[ホーム]
二次元裏@ふたば
永野のりこ語れるかい?新作出たと思ったら電子書籍か…
今となってはムスメのほうが知名度ありそうななさそうな
ナニなアレで眼鏡白衣ですな
今考えるとヤンマガで連載してたのは異常
娘がバンドやってるって話結構前からしてたけどまさかあそこまで有名になるとは思わんかったな
>新作出たと思ったら電子書籍か… mjk…
・メガネ君が出る・おかっぱ頭がヒロイン
最終回の魔術師
インターネットに接続したい、と思い立ったのはNIFTYで知ったファンサイト見たかったからだぜミミちゃん、てまだあるんだな懐かしい
電波オデッセイはもっと評価されても良いはずさまざまな種類の青少年の人間模様がうまいこと描かれている傑作だと思うんだ
さすがに単行本は書籍で出るよねそう思いたい
アレがナニして絶版ばっかりで手に入りません・・・orz
電波オデッセイは痛すぎる…痛いけど目を逸らせない感じ
懐かしいな丁度就職やら進学やらで苦しかった時期だったのですごくツボだったよ
トモルの星とかすげこまみたいな純粋なツンデレものがやっぱ真骨頂だと思うなあ
やっぱ、みすてないでデイジーが好きだなああの主人公像は凄すぎるすげこまより歩野のほうが純粋なぶんヤバい
でもすげこまはすげこまで最終巻とか泣いたよ
みーちぇとかトモルくらいの頃になるともうファン離れてるのかな…パソコン通信の本持ってる俺は勝ち組
大体の作品が・変人が日常をひっかきまわす毎日・終盤シャレにならない暴走を始める・なんだかんだでハッピーエンドへって書くといかにも陳腐だけどないがしろにされてる登場人物はいないし、救済されていく過程がしっかり描かれてるから好きなんだよな
ミナヨ様の「この世の地獄」とか、相当エグイネタ多いよな
この人の最終回はガチ外れたためしがない
これほど怪獣が好きな女性を日本人では他に知らんわ
>パソコン通信の本持ってる俺は勝ち組あれは珍しくメガネ君でもおかっぱでもないのよな
アレアレって面白い?
久々にクケダイちゃん読んで爆笑した
みすてないでデイジーってアニメになってたよねそういや
時々ネット上で「僕の知らないところで起こった楽しい事は 全てボクへの嫌がらせと見なす!」とか言ってすげこまの真似をすると大抵本気に取られる
>みーちぇとかトモルくらいの頃になるともうファン離れてるのかな…>パソコン通信の本持ってる俺は勝ち組一応読んではいたけど、正直引き込まれるものはなかったな…私的には電波オデッセイが頂点という印象パソコン通信のブルーバックスは持ってるよ、あれの執筆中はすげこまの絵が荒れて単行本からも外された回があったりしたね
>パソコン通信の本持ってる俺は勝ち組株式投資の本なら…本人は忘れたいだろうなこういうの
まんが形式なのでつい読んでしまうクケダイちゃん
この人を知ったのはアニメ雑誌の異常なムスカ愛コラムで
>これほど怪獣が好きな女性を>日本人では他に知らんわ唐突に「自然の『然』って字はヘドラにそっくりだね」とか出てくるしな
>私的には電波オデッセイが頂点という印象アレで描きたいこと全部描いちゃった感じだからなー
ひっち&GOとか何人知ってるんだか
>これほど怪獣が好きな女性を>日本人では他に知らんわ「怪獣王」の対談の濃さは凄かった
くれくれたまちゃんの「本気になればなんでもできるさ」でガチ泣きしたやつは多いはずソースはおれの周囲
ミナヨちゃんマジで可愛いすげこまとくっつけばよかったのに
「土田くんってアレですね!」が好きなんだここでは描けない、変質者の住所特定テクニックとか
>すげこまとくっつけばよかったのにそれはブルーが哀れすぎる(笑)
基本ボケ役のすげこまが豆だぬきのあまりの天然ボケっぷりのせいで突然ツッコミ役に回るとことか好きさまぁ〜ずを見てるようだ
GIVE ME たまちゃんが一番好きかな
ハラショーなデボーチカ
株リッチだけは持ってないんだよなぁ昔知人の漫画マニアが持ってて羨ましかった一瞬こいつ殺して・・・とか思ったり
>「土田くんってアレですね!」が好きなんだ掲載誌が漫画ゴラクネクスターとか、ヤンマガ以上に意外な取り合わせだったな途中から別の雑誌になって、「土田さん」→「土田くん」になったっけ
押入れにしまったがほとんどの単行本は買ってたはず久しぶりに出して読んでみようか・・・
スミコ可愛いよスミコ
みんないい歳だな。
みんな以外のうたの「ここに居る皆!超ラッキー!! 昼間っからキ○ガイが見られるなんて・・・超!ラッキー!!」ってので大笑いした
>娘がバンドやってるって今日はじめて知ったwPV見たけど、お母さんそっくりだなw
もぐっこモグタン実は女、それも超美少女ってのは、流石にビビった
>「ここに居る皆!超ラッキー!!> 昼間っからキ○ガイが見られるなんて・・・超!ラッキー!!」飛行船・・・ひこう・・・非行せん!?も好きだ
ちいさなのんちゃんとオデッセイの4巻だけどうしてもブッコフで見つからなかったから仕方なくオクで買ったよ…
>もぐっこモグタン実は女、それも超美少女ってのは、>流石にビビったあれは反則だわーもぐっこもーぐタンっ!ぐおーっ!
