もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【社会】ソマリア護衛希望2600隻…登録が殺到、調整困難か

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/14(土) 20:10:09 ID:???0
アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、海上警備行動の発令を受けて現地で活動を開始する海上自衛隊の
護衛艦による警護を希望する船舶は、約2600隻に上ることがわかった。

隊列を組んだ船舶の前後を、海上自衛隊の護衛艦2隻が警備にあたる「船団護衛」では、1回あたり
何隻まで隊列に加えることができるか現時点ではまだ不明で、武器使用の問題だけでなく、
どれだけの数の船舶を守りきれるのか不安を抱えたままの出発となる。

護衛艦をソマリア沖に派遣することが決まった今年1月以降、国土交通省海事局に新設された「海賊対策連絡調整室」が、
国内の船舶運航事業者や船舶管理会社との調整にあたり、護衛を希望する船舶の登録を求めた結果、2595隻もの登録があった。

今回の護衛艦による警護の対象となるのは、
〈1〉日本籍船
〈2〉日本の事業者が運航する船
〈3〉日本人が乗船している外国船−−の「日本関係船」で、登録のあった隻数のうち、日本関係船は2200隻に上る。

調整室では、護衛艦が、海賊の警戒にあたるソマリア沖のアデン湾を航行する日程と、警護対象の船舶との待ち合わせ地点の
連絡を防衛省から受けたうえで、改めて警護を申請してもらうとしている。

今回、警護を希望した船舶は、アデン湾を航行する日本関係船の年間隻数にほぼ匹敵する。
単純計算では1日あたり5隻以上が航行することになり、約900キロにも及ぶ海域を警護しながら航行するには、
1回あたり2日間かかる見込み。

警護する隻数は検討中だが、1回に10隻を護衛した場合、往復5日間で計20隻を警護し、
4か月間とされる活動期間中に護衛できる商船は約480隻にとどまる。

調整室の担当者は「ここまで登録が殺到するとは思わなかった。
船舶会社にとって深刻な問題だと改めて思い知らされた」と語り、海自幹部は「大きさも速度も異なる商船団を
護衛するのは大変なオペレーション。細部の調整が必要だ」と話している。

3月14日14時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000563-yom-soci

2 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:11:27 ID:YvZTShuW0
護衛艦を100隻くらい派遣せんといかんなw

3 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:11:28 ID:bv1nVDV90
人気にもほどがあるだろw

4 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:11:37 ID:GXMORakm0
人気すご杉

5 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:12:30 ID:OCTSfp5z0
ウリの事も守るニダ♪

6 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:12:41 ID:r/OTCJQD0
人気ありすぎだろ

7 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:12:58 ID:+9EevW4i0
じえいたいのかいがいはへいはんたーいヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー な人たちは首くくらないといけないね(´・ω・`)

国会議員ともなれば大東亜戦争の殉職船員の慰霊碑の前で腹かっさばかないとね(´・ω・`)

8 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:12:59 ID:KK/jBqNm0

これだけ要望が多かったということ

海賊対策、海自派遣に63%賛成=「戦争の危険」7割−内閣府調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000076-jij-pol


民主党の政策は民意を反映してないな!!!!!!!!!!!!!

9 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:13:31 ID:k1F84h620
さすが自衛隊は、評判が良いんだなw
そういえばヒゲの隊長さんの話で、自衛隊置いてってくれって
外国人に頼まれたのがあったっけw

10 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/14(土) 20:14:01 ID:???0
画像忘れた。どうぞ

http://ca.c.yimg.jp/news/20090314143637/img.news.yahoo.co.jp/images/20090314/yom/20090314-00000563-yom-soci-thum-000.jpg

11 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:14:08 ID:gN8xky/v0
憲法9条と紙に書いて貼っておけば大丈夫
海賊が恐れをなして近寄ってこないよ

12 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:14:22 ID:vcJssrbH0
↓真ん中が護衛艦


  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○

13 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:15:09 ID:cSAum9ye0
需要ありまくりやん

14 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:15:10 ID:lR+1yLU+0
ベリーズ船籍の船が多いんだし、ベリーズも責任をもって海軍を出すべきだろw


15 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:15:39 ID:BBTsesXK0
自衛隊役に立ちすぎだろ...

16 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:16:01 ID:C6bEQUs60
海上自衛隊は第二次大戦時の輸送船護衛任務の記録をひっかきまわしてるんだろうなぁ。
イラクに行ったときには北支地域での撫民任務の記録まであさったそうだし。

17 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:16:10 ID:WPiHaSNz0
これが本当の護送船団w

18 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:16:24 ID:p/4tvEFy0
K'naan - What's Hardcore?
http://www.youtube.com/watch?v=J0IuUXHBkaw

19 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:16:49 ID:KK/jBqNm0
これで野党が海賊対策法に反対すれば、また支持率下落で自滅してくれるさwww

20 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/03/14(土) 20:17:01 ID:8rg+Fg620


         ∧ ∧
        (=゜o゜)
         U U

21 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:06 ID:4Vj8GNZn0
これはもう抽選だな

22 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:24 ID:KyWbUwgC0
>>16
軍隊としては赤ちゃんだからな。もはや。

23 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:29 ID:si1tA06p0
www

24 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:29 ID:Vt4Nikcx0
てか、こんだけ需要があるのに、
国内では下らない反対があるだよな。

25 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:17:59 ID:vi7W9rSZ0
カネとれw 一艘500万円くらいなら喜んで払うんじゃないの。

26 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:18:16 ID:Upgf6wxx0
実際に稼働してみたら、何の役にも立たなかったりして。

27 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:18:21 ID:pvmHHqPEO
戦艦が護衛してくれれば当然頼むよ


28 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:18:29 ID:rSbTyopR0
凄い倍率w ほとんど護衛不可能だな

29 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:18:38 ID:4LYSwuRr0
マスゴミはこの事実を絶対報道しないだろ・・・

30 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/03/14(土) 20:19:13 ID:8rg+Fg620

           ∧∧
          ( =゚-゚)  
          (つ⌒i0
         〜(つ___|
            |___|
            |:...:|
            l"l_l ゙l
            | .|              .ェ‡ェ
            l"l l ゙l              .|l|O
            !二!               |[|フ ∋oノハヽo∈
         .   i i                ヽ\ ()( ^▽^((OO
            |  l               oハo III ノ_ つつ
           . !  |     イ lllilll    lllilll oi l| 〔_〕ェェェェェ〉
    ( ゙   ( ゙   ";⌒,; イ/ ̄I  I|   /I  I| /==l|:::::  宀〔_〕 n
  ゙、   ( ,'⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄  [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄:   : ::::::: ┐      /     ∧∧
゙ ( (、      /       :=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i   :   : ::::::::::= }    匚Y_..(Y ⌒~'' =゚-゚).___
 ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   し''""""''J    /
 l                                                       、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" ̄'''''"""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~

31 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:19 ID:ixHuWBJl0
スハルト政権が崩壊したときは、マラッカ海峡がカオスだったそうな。
Paxってのは大切なんだなぁ。

32 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:38 ID:WWgDPtzJ0
ttp://www1.linkclub.or.jp/~kury/ct/abunaiuta/jieitai.html

自衛隊に入ろう/高田 渡
69年 詞:高田渡 曲:M・レイノルズ

みなさん方の中に 自衛隊に入りたい人はいませんか
ひとはたあげたい人はいませんか 自衛隊じゃ人材求めてます

*自衛隊に入ろう入ろう入ろう 自衛隊に入ればこの世は天国
  男の中の男はみんな 自衛隊に入って花と散る

スポーツやりたい人いたら いつでも自衛隊におこし下さい
槍でも鉄砲でも何でもありますよ とにかく体が基本です
*リフレイン

鉄砲や戦車や飛行機に興味を持っている方は
いつでも自衛隊にお越しください 手とり足とり教えます
*リフレイン

日本の平和を守るためにゃ 鉄砲やロケットがいりますよ
アメリカさんにも手伝ってもらい 悪いソ連や中国をやっつけましょう
*リフレイン

自衛隊じゃ人材求めてます 年令学歴は問いません
祖国のためならどこまでも 素直な人を求めます
*リフレイン

高田渡 / 自衛隊に入ろう 1968年
ttp://www.youtube.com/watch?v=l1ilmEhFyhY


33 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:55 ID:In5tsUrQ0
TBSの夜のニュースで頭にきた。
派遣ありきとかいってんだよ。お前ら反対ありきだろうがw
で、ソマリアで人道援助することで
海賊を減らすほうがいいんだとかいってんだけど、
もはや報道機関の体をなしてないな。
ソマリアに普通の人が近づけると思っていってんのかな。


34 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:59 ID:DG7r4ji00
>>25
運賃上げてどうする。
普段暇なんだから隊員も働けて嬉しいだろうな。

35 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:19:59 ID:MSBgJdXD0
反対してる奴らに手漕ぎボートで護衛させればいいじゃない。

36 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:20:12 ID:gnA0RQ8U0
>>29
いや、だから読売新聞が報道したソースが>>1なのだが…orz
無粋なツッコミすまん。

37 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:20:15 ID:ror14Ij70
これで護衛すんなっていってるアカどもは国民目線じゃないな

38 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:20:20 ID:veZ7BqFB0
護送船団方式で一つの船隊が100隻くらいで固まればいいだろ

39 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:20:46 ID:QX6fJxAc0
>>7
はんたいはんたーいの人たちにとっては、人の命や財産よりも憲法が大切で、
自衛隊によって命や財産が守られるということは、あってはならないことなんだよ

40 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:02 ID:tCDR9qCj0
反対してたのは
海賊とつながってたなんてことは
漫画の世界だけか

41 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:14 ID:jh+7F4pw0
>>29
読売はマスゴミじゃないと申したか

42 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:36 ID:H/7I57DdO
タンカー護衛なしでつっこまして海賊が乗り込んできたら爆発させればいいじゃん
その方が手っ取り早い

43 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:37 ID:+9EevW4i0
つか、海運国家なんだから当然なのに。
「かいがいはへいはんたーい」とかやってるやつらは選挙権剥奪でいい。
ついでに奴婢に落とすべき。財産は没収して費用に当てる。

44 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:42 ID:2ky+Alf1O
いい訓練になるしもっと増員しよう

45 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:44 ID:TB0IIZExO
>>27
日本は戦艦持ってません、護衛艦の大きさだと駆逐艦クラス。

46 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:51 ID:zYr6LHrA0
もうソマリアを制圧した方が早くね?

47 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:21:54 ID:YTqQw67+0
いっそ2600隻で移動したら、どうだろう?w

48 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:22:12 ID:pYGLjrX70
>>12
ギャラクティカですね、わかります。

49 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:22:24 ID:XctOqMQg0
だがちょっと待って欲しい、2600隻が一団となって航行すれば海自の護衛はいらないのではないか?

50 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:22:28 ID:yGbSFPuh0
>>12
ワラタw

51 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:23:00 ID:DDfPGgyF0
ピースボートは入ってるのかな?

これによれば、
http://www.peaceboat.org/cruise/0904/index.html
5/1に紅海の奥アカバ入港だから、4/28〜30辺りに海賊地域通過だな。

助けるな!
襲え!
wktk

52 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:23:07 ID:J4glBbzJ0
>>1
2600隻をたったの2艦で・・・




ちょっとそりゃいくらなでもムリポでそ。
ハードワークすぎ。

53 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:23:13 ID:WCSw7vaZO
さすが評判いいな自衛隊

54 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:23:50 ID:DfAkAD8XP
ソマリア占領されちまうな

55 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:23:56 ID:Cx1TprSi0
>>46
>もうソマリアを制圧した方が早くね?

お前がしてこい

56 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:24:13 ID:Zi/jHvpnO

事前調査もヤって無いのか?(笑)
幸先が良いですな!(笑)

57 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:24:25 ID:p/4tvEFy0
ソマリアは複雑すぎて収拾ががつかないから、
イスラム原理主義の国にするしかないな

58 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:24:44 ID:cQ8Ao4vt0
最初は10隻を護衛していたのに、いつの間にか100隻くらいに膨れ上がっていたりして・・・


59 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:24:53 ID:+EpyrLpV0
>>1
こんな状態まで放置してる政府ってなんだよ??
日本の船が何度も海賊に襲われて、知らん顔したあげく
今になって、ようやく出した船が2隻・・・・・

能無し政府!! インポじゃないか日本政府は!!

役立たず!!!  

