2008年10月28日
“年金ショック”
みなさんのところにも「年金特別便」が郵送されてきていることと思います。
不明な点や疑問点はありませんでしたか?
いろいろ調べてみたら、年金が勝手に改ざんされていた!
なんていう方はいませんでしたか?
実は、これまで社会保険庁で年金改ざんに何らかのかたちで関わっていた!
なんていう方はいませんか?
様々な“年金ショック”、根はあまりにも深いですが、厚労省には血眼になって再生に
取り組んでもらいたいものです。
Comment
teru さん
丸岡さんのニュースはよく見させて頂きます。綺麗な方ですが、イントネーションの違いが数多くあるように思います。例「中学二年」「長男」「関根さんの指導のもと、の指導が、始動に聞こえる」等他にも多数。 また、アナウンサーの方全般に言える事が、「〇〇町」等の町名が平坦読みなのが気になります。県、市、は語尾を下げて読むのに何故町名に限っては平坦読みなのでしょうか。
[ 2008年11月10日 14:02 ]
ちゃま さん
だいぶ前に年金特別便きましたよ
しっかり2箇所抜けてましたが・・・
そのあと何度か電話(なかなかツナガラナイ)でやりとりして訂正してもらえました。
給料改ざんはなかったと思いますが詳しく覚えてません。
[ 2008年11月04日 23:21 ]
丸ちゃん大好き さん
ねんきん特別便、来ましたよ~
いくらいい加減な社会保険庁でも、さすがに大学卒業後に
転職も退職もしていない私の年金は間違いようがなかった
ようで(思いっきり皮肉)、合っていましたね。
それにしてもこれを送るのも税金、不明点はお問い合わせ
下さいと書いてある番号もフリーダイヤルは携帯ではつな
がらず、となると普通の番号。つまりは自己負担。全く
もってふざけた話ですよね。通話料の明細と請求書を着払い
で社会保険庁に送りつけてやりたいですね。
[ 2008年10月29日 03:50 ]
JUN さん
1ヶ月ほど前、会社経由で「特別便」届きましたが月数しか記載されてないので、最近報道されてるように、給料の金額を改ざんされてるとしたら確認しようがありませんよね?
(もっとも、十数年前どれだけ給料もらったか覚えちゃいませんが...)
[ 2008年10月29日 01:50 ]
およよん国対委員長 さん
文面からヒシヒシと丸岡さんの怒りを感じます。
もしかしたら、丸岡さんの年金記録も、
改ざんされていたんですか?
もし、
年金記録が改ざんされていたとしたら、
丸岡さんの老後を
国に替わって守っていきたいところですが、
そんな経済力もないので(うどん代程度ならなんとかなりますが、馬券、ゴルフのプレー代ともなると・・・)、
社保庁の職員には、きちんと働いてもらいたいです。
[ 2008年10月28日 21:00 ]
コメントはこちらから
2008年10月20日
政局や世界経済などに大きく揺られながら…
いつなのか?解散総選挙の日。
いつなのか?経済の底が見える日。
いつなのか?待ち遠しい「およよん」放送日。
皆様の気になるニュースをコメントして下さい。
お待ちいたしております。
Comment
二階堂卓哉 さん
【社会】筑紫哲也さん、肺がんで死去 <11/7 18:36>
人は、死んだときにその人の社会的評価が確定するのだと思います。
おそらく単なるアナウンサーが亡くなったとしても、川田亜子さんのようなショッキングなことがなければ、ニュース・ソースになることもないでしょう。
その点からいえば、筑紫さんは現在のニュースキャスター制の先駆けだったこともあり、NHKまでが報道する扱いでした。
しかも、ニュースキャスターという肩書ではなく、「ジャーナリスト筑紫哲也」でした。
丸岡さんは、単なる「ニュース読み」に終わるのでしょうか?それとも「ジャーナリスト丸岡いずみ」として評価されるのでしょうか?個人的には後者であって欲しいです。
[ 2008年11月07日 22:19 ]
二階堂卓哉 さん
【芸能・文化】歌手・フランク永井さんが死去 76歳<11/2 14:30>
他の誰も採り上げないことでしょうから…。
85年10月21日に自殺を図ってから表に出ていないので、豪ちゃんや丸岡さん世代でも下手すれば知らないかもしれません。私は、山下達郎が曲提供した関係で、歌手活動の晩年に知りました。都会の音楽だったのに、晩年は“演歌”のカテゴリーに分類されるようになったのは、本人にとって無念だったでしょう。
あと、「おふくろさん」解禁!
私のニックネームの大元ネタは、川内先生なので…(笑)。
丸岡さんの“予言”?どおり、天皇賞は牝馬同士のレコード決着になりました!
長い写真判定の結果、丸岡さんの大好きな?ウォッカ(お酒の名前だもんネ)が天皇賞馬になりました。
[ 2008年11月02日 16:00 ]
およよん国対委員長 さん
私も、麻生総理の高級ホテルバー通い報道が気になります。
(放送日の11月22日時点では、風化してるネタかもしれませんが)
麻生総理が、明治の元勲大久保利通や、吉田茂、
そして、皇室にもつながる閨閥であることは、周知の事実で、これが、麻生さんの政治力、人気のもとになってると思います。(こんなセレブにもかかわらず、漫画も良く読んでいるそのGAPがアキバ人気につながってるのでは)
マスコミは、麻生総理が庶民感覚からかけ離れていると批判してるけど、こんな家系の人が、そもそも庶民感覚など
もっているはずがなく、麻生さんがもし、
吉野家でご飯を食べているとしたら、逆に嘘っぽくなってしまいます。
個人的には、政治家は、エリートから輩出されるべきと考えているため、首相が庶民と同じような生活をしていなくても、いいと思います。
庶民が政治家になっても、ポピュリズムに陥るだけであり、
あまりいいことはないのでは。
しかし、麻生さんが、庶民の気持ちを全くわからないのも困るので、麻生さんのブレーンがそこをフォローすれば、
高級ホテルで毎晩飲もうがいっこうに構わないと、私は、
思います。
[ 2008年10月28日 00:14 ]
二階堂卓哉(東京都民) さん
妊婦を7病院が受け入れ拒否 出産後に死亡<10/22 12:18>
検索システム作動せず 妊婦受け入れ拒否<10/23 20:41>
出産はリスク高い~石原知事 受け入れ拒否<10/23 20:53> 舛添厚労相「都にも責任」妊婦受け入れ拒否<10/24 15:56>
都知事「国に任せられぬ」妊婦受け入れ拒否<10/24 19:43>
厚労相と地元医師会が意見交換 妊婦死亡<10/27 14:45>
女性の夫は、今日の夜、厚生労働省で記者会見し、次のように語ったそうです。
「医療の発達した東京で、死にそうに痛がっている人を助けてもらえないのかと無力感を感じた」
「妻が死をもって浮き彫りにした問題を、医者、病院、都、国が力を合わせ改善してもらいたい。妻の死を無駄にしてほしくない」
「医師や看護師には温かい配慮をしてもらった。だれも責める気はなく、裁判を起こすつもりもない。赤ちゃんを安心して産める社会にしてほしい」
特に、某東京都知事には五輪招致でウカレルよりも、こうした問題こそ解決してもらいたい。
どうも某東京都知事は、この問題に対し積極性を感じないので…
[ 2008年10月27日 23:39 ]
謎の名古屋人X さん
郵政民営化の際、民営化後の収益の柱として、郵便局の貯金窓口(=ゆうちょ銀行)では「投資信託の取り扱いをはじめました」と大々的にPRを行いました。
取り扱い局の前には「投資信託」と書かれた「のぼり」も掲げられ、「ますますくん(枡くんではない)」というイメージキャラクターまで作られる様子でした。
ところが今は・・・
この狂乱とも言うべき株安を受け、当然のごとく当時発売した投資信託はのきなみ元本割れ。
もともとの郵便局の客層だった老人層が強力なセールストークを受けて投信を購入したあげく大損するケースが相次ぎ、郵便局にはクレームが殺到。
あげく、郵便局では投信の販売を積極的に行わない方針に転換せざるを得ず、のぼり類を使ったPRも行わなくなりました。
株取引に慣れた人には「投信で損してクレーム」ということそのものが奇異に映る要ではありますが、郵便局の客層は、こつこつ貯めて利息を受け取る、という従来からの貯蓄思想を持ち続ける人たちが中心なんですよね・・・
デイトレだファンドだと、机上でお金を動かすことのみでお金を生もうとしていた人たちが受けた打撃に対しては私は別に顧みる気持ちを持ちませんが、マネーゲームとは関係のないところで堅実に生活をしている人たちの生活がマネーゲームの煽りを受けて窮地に立たされる事だけは勘弁していただきたいものです。
[ 2008年10月27日 09:05 ]
茶魔。 さん
「丸岡さんの絵をもらってくだされ~」って、お笑いマンガ道場の「だん吉なお美のおまけコーナー」そのまんまですね。
丸岡さんの場合駄作と傑作の判別が難しいので本当の駄作を厳選する必要がありますが。
[ 2008年10月25日 20:21 ]
ジョンソン さん
「ん」で始まる言葉ってある?
