(・ω・)ノシ部屋



CONTENTS
[交流連絡等]
BBS


チャット
メール
当サイトについて

[FLASH]
ぷらちな
うにゃうにゃ
えびふらいのうた
時ポケ日記03
時ポケ日記02
時ポケ日記01

宇宙探偵ロゼリアさん
ぶらんにゅーカスミさん
ほよキル
ぽろっく
猫祭
紅白団
紅白さん
ッパえもんその5
ッパえもんその4
ッパえもんその3
ッパえもんその2
ッパえもん

[COMIC]
海腹川背P2G
Kawaii! NeGiy
パンで

[ILLUST]
タムタム・タンバリン
ぺったんこシスターズ
なんとかPortable
初鼠ミッ●ー
時々日記トリオ絵
バレンタインカエジゴ
トロと女主人公
擬人化ミュウ絵
2006年賀キルリア
ツンデレキルリア
ダイゴ
みちづれサーナイト
おまけ・三進化
サーナイト2
バレンタインキルリア
ラルトス

2003年賀キルリア
サンタナイト
サーナイト1

[GIFT]
いただきもの


[OTHER]
ポヤッチオ大辞典

ふらくた宣伝ページ


[時々日記]
39 しょうが湯と
38 別のしと
37 さかなのこと
36 氷空の花束と
35 PSPと
34 tumblrと
33 足長おじさんと
32 パルシティと
31 動物図鑑と
30 入国審査と
29 機内食と
28 ゲド戦記と
27 蒼海の王子と
26 ペルソナ3と
25 コバヤツ先生と
24 あせだくと
23 ハナノコと
22 DSと
21 ドルフェリアと
20 煮物と
19 携帯電話と
18 ちいさなキノコと
17 波導の勇者と
16 空ピカと
15 波ピカと
14 十円玉と

13 ユニオンと
12 裂空の訪問者と
11 PBFと
10 チョーさんと
09 書初めと
08 ポケセンと
07 GCと
06 特製ドリンクと
05 ドナルドと
04 七夜の願い星と
03 グラップラーと
02 ツリ目ちゃんと

01 エンジェルと






2009/03/12
19歳日記さんとこの謎のアンケートに回答すると貰える
謎ZIPファイルにいろいろ追加されていたので、
とりあえず現時点でオープンになった情報を
自分なりに整理してみました。
間違ってる部分がありましたら指摘してやってください。

まず海腹川背DSのこれまでの経緯から。

海腹川背DSを開発しているのは朱雀でなく
Pixelstreamという会社だそうです。
朱雀は開発にノータッチですが、
ご存知のように開発は朱雀とクレジットされています。

Pixelstream社は2月末マスター予定で
海腹川背DSの開発を行っていましたが、
2ch経由で海腹川背DSの発売日が3月26日に決定したことを知り、
2月末マスターでは発売できるスケジュールではないため
クライアントに問い合わせてみたところ、
マスターが2月頭になったことを伝えられます。

クレジット問題、開発期間の一方的な短縮、この二つの問題により、
Pixelstream社はジェンタープライス側に不信感を覚え、
1月29日を最後にジェンタープライス側へ最新のロムを渡さなくなります。
現在店頭で公開されているバグの非常に多い店頭体験版は、
この1月29日時点のロムです。
ちなみに店頭体験会で提出された数多くのバグ報告、意見、感想等は、
実際の開発を行っているPixelstream社には渡されていません。

Pixelstream社は最新のロムを渡さなくなって以降も
開発を続けていましたが、
ジェンタープライズ側は最新のロムを渡さなくなった
Pixelstream社に対する報復措置として、
DS開発用のツールを回収する、という手段に出ます。
これにより海腹川背DSの開発は完全にストップします。
Pixelstream社はDS版の開発が再開されるまで
PSP版(動画のやつ)の開発を行うことになります。

2月19日にジェンダープライズ側から
「開発ツールを返却するので2月末までにマスターを完了して欲しい」
との提案がでますが、すでに2、3週間開発が止まっており、
Pixelstream社はその提案を無理だと断ります。

1月29日時点のバグだらけのROMしかもたないジェンタープライズ側は、
海腹川背DSの販売延期を決定します。

次にプロジェクトに関わってる企業と対立関係。

ジェンタープライズ (販売)
朱雀 (C)
モーションバンク (C)
エアータッチ (C)
ラロ (エージエント)