60 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:24:56 ID:C24i0A9u0
>>47
まぁ、2600はないにしても、このぶんだと、数十隻単位には
なるかもしれんな。

61 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:25:43 ID:QVcg7jGn0
人気ありすぎだろjk

62 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:25:46 ID:s7Kygih40
警護を希望する船舶は、約2600隻

登録のあった隻数のうち、日本関係船は2200隻に上る。

残りの400隻は何処の国の船なのかな

63 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:26:22 ID:VVv5zlf20
ちょっと調べればすぐわかるような情報(ニーズ)を
これまでマスゴミがまったく報じてこなかったのは
どういうわけなんだろうな。

全部ゴミで決定w使えないならとっととリストラされろ。

64 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:26:36 ID:QVcg7jGn0
>>47
かえって海賊船がまぎれていてもわからんことにw

65 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:26:53 ID:SHS3KWL60
【調査】 麻生内閣支持率、18.5%に下げ止まる。不支持は80.6%。首相の郵政発言、「納得できない」は84%…JNN調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234141552/l50
> 政府が準備を進めている、海賊対策のためのアフリカ・ソマリア沖への自衛隊派遣についても
>聞きました。「海賊対策の新しい法律を作ってから派遣すべき」と答えた人が、最も多く49%。
>「できるだけ早く派遣すべき」が23%で、「派遣自体に反対」が22%でした。
> また、新しい法律を巡り自衛隊の武器使用の権限を拡大することも含めて検討されている
>ことについて、半数を超える人(53%)が賛成でした。


66 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:27:16 ID:QVcg7jGn0
>>59
野党にいえ。

67 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:27:35 ID:ipW+nmTT0
最低10隻は送らなと思っていたが2隻かよ

68 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:28:14 ID:J4glBbzJ0
>>47
自分もそう思った。

船団をくんで行けば海賊なんかに襲われないと思うよ。


サバとかアジとかも団体で動くでしょ。

69 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:28:40 ID:vZTwR1W90
護衛希望船は護衛海域の両端で待機して、4日ごとにみんなまとめて出発すればいいじゃん。
荷物に最大4日の遅れが出るけど、それでも喜望峰回るよりは早いでしょ。
それだと護衛しきれない程のものすごいでっかい船団になるのかな。

偉い人の意見キボンヌ。

70 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:29:06 ID:zTdpoZKb0
「関係者は嬉しい悲鳴をあげています」

71 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:29:18 ID:C6S5XVx80
これ、船の登録がこの数っていうことだから、
その船が日本とヨーロッパ等を1.5ヶ月に1回程度行き来してるわけだから、
もっと凄い数になるぞ。

72 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:29:46 ID:HhsYlTks0
日本の政治家ってほんと日和見主義しかいないな

73 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:29:55 ID:CzV+o3KX0
こんだけ需要あるのに反対している政党あったなぁ

74 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:30:11 ID:4afcN8QqO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[聯合軍] (^o^) 自衛隊は第二護衛総隊でつ♪




75 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:30:20 ID:xHQ6tWly0
>>10
あぶねーな・・・ソマリアの目の前じゃん
こんな狭い湾で襲われたら逃げようがない

76 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:30:41 ID:zHjF+OHw0
ちょwwwいままでこの数を外国の軍隊に守ってもらってたのか

77 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:30:44 ID:R2u5D9Ea0
この人気にかなり嫉妬w

78 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:30:47 ID:s7Kygih40
船の種類によって速度差が有り過ぎるから船団組むのも大変だろうな

79 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:31:25 ID:gnA0RQ8U0
野党はこんだけの船がシーレーンを形成しているなんて夢にも考えてなかったろう。
だが、このシーレーンが今の日本の便利な社会を支えているんだ。
とてもとても細いシーレーンで辛うじて…

野党は認識の甘さを改めて反省すべきだ。

80 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:31:37 ID:S5BMVqV20
自衛隊の人気にshit!

81 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:31:43 ID:BlDGSFhz0
1回くらい交戦してほしい。自衛隊員は全員無事に終わって欲しいけど。

ところで、南朝鮮が日本側に給油して欲しいとかほざいてたけど、
あっさり拒否したね。wwww

82 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:31:49 ID:QX6fJxAc0
>>68
それは、一部を生贄にして残りを生き延びさせる、というだけのことなわけだが

83 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:32:03 ID:L9LDPwnx0
護衛側の都合に合わせるしかないね。
潜水艦が出ないことだし、こコンボイを組めばいいのだ。

84 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:32:09 ID:Za0W7Nim0
>>67
日本を裸にしようとする陰謀ですか?
その手には乗りませんよ。

85 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:32:12 ID:1JKvlQE50
>>45
巡洋艦クラスの船でも駆逐艦と言い張ってます

86 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:32:26 ID:TQj8F0DH0
>>49
連環の計ですね、わかります。
赤壁の戦いがリアルタイムで見れそうでいいな、それw。

87 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:32:31 ID:KK/jBqNm0
四ヶ月派遣ってその後はどうなんのかな?

88 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:33:22 ID:Mw60cwXn0
>>47
鰯かよwwwww

89 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:33:48 ID:j2Zm3P5H0
早く護衛の関連法案通せよ。クソ野党共

90 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:33:50 ID:h7X2UKIz0
日本沿岸の警備は今まで通りに

実際、後何隻くらい送れるのかね?

91 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:33:54 ID:uGp6M6ZD0
これだけ多いと意味無い
護衛の無い船が襲われるだけ

92 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:05 ID:NcwmcOnbO
海賊退治の方が早くないか?

93 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:16 ID:7ANSUCwp0
http://blogs.yahoo.co.jp/peacetymlove/24592986.html

ソマリアへの海上自衛艦派遣反対・軍事費よりも生活困窮者への支援を3.18富山県民集会があります

憲法をめぐる状況は深刻です。
憲法の「条文改悪」はかろうじて止まっていますが、
当面の憲法をめぐる最大の焦点は、
9条関係ではソマリアへの自衛艦派遣・米軍再編成、
25条関係では、職の確保・セイフティネットの確立です。
下記の集会・デモを企画しましたので、ぜひご参加下さい


94 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:17 ID:DG7r4ji00
>>87
世論の後押しが得られて数を増やす、て所じゃね?

95 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:23 ID:0KRq7OAz0
サ二タイズシップて知っている?
第二次大戦中の連合軍が採用してたアレ、武装貨物船+護衛艦で解決だな。

96 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:25 ID:0ggJrCRd0
ソマリア海賊討伐&軽微のための地球連合艦隊(25カ国連合艦隊)
アメリカ合衆国:原子力空母 1隻 イージス巡洋艦 1隻 イージス駆逐艦 1隻 沿岸警備隊巡視船 1隻 (ジブチに航空基地あり[65])
イギリス:フリゲート 1隻 補助揚陸艦 1隻
イタリア:フリゲート 1隻
オランダ:フリゲート 1隻
カナダ:フリゲート 1隻
スペイン:イージスフリゲート 1隻 空軍も参加(ジブチのフランス軍基地を間借りし哨戒機による警戒[66])
デンマーク:多目的支援艦 1隻
ドイツ:フリゲート 1隻
トルコ:フリゲート 1隻
フランス:フリゲート 1隻、空軍も参加(ジブチを根拠地に哨戒機による警戒)
ポルトガル:フリゲート 1隻
NATO非加盟国の参加国
イラン:艦隊派遣を表明[67] - (独自派遣国)
インド:フリゲート 1隻 - (独自派遣国)
オーストラリア:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
サウジアラビア:護衛の為の海軍派遣を表明[68] - (独自派遣国)
シンガポール:揚陸艦 1隻[69] - (CTF-151参加国)
大韓民国:駆逐艦 1隻 - (独自派遣国)
中華人民共和国:駆逐艦 2隻 補給艦1隻[70] - (独自派遣国)
日本:(給油支援)護衛艦 2隻 補給艦 1隻 - (CTF-150参加国、3月ごろ以降には独自派遣で護衛艦2隻派遣の予定)
ニュージーランド:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
バーレーン:フリゲート 1隻 - (アメリカ海軍と同調)
パキスタン:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
南アフリカ共和国:詳細不明[71] - (独自派遣国)
マレーシア:フリゲート 1隻 輸送艦 1隻[72] - (独自派遣国)
ロシア:駆逐艦 1隻 補給艦2隻 救助曳航船1隻(2009年1月11日、フリゲート1隻と交代) - (独自派遣国)
上記は2009年1月末時点での第150合同任務部隊参加国と独自派遣国の重複分の両方を含む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%B2%96%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A
世界大戦のときですら、一つの陣営にこれだけの勢力が集まったことはないwwww

97 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:35:58 ID:xHQ6tWly0
>>49
死角が出来て、それこそヌーの群れに襲い掛かるライオンを防げないように、
1隻づつやられる

船の値段って何千億円とかだろ?
積荷だって10回も運べば元が取れるような高価なものだろ
誘拐犯に払うお金だって億ドル単位なのは聞いてるし

そんなんやってたら数年で全海運会社つぶれてしまう

98 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:03 ID:piJOfnVa0
海賊なんて漫画の話扱いしたやつ涙目じゃんw

99 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:11 ID:D5EbScPy0
標準船には船足を揃える意味もあるんだな

100 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:20 ID:XFFFtKSo0
第一次大戦の時、日英同盟に基づいてヨーロッパに派遣された日本海軍の
護衛任務以来になるな。その時の敵は帝政ドイツ、今回は海賊だが。
ヨーロッパ派遣の時は、ドイツの潜水艦相手に護衛をきっちりこなし、
さらに別の護衛艦隊が守りきれず撃沈されたイギリス船籍の商船の乗員を
救おうとして被雷(戦闘行動中の救助活動は自殺行為といわれていた)、
50人ほどが戦死してるが、かわりに多くの友邦の民間人を救った。
イギリスはエリザベス女王の管理する墓所のもっとも良い場所に墓を建立し
これを弔って日本軍人の名誉称え感謝した。
海上自衛隊も、きっと任務を果たしてくれるだろう。
くれぐれも、ご無事で。

101 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:21 ID:J4glBbzJ0
>>96
海賊可哀想だよ・・・。




よってたかって漁民の海賊をタコ殴り状態じゃないか。
ひどいよ。

102 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:32 ID:VfHvnETM0
数だけなら、マリアナ決戦かレイテ決戦かっていうぐらいの大艦隊だなw

103 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:36 ID:r+GBHPOt0
だから言っただろ
海域も広すぎるし船も多いからもっと考えるべきだって
2ちゃんのドアホはどこまで馬鹿なんだよ
ちょこっと行っただけで守れるとでも思ったのかw

104 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:53 ID:NBc3pYN00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304
小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係


ニコニコで現在広告ランキング7位です。
今ならプレミア会員には無料で100pプレゼントされるので
ご支援のほどをよろしくお願いします。

105 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:56 ID:P/r1t/NQ0
「マリア様をみてる」と聞いて

106 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:36:57 ID:n+b43nbvO
もっと派遣するべき

107 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:37:08 ID:s7Kygih40
>>101
まるでミズポw

108 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/03/14(土) 20:37:18 ID:8rg+Fg620
>>96

( ^▽^)<歴史だね♪

109 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:37:21 ID:1JKvlQE50
>>93
バカだろ。資源価格の高騰はそれこそ困窮者を苦しめるだけじゃないか?
9条は貧乏人も守ってくれるのか?

110 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:38:37 ID:K5DlKsKL0
民主党は平和ボケしてたって証明されたなw

111 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:38:44 ID:ycSouHAb0
>101
だがまって欲しい
連合艦隊に韓国がいる以上
法則発動して奇跡がおこらないとも限らない


112 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:38:50 ID:ylpjeFSg0
>>101
それ、どんな大義を振りかざしても所詮犯罪者だからw

113 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:39:19 ID:QJ7ceG500
民主党が涙目すぎるて笑えるなw

114 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:39:22 ID:0Ht/f8uwO
2600隻÷365日で1日辺り7〜8隻かなぁ

115 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:39:39 ID:BlDGSFhz0
ソマリアに行く前にシーシェパードを・・・・・ry

116 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:39:52 ID:5v1dgElX0
>>33
あの番組はネタとして楽しむもんだよ。
真面目に見るようなモノじゃない。

117 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:40:13 ID:s7Kygih40
>>111
逃げて〜、世界各国の皆さん逃げて〜

118 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:40:33 ID:KK/jBqNm0
>>111
日本と同じ日に出航ってのがひkっかかてるんだが・・。

>>94
交代要員を送るってことかな?


119 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:40:42 ID:1JKvlQE50
>>114
海軍は月月火水木金金で年中無給で仕事だな

120 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:06 ID:LEGwISmc0
急いで護衛艦を建造しなくちゃ

あと2598隻だ!

121 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:15 ID:3Zea0vt80
はあ?
日本船籍の船だけでいいだろ。
合法脱税してる便宜置籍船に守ってもらう権利あんの?