[ 2008年10月24日 16:52 ]
ハナグロ さん
麻生首相が夜な夜なホテルのバーなどで過ごしていることが庶民感覚からかけ離れているのではないかと記者から質問があった件について。
首相としての仕事をちゃんとしてくれていて、自分の金使ってくれているのであれば別に首相がどこで飲んでも構わないとは思います。
しかし、どうせなら風評被害で事故米使っていないのに返品になったような酒を官邸で引き取って、それを飲んでくれればいいのにと思います。
これから忘年会や新年会の季節ですが、農林水産省もそれらの酒を引き取って飲んでくれれば少しは酒造メーカーも喜ぶかもしれません。
首相がタクシーの運ちゃんの売り上げ聞くようなパフォーマンスよりは効果的なパフォーマンスかもしれません。
農水次官の「責任は一義的には食用に回した企業にある。私どもに責任があると今の段階では考えていない。」という発言も少しは薄まるかもしれません。
[ 2008年10月24日 15:18 ]
林檎まにあ さん
さっきたまたまスカパーのHP見てたら、e2 byスカパーの日テレNEWS24は「※本チャンネルは、2008年11月1日より、視聴料金を630円/月から420円/月に変更いたします」だそうですよ。通常のスカパーでも加入しやすくなるらしい・・・
丸岡さんや豪さんにポンと背中を押してもらったら、即加入してしまいそうです。
[ 2008年10月23日 05:18 ]
およよ屋 さん
お疲れ様です
この季節になると毎週のように
熊やイノシシが暴走するニュースがありますよね。
ああいう猛獣を見かけた場合は、
やはり110番で警察に連絡するんですかね?
「・・・サルが走ってます!世田谷です!」とか
電話しながらチョット笑っちゃいそうです。
[ 2008年10月23日 01:29 ]
ぽんぽこ山 さん
気になるニュースはいっぱいあるけど、
それより次回のおよよんが待ち遠しすぎますよ~。
あと1ヶ月も待ちきれないです~。
もうおよよん欠乏症になってしまいそうですけど、
それはともかくお願いがあります。
作文の賞品のことですけど、
マグカップをもらえなかった人の中から何人かに、
残念賞として丸岡画伯のイラストプレゼントはどうでしょうか?
今までに描き散らしてきた・・・じゃない、
描き溜めてきた価値ある作品群を、
年末ということで大掃除がてら・・・いやいや、
本当は手放すのも惜しいものでしょうけども、
そこを視聴者サービスで特別大放出!は無理でしょうか?
もしいただけたらキチンと額装して部屋に飾らせていただきますんで、
どうかご考慮のほどを・・・!
[ 2008年10月22日 22:48 ]
マッキー さん
気になるといえば、食品をのどに詰まらせ窒息死
のニュースでしょうか。
こんにゃくゼリーが発端だとは思うのですが、
パンをのどに詰まらせて…と報道されると
じゃぁ、こんにゃくゼリー同様にパンも販売
中止にするんですか?と少々首をかしげたく
なります。
のどに詰まらせるなんて、どんな食べ物でも
どんな性別・年代でも起こりうることですし、
特定の食品をやり玉に挙げ規制するのではなく、
食品の形状・性質を理解して食べることを
地道に教えてゆくことが、国・学校・親の
役目なんではないのかと思う今日この頃…。
というか、いつから日本人はこんなに軟弱に
なったんやぁ~!!
[ 2008年10月22日 12:44 ]
けびん軍曹 さん
最近番組を知って見さしてもらってます
最近の気になるニュースって食品問題ですかねぇ
食に関して日本は輸入に頼りっきりな上に国産食品でも汚染米とか出てきちゃってるし
もはや企業側のモラルの低下だけじゃない気もするんですが
色々なとこに無理があるんじゃないでしょうか?
あっでも先日の外食チェーンの対応の遅さは外食産業としては致命的じゃないですかね
あとは秋に向けての丸岡さんのG1予想が気になります
それでは丸岡さん、吉田さん並びにスタッフの皆さん頑張って番組作ってくださいね
[ 2008年10月22日 03:13 ]
karako さん
いつも楽しく拝見させて頂いています。
最近の気になるのは、米ロサンゼルス銃撃事件で逮捕された三浦和義元会社社長の自殺について。
何か謎深く思いますね。
弁護士は他殺説を主張しているらしいですしね。
自分が生まれる前の事件なのに、これだけ騒がれると本当の真相は何なのか気になってしまいます。
今後も楽しみにしています。
あいうえお作文も今思案中です・・・
[ 2008年10月21日 11:29 ]
コメントはこちらから
2008年10月08日
早くも・・・
早くも、およよん作文の応募がありました!
それもはがきで。
スタッフ一同、驚きを隠せません。
善は急げ!?先手必勝!?ということなのでしょうか?
さすがはおよよん視聴者、行動力抜群です!
が・・・。
もう少ししたら、詳しい応募方法や条件が明らかにされますので
それをお待ち頂いた方がよいかもしれません。
つわもの揃いであろうおよよん視聴者の力作が続々と届けられるのを
スタッフも心待ちにしています。
どのニュースをどう斬るのか、「ん」のハードルをどう乗り越えるのか?
間違えても私や豪さんのような即席な駄作にならないよう時間を有効にお使い下さい。
Comment
謎の名古屋人X さん
おいうえお作文の〆切の1週間くらい前に
チャド共和国の首都で何かニュースがないかな、と祈る昨今。
[ 2008年10月28日 20:21 ]
およよん国対委員長 さん
今日、週刊文春を立ち読みしてたら、
テレビコラム欄で、ミヤネ屋での
ミヤネヤさんと丸岡さんのやり取りについて、
触れてました。
コラムの趣旨、宮根さんの丸岡さんいじりを
「いかがなものか」というものだったんですが、
丸岡ファンにとっては、ほっておけないコメントも
ありました。
丸岡さんのしゃべりをコラムニストが
「たどたどしい」と表現していたんです。
このコラムニストは、
いかに、丸岡さんが日本の政治、教育を真剣に
考えた上で、ニュースを読んでいるかを知らないのでしょう。是非とも、およよんでの丸岡さんの姿を
知ってもらいたいです。
[ 2008年10月19日 21:09 ]
鋭く、ドカ~ンと丸岡さん さん
お・・・オイル価格に給油審議で
よ・・・
勇気が湧いたら書いてみたいと思います。
今日の衣装最高でした!!
