Welcome to"G_Robotism". This is Robo-otaku site.
Zearth (Revoltech mashup)
'03年6月1日より人目のビッグブラザーさんようこそ。
{ガノタ界最狂の |
最も痛いガノタ界最下層の黒い墓場に偽装した、厨二病ダメ人間向け電波ポエムサイトです。初めて来られた方はここを決して読んではいけません。 アニメ評、考察、感想一切ナシ、御大って誰だっけ? ここは村人コミュニケーションから落伍したダメ羊が小集団内の認証と階層競争に明け暮れる癌御多を哂う事でメタに立ち精神的優位を得んとする醜い生き恥を世界に晒しネガティブ自意識を垂れ流す黒怨念廃棄所です。 |
黒ブクマ 囚人022の避難所 囚人022のはてブ 白葡クマ シロクマの屑籠(汎適所属) 納得のいかない判決です。 平和神軍観察会 |
キタワード ○リアル=(訳)リアリティ=萌へ ○メカデザイン=萌へコスチューム=記号 ○考察=学問=分類=メタ視点で見下す事 ○アニメ=静止画=萌へキャラ=パ○ツ ○パ○ツ=メカ萌え=型式番号>>>作品テーマ 【閲覧上の注意】当サイトのポエムはフィクションであり、実在する団体・人物・将軍様とは一切無関係です。よって書いていない事を読まれても困りますが、誤解推察憶測妄想は個人の自由です。 |
亡霊とニュータイプのみコメントできます。線路の上でダイインもしくは脳内電波をおくってください。 |
尼ゾンでフリーイングの風神をポチっとゲト。57%オフ、3400円でお釣りがでました。残りあと4個なので、安 くなるのを狙っていた方はお早めにどうぞ(ついでに買ったモデロック零神は38%オフでした)。
すばらしい、まるで萌への精神が形になった様です。ただ真ん中の人の出来が御覧の通りなため人気はさんざんな様ですが、肝心のメカに関しては「3400円以下にしてはマーベラスな出来!(←それ違う)」・・・って一体褒めてるんだか貶してるんだか良くわかりませんが大満足。台座も安定が良く、これだけでも1500円分くらいの価値ありです。
なお、ミクロやフィグマはジョイントで固定できないためロボの頭を下げる事で対処していますが、完全に固定できる訳ではないため落ちやすいです(後ろの髪が大きい物、スカートがある物は乗せられず)。手に操縦桿の様な物を接続できれば良かったのになあ・・・あと開きっぱなしのミサイルポットも何とかしないと・・・(ボソッ)。
顔の透明パーツが・・・(ボソッ)。まあガン○ムの顔でもズレは仕様なので改修は慣れてますが、たまに失(略)。とはいえ、3400円以下である事を考えるとやはり断然オススメの製品です(←だから違うってば)。
中の人用に持ち出したミク□シスターは脚の長さ不足、ロポアスカは後の髪が大きくて無理でした(他にミクロなス−パ−ガ−ルも試しましたがスカートがジャマで失敗)。次に頭部のみの挿げ替えはできないかと、コナミの同じ娘やパ○ツじゃな(略)な娘を持ち出すも、ジョイントの関係上かなりの改造が必要と判明。最後に別キャラとのすげ替えを試みましたが、ジョイントがピタリ合う物が一つしか見当たらず御覧の有様に・・・という訳で、いくらピタリと合うからといってミク□なス−パ−マンというのもなんですので、最的な中の人はこれからじっくり探す事にします。
なお、この玩具(3種)の妄想変型はネット上で発見できず未知数なので、当然私が破損覚悟で人柱に・・・って要は単にいつもの様に遊びまくるというだけでして、別に改造するとか黒く塗るとかいった建設的な事は何一つしないので、その辺はまあ礼によって期待などはなさらぬ様にどうかよしなにお願いします。
英語のアニメ俳句から日本人の誤解?まで
エ□だの□リだのとミもフタもありませんが・・・正直こそ美徳なり。
テレビで自殺防止特集を複数目にしたので、調べてみたら、3月と9月は東京都の自殺防止月間と判明。何でも9月10日は自殺防止の日なんだそうです。ところで、当サイトの裏テーマ・・・すなわち真の主題とは「自殺」です。ここで「えっ?」と思われた方は、当サイトの裏メインコンテンツであるポエムをほとんど読んでいないか、あるいはリアルを充実して生きている普通の方のどちらかです。ところで、ちょっと気になってウチの過去ログを調べたりなんかすると・・・
雑記08-09 9/10
