オランジェリー
オランジェリー 会社案内 モノ・コト・ヒト ヒューチャーデザイン ブログ 問合せ
会社案内
母として代表者として

娘が生まれ「菜央」と名づけました。青空のもと、広い畑の真ん中に、みずみずしく新鮮なキャベツが実った姿をイメージしました。それは、土の栄養、きれいな水、暖かい光をたっぷり吸収して育った実です。
@土(環境)、
A水(経験させるべき物事)、
B光(愛情)
・・・この三つを充分に与えることによって、元気で、美味しく、たくましい実に育つことを願い名づけました。
オランジェリー(オレンジ畑)も同様です。 我が子を愛するのであれば、子を見つめること(家庭環境)のみならず、健やかに育つことのできる社会環境への配慮が必要ではないかと感じます。

現社会が求める元気な子供(オレンジ)を育てるためには、環境整備(畑)が必要であり、そのために我々親世代は何をするべきだろうか・・・というテーマのもと、子育て経験の中から生まれた素朴な疑問、不安、願いを解決できたらと有志たちが集まり、約3年前にオランジェリープロジェクトを立ち上げました。 物的資産だけでは無く、精神的資産の創造、すなわち「元気な子供(家族)を育む環境」を創出し、「心の贈り物」として次世代に継承していくことを目標に様々な活動を行いたいと思います。

私たちは子育てのプロではありません。けれども、各界の知識、経験を持つエキスパートの皆さんからの助言、ご協力を得ながら「想いをかたちにする」実創者たちでありたいと願っています。 「心の贈り物」創りに是非ご参画ください。


オランジェリープロジェクト
代表  倉島 紀子