[ 2008年10月15日 01:54 ]
おやじ さん
1人は寂しいな。。。
せめて10人ぐらい当選よろしく!
[ 2008年10月13日 16:30 ]
二階堂卓哉 さん
三浦和義容疑者が自殺を図り死亡<10/11 18:32>
私にとって今年の3大ニュースは、①6月の秋葉原と②岩手の震災と③三浦さんの自殺になりそうです。
月曜日は、久しぶりに“生”でストレイトニュース&エスプレッソが観れそうなので、丸岡さんの伝えっぷり!に期待します。
[ 2008年10月11日 22:19 ]
マッキー さん
おぉ、来ましたね応募要項!!
時間がありそうですので、
じっくり考えてみます(-_-;)
それにしても、「ん」は難関ですね
[ 2008年10月10日 21:08 ]
イシカワ さん
えぇ~っ、マグカップは1個だけですか~!!
と言うことは最後の1個?
難関ですね~、う~ん、寝ないで考えなくちゃ(笑)
およよんシール・ステッカーの参加賞、私も欲しいです。
ナカガワ君の奮闘に期待!!
[ 2008年10月10日 00:07 ]
丸ちゃん大好き さん
NEWSエスプレッソにおける丸岡さんもなかなか味が
ありますね。みのさん相手に立ち回るというかかわしている
丸岡さんも面白いですね。
ところで、火曜日に丸岡さんが書かれていた絵ですが・・
アメリカの国旗、逆ですよね??星の部分が右側になって
いましたけども・・・?車もタイヤが二つしかなくてパンク
した車かと思ってしまいました(笑)・・・とはいえ、
私も絵が下手なのでひとごとではありません・・・
最近はスタッフがわざと丸岡さんに絵を書かせるように
仕向けてますよね(笑)。丸岡さんもそれには気付いている
とは思うのですが、嫌がらずに期待に応えて?名画(迷画?)を書き続けているのは偉いな~と思います。
[ 2008年10月09日 03:11 ]
ぽよよん さん
ウォッ!はやっ!
でも、応募された方の気持ちとってもわかります。なんせおよよんマグカップがかかっていますからね。
おそらく視聴者の皆は、いったいどんな条件なんだろう?とか、「ん」をどう攻略するか?と毎日眠れぬ日々を送っている事でしょう。
どなたかがコメントされていましたが、「およよんシール・ステッカー」ってのもご検討いただきたいな~と、私も思いました。
もちろんみんなマグカップ狙いでしょうけど、参加賞みたいのも作ってくれたらいいな。
[ 2008年10月09日 02:36 ]
おもしろガールズ さん
既に投稿ありですか・・・。
道民としては、早速、「封書」でお送りします。
[ 2008年10月09日 01:34 ]
およよん国対委員長 さん
丸岡さん
お昼を食べる時間もない中、
マメなブログ更新、
ファンにとっては、
とても有難いです。
(ストレートニュースのブログの
更新履歴をみると、枡君と一ヶ月も
差があり、ちょっと目立っちゃってますけど。
枡くんもがんばれ!)
[ 2008年10月08日 23:19 ]
茶魔。 さん
株価下落が下がらない折に、さらにハードルをあげるのですか。丸岡さんは昨日NEWSエスプレッソのフリップに車を書いてましたよね。車にフリップといえば、車だん吉さんが出演していた「お笑いマンガ道場」を真っ先に思い出します。アレはアレで高尚だったと思いますが、川島なお美さんにとっては消したい過去なんでしょうね。
丸岡さんが「越冬つばめ」を歌うときは森昌子さんになりきるのでしょうか?
[ 2008年10月08日 20:07 ]
サンセットメモリー さん
お昼の、ミヤネ屋での丸岡さんの感じが面白く素敵です♪
ミヤネ屋と、みのさんの番組を見てると、丸岡さんはきっと面白い人に違いないと思ってました(笑)
ストレイトニュースのブログで、「およよん」があるのを今日知りました!
僕もブログをしてますが、丸岡さんの文章は踊ってるな~と感心します!
11月の「およよん」を楽しみにしています^^
それでは、季節の変わり目で風邪などひかぬように、
お体ご自愛くださいね。
[ 2008年10月08日 18:34 ]
コメントはこちらから
2008年10月06日
人事異動
今朝、ナカガワ君が突然『ストレイトニュース』の現場に現れ、
「今日から『ストレイトニュース』に異動になりました!
よろしくお願いします!!」とあいさつしました。
もちろん、私はびっくり!
そうなんです。
10月の番組改編に伴って、ナカガワ君が『ストレイトニュース』に
異動となったのです。
きっと、みなさん
「『およよん』はどうなるんだーーー!!」と
思っていらっしゃるでしょう。
ご安心下さい。
ナカガワ君は『およよん』も兼務!
くれぐれも『ストレイトニュース』でお菓子出さないでね~
Comment
へ短調 さん
小学校時代のコンクールのお話を聞く限り、丸岡さんは絶対音感をもってそうですね。私が今キーボードを叩いている音はレの高さの音です(大嘘)。
[ 2008年11月03日 21:23 ]
ほよよ〜ん さん
私もDVD化したら売れると思います。
特典映像でTVでは話せない事を加えてくれれば最高です!
[ 2008年10月08日 16:51 ]
ヒマプウ さん
丸岡さんは何か役職についているのでしょうか。アナではなく記者だということは知っていますが、課長か主任位の肩書きがあるのでしょうか。
中川さんもお仕事がんばって、ディレクターやプロデューサーに出世できるといいですね。とりあえず今のところは丸岡さんの力になれるよう祈っております。
次回のおよよんも期待しています。
[ 2008年10月08日 11:10 ]
ぽよよん さん
おー、ナカガワ君がストレイトに。
いくらなんでも、お菓子出したり、画面映り込みはNGでしょうが、せっかくなんですからストレイトの動画ブログに出てもらってはいかがでしょうか?
およよん視聴者にはもちろん、「ナカガワ君」とだけで、分かる人にはわかる様な気がします。
ぜひ、動画ブログにてナカガワ君を紹介して下さいな。
所で、7日のニュースエスプレッソでも丸岡画伯が才能を発揮されましたねー!
車はまるで映画カーズに出てきそうな感じで立体感あふれていてとてもGOODです。
しかし・・・アメリカ国旗(星条旗)の星マークの位置は通常書くときは左上ですよ(丸岡キャスターは右上に書いてるし・汗)。
これによって日米国際問題に発展しない事を祈ります。。。まあ、丸岡画伯が書いた!と釈明すれば、アメリカ大統領も許してくれるでしょう、キット。
[ 2008年10月08日 04:09 ]
ぽぷら さん
ナカガワ君、頼むから見切れてくれ。
丸サン、そこにマロングラッセあるよ。
およよんDVD化してくれないですかね~絶対に売れる・・・筈
お体にはお気をつけてください。
季節の変わり目で誰もが油断しがちですから。
コンビニ等で売っている某メーカーの
柚味のホット飲料でも予防に効果はありますよ。
美味しいですし一石二鳥♪
冷やして飲むと仄かなとろみがあってイイ!