122 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:14 ID:HYW8W8cdO
9条信者の声が聞きたいな。



123 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:30 ID:xHQ6tWly0
>>81
この数護衛してたら給油なんてしてられん

例えるならば
海外に100%の確率で追いはぎにあう山道があるとして、
日本の警官2人で2600名の護衛しないといけないのに、
韓国人警官の炊き出しなんて出来るわけがない。

124 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:33 ID:k1F84h620
自衛隊の皆さん、無事に帰ってきてくれると良いな。

そういえば、ソマリアに核ないよね?何で落とさないんだろ。
反撃されないなら核ミサイル撃ち放題だろうに。
実験兼ねちゃえば一石二鳥だし。

125 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:41:47 ID:1JKvlQE50
>>115
海犬程度なら海保で十分だろ。適材適所だお

126 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:42:02 ID:wQC+gFw30
>>12
wwww

127 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:42:31 ID:aBbOubhu0
これって無償で守ってもらえるんだろう?
なら、何はなくともすぐに申請するのが当たり前だな。

128 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:42:48 ID:5xFRqSft0
ウォーシップガンナーで輸送船の護衛任務何回かしたけどあれ難しいな。バンバンミサイル飛んで着てアッと言う間に撃沈だ

129 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:43:01 ID:zTdpoZKb0
>>109
九条は窮状を救ってくれないな

130 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:43:09 ID:0ggJrCRd0
25カ国連合艦隊
原子力空母 1隻
巡洋艦 1隻
駆逐艦 7隻
フリゲート艦 16隻
補助艦及び支援艦 7隻
航空機85機以上

一方、海賊は小舟でRPG数個、小銃数丁。w

131 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:43:37 ID:Z8QEZucz0
  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
   ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      vymyvwymyvymyvy     ザッ
ザッ    n_n,n_n、n_n,n_n、n_n,n_n、
      ∩_∩^−^∩_∩^−^∩_∩^−
  ザッ   ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩ ∩__∩
         ∩_ ∩__∩ ∩__∩ _∩ ∩_    ザッ
     ∩___∩    ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ | ノ      ヽノ      ヽ
     /  ●   ● | /  ●   ● |  ●   ● | ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ  ( _●_)  ミ  ( _●_) ミ
    彡、   |∪|  、` 彡、   |∪|  、`\ |∪|  、`\ |∪| 、`\
   / __  ヽノ / / __  ヽノ /´>  ) ヽノ  / ノ //ヽノ /´>  )
   (___)   / (___)   / (_/_)   / (_/    / (_/

132 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:44:39 ID:o69mV4CB0
とっとと帝国軍を再建しる!

133 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:44:42 ID:WsVhAo/90
海賊根絶やしにした方が間違い無く安上がりだな

134 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:45:45 ID:I5ZUSPI00

反対してた糞サヨぶさまwww



135 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:45:48 ID:aBbOubhu0
>>130
こんだけ戦力が集まってるなら、誰かが「ちょっとソマリアに艦砲射撃してみようぜ。」
っていいだせば、すぐに壊滅させられそうな気もするな

136 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:46:18 ID:Hm/M+i660
人気というか、日本船籍だけで、これだけ走っているのに今まで何にもしてこなかったことに驚きを隠せない。

137 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:46:18 ID:0Ht/f8uwO
>>121
船はともかく日本の貨物は守らんと

138 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:46:30 ID:JhhaYChrO
2600隻ってエゲツナイゾ・・・・・・

139 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:46:31 ID:Dx124ACd0
自衛隊って海外でも撃てないんじゃないの?
隊員たちはだいじょぶなの?

140 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:47:10 ID:teD3cDN/0
>>82

解決した!!

141 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:47:12 ID:ttOfGK5t0
>>135
そういう感じで小説が書けそうだなw

142 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:47:12 ID:NfYt+zsJO
>>45
それ以前に、現役の戦艦持ってる国ってあるか?
コストパフォーマンスが悪すぎるとして、廃止になった国だらけのはず。

143 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:47:25 ID:lN+jFVKj0

ソマリアなんてかかわっても何の特にもなら無いだろ馬鹿なのか?

一人でも死ぬか殺すかしたら左翼が大はしゃぎするぞ・・・

http://img2.wiredvision.jp/news/200809/2008091820-1.jpg

RPG一発撃たれただけで自衛官3人くらい死亡→遺族に10億くらい支払い

144 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:47:47 ID:n3vmWXwOO
よくわからないが、もう少し数を増やせないものだろうか

145 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:48:28 ID:Ip6WOVZj0
いかに早急な追加策が必要かがこの一事で判るじゃないか
まぁ野党の反対で遅々として進まないんだろうけども

146 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:48:30 ID:Hm/M+i660
>>142

韓国のイージス艦とかは?
あれ、巡洋艦というより戦艦みたいな設計思想だぞ。

147 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:48:40 ID:QJ7ceG500
>>139
海賊が撃ってきたら反撃おk
撃たずに乗り込まれて占領されたらその時に考える

148 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:48:59 ID:KK/jBqNm0
>>143
自衛官の殉職にそれ程の大金は出ない
精々、2千万程度

149 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:48:59 ID:Sy69br0M0
これで景気が良かったら護衛艦増やしていいんじゃね?なんて議論も出せるんだが、
現状じゃちょっと厳しいな。
残念すぎる。

150 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:49:18 ID:1JKvlQE50
>>135
昔の戦艦じゃあるまいしそれは無理だろ。
最終的には上陸して制圧するしかない

151 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:49:48 ID:S8QajU3T0
派遣はいいけど、
そもそもこの海賊事件の頻発、
海賊と被害者をつなぐ仲介人が一番あやしいと思うのは俺だけか?

152 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:49:50 ID:UPZmS5+D0
護衛希望2600隻…登録が殺到
民主、社民、共産はこの現実も見つめるべき
反対した市民団体ももう一度いろいろ考えてみて欲しい


153 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:49:57 ID:9jQXPLYk0
もう意地でも海賊全部摘発
した方が安上がりだろこれ。

154 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:03 ID:teD3cDN/0
>>130
フルボッコwwwwwwwww

155 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:06 ID:EpVypLvN0
マスゴミはこういうのを報道しないでデルデロン一家ばかりやるんだろうな

156 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:17 ID:QKpnVervO
武装商船復活かね

157 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:19 ID:1JKvlQE50
>>147
威嚇射撃をしていたら、当たっちゃったって言えば良いよ
日本の大新聞すら一発なら誤射って言ってるんだし

158 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:22 ID:bd/0NaJxP
日本の軍艦はモビルスーツ搭載してるとか思われてないだろうなw

159 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:26 ID:J4glBbzJ0
>>149
そこで【内需拡大】ですよ。

戦艦なら全部メイドインジャパンでいけるでしょ。


すげーぐっとあいでぃあ!

160 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:28 ID:gzkOJ1YI0
>>147
あれ、警告射撃かんんかで海賊船の船体に射撃できる法案が通ってなかったっけ?

161 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:48 ID:FARkkISJ0
ソマリアってブラックホークダウンの舞台だろ?
あんなところ支援して生活潤すなんていってるのはメルヘン脳だな。


162 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:50:57 ID:ylpjeFSg0
>>143
んなこと分かってる。でも海賊が跳梁跋扈してるからやらなきゃいけないだけだよ。

統一政権が出来れば話は早いんだが、アメですら失敗したからな。

163 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:02 ID:YFPDMs6r0
>>143
北の不審船だって持っていたし、一発撃ったんだが・・・

164 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:05 ID:iOb/VFNI0
>>143
だな、自己責任で危険なところ行ってる奴らのために自衛隊員が危険な目にあう必要は無い。

165 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:06 ID:fKrB67xd0
こういった事があるのに、マスコミや民主党にとっては海賊なんてどうでも良いんだろうな。
こいつらの内の誰か被害に合えば良いのに。

166 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:16 ID:fsmtzrNQ0
>>44
調子に乗らせて派遣させ
国内防衛の船舶数を少なくさせるのが狙いだな
させるかよ

167 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:36 ID:pi5WVEh50
登録殺到とか言うけど、他の護衛艦にもみんな登録してるんじゃないの

168 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:51:41 ID:aWv3Ihfw0
人気ありすぎワロタw
誰だよ反対してたやつは

169 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:52:08 ID:gbOa3VxL0
日本近海にいてもどうせ実戦はないんだから
護衛艦の半分くらい派遣すりゃあいいのに

170 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:52:22 ID:Hm/M+i660
というかソマリアの領海権の取り上げと沿岸部全域の接収及び地雷原の施設をした方が明らかに安い。

25カ国連合艦隊とか、どんだけ予算をつぎ込んでいるのかと。

171 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:52:46 ID:BlDGSFhz0
自衛隊が守りきれなくなった時、どこからともなく戦艦がやってきて、
海賊を撃退したのである。自衛艦は交信をしようとするが反応がない。
そう、あれは大和だったのだ!

172 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:53:08 ID:ylpjeFSg0
>>164
それはケース次第だが、今回の事例でその意見は、貿易立国としての自殺だなw

173 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:53:09 ID:QJ7ceG500
>>160
俺のレスはテレビのニュースが情報元だからあてにならんかもしれんね

174 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:53:30 ID:EufNLHi+0
>>142
このドサクサにまぎれて
作れないかな、戦艦。
役に立つかどうかはともかく
漢のロマン戦艦が欲しい。

175 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:54:04 ID:7ANSUCwp0
>>169
北チョンフルボッコ要員が手薄になるだろ?

176 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:54:19 ID:ARrGCb8+0
>>166
>国内防衛の船舶数を少なくさせるのが狙いだな
>させるかよ

よさんをふやそう

177 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:54:57 ID:ipW+nmTT0
志願制にしたら俺行くぞ船酔いするけど

178 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:09 ID:sz0kBNdT0
護送船団ってめちゃんこかっこいいな。

通信長、遅れているのはどこの船だ。通信文「乗員収容の必要ありや」
とか妄想が止まらない俺は昔の映画を見すぎたのだと思うorz


179 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:15 ID:q3D6Hos/0
人気だなw命を大事に頑張ってください

180 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:18 ID:YcMtly3y0
もう日本の技術力全部つぎ込んで波動砲搭載したヤマト造船しろよ

181 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:34 ID:h2IHagfK0
ソマリア海賊:海自派遣 60人が抗議の座り込み
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090314ddlk34040606000c.html

こんな弱気な自衛隊が行っても船ごと乗っ取られて人質にされて世界に恥晒す予感
人殺す覚悟できてる自衛官なんてほとんどいないだろ・・・

182 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:37 ID:rTbxczfa0
韓日連合艦隊の出撃ですね

183 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:41 ID:vnAQ3pbq0
自重せぇやwww

184 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:51 ID:hcl1Lx1H0
>>174
今戦艦作るとしたら主砲に何のせようか?

185 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:55:56 ID:nGw1dhO60
パナマ船籍とかベリーズ船籍の船は守る必要なし。日本船籍だけに限定すればいい
税金も払わないで守ってもらおうなんて自業自得

186 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:04 ID:h7X2UKIz0
>>174
戦いは数だよ、兄貴

187 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:11 ID:Q0Q6JNST0
抽選ですか?wwwwwwwwwww

188 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:16 ID:mmYZBaV60
考え方を変えてみよう

護衛を付けるんじゃなくて、ここを通る船に武装させたらいいんじゃない?
警告発して100m以内に近づく船は即機銃でフルボッコ

189 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:31 ID:RUDe+0iR0
2600隻をすべて鎖でつないで航行すればよいのではないか?

190 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:31 ID:yltFPrHA0
日本人に平和の心と過去への反省が足りないから、海賊に襲われる。
自衛隊なんて人殺し集団より、優しい心と憲法9条の素晴らしさを説けば、
海賊も理解を示してくれるのではないだろうか?

191 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:47 ID:j5HqUVnW0
>>162
あそこはアラブ系とアフリカ系で対立してるからな
しかも人種だけじゃなく
宗教もイスラム教と正教に別れてるから統一は殆ど不可能

192 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:48 ID:QPwtJAhy0
5〜6隻送ってもよさげだな

193 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:56:53 ID:f/Ig0g600
>>174

現代海軍戦略に必要なのは戦艦よりも空母だな

194 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:57:24 ID:L9LDPwnx0
護衛より海賊の根拠地を潰したほうが早いんじゃないか。

195 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:57:32 ID:DPJdbi1+0
Qシップどうかな?
乗り込んだ海賊がホームアローンみたいな目に遭うのw
その様子をニコ動で中継するw

196 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:57:33 ID:QX6fJxAc0
>>152
現実を憲法に合わせるべきとか言っちゃってる連中が
現実を見つめるわけないだろw

197 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:57:52 ID:Hm/M+i660
>>193

いや、原子力潜水艦だろ。初めの一撃で国ごと消滅するだろうし。

198 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:19 ID:ylpjeFSg0
>>170
陸上部隊調達して海岸全域占領とかもっと金掛かるだろjk。

>>181
自衛隊関係あるのか?そのニュースw

>>191
つかもう部族単位で割れてるらしいね。アフリカはそんな事例が多いけど。

199 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:27 ID:DDfPGgyF0
>>181
身代になって来いよ・・・

200 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:32 ID:BlDGSFhz0
いやいや、空母よりも原潜だろ。必要なのは。
空母必要か?アメリカみたいに世界展開するわけじゃないし。

201 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:36 ID:1JKvlQE50
>>185
日本の船が2600隻って話じゃないのか?

202 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:40 ID:/9RNiDe2O
潜水艦の方が良いんじゃね?

203 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:58:51 ID:qfet0Y1TO
俺もスワンで出撃するか

その前に脚力鍛えなきゃか

204 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:04 ID:j5HqUVnW0
>>184
アメが一応開発してるレールガンでw

205 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:04 ID:BtDWkJwW0
正直、あれほど結集した軍事力なら海賊なんて滅ぼせるだろうwww

206 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:06 ID:S5Ovq75H0
やっぱ派遣会社儲かるわけだよ 派遣のこの人気

207 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:14 ID:NmQN+k6sO
海賊退治の海賊雇えば?

