【文芸】村上春樹氏、エルサレムに行った理由を『文藝春秋』誌上で告白…「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖い」とも[03/09]
- 1 : ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★:2009/03/09(月) 23:41:18 ID:???0
- 2月15日に開かれたエルサレム賞授賞式のスピーチで、イスラエルのガザ攻撃を
批判して話題になった作家村上春樹さん(60)のインタビュー「僕はなぜエルサレム
に行ったのか」が、受賞スピーチ「壁と卵」(全文)とともに、10日発売の「文芸春秋」
4月号に掲載される。昨年11月の授賞の打診、発表前のガザ攻撃で悩んだ経過や
ペレス大統領の表情、スピーチで明かした昨年90歳で亡くなった父親の戦争体験
などを率直に話している。
村上さんは、国ではなくブックフェアの賞であることや、過去の受賞者のパレスチナ
政策批判スピーチも内容が公開されていることから、授賞式で話すという「ポジティブ
なメッセージ」を選んだ。
授賞式にはペレス大統領も出席。式の前に「僕は14年前に『ノルウェイの森』を
読んだ」と言われた。しかし、「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の
表情がこわばってきました」。終わると、多くの人が立って拍手したが、大統領は
しばらく席を立たなかったという。
一方、エルサレム市長は「あなたの意見は小説家として実に誠実なものだ」と、
積極的に握手を求めた。村上さんはイスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、
そういう人に会えたのが「大きな収穫」としている。
ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが、パレスチナで起きていることへ
関心を集めた点で「有意義」な問題提起だったと見る。他方、「ネット空間にはびこる
正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
ソース:朝日新聞 2009年3月9日
http://book.asahi.com/news/TKY200903080140.html
雑誌『文藝春秋』(文藝春秋社公式サイト)
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm
画像:立ち読み(『僕はなぜエルサレムに行ったのか』村上春樹)
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/img/0904/009.jpg
・関連スレ
【文芸】村上春樹氏、エルサレム賞授賞式で見せた素顔…家族への思いを吐露、地元紙にはインタビュー嫌いの理由も[03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236085398/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:42:25 ID:LBBapLqN0
- 正論ドグマ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:42:50 ID:UIypUyfj0
- 「このへんにまだお酒めるお店ご存知ありませんか?」
「朝の五時過ぎにですか?」
「ええ」
「ねえ、朝の五時二十分っていえば大抵の人は酔いをさまして家に帰る時間ですよ」
初対面の奴にこんなこと言われたらブチ切れるぞ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:43:00 ID:lomzoUHNO
- 日本語でおk
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:43:21 ID:0DODg7ZMO
- 正論茶うまー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:43:51 ID:O4eO9gy+0
- >ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが
都合の悪いものはなんでもネットかw
辞退を要求した特定団体を中心に、だろ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:44:42 ID:UPUPgnAH0
- >「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の表情がこわばってきました」
こえーよくやるわ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:45:03 ID:pGnduOeH0
- ウェブを中心に受賞辞退を求める動きって何よw
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:45:15 ID:sXs7IQxc0
- 今日もネットが気になってしょうがないい朝日であった
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:45:33 ID:sgsEwbaM0
- この人の作品読まない良い根拠を与えてもらえたよ。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:46:13 ID:Jn5pL27Ui
- 正論っていうかネットは基本的に相手のあら探しだからな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:46:37 ID:0hMtX8/30
-
× ネット空間にはびこる正論原理主義を怖い
○ テレビ空間にはびこる反日原理主義を怖い
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:47:29 ID:qyjWtSSO0
- ていうか今は何でもネット上で何かが起こってる訳で。
逆に気にせず受賞に行けって動きもある訳だから
全く意味のない事を記事に入れてるね。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:47:53 ID:zzJyrT9H0
- そりゃあ人間なんて誰しも矛盾を抱えるからね。でも、一方で正論を求めるのも人間だろ?
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:48:14 ID:mmjQeYC10
- あの日、中川偏重にした、マスゴミにに嫌悪。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:48:14 ID:IDo/paPlO
- 勝手に言ってろ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:48:31 ID:UrH1jXoC0
- 鬼平の人
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:48:38 ID:k9s7uDCe0
- ここは、朝日の独自解釈に釣られた方々を見守るスレッドですか
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:13 ID:mTwWeOlT0
- そのネットの正論原理主義者って
だいたいニートフリーターだからなw
平日真昼間からミンスだの反日だの日教組だの言ってる人たちw
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:16 ID:gCE9vqmdO
- 村上春樹も2ch覗いてるのかな?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:17 ID:GcZ3xIC50
- 最近なんとなく気が向いて
海辺のカフカだけ読んだが
とても読みやすい文章で
スラスラと読めたな。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:22 ID:IklkqmyFO
- とりあえず2ちゃんを潰せ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:25 ID:sgsEwbaM0
- ふむ、自分の誤読かな。先の意見は一時撤回。
ということは読書量を増やさないといけないということだね。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:49 ID:OEUMaE3X0
- 綺麗事で世界は変わらないから
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:49:51 ID:hF1SbbKp0
- 正論原理主義の方が捏造博愛主義よりましだ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:50:02 ID:s4UM/rpR0
- たかが作家なのにこいつの言うことありがたがって正論みたいな論調が嫌だ
大江もそう
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:50:11 ID:tOjKidK2O
- ウヨ困惑www
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:50:57 ID:zOIH8QbOO
- >>19
確かにw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:51:25 ID:XrFC2Lst0
- やれやれ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:52:16 ID:HdoH4r70O
- 正論は学会だろ
ネットってネタ勝負の世界だと思う
正論とか正解とかあんま関係ない
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:52:51 ID:kAeV8/MIO
- あまのじゃくだからこういうこと言うんだよ。うん。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:53:11 ID:iYQn9SvF0
- 暗殺の危険を顧みずよくやった!
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:53:16 ID:8ygKl9ZB0
- 正論原理主義とは?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:54:17 ID:LmCjfAh8O
- 圧力は日本からだけじゃないだろ
少しは落ち着け
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:54:44 ID:tOjKidK2O
- 最近露出が増えてきたのはうれしいなあ
新刊発売に合わせて露出増えたりネット企画をまたやったりするんだろうか
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:55:21 ID:UPUPgnAH0
- 正論というか、正・曲に関わらず自分の発言を正論だと疑わない感じは多いわな
基本的に否定されても無視決め込めるし一方通行だもの
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:55:27 ID:jtQqpc6D0
- あの芸人は匿名とか顔も隠さず正論のみ言うからな
あいつは正論原理主義者のカリスマだよ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:55:40 ID:8ygKl9ZB0
- みな勘違いしているが、村上がいうネット空間にはびこる
正論原理主義とは、2ちゃんねらとは違うと思うが。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:56:03 ID:ohVEdEy7O
- 団塊がネットに対応出来ない苛立ち
- 40 :地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/03/09(月) 23:56:04 ID:rAFINSlY0
- 「ネット左翼」というのもつまんないので、「ネット正論原理主義者」にしたのかな?
でもなあ、ネットには様々な意見があるわけで、自分の都合次第でレッテルを貼るべきじゃないよ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:56:10 ID:pdz+NqSB0
- >>1
春樹さん、言いたいことがあるならズバッと言いませんか?
男らしくないですよ。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:56:25 ID:wWnZyhAq0
- >>38
2ちゃんにだっているだろ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:56:52 ID:QiFv0pJP0
- 平和のためにつく嘘がある。
捏造こそが敵を倒す武器だ。
慈悲などいらぬ、つかめ平和!
平和、それは超越、現実など忘れろ!
違う時間と場所見つけ、夢の中をさまよえ!
捏造信じる力あれば、つかめるだろう平和!
距離を保て、束縛されるな、あらゆる事実に!
決して見破られぬよう、緻密な自作自演をやれ!
この世界は良くなどならない。幻想だ、所詮平和も!
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:56:58 ID:s4NE4FRn0
- また、シメはお決まりのネットですか?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:57:56 ID:PsxHkZCb0
- これはパレスチナ=正義っていう正論原理主義だろ。
まあこいつは日本人否定してるけど曖昧さは日本人だな。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:57:58 ID:1j7W/U+L0
- >>41
男じゃないんじゃない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:58:33 ID:LM0N+yYW0
- >ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが
プロ市民&平和チンドン屋とか
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:58:37 ID:2bg37du40
- まあ、インターネットが悪なのは承知の事実
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:59:08 ID:8ygKl9ZB0
- >>1
>ネット空間にはびこる正論原理主義
つまり祭りみたいなことじゃないかな。
(原理主義的な)冷静さにかける
(正論風独りよがりな)意見。
たしかに怖いわ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/03/09(月) 23:59:24 ID:s4UM/rpR0
- なんだ。これ報じてるの朝日じゃん
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:00:10 ID:FNEJyQTI0
- ネットって色んな意見が聞けそうな場所だけど実は偏ってるよな。
多数派以外はアホ呼ばわりして排除。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:01:19 ID:OT68Hw8sO
- ネットばかりを悪にしてないでマスコミも叩けよな
まあ仕事上、マスコミとはケンカ出来ないだろうが
ある意味一番信用ならん人間だよ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:01:20 ID:qysxV1150
- >>49
それはネットだけじゃねぇよ。
ずっと前からマスコミやテレビがやってきたこと
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:01:27 ID:zThmVA+b0
- パレスチナ人を虐殺した金でウマーなんだろ?
クズ
氏ね
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:01:32 ID:8ygKl9ZB0
- >>42
もちろん一部その責を請け負うが、
全部というと、それはそれで過信しすぎなような気がする。
2ちゃんなんて所詮掃き溜めと認識しておくのが
社会のため。
- 56 :見んな中翼:2009/03/10(火) 00:01:35 ID:+IVmWh0RO
- ちゃんと怖がるべきやつらがさっさと怖がっていたら、ここまではびこらなかったはずなのに、
やつらときたら鈍感で、まったく。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:02:22 ID:1rkDMUan0
- 村上春樹って何だかな〜
http://blogs.yahoo.co.jp/nm20050201_0001/10923425.html
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:02:41 ID:Iq+DNRYN0
- 自分が正論原理主義に陥ってることには気づかない頭の弱さ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:02:53 ID:wHx9sSYP0
- >>55
へへっ俺らはちんけなゴキブリですよwww
って言っても
世間ではちゃんと一人のキチガイとして認知する
仕方ない
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:03:45 ID:irwPUG7W0
- 行くのは反対だったが、こういう意図があるなら仕方ないし
そもそも、本人に「行くな」と直接文句言うのは疑問。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:03:48 ID:T7UKBmwP0
- >>53
まあそうだけどね。
マスコミが賢明で公正だったとは到底いえないからね。
ただ少なくとも顔は見えたわけで、
ネットはそこさえ怪しいのが若干不気味。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:04:16 ID:GvCS4LQn0
- 「なんでも聞いて見よう」シリーズまた再開してください
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:04:28 ID:PjoHDC620
- 正論原理主義?
アホ、ただ叩きたいから理由を探してるだけだよw
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:04:41 ID:ov/FtqQVO
- >>53
だな。麻生叩きもそうだよな。
結局やってる事は一緒でしかもそれを商売にしてる
連中とどちらがより極悪かちょっと考えれば
分かる事なんだがな。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:06:41 ID:a9Q2928oO
- >>51
禿同
多数で少数を圧倒し
自分達が正論と宣う
恐いよね
多数は自分達が多数側にいることによって安心感を得る
叩く行為は勿論イジメだが
自分達の立ち位置もイジメと近い
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:06:51 ID:T7UKBmwP0
- >>57
そのリンク読んだけど、理解の浅はかさにもほどがある。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:07:07 ID:nDCPJU9c0
- 2chで吠えていた連中よりも村上の方が
はるかにアグレッシブで効果的だった。
あとは中国本土でチベット問題を言える日本人が出てくればいいが。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:07:51 ID:KQm+X5ap0
- スパイだからだろ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:07:57 ID:Ufc2lXh80
- 今朝の朝日にはカイロ特派員によるアラブ論壇の村上批判の紹介コラムが載ってた。
授賞式でなにを言ったとしてもイスラエルの賞を受賞してはいけなかったと
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:08:10 ID:H5gCFGCT0
- >>57
最新のトラックバック
* - くんにりんぐす五時間し...
* - 性感マッサージうまうま...
* - 大量消費しない豊かな生...
* - 初めて顔射してきたw
* - Yahoo!ブログ専用...
面白かった
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:08:10 ID:6cszznR20
- はびこる なのか。
はこびる だと思ってた。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:08:26 ID:3R+QBxiYO
- 正論だけじゃ生きていけないとわかっているから
ネット上では吐き出したくなるんじゃないの
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:08:39 ID:wHx9sSYP0
- >>67
そう思ったら自分がやらなきゃ!!
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:09:12 ID:a9Q2928oO
- >>54
お前馬鹿だろ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:09:51 ID:o/fm64GX0
- >>19
>そのネットの正論原理主義者って
>だいたいニートフリーターだからなw
>平日真昼間からミンスだの反日だの日教組だの言ってる人たちw
甘いな
プロ集団がニートを装って世論を形勢すること や
プロ集団がニートを雇って世論を擬装すること が
とっても怖いことなんだぜ。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:09:59 ID:Z1ec7R0G0
- >>51
結局、情報なんて浅いものは一方通行でいいんだと思う
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:10:25 ID:OTi+iL+o0
- >>61
顔さえ見せりゃ何を言ってもいい原理主義者ですね
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:10:33 ID:goSqmcjY0
-
正論っていうより、
「自分に都合のいいことしか信じない」
「自分に都合の悪いことは都合よくなるように捏造する」
だろ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:10:39 ID:KQm+X5ap0
- >>74
お前が馬鹿
ついでにユダヤの犬
売国奴
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:10:45 ID:vr9VFfjC0
- 正論原理主義って何?
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:11:06 ID:/v4jSgNh0
- 正論原理主義とは?
とても興味があります。
「弱者の正論」という考え方もありますし。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:11:26 ID:T7UKBmwP0
- >>65
確かに2ちゃんなんかの祭りは怖い部分があるけど、
オレはむしろ、この言葉の掃き溜めのようなとこで
自分の意見を言うことに意義を感じる。
きちんと意見を言えば意外に言葉が届くことが多く、
一時的にせよスレの流れが変わることがある。
それこそ言葉とロジックの力じゃないかと。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:11:40 ID:mR6G6smN0
- ネット馬鹿どもに燃料投下しちゃったなwww
隠れて楽しんでるドブネズミになに言っても無駄だろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:12:40 ID:LcIeP5rV0
- >>19
wwwwwwwww
おまえってばかだなwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:08 ID:KnA/p5yZ0
- >>51
そうなんだよね
多様な価値観が認められるかと思ったら
一気に序列化して勝ち組負け組とかに分けちゃうし
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:14 ID:Kqtyntmj0
- いや、だってネットだってまさかここまで村上氏が反骨するとは思わなかったんだもん
ヤクザもムリだろこんなマネ
「想定外」ってやつ
プーチンやオンカホーと同じくらいドンパチする大統領だろ
そいつの前で言うなんてこと、想像できないよ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:18 ID:vr9VFfjC0
- >>57
そのエントリ馬鹿だろ。
ユダ公がそんな大人しいと思ってんのかよ。
じゃあお前が言って来いよ。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:27 ID:wHx9sSYP0
- >>80
時も場所も弁えず
原理原則にのみ従い
また人にもそのように求める人
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:32 ID:CgSmdvZd0
-
村上は間接的にイスラエルによるパレスチナ虐殺を正当化した。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:13:39 ID:rkuL00bC0
- ネットの討論では比較的短い文章で論理的な意見が優位になる
傾向があるので、どうしても「なあなあ」的な意見は弱い。
だから国益優先主義みたいな、明らかにコッチ側に利益がある
ロジックは強い。(「ここはこちらが譲ろうや」みたいな意見と
並べると、目に見える利益を得る可能性が高い理屈の方が筋が
通って優位になるのはある意味当然)
ということは以前から気になっていた。
村上春樹の言う「正論主義」がこういうことを指してるのかは
わからんけど。
でも、自分でもマジネタのときは割と“正論っぽい”ことを書きがちだ。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:14:29 ID:a9Q2928oO
- >>79
お前、中学生か高校生だろw
童貞のガキは早く寝ろ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:02 ID:954qLo2WO
- マスコミより何の責任もない匿名掲示板を信用してる奴らって一体w
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:15 ID:tXcrTiKN0
- 受賞スピーチの全文が載るのはいいな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:27 ID:iobz8rBb0
- この人実はあまり頭良くないんじゃない?
何言ってるかよくわからんし
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:28 ID:UHODht+q0
- 芸スポ的には、亀田憎しの余りに、
ただ素直に乗せられちゃっただけの
上村愛子のブログ炎上させるとかか
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:39 ID:vr9VFfjC0
- >>88
サンクス。
そういう人ってたまにいるけど、
怖いというより痛い人だわな。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:15:58 ID:mR6G6smN0
- ID:a9Q2928oO こいつがまさに、正論原理主義www
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:16:03 ID:KnA/p5yZ0
- 現実社会と一緒だよ
声がデカイ奴の意見が目立って、あたかも多数に見える
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:16:28 ID:kvl2ZTse0
- >正論原理主義
例えば、カルデロンスレみたいなやつかな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:16:41 ID:T7UKBmwP0
- >>77
少なくともマスコミには
「アカヒが!」とか「変態毎日が!」とか言えるわけで、
反対にマスコミがやってる「反ネットキャンペーン」は
対象が抽象的すぎて上滑ってるでしょ。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:16:53 ID:u+1dpC0t0
- ものすggggっごくどうでもいい。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:17:00 ID:H5gCFGCT0
- 芸スポとニュース速報+に頭の弱い人が集中してるだけで
有用なスレはたくさんあるよね2ちゃんって
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:17:03 ID:UeKcR7rh0
- 貧相な顔をしているのに自分を撮影するカメラマンを決めている。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:17:56 ID:a9Q2928oO
- >>82
全ての人間が多数に流されるわけじゃないから
どんな意見が主流を占めようが
自分の意見を述べるのは大切だろうね
俺も自分と反対意見からも参考になったのもある
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:17:56 ID:KnA/p5yZ0
- 2ちゃんって基本的にマスコミ批判凄いけど
マスコミ死んだら芸スポ終わるよな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:18:09 ID:tXcrTiKN0
- コミュニケーションスキルも考えの拠り所もない弱い人が正論原理主義になるんだお
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:18:15 ID:CwTNEVxxO
- >>78
山本弘がそんなよーなこと言ってました。
そんな形で歴史が語り継がれてるわけで、何が真実かなんて不毛な討論なんですよね。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:18:39 ID:wHx9sSYP0
- >>98
まぁ幸いなことに
現実社会は多数決で物事が決まることが稀だから
小学校は違うけどw
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:18:56 ID:ojXM1UCAO
- >>94
自分の頭の中で完結しちゃってるタイプなのかもよ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:18:58 ID:sMl39ouN0
- うっせーよ、鶴太郎!
