆)
あーーーなんだか、
フルーツがグラスに刺さってる飲み物が飲みたい...
とつぶやくと、
サンジェヌマンデプレの、
知る人ぞ知るカフェ、カフェドマゴーの隣の、
cafe de floreへ。
にゃはは!!
念願かなって、

想像通りのカクテル!!!
そしてこのカクテルを飲んでたら、
偶然にもグレッタ登場!!!
「わーーーー!!なんで居るの!!!!」
とシックなカフェで大騒ぎ。
既に時間は0時半で、
「あ!!!終電のらなきゃ!!グレッタは!?」
「私始発で帰るんだー」
「え!明日学校くるよね!!??」
「もちろん!!!」
(ま、翌日もちろんグレッタは来ませんでしたが。ふふ)
あーーーー夢みたいな日だった!!!
たまにこんなこちが起こるので、
じんせいってたのしいみゃーーーーー☆
ごちそうさまでした.....

★
さて、夢の日曜日がおわり、
日常に突入の月曜日。
部屋で本を読んでいたら、
突然、
「フランソワラジオ局」が始まる。
私のベットのはじっこで、
口パクで何かやってるなーーと思っていたら、
「ゆき、ラジオの音量あげて!!!」
と言われる。
「うん、はい、上げたよ。」
「ノーーーン!ちゃんと捻って!」
と自分の手首を出して来たので、
よいしょって、フランソワのところまで歩いていって、
手首を捻ると.....
どこから見つけたのか、
私の耳当てをつけて、(ヘッドフォンのつもりらしい。)
ノリノリでラジオスタート!!!(笑)
「ボンジュー!!メダム ムシュー!フランソワラジオ局です!」

このあと、延々、ラジオトーク。
9才だけど、サルコジの話が大好き!
恋のお便りも読んじゃう!
音楽も流しちゃう!!
わたしが本を読みつつ聞き流しながらも、
かわいいなーっておもってちらっと見ると、
「ゆき!ラジオなんだよ!テレビじゃないからこっち見ないで!」
なんていわれちゃいます。
へいへい。
とつぜん、ゲストも紹介!!

さすがフランス人、なりきり方が半端ない!
多分30分ぐらいラジオ番組を披露して、
満足げに帰ってゆきました。
☆
さてと、
私は手紙を書くのがすきなのですが、
絵を書くのもすきなのです。
今日早起きしたので、
最近見つけた8区の感じのいいカフェで
いそいそと手紙を書く。
封筒に絵を描いていたらエスカレートして、
4つ目の封筒は、
最終的にこんなことに......。

エヴァの制服が未だにすらすらかける自分におののく。
ふふふ。ふふふふ。
いじょう、先週 いいブラシを買って、
すっかり髪をとかすことが好きになったわたしでした。

え!!それまでどうしてたの?とは聞かないで....ふふふ。
応援のクリック

お願いします
人気ブログランキングへ