208 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:21 ID:irtL2dyj0
タダだからだ
カネ取ればいいんだよ
自衛官や海猿の手当てもバカにならないんだし

209 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:29 ID:0ggJrCRd0
>>190
言語や学校教育の無いソマリア人に理解力など無いw

210 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:31 ID:Df3kyDd30
>>169
今でも海自の現場のローテーションはいっぱいいっぱいだよ
補給艦部隊なんか休む暇も無くなってるだろうな


211 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:42 ID:ETDhilOEO
派遣される二隻の護衛艦のスペックはどんなん?

212 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:52 ID:6rmm0Nbb0
登録してなくても後からくっついて航行する船出てくるんだろうな

213 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 20:59:53 ID:uM1Qn9lF0
あほすw

護衛艦なんて限定的な武器使用しかできなくて話にならんのに

214 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:00:10 ID:EufNLHi+0
>>193
中を取ってキエフ級みたいなのにしようぜ。

215 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:00:12 ID:KyWbUwgC0
>>96
そんなにいるか? たがが海賊だろw 関が原の合戦かw

216 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:00:33 ID:eKYuTvsK0
こいつ等が捕虜になる夢を見てるんだが・・
一人1億円とか抜かしてるからな
間抜けの上に人は撃てない・撃った事も無い
人道支援しか頭に無い民主党戦闘員・・
ま〜直ぐに戦闘経験ゼロ 下手すりゃ
銃すら持たずにサラリーマンのお飾り部隊だぞ
船団の陰に隠れて護衛がいい所だろ?

217 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:00:22 ID:8surxp9v0
ソマリアに派遣するより、シーシェパードをぶっ潰してくれよ。

218 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:01:13 ID:hcl1Lx1H0
原子力潜水艦も空母も海賊あいてにはオーバースペックだしww

219 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:01:18 ID:uqoFXECJ0
海賊雇ってシーシェパードを襲わせればいいんだよ。

220 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:02:13 ID:vnAQ3pbq0
タンカーや商船の甲板上に、64式戦車とかポンコツの自走榴弾砲を設置
すればいいんじゃね?

重すぎてダメなら、くたびれた装甲兵員輸送車でも可。

221 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:02:13 ID:xOWVHXyF0
>>192
本国の戦力をそんなにけずれるかよ。

反対とかやってる市民のあほをどうにかしろよ。
ソマリアを通過してくる商船のおかげで今の自分らの生活があるのに。
あいつら自分は安全なところにいて何をほざいてんだよ。
ほんとさっさと、ぼっとん便所の肥溜めにかえれよ。

222 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:02:38 ID:jzLI0Cu80
>>170
現在のソマリアは政府が存在しない
領海なんてあってないようなものだぞwww

223 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:02:45 ID:OE68d95P0
自分達で自警団ぐらい作れよカスども
護衛艦2隻動かすのにどれだけ金がかかると思ってんだ

224 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:08 ID:zTdpoZKb0
>>216
独り言。

225 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:20 ID:3nUwJiQM0
60年前の戦争じゃ毎日やってたことなのにな
新しくノウハウ蓄積するにはちょうどいいチャンスじゃん
いざとなれば、潜水艦で輸送船団つくってもいいしw

226 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:30 ID:uMozVzyf0
>>153
無理
ソマリアでインフラとか絶望的で魚獲っても売れないから食っていけないって漁師が海賊に転向してたりする
その一方でなんとか真面目に漁業を続けようって漁師も多数存在する
その区別をするのは困難

227 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:31 ID:+37j3S+U0
9条船の出港はまだですか?

228 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:36 ID:96Ufaw4C0
 おおすみ級輸送艦出せればなぁ・・・
あれならAH無理やり積んで
周囲を常時哨戒飛行出来るだろうに
(米空母が艦載機飛ばしてやってるか?)。
 

229 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:39 ID:rhQmWbge0
生まれた時から戦争状態で生き延びてきたソマリア精鋭>>>>>平和ボケ自衛隊

ライオンと野良犬くらいの差があるぞ・・・勝てるわけが無いww

230 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:43 ID:j+vpIKKo0
海賊さん
ttp://img2.wiredvision.jp/news/200809/2008091820-1.jpg

231 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:48 ID:6rmm0Nbb0
対海賊課作って黒猫乗せれば完璧さ


232 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:58 ID:BlDGSFhz0
駆逐艦とか護衛艦とか、その辺がよく分からん。
駆逐艦のが上なのか?

233 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:03:58 ID:wUxhYc7/O
だろうな。

234 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:04:34 ID:NZVTR5qi0
>>96
          地球連合軍 対 海賊

\\ == \    __           _┌┐
 [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
  | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
  | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
 「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
 レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′     

235 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:04:54 ID:IFPanOOe0
これって関連法案通さないよう頑張っている連中は相当恨まれるだろうな。。。

236 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:05:32 ID:f9N+g4jIO
ヘリ運用できる軍艦は貴重だな

237 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:05:35 ID:ONUu7Nkw0
これ行かせちゃって良かったの?
威嚇射撃と船舶の間に割り込むだけの防衛なんて
自衛隊員が不憫すぎる。

238 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:02 ID:xHQ6tWly0
>>170
それを話し合える政府は存在しない。
ただいるのは海賊・山賊数千人、あこがれてる少年数万人
それを全部殺すのは倫理的にも国連には無理。

第一、だれが悪いやつで誰が一般人か見分けがつかないし


239 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:08 ID:I5ZUSPI00
>>232
護衛艦はあくまで日本の名称。
国際的に見れば駆逐艦。

240 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:15 ID:DDfPGgyF0
>>227

>>51

241 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:33 ID:6rmm0Nbb0
>232
名称が違うだけだった気がする
旧海軍と外国では駆逐艦
今の日本だと護衛艦

242 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:43 ID:1Wr0tb760
これはもうお金を取るしかないな

243 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:45 ID:0ggJrCRd0
>>228
おおすみ級には格納庫が無いのでヘリは塩害で飛べなくなるぞw

>>232
日本の戦闘艦はみな護衛艦です。
駆逐艦との違いは無い。

244 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:54 ID:Hm/M+i660
>>198

地雷を敷いて、放置しておけばいいよ。それが駄目なら沿岸部を焼け野原にして、人が居たら撃ち殺すでもいいけど。

沿岸部から10kmくらい主権の放棄をさせろよ。


火炎瓶で戦っている民間の船乗り方がよっぽど勇敢。
銃を装備できないから火炎瓶と照明と消火ホースで対応しているらしい。

>>222>>239
だからいいんですよ。抗議されることが無いから。今回の事例はEUに対して思いっきり喧嘩を
売っているから決議でも勝てるでしょ。

やりたいことは漁民ごと海賊を殺したいだけだし。

>>232

名前が違うだけ中身は一緒

245 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:06:58 ID:JSzvbHWA0
法案に反対してた奴らはどこの国と繋がってるか丸分かりだな


【韓国】「海上自衛隊の護衛艦2隻がソマリア沖に出発。日本の軍事大国化に弾みがつきました」… YTNテレビ(動画あり) [03/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237028414/

246 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:07:28 ID:BlDGSFhz0
>>239
なんだ。駆逐なんて言ったら、専守防衛うんぬんで左翼が五月蠅いから言い換えてるだけなのか。ww
ありがとう。

247 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:07:29 ID:0KRq7OAz0
ヘリ空母があれば、と思うのは私だけ?


248 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:07:57 ID:bOoW2uQNO
ソマリアに九条を採用させればいいんじゃね?

249 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:08:10 ID:Qn89vBMe0
海賊ってRPG持ってたけど哨戒ヘリ撃墜されたらどーすんだろ?



250 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:08:12 ID:hcl1Lx1H0
P-X持って行ったらいいデータ取れるんじゃないか?

251 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:08:40 ID:gVR3Yj5w0
>>12
不覚にもふいた

252 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:08:45 ID:NfYt+zsJO
>>191
ソマリランドとブントランドの独立承認して、警備やらせた方が安上がりな気がする。

守るべき海岸線も大分短くなるし。

253 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:08:48 ID:ARrGCb8+0
>>244
>だからいいんですよ。抗議されることが無いから。今回の事例はEUに対して思いっきり喧嘩を
>売っているから決議でも勝てるでしょ。

アホか。
お前の言っていることが国連で通るわけないじゃん。
どんだけお花畑なんだか…

254 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:09:04 ID:uMozVzyf0
そういやさざなみもさみだれもフリゲートとは言いづらい大型船だよな?
もう少し取り回しがいい船があればねえ
海上保安庁所属だと小回り効いていいけどそれは海自が許さないか

255 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:09:12 ID:d22GoKp20
ソマリア占領した方が早いよ

256 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:09:24 ID:0ggJrCRd0
>>247
まだ載せるヘリと経験の有る乗員が居ない。

257 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:09:30 ID:6rmm0Nbb0
>249
空中で停止してない限りRPGで撃墜はかなり難しい
停止してても難しいが

258 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:09:33 ID:aBbOubhu0
>>150
艦砲射撃したら、の部分は冗談なんだけど、
今の軍艦って沿岸をボコボコにする能力ないの?
上陸部隊援護するためにそういう能力はあるでしょ

>>222
隣の国をみんなで支援して攻め込んでもらって、そいつらに支配してもらう、
って線が現実的なのかな。

259 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:04 ID:xHQ6tWly0
>>188
多分漁船とか商船普通に往来してると思う。
だからなおさら漁船と海賊船の見分けがつかないんだろうな・・・

260 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:13 ID:I5ZUSPI00

とりあえず、九条教信者は海賊と話し合ってこいよwww

無防備マンも一緒にいけwww



261 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:14 ID:LwpvixqsO
>>229
つ経験値稼ぎ

国内を荒らす事なく、練度を上げる機会なのだよ

ただ、派兵される隊員は気の毒すぐる…。

262 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:16 ID:j0sv56790
ギャラクティカみたいな展開だなww

263 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:16 ID:ylpjeFSg0
>>215
海賊もバカばかりじゃないから、軍艦が出張ってれば正面からは襲ってこないよ。
基本地味な護衛戦になる。

>>244
>地雷を敷いて、放置しておけばいいよ。それが駄目なら沿岸部を焼け野原にして、人が居たら撃ち殺すでもいいけど。

こんな案、国連通るわけないじゃんwww

264 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:36 ID:ETDhilOEO
>>247
そういや
ひゅうが型の艤装完了は今月だっけ

265 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:50 ID:2k1HxqjN0
入札で決めればおk

266 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:10:56 ID:Hwqu7zKY0
豊和に小銃発注して配ってやれよ。

267 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:01 ID:v5uRAAz+0
もういっそのこと2600隻同時に移動したら?w

268 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:15 ID:Hm/M+i660
>>259

漁民ごと海賊を撃ち殺す。これが一番安いのは確かですね。
区別が付かない。

どこまで、この財政支出に耐えられるかが楽しみ。

269 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:17 ID:bMVoycuNO
やっぱ長距離航海できる中大艦ているんだな。ミサイル艇ばかりそろえてもダメなんだな。

270 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:21 ID:DDfPGgyF0
他国がフリゲートクラスなのに、日本はデストロイヤークラスか。

ま、無いからしゃーないんだが。

271 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:28 ID:BlDGSFhz0
>>261
別に気の毒じゃないだろ。仕事なんだから。
いざとなったときに使いもんにならなかったら洒落にならん。

272 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:34 ID:enktGO/00
>>12
今日一番ワロタwww

273 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:36 ID:Ip6WOVZj0
>>254
そこであぶくま型ですよ

274 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:57 ID:DDfPGgyF0
>>264
水曜引渡し。

磯子の海沿いが派遣先の俺、絶好のポジション。

275 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:11:57 ID:ei1sWpCHO
>>247
数が足りないとおもうけど…

陸自にRPG携行して乗船してもらったら?って思うのは俺だけ?