・・・あはは。全く呪われてるというかなんというか・・・まあ良くある事ではあるのですが。ちなみに他の偶然の一致といえば、例えば「ハハン、7月10日はセブンX記念日はウ○ルラマンの誕生日を考慮してのアップだな」と思われている事と思いますが、実際はそこまで考えていた訳ではなかったりします(そのくらいオタとして・・・いや日本人中年男性としてちゃんと覚えてろよ俺)。しかしまあ、ウ○ルラの放映日と特撮の神の生誕日が後年になってから同じだったとわかった、というのはいくらなんでも・・・という感もあるかもしれませんが、ちなみに私の母も自分の誕生日を間違って覚えており、50過ぎてから本籍を見てビックリという・・・(いいかげんだなあ)。
なお、ここで「やっとマトモなネタが出たか・・・」とつぶやかれた観察者の方につきましては、3月25日まで当サイトを見る必要はありません。
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090311/
ついに等身大ですかそうですね・・・ただ私が2万年後の来世で発掘したら、肘がスースーと寒そうなので暖かい装甲を着せてあげます。あと肩の線(MG1.0以降のヴァカガンチックな意味不明ライン)は恥ずかしいので消しちゃいます、あとそれから・・・っていうか全部(以下略)・・・きたいしていますがんばってください。
ただのマイナーチェンジでお茶濁し・・・とどんどんヌルくなっていく罠。当初に考えた形体は以上ですが、撮影中にどうでもよさげな形状をいくつか作ったり、フィギュアを乗せ直したのでまだもう少し続きます。
↓うっかりと10年後に出す予定のつぶやきを間違って書き込んでしまいました、「十年早い」物言いなのはそのためです・・・まあ普段は2万年早い物言いですけど。たぶん若い人は「ケッ、リアルタイマーだからって何が偉いんだよ、単に早く生まれただけじゃねえか」とムカっとこられたのではないかと思いますが、相変わらず何があってもいつまでたっても権威的なままの082なのでした。
やると思った・・・とつぶやいた貴方は、お年寄りか関連ブログをチェックされているリボルテッカーな方ですね。ちなみに公式(?)な組み換えが既にあったりします(イメージのもう半分はグラージですけど)。
assembleborg@web エキスポ直前組み替えまつり〜スパンダウ編〜
↓ちなみに昨日のエントリ(タイトルがなんだかいいので)
assembleborg@web どんなに大人になっても僕らは宮武の子供さ日記
「かつてのメカロボ黄金時代ははるか伝説の彼方に過ぎ去れど、我々オヤヂは先達の凄い人達の直撃を受け、すなわち日々伝説を空気の様に呼吸し糧としてきた・・・まだまだ若いモンには負けんわ!」・・・とダンボール箱の中でボソボソと今日もつぶやく老人082なのでした。
戦闘機形体であるアリガチファイター・・・もといナイトファ(略)では、今までヒザの裏で遊んでいた6ミリジョイントが固定のために使われます。モデロックの様な小さい物は別として、レゴのマッシュアップでもそうなのですが、変型メカの組み換えとは「重力との戦い」であり固定が必須です。リボルテックの大きさがすなわちリボジョイントの最適サイズなのですから、それよりも大きくなったり、こういった特殊な形状を取らせると当然ジョイントがもちません。よって本体を組むよりも「固定用ジョイント配置」を考える方にずっと手間がかかりました(なお、この作例では瞬着による軸のタイト化は行っていません)。
やはりフロイラインを乗せるには、ちょっと厳しいものがあります。とはいえミスターを乗せるのも、お買い物バイクっぽいので何ですし・・・。
上のフィギュアは可動範囲拡大のため、股間節のジョイントをサカサマにしています(よって立ちポーズではプロポーションが崩れます)。
フィグマだとピッタリでした。
あ、落ちていたアッセンブルBBSの鯖が復活してますねえ・・・とはいえどのみち、こちらはあまりに量が(略
アリガチウォーカー・・・もといライドバックモードαとβです。 見ての通りで腕が無いため、ロボ形体をカッコ良くできませんでした。
上のフィギュアは、リボルテック・レイ(包帯版)+アッセンブル・サイバーです(先月よりチョクチョク出してるためクドいのですが、検索でこられる方も多いでしょうから念のため)。レイは右下腕を使えない(動かせない)ためサイバーとすげ替えていますが、似合わないので通常版のレイを使うか別の物から移植したい所です。まあ別に他のキャラでもいいのですが、ライダースーツっぽさが欲しいのでフロイラインだと選択肢が・・・。