(ここから上と下で対立しているそうです)
エイトビット (エージェント)
Pixelstream (開発)


ラロ社はPixelstream社に対し乗っ取り工作、
モーションバンクはPixelstream社代表藤井氏に対し
(ラロ社側の要求を呑まねば)
「日本大使館を通じ藤井をフィリピンにいられなくする」
との脅迫を行っているそうです。

そして現状ですが、昨日Pixelstream社は
ラロ社に乗っ取られてしまったそうです。(BBS情報)
これによりジェンタープライズ側は、
1月29日時点のバグだらけのROMよりは
バグが幾分修正されたROMを入手することになりますが、
この時点のROMでもかなり致命的なバグが残されているらしい、
とのことです。(曖昧情報)

ただし
以上は全てPixelstream社側のみの主張です。

疑問点についていくつか。

クレジット問題について。
仕事を請け負った時点でのジェンタープライズ側との
契約内容について全く触れられていません。
名前が出ることを約束されて受けた仕事であるのに
反故にされたのであるならば反故にした側に問題がありますし、
名前が出ないことを納得した上で受けた仕事であるならば、
後になってゴネるのは完全にゴネる側に問題があります。
クレジットの扱いが契約に明記されてなければ、
それはジェンダープライズ側の落ち度で、
交渉の材料にされるのは仕方がありませんが、
その交渉により開発が停滞すれば
泣きを見るのは海腹川背DSを心待ちにしているユーザーです。

開発期間の一方的な短縮と開発ツールの回収について。
Pixelstream社の言い分を信じるならば、
「開発期間1ヶ月縮めろ!」
「やだ! そんなこと言うならロムあげない!」
「じゃあ開発ツール返してもらうからな!」
「開発ツール取られちゃったから開発できないよーわーん」
「やっぱ返すから本来の予定で作って!」
「開発ツールとるから時間足んなくなったじゃん! もう無理!」
という子供の喧嘩がトラブルの全てということになります。
が、モーションバンクとの過去の金銭未払い問題等を臭わせる等、
最新ロムを渡さなくなった理由は、
本当に「開発期間を1ヶ月短縮されたから」だけなのか、
(クレジット問題は不信感の理由にはなりません)
疑問に感じます。
Pixelstream社は本当に
「本来の予定通りに作業させて欲しい」
以外の要求を出していないのか?
そしてジェンタープライズ側は本当に
本来の予定通りに作業させないためだけに
開発ツールの回収という嫌がらせを行ったのか?
ジェンタープライズ側からの意見も聞いてみたいところです。

Pixelstream社は、未完成のままの海腹川背DSが
ジェンタープライズ側によって販売強行されることを懸念していますが、
1月29日提出のロムをジェンタープライズ側は販売していません。
そのことについてPixelstream社側は
「1月29日時点のロムはバグバグだから販売できなかった」
と主張していますが、
ジェンダープライズ側が「2月頭マスター」のつもりなら
1月29日時点のロムを販売するのと大して変わりなく、
しかし現実問題として販売は延期になってます。
もしPixelstream社側の主張するようジェンタープライズ側が
マーベラスのような売り逃げを目論んでいたのであれば、
海腹川背DSはバグバグであろうが1月29日ロムのまま
予定通りに強行販売されていたのではないでしょうか?

Pixelstream社が懸念する現時点での
海腹川背DSの致命的な問題が何であるのか?
それらについても触れられていません。
せめてそれらを全てオープンにしてくれれば、
それらが修正されないまま販売に踏みきらないよう、
ユーザー側からジェンタープライズ側に
訴えかける努力もできるんでしょうが…。

現状Pixelstream社の主張から読み取れる要求は、
「本来の予定で作業をさせて欲しい。具体的には1ヶ月」
のみであって、発売延期を決断したジェンタープライズ側に
それを拒絶しなければいけない理由はどこにも見当たりません。
何かオープンにされていない情報がある、そんな印象を受けます。


仮に海腹川背DSロムを人質に、
過去に抱えてきた問題の解決要求や
本来結んだ契約以上のものを要求しようとした結果、
現状を招いたのであれば、
海腹川背ファンとしては納得のいかないものを感じます。



2009/03/11
19歳日記さんとこで謎のアンケートが。
アンケートに回答しますと、
謎のZIPファイルが入手できるんですが、
海腹川背DS\(^o^)/?

