【万波】病気腎移植
- 1 :卵の名無しさん:2008/02/14(木) 15:06:25 ID:7VVMCosy0
- んで、結局良いの悪いの?
ダメならなんでダメなの?
- 783 :卵の名無しさん:2009/02/10(火) 01:59:19 ID:ri483FEG0
- 馬鹿は治せなかったようだなw
- 784 : 株価【28】 :2009/02/10(火) 22:35:02 ID:vJsLz/3f0
- 徳洲会が病気腎臨床研究へ 厚労省通知受け、今年にも
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021001000859.html
医療法人徳洲会は10日、がん患者などから摘出した腎臓を用いる病気腎移植の臨床研究を、今年中にも
万波誠医師(68)が勤める宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)と、東京西徳洲会病院(東京都昭島市)の2カ所で
始める方針を明らかにした。
徳洲会によると、厚生労働省が1月27日付で都道府県などに出した通知がきっかけ。通知は病気腎移植の臨床研究について
「対象疾患に制限を設けない。臨床研究指針を順守し実施する」よう求めている。
2006年に万波医師らの病気腎移植が問題化した後、宇和島徳洲会病院での実施はストップしている。厚労省臓器移植対策室は
「患者への説明や同意、倫理委員会の審査など、適正な形で実施してもらいたい」とコメントしている。
厚労省や国内の学会は、転移の恐れがあるがん患者からの臓器移植は通常の医療としては認められないとの立場。
ただ治療の可能性を探る臨床研究としての道は認めている。
- 785 :卵の名無しさん:2009/02/11(水) 01:05:45 ID:YXfH1ts80
- >>778
NARTOMさんのページにあった論文とは別のグループからも、
同様の結果(腎臓がんの治療で腎摘を行うと、部分切除に
比べて死亡率が高い)の論文が最近出ている。
Zini L et al. "Radical versus partial nephrectomy: effect
on overall and noncancer mortality." (2009), Cancer (Feb. 4.)
徳洲会は、病腎移植を再開するようだが、大丈夫なのか?
- 786 : 株価【24】 :2009/02/11(水) 08:48:09 ID:3/eSHGnF0
- 宇和島徳洲会病院が病腎移植再開へ
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090210/bdy0902102349003-n1.htm
治療のために摘出し、修復した腎臓を別の患者へ移植する「病腎(修復腎)移植」を医療法人徳洲会が今春にも、
万波誠医師(68)が勤める宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)で臨床研究として始める方針であることが10日、分かった。
厚生労働省は平成19年7月に臨床研究以外の病腎移植の禁止を通知。実施されれば、この通知以降初めての病腎移植となる。
徳洲会によると、厚労省は1月27日付で都道府県などに通知を出した。通知は病腎移植の臨床研究について
「対象疾患に制限を設けない。臨床研究指針を順守し実施する」よう求めている。
18年に万波医師らの病腎移植が問題化した後、宇和島徳洲会病院での実施はストップしている。厚労省臓器移植対策室は
「患者への説明や同意、倫理委員会の審査など、適正な形で実施してもらいたい」とコメントしている。
厚労省や国内の学会は、転移の恐れがあるがん患者からの臓器移植は通常の医療としては認められないとの立場。
ただ治療の可能性を探る臨床研究としての道は認めている。
万波医師は「患者さんのために一刻も早く手術を再開したい」と話している。
- 787 :卵の名無しさん:2009/02/11(水) 13:55:19 ID:u44nYY990
- まあ、いいんじゃないの?
信者さんたちがわざわざ人体実験を買って出てくれるわけだから
フツーならおっかなくてできないだろ
- 788 :卵の名無しさん:2009/02/11(水) 15:14:12 ID:+q6D2f4c0
-
じゃ、なんで通常、ほとんどの現場で 部分切除せずに全摘してるの?
>>778
NARTOMさんのページにあった論文とは別のグループからも、
同様の結果(腎臓がんの治療で腎摘を行うと、部分切除に
比べて死亡率が高い)の論文が最近出ている。
Zini L et al. "Radical versus partial nephrectomy: effect
on overall and noncancer mortality." (2009), Cancer (Feb. 4.)
徳洲会は、病腎移植を再開するようだが、大丈夫なのか?
