2008年09月11日

毒米の元凶はミニマム・アクセス米

で、ミニマム・アクセス米を受け入れたのは小沢一郎さん、と書くとふぁびょる人がおられるようですので・・・(爆w

日本における米の輸入

日本はウルグアイ・ラウンドにおいてコメの例外なき関税化を延期する代償としてコメにおいては他品目よりも厳しい輸入枠を受け入れた

前述のように、ウルグァイ・ラウンド農業協定そのものは、ミニマムアクセス枠全量の輸入を義務付けているわけではない。しかし、日本においては米の輸入について、政府統一見解に基づいて「輸入を行うべきもの」とみなし、全量を輸入してきた。この見解は、羽田内閣が1994年に、「ウルグァイ・ラウンド農業協定におけるコメのミニマム・アクセス機会の法的性格に関する政府統一見解」という題で衆議院予算委員会に提出したものである[1]。この中で政府は「法的義務の内容は、(中略) 輸入機会を提供することである。」とした上で、「但し、コメは国家貿易品目として国が輸入を行う立場にあることから、(中略) 当該数量の輸入を行うべきものと考えている。」との見解を示している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9


小沢の傀儡政権 「羽田内閣」
 (94・4〜94・6)
=新生、公明、民社、日本新の連立
 強引な小沢政治に嫌気をさし、社会党が連立をぬけ出て2カ月の短命に終わったのが羽田内閣。断念することになったが「厚生年金65歳支給の年金改悪法案を成立させようとした」・・・このときから既に年金離れが始まった。

※ 一度は小沢に政治を任せたいと言うのが近年の世論だが・・・既に二度失敗しているのではないか。・・・・いつも頭から離れない疑問だ・・
http://blog.canpan.info/kamada/archive/488



備蓄米でしのげたのに緊急輸入という簡単な
手段で対処せず、
わざわざミニマムアクセス米なんて
ワケワカランもんを受け入れたわけですね。
小沢さんが。(w
なんでだろ〜?(爆w

Posted by てんこもり野郎 at 2008年09月09日 19:51

ちなみに、近年農水相をひたすら追及している某政党を支持している連中の中に、
今回の事故米流通問題を引き起こした連中がそっくりまるごと入り込んでいます
その架け橋になったのが国会ほっぽりだして地方行脚していた今の某政党代表です


Posted by (爆) at 2008年09月09日 19:52
http://antikimchi.seesaa.net/article/106263457.html#comment


、、、(w

おまけ(w

48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/05/26 09:22 ID:odxt/Nz1

食糧事務所は民主党(旧社会党)の選挙組織の一つ。
選挙になると仕事そっちのけで、選挙運動してる。

下級公務員だから組合(全農林)が人事を含めて大きな
力を持っていて逆らうと怖いみたい。いやな職場だねえ。

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10220/1022006600.html


・・・とまあそういう事ですので、ブーメランwktk。(w

事故米転売で国を批判=癒着としか思えない−民主
 政府が工業用に販売した「事故米」が食用に転売されていた問題で、
民主党は11日、農林水産部門会議を開き、国の対応を批判した。
筒井信隆「次の内閣」農水担当は、 「96回も(不正転売の業者に立ち入り)調査をしながら、なぜ見破れなかったのか。 癒着構造があるとしか思えない」と追及した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000084-jij-pol  


旧食糧庁の地方支分部局 =食糧事務所

       ↓

農林水産省総合食料局( 旧食糧庁)


2ちゃんねる 全農林


 
posted by てんこもり野郎 at 16:26 | Comment(15)
この記事へのコメント

デブの裸踊りならぬ、でぶりんこひーちゃん、病院で退屈してるみたいですねw


Posted by 優香 at 2008年09月11日 17:25
これ参院選の時の、年金問題を自治労が自爆テロとすり替えで、自民のせいにして選挙で大勝したのと同じパターンでしょうか…
Posted by WFD at 2008年09月11日 18:26
馬鹿が焦ってあがくからそこを食いつかれて色々ばれる
団長はさすがの芋引きとしかいいようがない
宗教がらみのエントリではじっと我慢してたのにこの話題で突然食いつくあたり中々な判断だとは思うけど。