武装商船にしちゃうの

276 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:01 ID:1JKvlQE50
>>223
日本の法律では個人が武器を持つ事は出来ないよ

>>228
むしろ、空母を派兵すべきだろ
http://images.uncyc.org/ja/d/d2/Japan_Kubo.jpg

277 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:05 ID:AIWKnub+0


だが待って欲しい
この道はいつか来た道ではないだろうか



278 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:06 ID:0ggJrCRd0
>>258
今時軍艦の艦砲は1門か2門しかないし、
海自護衛艦の艦砲は76mmと127mm砲、
陸自の戦車は105mmと120mm、
自走砲は203mmと155mm、野砲は155mm、
迫撃砲は81mmと120mm、

279 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:11 ID:hcl1Lx1H0
>>258
ボロい港1500マンぐらい? 掘っ立て小屋150マンぐらい? モーターボート100マンぐらい ・・・

大してミサイル1ッ発5000マン〜 割りにあわねーw

280 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:17 ID:GPR3wbIS0
労組の構成員が乗ってる船は守らなくていいよ
キチガイ左翼には9条幻想と共に死んでもらおうぜw

>>16
自衛隊すげーw

281 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:18 ID:6rmm0Nbb0
2600隻でおいまわしたらいいじゃん

282 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:26 ID:AsEdUtdS0
有料で外国の船も護れ

283 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:28 ID:0nxztkHlO
これからね流れ

日本のマスゴミかブサヨ団体が自衛隊と政府の足を引っ張る為に捕まる

海賊が日本その他の護衛隊の帰還と身代金を要求

マスゴミとプロ市民、九条信者がここぞとばかりに政府・自衛隊批判

それに便乗してまたまた野党が与党批判

自衛隊を引く場合国際社会から批判。引かない場合国内ブサヨ連合が批判

こんな感じかな

他の国では反対だが、日本のブサヨって国際社会の反対をいくんだよな

284 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:33 ID:klg92X3a0
>>96

すごい! まさしく地球連合艦隊





285 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:48 ID:xHQ6tWly0
>>194
普通の漁港・農村が海賊の根拠地になってるから、
潰したら次の漁港・農村が脅迫されて乗っ取られる。

286 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:01 ID:fe9VYWmq0
ソマリア護衛希望2600隻

「海賊なんて居るのか」って、どっかの野党議員さんが言ってた様な

287 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:02 ID:YglJNSz90
そんなに艦が無いよなぁ・・・。あそこらへんのパトロールでいいんじゃないか。

288 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:12:58 ID:p64ySS1GO
必要とされてるってことだよな

ミンスにはブーメランばっかりだな小沢発言といい

289 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:12 ID:ARrGCb8+0
>>268
>漁民ごと海賊を撃ち殺す。これが一番安いのは確かですね。
>区別が付かない。

ナパームをおとすとかな。
現実にはできないことが、問題なわけだが・

290 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:20 ID:S5Ovq75H0
政府は派遣部隊だけじゃなく、正規部隊も出すべし
派遣はいつもかわいそう
国民に告ぐ
派遣は3年したら正規に よって3年後は国軍に

291 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:26 ID:EgJqZ/QF0
〈3〉日本人が乗船している外国船

船の中でニート暮らしできますか?

292 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:27 ID:ylpjeFSg0
>>252
それを認めたら、アフリカの殆どが炎上する。

だから、アフリカ連合は独立を承認しない訳で。

293 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:13:47 ID:ONUu7Nkw0
>>271
法整備が整っていないのに行かせるのは気の毒だと思うよ。


294 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:13 ID:bOoW2uQNO
瑞穂は話し合ってこいよwwwww

295 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:21 ID:26xJXDum0
面倒くさいからアメリカに頼んで
海賊が出る沿岸一体を空爆してもらえば?

296 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:33 ID:aBbOubhu0
>>268
財政支出といえば、ロシアや中国はよくこんな無駄な出費にキレないな。
「あいつらが撃ってきたから捕まえにいって、そこで戦闘になった結果なんだ。」
とかなんとかいいつつソマリア一国ぐらい壊滅させそうなもんだが。
アフリカの武器市場の事情とかなんとか、そういう複雑なもんがあるんかな。

297 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:38 ID:Y1DRnjiXO
カスブサヨが何の役にも立たない事を証明してきてくれ

298 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:41 ID:zjXXziKW0
>>96
護衛艦たったの2杯かよ!
と思ってたら、他の国はもっと少ないんだね。

299 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:44 ID:0zK3mAdEO
海賊を絶滅させたほうがよくないか?

300 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:55 ID:uMozVzyf0
>>273
あれってインド洋なんて遠洋の長期滞在任務に耐えられないんじゃね?w

301 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:14:58 ID:5BcfN8KG0
>>225
案外どこの国も訓練の的にするために生かさず殺さずでやってたりしてww

302 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:15:33 ID:k9Q/OMPF0
>>291
ナイスアイディアだが、インターネットもなく、ゲームもできない、娯楽なんてほとんど無い狭い船の中でニート生活するのはつらすぎると思うぞw

303 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:15:38 ID:weQ47FgS0
とりあえず海自全艦艇投入しても護衛まかなえる数ではないのは判る

304 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:15:40 ID:Df3kyDd30
>>254
あの規模の護衛艦が派遣された理由はこんなもんだろ

ソマリア沖までは航行距離が長い
長期間の派遣を見据えている
対潜ヘリ(機関銃装備)を搭載、整備できる(各護衛艦に2機づづ)
海賊に対する外見上の抑止効果
国際社会へのアピール

海保も悪くないけど、この派遣に対応できそうな該当船舶が少ないからな


305 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:16:02 ID:0ggJrCRd0
ソマリア海賊討伐&軽微のための地球連合艦隊(25カ国連合艦隊)
アメリカ合衆国:原子力空母 1隻 イージス巡洋艦 1隻 イージス駆逐艦 1隻 沿岸警備隊巡視船 1隻 (ジブチに航空基地あり[65])
イギリス:フリゲート 1隻 補助揚陸艦 1隻
イタリア:フリゲート 1隻
オランダ:フリゲート 1隻
カナダ:フリゲート 1隻
スペイン:イージスフリゲート 1隻 空軍も参加(ジブチのフランス軍基地を間借りし哨戒機による警戒[66])
デンマーク:多目的支援艦 1隻
ドイツ:フリゲート 1隻
トルコ:フリゲート 1隻
フランス:フリゲート 1隻、空軍も参加(ジブチを根拠地に哨戒機による警戒)
ポルトガル:フリゲート 1隻
NATO非加盟国の参加国
イラン:艦隊派遣を表明[67] - (独自派遣国)
インド:フリゲート 1隻 - (独自派遣国)
オーストラリア:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
サウジアラビア:護衛の為の海軍派遣を表明[68] - (独自派遣国)
シンガポール:揚陸艦 1隻[69] - (CTF-151参加国)
大韓民国:駆逐艦 1隻 - (独自派遣国)
中華人民共和国:駆逐艦 2隻 補給艦1隻[70] - (独自派遣国)
日本:(給油支援)護衛艦 2隻 補給艦 1隻 - (CTF-150参加国、3月ごろ以降には独自派遣で護衛艦2隻派遣の予定)
ニュージーランド:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
バーレーン:フリゲート 1隻 - (アメリカ海軍と同調)
パキスタン:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
南アフリカ共和国:詳細不明[71] - (独自派遣国)
マレーシア:フリゲート 1隻 輸送艦 1隻[72] - (独自派遣国)
ロシア:駆逐艦 1隻 補給艦2隻 救助曳航船1隻(2009年1月11日、フリゲート1隻と交代) - (独自派遣国)
上記は2009年1月末時点での第150合同任務部隊参加国と独自派遣国の重複分の両方を含む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%B2%96%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A
世界大戦のときですら、一つの陣営にこれだけの勢力が集まったことはないwwww

306 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:16:13 ID:9MiKMd8dO
民主党が反対しなければ、追加新法はソマリアで実務に着くまでには間に合うんだよな?


307 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:16:23 ID:cvsBK9Oj0
敬礼!<(^o^)ピッ!

308 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:16:39 ID:jcVpfnaj0
民主党やらマスゴミが幾ら騒ごうが、
実際に海上輸送に携わっている人々には軍艦派遣が
これほどまでに待ち遠しく、頼もしいものであるということですな。

309 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:16:40 ID:kqn69NTl0
受益者負担が原則だろ。

310 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:03 ID:NBc3pYN00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6427304
小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係


ニコニコで現在毎時ランキング1位広告ランキング3位です。
広告ランキング1位まであと少しです。
今ならプレミア会員には無料で100pプレゼントされるので
ご支援のほどをよろしくお願いします。

311 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:05 ID:tKgU4W630
【社会】ソマリア海賊対策、海自派遣に63%賛成 反対派を大きく上回る 「戦争の危険」7割 内閣府調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237029500/

312 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:13 ID:ylpjeFSg0
>>296
ソマリア潰すより護衛艦のがまだ安上がりだからじゃね?


313 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:14 ID:YglJNSz90
世界中の海軍が海賊潰しに集結って、漫画みたいだな。

314 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:26 ID:BlDGSFhz0
技術や知識の断絶ってのは怖いもんだね。考えると。
9条のせいで途絶えてしまったんだから。

315 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:17:56 ID:NmJAFN+G0
ヨット・右翼の皆さん 朗報だよ〜ん。

護衛艦「ひゅうが」の引渡式・自衛艦旗授与式について

日 時
平成21年3月18日(水) 10:30〜13:30
場 所
(株)アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド 横浜工場
執行者
横須賀地方総監 海 将 半田 謙次郎(はんだ けんじろう)
主要出席者
  海上幕僚監部代表 海上幕僚長   海 将 赤星 慶治
  装備施設本部代表 副本部長    海将補 上田 達朗
主要行事
  10:30〜10:35 引渡式
  10:35〜11:40 自衛艦旗授与式
  13:00〜13:30 出港見送り
艦 長
1等海佐 山田 勝規(やまだ かつのり)





316 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:01 ID:AMBsgEdo0
>>11
wwwwwwwwww

317 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:12 ID:NZVTR5qi0
>>313
最近似たようなアニメがあったけど

318 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:19 ID:Hm/M+i660
>>289

折衷案で漁船をある程度の資本があるところだけに、予算を認める。

大規模漁業化だろうが、政府が崩壊しているんじゃ、そういう折半案ができないからね。
オールオアナッシングで行くしかない。

>>296

国威を示すために行ったと思うから、そのうち帰ってくると思われる。
とりあえず中国とロシアの御旗を掲げている船を襲わせないようにできればいいわけだし。
おもいっきり威圧&暴力を振り回してくればよかろう。

319 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:23 ID:xLHZEJE+0
自民党!どこまで世間知らずなんだ?

てか実際の護衛について調査したのか?

これじゃあいつもいない交番程度の役にも立たんじゃねぇか

m9(^Д^)プギャー


320 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:30 ID:kJrDDjXB0
>>259
地元の漁船も海賊が怖いから
派遣されてる軍艦の後ろにくっついて漁をしてるらしい

321 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:39 ID:ONUu7Nkw0
>>306
本当に間に合わせて欲しい。
見送りの時、日本の旗を振って頑張れって泣いていた人のためにも。

322 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:18:44 ID:aCOOIXuQO
やべぇwおかしくて涙がとまらねぇw
結構多いんだな

323 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:19:43 ID:sYEjCqtN0
ウリの船も守ってもらうために、日本人を何人か乗せておくニダ

324 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:20:06 ID:P9oWZ6T30
軍隊として自立していきたいんだろ?独立国家として。
アメリカ依存を断ち切りたいのが本音だから。

そろそろ本音で語ろうよ。思いやり予算や地域の治安問題もあるんだし。

325 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:20:23 ID:9gkLKj/K0
>>51
あれは北朝鮮籍なので今回の任務に無関係


あれ?

326 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:20:31 ID:uYEurKlH0
今最も必要とされている事は・・・







大和級再建造

さすがに突っかかってくる阿呆はおらんじゃろw

327 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:20:37 ID:dGw4Lvk00
>>305
すごいな・・・まるで地球連合艦隊

328 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:22:10 ID:eKYuTvsK0
世界広と言えど敵兵を殺した事もない
戦闘部隊は日本だけだ しかも今度は民間人
漁船で戦闘艇が奴等の武器 
装備はロケットランチャー
格好のエサだろ?日本は・・
現場から質問が来そうだな?
慌てて会議を開きますがご上法の
ボンクラ国家が日本だ・・どうすべ?
アハハハハハハハハハハ。

329 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:23:07 ID:NmJAFN+G0
ひゅうが型護衛艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6


http://homepage3.nifty.com/tompei/aIMG_7915.jpg
http://homepage3.nifty.com/tompei/aIMG_7894.jpg
http://homepage3.nifty.com/tompei/aIMG_7891.jpg
http://homepage3.nifty.com/tompei/aIMG_7913.jpg

330 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:23:43 ID:uMozVzyf0
つーか相手に見えなきゃダメなんて
現代の艦隊戦術とは真逆なことやらなきゃいかんなんて大変だわな
晴れてればまだいいが霧とかになったら悪夢だろうなあ

331 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:23:51 ID:62vdzNjI0
皇国の興廃、この一戦に在り
ソマリア海賊に東郷ターンを見せてやれ

332 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:24:01 ID:eYXDeUX30
自衛隊が護衛してるんじゃ海賊も安心して襲ってきそうだな。
威嚇射撃じゃ海賊は倒せないからね。

333 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:24:02 ID:YglJNSz90
無くほどのことでもないけどな、J隊だけじゃなく山ほど軍艦いるんだから孤立無援じゃないし。

334 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:24:58 ID:0bFbZpzc0
>>299 ID:0zK3mAdEO
>海賊を絶滅させたほうがよくないか?

数年前、米軍はソマリアから叩き出されてる


335 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:25:18 ID:0A0rzoo9O
新法もっと早く出せば、よかったのにな。
自衛隊出してから、新法出すより、少しはマシだったと思う。

336 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:25:50 ID:uqNYkhhl0
うーん、安価、低武装、足が長くて瞬発力があり、少人数でも運用可能な船団護衛専用の艦作った方がいいかもな。
特殊なDE?

337 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:25:52 ID:bG/pSVhA0
隻数増やせばいいじゃん

338 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:26:24 ID:DDfPGgyF0
>>336
それフリゲートかコルベット

339 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:26:38 ID:dgGXRTbaO
>>33
いつも思うけど
そういう腹立つ番組があれば
プロデューサーとかスタッフの名前実名で書いてやればいいんだよ批判と一緒に必ず

2ちゃんに自分が晒されることはものすごい心理的ダメージだから

そのためにスタッフロールあるんだから
影響力あるとこでツール使って好き勝手一方的にされる時代は終わった


340 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:26:52 ID:YR3vZeIaO
俺もこれくらいモテたいわ・・・

まっ、冗談は置いといて
これって一隻でまとめて数隻護衛するんだよな?
下手したら他の船が邪魔になったりしないのかな?
そこら辺はちゃんと打ち合わせしたりする?