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:19:13 ID:yUSihLbw0
- 正論原理主義の定義がワカラン。
・・・まあ、文藝春秋読んだ奴しかわからんのだろうけど。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:19:23 ID:XcmvVBtC0
- 政治を語られると白ける
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:20:15 ID:wHx9sSYP0
- よし今度歯医者で読んで来る
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:20:30 ID:FFr0q9qY0
- ネトウヨなんていないんだが・・・・
- 115 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:20:46 ID:???0
- 正論原理主義って言葉になにか違和感を覚える
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:20:51 ID:T7UKBmwP0
- >>96
ブログなんてその代表なわけで
文章かくべきじゃない人まで文章を書いている。
痛いひとが正当な社会的淘汰を受けずに
さも正論のように意見をいってるのがネットなわけで。
そういう部分の怖さはある。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:05 ID:UUnLzHm/0
- >>19
ニートフリーターという社会の最低辺にいるからこそ正しい生き方が見え正論が吐ける
一休さんもそうだったろwwww
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:06 ID:KnA/p5yZ0
- 例えば嫌煙厨とかさ
喫煙って確実に体に悪いし周りにも迷惑だから反論しようがない
そういう対象をこれでもかと正論を持ち出して叩いて
気持ちよくなる
こういう人が特にN速+に多い気がする
ハッキリ言ってきしょい
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:13 ID:yUSihLbw0
- >>107
なんつうか、出来損ないの虚無的相対主義でしかないと思うのだが・・・。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:24 ID:a9Q2928oO
- >>99
あのスレは近寄りがたいな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:42 ID:eF1ZAtBF0
- セイロンティー原理主義
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:21:44 ID:TjMA9Uwe0
- 大統領の顔を強張らせるって
どんなスピーチだったんだろう
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:22:23 ID:a9Q2928oO
- >>98
裁判員制もそうなったら怖いな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:23:01 ID:tEbqZ5eg0
- 人は信じたいものしか信じない 山本弘
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:23:14 ID:T7UKBmwP0
- >>104
よく釣り師と間違えられまつ。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:23:15 ID:wHx9sSYP0
- >>117
一休さんは子供だから働かなくていいだろ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:23:48 ID:pJcXtJ760
- >>40
ネットで正論を吠えるのはネトウヨ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:24:01 ID:tXcrTiKN0
- 僕が三番目に寝た女の子は、僕のペニスのことを「あなたの正論原理主義」と呼んだ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:24:17 ID:3yZkmbMP0
- まぁ皮肉が売りだった2ちゃんが
ずいぶん前からうざい学級委員長みたいになってきてるし、
前々から言われてたことではあるわな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:24:24 ID:a9Q2928oO
- >>125
ワロタw
- 131 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:25:07 ID:???0
- 正論っぽいものを吐きたがる、ってことなのかな
仮に、紛うことなき正論っていうものがあるのなら、正論原理主義にならざるを得ないと思うんだが
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:25:10 ID:a9Q2928oO
- >>118
ゴメン
それ俺だわ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:25:24 ID:wHx9sSYP0
- >>129
うざい学級委員長なんて書き込むから勃起した
責任とれ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:25:37 ID:T7UKBmwP0
- >>1
>「スピーチの途中から最前列に座っている大統領の
>表情がこわばってきました」。終わると、多くの人が立って
>拍手したが、大統領はしばらく席を立たなかったという。
村上の真横に座っていたからね。そこから壇上にあがって
あのスピーチだよ。凄い勇気のいることだと思う。
大統領が立ちたくないのは国家元首として当然の
態度であるけどね。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:26:04 ID:dp4b72j30
-
○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / |
|│朝 ) ──│ /\/\/\/
|├────-┘ \ ア
/∧ || /∧ / な
/ / | .|| ,/ / | \ め サ
/ / | || / / | / .ん
/ / //| / / //| \ じ ヒ
/ / / //∨ / // /| / ゃ
/  ̄ ̄ ̄ \ \ ね る
./ )( \ / │
/ ⌒ , -─- 、 , -─- 、ヽ \ ぞ 原
/ / ヽ / ヽヽ / 理
| / , -‐-.、 ヽ / , -‐-.、|| \ ゴ 主
|────‐| ( ) |├─‐┤| ( ) |┤ / ル 義
| ヽ `‐-‐ ' / | | ヽ `‐-‐ ' /| \ ァ
| ` ー-一 ´ / | ` ー-一 ´ ノ / !!
\ /∧ ∧| / \/\/\/\
\_ /────| /
\ /
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:26:37 ID:N+XtZPJhP
- >>123
なるんじゃないかね。
多分みんな裁判官の顔色を伺い
ちょっと物知りで頭のいい裁判員の意見に流されて
その中で空気を読みながら「なんとなく」最終的な結論を出してしまうと思う。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:26:43 ID:eF1ZAtBF0
- まぁ、正論という釣針ってことも多いんだけどね
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:26:46 ID:KCDMMprE0
- 暗殺の危険を顧みずよくやった!
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:26:46 ID:249ofyeP0
- >>107
「人は自分の信じたいことだけを信じる」って
紀元前にカエサルっつーハゲオヤジが言ってた
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:27:08 ID:dupqmk0A0
- 正論原理主義に反発して反日捏造報道ばかりするんですね
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:27:15 ID:OTi+iL+o0
- >>116
>正当な社会的淘汰
スポンサーや業界勢力の影響が正当とは思えないな
人間の数だけ意見が違って当然なのだからブログのひとり言くらいは許そうよ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:27:33 ID:UUnLzHm/0
- >>126
一休さん大人になったら自らダメ人間になってるじゃん
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:27:36 ID:wHx9sSYP0
- >>139
ハゲーじゃねーよ
前髪あるし
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:28:28 ID:ojXM1UCAO
- >>129
そういえば、如何にひねった皮肉を言えるか?みたいな場というか空気だった気もするね
今ではみるかげも無いけど
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:29:04 ID:PIYcGKPsO
- ネット空間ってどこ?
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:29:23 ID:VMSH0Ks40
- ガザで家族を殺された人間の目にはどう映るんだろうな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:30:17 ID:nDCPJU9c0
- >>131
ちゃうちゃう。
正論と決めたらわーっとそれに群がって、
それ以外の論や考えを叩きのめそうと攻撃する姿勢だよ。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:30:42 ID:ojXM1UCAO
- >>139
「自分が見たいと思う現実しか見ようとしない」だった気がする
まあ、翻訳の都合なのかも知れないけど…
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:30:50 ID:PIYcGKPsO
- >>65
シバトラの読みすぎ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:30:54 ID:w846SbDdP
- お前ら原理主義はヒットラーユーゲントのような怖さがある。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:31:11 ID:tXcrTiKN0
- 隙あらば正論を言って相手より優位に立ちたいのが人間なんだよ
それがネットに合ってるだけ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:32:11 ID:T7UKBmwP0
- >>136
歴史的に声がでかい人が勝つことはないよ。
怖いのは優しい顔をした独裁者とか。
>>141
読む側を選ぶということじゃ?
極端な玉石混淆状態だから、ちゃんと取捨選択
できるひとが有益に利用できるみたいな。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:32:28 ID:FVzE6M0c0
- サヨクっぽいなこのスレ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:32:40 ID:a9Q2928oO
- >>144
2002ワールドカップ以降流れが正論原理主義に変わったな
アングラな媒体が
対マスコミ
対チョンの道具になった
そのための正論原理武装
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:32:51 ID:LFDHfq5RO
- 潔癖性的正論というか、他人を傷つける為の武器としての正論というか、弱者と思われたくないという防壁としての正論というか、哀しき正論。世界を一ミリも動かす力の無い言葉を振るいながら、僕らは人生の大切な時期を食い潰して、その後きっと泣くんだ。一人きりでいつか。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:00 ID:GGynQW4+0
- >>116
ブログは一応、過去の発言が参照できるから健全なのよ。
正論原理主義がいちばん悪く作用するのは、2chみたいな
ところ。
- 157 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:33:09 ID:???0
- >>147
へー、それを正論原理主義って言うのか。 初めて聞いたぜ。
昔からよくある現象にラベリングしただけのような気もする。
それとも昔からそんな言葉があったのかな。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:09 ID:fhZHTOIK0
- >>131
正にそれが正論原理主義
正論じゃないと言ってるわけじゃない。
正論を振りかざして何かを叩いたり、その行いを正当化して暴れてる連中のこと
正論そのものではなく、その行動を気色悪いと言うてるのよ。
まあお前に理解するのは不可能だと思う。それが原理主義ってもんだ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:13 ID:3c/ooiZV0
- 村上春樹ってもう還暦なのか
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:14 ID:Yz4zEwoK0
- セイロンディピティーによってノーベル文学賞受賞
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:21 ID:nDCPJU9c0
- げんり‐しゅぎ【原理主義】
(fundamentalism) キリスト教で、聖書は無謬であり、
天地創造などの根本教義は逐語的に真実であると信じ、
神学・信仰にかかわる近代主義や合理主義を批判・排斥しようとする立場。
1920年代アメリカのプロテスタント諸派内におこる。
他の宗教や思想においてこれと同様と見られる傾向についてもいう。
根本主義。ファンダメンタリズム。「イスラム―」
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:33:57 ID:6cszznR20
- >>151 たしかにこのスレの流れを見るに、そんな感じだな
それともネタでわざとやりあってんのか?w
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:34:35 ID:GEqrunBR0
- >>158
ニュー速にいっぱいいる人種だな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:34:43 ID:Z1ec7R0G0
- 例えば
>>
それ正論w
とかよく見るだろ。
ほぼ確実に打ち負かすのは正論と知っている。あと下手な事を言うと、どこそこ狙われ叩かれるのも知って。
最近の↑が洗練された正論言った者勝ち。終わり だとつまらないな、ここらが2chの限界なのかもしれんね
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:01 ID:0YGAMvTGO
- いや、捏造が多すぎて皆、呆れ返ってるんですけど(笑)
俺は、かなり読書量は多いけど、村上の本は何一つ面白い
本は無かったよ。誰が持ち上げてるんだ?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:04 ID:CwTNEVxxO
- >>119
出来損ないの正論吐くより害がない気がしますけど。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:05 ID:QZrObAH10
- >他方、「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」
>とも語っている。
正論原理主義は分からなくもないが、ネットで繰り広げられる
圧倒的なスピード感・膨張感に対する恐怖心、今まで体験した
ことのないネットに対する恐怖心等や、おごりの表れでもある
と思うな。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:06 ID:wHx9sSYP0
- そんなことより北原多香子についてどう思うよ?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:17 ID:T7UKBmwP0
- >>144
むかしはサブカル的立ち位置を自覚していたんだけど、
主流が崩壊して、皮肉る対象を無くしてるのが現状かと。
つまり以前笑っていた必死な姿を今じゃ自分が演じるみたいな。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:36:35 ID:2umiYsBTO
- ネットが個性というなの正論を並列化させてるわけか。意外と正論とはシステム自体が求めてるのかもね。
とチラシの裏にカキカキ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:37:04 ID:+o9JW5sV0
- >>116
>痛いひとが正当な社会的淘汰を受けずに
淘汰されるべきって思ってるみたいだね
まさに正論原理主義者w
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:37:06 ID:3c/ooiZV0
- >>151
正論原理主義も怖いが
>〜のが人間なんだよ
と主観を安易に断定的に一般化するお前みたいなのも怖い
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:37:10 ID:OTi+iL+o0
- >>167
まさに同感
わざわざ「ネットにはびこる」とか形容するところが恣意的
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:38:31 ID:hLkg25R10
- ノルウェイの森は外国だと喪失の時代って題名らしいな
そっちのほうが合ってる気がする
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:38:48 ID:LFDHfq5RO
- せいろんよりぺんてぃあむ
- 176 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:38:50 ID:???0
- まぁ何はともあれ、村上がどういう文脈で
「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」
って言ってるのかによるなぁ。
本当に言ってるのか自体怪しいのが朝日クオリティ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:39:04 ID:kP8BJb3RO
- 最近よくブログが炎上しているけど、あれも行き過ぎなところがあるね
そりゃ2ちゃんねらの意見は正しいのだけど正義の鉄槌というにはお粗末すぎる
どうしても遊びの延長線上で叩いているところが見え隠れするよな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:39:11 ID:nDCPJU9c0
- 9条原理主義
マスコミ原理主義
特定アジア原理主義
アンチ靖国原理主義
他にもあるな。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:40:00 ID:a9Q2928oO
- >>174
ホントは鬱な内容なんだから
綺麗な表紙にお洒落なタイトルは似合わないよな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:40:29 ID:249ofyeP0
- >>148
ガリア戦記の原文は
"HOMINES ID QUOD VOLUNT CREDUNT"
だから
「人は己の望むものを信じる」かな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:40:40 ID:vr9VFfjC0
- >>163
あれは正論を振りかざしているというより、
『味方ならざれば敵』という場所だな。
こっちは論理的に意見してるつもりだったんだが、
結論が自民党批判だったもんだから、
えらい勢いで民主信者認定されてフクロにされた。ついでに俺は在日だそうだ。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:40:56 ID:zcdps/q+0
- 正論原理主義ってなんぞ?「正論」ってそのままの意味?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:40:57 ID:yUSihLbw0
- >>166
よくわからんなあ・・・。
じゃあ、素直に正論吐いてれば良いジャン!と言うことにしかならないし。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:41:00 ID:UHODht+q0
- >>169
いやユーザーが増えて、普通な人が増えたから
社会と同じになって来てるだけでしょ。
こんなの普通ありえねぇよって
昔は、社会じゃ言えないような色々な意見が聞けるからこそ価値がある
って人が使ってたから、普通じゃない意見こそが有用とされてたわけで
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:41:10 ID:T7UKBmwP0
- >>156
本人はご満悦なことが多いわけですけど。。。
まあ社会的にはそうかもですね。
2ちゃんじゃすべて流れて忘却の彼方へ向かうので
それはそれでいいような気もしますが。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:41:42 ID:Avp9QMSQ0
- 正論原理主義にならざるを得ないっていう状況もあるんじゃないか?
日本では、保守と革新の思想構造に、天と地ほどの差がある。
その構造が言論の至る所で、さまざまな形で噴出していて、
とうていお互いを理解し合えるほどの話し合いにはなれない。
お互いに「外国人」と話しているような感覚になってしまう。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:41:59 ID:tXcrTiKN0
- >>178
最大派閥はおっぱい原理主義だな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:42:01 ID:9XKygmqj0
- ネット上よりもテレビや新聞の識者や進歩的文化人とやらの方が得意技だろ>正論原理主義
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:42:40 ID:JPgJEBnMO
- 「正論原理主義」ってすげえわかりやすい。
言ってることは確かに正しい。
だけど現実はそこまで割りきれないのが人間なんだよな。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:42:43 ID:ojXM1UCAO
- >>154
確かにそうかも
俺もそういう部分を間違いなく持つようになったのは、某国VSイタリアの試合以降だしね…
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:43:16 ID:ciZK3ogYP
- >>147
> 正論と決めたらわーっとそれに群がって、
> それ以外の論や考えを叩きのめそうと攻撃する姿勢だよ。
共産党のやり方がこの典型。
共産党大会や反省会という名の粛正会。
2ちゃんねるの祭りの一部も。
ただ2ちゃんねるは正論より本音、欲望、嫉妬が支配していると思う。
あれ?やっぱり共産党大会と同じことか?
正論は手段で,本音、欲望、嫉妬が原動力。
原動力よりも、手段がいまいちなんで、制御不能になる。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:43:32 ID:L6rI6W4+0
- 2ちゃんじゃこの件に関しては賛否半々だった気が
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:43:38 ID:spTfg8xi0
- >大統領はしばらく席を立たなかったという。
本当にイスラエルはクズだな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:44:05 ID:OTi+iL+o0
- 正論が「怖い」とか「気色悪い」とか言ってる方が怖いよ
彼らがよく言うように所詮は無力な言葉でしかないのだから
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:44:15 ID:PZhlB5wB0
- つまり村上は
http://blog.goo.ne.jp/civil_faible/e/2779a10fcda18e43b220f0ca70c16aca
みたいなネトサヨが恐いんだってよ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:44:41 ID:6r5K/tuj0
- >>176
「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思いませんか? そう思うでしょ村上さん!」
「まあ、それはね」
↓
「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」と村上氏。
これがアカヒに限らずどの新聞記者も行う誘導尋問。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:45:13 ID:vr9VFfjC0
- >>154
俺から見ると、正論振りかざすのって、緑豆とかシーシェパードとか、宗教がかった連中のように思える。
2chは現実を見ない正論は嫌われる傾向がある。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:45:19 ID:T7UKBmwP0
- >>171
痛い人が社会的認知受けたらぼくは貝になるしかない。
>>184
諧謔も理解できない酷い馬鹿が増えたのは事実です。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:45:22 ID:ud0wrrly0
- 村上春樹は2ちゃんねる見るのかな。
少なくとも見たことはありそうな気がするけど。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:45:35 ID:3c/ooiZV0
- ネットは確かに怖いよ
愚かな考え、偏った思想、間違った知識が
矯正されるよりも早いスピードで膨張していく様が視覚的にわかるようになったんだから
スレにたくさん愚かな書き込みがなされ、それがちゃんと突っ込まれないままスレが流れていくのを
まったく気にせずにいられるとしたら、そいつは思考能力が欠如しているか世捨て人のどっちかだろう
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:45:42 ID:a9Q2928oO
- >>184
今じゃ普通じゃない意見を書くと工作員扱いだもんなw
低年齢化したのもよくないな
ガキどもは特に多数や声の大きい意見に流される
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:46:35 ID:euETSxSx0
- この人、ほんとの日本人じゃないわね。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:46:56 ID:CwTNEVxxO
- >>183
正直、何をもってして正論とするか?って定義がわかりません。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:47:03 ID:ojXM1UCAO
- >>180
わざわざすみません
やはり翻訳した方の都合ぽい感じですね
久々に「ガリア戦記」を読みたくなりましたw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:47:17 ID:wHx9sSYP0
- >>181
在日乙
ってやっとくのが礼儀だよな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:47:27 ID:Yv37DAy30
- たしかになあ。正論吐いてりゃ考えずに済むからな。
一種の思考停止コード屋根。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:47:41 ID:ciZK3ogYP
- 「ある編集者の生と死」は正論のオンパレードで、
よくこんな怖いこと書けるなと思った。
「安原さんは結局は小説家になりたかった人」
「こんな興味深い人がこんな興味を引かない小説を書くなんて」とか…
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:48:04 ID:T7UKBmwP0
- >>195
つまり村上=反サヨ?
要するにウヨということ?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:48:36 ID:Sno4oVWg0
- >ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが、パレスチナで起きていることへ
>関心を集めた点で「有意義」な問題提起だったと見る。他方、「ネット空間にはびこる
>正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
ウェブを中心に受賞辞退を求める動きが村上春樹にとって正論原理主義に思えて
怖いと思ったのかな。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:48:52 ID:a9Q2928oO
- >>190
あの時は叩くだけじゃなく
面白いレスがあったんだけどな
『モレノの家族、韓国に拉致されてるんじゃね?』
とにかくワールドカップから変わったのは確かだね。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:49:16 ID:0nJd24z30
- だって、リアルじゃ正論が中々通じないし
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:49:18 ID:Ii4rdWIT0
- 60なんだ
もろ団塊だなw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:49:21 ID:lvV+TAng0
- >一方、「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
ネトウヨのバカのことだな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:49:40 ID:tRXsdSZ+0
- 村上春樹が言ってるのは2ちゃんねるのことじゃあないだろ
個人のブログのほうがよっぽどひどいぜ
- 215 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:50:00 ID:???0
- >>203
そこなんだよね
正論原理主義っていわれる状況下で振りかざされてる「正論」は正論じゃないじゃん、
って俺には思えるんだけど。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:50:14 ID:OTi+iL+o0
- >>212
レッテル貼りは嫌いだけど
なぜか納得した
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:50:17 ID:Sno4oVWg0
- >>195
おお、これが「ウェブを中心に受賞辞退を求める動き」かあ。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:50:18 ID:SjEfoojj0
- >>196
あるあるwww
村上春樹はそういう捻じ曲げを嫌ってるよな
アンダーグラウンドでかなり気をつけたらしい
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:50:24 ID:vr9VFfjC0
- >>203
論理的に正しければ正論じゃない?
ついでに、道義的にも正しくて、
それでいてなんら問題の解決に結びつかず、
むしろ事態を悪化させるような論なら完璧。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:50:29 ID:iBTNGXMe0
- 海辺のカフカにでてくるフェミニストもまさにこれで、見事に否定していたな
エッセイやネットのファンとの質疑応答をよむと、理屈っぽい人間は問い詰めて
いくとたいがい実体験からでた理屈ではなく誰かがどこかに書いてあったことを
切り貼りしていることがわかる、ほとんどそう、というふうに書いてたな
今度の新作は日本的な習性というか、大勢が簡単に傾く(今日の民主の支持率であったり)
そういう傾向は危険だ、という主題らしいから、いまは原理主義的な反応にも
敏感なのかな
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:10 ID:cx66m3FA0
- >>1
>大統領はしばらく席を立たなかったという。
>大統領はしばらく席を立たなかったという。
>大統領はしばらく席を立たなかったという。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:20 ID:T7UKBmwP0
- >>201
>低年齢化したのもよくないな
むしろ加齢臭が酷くなってる気がするが。。。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:27 ID:Bp/t2R0HO
- ソースが朝日だからな。
権威を利用して日本の著名人と日本人を同時に叩きたいんだろ。
面倒だから朝日自身を消滅させれば小賢しい事もしなくなるだろ。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:39 ID:yA4uiJfH0
- そりゃ大江がノーベルとったんだからウヨに味方するわけないわな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:42 ID:wHx9sSYP0
- >>219
その通り!!
巧い定義だな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:51:57 ID:Sno4oVWg0
- フェミニストも学生運動も村上春樹嫌いそう。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:52:02 ID:aw602HvnO
- ネットは関係ないんじゃないか?
