JA山形に下らない質問してマジギレさせた奴ちょっとこい
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:32:42.56 ID:wKW078FX0
http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_5.html
お米のねだんを、もっと安くできないの?
こんな質問が出るところを見ると、君はお米のねだんが高いと思っているのかな?
それじゃ、みなさんにぎゃくに質問です。
まずお米のねだんですが、庄内平野でつくられいている代表的な品種「はえぬき」で考えてみます。
ごはん1杯のお米の量は、精米(せいまい)でおおよそ 60グラムくらいとされていますが、
今のはえぬきの市場価格はだいたい10キログラム( 10,000グラム)で4,600円ですから、
ごはん1杯は、4,600円÷10,000グラム×60グラム=27.6円となります。
みなさんがごはんを毎日何杯おかわりするか知らないけど、2杯食べても約55.2円です。
これに対して、たとえば缶入りコカ・コーラ1本は 120円ですが、
みなさんは、これとくらべてお米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか?
ポテトチップスは、定価が1袋140円くらいですが、これとくらべてお米は高いと思いますか、
それとも安いと思いますか?
喫茶店で飲むコーヒーは1杯400〜500円しますが、これとくらべてお米は高いと思いますか、
それとも安いと思いますか?
SMAPやKinki−Kids、宇多田ヒカルさんのCDは、1枚 3,000円くらいしますが、これとくらべて
お米は高いと思いますか、それとも安いと思いますか?
ここでちょっと、農家の収入について考えてみます。農家の収入がどれくらいかというと、
たとえば庄内平野の代表的な品種である「はえぬき」を作っている農家を例にとると、
平成12年5月の東京市場での入札価格は 60キログラム1俵当たり16,367円でした。
いま庄内平野のへいきん的な農家の経営規模は2.5ヘクタール(1ヘクタール=100アール)で、
同じく庄内平野のへいきん的な 10アール当たりの収量は10俵ですので、
250俵×16,367円=410万円となります。
ただしここから肥料や農薬など生産にかかった費用、JAがお米を販売するときにかかる経費を差し引きますので、実際に農家に入る手取り額はもっともっと少なくなります。
みなさんは、農家が1年間いっしょうけんめいはたらいてお米をつくった代金が、410万円というのは、
多いと思いますか。それとも少ないと思いますか。
いちどお父さん・お母さんの1年間の収入がどのくらいか聞いて、ひかくしてみてください。
俺も一緒に謝ってやるからごめんなさいしようぜ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:33:59.71 ID:/vpZFzLH0
JA山形いじめんなカス
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:35:07.08 ID:xbL6731E0
ところどころ平仮名なのが何かこええ
FC2ランキング 2ちゃんねる
5 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 20:35:12.82 ID:mVYbbHkRO
農家も消費者もこの先生きるか死ぬかなんだ!
6 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:35:21.08 ID:6XbWDSA10
完全にキレてるwwwwwwwwwwwwww
9 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:36:40.85 ID:/qsZKliK0
ああ・・・これは謝っとかないとマジでやばい気がするわ
11 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:37:12.41 ID:8bmLGhLq0
ワロスwwwwwww
農家いじめんなよwwwww
12 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:37:17.29 ID:gYBCXSQtO
山形バロスwwwww
13 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:37:23.16 ID:nK215CjIO
鬼気迫るマジレスwwwwwwww
14 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:37:24.02 ID:lPpOx/nk0
JAが間に入らなければ、農家の収入は増えますね
35 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:48:37.63 ID:2DmOjq72O
>>14その代わり金貸してもらえねーし、人手も借りれないけどな。
15 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:38:10.71 ID:Y8HBpwO70
庄内平野とか地元すぐるwwww
17 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:39:25.30 ID:w4f3qjjMO
農家は金あるイメージがあったんだがな
家とか結構でかくて立派なの多いし
18 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:39:32.43 ID:IdUP8UBXO
クソワロタwwwwwwwwwwww
19 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:39:43.52 ID:XdIURkyN0
職員室に誰が謝りに行くか相談はじめるレベル
24 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:44:27.75 ID:zsOso5r10
質問に答えた人の心情が想像できて
俺が代わりに土下座してもいいレベル
25 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 20:44:46.55 ID:h51P08+H0
マジレスすぎてちょっと関心してしまったw
26 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 20:44:47.36 ID:A9AOdsRdO
こりゃ手ごわいぜ
ちょっとやそっとじゃ許してくれんだろw
早く
>>1謝ってこいよw
学級委員だろ?w
32 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:47:25.13 ID:Lb7j1dtg0
なんでこんなページ見てたんだよwwwwwwwwww
33 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:48:21.19 ID:sW7eCoc80
山形民として謝っておく・・・orz
34 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:48:26.28 ID:XsOtg3dK0
のっけから「こんな質問」とかwwwwwwwwwww
42 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:50:32.39 ID:hTMdRTZWO
これ謝りに行った方がいいんじゃないか?