341 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:26:53 ID:gVR3Yj5w0
>>51
そのケースはどっちが海賊なのか判別が難しいと思われ

342 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:27:18 ID:Ip6WOVZj0
>>336
海防艦ですね、わかります

343 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:28:02 ID:xLHZEJE+0
>>310
小泉は日本攻撃用核開発資金を北朝鮮に提供した超売国奴!
小泉は日本攻撃用核開発資金を北朝鮮に提供した超売国奴!
小泉は日本攻撃用核開発資金を北朝鮮に提供した超売国奴!

小泉の送った税金1.4兆円で日本に向けての核ミサイル開発する北朝鮮!

【小泉自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html

344 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:28:03 ID:vk5jxpoS0
100回の演習より
1回の実戦。経験値が上がるのは素晴らしいことだ。

345 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:28:51 ID:1JKvlQE50
>>335
民主党が反対するからな。取りあえず、予算が終わるまで出せなかったんだよ
マスゴミに騙された日本人の自業自得だけどな

346 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:29:03 ID:5kmtw9fK0
今の流れなら自衛隊がタンカーを操業したっていけそうだな
自分で防衛費稼いでいいんじゃね
予算削減されない枠を確保しろよ

347 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:29:15 ID:5BechfiXO
海鷹作らないと

348 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:30:32 ID:xHQ6tWly0
>>275
RPGって整形炸薬弾だから、装甲の厚い目標じゃないと効果がない。
簡単に言うと、当たった後限定の、金属版・水鉄砲みたいな感じ。
目標に当たった後、ピューッとジェット金属流が貫く。

海賊が使ってる船に当たっても穴あけるだけで損害にならない。
対人には小口径の機関銃までしか駄目なんじゃないかな。

まず国連の目指すものが、
民間人犠牲ゼロ、地雷撲滅、機関砲や対物兵器は人に撃ってはならない。
これに反する事は国連には絶対無理だから、倒したかったら現地で義勇軍でも
結成するしかないよ。でも、倒してもいなくならないけどね、貧しいから。

349 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:30:35 ID:uMozVzyf0
 国際海事局(IMB)海賊情報センター(クアラルンプール)は26日、インド海軍がソマリア沖で18日に
「海賊船」として撃沈した船がタイの水産会社に所属するトロール漁船だったと明らかにした。乗り組んでいた
カンボジア人1人が救助されたが、タイ人1人が死亡、14人が行方不明になっているという。

 海賊情報センターは18日、漁船が海賊に乗っ取られたとの情報を受け、付近をパトロールする米海軍などの
艦隊に漁船の情報を伝えた。しかし、独自にパトロールをしているインドやロシアは直接の通報ルートに
入っていなかった。

 PTI通信などによると、インド海軍は、ロケット砲や銃を持った海賊が威嚇してきたため、「自衛」のため、
沈没させたとしていた。海賊情報センターのノエル・チュン所長は「各国海軍の連携が重要だ」と語った。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/199251/


これが大問題になってこれ以降インド海軍はまともに撃てなくなった
それでも護衛任務は継続してるからまあなんとかなるだろw

350 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:33:00 ID:NmJAFN+G0
Japan to join anti-piracy patrols
日本が海賊取締りにやってくる

Two Japanese warships are to join an anti-piracy mission off Somalia.

The two destroyers are to set sail on Saturday and are expected to
reach the Gulf of Aden in about three weeks.

Expanded mission?

Although current rules of engagement allow
the two Maritime Self-Defence Force destroyers to protect only Japanese ships,
nationals and cargo, this could change.

Prime Minister Taro Aso's Liberal Democratic Party has proposed legislation
that would widen the scope of the mission,
allowing the ships to escort foreign vessels in danger.

http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7941093.stm



BBCはでっかく扱っている、
海自が参加する事を期待しているような記事。


351 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:35:03 ID:Xg0T1jPS0
長期間護衛しても金かかるだけ。
かといって直接手を出せば、
敵の心を掌握出来ない以上もっと被害が出る。
結局敵のグループ同士を話し合わせて統一政権作らないと
根本から変わらぬだろう。

352 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:35:15 ID:xHQ6tWly0
>>292
何それkwsk

353 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:36:12 ID:6zslFbgB0
あのボートで反対してた市民団体ざまぁwwwww

354 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:36:57 ID:WiFYQMe10
>>12
ワロリンw

355 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:37:37 ID:6LPo7/jj0
これから行く自衛官たちに反対のしゅぷれひこーるをしてる連中は何なの?
ソマリアで反対運動しろよ。

356 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:38:30 ID:aMKLvAV40
乗っ取られると、最悪、船会社は10億近い出費になるからな

357 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:40:21 ID:Laz78W+Z0
↓真ん中が海賊

  ○○○
○○○○○○
○○   ○○   ワー
○  ●  ○○    ワー
○○   ○○
 ○○○○○
  ○○○

358 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:42:28 ID:klg92X3a0
>>350
>BBCはでっかく扱っている、
>海自が参加する事を期待しているような記事。


ヨーロッパでの日本海軍(自衛隊だけど)の人気は
ちょっと過剰。
むかしむかし、ロシア帝国艦隊を沈めた実績があるからだろうけど・・・・・

359 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:44:22 ID:uqNYkhhl0
>>152
思考停止してる連中に考えろとはなんて無茶な注文を

360 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:44:50 ID:vjhSqNjF0
ここって各国が結構な数、軍艦出して護衛してたよね?
ちと防護範囲がわからないからアレなんだけど、国籍限らず一定距離毎に軍艦置いておくのはダメ?(10kmおきとか)
んで、通報用の共通無線周波数とか設定しておいて、海賊が現れたら国籍に限らず守ってあげる。
船毎に守るんじゃなくて、安全エリアを作るみたいな方式のほうが良い気がするけどなぁ。

これなら守られる船の数は制限されないと思うんだけど。
まぁ、一部地域に集中して海賊来られると対処できないかも、って不安はあるが。

361 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:47:14 ID:oLHg6DdCO
海賊も最近は多角経営なのかねぇ

362 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:47:29 ID:uMozVzyf0
>>360
Googlemapででもソマリア周辺を見ろよ
線を守るんじゃないんだぜ?

363 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:48:04 ID:ZG2fw6L40
>>12
現実になりそうで困るwww

2600は確かに多すぎ

364 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:48:25 ID:APvJXDZi0
便宜置籍船はどうなるんだ?
パナマ船籍だって、実質は日本の会社の船だろうし。護衛できるの?

365 :ぴょん♂:2009/03/14(土) 21:48:48 ID:bO9nhJGH0 ?2BP(1028)
>>305
後の第3次世界大戦勃発のきっかけとなったソマリア沖である

366 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:49:01 ID:WaRwRyNE0
多すぎワラタwwwwwwwwww

367 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:49:52 ID:NmJAFN+G0
>>358

インド洋での給油活動で、欧米の海軍とは良好な関係を構築。
旧海軍もさることながら、海自もネィビーとして、世界が認知している。

海自は二隻派遣だし、船団護衛は、一回の護衛任務を、海自だけで、
こなせる事が強み。

それに、通常、一隻に一機しか搭載しないヘリを、
今回は、二機搭載し、合計四機、海自も、大奮発してるし。

368 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:51:57 ID:ug7QiGbs0
各国の艦船でソマリアをグルリと
囲った方が楽なんじゃね?

369 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:52:14 ID:3CObcNbt0
ほんの70年前には世界で最も凶悪な海軍だったわけだからな。
そら各国の期待も集まるわ。

370 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:52:23 ID:nlxIT0gQP
【韓国】「海上自衛隊の護衛艦2隻がソマリア沖に出発。日本の軍事大国化に弾みがつきました」… YTNテレビ(動画あり) ★2 [03/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237034652/

371 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:53:22 ID:uMozVzyf0
>>365
一ヶ月前にリアルでインドと中国が衝突寸前まで行ったからシャレにならん

372 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:53:49 ID:iTzhi+BD0
1.長島が予算委員会で(,,゚听)にソマリア派兵を提言
2.(,,゚听)が検討するが民主党はまとまるのか、と答弁
3.長島がまとまるじゃなく、とっくにまとまっていると返答
4.(,,゚听)が吐いたツバは飲むなよ、と超党派ソマリアPT結成を指示。民主党からは長島が参加。
5.長島がPTの会議に出て来ない。呼んでも来ない。
6.役に立たないんで自民党単独のソマリアPT結成。座長は超党派PTと同じ人。
7.自民党PTがソマリア対処案を策定。
8.民主党は徹底抗戦の構え

さすがは「政局」より「政策」のミンスだな。

373 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:53:53 ID:6H64Ri/z0
もうさ2600隻で陣形整えてソマリア沖航行したら良いんじゃねーか
海賊の小船が着たら隣のタンカーが小船に衝突して海賊行為防げば良くない?


374 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:04 ID:0ggJrCRd0
ソマリア海賊討伐&軽微のための地球連合艦隊(25カ国連合艦隊)
アメリカ合衆国:原子力空母 1隻 イージス巡洋艦 1隻 イージス駆逐艦 1隻 沿岸警備隊巡視船 1隻 (ジブチに航空基地あり[65])
イギリス:フリゲート 1隻 補助揚陸艦 1隻
イタリア:フリゲート 1隻
オランダ:フリゲート 1隻
カナダ:フリゲート 1隻
スペイン:イージスフリゲート 1隻 空軍も参加(ジブチのフランス軍基地を間借りし哨戒機による警戒[66])
デンマーク:多目的支援艦 1隻
ドイツ:フリゲート 1隻
トルコ:フリゲート 1隻
フランス:フリゲート 1隻、空軍も参加(ジブチを根拠地に哨戒機による警戒)
ポルトガル:フリゲート 1隻
NATO非加盟国の参加国
イラン:艦隊派遣を表明[67] - (独自派遣国)
インド:フリゲート 1隻 - (独自派遣国)
オーストラリア:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
サウジアラビア:護衛の為の海軍派遣を表明[68] - (独自派遣国)
シンガポール:揚陸艦 1隻[69] - (CTF-151参加国)
大韓民国:駆逐艦 1隻 - (独自派遣国)
中華人民共和国:駆逐艦 2隻 補給艦1隻[70] - (独自派遣国)
日本:(給油支援)護衛艦 2隻 補給艦 1隻 - (CTF-150参加国、3月ごろ以降には独自派遣で護衛艦2隻派遣の予定)
ニュージーランド:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
バーレーン:フリゲート 1隻 - (アメリカ海軍と同調)
パキスタン:フリゲート 1隻 - (CTF-150参加国)
南アフリカ共和国:詳細不明[71] - (独自派遣国)
マレーシア:フリゲート 1隻 輸送艦 1隻[72] - (独自派遣国)
ロシア:駆逐艦 1隻 補給艦2隻 救助曳航船1隻(2009年1月11日、フリゲート1隻と交代) - (独自派遣国)
上記は2009年1月末時点での第150合同任務部隊参加国と独自派遣国の重複分の両方を含む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%B2%96%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A
世界大戦のときですら、一つの陣営にこれだけの勢力が集まったことはないwwww

375 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:04 ID:O5e1dUtr0
輸送船団


護衛付き


なんか戦争いたいだ

376 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:20 ID:NfYt+zsJO
>>364
>>1読めばわかるが、日本関係船を守ることになる。
当然、便宜置籍船も、日本関係船の定義に合致すれば、護衛対象になる。


>>352
アフリカは、植民地単位で独立したから、モザイク国家がほとんどなのよ。

第一次世界大戦で崩壊して、今では細かく分かれた
オーストリア=ハンガリー二重帝国がたくさんあると考えると、イメージしやすいかな?

377 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:22 ID:Lfwod2Wx0
いよいよか。
海自のみなさん頑張ってください。

378 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:31 ID:6Og9P27j0
これだけの希望が出る、社会問題を9条だの軍隊だの平和だのと

邪魔をする政治屋どもがいるそうで。

政治屋ってのは、たいそうなもんですなあ。

379 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:33 ID:+NrZJGPB0
どうせ近海は海上保安庁しか使えないんだろから
イージス以外全部送っとけ。


380 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:54:55 ID:cwbNeaF/0
>>1
護衛調整にもれた船は
九条の会が1隻に1人乗り込みます

381 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:55:29 ID:Q44zEzQg0
めんどくせえ

いっそ沿岸を核爆撃して皆殺しにしちゃえばいいのに
国じゃないんだろ?

382 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:56:03 ID:aMKLvAV40
結局、護衛艦には威嚇発砲しか許されてないのね。どうすんよ?