状況がいまいち掴みづらいんですが、
現在海腹川背DSを開発してるのは
朱雀でなく外注の外注の外注で、
外注元によって開発期間が急遽一ヶ月間早まり
バグバグのまま「完成」ってことにされてしまい、
DSの開発キットも回収されてしまったため、
バグを修正したくても出来ない状況…でいいのかな?

でも結局は発売延期になってるわけで、
バグを修正させない理由がよく分からない。

PSPで動いてる理由も謎。
DSの開発キットが回収されてDSじゃもう作業できないから、
PSPに乗り換えて開発したい、ってことなんでしょうか?
でもPSP版ってそんなに簡単に開発できるシロモノ?
PS版とは画面比が違うので、
エミュでPS版動かしてるわけでもなさそうですが、
DS版作らずにPSP版作ってた?


うーん、なんかいろいろ謎です。


2009/03/10
海腹川背DS発売日未定だそうです。
店頭体験会等でバグが結構見つかってるらしいので、
それらを完全に修正する体制にはいったのかも。
もしまだ意見が通る余地があるならば、
おさかな図鑑のテキストも
料理人の目からみた食材解説みたくぜひ!



セブンスドラゴン、感想の続き。

セブンスドラゴンには隠し通路が存在します。
セブンスドラゴンの隠し通路は、昔のファミコンRPGによく見られた
「壁を押すと通過できた」タイプの隠し通路です。
ヒントは特にありません。
MAPに通路のない部屋があれば周辺の壁を押してみるぐらい。
そこを踏まえて。

メインシナリオ攻略の重要アイテムが、
MAP非表示地帯の隠し通路の先にいる人物が出す
クエストの報酬だったりします。
その人物の存在について語るNPCは一人もいないので、
MAP非表示地帯の壁という壁に向かって
「通過できる場所ないかなー?」
と一箇所一箇所押してみるような人でないと
その人物を発見するのは非常に困難です。
攻略のための重要アイテムが存在することを
教えてくれるNPCは存在しますが、
重要アイテムは2個存在し(1個目は簡単に手に入る)、
しかし2個目が存在するヒントを教えてくれるNPCは
舞台とは全く関係ない別の町の占い師以外におらず
(それも占いだけあって曖昧な内容)、
重要アイテムを置くための台座は1個しかありません。
攻略すべき対象が、1個じゃ足りないことを暗にほのめかしますが、
即戦闘に突入してしまうのでヒントには手遅れですし、
そもそも普通に倒せてしまうので
ヒント以前のただの強がりにしか聞こえません。
そして重要アイテムに気づかないまま攻略してしまうと、
報酬の元となるクエストそのものが消滅し、
この時点でクエストコンプが不可能になります。
セーブデーターは1個のみですし、
強くてニューゲームはありません。

世界樹でお馴染みカマキリも出てきましたが、
HP残量まる見えなこともあって初見であっさり撃破。

飛空艇が登場してますますFFチックに。
縮小回転すらかからないFF3時代のそれですが。
FF3の飛空艇登場シーンは
ファミコンながら創意と工夫に満ち溢れてましたが、
セブンスドラゴンの飛空艇登場シーンは
「我が国の技術の結晶…飛空艇で来たのです」
「プロレマの技術はそれほどのものなのか…!」
あとは延々ループ背景が上に流れるだけです。

そして飛空艇を襲ったアイツの名前はインビジブル。
脳内に「ここがニヤリとするところですよ!」の声が響くもなんか。

フアロ可愛いです。(*・ω・)

船を入手しました。
従来のRPGでは船を入手すると行動範囲が一気に広がりますが、
セブンスドラゴンでは島以外で
新たに接岸できるポイントは一ヶ所しかなく、
その一ヶ所の町で「船の行動範囲を広めるスキル」が
特にイベント等もなしにいきなりお金で買えてしまうので、
最初に行動範囲を制限してる意味が分かりません。

砂漠は相変わらず自動床です。

中盤から敵の難易度が上がりますが、
毎回Aボタン押しっぱなしだったのが、
毎回ヘブンズプレス+クラフトマナに変わるだけです。
エンカウント率はあいかわらずで、
Aボタン押しっぱなしができなくなった分、
スキル位置も相まって作業感が半端ないことになります。

こまめに街でイベントが起きるのは楽しいですが、
エンカウント率の高さのせいで
こまめに街を渡り歩くのが苦痛です。
旅の扉は一応ありますが、
嫌がらせのような場所に設置されてます。
ルーラが欲しい…。

