皆様,体調管理には充分にご注意ください。
さて,本日の中国新聞朝刊の県北欄に,以前このブログでもご紹介しました,備北商工会の取り組む「クラシックでまちおこし〜備北シンフォニーブランド確立展開スタートアップ事業」の記事がまたまた載りました。
この取り組みは,動植物などにクラシック音楽を聴かせ,成長を促したり病気を予防したりという効果に目をつけ,地域一体となって新ブランドの確立を目指そうというものです。
これに関連して,先日,庄原市ふれあいセンターにて,「クラシック音楽が植物・動物に与える影響・効果について」と題し,音楽がたんぱく質に与える影響についての研究者である,深川洋一先生をお迎えしての講演会がありました。
そこでは,音楽の波長が,成長促進に効果のあるたんぱく質や病原体の持つたんぱく質の波長と一致した場合に,それぞれに影響(成長促進・抑制など)を及ぼすなどといったことを,事例を元にご紹介いただきました。
(詳しい内容が知りたい方は,下記にご紹介してあります,深川洋一先生の著書をご覧ください)
上記の活動を通じてのブランド確立による特産品開発に加え,クラシック音楽を活かした,観光の視点による取り組みも行われております。
県立広島大学からは,生命環境学部教授の黒木英二先生に加わっていただいております。
今後の展開に,期待が高まります。
この事業の詳しい内容についてや,参加希望の方は下記,
【備北商工会】
TEL:0824−82−2904
FAX:0824−82−2785
までご連絡ください。
※この事業は,備北商工会の行う事業です。
備北商工会の管轄するエリア内の事業者等が対象となります。
==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==
しょうばら産学官連携推進機構は,地元庄原のニーズを県大へ届けます。
現在お困りの方,新事業の立ち上げ,お考えのアイデアについて,共同研究や受託研究などなど,是非ご相談ください(相談は無料です)。
↓県立広島大学との連携をお考えの方はこちらまで↓
しょうばら産学官連携推進機構 後藤
〒727-0012 庄原市中本町2丁目5−6
TEL(0824)73-0220 FAX(0824)72-0075
E-mail:goto@shobara.or.jp
==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==PR==
【産学官NEWS(庄原)の最新記事】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200708290039.html