恩知らずの上に馬鹿、フジテレビや日刊スポーツの低俗麻生バッシングに非難轟々
- 2009/03/14(土) 17:43:21
フジテレビのニュースでも恩知らずの上に馬鹿を披露
http://www.fnn-news.com/news/video/wmv_300.html?file=sn2009031305_hd_300
麻生首相の無知が久々に炸裂!「ずかい」
麻生太郎首相が、「言葉の問題」で久しぶりにミソをつけた。13日、バレンタインデーのお返しとして女性番記者へ渡した直筆の手紙に、「御心ずかい」という一文があった。「ずかい」ではなく「づか(遣)い」が正解。日ごろ、麻生氏の漢字間違いをチェックしているだけに、すぐに「間違いだ」「心遣いと漢字で書けなかったのか」と、話題になった。麻生氏は贈呈の際、「男性は関係ない。女性!」「ジャーン!」とご機嫌で、ホワイトデーにちなんで白いICレコーダーも添えられた。一言一句を厳しくチェックする「武器」を贈られた番記者の発言チェックには、今後さらに熱が入りそうだ。
[2009年3月14日7時32分 紙面から]
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090314-470958.html
広辞苑では【こころ-ず(づ)かい】
広辞苑、昭和三十一年 第一版 第四刷発行 には、
「−・ずかい【心遣】 心を用いること。心くばり。注意。心配。」
しか載ってない。
「−・たらい・に【心足に】 満足して。思う存分に。」
の直後は、
「−・てい【心太】⇒ところてん」
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/10071.jpg
____ ) 「ずかい」ではなく「づか(遣)い」
/⌒ ⌒\ ) が正解だろwwwwwっと、
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |
ノ:::::::: `ー'´ \ |
広辞苑
昭和30年 第1版 こころずかい
昭和44年 第2版 こころずかい
昭和51年 第2版 補訂版 こころず(づ)かい
やっちまったよ。。。
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |
ノ:::::::: `ー'´ \ | |
>恩知らず。記者の品位を疑う
>人様からの善意の手紙を全国に晒すクズは氏ね 。
>こんな新聞を、金払って読むヤツがいる不思議。
時代順に書くと
紫式部〜戦前は「こころづかひ」
↓
敗戦後昭和21年〜GHQの指導により「こころずかい」
↓
これが根付かず「こころずかい」「こころづかい」が混用されていたので
昭和61年より「「こころづかい」
ってことね
だから戦後しばらくは「こころずかい」って指導されたのよ
- HOME |