383 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:56:42 ID:Xe9a8mPr0
護送船団方式にすれば解決

384 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:56:56 ID:BlDGSFhz0
スマトラ沖地震の寄付と一緒で、ここで出さないと面子が・・・的にみんな出してると思う。
特に中国と韓国www


385 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:57:24 ID:NwB0WVfT0
>>382

徹底的に話し合うのです。
これが憲法9条の精神ですので。


386 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:57:28 ID:aEMjcJDv0
アメリカが侵攻して占領しろ
今ならあっという間に制圧可能だ

387 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:58:26 ID:EyTw3o8J0
船体射撃ありなんだからエンジンでも壊せば

388 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 21:59:17 ID:Q44zEzQg0
>>378
だから海賊国家との戦争だろ?完璧に9条違反じゃん
日本が国家として認めなければ戦争ではないなんて論理はインチキだろw


何言ってんのお前?頭大丈夫?

389 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 22:00:49 ID:pefDPG7g0
>>388
海賊国家を挙げてくださいー

390 :名無しさん@九周年:2009/03/14(土) 22:01:12 ID:8e4L0agN0
日本のシーレーンを守るのに反対してるバカサヨどもはマジ死ねよ。

391 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:14:36 ID:83SOSQp00
復活したぞ!!!!!!!!!!

392 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:17:24 ID:83SOSQp00
かなり長かった・・。

393 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:18:42 ID:U1OSvHy1O
税金対策で外国籍にしてある船はシカトで良いんじゃね?

394 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:18:52 ID:0ULwIBBM0
リアル『タクティカルロア』状態だな

395 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:18:55 ID:L528TNdA0
商売にできるな

396 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:20:46 ID:9VSxlyPB0
ニーズありまくり

397 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:22:05 ID:aoIq8Kxa0
>>394
萌え豚向け糞作品と一緒にすんなカス

398 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:23:02 ID:csPMJP4b0
海自のお陰で助かりましたなんて言う報道は死んでもしないだろうな

399 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:26:36 ID:7vxIg5Dq0
これに反対してる平和団体の人たちって

人命=平和

じゃないみたいだね(´・ω・`)
じゃあ一体「平和」って何なんだろう?

400 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:26:59 ID:HR1ssJk0O
>>389
博識wのおれでもクジャくらいしか知らないわ

401 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:28:45 ID:JaaRRCuFO
で、サヨ脳はこの現状を見ても
「海上保安庁を派遣すれば良いニダ!自衛隊は違法ニダ!」
とか言うの?

402 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:29:53 ID:F92NaRyr0
一方野党は反対と言い続けた

403 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:30:22 ID:ZclXA8u30
こんなにいっぱいいるんだったら、数十隻ずつタイミング合わせて、
V字編隊で突き進んでりゃ、海賊だって近寄れないんじゃないだろうか・・・
とフッと思った・・・ふっ

404 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:31:05 ID:cf6Gx9y6O
>>399
123456789三三AB C

405 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:31:21 ID:tJYNGniZ0
 これが現実、チョンのレイプ部隊でも上陸してくるようなら自衛隊派遣
要請で、電話がパンクするだろうし。

406 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:32:17 ID:EmfN4ieVO
軍拡で解決

407 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:32:27 ID:r5m9bnEU0
まさしく護送商船団になりそうだなw

408 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:34:40 ID:WA+HUIBE0

護衛サービス

外国
傭兵を雇う   有料

日本      無料


本当に日本の関係の船か疑わしい・・・・派遣会社の貸与携帯じゃないんだから税金でどうにかするの辞めようよ


409 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:35:23 ID:yeQYIuszO
(゚听)イラネ(゚听)マンドクセ

マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

410 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:35:52 ID:tEwbiL5z0
>>388
海賊国家(笑)

411 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:35:55 ID:XgCM9Sp10
>12
ワーワーナツカシス

412 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:37:46 ID:1LOsZGi10
海賊はどこへ向かう?

413 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:38:52 ID:Oi0Zcwl+0
俺が商船の船長だったら、抽選に漏れても勝手についてっちゃうけど
そういうのはダメなのか?ヘリに追い払われるとか?w

414 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:42:25 ID:A2B5M0Lu0
いっそのこと、ソマリアを消滅させりゃすっきりするんだよな。

415 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:43:45 ID:PqWDjCDPO
>>231
SF小説の読み杉w

416 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:44:24 ID:HHVJhWT50
G20の裏の会議に間に合ったな

所詮、ソマリアの海賊なんぞ米軍の別働隊=イスラエルの指示
次の狙いはわかるよな

日本は巻き込まれないよう細心の注意を払え

417 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:45:58 ID:B2AOnunb0
護衛艦特需だ
わっしょい♪わっしょい♪
護衛艦を20隻、年内に急造しましょう

418 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:47:57 ID:eV0MBM340
商売にすりゃ儲かるんじゃね?w

419 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:49:31 ID:yYtKmFmv0
まさか自衛隊が船団護衛をするのを現実として見る事になるとは思わなかったよ。

海上自衛隊の任務の一つなんだから、是非活躍をしてくれる事を願うよ。

420 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:50:44 ID:ZaDfxBLn0
>>388
ソマリアの暫定政府は海賊退治に賛成してるぞ。

421 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:51:48 ID:Awtr7kU+0
これが21世紀の連環の計である

422 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:51:48 ID:16IOQjgX0
海自、大人気w

国民は皆望んでたんだな

423 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:52:14 ID:cg8HtPhA0

海賊ってクロンボのニガー連中がやってるの?
あいつらみたいな土人に変に文明というものを教えちゃったからだよ
密林で、すっ裸のままウホウホ踊らせておけばいいのに



424 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:53:15 ID:PjMYC2TD0
面倒だから2600隻で海賊船に神風かませばいいだろ
余裕でかてんだろ丸腰でも


425 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:54:23 ID:JrylIpB/0
参加した世界中の護衛艦を適当な間隔をあけて一列に並べたら
安全な海域まで届いてくんじゃないのか。
商船は因幡の白兎のサメみたいに並んだ護衛艦の横を通って行く。
これが本当のシーレーン。


426 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:55:07 ID:gTrZ7Q0r0
無料なんだから当然だろ。

427 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:56:48 ID:t/dPZvdw0
韓国は5000隻を超えるのにwwwwwww
愚かな日本wwwwwwwwwwwwwww

428 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:57:47 ID:XeTACZai0
韓国は年間200隻だよ、ぷw

429 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:58:25 ID:z/+ptaYA0
なんでこういう時、左翼はソマリア義勇軍とかやらんのかね?
一般市民に迷惑かけるテロとか暴力革命とか大好きな癖に
この事実だけをとってもソマリアのいわゆる海賊と呼ばれてる奴らは左翼ゲリラなのがチョンバレだよね

430 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 01:59:31 ID:NXDo5Uy10
派遣しすぎると逆に日本の守りが手薄になるから
4隻ぐらいでいいんじゃない?

431 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:00:51 ID:MMfFL7ph0
サヨク涙目wwwwwwwwwwwwwww

432 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:02:06 ID:2oz0WZNN0
外国船籍は節税してるわけだから、日本船籍とは区別しろよ。.

433 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:03:00 ID:kprduEkp0
>>408
実費だけでも徴収すべきだよなあ。

でもそうすると、これはビジネスだの利権だの言い出す連中がいるんだろうなw

434 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:03:21 ID:f+J8k79s0
その合同艦隊で、ソマリアを攻めた方が早く無いか??

435 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:05:53 ID:gEcQqLAF0
旭日の艦隊にこういうシーンがあったなw

436 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:07:19 ID:HHVJhWT50
>>434
ソマリア国内の政情不安を作ったのがアメリカ
ソマリア沖の海賊対策の国連決議を求めたのもアメリカ

ソマリアを攻めるなんて有り得ないw
この海域を不安定にするのが目的の一つ

437 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:08:39 ID:hmudRNLG0
某国は自国で守りきれないので、日本人をソマリア沖の区間だけ雇って乗船させて自衛隊に守らせようとしているらしいいよ。


438 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:11:59 ID:ezr6EvyH0
民間船に武装を認めたらいいじゃない。

439 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 02:23:50 ID:WTiadTdD0
>>374
ワンピースのバスターコール思い出したw

440 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:07:34 ID:hblwjnnbO
ゴジラ・コマンド大人気だな

441 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:08:36 ID:li2QAHE10
こんなに物の輸送があったんだな

442 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:11:36 ID:HJKvNsY20
そういや。民間軍事会社は軍艦持ってないの?

こういうのはいわゆる「ビジネスチャンス」じゃないの?

443 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:19:30 ID:Megan7Nr0
普段、商船は船団を組んでるのかな?
独航船の経験しかないとすれば、船団の隻数にもよるけど下手すると
幼稚園の遠足状態にもなりかねないかも。

444 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:21:38 ID:HJKvNsY20
海賊が怖ければ、飛行機で運べばいいじゃん!

445 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:25:54 ID:1UFrNyjdO
>>444
おまい頭いいな
飛行機飛ばせばいいんだ

…あれ

446 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:31:41 ID:oJb0kGFjO
これに反対していた野党って…

447 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:31:49 ID:MAK0lRvt0
もう、商売にしちゃえよw

448 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:33:02 ID:HHVJhWT50
>>442
いいところに目をつけたね、これね

Blackwater sets sights on Somali pirates
http://hamptonroads.com/2008/10/blackwater-sets-sights-somali-pirates

でも、ちょっと雲行きが怪しい

イラク政府、国内での米ブラックウオーターの業務活動を禁止へ
http://www.afpbb.com/article/politics/2565819/3736667

449 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:36:45 ID:GxahaPi9O
100mm砲がきれるまで撃ちまくれ。
さらにスティンガーの千本ノックだ。

450 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:40:12 ID:IyuYsf3H0
船より飛行機で空から攻撃した方が早くね?大和から何も学んでねぇの?

451 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:43:51 ID:JqSuIZ6e0
航空自衛官だけど質問ある?

452 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:57:03 ID:loAphgMEO
>>451
タモさん好き?

453 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 03:57:29 ID:Oi0Zcwl+0
>>451
寝ないの?


454 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:00:47 ID:Lg9zJ3HuO
やはり、侍の末裔だけあって兵の士気高いですね、尊敬します。
私はポルトガルの留学生です(>_<)

455 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:03:26 ID:69B+/p8h0
>>130
空母が居るってことは
潜水艦も付近にいるって事じゃね?

456 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:03:47 ID:ezr6EvyH0
兵隊さんにありがとう

457 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:05:20 ID:MHSZ+F+Y0
>>443
スエズ運河を通るときに船団を組むな。
ただし水先案内人がいるけどね。

458 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:09:00 ID:BE9X4OFSO
船が足りないなら造らないとな

459 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:15:33 ID:HRbaUQ30O
>>419

まあ、今後有事の時のために練度を上げておくには絶好の機会だな。
護送船団方式は意外と難しい面も多いから、ノウハウを学んで来てね。
ついでに、インド海軍と共同で中国潜水艦を追い回して、
対潜哨戒の練度も上げて来てくだちい。

460 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:18:49 ID:+vTgaJtG0
>>143
おもいっきりRPG持ってるな
コレに警察力で対応させろとか寝ぼけたこと言ってたクソ議員は、自衛隊の
訓練場にひきずってって、実地でそれが可能なのか、体験させるべきだろ

461 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:25:33 ID:HRbaUQ30O
>>16

大西洋でUボートがやったことを、太平洋でアメリカにいいようにやられた日本海軍に
役に立つまともな記録が残ってる訳ないのにね。

462 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:27:56 ID:27ZCj4mW0
>>304
これでいかが?
http://exing2.hp.infoseek.co.jp/image/etc/yamato.jpg

463 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:31:53 ID:y3EwklBJ0
2600隻をたった2隻で護衛するのか…
MS IGLOO思い出したわ

464 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:34:16 ID:bXAbGPUp0
米国がブラックホークダウンとかをしにいっていたのはこのためだったのか。
なるほど。で、そのアメさんですらどうにもできなくて今につながると。

ここは植民地経営では定評のある(台湾、満州、朝鮮、南洋)日本がむりやりソマリアを
制圧してだな、無理やり学校とインフラを作って、教育押し付けて十年くらいで開放したほうが
かえって安上がりだったりしてw
だってこの状況があと何年続くか分からんのだろ。

まあ、制圧のせの字が出た時点で総辞職だろうな・・・。

465 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:34:27 ID:ckLF8/hQ0
いまあの辺に行ってる各国軍艦だけで、既に討滅作戦だって実行可能だろ。
みんなで協力できれば、だけど。
海賊フルボッコwww

466 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:39:42 ID:HRbaUQ30O
>>465

人質がいる事をお忘れなく。
無視して掃討作戦なんかやれば
ガチンコITFが黙ってないよ。


467 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:40:42 ID:RzZhyK40O
>461
船団護衛についた海防艦艦長の話に、それまでの先頭に立って護衛する方式を止めて、最後尾から護衛するやり方にしたら、船団に群がってくる敵潜水艦の位置が的確にわかるようになって、撃沈したかどうかはわからないけど、
敵潜水艦に向かって爆雷を的確に落とせるようになって損害防げたって話があった。

もっとも護衛される船団側からは生け贄にされるようで嫌がられたらしいが

468 :ボーグ:2009/03/15(日) 04:41:15 ID:ntLdwZPN0

護衛空母の出番と聞いてやってまいりました

469 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:42:21 ID:As0fd6ku0
皆が武装してるから、海賊なんだか漁師なんだか・・・
だいたいソマリアなんて各家庭にAKあるだろwww