マジギレしすぎだぜ・・・
44 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:51:50.13 ID:ADOJJgxQO
まあ米だけ作ってる農家はないけどな
でも野菜だ果物は豊作だとろくな値段付かないから
米の価格は安定させとかないと
45 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 20:52:43.44 ID:A9AOdsRdO
もはやおもしろ質問箱じゃない
はかせ大激怒www
46 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:52:43.64 ID:XsOtg3dK0
マジレスすると農協とか団体職員の給料を下げる、
もしくは農協がもっとまともな仕事が出来ればコメの値段は下げられる
ある意味公務員よりタチ悪い
48 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:53:13.98 ID:fHqtJYZpO
明日JA山形のセミナー行くのに…
49 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:54:39.80 ID:VvZRhngo0
しょうないへい〜やに〜wwwwwwwww
あさひがの〜ぼ〜るwwwwwwwwwww
これ知ってたら凄い
52 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:55:46.40 ID:WEumBdfX0
Q.なぜ米づくりを始めようと思ったのですか?
A.それは、農家に生まれたからです。
Q.平野の中に家がかたまっているのはなぜ?
A.家がかたまっているんじゃくて、田んぼがかたまっているんだよ。
Q.庄内平野は水田ばかりで生活は不便ではありませんか?
A.はっはっはっは。みなさんは何かカンちがいしているようですね。
庄内地方にだってたくさんお店はあるし、買い物だって自動車で楽チンですよ。
むしろ広い土地があるので、お店も大型化が進み、
自動車が2000台も停められるような駐車場を持った、
大きなショッピングセンター( 向こう側がかすんで見えます)が市町村ごとにあるくらいですよ。
もうやけくそだなw
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:55:48.35 ID:jtx0GSizO うちの父親の年収なんて農家の百万以下だけどな
62 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:58:36.43 ID:ADOJJgxQO
>>53農家は収入から翌年の種だ苗だ購入するんだぞ
63 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:59:39.01 ID:VvZRhngo0
>>62しかも、機械が壊れやすい。
55 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 20:56:49.09 ID:ADOJJgxQO
はかせの実家米農家じゃね?
59 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 20:57:48.52 ID:APuNaOxC0
山形はこれだから…
68 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:02:43.67 ID:e/NEjI2GO
授業中断して先生出てっちゃうの思い出したw
70 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:03:23.11 ID:ki3XkQSi0
Q.雪が多い庄内地方では、冬の間は農家の人はどうしているのですか?
