Hatena::Diary

かるぴす このページをアンテナに追加

2009-03-14

yumyumyu2009-03-14

[]

たまに、すごく神戸に帰りたくなる。神戸っつーか大阪っつーか。

ここには恋人もいて、仕事もあって、どうしても東京から出ることはできないのだけれど、仕事がつらいとやっぱり帰りたいと思うのは逃げなのかな、とかとか。恋人にとても優しくしてもらっているのにそれだけじゃどうしても寂しいのは我侭なのかな、とかとか。

いくら恋人がいようとも結婚しようとも、独特のこの寂しさは消えるわけではないからうまく付き合っていかなきゃね。誰かに守られているわけでもないと思う。恋人とはいくら付き合っても結婚しても距離を感じるよ。それは7歳の差でもなく、莫大な社会経験の違いでもない、けれどそういうものが色々と関係もしているんだろう。

私にとって恋人は超越した存在だ。以前恋人が、会社が倒産しかけて、会社の負債を一人で背負わなくてはならない立場に立たされて(会社は金が払えないので、その案件の担当の彼に借金取りが脅しをかけたらしい)、毎晩家で一人とても怖い思いをして、誰にも助けてなど言えず、消費者金融から金を借りたと言った、あの時の言葉の一つ一つを思い出す。法律的にそんなことが許されるわけはないけれど、それが世の中の理みたいなものだと、悪い連中は振りかざすのだろう。一緒に仕事をしてきたパートナーが金が絡むと借金取りのような悪魔になる。純粋な人の心を疑心暗鬼へと導いたその出来事を私も追体験できたら、と思う。

私が体験したことよりも何よりも、彼は独り、それこそ恐怖とずっと生きてきたのだろうと。

彼が私を裏切っても私は彼を裏切りたくない。

[]はんかちというか手ぬぐい

ホワイトデーには最近ハンカチ熱が!といっていたら、手ぬぐいを買ってくれた。桜〜さくら〜♪でも手ぬぐいの正しい使い方を私は知らない。なんにでも使えるんだろうけど、結構分厚くて大きい。

[]

仕事というか会社が最近すごく嫌な状態。

なんか上司がすごく厳しい。全体的に厳しいならともかく何故か私にだけはすごく嫌な言い方ばかり。「なんで俺にはできるのにお前にはできないんだ」みたいな言い方。

無茶苦茶な、とは思う。でもその言葉ってすごく凹む。

その割に他の社員(中途採用で社会人経験のある私くらいの時期にうちに入った人)の質問には優しく答えて一緒に現場まで行ってつるんだり…和気あいあい。

私が質問したらすごい言い方をされるので質問できないわけで、独断でそのまま仕事するからすごい不安だし。

何か意図があるならいいけど、ただのイジメみたいで、ほんまに会社いきたくなくなる。

その上司と仲良しな恋人に少し言ってみたら「俺がお前と付き合って最近付き合い悪いからお前に当て付けとか…まさかなぁ」とか言ってたけど。

1:当て付けで嫌なこと言われてる

2:単に私がいや

3:教育の一環としてあえてしている

3でも明らかに間違ってると思う。

言われて泣きそうになってたら「別にお前をいじめてるわけじゃないからな。女扱いしないだけ。仕事ではお前は男と同じだ」と言われた。いや、明らかにそこらの男よりもひどいよ扱いが。

他の男には

あの件どうなった?とか訊くのに

私にはそいう話もしてくれないし。

会社がすごく居心地悪い。誰も話しかけてくれないし、こちらから話かけてもそんな話するなみたいな雰囲気だし(新人だから業務以外のこと話辛いし)

なんか悪循環。私自身も愛想がないとか色々問題はあるのかもしれないけど。