2009年03月17日(火) 20:45
神ガンスと神エヴォが終わり・・・今週は再び微妙なトライ、そして神ガンスと・・・。
今後のYOの目玉はYOC2009SPRINGと4月18日に新しいパスが出るくらいかな。YOCの予選予約はまもなく始まりそうだね。アルマが登場しちゃったせいでベスト4の景品が価値がなくなってきているようで・・・ヴィクトリー・ドラゴンとかももうすぐ出ちゃって価値がガタ落ちしちゃうから持ってる人は高く捌きたいのだろうね。でも悲しいことに高く出してまで欲しがる人もあまりいないと・・・。
情報によると帝パスのランダム6種は
《ファントム・オブ・カオス/Phantom of Chaos》 †
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
自分の墓地に存在する効果モンスター1体を選択し、ゲームから除外する事ができる。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードはエンドフェイズ時まで選択したモンスターと同名カードとして扱い、
選択したモンスターと同じ攻撃力とモンスター効果を得る。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このモンスターの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
邪帝に加えファンカスも出るらしい。神すぎるぞ。売れ残った他のパス誰が買うんだよ・・・w
新パックはここまでじらせてるし、カードデータすら実装されてないからまだまだ先は長そうだ。
4月23日にはDSでWCS2009が出るそうで。ソフト自体も安いほうだし、シンクロも体験できるみたいなのでYOの予習としてやっておいても損はしないのではないかと思う。
あと、次回のイベントは何が来るかだよねぇ・・・ハズレはガイデンゴーやLIMITED11のハズレカードあたりで当たりは魔宮の賄賂とバルバロス、先にいくとダメドラだろうね。7連にパキケを持ってきたから次週のラインナップもそれなりに期待していいんじゃないだろうか?
2009年03月14日(土) 18:41
ライオウエヴォで初めて本気出して現在7位かw 剣闘で即サレしてる人がいるので自分も本命デッキで即サレ試してみようかな・・・パスもったいないけど。このままいってもアルティメは貰えそうだけどね。
最初はライロ、光ビートでやってたんだけど思うように★たまらなかったので効率考えてデミスゾークに変更しました。エヴォランキング上位陣は弁慶やらライロやらで誰もこのデッキ使ってないですよね?・・・ってことでエヴォで使ってたデミスゾークを公開します。同じ1KILL系ですが作業プレイの弁慶なんかよりも爽快でおもしろいですよ!
極力即サレンダーしなくてやってたんですが、なんとライトロードに大幅勝ち越し!・・・これは凄いことです。ネクロガードナー落とされてもガンガン勝ってます。大半のプレイヤーがサイド甘いからかな?
サイドに弁慶対策はふんだんに入れてるのでまず負けることはないです。
エネコンは不意に現れる図書館対策。
2009年03月12日(木) 20:40
使用難度
B
強さ
B
安定性
B
爆発力
S
支配力
A
面白み
B
青眼x3
センジュx3
ソニックx3
神聖なる魂
マンジュx3
トリッキー
サイドラ
ゴーズ
カリキュx2
オネストx3
ゾークx3
デミス
大嵐
巨大化
サイク
団結
早すぎ
ハリケーン
奈落との契約x3
契約の履行
高等儀式術
トレイン
思い出のブランコ
激流葬
ミラーフォース
『スクラップアンドスクラップ。すべてをぶち壊すことだ』
思い出のブランコが制限でもまだまだ1KILLデッキとしても機能するデミスゾークデッキ。
昆虫エクゾディオスも試してみたがこちらのほうが安定はしてるかな。
基本的な動きはセンジュ、マンジュ、ソニックを次々と出してパーツを揃えていき、頃合いが付いたところでデミスでリセット→カリキュ通常召喚→早すぎorブランコで青眼を特殊召喚してチェックメイトというパターンが最もオーソドックス。
他にも攻撃力の低いマンジュ、センジュはオネストで戦闘破壊されるのを防ぐことができるし、巨大化、団結の力でもカリキュレーター同様に攻撃力を劇的に上昇させられることに加え、特殊召喚が可能で高い攻撃力を持つサイバードラゴン、THEトリッキー、神聖なる魂を展開していくことによっても短期決戦が期待できる。
弁慶にはない利点は攻撃を止められ、反撃されてもすぐに立て直しができること。当然の事ながら勝率も弁慶よりは高いことになる。
近日登場するドロー以外のカードを加える効果が使えない<ライオウ>を召喚されたら厳しいことには変わりないが、戦闘破壊することは可能なのでなんとかなると思います。
2009年03月11日(水) 16:07
外出してるので携帯から更新〜。
みなさん先週のガンスリングの結果はいかがだったでしょうか?
