ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

わたくし、kimi_romi_studioと、一文字違いのkim_romi_studioさんという人

kimi_romi_studioさん

わたくし、kimi_romi_studioと、一文字違いのkim_romi_studioさんという人

わたしが、なりすましをしていると脅してきて、とても怖い思いを致しております。

なりすましとはどういうことをいうのでしょう?
また知恵袋では禁止されていますか?

1文字違いがなりすましなら
2文字違いや3文字違いはなりすましなのでしょうか?

御回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

urogoe_2chさん

なりすまし=他人のユーザIDやパスワードを盗み、
その人になりすましてネットワーク上で活動すること。
機密データを盗んだり、身分を偽って犯罪行為に及ぶことが多く、
この行為自体、法律(不正アクセス禁止法)で罰せられる。スプーフィング(spoofing)。

と定義されています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A4%CA%A4%EA%A4%B9%A4%DE%A...

YAHOO!利用規約
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/

5登録ユーザーの責務
3自分以外の人物を名乗ったり、
代表権や代理権がないにもかかわらず
会社などの組織を名乗ったりまたは
他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりすること。

故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
(たとえば、Yahoo! JAPANのスタッフを名乗ったり、
他のユーザーなどになりすましたりするような行為です。)

に該当する違反行為ですね♪

あなたと一文字違いのIDのkim_romi_studioさんは、
あなたのなりすましではありませんよ。

kim_romi_studioさんが、
わたしはkimi_romi_studioですと主張している場合には
なりすましをしていると言えますよ♪

なのでkim_romi_studioさんのおはなしは無視されてかまいませんよ。

  • アバター

質問した人からのコメント

  • 成功urogoe_2chさん、わたしも一文字違いのIDを作ってはいけないと
    いうことはないと思います。
    kim_romi_studioさんは自分本位な要求をされているというべきでしょうね。
  • コメント日時:2008/11/2 00:17:04

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 3点(5点満点中)12人中 5人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

apple_orenge_cherry3さん

嫌がらせをする目的でブログをされている人をみかけますが
失望の気持ちを感じてしまいます。

kim_romi_studioさんは、kimi_romi_studioさんに
間違われないようにすればよいとわたしはおもいます。

  • アバター

adankadanさん

参加日:2005/7/22のkim_romi_studioさんに対して
参加日:2008/10/14のkimi_romi_studioさん

参加日:2005/10/21のuragoe_2chさんに対し
参加日:2008/8/14のurogoe_2chさん

参加日:2007/2/12のadankadan(わたし)に対して
参加日:2008/8/13のadankadan2さん

と、この2ケ月ほどの間に、uragoe_2chさん、uragoe_2chさんと論争関係にあった私およびkim_romi_studioさんに続けざまに「そっくりID」が登場し、しかも、知恵袋での質問回答が特定の人物周辺に集中しているのが、私には恣意的に見えてなりませんが? その交流関係の限定ぶりは、urogoe_2chさんに関しては、http://blogs.yahoo.co.jp/meiyokison2008/1715637.html に一覧表形式で整理されていますね。

質問者のkimi_romi_studioさんは、kim_romi_studioさんのことをしらず、偶然に似たIDで登録しただけだと主張なさりたいのでしょうか?

追記:著作権侵害!(ID:tyosakukensingai)氏も似IDがわさわさいらっしゃいますが、「著作権侵害」は普通名詞ですのでね。
あちらに関しては「偶然似た」とか「同じ意味にしようとしたから同じ名前」がありうるかもしれません。
上にあげた3IDは、普通名詞ではありませんよねぃ?


なお、「なりすまし」の語が指す範囲としては、こういう定義もあるようです。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/disguise.html
またIDとパスワードなどのアクセス権を盗用せずに、インターネット上の掲示板や、匿名メールアカウントを利用して、あたかも第三者であるかのように振る舞うことも「なりすまし」行為の一種であるといってもよいだろう。あるいは架空の人物をつくり出してしまっても同様の行為が可能である。このようなケースでは容易に他人になりすますことが可能であり、他人のひぼう中傷や大量のメール送信とIP偽装によるアタック行為が目的とされることもある。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2008/10/30 04:44:46
  • 回答日時:2008/10/30 04:30:00

あなたにおすすめの解決済みの質問

わたしとわたくしの違いってなんですか?
釣り場でのトイレ事情。 私は釣りに行くとすぐにうん○に行きたくなります。 なので、沖の一文字波止や、小さな沖磯が別の意味で怖いです。 大きな磯は隠れるところがあるので平気ですが・・・。(野グ○は平気!) そこで皆さん、...
と、スターダストはたくさん分けられていますが、どういうわけ方なのでしょうか? STARDUST STUDIOとSTARDUST PROMOTION 芸能3部の違いが分かりません。 どういうわけ方をしているのでしょうか? あと、スタログメンバーはどこ...