A.はっはっはっは。今は「ハウス」というものがあり、冬の間もいろんな農産物が生産されています。
もちろん、お米の生産は無理ですが、野菜や花、山菜など、たくさんのものが栽培されていますよ。
ハウスには、ビニールハウスのほかにも軽量鉄骨にガラスを張ったガラスハウスなどもあり、 中を暖房で温めることで、ふつうは冬には生産できないようなものも栽培できるようになったのです。 もちろん、暖房などにお金がかかるので生産費用は高くなりますが、 ふつうは手に入らない季節に消費者も食べることができるので高く売れ、経営的にも成り立ちます。 こうやって、稲作農家が冬のあいだ(冬に限りませんが)にほかの作物を作ることを 「複合経営(ふくごうけいえい)」と言います。
中の人が心配になってきた
77 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:09:35.25 ID:VygXejPC0
JA職員の給料>>>超えられない壁>>>>農家の手取り
誰か聞いてこいよwwwwwwwwwwww
79 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:10:01.84 ID:Ixiqxsvg0
自分が作った製品の売価が安すぎるって不満は、実は農家だけじゃなく製造業全般
の人が感じてるよ
83 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:13:20.77 ID:2djOXOaM0
あと一押しで一揆でも起こしそうな勢いだな
84 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:13:32.67 ID:+mR1TtLj0
ブチ切れJA
93 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:17:05.74 ID:mru2zq9hO
クソワロタwww
はっはっはっはwwwww
94 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:17:26.86 ID:y9gu/2yE0
なぜお米があまっているのに、これ以上お米をつくるのですか?
http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_7.html#4この長文マジレスも怖い
100 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:19:36.46 ID:XsOtg3dK0
>>94ハカセ本気出しすぎw
105 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:22:33.81 ID:dzSrSxqv0
>>94中には知ったかぶりの人もいて で死んだww
106 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:23:07.80 ID:VZ4LORGOO
必死すぎて怖い
107 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:23:39.78 ID:1TVn6lX90
>>94はwwwwwwwwwらwwwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwてwwwwwwwwwえwwwwwwwwwwww
110 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:25:04.72 ID:rFbVqN4v0
Q:庄内平野は水田ばかりで生活は不便ではありませんか? どのようなお店で買い物しているのですか?
A:
はっはっはっは。みなさんは何かカンちがいしているようですね。 庄内地方にだってたくさんお店はあるし、買い物だって自動車で楽チンですよ。
むしろ広い土地があるので、お店も大型化が進み、自動車が2000台も停められるような駐車場を持った、 大きなショッピングセンター(向こう側がかすんで見えます)が市町村ごとにあるくらいですよ。
また自動車も「一家に1台」ではなく、庄内地方では「一人1台」の時代です。 これだけ自動車が普及しているのに、人口密度が低いので、そんなに渋滞もしません。 水田が多いので、田んぼの上を渡ってくるため夏でも風が涼しく、エアコンもそんなに必要ありません。 住宅が密集している都会よりも住みやすいところですよ。みなさんも庄内に引っ越してきてはいかがですか。
博士w
112 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:26:56.73 ID:TDocIwtH0
>>110はっはっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwwww
117 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:32:25.55 ID:y9gu/2yE0
Q
お米づくりでいちばん大切で大変なことは何ですか?
農家の人たちは、お仕事をつらいと思っているの?
A
どんな仕事に就いても、その仕事なりのつらさはあります。仕事は遊びではありません。
労働力を提供して、その見返りとしてお金をもらうわけですので、 まじめに働かない人は、当然お金がもらえません。
農家だってまじめに働かなければ農作物がうまく育たず、売ってお金に換えることができないでしょう。
みなさんを教えている先生だって、まじめにお仕事をして、その見返りにお給料をもらっているのですよ。
ハカセも子供に長文マジレスしてないで他の仕事しろよw
118 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:32:56.55 ID:m9QLJqGTO
大人の恐さwwwwwwww
119 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 21:33:43.78 ID:1TVn6lX90
ハカセ本気出しすぎだろwwwwwwwwwwwwww
126 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:40:30.01 ID:y9gu/2yE0
ハカセは全体的に政府とアメリカ批判が好きだなw
子供にそんなん教え込まなくてもいいだろww
129 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:41:11.81 ID:sW7eCoc80
http://www.shonaimai.or.jp/situmon/dfc/d_6.html#1博士は炊き方にもこだわりを持ってるな
140 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:45:47.60 ID:gaOf523U0
>>1295)炊きあがったらすぐに釜を開けずに、10〜15分はそのままにして蒸らす。
この時、良く蒸らさないで釜のふたを開けてしまうのは、イエローカード。
6)まぜないでごはんをよそう人には、教育的指導。
7)ごはんはお茶碗によそうときには、空気を適度に含ませて盛りつける。
てんこ盛りにしたり、しゃもじできつく固めて盛るのは、レッドカード。
厳しいwwwwww
160 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:53:00.44 ID:qRA8EczJO
ウェブ百姓一揆だなこりゃww
161 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:53:33.08 ID:y9gu/2yE0
Q
ねだんの高いお米はおいしいお米なの?