管理人は必死に5回も出たのに5連4枚6連0枚7連0枚でした(^_^;)6連すらできてないので最悪の極みですw 1週目に参加して7連できなかったのはどんだけ昔だろ…って思いかえしてたり。7連の賞品価値とかの面では手持ちは充分なので全然気にしてませんが、複数取れて当然だと思っていた自分に完敗…。初心からやり直します。
敗因
・何枚かは余裕で取れるだろうという驕りがあった
・弁慶、図書エクを使い物量作戦に走りすぎた
・デッキ変えすぎ
・多重窓で注意散乱
と他にも色々あります。でもこれは従来継続してきたスタンスなんですけどねぇ…1KILL中継、多重をすることにかんしては決して間違ってる方法ではないはずなんですが。
まぁガンスの対策がしっかりできてなかったこと、時間の無駄遣いが多かったこと、複数回出てだらけてしまったことが結果論としては言えます。
次周ではそこんとこ見直して1キル、速攻ライロは一切使わずに時間はかかりますが確実な堅実タイプの作戦に戻そうかなと思います…この作戦はYO2では初めて実践するかもしれませんwゲームでもなんの分野でも人と同じようなことをするのが嫌いな性格なのでw言っちゃえば不真面目人間?
さすがに7連複数取ってきて、いきなり7連ができない回があると心が折れますからね…。その意味で今回の1周目パキケガンスはトラウマなガンスです。
ディスクガイの時は自分の分1枚取れればあとはどうでもいいやーと思って4回出て4セット取れたからそういうメンタル面に関することも大事なのかも?
今回はなんとしてでも7連!という気が強すぎて焦りすぎたのかもしれません。
まあ、反省さえしますが過去のことは忘れてしまう超マイペース人間ですので次回は再びウェーブに乗れたらいいなと思います(^^)
あとはTP1000位にも入ってないので噂のライオウエボマッチもがんばりたいですね。
今回の日記は私事に関するセンテンスばかりですみません_(._.)_
2009年03月11日(水) 09:43
使用難度
B
強さ
B
安定性
C
爆発力
S
支配力
C
面白み
B
クリッター
虎鉄x2
ユーフォロイドx3
ドグマガイx3
エアーマン
ディスクガイ
終末x2
大嵐
サイクロン
早すぎ
リミ解
増援x2
シールx3
パワーボンドx3
小槌x3
デステニードロー
黄金櫃
神の宣告x3
リビング
無謀x3
リミリバx2
《ユーフォロイド・ファイター/UFOroid Fighter》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻 ?/守 ?
「ユーフォロイド」+戦士族モンスター
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。
このカードの元々の攻撃力・守備力は、融合素材にした
モンスター2体の元々の攻撃力を合計した数値になる。
ユーフォロイドとドグマガイをパワーボンドして1KILLを狙う割と実戦向きなデッキ。
ドグマガイの攻撃力3400+ユーフォロイドの攻撃力1200=4600.