そもそもほとんどの人は、授賞しろともするなとも言わないだろうし、
授賞するなとか言って行動するヤツは、最初からそういう思想の、
極一部の人間だけだろ
そして、ソイツらの主張は正論でもなんでもない個人の主観だろ
その主観を正論だと思う人が怖いのは昔からだし、
なんでネットが出てくるのか意味不明だよな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:52:28 ID:lvV+TAng0
- >>220
「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」
まさしくおまえのことだなwww
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:52:53 ID:nDCPJU9c0
- >>191
似てる面もあるけど、やっぱり違うと思うな。
2chの良いところは反対や釣りで
別の意見も必ず記載されると言うところ。
共産党の中の反対意見なんて見たことないし。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:53:06 ID:0nJd24z30
- 原則に縛られる事を嫌う日本じゃ、何が正論かだって定まらんだろさ〜
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:53:24 ID:OTi+iL+o0
- 正論は皆それぞれ持ってるもので人それぞれ違って当然
ここで「正論が怖い」と言ってる人にとってはそれがその人の正論なわけだし
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:53:42 ID:SjEfoojj0
- >>226
大嫌いで正解
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:53:47 ID:3c/ooiZV0
- >>209
受賞辞退を求める動き、それ自体は怖くないだろう
そういう意見は十分想定内だし、それはそれで一理あるし
だけど、この意見を語る奴が軒並み、それこそが絶対的に正しい!という口調だったことに恐怖を覚えたのでは
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:54:02 ID:5nABYnDr0
- 結局2chで憂国の士を気取ってる連中は
実社会では恵まれない境遇という背景はあるわな
平日に真昼間から何やってんだ、仕事行くか探せ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:54:10 ID:6l5lq6C00
- ある正論からいえば社会から脱線して戻れないオレは既に自殺しないといけない
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:54:10 ID:T7UKBmwP0
- >>203
今の流行は☆自演乙☆が正論じゃないかと。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:54:16 ID:ciZK3ogYP
- >>195
これはひどいw
村上春樹に同情せざるを得ない。
- 238 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 00:54:37 ID:???0
- なるほどなるほど、わかってきたぞ
正論原理主義に言う「正論」ってのは、理想気体みたいなもんじゃないってことか
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:54:49 ID:B0gmGVzg0
- 壁と卵の例えなんて面白くも何ともない
「自分は壁の側だ!」なんて言う奴いるわけないだろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:55:54 ID:JQ7a9Qxm0
- オレならビビって絶対いかないw
大統領コワス!
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:55:58 ID:CB7aRdM20
- >>229
さすがに、政党とクズ、ゴミ、ゴキブリを比べたら、共産党に失礼だろ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:56:02 ID:6s4g1+Es0
- 亀頭がすり切れるほどセックスした
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:56:07 ID:iBTNGXMe0
- >>231
それはただの主義主張と正論を混同してないか?正論といってもジャンルによって
違うんだろうけど、この場合は一般的な意味合いでは倫理的に正しいことって
意味じゃないの。それが怖いってのは、極端にいうとタバコは身体にわるいから
副流煙まきちらす人間はテロリストみたいなものであって、この際殺そう・・みたいな
そういう正論を盾にした過剰反応への恐怖じゃないの。ホームレス襲撃なんかも
それに近いでしょ。実際、こういうこと書くと2ちゃんなら「あいつらごみだからいらない
じゃん」とかそういう反応あるし
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:56:20 ID:wHx9sSYP0
- >>239
側なんてあったっけ?
全文読んだけど側とかって話じゃないよね
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:56:52 ID:zcdps/q+0
- >>219
論理すら人間の価値観が介入しない限り成り立ちえないぞ。
経済面から見て論理的でも、他方面から考えると論理的でない、
って例がいくらでもある事を考えるとよく分かる。
もちろん道義的はますます。
村上春樹が何を正論と言ってんのか分からんけど、ある種の村八分的な恐怖感を言ってんのかな?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:56:59 ID:a9Q2928oO
- >>231
ここで言う正論原理主義とは
多数で正論を振りかざし
少数意見を排除すると言う意味だろ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:57:01 ID:LFDHfq5RO
- まーリアルで正論ばかり言ってたら屁理屈言うなとか言われていじめられるし。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:57:31 ID:T7UKBmwP0
- >>239
じゃパレスチナの側に立つといえと?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:57:54 ID:99pFmCRwO
- >>234ヒトモドキはワンパターンでつまらん。もっと斬新な罵倒はできないのかよ?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:58:39 ID:5zTDfI2fP
- ほら勝利宣言しろよ。みんな敗走したぜ?でもな、その実態は単に
お前の性格の悪さがウザくてみんな白けて散ってっただけなんだよ
中学生のときよくそういう仕打ちを受けただろ?
盛り上がってた場にお前が加わったとたんみんなため息混じりに
「おまえ空気読めよ」「何でそういう事言うかな」って去ってくの
そしていつもいつもそうだから皆がお前を避けるようになり孤立して
いじめられてると感じて不登校になって今のひきこもり生活があるんだよな
お前自分の書き込みを読み返してみな。話し相手の否定と嘲笑しか無いだろ?
そんな奴と楽しい時を過ごしたいと思うやつが居るわけない事くらい気づこうぜ
ネット越しだから舌打ちやため息が聞こえなくなって勝利と勘違いしてるようだが
お前はクラスで孤立してたあの頃から全く変わってない嫌われ者なんだよ
まぁネットなら電源切っちゃえば他人になるんだし今の勘違いによる
勝利感は続くだろう。しかしお前がネガティブな書き込みを続けて
スレから誰も居なくなったとき、勝利宣言をする前に思い出してほしい
お前の発言に白けて皆が去っていくあの中学校の教室での嫌な空気を
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:02 ID:D1LQ/XQ/i
- 確かにネットは上っ面で正論武装してる奴が多いな
鼻ほじりながら悪を糾弾する俺がガンダムだ状態のピエロ野郎が
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:09 ID:ghjzGHeBO
- >>249
現にお前がそうやって釣られてるんだからワンパターンでも鉄板ってことだなw
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:18 ID:TTrTRDbWO
- 尼崎脱線事故の時の「人が死んでんねんで!」の馬鹿記者みたいなもんで、
正論振りかざして相手をやりこめるのは一種の自己陶酔であり快楽だからな。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:27 ID:iBTNGXMe0
- >>247
昔からもっとも簡単に人に嫌われる方法は正論だけいうことだ、といわれてるしな
名言集にそんなニュアンスのことが目立つ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:42 ID:tXcrTiKN0
- 正論なんてポジション次第でしょ
まさにイスラエルとパレスチナry
誰か書いてるけど、その正論を振りかざして相手に押し付けるのが痛いだけで
安易に辞退せず授賞式でスピーチするってのはベターで責任感のある選択だよ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:43 ID:Hm4ZVuW40
-
小説家は分野外なんだからだまってろよ。
のべる賞受賞者もよく分野外のことについて能書きたれたがるが、
ようはただの専門バカなんだから。
三文文士はセクスをネタに妄想だけ書いてればいいんだよ。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 00:59:58 ID:OTi+iL+o0
- >>246
そうは見えないんだよね
マスコミのように団結してるわけじゃなくて、それぞれが自由に正論をばらまく結果として多数派ができるわけだし
正論を言ってるつもりの人は、多数派に属してるという認識は無いはず
正論なんて人それぞれ違って当然なのだから
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:00:19 ID:r0HujvgGO
- >他方、
また新しい切り口みつけたかww
試験にでるかな?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:00:23 ID:iBTNGXMe0
- >>256
じゃあお前も社会的成功者にえらそうに口出しせずに敗残者らしく沈黙しろよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:00:41 ID:72RhS/uM0
- まあ政治的にニュートラルだと嫌煙の立場からの主張とか
2chでは逆だけど児童ポルノ規制派からの主張とか
祭りになった、毎日の変態記事をなじる論調とか
正論がヒステリー化していくやつ
まあ原理主義ってのはそういうもんだけど
いちおう正論だから厄介、みたいな
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:01:11 ID:99pFmCRwO
- >>252こら、早く仕事探せよ、ヒトモドキ。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:01:28 ID:Yz4zEwoK0
- ネット空間にはびこる差別や憎しみ云々と言わないところがさすがだな
やはり、こいつは大江と同じで暴力と悪を醸成する側に立つアンチヒューマニストだw
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:01:56 ID:nDCPJU9c0
- 村上は辞退とは別の抗議の方法を提示したが、
辞退しろと積極的に行動を起こしてた人には、
その別の考え方はおそらく思い浮かばなかっただろう。
人間、かっかすると思考も行動も単純になる。
「考える」とは対象を比較することで初めて成り立つので、
何かを正しいと決めてそれを疑わないのは
「考えている」のではなく「思っている」や「信じている」に過ぎない。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:01:58 ID:wHx9sSYP0
- 例外っていうか容赦がないんだよね
だからこそ原理主義なんだけどさw
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:02:00 ID:r79x4uOR0
- 自分が行きたいから行く・・・他に意味は無い
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:02:07 ID:cx66m3FA0
- ノーベル賞も夢じゃないな春樹よ!!!
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:02:20 ID:UHODht+q0
- 俺は、思考停止状態での(反駁でなく排除等)過剰な反応が怖いなぁ
正論ってのは思考停止状態になりやすいし、
異なる意見を排除するくらい、意見が一方的に偏るってのはとても怖い
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:02:24 ID:iBTNGXMe0
- 「これ以上いったら殴られる」とか「やべ、緊張して震えてきた」とかそういう
身体的な現象が言動に反映しないネット上では「強さ」と「正しさ」が同義になって
競い合うなかで正論に近づいていくもんじゃないの。前記の肉体的反応を欠いた
実生活に折り合わない過剰な正論に
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:02:26 ID:0TA0aU5V0
- 以上人生詰んでる方々の貴重なご意見ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:03:11 ID:d61yk5ki0
- ところで辞退しろと言ってた人たちの音沙汰がないのが気になるところだが
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:03:15 ID:SjEfoojj0
- >>255
同意
もっと過激なこと言ったりやったりするんじゃないかと思ってた
春樹は反発するからw
今回のスピーチがいい落としどころだったんじゃないかな
- 272 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 01:03:24 ID:???0
- あの村上春樹もこう言ってますよ!!みなさん!!
みたいなこと書いてる朝日こそ正論原理主義じゃないかと思ったり。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:03:53 ID:T7UKBmwP0
- >>245
ここでいう正論原理主義とは:
つまり村上自身も正論と思わざる得ないところがある、と
そう認めざるえないことを示唆している。
しかし、だからといって、人に言われて行かないというのは
どうも好きじゃない(と、スピーチでもいっていた)。
またそんな正論だけを振り回して人に強制するのは
好きでないし、怖さも感じ反発を感じるということ。
- 274 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/03/10(火) 01:04:09 ID:JNz16MSz0
- 正論原理主義ってのは、「朝鮮カルト創価学会」の登録商標です。
具体的には
@交通機関で痴漢が多い!!→男が女に訴えられたら、簡単に社会生命を抹殺されるようにしよう!!
@の代表例
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228717763/
創価系微罪厳罰例【愛知】通勤電車で、女性の下半身に太ももをこすりつける 県職員(51)逮捕 今年8人目の逮捕者
A人権はなによりも大事だから、人権委員会に、警察・司法・立法・天皇陛下を超える調査の至高権をしよう!!
「創価学会・民主党・自民リベラルの推し進める人権擁護法」
B子供の人権は大事だから、エロ画像や絵も厳しく取り締まって、所持者の社会生命を抹殺しよう!!!
公明党と自民・森山真弓 創価系列毎日新聞傘下 日本ユネスコがすすめる児童ポルノ所持厳罰法
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:04:19 ID:7HjkeizQ0
- 正義原理主義ってなんだろう
万引きしたら死刑とか?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:04:34 ID:0nJd24z3O
- 何だ村上も2ちゃねらかよ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:04:38 ID:wHx9sSYP0
- そういや最近村上ファンドって聞かないな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:05:29 ID:3c/ooiZV0
- そもそも2chで正論らしい正論なんて滅多に見かけないような
ほとんどが激しい思い込みや偏見を前提条件に据えた論を展開させてる
「渋谷の女子高生は全員援交経験者に違いない」という前提に基づき、現代の女子高生を論じるみたいな
さすがにこんな考えの奴は実際にはいないとは思うがあくまで例として
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:05:33 ID:72RhS/uM0
- 村上春樹はもともと(すくなくとも)小説世界では少数派の立場に立つ
というスタンスだからな
ていうか誰からも許されない殺人鬼がいたとして
その魂を救いうるのは社会ではなくて(当たり前だ)
最後の最後は宗教とか文学しかないからね
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:06:40 ID:iBTNGXMe0
- 仮設的、便宜的、あるいは・・・と村上春樹の文章自体、なにかを厳密に定義して
押し付けるようなもんじゃなく、幾つか提示して、あとは自分の好きなものをにおわす
という曖昧な文章だよね
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:06:55 ID:OTi+iL+o0
- >>263
「疑う」ってのは大事だよね
永遠に固定されて修正の入らない考えは悪いと思う
レッテル貼りとかね
思考停止しちゃいけないんだよね
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:07:05 ID:w/TsbWrI0
- >「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」
おまいらよく聞いとけよww
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:07:23 ID:a9Q2928oO
- >>257
最初は意識しなくとも自分の意見が多数派とわかり
さらに自分の意見に自信を持ち増大していく
それが見えない大きな力になってるんだと思う
自分の書いた意見が言葉足らずで叩かれても
誰かがフォローしてくれたりする
見えない団結力がある
現に2ちゃん見てると二極の意見しかないようにとる馬鹿
俺たちの力でとか言ってる基地害をよくみる
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:07:54 ID:yUSihLbw0
- なんかなあ・・・。
90年代くらいに流行った相対主義ブームの臭いを想起するんだよな。
なんとなく。
「全てのモノに答えなんか無いんだー!。」
「一つの答えに安住しないで、常に疑って考える姿勢を持ち続けて生きていかなければならないんだー!。」
みたいなことしか言わない奴。
言いたいことは分からないでもないけどさ・・・。
とりあえず結論出して行動してみない?
というか、お前自身の「答え」って何だよ?的な。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:08:04 ID:aw602HvnO
- 正論は多くの人が論理・倫理的に正しいと思うものだろうし、
授賞するななんて脅迫じみた主張を誰も正論とは思わない
にもかかわらず、授賞するなと言ってる本人は、
非の打ち所のない正論だと思って、行動にする
これは怖い
ネットは基本的には関係ないけど、
2ちゃんみたいな所だと同系統の意見を見て、自分の主観が正論だと、
さらに強化されるって意味では、関係なくもない
けど、それだとこの記事では説明不足だし、
記事を書いたヤツの意図が見え隠れしてる感じ
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:08:16 ID:Sno4oVWg0
- まあネットに正論原理主義的に受賞拒否を求める動きが高まったとして、
村上春樹のスピーチ後どうなったかまで見ないと、
ネット空間の動きも、なかなか分からない所もあるだろうなあ。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:08:26 ID:tXcrTiKN0
- >>270
問題意識が持ってるわけじゃないから話題が出なければ3日で忘れる
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:08:38 ID:72RhS/uM0
- >>275
安田弁護士へのパッシングみたいな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:08:55 ID:a9Q2928oO
- >>265
なんかハードボイルドだなw
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:09:19 ID:pGlmsYS40
- 作家は小説の中にメッセージを込めて、あまりメディアとかで発言しないほうがかっこいいなと思う
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:10:35 ID:MxvdWYPsO
- この文章をちゃんと呼んでないからよくわからないけれど、正論原理主義という言葉でイメージするのって右翼よりは左翼だよなあ
いやまあ右翼も左翼もおれにはよくわかってないんだけどね
イメージはそんな感じ
そう考えると「ネットにはびこる」っていうのもよくわからない
正論原理主義なんてネットよりは新聞などにより溢れている気がする
というかこういうことあえて言わないのがよかったのに
エルサレム賞で終わりかと思ったらいろんな媒体で喋りすぎだ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:10:39 ID:iBTNGXMe0
- ?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:10:40 ID:nDCPJU9c0
- >>272
朝日は自分に都合の良いことを言ってくれる権威を利用している。
児童ポルノ反対のロリコンどもも、
ノルウェイの森で、レイコさんが中学生の女の子とセックスしてイッてしまった
描写があるから、
児童ポルノ法で世界に誇る村上春樹のロリ作品が読めなくなるぞ!
と利用することを考えないと。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:10:53 ID:Z1ec7R0G0
- >>290
最近出すぎだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:11:13 ID:kljgFCZUO
- >>290
お前、本読まないだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:11:18 ID:hQlMklcTO
- >>279
魂て何ですか?
それがハッキリしない限りあなたとは話が出来ない
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:12:01 ID:nVQH+ONBO
- 山田悠介とどっちがつおい?
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:12:04 ID:iBTNGXMe0
- >>290
でも有名な作家のなかに政治的発言するひとは少なくないじゃん。反戦運動したり
むしろ作品のなかで好き放題いうわりに社会にたいして関わろうとしない人間の
ほうが頭でっかちみたいでおもしろくないじゃん。通俗作家じゃなくて文学者なんだし
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:12:09 ID:pGlmsYS40
- >>295
村上春樹はほとんど読んでるけど、何で?
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:12:12 ID:FXOhlV1d0
- >>283
>現に2ちゃん見てると二極の意見しかないようにとる馬鹿
>俺たちの力でとか言ってる基地害をよくみる
この2つはネタでしょ。みんながやってるからこうやるもんだってネタ。
悪い点はキチガイとか馬鹿とかじゃなく、
工夫の無い定型なネタしかしない事だと思う。
つまり思考停止状態。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:12:37 ID:BWlozNxk0
- 正論原理主義という言葉に過敏に反応して内罰的・排他的になる必要はないよ
そういうのは、結局は他者へのレッテル貼りに行きつくからな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:13:44 ID:aw602HvnO
- まぁ、朝日が村上の名前でネット叩きしたいだけだろ
けど、こういう行為を村上は怖いと言ってる予想
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:13:51 ID:Sno4oVWg0
- 今は多分コミットメントブームなんだよ。昔と違って。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:13:51 ID:3c/ooiZV0
- >>290
「〜と思う」という言葉に、これはあくまで一個人としての意見ですという礼節を感じるけど
「作家、小説とはかくあるべき」という思い込みは拭えていないな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:14:13 ID:T7UKBmwP0
- >>284
いったい誰に向かっていってるのやら。。。
少なくとも村上は違うでしょ。
ていうか、正論なんてどうでもいいから。
オレが思うにあのスピーチはもっと日本で評価されていい。
滅多に語らないという父親のくだりとか凄くいい。
日本人だからこそ言える立派な意見だとオレは思った。
みんな少しは読んでから意見いえ馬鹿。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:14:23 ID:iBTNGXMe0
- >>301
この場合、個人の傾向じゃなくて、押し付けがましい原理主義がひとつの潮流に
なり力をもつのが怖いって意味じゃないの。だから「ネット」という包括的な言葉を
選んだんだろうし。どこかの新聞で語っていた新作の構想ってそういう話だったし
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:14:39 ID:OTi+iL+o0
- >>298
作中なら登場人物が何を言おうと作品として見れるから多くの人が読めるけど
作者が立ち位置を明確にしてしまったら買う層が限定されてしまうからね
ある程度は売れないとなかなかできないことだと
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:14:41 ID:72RhS/uM0
- >>296
まあはっきりしないものを語るもの面白いもんだよ
- 309 :進ぬなまけものφ ★:2009/03/10(火) 01:14:57 ID:???0
- ネットの良いところは、リアルじゃないところ
いや何を当たり前のこと正論づらして語ってるんだよ、みたいな話になるけど
リアルじゃないからどんなに同調圧力かけられても反論可能
リアル社会の同調圧力ってのはマジで怖いよ。従うまで圧力かけられる。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:15:41 ID:zcdps/q+0
- >>273
サンクス。
要するに、大した内容じゃないって事か。
「正論原理主義」なんて仰々しく書いてあるもんだから、
もっと普遍的なお話なのかと思った。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:15:48 ID:72RhS/uM0
- 愛とか正義とかもハッキリしないものじゃない
ねぇ?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:15:50 ID:KnA/p5yZ0
- ネットの多数派なんて中身すっからかんだろ
創価の何が悪いのかとか大して知らずに
創価芸能人のコピペ見てそいつを叩きまくる
ハッキリ言って頭すっからかんのアホだ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:16:20 ID:gNlgoKs60
- 偽装欺瞞が多すぎる世の中への反動だよ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:16:22 ID:Sno4oVWg0
- 実際ネットで受賞拒否への動きがあったみたいだし
「ネット」って具体的な対象が念頭にあった上での言葉じゃないかな。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:16:54 ID:OTi+iL+o0
- >>309
そうだね
「声の大きい人が」っていう意味はそういうことだよね
ネットだとそれぞれ好きに自分の正論を言える
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:16:58 ID:wHx9sSYP0
- >>310
原文も読まずに伝聞から結論ですか
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:16:58 ID:iBTNGXMe0
- >>307
立ち位置が曖昧な文学者なんて成立しないんじゃないの。なにやりたいんだ
こいつ、とか、前といってること違うじゃん!みたいな文学者だめだろ
むしろ明確にすべきじゃないの。時代の変遷はあるにせよ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:18:14 ID:go+Xz1Ty0
- >>181
俺も昨日韓国野球を褒めたらキムチ投げつけられたぜ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:18:57 ID:Sno4oVWg0
- オウム事件に対する立ち位置よりは、踏み込んでる気はする。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:19:07 ID:3c/ooiZV0
- おまえの要するには全然要するにじゃないよな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:19:14 ID:LFDHfq5RO
- 本来正論てのは客観的なもんで属性がないはずなのに、何か目的の為に振るわれ正論は属性が加わってるんだよね。特に2ちゃんねるでは意図ありき、目的の為の都合の正論が目立つんじゃないかな、何かをやり込めたろ的に、武器としてろ正論、理論武装ならぬ正論武装みたいな。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:19:25 ID:OTi+iL+o0
- >>317
「べき」論として正しいんだろうけど
社会的淘汰を避けるためなら正しい(しょうがない)
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:19:45 ID:Hm4ZVuW40
-
小説家は分野外なんだからだまってろよ。
のべる賞受賞者もよく分野外のことについて能書きたれたがるが、
ようはただの専門バカなんだから。
三文文士はセクスをネタに妄想だけ書いてればいいんだよ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:20:08 ID:1I+we0a70
- ネット批判されるとすぐキレる奴って何なんだろうね?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:20:12 ID:YpJcZTFI0
- お約束の
村上春樹風に語るスレジェネレーター
http://www.pandora.nu/pha/tools/spam/harukin.php
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:20:22 ID:7B0FyQC+O
- ネットには主張したがりより解釈したがりのが多いんだよね実は、
物事を枠の中に押し込めて共有しないと気がすまないと言うか、
見えない敵と戦っている輩がいかに多いことかw
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:20:25 ID:zcdps/q+0
- >>316
どこかに原文掲載してある?