[ 2008年10月07日 22:52 ]
鯖味噌定食 さん
本日、ニュースエスプレッソにて、画伯の作品拝見しました。素晴らしい!!
およよんファンの皆様の中には、本日の作品を見ていないという方も多いのではないかと思います。是非、次回の『およよん』で御披露いただきたいと思います。
丸岡画伯。吉田様。スタッフの皆様。よろしくお願いします。
[ 2008年10月07日 16:13 ]
ドラ・ドラ さん
少し留守をしている間に、第9回の放送が過ぎてしまいましたが、
そこは、録画を観て丸岡さんの芸風と健在ぶりをしっかり確認!
いやぁ~、相変わらずブッ飛んでますねぇ(笑)
ナカガワさんが人事異動でストレイトに・・・
後姿でも横顔でも、さりげなく画面に映り込んで欲しいものです。
天井モニターに張付くとかの過剰な演出は要求しませんから(笑)
ところで・・・
今日の昼間の丸岡さんの登場シーンも先ほど録画で観ましたが、
「おもいッきり・・」の2つ目ニュースを読む直前のセクシーな
ため息?に、故青江三奈さんを思い出してしまいました(笑)
もし、風邪などによる鼻水・鼻づまりの呼吸困難でしたら、
無理をせずに、しっかり治してください。
「うぅ~ん、ドラ・ドラのお願い!」なんちゃって(笑)
カップのプレゼントがアナウンスされていますが・・・
ここはひとつ、シールなんかも創ってはどうでしょうか?
製作・発送とも低コストな分、プレゼント数を増やせば、
およよんマークはナウなヤングの必須エンブレムと化し、
街中で増殖すること必至。
番組の知名度も更に上がり、およよんは次なる展開へ!
・・・移らないかな?(笑)
[ 2008年10月06日 22:44 ]
コメントはこちらから
2008年10月06日
まもなく募集要項出します
みなさま。
番組の中で発表し切れなかった(!)「およよん作文」については、まもなく正式な募集要項をこちらにて発表いたします。
もちろん条件がいくつもあります。番組内ではその一部しかOAされていませんので、あまり早く考えないことをご推奨します。
ちなみに。
マグカップがもらえるのは、わずかに・・・超限定!!「」名です。
こちらも合わせて発表します。
Comment
ぽよよん さん
ゲッ!OAでのおよよん作文以外にも条件がまだ他にあるんですか?う~んマグカップへのハードルがどんどん上がっている様な気がします・・・汗。
しかも、超限定って・・・。
あまり難しい条件にしないで下さいね。
およよんらしく楽しくゆる~くテキトーにやりましょうよ!
[ 2008年10月08日 02:51 ]
コメントはこちらから
2008年10月04日
第9回およよん
AD中川です。
今月はハロウィーンの月ということで
オトリヨセは梅香亭さんのかぼちゃ万頭にしました。
もちろん今回も板橋のいっぴんです。
丸岡さんはカボチャの味が全くしないなんて言っていましたが、
ちゃんとカボチャは使われていますからね!
この陽気なご主人の奥さんのご実家が新潟で、
そこで作られたカボチャを使っているそうです。
スタッフ内では「おいしい」と大絶賛でしたよ。
ハロウィーンの月ということで、
梅香亭さんでは今月末までこんなかわいらしいお饅頭も売っています。
もちろん一つ一つ手作りなので同じ顔はないです。
ハロウィーンの日に買って帰るとお子さんが大喜びすること間違いなし!
さて、次回は和菓子にするか洋菓子にするかそれとも…
Comment
にーたろう さん
先週だったんですね
今週かな?と思い待ってたんですよ
[ 2008年10月11日 06:04 ]
ほがらか さん
今回のおとりよせは、作っている職人さんの人柄がでているようで、とても良かったと思います。(水中メガネでファイティングポーズなんて、素晴らしいです)
豪さんが自分の顔を食べているのを見ていたら、アンパンマンを想像してしまいました。
[ 2008年10月05日 08:10 ]
ぽよよん さん
(それとも…)次は駄菓子でしょう~。って前回も私言いましたね。失礼。
丸岡キャスターいわく「カボチャの味が全くしないかぼちゃ饅頭」気になりますねー。
言い切りましたよね。
今度梅香亭さんに買いに行こっと!
[ 2008年10月05日 02:56 ]
浅井 さん
携帯から見て読むのは辛いです。携帯用サイト作って欲しいです。
[ 2008年10月04日 19:01 ]
とおりすがり さん
う~ん、また見逃してしまいました。土曜深夜じゃなくて、金曜深夜なんですよね。私事ですが、何度も勘違いしております。
ところでCSで再放送とありますが、「どのCSで」の再放送なのでしょうか?どうもよくわかりません。教えてください。
[ 2008年10月04日 13:57 ]
いずいずマルルン さん
これまでずっと、お堅いキャスターのイメージの丸岡さん。
ミヤネ屋でいじられたのが不幸中の幸い?
その意外性のあるキャラで
確実に【新たなファン層】を獲得しています。
今回のオンエアでは
エンドで時間切れ、
「ううっー」と唸られたシーンは、
お昼のニュースキャスターの丸岡さんから
想像もできないシーン。
新ファン層の心をわしづかみ。
これからもがんばってください。
[ 2008年10月04日 11:46 ]
コメントはこちらから
2008年10月04日
はがきでの応募方法
年末特番で応募する予定の「あいうえお」作文。
お題は「お・よ・よ・ん」。
応募方法などは10月6日以降にこのブログで公開します。
暫しお待ちを!
Comment
ぽよよん さん
やったー!
視聴者参加企画ってマグカッププレゼント企画でしたかー!めっちゃ嬉しいです。
スタッフ殿、ありがとうございます!!
それとこちらの皆さんのコメントの力ですねー。しかしマグカップを得るにはハードルがあるとは。。。
もちろん、合格ラインはお手本をみせた豪さんと丸岡キャスターの出来でしょう。ね!?スタッフさん。
お二人のお手本を見て、俄然頑張れる気がしてきましたー。
豪さん、丸岡キャスターのサイン入りでお願いします!あ、中川君と高尾さん?もサイン入れてもいいよ。(←もうマグカップ貰ったつもり・・・)
みんな~、がんばろー!!
[ 2008年10月05日 02:44 ]
二階堂卓哉(10万41歳) さん
ひとつ質問!
番組中でのお二人の出来を“合格ライン”と考えていい訳ですね?