クエストオフィスでクエストを受け、
依頼人に条件を確認し、クエストをこなし、依頼人に報告し、
クエストオフィスで完了手続きを行う手順は、
空の軌跡のクエストのパク(ry…意識したものだと思いますが、
クエスト前後の依頼人との絡みに厚みのあった
空の軌跡では必要だったその手順も、
条件の確認と結果報告ぐらいしか絡みのない
クエストが大半のセブンスドラゴンでは、
単に手間が増えただけにしか感じません。
また空の軌跡のブレイサーギルドは全ての街に存在しますが、
セブンスドラゴンのクエストオフィスは存在しない街もあり、
依頼人に報告後、一々クエストオフィスのある街まで
完了しに戻らねばならず、
やはりエンカウント率の高さのせいで
たったそれだけの手間が非常に苦痛です。
空の軌跡みたく全てのクエストを持ち歩ければ
立ち寄ったときに報告、なんてこともできますが、
セブンスドラゴンで持ち歩けるクエストは3つだけです。
現在どのクエストを持っているかは、
クエストオフィスに戻らなければ確認できません。

ちびキャラはアルテマ可愛いです。
白髪猫耳メイジの全体魔法時の(V△V)な表情にメロメロ。(*・ω・)


2009/03/08
セブンスドラゴン、三つめの町にたどりつきました。
町と言うか村なんですが、そこらあたりまでの感想をば。

当初は世界樹キャラでドラクエやってるような印象でしたが、
現在は世界樹キャラでドラクエ世界を舞台に
FFやってるような印象です。
ただしFFがストーリーを盛り上げるための演出に
様々な工夫を凝らしてきたのとは対照的に、
セブンスドラゴンでは2Dキャラの簡素な動きとセリフテキストのみで
FFチックなストーリーが展開されてゆきます。
FFをRPGツクールで再現しようとすると
こんなカンジになるのかもしれません。
そして肝心のテキスト部分は、
唐突かつ脈略がなく説明的かつ独りよがりなそれが
大半を占めています。

プレイ途中でタイトルがでてくるところもFFぽいです。

主人公は、どこにでもいるかけだしの冒険者です。
世界樹ではかけだし冒険者がコツコツと実績を積み重ね
ベテランになっていく過程を感じることができましたが、
セブンスドラゴンではかけだし冒険者なのは最初だけで、
いきなり勇者ロトの子孫的存在になります。
主人公をかけだし冒険者から勇者ロトの子孫たらしめる要因は、
王様的存在の「勘」、たったそれだけです。
行動の唐突さや脈略のなさ、無責任さ、独りよがりっぷりに
誰しも面食らうであろうその王様的存在のただの勘によって、
経験も時間も何も積んでない初心者4人組は世界の希望となり、
世界は何の保証もなく彼らを3年間も待ち続けます。

ちなみにセブンスドラゴンの主人公は「個人」でなく「ギルド」であり、
プレイヤーによっては動かしてる4人組以外にも
たくさんのメンバーが在籍してる可能性もあるのですが、
世界は他のメンバーには全く期待せず、完全に蚊帳の外です。

世界は毒の沼に囲まれてます。
1歩歩くと1ダメージ、そんな世界。
でもHP表示は画面に常駐していません。世界樹みたく。
現在のHPを確認するには立ち止まってBボタンを押す必要があります。
(移動中は表示されません)
ちょっと歩いたら立ち止まってBボタン押してHPを確認、
ちょっと歩いたら立ち止まってBボタン押してHPを確認の繰り返し。
そんなのが好きな人もいるかもしれませんが、
自分は非常に面倒に感じます。
ドラクエでいえばトラマナ的なスキルもありますが、
音も変わらなければ見た目の変化もないため
効果が解けるタイミングを判断することができません。
効果が解けたかどうかを確認するには
HPが減りだしたかどうかで判断するしかないので
結局何度も立ち止まりBボタンを押す羽目になります。

DSは2画面ありますが、
プレイ画面とは別の画面にステータス常駐がないのなら
何が表示されてるのかといいますと、
実はMAPが表示されています。世界樹みたく。
「2D視点はMAPを広い視野で見渡せるため先の情報を掴みやすく」
と以前言いましたが、
MAP表示のおかげで先の情報はダダ漏れ状態です。
ダンジョンなんて部屋数、シンボルエネミー数まで丸分かり。
世界樹で感じた先の見えないドキドキ感は微塵もありません。
逆にいうなら「攻略本を見ながら攻略している」
楽チン感を味わうことはできます。
ちなみにMAPを持ってないダンジョンでは
「No MAP」とだけ表示されます。
画面の無駄遣いな気がします。