今から買って来いなんてはやめてくれよ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:20:55 ID:a9Q2928oO
- >>309
それに反して生きてきたから
俺は友人が少ないし大きな会社じゃやってけないw
小学生の時にクラスで1対クラス全員の討論になり
誰も俺の意見に同調してくれなかったが
答えは俺が正しかった。
ひねくれもの2ちゃんねらーになった原因はあそこだw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:21:05 ID:LFDHfq5RO
- 邪悪な正論とか邪心正論とか
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:21:07 ID:Sno4oVWg0
- 文学賞を受けるということにも、属性が加わるんだねえ。
その賞を出す国によっては。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:21:37 ID:KnA/p5yZ0
- >>315
俺は
「自分の正論」をちゃんと自分で考えて導き出さずに
大勢を見て「こっちに加担した方がより上に立てるな」とだけ把握して
偽の正論を吐いてる人がむっちゃ多いと思う
意見を主張すること辞退に快感を覚えて
その意見の中身が借り物のことが多いというか
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:22:14 ID:LFDHfq5RO
- >>324
前世がインターネットだった人。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:22:58 ID:KnA/p5yZ0
- >>327
検索すりゃ幾らでも出てくるよ
訳も出回ってる
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:24:56 ID:a9Q2928oO
- >>332
さぞかし直ぐに切れる回線だったんだろうなw
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:25:02 ID:iBTNGXMe0
- 去年書きあがった新作はいつ出るんだろう??過去最長だそうだから
必然的にねじまき鳥を超える分量のわけで、ハードカヴァー何分冊
なんだろう。屍鬼のハードカヴァーみたいなかんじになるのかな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:25:03 ID:ud0wrrly0
- 春樹スピーチの和訳
http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20090218/1234913290
公式原文
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:25:20 ID:Ui8EHMLH0
- あれ、結局賞受け取ったのかw
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:25:33 ID:zcdps/q+0
- >>333
それはスピーチだろう。>>1の内容は春秋の記事で、スピーチ以外の部分だろ?
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:25:48 ID:OTi+iL+o0
- >>331
多いか少ないかは別にして、そういう人もいるだろうね
マスコミとは違ってどんな意見も見れるから「考える」機会が提供される良さがある反面、一見流されやすい偽の正論に流される悪さもある
それが言論の本来の姿だと思う
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:26:35 ID:T7UKBmwP0
- 【日本語全訳】村上春樹「エルサレム賞」受賞スピーチ
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php
(´_`。)グスン
>父は亡くなりました。父は私が決して知り得ない記憶も
>一緒に持っていってしまいました。しかし、父の周辺に
>潜んでいた死という存在が記憶に残っています。
>以上のことは父のことでわずかにお話しできることですが、
>最も重要なことの一つです。
素晴らしいっていうレベルじゃねーぞ的文章。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:26:44 ID:LFDHfq5RO
- >>334
お後がよろしいようでw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:26:52 ID:KS3Ps5w10
- こんなに勇気のある人みたことない。
やっぱすごいな。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:27:18 ID:Hx5lcaV50
- 正論って産経新聞のコラムのことじゃないのか
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:28:51 ID:iBTNGXMe0
- 村上春樹が曖昧にいったから拍手だったが、龍がはっきりとババァの反吐みたいに
臭い国がイスラエルだと言ったらどうなっていたことやら。なんせ美人は3日で飽きる
というのはブスを自殺させないために作った言葉だとかんがえる男だからな
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:29:16 ID:KnA/p5yZ0
- >>338
あー
俺が早とちりした
でもこの正論原理主義って言葉、
個人的には凄くすんなり入ってきたわ
村上が意図してるものと同じかは知らんが
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:30:10 ID:YpJcZTFI0
- 正論で相手が屈する達成感求めてる奴はいるね
謝罪やブログの閉鎖
村上の場合は受賞辞退
ゲームクリアみたいなものかね
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:30:42 ID:T7UKBmwP0
- >>343
その通りだ。正論は産経コラムにしかない(笑)
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:31:21 ID:2AI3VO0VO
- 面白さとネタ度で評価する
行って正解
筋も通ってるし文句のつけようがない
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:32:28 ID:Sno4oVWg0
- >>340
このスピーチって、その受賞辞退の動きや本購入のボイコットが無かったら
こういう文章にはならなかったんだろうね。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:32:51 ID:Yz4zEwoK0
- 辞退求めた連中の声明は渡りに舟だったな
十分利用した
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:32:54 ID:BWlozNxk0
- >>306
とりあえず、村上春樹以外が気にする必要は無いと思う。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:34:33 ID:aw602HvnO
- 村上が言う事だから、意味は分からないけど正論
ネット批判が取って付けた様に書かれてるけど、村上が言うんだから正論
ネット空間にはびこる正論原理主義は恐ろしいね
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:34:44 ID:iBTNGXMe0
- >>351
とりあえず、とりあえずなんていわれたらコミュニケーション成り立たないな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:35:18 ID:+fxICLUv0
- 「そんなことは言っていない」で済まされるだろうな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:36:17 ID:a9Q2928oO
- 正論原理主義者:
1.大きな声や多数意見に流され
借り物の言葉相手を攻撃
自分は正義の使者と勘違い
ネットを楽しんでるんじゃなく
ネットに踊らされ他人を攻撃するもの
2.ネットフーリガン
3.オナニスト
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:38:45 ID:aw602HvnO
- >>355
ラベル原理主義の方ですか?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:39:44 ID:SjEfoojj0
- ttp://www.47news.jp/47topics/e/93925.php
すばらしいスピーチだよな
俺にはとてもこんなこと言う勇気ないわ
大統領がすぐに席を立てないのも分かるw
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:40:11 ID:T7UKBmwP0
- >>349
確かに。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:41:45 ID:UW5rV2t7O
- ネット右翼ざまぁ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:42:00 ID:iBTNGXMe0
- 適度に笑いとりつつ最期は大衆の拍手だもんな。大統領も怒るわけにいかず、かといって
賛同すると立ち行かないわけで、そりゃ硬直するわな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:42:03 ID:55LWLPS40
- 60になってもいまだに僕w
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:42:10 ID:BWlozNxk0
- >>353
長文書くのがめんどいから一言に集約させた
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:45:20 ID:FXOhlV1d0
- >>336
このスピーチ的に言うと、「自分を守るはずの正論が、
自分を殺す(正論に自分が殺される)事になる危惧」ってとこか
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:45:26 ID:yUSihLbw0
- >>357
良い文章だとは思うんだよね。
ロジックも緻密に練られてる。
選んだ単語も、ソレを使った文章表現もキレイだ。
だけど、結局ソレってエルサレム側の一般市民にも言える言葉だと思うんだよな。
おれがこのスピーチを読んで一番釈然としないのはそこ。
というか、このスピーチの文章の美しさに感銘すればするほど、
そこに納得がいかなくなる。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:45:53 ID:OTi+iL+o0
- >>361
「わし」に移行するタイミングを考えるのは難しい気がする
若くて「わし」って人もいるし
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:46:28 ID:iBTNGXMe0
- ワシって言ってる人いるか?漫画のキャラだけだろ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:46:47 ID:OTi+iL+o0
- >>366
漫画家だけか
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:47:09 ID:gW/COa2P0
- >>357
マトリックスのネオだなw かっこええ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:47:28 ID:go+Xz1Ty0
- >>366
スポーツ新聞の中にいるだろ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:48:19 ID:gW/COa2P0
- でも日本ではケンポーキュージョー教の原理主義が一番怖いです というお話だったとさ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:48:26 ID:Sno4oVWg0
- ネットや辞退を求めた正論原理主義者や大統領や一般市民と言った
誰かや人に目くじら立てるというより
彼らを生み出すシステムに興味があるし、
そちらにアプローチすることが有効と考えてるのかな。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:49:05 ID:iBTNGXMe0
- 日本語は一人称多いからややこしいな。敬語とかも、あれ絶対いらんだろ
敬語のせいで日常的に先輩だ後輩だ、年収が多い少ない、社会的地位が
うんぬんかんぬんで相手と自分の高さを比較する卑屈な性質がみにつくんじゃないの
海外のインタビュアーってハリウッドスターまえにしても足組んでて、日本じゃかんがえ
られない対応するけど、言語的に上下が明確にされにくいことがおおきいとおもうけどな
敬語つかいながら横柄な態度って、感覚的に受け入れがたいでしょ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:49:16 ID:9i03Z/lYO
- イスラム原理主義はこわくないのかよ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:49:27 ID:nQ6WYz7kO
- なんかここにもたま〜に、+民は屑で俺らは正義!みたいな事、本気で思い込んでる連中がいるよな
総じて人間のゴミカスだから安心しろ、保証する
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:49:35 ID:iBTNGXMe0
- >>369
清原は「わい」じゃなかったっけ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:50:25 ID:T7UKBmwP0
- >>357
当時、リアルに家族が殺されたりしてるひとの中で、
平和な日本から来て抽象的なこと言ってどうする的な意見が
2ちゃんでたくさんあったんだけど、オレは、
先の戦争を経験している日本だからこそ、
平和を訴える意義はあると思う。
平和主義は、日本人が思うほど説得力のないものではない。
政治的な諸問題を訳知り顔で語るより
具体性がないことではない、と思うのだ。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:50:33 ID:3/xnY0M00
- >>1
>他方、「ネット空間にはびこる
>正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
このくだり無理矢理すぎてワラタwwさすがアカヒw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:52:22 ID:YpJcZTFI0
- ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったがって書いてるやん
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:52:35 ID:gW/COa2P0
- >>372
いや、言葉はややこしいほうが面白い
人間関係もな
何しろこの世の本質はフィクションなのだ
人生が小学6年生でも十分理解できるフィクションなんてごめんだ
それに俺はアメリカ人じゃないしw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:53:03 ID:3c/ooiZV0
- 老人は昔からあの口調だったわけで
俺たちは70過ぎても「マジムカツク〜!」とか言ってるんだと思うよ
そして未来の若者はそれを老人特有の口調として捉える
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:53:17 ID:3uH4dlM+0
- >ネット空間にはびこる正論原理主義を怖い
あほか、朝日のお仲間プロ市民が「正論」はってたんだろ。
少なくても2ちゃんでは村上の出席に賛成してる方が圧倒的に多かったわ。
自分達のネガティブな行動を、「敵」のせいにするマスゴミの卑怯者体質。
マスゴミは錯覚戦法で読者を騙してばかりだから信用を無くしていき、
どんどん影響力が低下していくんだよ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:54:58 ID:go+Xz1Ty0
- >>375
本当は僕なんだけど新聞ではワシになる不思議
星野も普段は俺だよね
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:55:06 ID:W7Lc6hud0
- 受けない方の害が多いから行ったと思ってたら、すごいこと述べてたんですね
釈明がなかったら勘違いしてた
村上さんって恐ろしい事する人なんですねw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:55:37 ID:nDCPJU9c0
- >>364
村上はパレスチナの側に立つともイスラエルの側に立つとも言ってない。
>父は、敵であろうが味方であろうが区別なく、
>「すべて」の戦死者のために祈っているとのことでした。
>私たちは、国籍、人種を超越した人間であり、個々の存在なのです。
>爆弾、戦車、ロケット弾、白リン弾は高い壁です。
>これらによって押しつぶされ、焼かれ、銃撃を受ける非武装の市民たちが卵です。
彼はイスラエルの戦車やハマスのロケット弾の側には立たず、
非武装の市民の側に立つと言ってる。
イスラエル市民を敵に回さないスピーチだからこそ、素晴らしいと思うね。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:55:49 ID:/kLok8vp0
- >ネット空間にはびこる正論原理主義を怖い
日本人文化の特性だろ。厳格さは
正論であるかのような紛い物ばかりのマスコミ独裁体制が崩れたにすぎない
今も昔もマスコミの正論とやらを信じることが罷り通ってる
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:56:01 ID:72RhS/uM0
- >>357
やっぱ凄いな
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:56:02 ID:iBTNGXMe0
- >>379
各言語に固有の特性があり、思考はその特性に縛られているわけだが、日本語の
特性は国際性をもたない特殊なものであり、その閉鎖性がある種の発展の
妨げになるとしたら、そのこの世の本質のややこしさとやらにつながるどころか
狭い範囲のつまらない常識に終始する、限界を規定する欠陥になりうるんじゃないの
言語的鎖国というか。実際村上の作品だって死ぬ前のアップダイクが根っこは
日本人じゃないとわからない、なんて言ってたし。日本的に閉じられてることは
発展の妨げでしょ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:56:45 ID:Sno4oVWg0
- 2chなら一人称や敬語、先輩後輩年収社会的位置から解き放たれるとか。
その分現実の日本語のややこしさに対するぶり返しがあるかも。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:57:05 ID:BWlozNxk0
- >>357
村上春樹の父親のくだりはちょっと涙出そうになった。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:57:50 ID:SjEfoojj0
- >>364
>今日、皆さんにお話ししたいことは一つだけです。私たちは、国籍、人種を超越した人間であり、個々の存在なのです。
>「システム」と言われる堅固な壁に直面している壊れやすい卵なのです。
誰もが卵だって言ってるからいいんじゃないかな
エルサレム市民も大統領も卵
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:58:18 ID:iBTNGXMe0
- >>382
俺だってわりかし最近だよ。「あれ?そういや『わし』とか『アタイ』ってフィクションでしか
みないな」って。声のない漫画が便宜的にキャラの書き分けのためにつかい
つづけてる死語じゃないの。漫画のせかいなら「わがはい」ですら違和感ないし
まぁ、悪魔がテレビでつかってるけど
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 01:59:46 ID:gW/COa2P0
- >>387
国際性が無いけっこうじゃん。
一番独特な世界を見られるってことだろ。
戦士階級と貴族階級と庶民階級で言葉も世界も変わるとか日本語最高やんw
つかみーんなIとかyouになるなんて詰まらんw
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:00:01 ID:T7UKBmwP0
- >>386
世界に通ずる言葉で表現できる日本人というのは
史上でも希有なことだと思う。しかも純日本的でありながら。
まあ発音は若干怪しかったですけど。
大統領もきちんと聞き取れたのか若干定かでないですけど。。。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:01:07 ID:nDCPJU9c0
- >>391
広島県に住む俺は素で「わし」と言っちゃうときがあるぞ?
広島県の県北に来てみんさい。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:01:33 ID:dRT+hA6TO
- 壁は死の象徴なんだな壁は絶対だから
唯一鳥だけが壁の外を行き来できる
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:02:59 ID:zQdpwn3G0
- 金で兵士を雇って自分は安全な場所にいる日本人にこんなこと言われたら、
さすがの大統領でもむかっとくると思うぞw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:03:02 ID:KLg5gAFw0
- >>357
システムトレーダーの俺を怒らせた
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:03:05 ID:Sno4oVWg0
- スピーチが難しかったので、分かりやすくするために
「卵と、壁と、卵の側に立つ村上春樹」を安西水丸に描いて欲しい。
後「システム」の絵も。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:04:16 ID:iBTNGXMe0
- >>392
それは質の問題であって、どんな言語であれそれぞれ等価値の世界が
つくられるとするなら、厳密な上下関係によって確実にある種の人間関係が
閉じられるわけだろ。非常に狭い世間のなかで複雑に発展しているだけであって
それに、独特なんてのは他言語あってこその相対的なものの見方であり
日本語的世界のなかで規定されることはそれ自体たんなる束縛でしかないし
言語的に上下を強制するのに、社会的には平準化を強制して、成功者なんかも
足ひっぱられやすいしネットでボロカスいわれるんだから一過性がなく、ただ
ゆがんでるだけで、欠陥ですらあるでしょ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:04:56 ID:BWlozNxk0
- 素朴な疑問として、イスラエルで英語って通じるのかな?
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:05:12 ID:T7UKBmwP0
- >>390
以下「システム」について延々とここで議論されるかと。。。
システム=_____とか。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:05:33 ID:+9NIiI+bO
- >>391
『わし』は地方によれば女の子が使ってたりするみたいだぞ
岡山の子が使ってた。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:06:10 ID:gW/COa2P0
- >>399
日本って世界第二位の経済大国らしいよw
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:06:24 ID:YpJcZTFI0
- >>396
それがシステム側の視点でしょ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:06:57 ID:fyfNOm6V0
-
正論原理主義でぐぐってみた
こいつの造語だ
まじめに受け取るな
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:07:09 ID:W7Lc6hud0
- >>393
発音が悲しいですね 日本人の英語はどうにかならないのかな、、
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:07:27 ID:OZKru75B0
- ネトウヨが涙目でわろたwwwwwww
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:08:15 ID:iBTNGXMe0
- >>403
世界2位の文化をもってるわけじゃないだろ。大層な国のわりに毎年3万くらい
自殺するしな
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:08:36 ID:go+Xz1Ty0
- でも「あちき」とか「あたい」とかいう女の子がいたら惚れちゃうよね
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:08:45 ID:KLg5gAFw0
- 「ネット空間にはびこる正論原理主義」はそんなに怖くないっすよ
たぶんニュースになるような大きな出来事でそう言ってるんだろうけど
もうお里が知れちゃってるわけで
そういう意味では2ちゃんは偉大、自浄作用がある
ちょっと過小評価されているんじゃないかと思う
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:08:52 ID:BWlozNxk0
- >>399
敬語はどこの言語にもあるらしいし、
特別に日本語に劣等感を抱く必要はないんじゃないかな。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:09:29 ID:YpJcZTFI0
- >>405
グーグル原理主義者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:10:08 ID:gW/COa2P0
- >>406
発音は車の免許ぐらいの手間で矯正できる
中身のほうが難しい
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:10:09 ID:BWlozNxk0
- >>405
一刀両断ワロチw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:10:28 ID:a9Q2928oO
- >>405
>>405
>>405
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:11:24 ID:gW/COa2P0
- >>408
3万人の理由の内訳を調べてみるんだ
あと1000万人あたりの数とか
殺人事件との対比とか
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:11:53 ID:0dpqcNlP0
- 正論原理主義ってそもそも何なの
村上の造語?
