|
[ruby-list:41145] Re: win32oleで作成したIEの子ウィンドウの取得: msg#00064lang.ruby.japanese
橋爪です おぉ、素晴らしい。 Shell.Applicationと言う物について今まで知りませんでした。 ありがとうございました! > 助田です。 > > In message "[ruby-list:41134] Re: win32oleで作成したIEの子ウィンドウの取得" > on 05/09/12, Masaki Suketa > <masaki.suketa-fFkzxiWP14B3+QwDJ9on6Q@xxxxxxxxxxxxxxxx> writes: > > ごめんなさい。 Ruby 1.8 では > > if w.document.ole_type.name == 'DispHTMLDocument' > > if w.document.ole_obj_help.name == 'DispHTMLDocument' > > としてください。 >
|
|
<Prev in Thread] | Current Thread | [Next in Thread> |
---|---|---|
Previous by Date: | [ruby-list:41144] [ANN] RType-0.1, Yuichi Yoshida |
---|---|
Next by Date: | [ruby-list:41146] [ANN] OSC2005 Tokyo/Fall 開催直前アナウンス, Masayoshi Takahashi |
Previous by Thread: | [ruby-list:41135] Re: win32oleで作成したIEの子ウィンドウの取得, Masaki Suketa |
Next by Thread: | [ruby-list:41131] MySQLクラスのquieryの比較について。, Makoto Hashiguchi |
Indexes: | [Date] [Thread] [Top] [All Lists] |