470 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 04:46:40 ID:9g1Hn9Uy0
>>468
護衛空母wwww超わらえる。
護衛原子力潜水艦もあると、もっと安全かもww

471 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 05:01:57 ID:As0fd6ku0
>>467
自衛隊だから艦列なんだろうけど、民間船だから船隊でいいよね
こんな感じかな
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up88814.jpg

実際こんなに密集しないだろうケド、心情的には密集しそうwww

472 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 05:04:14 ID:HRbaUQ30O
まあ、莫大な保険金を払わなければならない
ロイズ保険機構の貴族連中と実際に船員の命を預かるITFも関わっているんだろうけどね。
保険料率や迂回するために輸送費が上がったり、船員が行きたくねーと言い出せば、海運貿易国家は大打撃だろ。

473 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 05:43:01 ID:vQK7sBhI0
>>465
海上掃討はできても、港湾や陸地は無理
面で掃討する場合、全体では何日も張り付いてられないから、その間陸地に隠れられたらほとんど効果無し

陸上拠点潰すには地上軍ださなきゃなんないが、そんな事したら費用も人命も大量消費になる
結局は、現地が無政府状態を脱するまでは根絶しない
無政府状態が解消すれば、下っ端の海賊連中は普通に漁業で生計立てられるようになるので、
海賊は遠からず絶滅する


>>443
今はソマリア沖は船団組むのが普通
独航する船はかなり少ない

474 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 06:40:47 ID:PlDMeXOE0
数足りないね

475 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 07:11:50 ID:zTo6rT/g0
>>468
現代だと、さしずめ対潜哨戒ヘリ・攻撃ヘリを積んだヘリ空母という所か。
商船の護衛にはうってつけだな。

476 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 07:18:49 ID:dfQgahY00
>>475
>現代だと、さしずめ対潜哨戒ヘリ・攻撃ヘリを積んだヘリ空母という所か。
>商船の護衛にはうってつけだな。

つ「ひゅうが」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/72/JMSDF_DDH_181_Hyuga.jpg/800px-JMSDF_DDH_181_Hyuga.jpg

指揮機能がかなり充実しているから、直接対処が困難な日本の
艦艇としては、一番充実しているかも。

477 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 07:22:55 ID:D7RsboV10
護衛空母にロケット装備のワイルドキャット乗せればよくね
それともあいつらスティンガー使ってくるんだっけ

478 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 07:44:52 ID:Y4TpdulD0
それだけ現場は海賊の脅威に晒されてたって事だろう
船団護衛するにしてもこれだけ希望殺到してると現存の海自と海保の船舶つぎ込んでも足りねぇんじゃね?
本土防衛、メンテナンスと船員の休息、海運を滞らせない為にも新たに海上護衛用の護衛艦と空母増産したほうがよさそうだな
US-2飛空挺も攻撃用兵装とレーダー装備した改良型増産して護衛させようぜー


479 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:14:02 ID:WPAqWY0l0
>>378
政治屋なんてもんじゃないだろ。日本を破壊する事を
目的としている工作員とかテロリストだろ

480 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:15:51 ID:WPAqWY0l0
>>445
お客様、重量オーバーです

481 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:17:50 ID:VQzN7iM/0
日本はヘリ空母1
フリゲート艦3
これでいい

482 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:18:28 ID:WPAqWY0l0
>>462
>>471
残念ながら空母を保有している海自には勝てない。
http://images.uncyc.org/ja/d/d2/Japan_Kubo.jpg




483 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:21:32 ID:dfQgahY00
>>477
>護衛空母にロケット装備のワイルドキャット乗せればよくね
>それともあいつらスティンガー使ってくるんだっけ

基本的にRPG。
ただ、スティンガーを持っていたとしても、高度4000mには届かないから、
そこから爆弾でも落とせばよい。
まあ、船舶発見用のレーダーは必要だな。
そうなると、むしろこういう機体の方が任務に向いているかもしれない。

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~ikasas/radar/picture/asv2.jpg

484 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:24:01 ID:vQK7sBhI0
ワー ワー
皆さん並んで下さい!
弾に限りがあります

485 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:24:02 ID:U8JrRJ6uO

ヘリは狙いやすいから気を付けましょう!(笑)


486 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:24:24 ID:9OSeAuRH0
P3Cとかもっと一杯派遣して実践を積ませてあげるべき


487 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:27:06 ID:+xQwIWpTO
日本が自衛隊を派遣するきっかけになったのって
・飛鳥が通るから
・中国だか韓国だかに先を越されたから
だっけ?もっと早くしろよ!

488 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:30:09 ID:XK2iKhRcO
SBU対テロリストまだー?

489 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 08:31:08 ID:GVdFSFoD0
>>12
まさにこのためのAAだなw

490 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:05:27 ID:SQw9HmFH0
昨日のラジオフランスが言ってたんだがソマリア沖の海賊は各国の
軍艦派遣によって完全に下火で海賊どもは崩壊寸前だとさ。
さすがに奴らも手が出せなくなったらしい。

自衛隊到着時には湾岸戦争の時のように・・・・・

491 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:11:10 ID:in8gHMsZ0
海上護衛戦
http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E6%88%A6-%E5%AD%A6%E7%A0%94M%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%A4%A7%E4%BA%95-%E7%AF%A4/dp/4059010405

関係者は最低でもこれくらい読んでおいてほしい

492 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:19:55 ID:SKAOslgR0
そらあタダなら殺到する罠
昨夜のETVの優しい経済学の共有地の悲劇そのものだ
警護の代金を請求したほうがいいだろ

493 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 09:51:54 ID:hmudRNLG0
>〈3〉日本人が乗船している外国船

これ実際どうやって調べるんですかね?海上で船団組んで航行するのにわざわざ乗船して
パスポート確認するんですかね?ww
日本人以外にも適用される人っているんですかね?たとえば在日朝鮮人とか?ww

まさか、申込は提出だけで何も審査なしで護衛するなんてことないですよね?ww




494 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:20:39 ID:ssVeY8V90
>>492
どこの国の軍隊も金なんか取ってないだろ・・・


495 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:25:48 ID:SzSwRd4C0
それだけ現場の状況は切迫してるって事かな?
自衛官の過労も心配だな

船団護衛のやり方は大戦中の米英のやり方から学べないかな?

496 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 10:41:36 ID:ZWJ8V4it0
無人ヘリの出番では?

497 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:03:40 ID:GyslElsk0

毎日新聞は、ソマリアの漁民が海賊をしなければならないのは、
日本漁船がソマリア沖で魚を取りすぎたからだという捏造報道を
おこなっている。

毎日新聞のスポンサー企業に、こういう捏造報道を知っているか、
知った上で広告を出しているのかを、確認すべきではないだろうか。

毎日新聞の捏造報道を知った上で、広告を出しているのだとしたら、
その企業の責任は重大であり、不買運動に値する。


498 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:05:52 ID:h/UeISUU0
2600隻が…いや26隻ぐらいで同時に移動するだけで
海賊なんて寄っても来られないだろw

499 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:08:14 ID:zAeB3gbT0
なんという大人気。
ところで2600隻中、日本と関係ない400隻ってのはどこなんだ

500 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:17:02 ID:Upytkvlr0
煽りとかネタじゃなくて、本当に疑問なんだけど
自衛隊の警護って必要なの?

そりゃソマリア近辺を日本の商船が通行する事は分かるけど
それをわざわざ日本から出張っていくってのはやりすぎだろ。
商船の管理者にしたって、ある程度のリスクは覚悟した上で
そういう航路を設定してるんだろうし、自己責任の部分もあるだろうに。

2chはイラク3馬鹿の時は自己責任の大合唱で、見殺しにすべき、って意見が大半だったのに
今回だけ賛成しようって気がしれない。

501 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:21:09 ID:dfQgahY00
>>500
>2chはイラク3馬鹿の時は自己責任の大合唱で、見殺しにすべき、って意見が大半だったのに
>今回だけ賛成しようって気がしれない。

3馬鹿は、何の合理性もなく、イラクにノコノコ、飛び込んでいったわけだが。
また、救出できる目処も立ってなかった。
状況は、随分違うが。

502 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:21:57 ID:vZcRoJDLO
大杉だろ、たった2隻の護衛艦じゃ守り切れない

503 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:23:44 ID:zTo6rT/g0
>>500
イラク3馬鹿は本人達の自業自得。

今回の商船護衛は、船舶に全く落ち度は無い。
さらに、商船が海賊に襲われると、その積荷も失われるか、輸送が遅れる。
日本の様に資源・食料を輸入に頼り、外貨の獲得のため輸出を続けなければならない国家は、
海上輸送が滞るとそれだけで大打撃を受ける。


504 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:23:53 ID:08mJjLw60
>>500
とりあえずお前はアホ。

505 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:26:01 ID:9pIamygk0
民間船とはいえ2600隻の船が一緒に航行したら、さすがの海賊も手を出せないんじゃない?w

506 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:27:16 ID:mlx3ADlR0
>>500
ソマリア沖はスエズへの入り口で海上交通路の要衝。
マラッカ沖もそうだが、海賊はそういう海域にこそ出没するんだよ。
だから問題になる。
ソマリア沖を通らずにアジアから欧州を目指すなら、
アフリカ大陸の南を回るかシベリア鉄道を利用するしかなく
どっちにしてもコストや時間のロスが大きい。
海洋交通の安全確保は日本の国益と直結しとるんじゃ

507 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:28:31 ID:giKopva40
国民の生命と財産を守るに適う施策だったね
こんだけ需要あるなら切実な問題じゃないか

508 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:30:50 ID:5kkeqr9yO
全海自を出せ!大丈夫北朝鮮は攻めてこないw金かかるがw

509 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:32:15 ID:Bm1atWm/0
人気ありすぎだろw

510 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:33:58 ID:WyzK9EGqO
>>505
サバンナのシマウマみたいだな

511 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:34:42 ID:0WoK5pS+0
これ全部の船を繋いだら一つの巨大な船になりそうだな
そうすりゃ海賊も怖くないだろう

512 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:37:53 ID:mlx3ADlR0
>>511
東南の風が吹いて全部燃えそうなのは気のせいか・・・

513 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:38:29 ID:uEVV+Ugk0
これがほんとの護送船団か
(;´Д`)ハァハァ

514 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:39:09 ID:mw6OOdZ70
2600隻・・・ここまで多いとは・・・・
せいぜい、100〜200隻くらいだと思ってたよ。

これ、日本は関係ないなんて言えないだろ。

515 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:41:25 ID:gSPFEZrN0
商船の護衛ミッションか。保護対象が多いと難しそうだな

516 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:42:06 ID:eZgCTUY50
あと4隻くらい追加派遣しないと間に合わないな。
あと、ヘリがかなり有効なのでおおすみ級を1隻付けるのがいいと思う。
ガタガタうるさい平和団体を黙らせるためにLCACは降ろしていけばいい。

517 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:43:05 ID:dfQgahY00
>>516
>あと、ヘリがかなり有効なのでおおすみ級を1隻付けるのがいいと思う。

ひゅうがだろ、適切なのは。


518 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:43:59 ID:P/RSJ3Ak0
商船2600隻+護衛艦2隻

第2次大戦中の大西洋の連合軍護送船団も真っ青の、超大型(かつ、アンバランス)の
護送船団になる。

519 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:44:38 ID:7Sb+aN/V0
国民の身体生命財産も守れない国は情けないよね
護衛のための力を増やす事も少しは検討すべきかも

520 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:44:41 ID:g1M2flVD0
日本人が海賊してたらどうすんだろ。

521 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:44:52 ID:mlx3ADlR0
>>517
普通に考えればな。
しかしまだ未完成なんじゃないか?

522 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:45:46 ID:nLVUalrP0
差分の395隻は何?

523 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:46:54 ID:L505YZ+nO
一瞬、マリア護衛希望かと思った

524 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:47:15 ID:eZgCTUY50
>>521
今月就役だけど、慣熟訓練も必要だから戦力化は来年だろうな。


525 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:49:21 ID:Hj7iZXyR0
>>174
そんなあなた、また自衛隊派遣に反対の方、両方が納得して頂けると思いますw

http://plaza.rakuten.co.jp/cobazin/diary/200704080000/

526 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:49:22 ID:dfQgahY00
>>521
…まあ、ヘリの修理、運用ができないおおすみよりはマシだと思うが、
あたごみたいなことは避けたいから、もう少し待った方がよいですね。

527 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:53:32 ID:eZgCTUY50
>>522
日本航路に就役してる外国船だろうな。

>>525
マジレスすると巡視船は重武装過ぎたら海外からは軍艦扱いされる。
現に「しきしま」と韓国の「参峰」は海外からはコルベット艦扱い。だから寄港等に制限を受ける可能性はある。

528 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 11:54:32 ID:HPcLij9OO
ソマリア沖を航行する輸送船が武装したら法律違反になるのかな?

118 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】麻生首相「衛星と称してミサイルを打ち上げるふざけた国が隣にある」[03/15] [東アジアnews+]
【フィギュアスケート】 キム・ヨナ「日本選手が練習のたびに邪魔する。妨害に負けず気力で勝つ」[03/14] [東アジアnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)