中学生が覚えたての言葉使ってるような
ヘンな違和感がある
言いたいことはちゃんとはっきり言えよ村上
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:13:19 ID:T7UKBmwP0
- >>406
スピーチなんて書き起こされたもの
読めればそれでいいかと。なんかいってるな的なものでも
気持ちが伝われば?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:13:44 ID:OZKru75B0
- >>357
いいスピーチだな
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:14:43 ID:/C9hwYb40
- いいこと言ってるようでいまいち伝わるものがない。
論理はあるけど情念がないんだよな。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:14:52 ID:CUrG3z4uO
- お得意の比喩で説明してよ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:15:01 ID:W7Lc6hud0
- >>406
いや ちょっとユーチューブで聞いてみたけど、あれは
393さんも
>>大統領もきちんと聞き取れたのか若干定かでないですけど。。。
と仰ってるように、すごく真剣に超集中して聞かないと、
ネイティブでも聞き取れないと思う
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:15:06 ID:0dpqcNlP0
- こういう見たことも聞いたこともないような
「正論原理主義」なんていう造語で
読者を煙に巻くのが許されるのは
中学生と小説家と詩人だけだろうな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:15:26 ID:4ucnaKcDO
- >>410
ハハ、ワロス
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:16:53 ID:T7UKBmwP0
- >>421
完璧な正論などといったものは存在しない。
完璧な原理が存在しないようにね。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:16:55 ID:gW/COa2P0
- >>420
まともに捉えたら「じゃあイスラエルって何よ」ってことになって精神崩壊するんじゃね?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:18:29 ID:KLg5gAFw0
- ユダ公ちょっとチクっとやっとくかと嬉々として原稿書いたのは間違いない
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:19:41 ID:iBTNGXMe0
- >>423
じつは言葉ってすべて人間がつくったものなんだよ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:20:12 ID:T7UKBmwP0
- >>421
「この国には正論が必要だ」と僕は言った。正論という言葉はだんだん僕の口癖のようになりつつある。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:20:23 ID:gW/COa2P0
- イスラエルってのも「システム」の最たるもんだ。
ヘブライ語復活させたりして健気に過激に敵のど真ん中で生きてきたんだよな。
神話の時代の話引きずって。
まともな人間ならイスラエルってシステムがいかにアレなのかには気づけるだろw
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:21:05 ID:0dpqcNlP0
- >>420
そうじゃないだろ
「比喩」で「論理」をぼかしてるんだよ
この「正論原理主義」っていうヘンな言葉も同じ
「論理」をはっきりと主張したくないのよ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:21:52 ID:iBTNGXMe0
- そもそも聖地に舞い戻って住んでる奴を暴力的に追い出して・・という過剰な行動
も聖書という原理を頑なに信望した結果のことだもんな。ポルポトの虐殺とたいして
かわらんでしょ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:22:42 ID:gW/COa2P0
- >>431
雑誌なんて適当なこと書いてるんだからどうでもいいんだよ。
演説があるんだからそれを読んで判断すればおk
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:23:52 ID:0dpqcNlP0
- >>428
そうだよ
だから何が言いたいの?
村上と同じだねキミは
わざと回りくどく煙に巻くとこが
まるでオウム信者のようだ
(もちろん教祖は村上な)
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:25:02 ID:mEeq/GQG0
- 名誉が欲しかったいえば尊敬したのに
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:26:23 ID:Sno4oVWg0
- Hello Hello、This is Power Rock Station! こんばんはDJの村上春樹です。
真夜中のサンダーロード、今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、
夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、
愛されたいと願っている正論言論主義者も、融通の利かない大統領も、そしていまにもあきらめてしまいそうな2chねらーも、
今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、
僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ。愛を!愛を!愛を!今夜もオールナイトニッポン。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:26:50 ID:X1M/vHve0
- 今まで押さえられて声が、ネットで大爆発してるだけ。
マスゴミのやりたい放題の時代より今の方がマシだよな。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:28:10 ID:CgSmdvZd0
- ユダヤの犬。犯罪的だね。パレスチナ人に呪われるよ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:28:53 ID:iBTNGXMe0
- >>438
ユダヤの犬が大統領噛んじゃったね
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:30:44 ID:T7UKBmwP0
- >>431
いったいどこを読んでるのかと。。。orz
「上手な嘘をつく、いってみれば、作り話を現実にすることによって、
小説家は真実を暴き、新たな光でそれを照らすことができるのです。
多くの場合、真実の本来の姿を把握し、正確に表現することは
事実上不可能です。だからこそ、私たちは真実を隠れた場所から
おびき出し、架空の場所へと運び、小説の形に置き換えるのです。」
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php
「この暗喩が何を意味するのでしょうか?いくつかの場合、
それはあまりに単純で明白です。爆弾、戦車、ロケット弾、
白リン弾は高い壁です。これらによって押しつぶされ、焼かれ、
銃撃を受ける非武装の市民たちが卵です。
これがこの暗喩の一つの解釈です。」
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:34:11 ID:iBTNGXMe0
- ノルウェイの騒動で円形脱毛になるくらい身体こわしたそうだけど、それ以来だいぶ
精神的に強くなったそうだな。自分くらいおおっぴらに批判されたり、まったく
才能のない駄目な作家と年中いわれてる作家はすくないと認めると同時に
そんなこと気にしてるようじゃ作家はやれない、なんて強気なこともいうし
読者との質疑応答でもかなり批判的な意見とりあげてやりあってるから
意外にかなり議論好きなんじゃないの
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:40:23 ID:shmMEnDd0
- >>99
あれはなあ・・・。
ゴネて道理の通らないことを無理矢理通すのには賛成できない。
祭り上げて今の法が云々って言ってる奴も出てきてるだろ?
一度認めてしまうと後々に歪みが出るからあの一家は帰ってもらうしかないよ。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:40:57 ID:Vh5CA1ux0
- 【恥ずかしい日本人】
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:41:08 ID:6l5lq6C00
- >>357
チラとテレビで見たとき本当のことしか書かないのが小説家って言ってたきがするけど
きっとオレが夢でも見てたか違う人だったんだな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:41:16 ID:iBTNGXMe0
- 正論じゃどうにもならない世の中が必殺仕事人を生んだんだ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:43:59 ID:BWlozNxk0
- >>444 w
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:44:08 ID:OFLadZjP0
- またエロイ小説書いてくれ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:45:52 ID:fhZHTOIK0
- 「ネットにはハッキリと正論を言える人が沢山居て頼もしい」
これなら単細胞ネトウヨ歓喜。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:49:01 ID:Ay5UdzBU0
- ネットの怖いとこは自由だと見せかけてかなりの束縛があるってとこだな
まー、一部のマジキチは好きなこと書いてるけど
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:49:48 ID:HWWO2A3S0
- >ウェブを中心に受賞辞退を求める動き
これだろプロ市民のこと
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:51:34 ID:fhZHTOIK0
- 正論は言語野だけ使ってれば良い。
逆に正論を脇に置いて語る場合、前頭前野を使わないといけない。
ネトウヨはこの作業が苦手なので、正論しか言えない。
別に誰も正論を知らないわけじゃない。
誰でも分かってるような正論を、高圧的に語るのがネトウヨ脳
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:54:03 ID:lIIIQw3v0
- 正論だなで終わるのがニュー速クオリティ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:54:31 ID:rU3RJk8ZO
- このおっさん、
英語で話すときも頭をフラフラ揺らして気持ち悪かった。
社会に出るのが嫌で引きこもっていたらこうなるということを
自ら示したね。
無表情だし本当にに気持ち悪いおっさんだった。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:54:33 ID:fhZHTOIK0
- 血液型性格診断愛好家に
血液型性格診断は科学的に否定されてると言い続ける人
愛好家は非科学的である事を知っているが、正論でしか物事を見れない語れない人なので
ずっと呪文のように同じ主張をし続ける。
男っぽい脳の使い方。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:55:47 ID:W7Lc6hud0
- むしろ反論してる方に興味が沸いたからユーチューブで田中康夫の見たんですけど、
たまごの話を聞いた人達は、誰でもたまごの側に立つと。
別に村上氏だけが特別じゃない。
おそらく、イスラエルがハマスから爆撃を受けてることを度外視して、
弱いものの方に立つと言っても、安全地帯からの空虚な発言でしかないと
いいたかったのかな、、、?朝日新聞の書評に同意して引用してました
あの場であの発言をするのがすごいと思ったんだけど
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:55:52 ID:iBTNGXMe0
- 雪山で遭難した墜落事故者が死肉食べて生き残った事件あるじゃん。旧日本軍でも
似たような話あるけど。生きるために手段を選ばないのも正しいし、また倫理的に
踏み外してまで生き残るべきじゃないというのもある面ではただしいし、そういった
どちらともいえないことはすくなからずあって、それに対する曖昧さが人間的な部分
じゃないの。でも、そういうのって社会では悪だよね。たとえば役立たずの功労者を
要職に据えて組織が腐ったり、はっきりと害がでるし。結局いつもその実地的な見地で
無力なのが村上春樹
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:56:07 ID:fhZHTOIK0
- >>453
揺らすというより、使う側の脳に集中させて喋ってるだけだよ。
君は無知だ。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:56:14 ID:PofOuwHX0
- 2ちゃんねるというところで多数生息する、誰が見ても的外れなレスを正論と言い張るバカもまた正論原理主義者
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:56:36 ID:KzWSM0kK0
- 壁、システム=宗教、思想、人種、武力、権力
卵=個としての人間
つまり村上が言いたかったのは宗教や思想の壁を越えてイスラエル人とアラブ人は仲良くしなさいよっていうこと
まあ無理なんだけどなw
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:59:05 ID:fhZHTOIK0
- >>455
おそらく村上氏は自分の言葉が空虚であると分かってて発言してるわな。
少なくともイスラエル人に効果的に届くなんて考えちゃいまい。
村上のファンに対して安心感を与える言葉に過ぎない。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 02:59:47 ID:bvtxs/AS0
- つまりロリコンは規制しろとかそういう話が怖いんだなよくわかるよ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:00:01 ID:syQf+T7P0
-
【マスコミ】新聞を読まない若者は「新聞の本当の価値」を知らないのでは?新聞は見出しの大きさでその出来事の大きさを把握できる★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236619695/
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:01:01 ID:1I+we0a70
- 正論は、立派なだけで、ベストの答えじゃないんだよね。
九条だって建前は正論だけど、現実は・・・ってなるだろ。
それなのに、自分らのことになると正論を押し付けようとする奴が多いんだよ。
サヨクもウヨクもそうだよ。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:01:45 ID:iBTNGXMe0
- >>453
大学で教師やってたし、ハーバードやMITでの公演であったり数千人をまえにした
朗読会と、あきらかにお前よりも社会性のある行動を頻繁におこなってるよ
そもそも、まったく動じずイスラエルで政治的な批判をおこなえる人間が
いったいどれだけいるんだ。また、それを難なくこなすのが普通のことといえるのか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:03:34 ID:6Ypx3Vva0
- http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090125/p1
村上春樹、エルサレム賞受賞おめでとう!!!
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/
ブラックリストにいれるぞ、と脅していた
阪南大学で教員やっている運動家下地真樹のことだろうな。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:05:23 ID:bvtxs/AS0
- まあイスラエルは別に北チョンみたいな国じゃないけどね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:06:20 ID:iBTNGXMe0
- いつまでW村上なんだろうな。W浅野はとっくに終わったというのに。新人で
有望なやつはいないもんなのか。ポルノ小説かく美人の色物作家とかはたまにテレビ
でみるけど。きれいだなぁとかおっぱいおおきいなぁとはおもうけど作品を読みたいとまで
おもわないな
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:08:42 ID:zcZzHU7a0
- イスラエルにもパレスチナ人は住んでるし、死の恐怖と
隣合わせの市民だっているのに、たかが日本の文学者が偉そうに説教垂れるなよ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:09:24 ID:w846SbDdP
- 外山
僕はネット右翼はいないと思うんだよ。これまで文章が面白くなかったり、頭が悪かったりで、
発表の場がなかった普通の人たちが馬鹿なことを書いてるだけで、単純な右傾化では無いと思うんだよね。
昔から発言してこなかった一般の人というのはああいう感じだろうし、
それを世間がまるで重大な右傾化のように捉えるから、かえって調子に乗るわけで。
ああいう馬鹿な人たちに発言させたくないから、民主主義反対なんだけどね(笑)。
頭のいい人はいったんは左に行くから。
正しさを追求すると、論理的な能力があれば左翼に行くのが当たり前だと思う。
でも、「正しいことが必ずしもいい結果に結びつくわけじゃない」というところに至って、初めて右翼思想が意味を持つわけ。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:11:46 ID:iBTNGXMe0
- >>469
こういう言葉づかいする連中がリードする世の中がすばらしいとはおもえないけどな
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:13:25 ID:W7Lc6hud0
- わかった。朝日新聞の論評と田中康夫は、村上氏がかっこつけに
イスラエルに行ったといいたいんだ。
じゃっかん当たり障りない、誰でも同意できるたまごの話を持ち出してたけど、(ヌルイヤツ)
そうじゃなくて、たまごを投げつけるくらいやれば確かにすごいとなっていたとw
そんな感じか
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:13:43 ID:w846SbDdP
- >>470
森元とか麻生の言葉づかいだったら良いわけだw
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:14:59 ID:iBTNGXMe0
- >>471
実際に現場にいって大統領のまえで発言した村上と、極東の島国で
揚げ足取りみたいなことやってる人間の間には作家と批評家くらい差があるけどな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:15:30 ID:bvtxs/AS0
- しかしこの正論原理主義とやらって1の文脈からして辞退しろって言ってた連中の事だと思うんだけど
なんでネトウヨだけ批判されてんだろ?
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:17:30 ID:YpJcZTFI0
- >>474
たぶん被害妄想だ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:17:47 ID:fhZHTOIK0
- >>471
要するに朝日新聞も田中康夫も浅いってこと。
村上は、朝日や田中のような発言が来ることも分かってるし一々反論もしない。
村上がしたかったのは、言葉どおり、自分が卵側であるのことを明示すること。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:18:26 ID:32HDk98p0
- おもしろくなってきたなww
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:20:56 ID:iBTNGXMe0
- >>476
立場を明確にするっていうのはそれが村上春樹による行為だとおもうとなかなか
意義深いんだけどな
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:22:07 ID:bvtxs/AS0
- >>475
ああ、要するにサヨはサヨでネトウヨの言ってる事が正論だと思ってんのか。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:23:31 ID:fhZHTOIK0
- >>474
>>1の文脈だけで村上氏の思想とか分かる?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:25:16 ID:Yc8O9s+10
- >>453
村上は生まれもった自分の顔をよく知っていて、女には絶対モテないだろうということを理解していた。
その暗いエネルギーを小説を書くエネルギーに転換して全部ぶつけたと言っている。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:26:38 ID:iBTNGXMe0
- >>481
小説かいたのって結婚してから7年後くらいだろ。モテるとかモテないとか
そういう問題かね。それどこの発言から引用してんの?聞いたこと無いな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:28:14 ID:bvtxs/AS0
- >>480
いや全然。
どっちかと言うと村上にポリティカルな事なるべく言って欲しくない人が
必死なスレかなという印象
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:30:06 ID:jKqU81p70
- メディアにほとんど出てこなかった人間が、外国から賞もらうときは
ノコノコ出てくるのか
なんかみっともないね。
だまって、しょうもない小説でも書いていればいいものをw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:31:50 ID:lTbnyS00O
- はてなダイアリーの思想オタクどもの一部がキャンキャン騒いでたらしいが
そんなに怖い奴等じゃないしなあ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:33:06 ID:iBTNGXMe0
- >>485
そもそも文学者なんて偏執狂みたいな批評家なり思想家を相手にする
仕事でもあるんだから、もどきは怖くもなんともないでしょ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:34:49 ID:eMuTKe3j0
- この村上みたいな奴のことを偽善者っていうんだろうな。
わかるよ。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:42:10 ID:5gRwzJPk0
- 正論原理主義者だらけだからな
自分の事は顧みずに他人の批判ばっかりのネット空間
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:46:08 ID:Yc8O9s+10
- >>482
明日の昼になればソース出せるけどこの時間じゃちょっと難しいな。出先だし。
なんかの対談本だかインタビューかだった。すまん。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:47:22 ID:YpJcZTFI0
- >>488
批判はいいんじゃない?