あのレベルで「あいうえお」作文を作れた全員に、マグカップ進呈とお約束して頂きたいです。
後でルール変更されては、日テレは大分県教育委員会と同じレベルになりますので…
[ 2008年10月04日 16:42 ]
ぽっぽ さん
物言いがついたのは相撲の八百長問題に
対する発言でしょうか。
相撲には八百長があると疑ってる国民は
けっこう多いと思いますよ。
ただ決定的な証拠が無いようなので
立証は無理そうですね。
[ 2008年10月04日 05:57 ]
ぽっくん さん
丸ちゃんの絵、桑田さんには全く
似てなかったけど、人間だということは
わかりました。練習したんですかね。
[ 2008年10月04日 05:36 ]
ho1996 さん
丸岡さんは頭がよすぎてニュース読めないアナウンサーとの差が月とすっぽんですね
そういうまじめ一本のアナウンサーの方が僕は好きです
[ 2008年10月04日 05:32 ]
コメントはこちらから
2008年10月04日
取り組み終了
収録が終わりました。
今回の事件は初めての「取り直し」、もとい「撮り直し」。
なので。
一部で話が前後します。その不思議な感じをお楽しみ下さい。
あ。
今回の絵も強烈です。
Comment
かとう☆やすのり さん
今回初めて見逃してしまいました。
撮り直しの件、すっごく気になります。
Go's Podで裏話的なもの期待してます。
[ 2008年10月07日 22:53 ]
茶魔。 さん
丸岡さんの似てね絵(桑田真澄編)がみたいのですが・・・。丸岡さんのテキトーというと、元アナウンス部2001年入社の(女高田純次こと)阿部哲子さんを思い出すのですが、丸岡さんも2001年入社ですね。阿部アナというとおまけコーナー的「哲子の部屋」とか「スッキリ!!の女高田純次」で有名ですが、ニュースも読んでましたし、スポーツ番組もやってましたね。
[ 2008年10月05日 20:58 ]
GARNET さん
初めて拝見しました。僕はとても面白いと思いました。
あのゆる~い感じ(!?)が好きです。30分の放送時間では、短過ぎると思います。
丸岡さんは、やっぱり画伯でしたね。それと「あいうえお」作文は、「あいうえお」作文としては少し長いと思います。(言いたい事が十二分に伝わってくるだけにそう思えてなりません。)
[ 2008年10月05日 04:05 ]
ぽよよん さん
豪さん、丸岡さん、スタッフさん、今回も楽しいおよよんでした。
撮り直しは初めてなんですね。収録なのに編集ナシのゆる~いおよよんが、編集するなんて何があったかは分かりませんが、気合が入ってきたなー。と思ったら編集のつなぎがこれまたおよよんらしい(笑)。
ボード出しーの話が飛ぶーの、やっぱりおよよんでしか見られない編集でした!再放送見ないと視聴者の皆さんは早朝からついて行けなかったかも。
ダルマが無かったから招き猫(お店か!?)。ってのもテキトーすぎてGOODです。
高尾さんもお元気そうで良かった~出来ればCCDでアップして欲しかったな。スタッフさん、良かったらこのブログに高尾さんの写真アップお願いします!
ネームプレートにもしっかり年齢を入れてましたねー!前回放送でしっかり丸岡キャスター言ってましたもんね。視聴者も知っています!豪さんに「記憶イレース!」と言われていた丸岡キャスターの「いらないでしょ~!」との、前回を覆す発言のテキトーさは笑える。次回も入れてくださいね。
似顔絵は強烈すぎ・・・。
そして、案の定まとまりつかずに終わる番組・・・およよん視聴やめられませーん!!
[ 2008年10月05日 02:10 ]
ともさん さん
初めて「およよん」拝見しました。
とってもシュールな作りで(失礼!)
フツーに「撮り直し」の画用紙が出た時は
早朝からホントにビックリしました。
丸岡さんのテンションが結構高くて、
みのさん、宮根さん相手の時より楽しそうな♪
吉田さんが丸岡さんと同世代のせいでしょうか。
丸岡さんの『ぽよよんな感じ』が大好きなのですが
どーしたらそんな雰囲気が出るんでしょう~。
あと、丸岡さんのファッションや美容法なども
ほぼ同い年の女性としては気になるところです。
何かの機会がありましたら、ぜひ教えて下さい。。
[ 2008年10月04日 06:50 ]
およよんじゃけん さん
今日初めて『およよん』見ました。『ミヤネ屋』にでている丸岡さんがみれてビックリしました!いつも仕事の間にホッと癒されます。ありがとう☆これからも楽しいトークとやさしい笑顔で無理せずがんばって下さいね★これからは『およよん』もまわりに広めていきます(^-^)vまた投稿します。
[ 2008年10月04日 05:25 ]
早希子 さん
たまたま見ていてこの番組の存在を初めて知りました。
こんな面白い番組があったなんて・・・
なんでもっと早く気づかなかったんだー!と後悔します。
まずパっと見て番組に興味を持ったのは吉田豪さんのが大好きだからですが、
見ている内に丸岡さんの自由さ!に感動しました。
プロの「テレビに出て喋る人」が、かぼちゃ饅頭を「かぼちゃの味が全くしない」と言い切るなんて・・・
適当に「おいしいー!かぼちゃの風味がどうたら」とか言って誤摩化さないところが凄いです!!
でも、本当に生放送だったら電話したいくらい突っ込みたかったのは、ガラスの仮面の舞台は私も観たのですが(そして原作漫画は全巻持っています)、
あれは全然、原作の始めの方のエピソードしか使われてません!!!
それを「最後の方まで全部入ってた」と言い切るテキトーさ・・・
しかも原作をとびとびでしか読んでいないのに・・・
しかしこの丸岡さんのテキトーさによって、私たちが普段いかに細かいどーでもいい事にキリキリしているか、が浮き彫りになります。
そんな自分に、ハッと気づかされます。
これからも更に、いちいち検証したりクレームを恐れたりせずに、ただただ自由に、テキトーに喋ってほしいなあと思います。
それから、豪さんのトークショーや他の出演番組等も拝見したことがありますが、豪さんはいつどんな時も、どんな人とお話されていても安定されているなぁと思いました。
その安心感は、勝俣州和さんにも近いです。
長々と、失礼致しました。
[ 2008年10月04日 05:15 ]
ジョニー玲 さん
はじめてコメント書き込みさせていただきます。
ホント丸岡さん、のびのびされてて良いですね。
月1では、もったいない番組の様な気がして
週1でも十分いけるような気がします。
地上波では午前0時くらいが良いでしょうか。
桑田さんが・・・
[ 2008年10月04日 05:06 ]
びーまー さん
200万世帯突破おめでとうございます
今日の放送は順番がいれこになって
ちょっと面白かったです
が・・・
かぼちゃの件はあれでよかったのだろうかと。
まぁ楽しかったからこちらサイドとしては
パーフェクトです
今日の放送を拝見して丸岡さんって
こんなに美人だったのかとあらためて思いました
次回も楽しみに期待しております
[ 2008年10月04日 05:05 ]
マハラジャ さん
初めて番組を拝見して丸岡さん発見!ビックリしました。
ミヤネ屋でしか見られないと思ってました。
およよんの方が丸岡さんの良さが出てて益々ファンになりそうです。これからもがんばって下さい。
37歳には見えませんね。
[ 2008年10月04日 04:56 ]
Jiro さん
丸岡さん、働き過ぎじゃないですか。
[ 2008年10月04日 04:48 ]
ウルトラマンM さん
丸岡さん〜およよん放送来週ダと思ってたら今やってたから… びっくり! 第2土曜日の放送ダと思ってたのに 明日が早いので危うく寝る所でした(>_<) 来月は早めにサイトでチェックしないと (-_-;) ぁっ丸岡さんにうどん情報が僕の地元の名物のどきどきうどんは めちゃめちゃ美味しいので北九州に来る事があったら是非食べてみて下さい。 o(^-^)o
[ 2008年10月04日 04:45 ]
まるぅ さん
あたらしいパソコンにあだなをつけてくださいw
[ 2008年10月04日 04:37 ]
なんか さん
すごくダラダラ感が…
どっかの文化祭のステージみたい…
[ 2008年10月04日 04:37 ]
korasyo さん
たまたま仕事しながら ぽーときいてますが、
丸岡さんが、真面目に一つの議題についてまとめる
番組にならないでしょうか。
およよよん24オブジェクションーINおもしろガール
解説みたいな感じで
[ 2008年10月04日 03:57 ]
コメントはこちらから
2008年10月03日
きょうの打ち合わせ
打ち合わせが始まりました。
きょうのポイントは・・・200万、そして「およよん」。
見れば分かります。
ちなみにこれは・・・登場します。
Comment
ぽよよん さん
ポイントの「200万」と「およよん」。そう言う事だったんですね~!