MAPは宝箱をとると宝箱の位置が書き込まれますが、
すでにとってる宝箱なのでただの空箱の位置が分かるだけです。

世界樹でお馴染みショートカットもあります。
ただし地理的にどう見ても繋がらない方向場所が繋がるので、
発見のためのヒントが今後出なくなった場合、
探し出すのが相当しんどいことになりそうです。
そしてショートカットの位置はMAPに書き込まれません。
ショートカットが存在する場所は
特徴のない普通の通路の途中、といったものが多いので、
多分しばらく後にダンジョンを訪れても
ショートカットの位置を忘れてそうです。

モンスターはHP残量がバーで表示されるので、
どれぐらいダメージが通るのか? あとどれぐらいで倒せるのか?
といった情報が完全に分かってしまい、
FoE戦のような緊迫感がまるでありません。
HPの減り具合から倒せそうにない敵は逃げればいいだけですし、
事実現時点までにhageたことは一度もないです。

世界樹では初期に手に入れた素材を売ると
初期に使える武器防具が開発されました。
セブンスドラゴンでは初期に手に入れた素材を売っても
何も開発されません。
店売りの出来合い品でガチガチに固めた装備で
ようやく倒せるような敵の素材を売ることで、
現在装備してるのより一段階弱い装備品が開発されたりします。
ストーリーが進行すると素材を売ってなくても
新しい出来合い装備品が店頭に並びます。
かなり初期の段階でプレートアーマー防御力11が170Gで売ってましたが、
最近になってチェインメイル防御力10が670Gで売り出されました。
ようやく開発にこぎつけた武器の名前が「ブロードソード+1」でした。
ブロードソードを強化したわけでも
ブロードソードに魔法がかかってるわけでもありません。

倉庫はありません。
持てるアイテムは100個まで。
クエストで必要なアイテムが手にはいっても
売らないようにずっと持ち続ける必要があります。
そして現時点だけでは達成不可能なクエストもバンバンでます。
そんなクエストに限って素材集め系です。
装備品はドロップ限定、宝箱限定っぽい品が非常にたくさん存在します。
二度と入手できなくなるかもしれないことを考えると
「性能的にもうゴミだから」と処分してしまうのは躊躇われますし、
かといって待機メンバーに装備させておくには数が多すぎます。


セーブは宿屋で行いますが、
泊まるか泊まらないかを選択した後でないとセーブが選べません。
セーブだけしたい場面が多いので、地味に不便です。


ボス的ドラゴンは普通にしゃべります。
話す内容は唐突かつ脈略がなく説明的かつ独りよがりなそれで、
ぶっちゃけやられキャラの前口上的な役割しかありません。
主人公が驚いたりする演出なんかは全くありませんし、
「ドラゴンがしゃべった」生態を報告するシーンなんかもありません。


ちびキャラはもっち可愛いです。
ステータス画面のイラストも好きです。
ビリッチさんにメロメロ。(*・ω・)



2009/03/06
セブンスドラゴン、結局買っちゃいました。

やはりニーノさんがアトラスを飛び出してまで作りたかったゲームを
この目で確かめずにはいられない。

今回のギルド名は「つこうた」、
メンバーは、ファイター「のし」、
白髪猫耳メイジの「まじこ」、
赤髪ヒーラー、赤毛の「アンティニ」、
ラスト一人にちびキャラトークで攻略したツンデレナイトのビッチ、
もとい「ビリッチ」さんを仲間にすべく、
彼女から受け取った大事なモノでいざ召還!

