•  
  • 携帯に送る
  • 印刷する

簡単☆チキンカレー(中毒性あり)

レシピID :252807
メイン画像
普段、家にありそうな材料で出来るカレーです。簡単ですが本格的で、中毒性があります^^; 鶏肉をヨーグルトに浸す事でホロホロッと柔らかくなります。 2007.5.10発売「大絶賛おかず」に掲載して頂きました♪

材料 ( おかわりなしの4人分 )

鶏肉(手羽元) 8本程度
プレーンヨーグルト(低糖でもOK) 200g
水煮トマト缶400g(汁は捨てる) 1缶
にんにく(みじん切り) 1片
しょうが(すりおろす) 1片
玉葱(みじん切り) 1個
赤唐辛子 3本
バター 大さじ2(20g程度)
カレー粉 大さじ2
小さじ1
ウスターソース 小さじ1
3カップ

1

写真

≪下準備≫ 鶏肉をヨーグルトにつけておく(3時間~半日) ★ビニール袋を二重にして使うと、冷蔵庫で場所を取らず便利です。

2

写真

バターを溶かし赤唐辛子を入れ炒める。

3

写真

刻んだ にんにく、おろししょうがを入れ、焦がさない様に注意しサッと炒める。(香りが立ったらOK)

4

写真

刻んだ玉葱を入れ、薄い飴色になるまで炒めたら(10分程度)カレー粉を入れ、粉っぽさが無くなるまで更に炒める。

5

写真

予め水気を切っておいたトマト水煮を加え、水気が無くなるまで炒める。(ホールトマトの場合は潰しながら炒めれば問題なし)

6

写真

ヨーグルトもろとも鶏肉を加え、ざっと炒める。(ヨーグルトは全量)

7

写真

水、塩を入れ、弱火で40分~1時間程度煮込む。 (煮込む前は色も薄くサラサラで不安になりますが・・・次第に色が濃くなり『もたっ』としてくるので大丈夫です。

8

写真

最後にウスターソースを入れ、ひと煮立ちさせたら完成。

9

写真

≪おまけ≫ 私が使ってるカレー粉です。(インデアン食品) 16種以上の色々な香辛料が入ってて、お手頃価格で、かな~りお薦めです。調味料が充実しているデパート等に置いてあると思います。

コツ・ポイント

☆辛いのが好きな方は、赤唐辛子をもっと増やして下さい ( 5本を超えるとかなり辛くなります) 【要注意】☆カレー粉を入れるタイミングはくれぐれも間違えない様にして下さい。良く炒めないと粉っぽいカレーが出来上がります(実体験済み) ☆トマト缶の汁は入れないで下さい。酸味が増すようです(受報告)
  • Phone 携帯に送る
  • 印刷する

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

899件 (791人)

09/02/08

写真

患者になりましたwこれからチキンカレーはこのレシピでいきます♪

frente

うわ~美味しそう!ありがとうございます^^

09/02/08

写真

赤唐辛子抜き+粉チーズのせでお子様仕様★鶏肉ほどけてほろほろ~♪

musucari

粉チーズのせも美味しそうですね!ありがとうございます^^

09/02/07

写真

実は2回目のリピ❤お肉がやらかくて美味しかったデス✿

yoco512

ありがとうです^^レシピに忠実に作って下さったのですね♪

09/02/07

写真

彼氏を中毒にしたくて作りました!あれから一年・・完全に中毒ですw

ローラメルシェ

おめでとうございますwローラさんの腕が良かったのでしょう^^

09/02/07

写真

こんなにおいしいカレーを自宅で作れるなんて感激。ご馳走様でした。

万歳食いしん坊

「放置」が基本のカレーですwwありがとうございます^^

09/02/07

写真

初めてのつくれぽ☆とってもおいしくできました!また作りたい味!

ばらっち

ぜひぜひ宜しくおねがいします♪ありがとうございます^^

09/02/05

写真

2回目です♪今回はインディアン食品のカレー粉で☆最高においしっ♡

noguson

そう言って頂けると、紹介した甲斐があるってもんです^^感謝♪

09/02/03

写真

お豆いれましたー、本格的で美味しかったです(。・_・。)ノ

ふぶたろう

私も最近は必ず生協の缶詰を入れます^^美味しいですよね♪

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  

Tsukurepo

コメント 381件のコメントを読む

このレシピの生い立ち

作成日:06/05/07

姉から教えて貰ったレシピをアレンジしました。 以来、市販の固形ルーを使ったドロドロカレーと、 こちらのサラサラカレーをその日の気分で作ってます。(たまにはドロドロカレーも食べたくなるので・・)
命名の由来・・・昔の彼が、別れた直後レシピを聞いてきた。急に食べたくなったそうな。。。(ご親切に教えてあげましたw) それで、この偉そうなレシピ名ですw

このレシピが登録されているカテゴリー

このレシピの人気ランキング

  • 1位
  • 1位
  • 1位
  • 1位
  • 1位
  • 6位
  • 12位