他人に「○○すべき!」って人は痛いと思うけど
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:49:29 ID:8qDcqC2tO
- 大統領あかっぱじ
反戦左翼に賞なんか与えるからだ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:53:36 ID:h4drycSo0
- 村上春樹も2ちゃん見てるってことか
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 03:58:20 ID:0dpqcNlP0
- ここを今まで読んできて
やっとわかった
つまり「正論原理主義」っていうのは
イデオロギーの有無や左右などにかかわらず
「正論をふりかざして、逆の立場やあいまいな立場をまるっきり許さない」
っていうことへの批判なのね
一方的な意見で割り切れるほど
人間や社会は単純じゃないよって村上は言いたいわけよ
それはそのとおり
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:02:40 ID:Pn1EYBuT0
- やれやれ
僕は射精した
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:06:21 ID:jKqU81p70
- >>493
チョンなみに低脳っぽい
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:11:30 ID:vVk8sM/n0
- 役に立たない奴ほど原理主義に走る現実
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:12:28 ID:0dpqcNlP0
- >>495
たとえば
「チョンは捏造民族だ」っていう命題がネットにおいて正論であるとすると
それによって
議論相手をチョン認定しちゃえば
そこで思考停止しちゃって
個別にそれが「捏造であるかどうか」の検証なんてどうでもよくなっちゃうわけ
そういうことへの「怖れ」だよね
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:13:30 ID:U2oWYpc/i
- せっかく貰った賞を辞退するなんてもったいないもんな。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:14:01 ID:j4awaMw8O
- >>465
ブラックリストに入れてやると脅して、批判されると
「お前には行動を選択する自由がある」と開き直る
自称平和運動家なのにまるでヤクザだね
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:15:47 ID:Yc8O9s+10
- 要するに
>>493
に対する
>>495
の反応が全てだな。
非常にわかり易くて笑ったわ。
2ちゃんの問題を表すのにこんなに的確な流れもない。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:20:31 ID:gxFHlwRO0
- 多分このオッサンは自称中立というか「是々非々」を盾にして
あるときは政府を批判したり、逆に自己責任論を持ち出したり
いつも正しい側として既に承認された安全地帯から弱い側を裁いたり
罰しようとしたりする態度に疑問を呈してるんだと思う
正しさを言い訳にして、本当は強い側についただけみたいな態度ね
で、それは特定の誰かではなく誰しも常に自省・自戒しなければ
簡単に陥る落とし穴だよと
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:20:59 ID:/4JTh5/Y0
- 検察のような「正義を振りかざす」組織を斜めから見る姿勢は必要だとおもうよ。
小沢は叩かれすぎだ。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:24:58 ID:RlSiuKrd0
- 人殺しはいけないことだ。
それには100%人が同意するだろう。
こうした誰も反対できない、いわば絶対善を持ち出して異論を封じ込める。
そもそも人間というものは、他人を攻撃する時、
必要以上にモラリストになるものだ。
そして僕は今日37本目の煙草に火をつけた。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:30:02 ID:0dpqcNlP0
- >>502
いや小沢に関してはマスメディアが異常で
ネットの反応はいたって正常だよね
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:31:18 ID:iBTNGXMe0
- 文体まねても言葉の選択であったりつなぎかたでありありと稚拙さがあらわれる
もんなんだな。言い回しが節々で安易だもんな。あたりまえだけどプロは、とくに
海外でも評価される国際的な作家はちがうもんだな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:40:11 ID:szuMOyQg0
- >>500
おいチョン、火病るなよ
なぜかチョンとばれたのが気に障ったのだろうが
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:45:41 ID:0dpqcNlP0
- >>501
そうじゃない
「原理主義」っていうのは「是々非々」じゃないから
怖いんだよ
是々非々ならいいのよ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:46:36 ID:Yc8O9s+10
- >>506
俺はチョンじゃないし、どうして間違われたのかも理解できない。
で、>>500の書き込みでどうして火病ったと受け取られるのかもわからない。
君は本当に面白い生物だな。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:51:43 ID:NIWRrL8q0
- インターネットも2ちゃんねるみたいな言論空間は
単なる時間の無駄。
だって書きっぱなしでレスも殆どないから
落書きみたいなものだ。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 04:58:49 ID:6oSxgACu0
- チベット、イラク、イスラエル、沖縄
99.9%の人間がダブスタになるだろうよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:04:29 ID:dMOHMuO+0
- 「やれやれ」と「射精した」でスレが埋まってると思ったら違った
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:07:14 ID:X8Ftp7b80
- マスコミってのはいわば仲介業者だから最小限になっていいんだよ
ネットの正論君やオナニー君はくだらないだけだし、無視できない奴が無能
面白いネタや意見を拾えたりニュースの速報性や思想の表現において大きなアドバンテージを持つ
ネットは無くなりようがないが、中途半端に汚れた村上のような文学やテレビ、マスコミ、アートは消え去るのみ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:08:00 ID:AYpqdEIAO
- 二枚舌の春樹君は馬鹿な読者に神格化されちゃってるけどこういう場面でボロが出るよね
持ち上げられて作り上げられた『人気作家』なだけだから
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:09:53 ID:CM7tiPsJO
- 今思うと村上春樹の小説の主人公って2ちゃんねらみたいなの多いよな
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:14:46 ID:szuMOyQg0
- >>508
チョンコだからムキになって反応してんだろうに。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:24:22 ID:gxFHlwRO0
- >>507
正しいか間違っているか是々非々でという意味だよ
村上が言う正論原理主義ってのは多分そういうこと
正しさの「調達能力」ってのは明らかに「非対称」だから
弱い側が正しさを調達するのは強い側より困難なんだ
だから「正しさ」を絶対根拠にして他人を裁いたり罰したりすることは
一見形としてフェアーに見えて実質的に偏向に加担することになる
「正しさ」が弱者を叩くエクスキューズになる
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:24:48 ID:ZyIn/67+O
- 中国行きのスロウボート
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:26:14 ID:36Vr+HRF0
- 大統領の顔
http://images.google.co.jp/images?hl=en&q=Shimon+Peres
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:26:57 ID:X8Ftp7b80
- 村上が言ってる事は顔の見えないネットは怖い
私の権威が無に帰されるからねと言ってるだけ
そこらへんのオヤジのボヤキの何の差もない
実際には正論だけで世の中が動くことはまず無いから
ネットという文化から自分を守ってるだけだよ
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:28:39 ID:Yc8O9s+10
- >>515
書き込みに対して反応すること自体は何の問題もないし、そもそもムキになってはいない。
解説するとこういうことだ。
>>506や>>515のように大した根拠もなく、書き込みに対しての読解力もないのに
いきなりチョン認定して、ケンカごしの短文煽りをしてくるID:szuMOyQg0みたいなやつがいるということを
見られるというのは本当に面白いことだ。ってこと。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:32:08 ID:NI/jXDsE0
- 政治家は正論では物事は動かないと分かってるからな
池沼チキンオナニー文章家の村上の正論なんてゴミとしか思ってない
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:32:35 ID:BP/4KQda0
-
中学生と2人っきりでハワイ旅行行ったり
ホテルのフロント係り部屋に連れ込んでスケベな事したりするエロ本しか読んだ事ないけど
他に面白いのある?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:33:21 ID:2Xv4Cv0N0
- 原文読んでない奴ばかりだろうに、よくここまでスレが進むな
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:37:32 ID:ZyIn/67+O
- >>522
「納屋を焼く」
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:38:11 ID:Yc8O9s+10
- まあ原文日本語訳は>>357にあるから読んでないやつは読んどけ。
>>1だけじゃこの話の全容の1割もわからん。
>>522
かわいくて大食いな図書館史書とエロいことする『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』は割とオススメ。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:39:51 ID:ItwX9w3E0
-
マスコミがここで反日原理主義の一言
↓
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:44:40 ID:MWMYowas0
- >>522
20歳にもならない男子大学生が10人前後の女とゆきずりのセックスをやりまくり、
中年女への膣内射精で〆るノルウェイの森とかお勧め
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:44:56 ID:2Xv4Cv0N0
- ああ>>357もまあそうだけど、今日発売の文藝春秋のことね>原文
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:45:26 ID:ZvOmndKcO
- 正論原理主義って何か具体的に言ってくれないと、何とも言えない。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:47:41 ID:Aa7YHEwf0
- >>529
はてなダイアリーの左翼界隈で「受賞するな、したら批判する」と脅迫があったよ。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:50:10 ID:ZyIn/67+O
- 長沢さんは言った
現実を見ろと
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:57:33 ID:m3tsdvAY0
- ネットねえ。
一昔前は芸人バラエティ・ドラマなどとにかく
「取り残される」世界だったから仕方なく見てた節があるが
30近くなってきたせいか「見なくていいかも」となってくると
ほんとうに夜のニュースすら見なくなり、それこそ2ちゃんのニュース板のタイトルの★の多さや勢いだけ見て済ますこともしばしば。
普段はさすがにもうちょっと見るけどね
で、最低限NHKニュースは欠かさない専業主婦の母。ミヤネ屋あたりをたまに。
最近ほんとうに言われてしまうのが「あんた知らなかったの?」
どっちが情報弱者だかと疑問がわいてきたw
9時NHKか報ステは見ることにしてるところ・・。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 05:59:58 ID:R1QEyzO00
- >>53
なに妥協してんの? 見なくていいんだよ。心が弱いやつだな。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:00:21 ID:R1QEyzO00
- おっと、533は532宛
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:00:44 ID:mlMdgp8D0
- >>3
たしかに
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:02:15 ID:mlMdgp8D0
- >>13
学生かフリーター?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:06:09 ID:+Op36bqBO
- 国家批判や歴史問題への批判とも言えるけど、宗教批判と取られたら、この人殺されるんじゃないか
すげースピーチだ。勇気なんて評価じゃすまない
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:10:00 ID:YAxN1jx10
- そして僕は心でつぶやいた
「大衆は正論を好む、しかし大衆が正論を信じていない」
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:14:25 ID:wp0sfULOO
- 文化人にはびこるホテルのスウィートルームから下界を見下ろした視点主義はキモい
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:17:11 ID:AxSZU8nd0
- 現実だったら、相手のことも知ってるから、間違った意見だけで
見下したりしないけど、2chって議論してる内容の間違いで全否定される。
なんか、意見を言い合うっていうより、誰が正しいこと言ってるか
を競争してるみたいなところがあるよね。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:18:47 ID:NI/jXDsE0
- 文学者なんて滅びるべきだよな
どう考えても漫画家の方が原始的かつ表現手段も多くて上位でしょ
なのに文学者の方が社会的なステータスが高いのが解せない
ほとんど読者の理解力や想像力に委ねてるんだから
売るなら無償に近い値段で売るべき
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:20:06 ID:YpJcZTFI0
- べきべきうるせーw
このべき原理主義者!
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:23:34 ID:S9zjagHx0
- 盗掘作家のくせに何正論こいてんだコイツは
世界を浄化する為に消えろよ
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:24:28 ID:wp0sfULOO
- >>540
2ちゃんは陣取りゲーム的な側面もあるから
議論・会話を楽しむというより、どちらの勢力がスレッドを支配するかコメントを撃ち合い敵対勢力を撃ち崩していくゲームを楽しむ時がある
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:25:46 ID:S9zjagHx0
- こういう偽善的な卑怯者は徹底的に叩きのめすのがネットの役割
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:27:43 ID:/fhJVTJF0
- 音楽で言ったら渋谷系wwwみたいなもんなのに過大評価されすぎだろw
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:29:30 ID:szuMOyQg0
- >>520
あんた、必死すぎだよ
ウリはチョンじゃないニダ、という主張にしか見えない。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:29:33 ID:qkAqyKoAO
- どこかの犬じゃないかぎりこの賞もらえないだろ
あのスピーチも全く意味が無い
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:31:29 ID:6l5lq6C00
- >>541
本って内容よりステイタスで売れるもんじゃないの?マンガにしても
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:33:58 ID:RiuSWqNj0
- 商業作家としては貰える時に貰っとくのが正しいだろう
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:35:46 ID:Yc8O9s+10
- >>547
こっちはいたって冷静に対応しているのに、毎度二行程度で煽ってくるなんて失礼だと思わないのかね?
しかも毎度書き込みに中身がないし。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:37:24 ID:4LbGObAGO
- やれやれ。僕は射精した
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:39:15 ID:F55yy8Dx0
- >>552
なんて失礼な文章なんだ。一見冷静そうなのに。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:40:17 ID:QPlshQH10
- 日本の男の才能ってこんなんばっかだな
日本こそ女に政権取らせて宗教国家にすべき国かもな
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:41:06 ID:ESSSnBQVO
- 立派だね
宮崎はアメリカが戦争起こした時に、アカデミーでアメリカ批判できたのに逃げて
賞は辞退せずに受け取ったからな
あれには落胆したわ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:42:23 ID:szuMOyQg0
- >>551
結局、チョンじゃないの?
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:45:21 ID:2Xv4Cv0N0
- お前は病院いけ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:48:51 ID:zO+C0/rJ0
- イスラエルでのスピーチを見たけどさ、あの場で物が飛んで来る訳は無いんだけど
ああいう内容の話をするってのは勇気あるねぇ・・・・
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:49:32 ID:daVrKJyJ0
- ニートやヒキコモリが2ちゃんで道徳を語るのはたしかにいかがわしい場面ではある。
芸スポの例で言えば茶髪なだけで犯罪者扱いするとか
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:49:41 ID:QPlshQH10
- 勇気あるっつーか甘えてるだけだろw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:50:33 ID:szuMOyQg0
- >>557
単発であおるようになってきたら、こりゃマジでチョンだな
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:50:34 ID:F55yy8Dx0
- 村上春樹以前、イスラエル賞授賞スピーチでイスラエルを非難した文学者はどうなったの?
鞭打ちの刑?
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:53:45 ID:xnoPTWJmO
- この人の作品は何で評価されてんの?
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:53:58 ID:6l5lq6C00
- >>559
室伏みたいなのがゴロゴロ金髪じゃやくざどころじゃないからじゃない?
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:55:57 ID:Yc8O9s+10
- >>556
>>508ですでに否定してるだろ。たかだか50個前のレスを覚えてないってことはないだろ。
一体お前はどれだけチョンを愛してるんだw
そもそもこのスレとチョンはどんな関係があるんだよ?
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 06:58:29 ID:QPlshQH10
- >>563
頭の悪い奴や想像力の低そうな人は理解しなくていい
そういう内容だし
これをどうやって新しい媒体で表現できるかには価値があるとは思うけど
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:01:06 ID:VoqEz1D/0
- ネットで求めてたの?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:01:47 ID:GdSDRSmxO
- ネットには自分が正しいと信じて疑わない人達ばかりいる。その考え方が争い、戦争に繋がる
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:02:46 ID:wrVPfCnLO
- ぶっちゃけ2ちゃんのことも含まれてるだろ
2ちゃんの書き込みが全て正しいと思ってる馬鹿とかおおすぎ
平気で凸ったりするし、もうそのへんの思想団体と同レベルだな
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:07:03 ID:iVmdz3Mb0
- >>21
メタファwだらけで内容薄いからな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:09:14 ID:iVmdz3Mb0
- >>555
直接的なビジネスが絡むものと一緒にしてはいけない
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:09:28 ID:JrrU9lOHO
- >>563
読みやすいから。
かといって理解しやすいかどうかは別だけど
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:22:07 ID:w0wLtP26O
- http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/mobile?date=20090125§ion=p1
ネット中心の批判とか正論原理主義って
おまえらじゃなくてこういう奴らのことだろ。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:23:03 ID:HHPL7O8UO
- >>541
どう考えても
もう少し考えてもいいかもしれない
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:23:41 ID:2Xv4Cv0N0
- しかしここまで世界的に評価される小説家になるとは思わなかったな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:24:30 ID:QPlshQH10
- というかこのネット社会において文学の価値自体がそこまであるのか疑問に思う
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:26:10 ID:daVrKJyJ0
- >>576
省略せずに ネット社会→( )→文学の価値が減少
このカッコの中について初学者の俺に教えて
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:28:37 ID:QPlshQH10
- >>577
そこまで書いてる時点でもう教えたようなもんだろ
それがネット社会
自分でなんでも調べられるしコミニュケーションの中で自分が見つかる
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:29:54 ID:t8m/f2ZW0
- >ウェブを中心に受賞辞退を求める動きもあったが、パレスチナで起きていることへ
>関心を集めた点で「有意義」な問題提起だったと見る。他方、「ネット空間にはびこる
>正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
受賞辞退の声が上がるのは当然だと思うけどなぁ。
それに、ネットが牙を剥いてる現実社会は、正論が蔑ろにされすぎてるんじゃないか?
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:33:59 ID:t8m/f2ZW0
- >>568
現実社会には自分が正しいと信じて疑わない人達ばかりいる。その考え方が争い、戦争に繋がる
コッチのほうがしっくりくるね。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:39:03 ID:yZS/CmKvO
- 三角木馬でデッドヒート
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:42:54 ID:XQhgruDr0
- >>565
チョンといわれたくらいでそう火病るなよ
おまえチョンか、というのは、お前は低脳だな、のような意味で使ってんだから
ったく馬鹿チョンカメラはこれだから困るよ。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:46:29 ID:gJn0XrU50
- >>582
日本人なら日本語くらい正しく使え
あ、違うのか
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:47:29 ID:XQhgruDr0
- 馬鹿チョンカメラはほんとしつこい
チョンとばれたのがそんなに悔しかったのか
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:51:00 ID:oUmviVNo0
- ネット空間にはびこる
正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
どこのインターネッツだ、けしからんな
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:55:51 ID:BsS/475kO
- 2ちゃんねるは正論原理主義なんかないぞ!正論原理主義なんかまったくないんだって!
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 07:59:04 ID:XQhgruDr0
- 正論原理主義
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:10:44 ID:TgkBdFJd0
- 別名を自己責任主義とも言う
それを唱えるのは無責任の極地にいるニートだけどw
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:19:10 ID:XQhgruDr0
- 自己責任主義
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:29:08 ID:MWMYowas0
- 記事全文見ないとわからんな
誰か全文アップしてくれないかな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:29:57 ID:vjpo93/X0
- 壁と卵の全文読んだよ
春樹の文学におけるテーマと繋がる点が大きいねアレは
ネットの問題点というか弱さの一つにシステムに対する正論は少ないのに
個人に対する正論が非常に大きい所
システムではメディアとか政府に矛先が向かうけど
それが必ずしも、今の経済システムやら社会システムの齟齬を生んだ
本質的なモンスターには向かってなかった
ビル・ゲイツが以前、ネットのことで
ネットは良いガス抜きなんだ、そこで意見を選ばされ、搾取されてるとも知らず
さらには僕のような、本来、ピープルである人間にとっての悪でさえ
ネットユーザーは支持するんだから
箱庭の中で王になってね、だが、一歩、外に出れば、それはなんら意味がない
我ながら、とても残酷で非常に巧妙なシステムを作り出したと思うよ
せいぜい、小さな箱庭で嘆きあって、愛し合っていればいい
僕はその箱庭での使用料を頂いて、僕は彼らのリアルワールドを食いつぶすだけだ
箱庭の連中がいくら団結しようが創造主である僕にはきっと勝てないだろうし
不満が出れば、ガス抜きをしてやるからね
まったく笑えるくらい素晴らしいシステムだ
つまり、正論でも本当に叩くべきもんには向かってない
派遣とかあの辺の弱者を擁護するどころか叩く風潮が強いし
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:34:40 ID:E5CpjIpA0
- >>591
君は、文章を見るのではなく読みなさい。
全く的外れ。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:38:13 ID:vjpo93/X0
- >>592
個人とシステムの話が中心と思ったけど違うんかね
卵と壁ってそういうことでしょ
まあ、ネットの話は与太話みたいなだけど
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:38:19 ID:yVmwrlhp0
- 政治的批判をしながら自分は小説家だからって
逃げ道を作ってるとこがダサい
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:42:14 ID:a9Q2928oO
- 蛆虫どもが湧いてるな
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:45:07 ID:H/3cIWve0
- 本来正論を掲げるのは新聞なはずなのに、
暴論ばっかりだからしょうがなくネットで正論を言わざるを得ないんだって・・・
作家ならそれぐらいわかれよ頼むから
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:45:54 ID:04nbCzJB0
- 偽善者
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:49:46 ID:vjpo93/X0
- >>596
で、それが正論だから原理主義的に何でも蹂躙するアホも居る
そこが結局は単なる、争いの火種にしかならんって話じゃない
口うるさい委員長が規律を求めるあまり、結局、多くの人を傷つけ
行動規範を狭めていく構図に近いもんがある
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:51:31 ID:EAiIlotEP
- 村上春樹さんは2ちゃんねらーかもしれんって事か。
ちんちんしゅっしゅとか書いてたりして。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:53:54 ID:qO0AOt9q0
- 村上春樹
「後ろで大きな爆発音がした。あるいは気のせいかもしれない。
とりあえず今は驚いて振り返る前に、まずパスタをゆでようと思った。」
荒木飛呂彦
「爆発など無駄無駄無駄無駄ァアアアアアアアア!!WRYYYYYYYYY!!」
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:55:48 ID:MWMYowas0
- >>600
文体模倣しようと思うならもっとうまくやってくれ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 08:56:29 ID:XqcJV+rEO
- また変態か!
と見せかけて朝日か…
未だウェブだネットだ見えない敵の呪縛から抜け出せないのか
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:31:17 ID:/kvaekDY0
- >>591
ユダヤ人が考えそうな思考パターンだな。
まっとうな祖国も無いような流浪の民ユダヤ人の成れの果て、という感じだねえ。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:46:45 ID:0nJd24z3O
-
正論原理主義…怖い……って、警鐘ですか?
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:47:50 ID:R0T+wINC0
- >>604
どうせ文脈を無視して都合のいい部分だけつまんでるんじゃないのか?w
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:48:08 ID:vjpo93/X0
- >>603
まあ、経済偏重主義というか新自由主義の親和性が一番強いからなぁ
ただ、実際それで世界において、覇権を握って
エルサレムを奪ったわけだから、彼らを攻めるのもかわいそうっちゃかわいそう
ユダヤ人なりに生きる道を模索したら、これしかなかったんだよ
だからといって連中のやり方を肯定する気はないけどさ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:49:15 ID:IMZ290BdO
- ネットは馬鹿が沸く確率多いからな
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:51:25 ID:KnA/p5yZ0
- 大勢に従って正論を吐くのが一番楽ですもんね
自分で考えなくていいし
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 09:52:00 ID:91xBlThD0
- 正論言ってりゃ自分が傷つくことはないからな
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:01:50 ID:gNLpykGa0
- まったく正論というものは退屈だ
そこにはユーモアが欠けている
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:03:24 ID:gbLeSoZh0
- アッサム原理主義、ダージリン原理主義とどっちがすごいの?
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:14:03 ID:0nJd24z3O
- だからはるきは自己愛性人格障害なの!
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:15:51 ID:T7UKBmwP0
- >>610
あたりまえでしょ。
正論が厳然あってこそ、ユーモアが成り立つわけだし。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:16:03 ID:+o9JW5sVO
- 正論吐くほうが、傷つかないか?
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:18:56 ID:T7UKBmwP0
- それにしても夜明け前から朝にかけての
ニートゴールデンタイムはさすがに特徴的だな。
レスに腐臭が漂ってる。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:20:42 ID:R0T+wINC0
- 作家である以上はヒューマンな視点に立ち、人が殺される状況を批判するしかないよね。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:22:39 ID:T7UKBmwP0
- >>614
時の流れに迎合するほうが楽だからな。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:25:03 ID:T7UKBmwP0
- 正論原理主義とはつまり、
全体主義のこと指し示している。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:25:52 ID:oBcwPjCe0
- 正論ばっかり言ってる人は小説家になれんからな
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:27:23 ID:MqvGztEo0
- >>1
朝日新聞ソースだし、
前後の文章が不明だからコメント保留。
このケースは「勝手に記者が意訳」や「抜き出したコメント」の可能性が今までも多かった。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:30:53 ID:T7UKBmwP0
- >>618続き
村上はそういう意味でシステマティックに
批判されることに反発を感じるのだ。
それが村上自身も戸惑うような一面の正当な主張を掲げていてもね。
(スピーチで自身悩んだことを正直に吐露している)
彼は徹底的に反システム側に立つわけだからね。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:31:10 ID:dGvp7wrS0
- むしろ今まで正論が通らなさすぎたという思いがあるのだが。
ようやくまっとうな意見がまっとうに扱われ始めたと喜んでいるのに。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:33:50 ID:T7UKBmwP0
- >>622
たとえば?糞ウヨが掃き溜めみたいな意見を
言いやすくなったとかいうことか?
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:35:37 ID:l1ctNGu/0
- 「ネット空間にはびこる 正論原理主義を怖いと思う」とも語っている。
無理に付け加えた文章.
新聞社本当にネットが怖いんだな.
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:37:23 ID:l1ctNGu/0
- エルサレムでのスピーチとはなんの関係の無く唐突に現れる一文.
「ネット空間にはびこる 正論原理主義を怖いと思う」
こじつけ杉.