所で、こちらの写真に写っている後姿の彼、てっきり、ペンギンか雪だるまに見えてしまいました・笑。
猫だったのか・・・。
背中には何か書いてあるみたいだけど、なんて書いてあるの?
あと、打ち合わせ風景写真。膝をついている人もいたりして、皆で寄り集まってのまるで作戦会議?の様。いつもこんな感じなんですか?
大変だな~、皆さん頑張ってくださいね!
[ 2008年10月04日 07:20 ]
774 さん
30分ではあっという間に終わるので、もう少々時間の増加を希望します。
[ 2008年10月03日 22:06 ]
コメントはこちらから
2008年10月02日
年末特番で・・・?
およよん会議、今終わりました。
今回の会議では年末特番?の企画も提案されました!
視聴者の方に参加して頂く企画となりそうなんですが・・・。
その企画、私と豪さんの首をしめることになる予感が・・・。
今夜は眠れそうにありません。。。
Comment
茶魔。 さん
ミヤネ屋の2:50の女性キャスターこと丸岡さんしっかり寝てしまいましたね。キャスターとして崖っぷちってことはまさかプロレス好きの豪さん、丸岡さんのために江頭2:50が乱入という企画でしょうか?和泉元彌もついでに乱入。江頭と元彌のプロレスというのも悪くありませんね。実況と解説は豪さん、丸岡さんでお願いします。
[ 2008年10月03日 23:13 ]
ぽよよん さん
視聴者参加企画、とても楽しみです!!
一体どんな企画なんでしょうか~。
それにしても、丸岡キャスターの「今夜は眠れそうにありません。。。」とのコメントでしたが、ストレートの動画ブログを見ると、しっかり寝てしまったのですね~(笑)。
キャスター生命がかかっている?と話されていましたが・・・なんだろう?
うどん早食い大会?これだと丸岡キャスターの圧勝だし。。。
私としては公開生放送とかがいいな。
年末特番企画、楽しみにしています!
[ 2008年10月03日 20:53 ]
イシカワ さん
視聴者参加で丸ちゃんと豪さんの首を絞める企画?
大阪の視聴者代表として宮根さんが襲来するとか?
まさかの大物ゲスト、みのさんご出演?
まあ誰が来るにせよ、おふたりがおたおたするのを楽しみにしています。
今夜は眠れそうもないってことは、丸ちゃん今日のオンエアは寝不足か、二日酔いで臨むことに?
たぶん二日酔いの方かな?
[ 2008年10月03日 17:28 ]
おもしろガールズ さん
とうとう生放送ですか。
道民は丸岡さんをいつも応援しています。
[ 2008年10月03日 16:40 ]
ヒマプウ さん
日テレのユルキャラ、丸岡さんこんにちは。今週もお疲れさまでした。
年末企画って、今年の十題ニュースおよよんヴァージョンですか?
[ 2008年10月03日 15:15 ]
Oha!4の4:28のBGM大好きっ子 さん
およよんのテーマソングを作って
その歌詞を視聴者の人たちから募集する企画でしょうか?
[ 2008年10月03日 06:02 ]
熊谷 素直 さん
清原和博。また一人プロ野球から偉大な侍が去って行った。僕は彼とほぼ同世代だ(39歳)。PL時代の活躍を、オンタイムで見てきた。彼は、この23年の現役生活の中で、何度も苦境にた立たされた。彼いわく、何度も枯れかけたが、ファンのみんなが、そんな自分に水を与えてくれた。力を与えてくれた。ファンがいなければ、今の自分は、いなかっただろう。記録より記憶に残る選手。タイトルはない。だが、さよならホームランや、死球の数は歴代1位。日本シリーズやリーグ決戦などの大舞台では、めっぽう勝負強かった。なにより、彼の生き様が、相手投手にストレート勝負を挑ませる。そこにいるだけで、はなたれるオーラがあった。ただベンチにいるだけで、チームメートに勇気を与え、相手にはプレッシャーがかかる。僕も何度か清原選手に勇気をもらった一人だ。仕事で失敗したり、嫌な事があったりして落ち込んだりした時に、怪我のリハビリに励んだり、2軍の試合で、少年の様に、額に汗して、プレーする姿がそこにあった。俺も頑張らねば。きっと同じ思いを抱いた人は数多くいただろう。そんな男が引退した。今、僕は新しい仕事に就いた。まだ始まったばかりだ。どうなるかはわからない。だが、清原選手からもらった勇気は、きっと俺は忘れず走って行こうと思う。丸岡さんは、小橋健太選手のファンですよね。やはり思い入れがあったりするのでしょうね。丸岡さんが、豪腕にぶら下がったせいかどうか、わかりませんが、腕を疲労骨折したとか。早く良くなるといいですね。
[ 2008年10月02日 22:37 ]
コメントはこちらから
2008年10月02日
気になるニュースを
政治では解散、総選挙の時期が注目されていますが
およよんは10月4日4時30分から放送です。
みなさまの気になるニュースやご意見などをコメントに下さい。
お待ちいたしております。
Comment
マイキー さん
何と言っても中山(元)国土交通大臣の失言に伴う辞任です。
中山氏は「日教組は教育のガンだ」とか「教育が良くないのは日教組のせいだ」と言っていましたが、彼の無見知な発言に憤りを感じました。
もし彼がジャーナリストだったら、今頃叩かれるだけじゃなくヘタすれば訴訟問題に発展しかねない話です。
私自身労組に関わる仕事に携わっていたことがありますので、日教組の勢力が強かった総評時代のことなど当時関わっていた人からいろんなコトを聞きました。
確かに昔は日教組の勢力が強かった頃は政治活動をしていた人が多かったと聞いていますが、連合に加入してからはそういったことは殆ど無いと言ってもいい状態です。
中山氏はどの時点のことを指して発言しているのかは解りませんが、今まで大人たち、というよりも政治家が子供たちに「良い手本」を見せてこなかったコトを棚に上げて何を言わんやと言いたいです。
政治家がお手本になるような行いをしていれば自ずと子供たちはその行いを見て真似ていくのではないでしょうか?
今回も中山氏のような大人を子供たちが見て良い教育だと思うでしょうか?
多分思わないでしょう。
私も含めて「良識ある大人」であることが必要だと思います。
中山氏はどうも今度の選挙では立候補せず引退するようですが、私はああいうお手本にならない人が国政を担わないと決意したことは正直ホッとしてます(笑)。
[ 2008年10月03日 23:04 ]
丸ちゃん大好き さん
私もこんにゃくゼリーについて言いたいと思っていたのですが、たびさんが書かれていたのでそれに関連して…
「日本人全体が何か物事が起こると全て人のせいにしていないか?」
と思うのです。危険なものを排除するのは簡単ですが、包丁が代表的なように正しく使えば便利なものがほとんどなのです。こんにゃくゼリー、確かに喉に詰まりやすく危険があるのは否定できないでしょう。でも、逆に考えれば食べ物をよく噛んで食べることが重要だということを教えることができる食べ物であるとも言えるのではないでしょうか?私はあの食感が大好きです。要は使い方、考え方なのではないでしょうか?注意書きを大きくすれば解決するなんていう単純な話ではないでしょう。
また、様々な事柄に対して国の説明責任が果たされていないという声もかなり聞かれますが、これも本当にそうなのか?我々国民や伝えるマスコミがわかろうとしているか、知ろうとしているか?自分達は何もせずにハナカラわからないと決め付けたり思い込んだりしていないか?と思うのですが、伝える側にいる丸岡さんや豪さんはどう思われますか?
