さまざまなめりっと

 | 

2009-03-09

「こども」の漢字表記

01:12 | 「こども」の漢字表記 - さまざまなめりっと を含むブックマーク はてなブックマーク - 「こども」の漢字表記 - さまざまなめりっと

y_arim 「子供を子どもと書く人の意見はどっか歪んでいる」これ一定数見かけるんだけど(『子どもの貧困』に対してもそういうコメントがあった)、いったい先入観以外の何だというのか。 link

一言:私はいつだったか「子供」は間違った表記で「子ども」が正しいと聞いてから、必ず「子ども」と書くようにしていたのですが、逆だったの?多分、メディアの表記は全部「子ども」のはずだけど・・・?

ten-sakuragiten-sakuragi2009/03/10 09:18今、表記はほとんど「子ども」ですね。当方、教育学部で、周りにも「子供」を使う者はほとんどおりません。
「子供」という表記が、「子が供え物である」とか大人の「お供である」といった意味を含んでいたので、最近の子に寄り添っていこうとする風潮から、なるべく「供」という漢字は使わないようにしよう、ということになっています。
「子供を子どもと書く人の意見はどっか歪んでいる」というのは、post元のおっしゃられる通りちょっと偏ったものの見方かな、と思います。私はあまり見かけたことがないのですが。
逆に文芸の世界では「子供」の方がまだ中心のようですね。これには一定の意義が見出せそうかも。

kanosekanose2009/03/15 13:48「子供」が間違っている表記だというのは言い過ぎかと。「子ども」派の説は印象論ですから。マスコミが表記を「子ども」にしているのは、おそらく教育関係者からの抗議を恐れているからです。この辺りの経緯については下記の記事をどうぞ。僕は一部をひらがなにするのは好きではないので「子供」と書いてます。
http://homepage3.nifty.com/harebuta/gaki.htm
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/kodomo.html
http://www5.ocn.ne.jp/~sensei/opinion/kodomo.html

 | 
Amazon.co.jpアソシエイト