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:39:00 ID:T7UKBmwP0
- >>591
>箱庭の連中がいくら団結しようが創造主である僕にはきっと勝てないだろうし
それはありえないでしょ。歴史的にも。
中世的な王も同じような感情だったというのは知ってるが。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:40:41 ID:rg2lX7YW0
- 朝日なんていらない。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:44:06 ID:VZOBP3Xd0
- 日本人的には、
自費でも何でもなく、招待されて行ってるのに、
皮肉まじりの演説をしてしまうという、礼を欠く態度に同意できない。
内容はどうあれ。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:47:29 ID:T7UKBmwP0
- >>628
小説家がきちんと自分の思っていることを
言うことほど礼に適ったことはない。
日本的建前は世界の非常識。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:49:08 ID:P6jJMXVc0
- やっぱり政治や社会のことは語らない方が良かったのに。
地下鉄サリンより前のスタイルに戻ればいのに。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:49:15 ID:R0T+wINC0
- >>628
おまえなぁ、ジーンズが一番似合う男とかの賞をもらったわけじゃない
んだよw
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:49:19 ID:+IjRuyLFO
- 大江健三郎と並ぶ、薄っぺらなバカサヨク作家
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:49:42 ID:9CRxyPa40
- >>622
同意 新聞やTVが暴論ばっかだからネットに「正論」があふれてしまってる
なのにそこを見ないで全体主義とかウヨとかレッテル貼って思考停止
あと、このての「〜怖い」って一種の恫喝だと思う
最近は通用しなくなってきたけど
マスコミはこういうの「弱者」に言わせるの好きだよな
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:52:10 ID:T7UKBmwP0
- >>633
>ネットに「正論」があふれてしまってる
随分やすっぽい正論でつね。やれやれ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:52:15 ID:QPlshQH10
- >>632
大江がノーベル文学賞を貰うのはそれなりに理由がある
こいつはあくまでも商業文学の域を出てない
軽い
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:52:30 ID:vXW97Pf4O
- 右翼も左翼も両方消滅するような平和な世界を作ることは可能なんだろうか
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:54:55 ID:gbLeSoZh0
- >>636
「現在その人が持つ利権を守りながら、かつ平等な社会を作る」ということが
文面上矛盾していなければ、いちおう可能ではある。矛盾していたら絶対無理。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:55:07 ID:T7UKBmwP0
- >>635
大江の対応に納得できたことはないが。。。
その点、村上には正直さや誠実さを感じる。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 10:56:57 ID:2KkHUuAC0
- 春樹さんもネット見てるんだね
2chかな?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:00:04 ID:QPlshQH10
- >>638
具体例は?
そもそも村上はネットの批評を見て自分の意見を探してるわけでしょ
大江は自分で完結された捨てられないものがある
それが万人にとって理解できるかどうかはともかくね
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:02:18 ID:E9emmTJr0
- >>632
どっちもちゃんと読んでないだろ
別に全部読んで批判しろとは言わないが、面白いからヒマなら読んでみてネ
作品から見ると2人ともいわゆる左翼とはちょっとズレてる
(主義主張で重なる部分はたしかにある)
宗教的左翼右翼を叩く傾向は似てるから、多分左翼の人もいっしょにされるとイヤなはず
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:03:42 ID:qdGk/07B0
- ネットの言論なんて、行動を伴わない無責任極まりないものがほとんどだからな。
お前が自分でやってから言えっていう。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:04:39 ID:T7UKBmwP0
- >>640
大江に関しては正直勉強不足。スマソ。
>村上はネットの批評を見て自分の意見を探してるわけでしょ
どんだけ暇なのかと。それはないと思いますけど。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:05:28 ID:0ciexqfa0
- > 一方、エルサレム市長は「あなたの意見は小説家として実に誠実なものだ」と、
> 積極的に握手を求めた。村上さんはイスラエルにもいろんな考えをもった人がいて、
> そういう人に会えたのが「大きな収穫」としている。
これは外交のプロトコルだからな〜。
イスラエルの基本は
「イスラエルは正当な存在で、これは変えられることのない事実であるが、
その正当の中で自国/他国を問わず犠牲者が出ているのは残念なことだ」でしょ。
まあ、村上氏自体は知ってて、朝日の記者の文章が拙いだけなのかも知れんが。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:07:47 ID:DZ5oeKd+0
- これって芸スポのネタか?
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:07:55 ID:qlwGGMyaO
- 大江なんか沖縄で捏造ばっかりしてるから
沖縄人からは相当嫌われてるけどね
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:08:12 ID:T7UKBmwP0
- >>641
平和主義的な主張に賛同するし、
日本がそれを言う理由にも納得するけど、
世界的な作家になると類型的になる傾向もどうかなと思っている。
もっと正邪を厳しく主張する方法もあるのではないかと。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:12:52 ID:dZcQJ2so0
- >ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う
「ネットはペンよりも強し」
俺の名言w
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:15:04 ID:oUmviVNo0
- >とも語っている
ww
新聞が前後省いてでも付け足したかった主題です
作家はネット時代にも必要だが新聞いらんからね
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:16:13 ID:tRfpXYbwO
- うちの姉がまさにこれ。2chのはまりすぎ。
戸の開け閉めや、風呂に入った入らないなど、何でもかんでもすぐ議論をふっかけ、正論で相手を言い負かそうとする。
現実で正論しか言わない奴は煙たがられるというのを分かんねーかな。
かわいそうに。友達もいないし、それしか人との関わり方を知らないのだろう。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:17:40 ID:nhVSG5Sh0
- 村上こそ正論原理主義者
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:28:51 ID:XRphU7Ua0
- 「正論原理主義」者とは総会屋的な存在のことかな
ただ総会屋と違って自分のストレスを発散したいだけの人がほとんどだけど
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 11:55:53 ID:zwLyPYUHO
- >>650
そういう人居るよね
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 12:18:50 ID:f7gWUSSN0
- 昔はマジレスカコワルイという呪文があったものだが
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 12:45:04 ID:PPJ1IQFZ0
- >>530
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090125/p1
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090203/p1
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090205/p1
http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20090202/p1
http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090130/1233310687
ここらへん?
どうもはてなサヨク(自称?)という集団が居るらしい
ざっと見たけど面白かった
村上春樹の小説を「文学」として摂取してる人には不快かも
突出してキモかったのはこれとか
http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090201/1233426691
ムラカミハルキという作家への僕の判断が依存するもの
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 12:57:09 ID:KLIVF+Jy0
- 村上春樹は『海辺のカフカ』に対する読者の膨大な質問に答えた『少年カフカ』を出しているほど
読者の声には敏感。
「拝啓 村上春樹さま ――エルサレム賞の受賞について」も読んでいるだろう。
自分について書かれた文章を異常なくらいチェックしてるという点では大江と似ている。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:04:40 ID:vEdYgyoI0
- こういう、 昔ヒットを飛ばしてそれなりにやっていたはずの人が全く関係ない事に口を出す。
結局本業でやったら、チョウチン記事を書いてくれるのを含めた取り巻き以外からは実力で評価されちゃうからだろう。
村上春樹にまとわりついて賞賛記事を小遣い稼ぎの為に書く連中にも嫌になるね。本当に村上同様腐りきってる
元々容姿とかでバカにされたところから小説をやったわけだからイマジネーションや思想がまるでない。
自分が外から見てインテリに見えるかどうかというだけのレベルでやっている。
だからこの人は思想や作品に行き詰って精神がおかしくなったり、ましてや自殺なんか絶対にしないんだよ。
賞だけもらって、あとは逃げちゃう。自分は小説家ですから何も知らないんで、と逃げ切れるという事を知っていてやってる。
こういうドサ芸で話題を無理矢理作って、バカな連中が喜んでるというのは本当に腹が立つね。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:04:50 ID:Ga5x5c92O
- >>649
だなw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:14:03 ID:0nJd24z3O
- >>657
同感。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:14:53 ID:aQ91Ya3w0
- 2ちゃんもマスコミも五十歩百歩
2ちゃんは顔が見えないから余計に性質悪いと言えるし
マスコミは影響力があるからいっそう性質悪いとも言える
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:15:47 ID:yK0IKrXw0
- でも、イスラエルの大統領の前でああいう事が言えるのは凄いと思った。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:19:29 ID:qPqXRphT0
- まあ、おまえらに村上の表明を」批判する」権利はない
人権含む左翼的な価値観を何もかも馬鹿にし、基本的に自己反省ゼロだから
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:21:43 ID:WFy1myTO0
- 2ちゃんだって「便所の落書きにまじになっちゃってどうするの?」っていう逃げ口上もってるじゃn
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:24:27 ID:fPAZvTSU0
- カフカにチョンがいちゃもんつけてたな
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:24:59 ID:A9a5H2C+0
- スピーチの内容からして正論っていうのは、正しくても個人主観の欠如した論理のことか?
もってまわった言い方気持ち悪いぜ、誰もが知っていてとっくに通過してる精神段階で偉そうにしてる道化じゃないの
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:26:13 ID:IQHnRcFm0
- 正論を盾にして国民から金ぶんどるのが国家
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:30:31 ID:0nJd24z3O
- 春樹は卵のように割れることもないし、
小説の登場人物のように自殺することも絶対ない。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:31:59 ID:l1t5x/q00
- >>3
怒る方が悪い
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:32:39 ID:QPlshQH10
- まあ蓮實重彦の言うことに概ねの間違いは無い
小学生の頃に楽しんで、中〜高校ぐらいでアホらしくなって捨てる類の本
レディオヘッドwwww
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:33:39 ID:nHBipnP40
- 確かに、サヨクもお花畑だが、正反対の方向のお花畑な正論を唱えるやつもおおいな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:35:41 ID:+RMTm3MK0
- 正論原理主義=無職童貞ロリコンの変質者が唱えるお国への奉仕(w
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:36:45 ID:vjpo93/X0
- 657とかマジで言ってるんだろうか
春樹を諸手を挙げて、賞賛しようと勧める気はないが
彼の行動と思想がデビュー当時から一貫してるのはやはり評価されるべきだし
評価されるに値するもんだと思うがね
常にシステムなり全体主義的なものに批判の目を投げかけてきたし
弱者やマイノリティに対して寄り添ってると思うけどな
大江なんて中国でノーベル賞貰って、本来的には自分が最も忌むべき
中国共産党という組織に対する言及すらしなかったし
宮崎に至っては、アメリカでアカデミー貰って無邪気に喜んでたぐらいだ
それに比べれば、春樹は首尾一貫してる
これがドサ芸でないことぐらいパレスチナ情勢を見れば分かるだろうに
春樹が自殺しないのは、そういうよくも悪くも青臭い少年的なイノセンスを
小説を書いたり、翻訳をすることで保ってきたからだろう
彼の強さはそういう自己憐憫やらに陥らないところにある
日本の小説家ではかなり稀有な存在だよ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:37:02 ID:nHBipnP40
- >>657
本当に行き詰まって精神おかしくなったら
お前らもっと鬼の首でもとったように大喜びして馬鹿にするだろう
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:43:57 ID:9axlLZsx0
- とりあえず文藝春秋に載ってるのざっと読んでみろよお前ら
数分の立ち読みで済む話だ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:51:25 ID:XyktFRxp0
- でも正直イスラエルよりの人間が多くてつまらないのは事実
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 13:53:11 ID:beGjHWSJO
- mixiの未成年飲酒告白の通報などは
友達と酒飲んだりしたことなかったり
人を貶めないと自分の立場が危ういんだなーと
通報して叩いてる人間の生い立ちが見える
デキ婚や若いうちに結婚した芸能人に対する叩きは
この鬼女たちはチヤホヤされたり
若いうちに遊んだりしたことがないんだなーと。
いや、酒やデキ婚はよくないけどね
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 14:39:07 ID:rrLZ2oB60
- >>676
そんなことはない
人間、同類同士で悪口を言い合うもんだ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:10:29 ID:NbV4oWmW0
- 朕も村上の小説好きアルよ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:13:04 ID:GPQ4VXz60
- やれやれ、またイスラエルか、と僕は思った。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 15:36:12 ID:spwKd57M0
- はてなでたむろしてるサヨどものことだろ。
人を脅迫しておいてまるっきりその自覚がないんだから、あいつら。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:38:00 ID:TIRnN+Jr0
- 正論原理主義者まじこえーわ
有名人のちょっとした言葉尻とらえて正論を大義名分にして一斉に叩く
正論を振りかざせるような生き方なんてしてないくせに
本当はただ他人を叩きたいだけのネットの正論原理主義者達
こえーこえー
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:48:33 ID:EgfnPify0
- サリンジャーは好きだが村上は嫌いって人多そうだな
まあ所詮劣化パクリだからな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:53:30 ID:fmHu7Lfh0
- >>682
おまえが作品読んでるともおもえんしな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 16:57:34 ID:EgfnPify0
- 攻撃的なだけの人って見苦しいねw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:08:34 ID:4gNdxlk90
- ま〜村上春樹に限らず信者ってのは基本的にアホだわ
視野がよほど狭いのか、思考停止してるのか…
ネット社会になれば少数派がもう少し自立できるかと思ったけど、
結局少数派を装った多数派にバカが飲み込まれるだけというか
オーディエンスの質の低下は避けられないね
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:21:08 ID:R0T+wINC0
- >>685
自分では気の利いたことを言ってるつもりだろうけど、
ばかを晒してるだけだよ。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 17:24:43 ID:4gNdxlk90
- 作家である以上はヒューマンな視点に立ち、人が殺される状況を批判するしかないとか言ってる奴のが
よっぽどバカだろw
なんで作家が全部人殺しを否定しなきゃならんというルールはないわw
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:09:53 ID:1YOrNvLW0
- 正論原理主義・・・デヴィ夫人のことか?
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 18:59:25 ID:M7b63WhR0
- マスゴミなんかもそうだけど、よっぽど鬱陶しいのかなネットが。
取り込んだ人っていないよね。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:12:32 ID:QFl44sHC0
- インターネットに取り込むほど価値のあるものはないよ
取り込まれるほどの価値しかない人が怯えてるわけ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 19:14:28 ID:R1QEyzO00
- 人殺しを否定してたら作家なんかやれないよ。そんことじゃろくな小説書けないからね。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:00:33 ID:+IwJGa8r0
- 村上春樹は何年も前からインターネットで読者とやりとりしてるじゃん
上手に使ってるなあと思ったよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:03:31 ID:T6Ii1Oqr0
- やれやれ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 20:18:12 ID:QFl44sHC0
- インターネットでの活動を還元したものにいいものがあるとは思えないけどなぁ
岩井のリリィ・シュシュとか、電車男とかにしても全部くだらない
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 21:46:15 ID:Azgy2FSS0
- 185 :無名草子さん: 2009/03/08(日)
〜ビートたけしの91年の発言〜
> 『大体、平和とか反戦とか口にする奴というのは自分は安全な所にいて、 高みからものを見ているに過ぎない。
もし戦争反対と言うなら、自分が殺されても構わないという覚悟ができなければ嘘だね。 安全圏で言うんじゃなくて、
家族全員皆殺しになっても異議を唱えませんというような状況で発言しないと。
どこかの国が攻めてきた時、家族皆でさあ殺せ、いいですよ、 と言う人なら戦争反対を語ってもいいけど
自分が殺される状況なら武器を取るよ、と言った瞬間にその人は平和主義者ではなくなるんだ。
そんな日本人が表面的な、 綺麗事で戦争批判をしても当事者からしたら「何言ってやがるんだ」という話でさ。
そういう偽善者は一切海外に出ないとか、もし外国行っても目立たないように黙って暮らすしかないだろう。
卑怯者には卑怯者の生き方がある。
海外で重要な立場に立つというのはとんでもない責任を負う事なんだよ。
変に関係ない所から平和だとか言うからおかしくなるんでね。 そんな偉そうな事を言える民族じゃないんだよ。」
220 :無名草子さん: 2009/03/10(火)
>門外漢だから黙ってろとは思わないけど、春樹の場合、別に中東情勢に関わろうとか思ってないでしょというのが何かイヤなんだよね…
例えばジョージ・クルーニーみたいにダルフール問題に関わって何十億も寄付して啓発運動して、自身もすごい勉強をして
さらに紛争地帯に入っていって世界にこれを見てほしい とかいうものは村上さんからは全く感じないもの。
日本がバカ騒ぎしていたアカデミー賞も、この人はオバマ大統領とダルフール問題を話し合う為に欠席したんだよね。
村上春樹の場合、色々言い訳しながら結局賞をもらいに来ちゃうような卑小さがある。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 22:18:03 ID:fmHu7Lfh0
- しょせんは便所の落書き ネットの正論原理主義とか言ってる時点で・・・
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/03/10(火) 23:47:25 ID:6Ypx3Vva0
- >>655
なんだこりゃ、気持ち悪いな。
村上春樹を脅したネットの集団ってこいつらか。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 00:18:38 ID:GUYh606c0
- 村上という一番臭い奴にたかってるんだからこんなもんだろ
村上春樹なんか衆愚の代表としかいいようがない。ファンは当然それ以下。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 00:39:38 ID:Np8CJuFuO
- 不細工耽美小説家とかソクラテスだとか自己愛性人格障害とか言われて、図星なのでムカッときたんだろうか?
自分の欠点を投影してやろうって、正論原理主義とか言いだしたんだろうね。
誰よりも正論原理主義者の春樹がさぁ。
- 700 :ショボンマスター ◆zjbrhKqhzQ :2009/03/11(水) 00:40:41 ID:BfhioedR0
- .,__ ., \
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
"‐ニ‐-> "`"'-' \
______二) ヽ
 ̄"'''─- へ へ ヽ
――= ( ´・ω・`)ノシ | 行脚中の故
―― ∠ ) | スレ汚し御免被り仕る
_____ レ レ | ねじまき島くらいしか
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ヾ、 _、 / 面白いと思わなかった
ヾ./_ _ //
、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/
// ./// /
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:40:58 ID:Mt106BcV0
- ageage
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:44:32 ID:aWO7aosK0
- 現実も似たようなもんです
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:46:56 ID:8b6OLpTq0
- 文学者はもっと無駄に好戦的であってほしい
その方がはたから見てて面白いから
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:48:55 ID:c/GcDFd30
- 春樹「やれやれ」
ねらー「やれやれ」
つまりこの違いだよ。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 01:52:05 ID:C1WCUlsb0
- たしかロシアとフランスでけっこう有名なんだよな。アメリカでもハーバードとMITの
講演が会場大きいの用意しても立ち見がでたそうだし、中国や韓国では文学でも
映画でも影響をうけたハルキスト?だかいう一派があらわれているそうだ
もろもろ整理すると、いちばん扱いわるいのは母国である日本だな。まぁ異端児は
逆輸入で評価されるのは日本では珍しくないけど。といっても売れてるから
一般の評価は高いんだよな。いわゆる文壇とやらが村上春樹ときくと文学娼婦みたいに
とらえて、なにかと悪口かくんだよな
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 05:03:02 ID:se9fmeMn0
- 形式だけパクって魂が何もないのに読み手の感受性だけでスラスラと読めてしまうからな
だから詐欺なの
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 05:10:56 ID:ODQMM5DX0
- >>315
また安原顕の話か。> 声の大きい人
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 07:25:57 ID:Xvvi9FKs0
- 商人の息子
生粋の商業主義者
売人
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 09:58:43 ID:UPD6OYUG0
- >商人の息子
>生粋の商業主義者
>売人
いいねぇ。しかも、これで世界で人気があって、そこそこ売れてるとは最高だね。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:17:22 ID:Y5ftwCvQ0
- 信者にとっては外国で売れているという願望による妄想が、よりどころなの?
池田大作の誕生日を信者が祝って、「全世界が尊敬する池田先生」とかやってるの見てどう思う?
金正日のお祝い事でもいいけど、 ああいう内輪の賞賛を。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 14:33:18 ID:UPD6OYUG0
- 外国で売れてるとか関係無しに、国内では売れてるだろ。
斜に構えてカッコ付けてるもの知り顔の連中が痛いだけ。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 18:17:47 ID:Q+cAKmxK0
- まあ外国でもしっかり売れてるけどね
いろんな国で
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 18:21:00 ID:JPTsjecK0
- 自分達に都合がいい敵を作って戦いを始めるものの
組織の内部分裂や自己矛盾で滅んでいくのがインテリ左翼
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 18:44:50 ID:ub3E6mGC0
- 威力偵察に来て、相手に準備、研究されて挙句にフルボッコにされていたんでは世話ないわ。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 19:59:58 ID:1xXNuB+sO
- ネット空間でしかはびこれない馬鹿なキモオタはドンドン逮捕されてますw
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:03:27 ID:1xXNuB+sO
- >>715
×ネット空間→○2ちゃんねる
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:07:12 ID:LnW++0wp0
- 村上春樹のスピーチだって倫理的正論原理主義じゃん。
あのスピーチに誰が反論できるんだ?