自分の注意力不足や怠慢を棚に上げて他人のせいにする日本人が増えてしまっていると思います。他人などをどうこう言う前に、自分の行動などについて省みる必要がある人がほとんどではないかと私は思うのです。どんなに注意書きを大きくしても、時間をかけて事細かく説明しても最終的には自己責任であり自分次第なのにも関わらず…
[ 2008年10月03日 20:34 ]
ふじ さん
なんと言っても麻生内閣発足です。
麻生内閣もそろったな!という感じだったのに、早速大臣が問題発言で辞任しましたね。
いくら発言の自由だからって大臣という立場をわきまえてもらわないと・・・と思いました。
問題発言(?)と言えば、福田前総理は記者に、選挙に出るのかという質問に対し「出ないと言ってないから出るのが常識でしょ」と言っていましたが、『突然総理の職を辞める福田さんこそ非常識だ』と思うんですが・・・。
まあ、こういう感覚の人達がすぐに大臣を辞めてくれたのは常識ある行動だと私は思いますが・・・。
[ 2008年10月03日 20:09 ]
ふじ さん
なんと言っても早速大臣が問題発言で辞任しましたね。
いくら発言の自由だからって大臣という立場なんだから・・・。と思いました。
総理といえば、福田前総理は以前記者に、選挙に出るのかという質問に対し「出ないと言ってないから出るのが常識でしょ」と言っていましたが、『突然総理の職を辞める福田さんこそ非常識だ』と思うんですが・・・。
まあ、こういう人が総理を辞めてくれたのは常識ある行動だと私は思いますけど。
[ 2008年10月03日 20:06 ]
ぽよよん さん
本当に毎日うんざりするニュースばかりで、景気や環境と言った問題は非常に気になります。
そんな中、近く行われる裁判員制度がとても気になります。
テレビニュースを見て自分なりに評論は出来ても、法廷と言う法律のプロがいる中で、(はっきり言って)ずぶの素人が個人の感情論を排除し、法律に則って冷静に、客観的に人を裁く事が出来るかが不安です。
抱えた事案は、家族友人に話してはならず、構成されたメンバーと自分自身で考えなくてはならないそうです。
その結果、自分とはまったく関係ない他人の運命を左右する一員になるのですから簡単な仕事ではありません。
扱う裁判の内容にもよると思いますが、人を裁く意味の重さを分かってなければならないと思います。
自分が選ばれるかの可能性は別にして、気に留めとく必要があるのかな。と思います。
[ 2008年10月03日 16:22 ]
wa さん
今まさにやっているところですが、、、
きょうの大相撲八百長裁判に証人として出廷したドルジこと、朝青龍関の受け答えが、まるでコントです。
[ 2008年10月03日 15:07 ]
wa さん
いつも楽しく見させてさせていただいております。
「展望の日」にタワーキャラクター大集合!<10/1 13:59>
最近大人気の「ゆるキャラ」ですね。
京都タワーのキャラクター「たわわちゃん」が実にゆるいです。
しかし、なぜ名古屋、東山スカイタワーのキャラ「のっぴー」がいないのか。
某局の「ゆるキャラ王」では大活躍したというのに。
[ 2008年10月03日 15:01 ]
およよん国対委員長 さん
気になるニュースですが、
やはり、リーマンをはじめとする、
米国金融機関の破綻です。
(およよんっぽくなくてすいません。)
さしあたっては、
日本の景気、そして、私の給与にどう影響するか気になります。
長期的には、
米国を見習って、構造改革をしてきた
日本経済の方向性があっていたのか、
再考が求められるのではないでしょうか。
個人的には、米国の経営者の報酬が短期の利益に連動しているため、手っ取り早く儲かる商品(サブプライムローン)に、大量に投資しすぎていた点が問題だったと思います。
やはり、短期的な利益より、長期的な利益を大事にしてきた、日本型経営の利点を再評価していくべき時期がきたんではないかでしょか。
(結びも、およよんでなく、NHKの解説委員っぽくなってしまいまいました。)
[ 2008年10月02日 23:08 ]
たび さん
毎回、放送を楽しみにしている者です。
消費者庁なる機関が出来ましたが、
「こんにゃくゼリー」で、
子供の命が亡くなったからとして商品回収を業者に命じましたが、
これってどうでしょう?
パッケージには子供や高齢者は食べないでと表示してありますし、
世間的にもこのような事件が多くて、
子供や高齢者には危険な食べ物として、
一般に認知されていると思います。
毎年お正月にはお餅で亡くなる方はいますし、
危険な食べ物は少なくないはずだと思います。
野田大臣の人気取りで世間ズレだと思いますが……。
つきつめれば、
どの食品会社も日本では商品を売れなくなりますね。
[ 2008年10月02日 22:06 ]
ぽんぽこ山 さん
もう毎日毎日気になるニュースだらけの今日この頃ですが、
先日、ものすごく気になったのはこのニュースです。
中国製エッグタルトからメラミン検出
http://www.news24.jp/120144.html
僕は100円ショップなどで新しいお菓子を見つけるのが結構好きだったんですが、
それらのほとんどが中国や東南アジア製なので、最近は躊躇してしまいますが、
それにしてもこの輸入元の説明、
「検出されたメラミンは微量で、毎日約400個食べ続けても健康被害がない」
・・・って、タルトを毎日400個も食べ続ければ健康に悪いやろ!
消費者を安心させようとしてのコメントなんでしょうけど、
もうちょっと適切な範囲内で例えたるといいのにねえ。
ええ、例えたると。
[ 2008年10月02日 22:04 ]
二階堂卓哉 さん
芸能・文化<9/30 4:00>
「石田純一さん“美女と路上ゴロ寝”の真相は」
すごいなぁ、路上で“添い寝”とは(笑)。
それ以前に、女性と二人っきりになれる才能が欲しいです(汗)。
と思ったら
芸能・文化<9/30 3:58>
「マリエさん、路チュー相手との恋愛関係否定」
“路チュー”しているのに、恋愛関係は否定とは…
純日本人のアッシには、とってもマネできません。
丸岡さんは、路チューよりも路上で寝た経験がありそうですね(失礼!)。
でも、一番気になるのは…
桝アナが太りだしているのでは?
ストレイトニュースを久し振りに観たら、お顔が大きくなっているように感じます!
そこんとこ、どうなんですかねぇ…???