パワーボンドによって攻撃力が2倍になるので攻撃力の合計は9200。
流星の弓シールを装備することによって安全に攻撃ができ、なおかつ攻撃力
が1000ダウンしても8200なので1KILLの射程圏内に届く。
攻撃表示になっているモンスターにリミッター解除をしてもよい。
比較されるのが1KILLの主流となっている弁慶だろう。
メリット
・パーツが揃えやすい。
・場に出せるモンスターが多いので弁慶よりはしのげる。
デメリット
・ネクロガードナーが弁慶以上にきついというよりはほぼ積み。
・パーツ、本体ともに攻撃力が高いので召喚を妨害されるカードが多い。(死デッキ、奈落など)
・オーバーキルはリミ解でしかできないのでライフゲインされると厳しい。
2009年03月10日(火) 10:02
使用難度
A
強さ
A
安定性
A
爆発力
B
支配力
A
面白み
B
クリッター
死霊
ブレイカー
サイドラ
ゴーズ
モグラ
クロウx2
ムルミx2
ベスト
ラクエ
ホプロx3
ダリx2
大嵐
サイク
早すぎ
ライボル
月の書x2
我が身
指名者
訓練所x3
神告x3
激流
死デッキ
ミラフォ
和睦
奈落x2
ダスト
炸裂
現在使用しているガチ剣闘。勝率かなり高くてライロより安定してる。
半ば運任せのライロよりプレイング次第な今の剣闘獣のほうが好き。
ミラーもちょくちょく見かけるようになってきたんでエネコン、洗脳の投入もありかな。
ラク、ベスト制限でも訓練所2→3は大きい。バーンにもわりと強いのがいいね。
異次元の指名者は普通はサイド用なんだけど、オネスト、モグラの2枚が猛威振ってるから大活躍してくれます。お触れライロも多いしね。あとはピーピングもできるのでダスト、死デッキと合わせて奈落に落っこちる可能性を軽減できます。現環境では異次元の指名者は最高の1枚です。
2009年03月09日(月) 11:33
【AnimeloMix】
第1回戦
VS ruka7(ガジェット)
第2回戦
VS nisekaizi(Bloo−D)
第4回戦
VS LostCode(剣闘獣) 敗戦
第5回戦 決勝
VS ACIDBLACKJOKER(メタビート)
【soruteli】
第1回戦
VS ryouiti(次元帝)
第2回戦
VS takappe2(キュアバーン)
第4回戦
VS Bussan(ライトロード)
第4回戦 代表戦
VS Bussan(次元スキドレ)
第5回戦 決勝
VS RESERA(光ビート)
第1回戦
VS ruka7(ガジェット)
第2回戦
VS nisekaizi(Bloo−D)
第4回戦
VS LostCode(剣闘獣) 敗戦
第5回戦 決勝
VS ACIDBLACKJOKER(メタビート)
【soruteli】
第1回戦
VS ryouiti(次元帝)
第2回戦
VS takappe2(キュアバーン)
第4回戦
VS Bussan(ライトロード)
第4回戦 代表戦
VS Bussan(次元スキドレ)
第5回戦 決勝
VS RESERA(光ビート)
優勝
AnimeloMix(Team:yumenotuzuki)
soruteli(Team:MAJORQuality)
2009年03月09日(月) 11:22
2009年03月09日(月) 08:23
17:10 受付〜21:05分 終了
【参加人数】
50名25チーム
【第1回戦】
GDMw0&sheshe
〇nookada&wLOVEARTw
〇eirtracks&fghhyh
JUUZA1&kiririn
〇LostCode&Bussan
MATEN&&OKOMESAMA
LEVIA&yonjuudai
〇nisekazi&takappe2
〇AnimeloMix&soruteli
riyouti&ruka7
8taka8&feluna
〇RyouOnodera&korottini
yumenotuzuki&tonmaru
〇take3941&HeavenWolf
〇JOLJU&fuyuhiko
HonestEvergreen&Akairibonn
〇sugigen&PenPePen
chocochoco&epochrasite
kazunoko&lllkazulll
〇bonnkotsu&tkashi12
ramunedo&KamaTaka
〇Direito&sasanqua
〇ACIDBLACKJOKER&RESERA
ReaOhz&zyerido
PonzuC&syite 不戦勝
【第2回戦】
PonzuC&syite
〇Direito&sasanqua
sugigen&PenPePen
〇take3941&HeavenWolf
〇AnimeloMix&soruteli
nisekazi&takappe2
〇LostCode&Bussan
eirtracks&fghhyh
RyouOnodera&korottini
〇nookada&wLOVEARTw
〇bonnkotsu&tkashi12
JOLJU&fuyuhiko
ACIDBLACKJOKER&RESERA 不戦勝
【第3回戦】
〇ACIDBLACKJOKER&RESERA
Direito&sasanqua
nookada&wLOVEARTw
〇LostCode&Bussan
bonnkotsu&tkashi12
〇take3941&HeavenWolf