っていうか思ったより規模がでかい話ですね
日本のあらゆる下級公務員にもぐりこむサヨクが多すぎる 日本の問題はほぼそいつらな気がしてきた まともな上級官僚はうんざりだろうな
Posted by KK at 2008年09月11日 18:37
ニダにシュシュッとファビョリーズ
Posted by ミネラルルルルー at 2008年09月11日 19:28
ホント参院選前の手法を彷彿させますね
政界の剛腕と揶揄されるオザワン
すり替えの天才と直球で言ってやれといつも思う
Posted by ミネラルルルルー at 2008年09月11日 19:29
参院の年金問題だけではなく
耐震偽装のリークの時も同じような構図では
前のエントリーで出てきた商社の正体と起源は?
連山の背景にもパチンコ業界から食品業界入りした高山なる人物が興した
かね○す食品の存在があったが・・似たようなものなのか
Posted by    at 2008年09月12日 03:01
六会(むつあい)生コン偽装
Posted by 、 at 2008年09月12日 03:44
三菱商事 裏ポーク

全部、国の制度がらみ
Posted by 、 at 2008年09月12日 03:49
>年金問題を自治労が自爆テロとすり替えで、自民のせいにして
>選挙で大勝したのと同じパターンでしょうか…

そのような思惑はあるかもしれんね。(w

>日本のあらゆる下級公務員にもぐりこむサヨクが多すぎる 
>日本の問題はほぼそいつらな気がしてきた まともな上級官僚はうんざりだろうな

おいらもそう思ってます。
上級官僚の給料が安すぎて、下級公務員のはめちゃ高杉!(w
Posted by てんこもり野郎 at 2008年09月12日 05:31
エロサイトへのリンクを貼った米を一つ削除しました。(w
Posted by てんこもり野郎 at 2008年09月12日 05:32

全農林・農政事務所を潰して行きましょう27
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1218834911/
Posted by 毒米の根源 at 2008年09月12日 06:13
さすが団長、釣り方がうまい。
「雉も鳴かずば打たれまい」ってやつですかね。
威勢のいいコメントを入れちゃって、団長の返しにあってドツボに嵌っているなんて面白いですね。
自分もmixiでチョンを釣るのが楽しみになっていて、現時点で、ふぁびょったコメントを入れた4名のチョンを発見していますw
Posted by チョベリバ at 2008年09月12日 08:43
ウリは絶対正義ニダ!
悪党チョッパリを懲らしめてやるニダ!

・・・って餌にパクリと食いつくから面白いニダ!(爆w
Posted by てんこもり野郎 at 2008年09月12日 09:15
タイカレーを作ったときはタイ米を食べたくなりますがなかなか売ってませんねー。高くても買うのになあ。
Posted by パープルヘイズ at 2008年09月13日 09:30
古館アナが「米輸入のノルマ」」といったのは、国産備蓄米のほかに、
通商交渉(ウルグアイ・ラウンド)で決められたミニマムアクセス(最低
輸入機会)のことで、食べても食べなくても外国米を一定比率輸入する義
務が生じた。これ決めたのは1994年の羽田内閣である。
この時の内閣の顔ぶれを見ると、

内閣総理大臣 羽田 孜(現民主党最高顧問)
法務大臣    中井 洽(現民主党常任幹事会議長)
外務大臣    柿澤弘治(元自民党 引退)
大蔵大臣    藤井裕久(現民主党最高顧問)
文部大臣    赤松良子(元官僚)
厚生大臣    大内啓伍(元民社党委員長)
農林水産大臣 加藤六月(没)
通商産業大臣 畑英次郎(元民主党副代表)
運輸大臣     二見伸明(元民主党 引退)
郵政大臣     日笠勝之(元新進党 引退)
労働大臣    鳩山邦夫(現自民党)
--------------
http://ponko.iza.ne.jp/blog/entry/715935
Posted by ミンスw at 2008年09月14日 05:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]