[ 2008年10月02日 19:33 ]
コメントはこちらから
2008年10月01日
15人の命が失われ・・・
また大きな事件が起きました。
大阪のビデオ店放火事件です。
逮捕された男は「生きていくのが嫌になった」と供述しています。
放火犯の多くは凶悪犯罪という認識をもたずに火をつける傾向にあると
専門家は言います。
放火犯はどういう心理状態で火を放つのか、なぜ現場に戻る犯人が多いのか。
また犯人の行動とは別に、今後も世の中のニーズと共に増えていくであろうこうした
施設での消防設備や非常口の問題など、
15人の命を無駄にしないためにみなさんと考えたいと思います。
Comment
丸ちゃん大好き さん
今回の事件や秋葉原の事件においてもコメンテーターや識者と言われている方々が色々と容疑者についてや社会環境について語っておられますが、私が聞いていて思うのは説得力がないというか、イマイチ共感できません。二世議員が庶民感覚でというのと同じくらいに違和感を覚えます。
というのは、やはりそういった方々も世間一般の人達からすると庶民とは思えない、少なくとも経済的に厳しい暮らしをしているとは思えないからです。ようは「偉そうに語っているけどあなたたちに我々の何がわかるのだ」状態ではないでしょうか。
そこで、「朝まで生テレビ およよんバージョン」みたいなことをやってみたらどうでしょうか。コメンテーターは素人さんの希望者を募っておよよんにおける丸岡さんのようにぶっちゃけで語ってもらうのです。素人さんとなると生は怖いかもしれませんが、まさしく庶民の現状が生々しく語られ、得るものも多いのではないでしょうか。目安箱ではないですが、いい意見や面白いアイディアを持っている庶民も沢山いると私は思うのです。
[ 2008年10月03日 19:53 ]
ぽよよん さん
人類は火を得る事により文明を発展させてきた訳ですが、使い方を誤れば人命を奪ってしまう。
火は便利でもあり、怖いものでもありますね。
罪を犯したものがよく「生きていくのが嫌になったからやった」と言いますが、同感を得られるものではありません。
また、同じ「生きていくのが嫌になった」と言う理由での自殺される方も後をたちません。
今の社会は競争社会で周りを蹴落としてまでも生き残らなければいけない風潮があります。決してこれが悪いと言う訳ではありませんが、誰しも「自分さえ良ければ」を秘めてはいるのではないでしょうか。
ご近所付き合いがなくなってきた世の中と言われますが、一緒に悩んで考えてくれる人がいれば、この様な事件が1つでも、2つでもなくなるような気がしてなりません。
やはり、人と人との繋がりが、昔から変わらない一番の薬ではないでしょうか。
[ 2008年10月03日 15:53 ]
謎の名古屋人X さん
八百屋お七の昔から、火をつける側にはそれほど重い罪悪感がない、という傾向はありますよね。
グラビアアイドルそっくりさんを自称した若い女性が、自ら火をつけ、その模様をブログに収録して人気取りの一環にしていた事件もありました。
お七は騒ぎを起こして惚れた男に合うために火をつけたわけですが・・・
火をつける側に殺人衝動・破壊衝動があるというよりも、花火を見るような意識の延長線上にあるのかもしれませんね。
もちろん真っ当な人であれば人のいるところに火をつける行為が何を意味するか想像できてあたりまえなのですが。
その辺の何かが欠けた人、と思われるわけで。
個室ビデオ・ネットカフェといった施設が流行る背景には「安価で簡単に個室空間が使用できる」といったニーズがあるかと思います。
本来は都会生活にゆとりを与える意図のものだったのでしょうが、昨今では日雇い労働者の収容所、いわゆる「タコ部屋」の役割を果たすものとして利用されるケースが増えてきていますね。
極端な話、一晩を過ごせるような施設には旅館業法を適用できるようにするとか、利用実態に合わせた法の適用が望まれるところかもしれません。
[ 2008年10月02日 21:42 ]
鎌倉権五郎 さん
日本の建物は木造建築主体で、大都市が形成される江戸時代から火事には悩まされてきた歴史がありますね。
歴史は下って、現在の大都市では鉄筋コンクリート主体の建築です。しかし、内装に使われる素材が可燃性であったり、出入り口の確保、避難路の確保、防炎扉の確保が充分にされていない現状は問題だと思います。
元々日本人は狭い国土をいかに使うかと言う知恵もあり、隠れ家のような複雑に奥まった狭いスペースに安らぎを覚える人が多いし、一種の国民性ですね。だからこそ、このような種類のお店がはやるのも頷けます。日本特有と言えば、カプセルホテルなんかが代表例ですね。
ただ、次々現れるこうした店舗・施設の出現に消防法や建築基準法の規制改正が追いついていないのが現状です、はっきり言って。
ネットカフェ等も含め、このような類の施設はいやが上にも時代の要求であるわけで、それにリアルで対応できない法体制の柔軟性の無さに問題があると思います。
[ 2008年10月02日 21:39 ]
トオル さん
こんにちは。規模にもよると思いますが放火は裁判で裁かれると、無期懲役か死刑になるぐらいの重大な犯罪だと何かの番組で聞いたことがあります。
今回の放火事件とは別で最近の犯罪の動機の多くは、殺すなら誰でもよかった、だとか、今回のように生きるのが嫌になった、とかいうようなあまりにも自分勝手な動機が多いと思います。でも、これらは、真の動機なんでしょうか?ほんとうの動機が心の奥底に潜んでいるとしたら・・・。でも、何の罪もない人達が被害にあってしまう。これらの事件はまるで個人テロような気がします。
[ 2008年10月02日 10:36 ]
熊谷 素直 さん
大阪で起きた個室ビデオ店での火災。一瞬にして、15人もの尊い命が奪われた。思い出される、歌舞伎町の雑居ビルでの火災。また歴史は繰り返された。人が一人やっと通れる通路に、ダンボールや、使用済みのバスタオルなどが、積んであり、避難の妨げになったという。過去の痛ましい事故によって、消防法は改正されたが、やはり店舗を管理する人のモラル、問題意識の欠如があっては、何の解決にもならないのではないのか?一泊1500円で宿泊できるというこの店は、多くの人が利用していた。利用する側も、「まさか自分が」火災にまきこまれるとは思いもしない甘さもあるのだが、これからは、避難経路くらいは、確認しておこうと思う。
[ 2008年10月02日 00:03 ]
二階堂卓哉 さん
「みなさんと考えたいと思います」と言われても…(汗)
う~む…とりあえず自論を…
確かに、夜11時から朝10時で1500円の宿泊は安いですね。
でも、
身の安全は、お金の問題なのかなぁ…
値段の安いというのは、それだけ危険が伴うと思います。
食糧しかり宿泊施設しかり。
ただ、15人の方々は、命を落とすとは思ってもなかったでしょう。
もしも警察発表のとおりならば、この犯人は放火殺人となるので死刑となるハズです。
6月の秋葉原もそうですけど、自分の境遇がどうであれ、他人を巻き込むのは困ったものです。
もしも、丸岡さんのような「楽しい友人」が身近に居たら、「生きていくのが嫌になった」とはならないでしょう…
[ 2008年10月01日 23:49 ]
ぽんぽこ山 さん
こういうニュースを聞くと、こちらのほうが生きていくのが嫌になってしまいます。
いや、マジで。
政治も経済も嫌なニュースばっかり、
物価は上がって食べ物には有害物質。
そんな世の中だから1泊1500円の個室のニーズが絶えないんでしょう。
容疑者は法廷で裁かれてこの事件は解決することになるんでしょうけど、
こんな世の中は誰にも裁かれることなく、いつまでも続いてしまうんでしょうか?
・・・誰か何とかしなきゃっつ。
[ 2008年10月01日 23:19 ]
およよん国対委員長 さん
吉田豪さんの友人である、
掟ポルシェさんも
自宅が火災にあわれたそうなので、
掟ポルシェさんを
ゲストに呼んで、
火災時の対処法を聞いてみるのは
どうでしょうか。
あと、
10月3日には、
解散は、なさそうなので、
無事OAされそうで良かったです。
(景気の方は、あまり無事そうではないですが。)
[ 2008年10月01日 23:18 ]
KAZU さん
質問!いずみチャンのここだけの話で書いてる動画ブログは何処で見れるのですか?教えてください!
[ 2008年10月01日 18:36 ]