「@いびまでの」さんが仲間になりました\(^o^)/

「メモしてくれた?」とか確認までしておいて最後までビッチめ!
仕方ないのでグーグル先生のお力を借りて「ビリッチ」さん召還。

こんなパーティでがんばってます。

ちょこっと遊んでみて現時点での感想は、
世界樹キャラで昔のドラクエ型RPGやってるようなーとか、
小森成雄さんのテキストは優秀だったなーとか、
タルとツボ多すぎだよなーとか、
ダッシュが全然ダッシュじゃないなーとか、
えーと……。
あ、戦闘はサクサクで爽快です。
街から街へと移動したいだけなのに
その爽快なA連打を何度も強要される
エンカウント率の高さを考えなければ。
せめて街道沿いはエンカウント率下げるとかあればなーとか。

ちびキャラはめさ可愛いです。(*・ω・)



2009/03/02
とぅぎょほぅ〜えぃえぃえぃ〜♪



途中で投げ出さずに最後まで作れるかなあ。><;


ななどらプレイ動画、前編後編
2D視点はMAPを広い視野で見渡せるため先の情報を掴みやすく、
ゆえにマゾゲーにしてしまうとタルいだけになってしまいそうなのが
心配ではあるんですが、うーん…。
装備でグラフィックが変わるのは普通に嬉しいです。
世界樹では斧を装備しても剣だったしなあ…Uになってすら。



なんとかポータブルとは違う


2009/02/23
ポケモンセンターサッポロでイーブイ配信ですよー。
期間:3月6日(金)〜3月19日(木)
ブイコレイーブイ?


ついにワンコインです。
konozama価格で購入したワタクシ…。



2009/02/21
海腹川背DS店頭体験会開催情報
2/22(日)  東京 秋葉原 メッセサンオー本店A館
3/ 1(日)  埼玉 越谷市 カメレオンクラブせんげん台店
3/ 7(土)  東京 秋葉原 ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
3/ 8(日)  東京 カメレオンクラブ千歳烏山店
東京ばっかしだなあ…九州でもやんないかしら?


FFCC EoT、一周目クリアーしました。
いやーどっぷりハマった面白かった!
萌えキャラ軍団、結局最後まで残ったのはドジっ娘弟子、
あと中途加入のセレビッチのみ。
はからずも萌え軍団最年少&二番目に若いキャラでした。
このロリゲーめ。
セレビッチは主人公に限りおさわりウェルカム。
こんなビッチが一番のお気に入りになるなんて…悔しいッッ。
ロリ奥さんは最強かと思ったけど、そんなことはなかったのでした。
あんだけ思わせぶりなこと言っといてあっさりと。(;ω;)
さて、ハードに向けてノーマル限定品集め頑張んなきゃ。

Wi-Fiマルチも試してみたのですよー。
協力プレイはこんなカンジ、対戦だとこんなカンジ
重いと微妙な操作がつらいですが、これも面白いです。
友達コードがなくてもフリーで繋がるのはいいなあ。
セルキーが有利すぎるせいか、
セルキーとしか繋がんないのがアレですが。
バトル対決は装備やレベルの差がモロに影響してるぽいんで、
同じ条件にしないと一方的に蹂躙されるだけになってしまう予感。
2chで見かけたLv30縛りプレイが楽しそう。
ハードクリアーしたら育ててみようかな。


2009/02/15
アルセウス公式キター。
ギザみみピチューはウブのみが好き。
ウブなヤツめ。

空の探検隊公式もキター。
発売日は4月18日。


22日に秋葉原・メッセサンオー本店にて海腹川背DS体験会
ドラクエ9延期になったね。お金余ったね。
OK、海腹川背DSは4月2日発売だ。


2009/02/13
アルセウス発表キター。
ジョウト御三家+ピチューは金銀リメイクへの布石なのかどうなのか。
「ゴールデーンサーン♪ シールバームーン♪」
とか歌われてた時も、これは布石だと信じて疑わなかったあの頃。
喜びと悔しさと替わりばんこに顔出して皆を強くして…
OK、変わらないあの夢。



2009/02/12
海腹川背DSの先行体験会が行われたのですよー。
早速ニコニコに体験会の様子が投稿されてます。動画その2
参加者レポートは以下を参照。
19歳日記様のレポート
木陰野屋様のレポート
WheelOfFotune様のレポート
海腹川背攻略様のレポート
小指のささくれ様のレポート
川背海腹様のレポート
サキの希望を探してるサイト様のレポート
Airium様のレポート
まったり日記様のレポート
ナチュ日記様のレポート
他にも見つけましたら順次追加予定。
自分も参加したかったなあ。

14日にも新宿さくらやで体験会があるそです。
チョコ欲しい。


FFCC EoT、中断セーブ機能がないのが地味に辛いです。
あとロリ奥さん最強説浮上。





新旧ゲオ統合とかで、下記のアドレスも使用できるようになりました。
http://www.geocities.jp/noshibeya/
旧アドレスもそのまんま使用できるらしいですが、
ヤフーのことなんで信用できない、って人は、
ブックマークの変更、よろしくお願いします。