AnimeloMix&soruteli 不戦勝
【第4回戦】
§☆【take3941 HeavenWolf】☆§
〇§☆【ACIDBLACKJOKER&RESERA】☆§
§☆【LostCode&Bussan】☆§
〇§☆【AnimeloMix&soruteli】☆§
===================================
【決勝戦】
ACIDBLACKJOKER(メタビート)
RESERA(光ビート)
VS
AnimeloMix(見習い帝)
soruteli(グッドスタッフ)
【決勝戦 第1回戦】
【第1試合】
ACIDBLACKJOKER
〇AnimeloMix
【第2試合】
ACIDBLACKJOKER
〇AnimeloMix
【決勝戦 第2回戦】
【第1試合】
RESERA
〇soruteli
【第2試合】
〇RESERA
soruteli
【第3試合】
RESERA
〇soruteli
優勝
AnimeloMix(Team:yumenotuzuki)
soruteli(Team:MAJORQuality)
参加者50人25チームの中で今回優勝したのはチームyumenotuzuki所属のAnimeloMixとMAJORQuality所属のsoruteli。
両者とも主流のライトロードをはじめガジェット、帝などを試合ごとに使用。
soruteliの活躍が特に冴え、第4回戦以外は全てストレートの勝利で圧倒的な力を見せつけた。
決勝戦の対戦相手はACIDBLACKJOKERと管理人。AnimeloMixはACIDBLASKJOKERに見習い帝のパワーで圧勝。soruteliと管理人は1勝1敗ともつれ込むも、試合運び、引き、プレイングミスもあって全体的に優っていたsoruteliが勝利。
チームyumenotuzukiからの優勝者はこれで3人目となった。
管理人コメント:
相方と相方と協力しあってなんとか決勝戦まで駒を進めることができました。
決勝戦ではアナザーネオスでオネスト2連打しないという痛いプレミス…。
次のターンで勝ったからいいものの、もしかしたら逆転されていたかもしれない。
他にもバーン戦でプレイングミスを連発したので反省…。
2009年03月08日(日) 22:54
【試合方式】
2VS2 シングルデュエル
決勝 マッチデュエル
≪タッグデュエルとは?≫
あらかじめ決めているパートナーか、当日に会場でパートナーを組み対戦。
対戦は同時対戦方式とし、勝敗が1勝1敗の場合は代表同士で勝敗を決定。
相方が途中で不在になってしまった場合は一人で二人を相手にしなくては
ならず、一人目に負けた時点で敗北となってしまうので迷惑をかけないように。
タッグデュエルについての詳細は指定の日時に会場でお知らせします。
【絶対に守ってほしいこと】
多重参加禁止(動作が遅くなるので相手に迷惑)
観戦は許可にする(観戦許可にする人との公平を保つため)
参加希望を出したからには途中退場しない(勝負事でのマナーです)
厳守してほしいことは以上
▼禁止カード&デッキ▼
自爆スイッチのみ禁止
!!!★途中のデッキ変更自由★!!!
【開催日時】
3/8(日) 17:00〜 予定
【場所】
デュエルアカデミア
ワールドA
【定員・参加資格〕
制限なし
時間&DPに空きがあるか要確認
【優勝賞品】
お1人様各1枚ずつ計5枚
【参加費】
混沌の黒魔術師
【参加資格を失う行為について】
エラー切断(5分以内に戻らなければ失格)
対戦開始時に不在(5分以内に戻らなければ失格)
明らかに不利な状況で故意に切断(切断側が失格)
今回は第4回以来となるタッグデュエル形式での大会です。
自分が最強?最愛?だと思うパートナーとご参加ください!
2009年03月08日(日) 07:12
使用難度
B
強さ
A
安定性
B
爆発力
S
支配力
ー
面白み
C
左足
右手
右腕
胴体
青眼トゥーン
図書館x3
ドグマx2
Bloo−Dx2
成金x3
ハリケーン
もくじx3
リロードx2
小槌x3
Dドローx2
折れ竹光x3
トレインx3
断殺x2
カップオブエースx2
黄金の竹光x3
7連ができなくてヤケになって最強の図書館エクゾはなにか?を追及してGSで延々と回してみた。
だんだん仕上げていくうちにかなり勝率アップして極悪デッキになりました。
時間のほうも余裕が持てて、平均して40〜70秒残して勝てます。
手札7枚の状態で図書館の召喚に成功しさえすれば勝率90%を軽く越えており、新品のトゥーンのもくじがあれば99%勝ち確定です。(言いすぎ?)
【プレイング】
図書館の召喚に成功したらとにかく制限時間との勝負!
・先行でも後攻でも手札が6枚かつ図書館がない場合はターンエンド(ハンデスはきついが我慢)
・小槌、リロードは最後までとっておく(図書館がない場合は優先的に発動)
・図書館を出すことに成功したらトゥーンのもくじ、2ドローカードを優先的に使う
・残り10枚前半ほどになったら小槌を使いエクゾサーチしてもよい
エクゾパーツが除外されたり、ハンデスされると負けです。
カップのコインが外れるときついことがある。
勝率が弁慶の比じゃないので図書館制限化も免れないでしょうね。
あなたも試しにNPCで練習してみてください・・・・強すぎて笑いが止まりませんよ。