バレルチョッパー自体の制作時間は、構造3時間、微調整(固定用ジョイント配置のための変型テスト)に12時間で、計15時間。 変型機構自体は、メカオタなら学生時代に誰もが一度は考えるパターンなのですんなりと。
難点は、バイクが横に倒れやすい事及びロボが自立できない事で、撮影中に何度もコケました。あと腹部のダブルジョイントが強度不足だったりします。
ところで、公式BBSは今日も落ちたままですねえ・・・ま、いいか。だけど僕には〜ホムペがあるさ〜。
「アッセンブルボーグ バレルズ・スピーダー」を組み替えました。 バレルチョッパー最大の特徴は、すーぱーお約束モ・・・も当然ありますが、バレルズ単一でフロイラインサイズ(16cm)のフィギュアが乗る事です。わざわざ特徴と言うくらいなので、通常の組み方では無論サイズ的に乗せるのは困難です(公式BBSの764参照)。
ええとつまり、ぶっちゃけ言ってしまうと、「武装○姫フロイライン用バイクって、需要ある?」。
公式BBS(昨夜から鯖が落ちてる様で繋がりませんが・・・)の投稿作品は、タイヤが3つ以上ある大きなバイクは結構多いものの、タイヤ二つとなると意外に少なめです。バレルズ一つのみを使った物となると更に少なく、フロイラインをちゃんと乗せた物となると676のバレルズスクーター(←これはオサレ!)しか見当たりませんから、これは穴場です。
また、バレルズは元がバイクだけに、単一だとパチゾイドになってしまうカッコイイロボには組みにくい宿命を背負っています。つまりロボを作るには複数の購入、もしくは他のリボルテックが無いと厳しい物があります。しかし、手元にはバレルズは一つしかありませんし、他のはバラシたくない・・・となれば答えは一つで、アキバにもう一つ買いに行く・・・とはいかないのが当サイトです。よって「やはり二つないとダメだよなぁ、ああボンビーは罪だなぁ・・・」と嘆かずに、ダメダメだからこそ培えた妄想力を発揮して大きくしたというわけです。ケチケチ精神の勝利です・・・って勝ったって一体何に?そもそも082は永久に・・・(以下略。
元のデザインがSFメカなので、こちらは逆に「実車寄り」の方向で。風防は上下逆転させない方がおさまりがいいのですが、見慣れすぎたのであえてサカサマにしています(ひっくり返すのは082のポリシーですし)。マフラーの位置はもっと上げた方が映えるのですが、そうしない理由は無論・・・。という訳でお約束どおり更なる形へと続きますが、「
はっ、もしかして私はオモチャオタサイト界の○川玩具だとでもいうのか?」と思わずつぶやいてしまう罠が待ち受けて・・・。
ハニエルの胸とトサカを別のキットのパーツと取り替えました。右は透明ハニエルの余剰、左は二年前に組んだミキシングビルドです(胸は交換後)。なお、全身に痛々しいヒビ模様が入っていくのは仕様なのでしようがありません・・・。
「わ、私だって・・・ハニエル、負けない!」
ピアノの安定が悪かったので足に車輪(球ですけど)を付け、ついでに小物をいろいろ追加。手前のライトとスピーカーは、BJPMではなくアソブロック(の一番安い物)を使いました。
観客のイス・・・というよりベンチはトイピース(の一番安いの)です。ええとぶっちゃけ言ってしまうと、「初音ミ○用のシンセとかの需要って、ある?」という所なんですが、どうなんでしょうかねぇ。もしパラレルワールドで私がオモチャ会社の社長だったとしても、やっぱり底辺のダメ社長なので、業界の頂点にガチンコ勝負を挑んだりなどは無論できません。まっとうな明るい道ではなく、暗い隙間、つまり人の気づかない場所にこそ私の・・・いや、影でしか生きられないそれが運命、ライバルはきっと早○玩具とカ○ヤです(なんだかなあ)。
加齢臭漂うオサーン比率の多いマターリイベントでした。あ、クリカ二のコンテストにいつものガンプラが無いなーと思ったら、こっちに・・・優勝おめでとうございます。
※記事をアップ後も、当日中はタイトル変更及び書き足しや修正を行う場合があります。
デムパ一覧 2009年2月
当サイトはバンライズとは無関係の非営利フアンサイトです。
ページの上下に大きなバナー広告がありますが、これは無料ページをお借りしているためです。
当サイトの引用、批判、魚拓取りを一切禁止しませんが、ハッキングや国家権力を悪用した嫌がらせはしないで下さい。
苦情は(kita082@excite.co.jp)へどうぞ。