皆様にお願い
このブログは風力発電に反対するものではありません。不適切な風車建設に反対するものです。
例えば風車事業者CEFとその事業がそれに当たります。
CEFが熱川で見せた、詐欺まがいの手法での風車建設、そして傍若無人で無法な振る舞いを厭わない仕事ぶりの数々。さらに風車騒音を執拗に出し続け隣接住民の安眠を妨害し、注意をされても改めない厚かましい態度。モラルの欠如した、凡そ補助金を受けるにふさわしくない不適切な事業者とその事業に反対するものです。悪徳事業者CEFについてはこれから先も見過ごさないように常に監視していく必要があります。
風車が与える人体への悪影響、騒音、景観、その他の被害等々を無くしたいと言う趣旨でこれからも皆様のお声を、お気軽にお寄せ下さい。尚、被害者の気持ちを逆撫でする無神経な書き込みや、場違いな論議、無責任な提案や忠告や要求等は削除する場合があります。
ブログ管理者より
|
庭に手作りの風車を作って楽しんでいます。小さいから騒音とかは聞こえないよ。ご近所からも苦情無いしね。大きい本物の風車は何か大変そうだね。だけど大きい方が迫力有るよ。この前本物の風車見てきたんだけどね、シュッシュッ、グワグワッって凄かったよ。やっぱ風車は人の居ない広いところに建てた方が良いよね。風車好きだけどね僕の家の前に出来たら困る。それに家のあるところじゃ、めっちゃうるさくて眠れないかもね。だから家のない広いところに建てたらいいと思う、海とかさ原野とかにね。この前テレビで外国の風車見たけど風車だらけで感動したよ。砂漠の何もないところで悠々と廻っていたよ。
2009/3/14(土) 午後 8:33 [ 風車好き ]
諸外国における風力発電施設から発生する騒音・低周波音に係る基準等の状況について(暫定版)(お知らせ)
環境省は、請負業務の一環として、風力発電施設から発生する騒音及び低周波音に関する調査を実施しています。今般、請負先[(社)日本騒音制御工学会]検討会において、諸外国における風力発電施設から発生する騒音・低周波音に係る基準等の状況を暫定版として取りまとめたところであり、これを地方公共団体に情報提供したのでお知らせします。なお、環境省では、引き続き関連する調査を実施していくこととしています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=10905
環境省は海外の「文献調査」はしているようですが、具体的に日本の「現地調査」はどこかなされているのでしょうか???
2009/3/14(土) 午後 9:45 [ yat*n*karas*200* ]
モラルを失った業者が住民の理解を受ける事はないでしょうね。どうしてそんなにまでして金儲けをしたいのでしょう?人の役に立つ良いことをしてお金を儲けるのが普通ですよ。モラルのない事業者が蔓延ると、いずれ資本主義社会は不幸な結果を迎えます。
2009/3/15(日) 午前 8:12 [ ros*s*_ken ]