- 789 :卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:24:56 ID:sL2RfcDG0
- >>788
>>607より引用
>ちなみに万波が病腎移植を行っていた頃の日本泌尿器科学会(2005年
>春)の総会会場で行われたアンケートによると、小さな腎細胞癌の治療に
>ついては、以下の結果だったようだ。
>1 開放腎摘除術 -----4%
>2 腹腔鏡下腎摘除術--10%
>3 後腹腔鏡下腎摘除術--22%
>4 開放腎部分切除術---45%
>5 体腔鏡下腎部分切除術---19%
>(以上、"Urology View" Vol. 4 No.1 2006 による)
2005年には既に部分切除術が多数派な訳だが、
あんたの言う「ほとんどの現場」ってどこの国の話?
- 790 :卵の名無しさん:2009/02/12(木) 00:54:45 ID:s6rdoj0y0
- 会場で行われたアンケートだろ
会場に出席している医師なんて、泌尿器科医のほんのごく一部だし、
実際手術バリバリやってる泌尿器科医が全員この学会に出席していたわけでは全くないだろ
2005年時の たかが一学会のアンケートを判断の根拠にしているのでしょうか?
片腹痛すぎ
- 791 :卵の名無しさん:2009/02/12(木) 01:56:34 ID:7+Qi7SyY0
- >>790
日本泌尿器科学会が「たかが一学会」だって
さすが信者様は言うことが違うwww
>2005年時の たかが一学会のアンケートを判断の根拠にしているのでしょうか?
じゃあおまえは何を判断の根拠にしているのかとw
あれだろ、徳洲新聞とかだろwww
- 792 : 株価【21】 :2009/02/12(木) 09:42:31 ID:D7LWG3KZ0
- 病気腎移植:徳洲会グループ、再開へ 臨床研究、年内にも−−愛媛・宇和島、東京
http://mainichi.jp/select/science/news/20090212ddm041040079000c.html
宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師(68)らががん患者らの腎臓を別の患者に移植していた問題で、
徳洲会グループは問題表面化後に中止していた病気腎移植を臨床研究で年内にも再開する方針を固めた。
同病院や東京西徳洲会病院(東京都昭島市)で行う計画という。
厚生労働省は07年7月、臓器移植法の運用指針を改正して臨床研究を除いて病気腎移植を禁止。同省は臨床研究に関し、
09年4月に施行される倫理指針の改正版を順守することを条件に、どの疾患の病気腎移植も制限しないことを
1月27日付で全国に通知している。
徳洲会グループはドナー(臓器提供者)とレシピエント(移植を受ける患者)の選定に関する各委員会を設置し
ドナーは外部にも協力を呼び掛ける方針。能宗(のうそう)克行事務総長は「(グループ内の)倫理委員会で
倫理指針をクリアできるよう検討を重ね、移植を待つ患者のためにできるだけ早い時期に始めたい」と話している。【加藤小夜】
- 793 :卵の名無しさん:2009/02/13(金) 15:16:10 ID:HscIY7d50
- >>790 同感
うちのウロの先生も変だって言ってた。 全摘が主流だって。
- 794 :卵の名無しさん:2009/02/13(金) 16:39:55 ID:9Vg9rW+00
- マンナミライフ|お花畑
- 795 :卵の名無しさん:2009/02/13(金) 16:43:18 ID:8oD95on00
- >>793のウロのレベルが低いだけではないのかな。
- 796 :卵の名無しさん:2009/02/14(土) 01:13:00 ID:75DRwWH40
- >>793
ヘタクソなだけだろw
- 797 :卵の名無しさん:2009/02/14(土) 22:50:32 ID:fOrPF/4z0
- >795 796
>2005年には既に部分切除術が多数派な訳だが
なるほど ヘタなウロ多数ってことか
つまりは 上の部分切除術が多数派って結論はピンボケだってことで いいか?
- 798 :卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:08:30 ID:cB5QWueX0
- おまえの脳みそがピンボケだってことでok
- 799 :卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:01:28 ID:ASbinh2X0
- >>797
「全摘が主流だ」などと思い込んでいるヘタなウロは、2005年には
すでに少数派ってことですよ。頭は大丈夫?
- 800 :卵の名無しさん:2009/02/15(日) 17:21:03 ID:xL+tluSB0
- 移植用の臓器の供給してるのか?ここは
- 801 :卵の名無しさん:2009/02/16(月) 02:22:06 ID:FHbrzZor0
- 今まで脳死臓器移植や献腎移植に協力してこなかった万波が
患者が困ってるから病気腎が必要とか
何を今さらって感じだな、自己保身にしか見えん
- 802 :卵の名無しさん:2009/02/16(月) 11:31:16 ID:3WyZCrrL0
- ネフはよくわからんが 動脈瘤は腎だろ 場合によってはアリじゃないか?