科学少年01くんのSFっぽさが良すぎる後半レディコミばっかになるがそれもまた良し
昔感動した映画が、エログロヌチョヌチョホラーだったのは、ハネムーン・プラネットだっけ?あれは凄い感銘を受けたんだよ、マジで未だにその隙間に嵌まる相手が見付かってないけど
>株リッチだけは持ってないんだよなぁ>昔知人の漫画マニアが持ってて羨ましかったふらりと立ち寄った古本屋で発見できるかもだ俺がそうだった
まんがの森新宿店でやったサイン会に「Sci-Fiもーしょん!」の単行本を持っていって「めずらしい本だ!」と書いてもらったよ
仲間はずれじゃないっ仲間「はずし」だっ!
眼鏡男子萌えという物があることをこの人の漫画で始めて知った
原が愛しすぎるキタモリと原はなんだかんだんでくっついて欲しいマジで
仮面ライダーふりかけなんて、凄く身体に良さそうだよね!
おいしいかい!?どらえもんのお肉!
A10先生も永野先生が大好きなんか結構有名作家のファン多かったような
>まんがの森新宿店でやったサイン会に「Sci-Fiもーしょん!」の単行本を持っていって「めずらしい本だ!」と書いてもらったようらあましー…
コンビニでよりぬきすげこまくん見かけた時は我が目を疑ったぜ
こういう人他になかなかいないなドロドロしたルサンチマンを独特のセンスでうまくしょうもない笑いに昇華してるというか
あの怪獣の首の所に穴がポツポツ開いてるから、そこが弱点だ
拙者は忍者 忍者でござるXXXXではなく忍者でござる
なんだかんだで、一番読み返してるのはハネムーン・プラネットな気がするずっと永野作品を読んできたから、「あののんちゃんが立派になって・・・」と、親戚のおっさんみたいな気分にカメさんやチョウチョ(じゃねぇよな、ありゃ蛾だろう)のビデオで喜んでたのんちゃんが・・・
>コンビニでよりぬきすげこまくん見かけた時は我が目を疑ったぜえむ子中心に編集されてたやつだっけ?すげこまくんの後日談も自分の記憶では何の本にも載ってないはずだから何かの機会に形にして欲しいなあ載ってたヤンマガどこかにいってしまった
センスが20年は先を行ってたんだなぁ…「みすてないで〜」の後半あたりで画が安定してきた頃が良かった
「変質者だからってあまえんなよ!」のセリフが好きだ。「変質者だからって完全には拒絶しないぞ」の気持ちがこもっている、よーな気がする。
トモルくらい軽く読めるのも良いオデッセイは重過ぎる
>えむ子中心に編集されてたやつだっけ?そそ後書きで「オレの選んだのと編集さんが選んだのがまったく被ってねえ!」と呻いてた
アニメージュとかそのへんの端々で見た記憶がありまくるのだが具体的に何かっていわれるとよくわからない…
>アニメージュとかそのへんの端々で見た記憶がありまくるのだが>具体的に何かっていわれるとよくわからない…連載持ってたしね
伝説の「子連れ持ち込み」
>アニメージュとかそのへんの端々で見た記憶がありまくるのだが>具体的に何かっていわれるとよくわからない…ハーイあたし魔女っ子ソンソンよ!
さんりお変質者手帳
この人の一人称「オレ」っておばあちゃんが使う方のそれだよね
>あたし魔女っ子ソンソンよ!一瞬で思い出せた自分に噴いた
『 セブンスドラゴン 最速ガイドブック 』形式:単行本(ソフトカバー)価格:¥ 1,365商品の詳細を見る