汎用ボリュームという表現は、一般的に、i-o(読み書き)できる装置のことです。
「デバイスを使用中のため、停止できません。」となるのは、「Plug and Play」により自動認識した装置を、停止操作なしに取り外そうとしたとき、もしくは使用状態(書込もしくは読込中)の際に、停止操作を行うと表示されます。エクスプローラ等でファイルコピーしていて、コピー中の画面が終了しても、まだディスクに書き込んでいるときがあります。こんな時は、しばらく待ってから停止操作です。
まれに、読み書き終わっているのに、表示する事もあります。
停止操作は、タスクトレイ(画面の右下にある時計あたり)に表示されているアイコンの一つに「ハードウェアの安全な取り外し」というのが居るはずですから、左クリックで、「***を安全に取り外します」を表示させ、クリックして下さい。
まれな場合は、制御不能状態ですので、取り外してもOKです。
ドライバーの問題ではないですので、インストールは不要です。