Tech-On!は無料登録制の技術情報サイトです。ぜひ会員登録してこの記事の全文をお読みください。 Tech-On!無料登録の説明ページ無料会員登録を始める登録に関するご質問ログイン・ページに進むIDやパスワードをお忘れの方は…Cookieが使えない状態になっていませんか?

【太陽電池展】Konarka社,「完全に透明な太陽電池」を2009年末に出荷へ

2009/02/25 17:38
印刷用ページ
後からこの記事を見られるように保存する
記事のタイトルとURLを入れたメールを作って,知人に紹介する
この記事にタグを付ける
ソーシャルブックマークに追加する
記事にコメントする
コメントを読む
野澤 哲生=日経エレクトロニクス
モジュール製品各種
モジュール製品各種
[クリックすると拡大した画像が開きます]
カバンに実装した例
カバンに実装した例
[クリックすると拡大した画像が開きます]
「巻物」にモジュールを収納可能
「巻物」にモジュールを収納可能
[クリックすると拡大した画像が開きます]
半透明な太陽電池モジュール。左から右にかけて配線の密度が次第に高くなっている。これは「顧客の好みで選んでもらうため」(Konarka社)という。
半透明な太陽電池モジュール。左から右にかけて配線の密度が次第に高くなっている。これは「顧客の好みで選んでもらうため」(Konarka社)という。
[クリックすると拡大した画像が開きます]

 米Konarka Technologies,Inc.は,同社がロール・ツー・ロールで製造した有機薄膜太陽電池モジュール各種を「PV EXPO 2009 第2回国際太陽電池展」に出展した。フレキシブルであることを生かしてカバンに実装したり,電子ペーパーの電源として利用する試作品を披露している。

 Konarka社の有機薄膜太陽電池モジュールのエネルギー変換効率は,室内で4%,屋外で3〜4%だという。屋外のほうが効率がやや下がるのは,「電流が増えると回路抵抗の大きさが目立ってしまうため」(Konarka社と同じブースで出展中のトッパン・フォームズの説明員)。

 同社の展示の中には,半透明の太陽電池もある。「展示品は半透明だが,すでに完全に透明な太陽電池モジュールも開発済み。2009年末には発売する予定」(Konarka社 Vice President,Business Development,AsiaのJohn Gui氏)という。ただし,エネルギー変換効率は明らかにしなかった。

 今回実物の展示はしなかったものの,Konarka社は,太陽電池をファイバ状に加工したものも作製済み。今後,このファイバを織り込んだバッグや服といった製品が登場する可能性があるとした。

この記事を英語で読む

とても参考になった 13
まあ参考になった 20
ならなかった 3
 投票総数:36
記事中に誤りなど,編集部へのご連絡にはこちらの入力画面をお使いください。編集部へのご連絡