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:08:13 ID:dgcAnSEJ0
- 以上人生詰んでる方々の貴重なご意見ありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:29:28 ID:engPxp5p0
- そういえばノルウェイの森を初めて読んだときは直子の手紙で一回挫折したな
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:31:21 ID:gxqXB320O
- スピーチの全文はどこですか?
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:35:22 ID:HeomaNEm0
- これから朝日のこと正論原理主義って言ったらいいんじゃない?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 20:41:13 ID:LC07YNiOO
- >>717
個人的にしかも世界に発信するのと、不特定多数の集団の意見・総意なのとは
また重みや怖さが違うだろ
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 22:09:27 ID:0tiKfB/G0
- >>720
>>357
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/03/11(水) 23:54:23 ID:FX/iVpUq0
- >>717
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090125/p1
村上春樹、エルサレム賞受賞おめでとう!!!
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090203/p1
僕はパレスチナに用がある。他にどんな理由がいるんだ?
阪南大で教員をやっている活動家・下地真樹のように
正義を個人の尊厳を傷つける暴力として使う輩をさしているんだよ。
そして村上をこれに対して個人の側に立つと応答しているんだよ。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:43:00 ID:9B9tBR1C0
- これ文藝春秋読んだけど、正論原理主義がなんで怖いかっていうと
若いころの学生運動の経験があるからって書いてたな
つまり正論とか理屈を声高に主張する連中が主導権握っていったのが嫌だったとか
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 00:57:57 ID:UxRVDrhM0
- >>717
おまが原理主義の概念を理解してないことはわかった。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 05:02:48 ID:fgQmsYP/0
- >>718
おまえが一番詰んでそうだなw
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 07:34:36 ID:4N0SsZjWO
- 朝日の曲解気持ち悪いな。
どうやったらこんな解釈ができるんだ?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 11:37:58 ID:KT3PQm13O
- 大江健三郎と同じ腐れサヨク御用達
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 14:00:07 ID:7KGaaEowO
- お星さまになっちゃう春樹中毒者。
28:無名草子さん :2008/08/17(日) 10:37:14
村上春樹の小説に出てくる主人公は、なんか好きだな。
人に理解してもらおうとか思わないところなんかが。
顔とかルックスとかは、普通なんだろうけど、
会えば、きっと好きになりそう。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:20:29 ID:AHlhfLoo0
- スピーチの全文訳はネットに少なくとも2箇所はある
全文読んだらイスラエルに言うことは言ってる
英語の発音がいまいちで聴衆は理解できなかったらしいがw
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:25:40 ID:DU3oa7f50
- >>695
>自分が殺される状況なら武器を取るよ、と言った瞬間にその人は平和主義者ではなくなるんだ。
それは違うだろw
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:37:40 ID:uGxCj1j3O
- >>657
「もし人間が平等じゃないとしたら、あなたはどこらへんの位置にいるんですかね?」
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:43:26 ID:AfilCwQj0
- 正論原理主義なんて褒めすぎ。
単に、嫌いなやつをエセ正論気取って叩くだけ。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:46:10 ID:4aqwHXNo0
- 正論じゃないことを言ってもいいのは
芸人と小説だけでしょ。
現実社会は正論で動くべきだ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:49:32 ID:uGxCj1j3O
- >>735
学生?
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:53:19 ID:uGxCj1j3O
- >>734
褒めてはない気が…。
たぶん、734さんのように理解して楽しんでる人もいれば、そうじゃない人もいるんでしょうね。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:58:12 ID:jIsdmsVq0
- ネット空間では正論でガチガチに武装してても
実社会では都合のいいほうにどこにでも流される人がほとんどなのが現実
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 16:59:16 ID:QWV73sRZ0
- ネットに力なんてないよ
村上春樹の小説のほうが何千倍も影響力あるし。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 17:05:59 ID:4RxNaGMB0
- http://www.youtube.com/watch?v=z0k9h_O_Mz8&playnext_from=PL&feature=PlayList&p=0A5CE7B51F67CD65&playnext=1&index=3
村上に洗脳されるとこうなります
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:09:37 ID:kahlic0n0
-
こういう、 昔ヒットを飛ばしてそれなりにやっていたはずの人が全く関係ない事に口を出す。
結局本業でやったら、チョウチン記事を書いてくれるのを含めた取り巻き以外からは実力で評価されちゃうからだろう。
村上春樹にまとわりついて 賞賛記事を小遣い稼ぎの為に書く連中にも嫌になるね。本当に村上同様腐りきってる
村上は元々容姿とかでバカにされたところから小説をやったわけだから、イマジネーションや思想がまるでない。
自分が外から見てインテリに見えるかどうか、というだけのレベルでやっている。
だからこの人は思想や作品に行き詰って精神がおかしくなったり、ましてや自殺なんか絶対にしないんだよ。
賞だけもらって、あとは逃げちゃう。 自分は小説家ですから何も知らないんで、と逃げ切れるという事を知っていてやってる。
こういう『ドサ芸』で話題を無理矢理作って、 バカな連中が喜んでるというのは本当に腹が立つね。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:28:49 ID:Adppeq3rO
- 現実世界で正論を貫き通せるような人は超人とか呼ばれる類いの人間でしょ。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:36:25 ID:SqffmaqJ0
- 正論原理主義を否定する反正論原理主義者
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 18:47:17 ID:OtGgynQ20
- 学生の頃は、正論をタテに弱いモノいじめをするカスがよくいたなぁ。
「オマエそんなもの学校に持ってきていいと思ってるのか!」みたいな。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:01:20 ID:WM9kKqKP0
- 文藝春秋を読まずに朝日に釣られてる奴はもうほんとだいぶダメなかんじ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:10:32 ID:7KGaaEowO
- 《壁が正しくとも》《正論原理主義》など、敵を正しいと表現することによって攻撃する春樹は、
さらに自分はそんな正しい(けど古く、現代では評価の低い)形而上学的なものじゃないんだよ、
単なる善人じゃないんだよって、ついでに言いたいだけにみえる√
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:27:10 ID:+ibPKCVb0
- いい悪いの意見はあってもいいと思うけど
村上批判が過ぎる奴の書き込みからは
なんていうか、主義だの思想だのの前に
単に社会不適合者のにおいがする。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:46:11 ID:vfpu19U50
- 今までイスラエルとパレスチナの問題とか全然関心がなかったんだけど、
村上さんがイスラエルに行ったのをきっかけに、ちょっと勉強したわ。
サラ・ロイさんの講演会にも行ってみた。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 19:50:11 ID:5eG6QKPZ0
- たしかに正論原理主義はこわい。
なんか事件があると2chでもmixiでも圧倒的多数が同じことを言う。
みんな自分で考えるんじゃなくて連鎖的な反応だから文言が一緒だし。
さらに問題なのはそういう人々の多くが互いに感化されてることに気付いてないところ。
自分はメディアリテラシーがあって主体的かつ公平な思考ができてると思い込んでる。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 20:47:59 ID:486QD7me0
- 自己責任
この言葉飽きたな〜
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 21:06:22 ID:zZpgv35e0
- >>734
ゴミ乙
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:44:03 ID:X5IfEdFH0
- 犬樹は馬鹿共には丁度良いレベル
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/03/12(木) 23:46:17 ID:2OsZl4Qp0
- 「正論原理主義」は上手い言葉だけど
村上春樹を離れて一人歩きしちゃうんだろうな
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 03:55:40 ID:fwgbW+dq0
- >>749
正論である限り何も間違ってないから良いんだよ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 10:56:13 ID:3bZfXIMR0
- >>754
正論原理主義者乙
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 11:42:33 ID:Ujt8UJoE0
- 信者はこんなんで喜ぶのか。そりゃやり易いよな。
時事問題どころか村上の本以外は新聞のベタ記事も読んだ事がない連中なんだもの
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:35:45 ID:KZjex5r50
- 詐欺師が騙す時はいかにもな正論を連発してくるから気をつけろよ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 12:57:34 ID:RcUqAcnu0
- 一連の正しいという当てこすり≪正しい壁や、正論原理主義≫も村上の品格を示すものでしかないと思う。
哲学者プラトンは「ソクラテスは偽である」と宣言した。
それに対してソクラテスは「プラトンは正しい」と、きりかえした。
つまり、ソクラテスは偽である自分がプラトンを正しいと宣言することによって、
プラトンを皮肉ったということだ。
同じ血縁を春樹の中に感じる。
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:04:38 ID:3bZfXIMR0
- そんな高尚なもんじゃないでしょ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:07:50 ID:+L3YVimk0
- 春樹は高尚なもんだ。現代日本の知性を代表する存在だ。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:38:49 ID:Ujt8UJoE0
- 「池田大作先生は人類の英知そのものです」って臆面もなく言っちゃうのと同じだな村上オタは…
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 13:44:35 ID:+L3YVimk0
- 池田大作は、脂ぎった俗物そのものだが、何か? 著作は全部他人まかせだし。
春樹と比較するなど論外だ。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 16:51:00 ID:ZGgHejKP0
- ラジオ頭と村上春樹を好きな奴って自分が頭が良い、個性的と思ってるけど、
実際は頭が悪い奴無個性な奴が多い
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:24:59 ID:uHzFuhFy0
- 個性的とか無個性とかいう言葉を根拠も書かずに使ってるとバカに見えるからやめたほうがいいよ
たぶんバカなんだろうけど
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:28:18 ID:zrxnTeCw0
- 正論原理主義なのは
ズリネタ豊富なネット上では
賢者モードの奴が多すぎるから
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:39:27 ID:SevPKjRm0
- 「システムは壁であり個人は卵、二つが争えば卵は割れる。
それならば、
どんなにシステムが正しくても、
どんなに個人が間違っていたとしても、
私はシステムではなく個人と寄り添って生きていく」てな受賞スピーチだったよな。
確かにねらーには「壁側」のやつが多い気がするわな。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:41:58 ID:0gTPTkQ+O
- オナニーウヨ死亡
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:43:08 ID:ZGgHejKP0
- >>764
壁側ってこういう人
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 19:43:36 ID:NI3eUC+lO
- 正論原理主義ってなんだよ(笑)
定義の無い新語で曖昧な批判
エルサレムと同じ手口
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:14:03 ID:VTkWsOsd0
- 正論原理主義は言い得て妙だなと思った
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:44:11 ID:S+Zd/CJe0
- このスピーチ、オレなら2行で言い終わる。
組織に忠誠誓って戦争して死んで何になる?
個人の人生楽しめよ。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:46:21 ID:ccF/cuV80
- >>768
お前バカ側の人
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 20:54:30 ID:xSst63Ta0
- いまさらながら文芸春秋立ち読みした
村上はえらそぶらない苦悩の人だね
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:20:15 ID:bfMORaB40
- 問題は、みんな自分が「卵の側」だと思ってるってことだろ。
どんな人間にも、それなりに言い分はあるもんだ。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:24:45 ID:+L3YVimk0
- イスラエル大統領は、きちんと卵の側でないことを自覚してるだろ。
だからこそ、緊張して引きつった顔になったわけだし、すぐには立ち上がれなかったわけだ。
村上のいうシステム側の人間というのは、ちゃんと自覚してるよ。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:28:02 ID:iT8qinnz0
- そうそう、自分はかわいい卵なわけです
もちろん大統領やユダヤ人の立場にもそれなりに苦しい事情がある
で、>>239
ナンセンスな自己愛の表出なわけです
だから叩かれて当然
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:42:51 ID:+L3YVimk0
- >>776
君にとって、自己愛の表出ってナンセンスなことなのか?
自己愛の表出って大事なことだと思うがな。
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 21:58:55 ID:iT8qinnz0
- いろんな形があってもいいと思うけど
もっと孤独に紡ぐようなのが俺は好みだけどね
別に金も欲しくないし長生きしたいとも思わない
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 22:35:42 ID:bfMORaB40
- >>775
自分が村上に卵の側として理解されてないってことは自覚しただろうね。
だけど大統領自身は、
自分がイスラエルの大統領という重責に挑む卵だと思ってるんじゃないかな。
もちろん全部推測なわけだけどね。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 23:30:11 ID:S+Zd/CJe0
- お互い立場が違うからしょうがない。
大統領にだって個人の意見や生活があるけど、それでもお国の為に頑張ろうって思いが
強かったからなるわけで、それをシステムだの壁だのと十羽一唐揚げにされりゃ気悪いわなw
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 01:51:17 ID:8SnDde1G0
- >>779
思ってるわけ無いだろ。それじゃ卵の意味を曲解してることになる。
彼はそんなバカではないだろう。おまえと違って。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 05:37:32 ID:5xlawlol0
- >>781
彼があくまで「壁」であって「卵」でないなら、
小説家のスピーチぐらいで動揺したりしないだろ。
大統領だって所詮はただの人間、つまり個人に過ぎないんだ。
きみはこの壁と卵のスピーチの意味を、あまりにも単純に捉えているね。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 05:47:11 ID:8SnDde1G0
- >>782
大統領は動揺などしていない。明確に村上のスピーチに大きな不満を抱いたのだ。
それが露骨に態度に表れた。君は動揺したと彼から聞いたのか?
勝手な思い込みで勝手に解釈してるだけだろう。
イスラエルの友人からは大統領は出席したことが苦痛に感じたようだとも聞いている。
あなたこそイスラエルという国の歴史と置かれた立場、そして、イスラエル大統領という
職を単純に捉えているようだね。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:18:15 ID:9OtvUjJP0
- まあ村上春樹が日本人特有の無神経さという壁を持ってるのは間違いない
スピーチの内容なんて数行にまとめられるだろ
外野うるせえよ、俺の好きにさせろ、貰えるもんはもらっとく、
悪者になりたくないからなるべく立ち位置が善人になるようにね
ホントは卑しい商人の子供なんだけど僧侶の父親の方だけ強調しとくかwwww
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:26:19 ID:3u9IDXFQ0
- 村上春樹は好きだが信者は嫌い
よくアンチに、村上春樹の文章が理解できない低学歴はとか言うみたいに
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:27:53 ID:8SnDde1G0
- >>784
バカかw まとめられても、持ち時間に収まるくらいの長さにするのがスピーチってもんだ。
多くの観衆の前でスピーチする機会の無い小物のおまえにゃわからんのだろうがw
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:31:05 ID:r2bnX/ts0
- エルサレムでの発言は2ちゃんでマンセーされてたじゃん。
ネット批判にしても無理矢理っぽい気がするねぇ。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:33:04 ID:9OtvUjJP0
- まあ典型的な日本人だから、あれだけ多くの日本人の集団心理が掴めるんだろ
それを利用した商売なわけだから、あくまでも上から目線の人に縛られたくないわなw
それだけのことだ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:43:50 ID:Y+g4pTGR0
- だいたい村上春樹なんて読んでる奴はエヴァンゲリオンを絶賛してるような奴と同じじゃね?
読者や視聴者を常にある印象的な手法と遠巻き理論で引き込むだけ引き込んで、騙してるようなイメージがある。
蓮實重彦の「読まないでも分かる、結婚詐欺ですね」ってのが良く分かるわ。
たとえそれが対話路線になったとしても似たようなもんだろ…。
もうそういう視線が、意地汚いというか狙いすぎて信用できない。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:52:42 ID:eIhzj5dvO
- ノーベル賞がほしかったから辞退しなかったと正直に言え
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 06:56:28 ID:Vq2j6For0
- なんで村上春樹ってたくさんの国で売れてるんだろうね?
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:02:56 ID:eIhzj5dvO
- たしかに不思議だな
特殊な文学脳を持った人がどの国にも一定数いるんだろう
俺は何とかクロニクルという本が意味不明過ぎて挫折した
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:03:51 ID:Y+g4pTGR0
- SF的な要素があるからじゃね?
つーか俺は小学生の頃に1973年のピンボールを読んだ事しかないんだけどねw
あんまり子供の頃読ませない方がいいよw
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:04:48 ID:z4KVqTqQ0
- >>791
傲慢でなく、確実にある種の普遍性を備えてるからだろうね。
つまり2ちゃんねらーとは正反対の属性ってことなんだな。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:10:18 ID:AhoOig9rO
- 村上のスピーチこそ正論原理主義だろ。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:18:29 ID:Y+g4pTGR0
- 普遍性までは行かないと思うけどね。
深読みあるいは軽読みしすぎる人が持ち上げてくれるんだよw
最近のは明らかに商業目的なものがありそう。村上龍にしろね。
2人とも、歴史が進めば存在感は失うと思う。
ノーベル賞には値しないんじゃないかね。
もっと誰にも理解できないような情熱の高ぶりとか、
発想とかじゃないと後世に残らないんじゃないかなー。
あくまでも工夫された手法と近い未来への予測レベル。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:23:27 ID:UvFSrDXJ0
- 春樹はそろそろ天皇を見つけるんじゃないかな
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 07:53:59 ID:sIG/i5Mj0
- ID:uHzFuhFy0
ID:ccF/cuV80
ID:8SnDde1G0
典型的なハルキスト脳ですなぁwww
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:07:02 ID:z4KVqTqQ0
- 春樹と龍を同列で語るのは無理があるだろ。
龍はもはや作家ですらないし。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:10:51 ID:y0hZCrYoO
- 龍は極東の一部の文芸愛好家にしか読まれてないだろ
春樹とは各が違う
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:13:12 ID:aeSWdU3N0
- >>791
比喩多様なところがウケてるんだってさ
- 802 :791:2009/03/14(土) 08:33:07 ID:Vq2j6For0
- >>792-794,796,801
・どの国にも特殊な文学脳を持った人が一定数いるから
・SF的要素があるから
・ある種の普遍性を備えてるから
・深読み軽読みする人が持ち上げてくれるから
・比喩が多様だから
どれもこれも薄っぺらくてカスみたいな回答だけど、でも、どれもあながち間違いではないんだろうね
小説がいろんな国・言語で読まれるっていうのはかなり特殊な現象で種々様々な側面があるだろうから、
そもそも簡単に説明できるわけないんだけど
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:38:49 ID:5ZIOvXJ40
- さすが韓国で一番人気の日本人作家さまだぜ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:39:28 ID:mAsrbl220
- まあお洒落な商用文学止まりだろ
精神性が軽すぎるよ
三島、安部、大江には到底及ばない
三島なんてSF度でも遥かに村上を上回ってる
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 08:45:05 ID:wlzD2B0Y0
- http://blog.livedoor.jp/bunnngaku/
↑に詳しく載っているが、芥川賞や直木賞を主催する出版社の新人賞である文學界
の受賞者と最終に残った人間が三期連続、京都の小さな出版社に勤める人間だった。
いっておくが応募総数は一回だけで1900だ、連続する確立は天文学的に低い。
評論家の証言を載せておこう。
10月17日、105回文学界新人賞発表直前のmixiでの大森望さん発言が波紋を呼ぶ。
「会場に入ったら、前々回文學界新人賞受賞者(「いやしい鳥」)藤野可織さんにいきなり声をかけられる。
京フェスで話し込んだ前回文學界新人賞受賞者・谷崎由依さんの友だちというか会社(京都の某専門出版社)の同僚だそうで、京都でも藤野さんの話が出てたので、文學界方面の話題をいろいろ。
同じ会社でバイトしてるもうひとりの友だちが今回の文學界新人賞の最終選考に残ってるんだそうで、もしかすると三期連続制覇かも。文學界新人賞最短の道はその会社に入ることかも」
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:09:34 ID:DZNd4WJm0
- この人、基本ノンポリだったのにな。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:14:07 ID:XKVm/3eM0
- 是非ともこんにゃくゼリーについてコメント頂きたい。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:19:49 ID:oYAFFlSGO
- >>765
エロと賢者が同時に存在する場所が現実そのもの。
ネットは現実の映し鏡でしかない。
だからネット右翼なんていない(笑)
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 09:20:06 ID:ZP1NcR7OO
- なんか毎回馬鹿に絡まれてて同情するわ
190 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【コラム】日本の未来を考える:企業任せの雇用に転換点−東京大・大学院教授 伊藤元重[09/03/07] [ビジネスnews+]
【村上春樹】 ノルウェイの森6 【トラン・アン・ユン】 [映画作品・人]
村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」 [ニュース速報]
苗字を語ろう [家庭]
村上春樹総合22やれやれ [一般書籍]
村上春樹、エルサレムに行った理由を『文藝春秋』誌上で告白!!! [ニュース速報]
【中国】中国初のチベット人権ウェブサイト設立[03/09] [東アジアnews+]
村上春樹の新作はいつ出るの? [文学]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)