■更新履歴■
2009/01/31
Flashにポケットモンスターぷらちなを追加。

2009/01/04
ILLUSTにタムタム・タンバリン追加。
リンクにゲーム屋さんのお店だより様を追加。
2008/12/24
リンクにマサラのポケモン図書館様を追加。
2008/11/29
時々日記#39 しょうが湯とワタクシを追加。
2008/11/04
時々日記#38 別のしとワタクシを追加。
2008/09/10
ポヤッチオ発売10周年記念絵でぺったんこシスターズ描いてみました。
リンクに迷羊亭様、木陰野屋様を追加。
2008/08/28
時々日記#37 さかなのことワタクシを追加。
2008/08/09
時々日記#36 氷空の花束とワタクシを追加。
2008/07/27
海腹川背P2G#05追加。
2008/07/13
海腹川背P2G#04追加。
2008/07/02
海腹川背P2G#03追加。
2008/06/15
海腹川背P2G#02追加。
2008/06/08
リンクに様を追加。
2008/06/02
海腹川背P2G始めますた#01追加。
2008/05/24
ろけ☆すた先生があの名作の続編を引っさげて帰ってきた!
2008/04/10
海腹川背Poidasaku追加。
2008/03/28
時々日記#35 PSPとワタクシを追加。
2008/03/22
なんとかPortable絵追加。

2008/02/28
リンクに落花生と班員様を追加。
2008/02/19
リンクにもやし系様を追加。
2008/02/17
Flashにうにゃうにゃを追加。
2008/01/30
年賀状
を追加。
リンクにBlue Starlit Sky様、MASK-12様を追加。
2008/01/03
鴉さんからいただいたお年賀イラストを紹介。


LINK
[イラスト]
PEARL MODE
INS mode
ジャブロー2丁目
東国彩都
組合アナドラム
湘南工房
天使の狂詩曲
ひみめいん
Quintet Wind
アブノーマル34
MY STYLE
鰯定食。
FLOWER CAT
ANGEL-GATE
*プラチナ*
dicca
ほのぼの画廊
蒼珠
ブログSabotage
レインディア
月の雫
Blue Starlit Sky
MASK-12
檸檬のおひたし
ぴかっと館
248ペリカ
とうかしん
猫ノ見ル夢
EmptinesS
藍の鳥
ポケモンプレイ日記

迷羊亭
木陰野屋

[テキスト]
つれづれ雑記
猫とファミコン
超電導思考回路
ikd's room
原始の花嫁
ゲーム屋さんのお店

[ポケモン]
ラルキルサーお絵描き板
サーナ美術館
ポケショ
鰓日記ASTRAY
マサポケ図書館

[ヌコ]
落花生と班員

[料理]
もやし系

[Pinky:st]

Pinky:loft

[女装]
やまとなでしお

[企業]
有限会社筒井塗装

[素材]
ザ・マッチメイカァズ
月明かりの森工房




[ニュース]
イイ・アクセス
かーずSP
ホタテプロダクツ
FLA板観測所

19歳日記
魔界都市日記
変人窟
朝目新聞
moetron

[FLASH]
保健所
なにかがだめぽ
ねずみのろうか
Lance王国
ヘッポコムービーズ
てとらぽっと
Clairvoyance
私的似非ベジタリアン
あいすぼっくす
512kb.net
Pinbani!
弱腰戦士マカァー
すなふぇ谷
SaaDake
のほほん
N-GRAVITY
BondeFlashForest
こしあん堂
scq
三茄子
K.Y FACTORY
RZ-温泉郷
wOzBox
Otomania.net
塩分控えめ
Teru's World
接着剤.sub
適当で行こう!
ゴチャマゼ堂
蚤様部屋
ホットウェルタンク

rumparo-tita
弥栄堂
スタジオイピョウ
skybee
微量
ありさんとくらげさん
砂糖水
ていていた〜のスペース
碇家。
電影駄目虫超
ふらうさぢごく
NEXT FRAME(!)
ワシの部屋
アンタイトルFLASH仮倉庫
GODFLASH.com
チョータ式
俺様シネマ(仮)
C@UTION110%




バナー大(200×40)


バナー小(88×31)