A
ぎゃくにみなさんに質問です。
みなさんはねだんの高いお米と安いお米をたべくらべてみてどう感じましたか。
その時、目かくしをして食べてみて、さいしょにねだんのことがわからなければ、 クラス全員の感想はどうなりましたか。
なんでそこまでしなくちゃいけないんだよw
163 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 21:54:20.02 ID:4U2c3wEi0
>>161質問を質問で(ry
184 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 22:02:41.72 ID:zgsLxFthO
はっはっはっは
こんなスレ立てるなんて君達は農協が悪い組織とでも思ってるのかな?
185 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 22:04:19.69 ID:yFSEyxFX0
もうちょっと子供向けの解答はできねえのかよwwww
188 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 22:05:55.10 ID:ki3XkQSi0
>>185はっはっはっは。こんなレスが出るところを見ると、君は回答が難しいと思っているのかな?
202 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 22:10:21.69 ID:bTXiGe5f0
もっと下らない質問して大激怒させてみたいw
223 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 22:20:22.75 ID:NCi7qhMu0
なんつーかすいませんでした
231 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 22:38:45.82 ID:hrcgj1HN0
農大の食料経済専攻でJAに行こうと思ってる俺今から欝に
255 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 23:12:27.27 ID:009nQzoK0
A 風が吹いてたおれてしまった稲は、もとにもどるのですか?
Q ちょっとやそっとの風で稲はたおれませんが、台風のような強い風に吹かれたら、 稲もたおれてしまうかもしれません。
もちろん庄内の農家も、なるべく風にもたおれないような、健康で丈夫な稲になるように育てていますが、
自然の力にはかないません。
たおれてしまった稲は、たおれ方の度合いによって、あるいは稲の健康状態によってもちがいますが、
もとに戻るなどしてもちなおす場合もあります。
その場合も、まだ成長とちゅうの若々しい稲であればもちなおす可能性は高く、
実った後の枯れるすんぜんの稲は、実った分だけ稲も上の方が重くなっているし、
たおれたままもとに戻らないことの方が多いようです。
たおれたままにしておくとくさったりして良くないので、実りの具合が少し早めであっても 刈り取ってしまいます。
人間の場合だってそうだよね。
若いうちは気力も体力もじゅうじつしているし、何ごとにも向かっていける怖いもの知らずの どきょうもあるので、失恋をしても受験にしっぱいしても立ち直るのは早いけれど、
人生も終わり近づいてきてからでは、大きなざせつをしたら、なかなか立ち直るのは容易ではないよね。
稲と同じでいろんな経験を積んで頭でっかちになっているのが、かえって良くないのかも知れないね。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
257 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 23:13:33.21 ID:MO9scY+u0
>>255クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
260 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]投稿日:2009/02/12(木) 23:14:45.62 ID:0kMjLsRk0
>>255完全に脱線だwwww
264 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/12(木) 23:17:33.11 ID:A8IL6sShO
>>255対象年齢いくつだと思ってんだwwwwww
【平成20年度 新米です!】伝説の庄内米 はえぬき1kg 山形県産 FC2ランキング 2ちゃんねる
クソワロタwwwwwwww