- 803 :卵の名無しさん:2009/02/16(月) 16:11:48 ID:zsx1LuxV0
- 「病気の腎臓でも修復すれば問題ない」
↓
動脈瘤については修復せずに移植に使った
- 804 :卵の名無しさん:2009/02/16(月) 22:40:31 ID:uZ5LIOY10
- >788, 793
各種画像診断の普及から、腫瘍サイズが小さい腎がんが発見
される機会が増加しています。このような小さい腎がんに対
しては腎臓を全部摘出せず、腫瘍とともに腎臓の一部のみを
摘出(腎部分切除)する手術が行われています。このような
手術を受けた場合でも腎臓を全部摘出した場合でも再発率、
生存率については大差がなく、施設ごとの基準にしたがって
腎部分切除もさかんに行われるようになっています。
(国立がんセンター がん情報センター 一般の方へ
各種がんの解説、腎細胞がん による)
- 805 :卵の名無しさん:2009/02/18(水) 10:08:44 ID:ByNUC7Rb0
- 爺がどんどんトチ狂っとるw
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1084488849&owner_id=18577081
- 806 :卵の名無しさん:2009/02/18(水) 10:32:01 ID:vDW07axR0
- 修復せずに使ったのはよっぽど腕がいいんだろうな
線維化させて固めたんだろ
症例を記録してれば後塵の参考になり、医療界に貢献するのになあ
ブラックジャックだな
- 807 :卵の名無しさん:2009/02/18(水) 21:49:50 ID:N4eh5bMf0
- >>806
ブラックジャックなら患者に戻してるよ。
繊維化して固まるというのなら、患者に戻しても同じだからな。
それにしても"後塵"って。
万波の後ろにはゴミが残るって事かwww
- 808 :卵の名無しさん:2009/02/19(木) 15:13:19 ID:xuh7n4eL0
- 元の患者はミカン農家で急なミカン山を上り下りするからわずかなリスクも嫌って
残すのを強く拒否したって話じゃなかったけ? 違っていたらごめん。
- 809 :卵の名無しさん:2009/02/19(木) 15:22:54 ID:RxaGAw9F0
- 患者さんそれぞれで受け入れられるリスクは異なるのだから、「修復しても
動脈瘤の破裂のリスクがあるなら、腎摘してくれ」という患者さんから、腎
摘するのは容認できます。適切なICがあれば、それを移植に使うのも容認
できる。しかし、「修復せずに移植に使う」はダメだろう。
- 810 :卵の名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:45 ID:99j2aH1t0
- ていうか今時の第一選択は、ステントグラフトかコイル塞栓でいいんじゃない?
- 811 :卵の名無しさん:2009/02/19(木) 23:28:29 ID:xuh7n4eL0
- 第6選択ぐらいだったんじゃないか?
修正せずにってことは 動脈瘤がどの位置にあったかがポイントだよなあ
- 812 :卵の名無しさん:2009/02/19(木) 23:29:20 ID:xuh7n4eL0
- 誰か知ってるやついる?
- 813 :卵の名無しさん:2009/02/20(金) 14:09:58 ID:9+IxGNH40
- >>805でトライが徹底的にチャカされててワロス
- 814 :卵の名無しさん:2009/02/21(土) 05:42:19 ID:qr6HVV0Q0
- 臓器売買とはダークだな
- 815 :卵の名無しさん:2009/02/26(木) 23:12:53 ID:h63I0u9W0
- >>809
「修復しても動脈瘤の破裂のリスクがあるからという
理由で腎摘したわけではなく、自家移植などの他の治療
方法を行うと体に大きな負担を与える可能性があるから、
腎摘をした」と、藤田は言っていたよ。
藤田の言うことだから、どこまで本当かわからないけどね。
- 816 :卵の名無しさん:2009/03/01(日) 22:26:13 ID:yzqUmm800
- 動脈瘤を修復せずに移植に使えるなら
そもそも摘出する必要がなかったという批判に対する説明になっていないな
- 817 :卵の名無しさん:2009/03/08(日) 11:03:53 ID:89oEwtQ10
- NATROMさんの個人情報流出のもよう。
万波カルトの支離滅裂攻撃。
かなわん。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1078417773&owner_id=10827658
- 818 :卵の名無しさん:2009/03/08(日) 15:40:33 ID:BdDp3pdfO
- わざと個人情報流してたたいてるならフツーに犯罪なんだがな
- 819 :卵の名無しさん:2009/03/08(日) 21:47:40 ID:TnHkFI8l0
- どうせハッタリだろ
- 820 :sage:2009/03/10(火) 19:59:34 ID:lNLCoqZ90
- 信者はまだ続けるのか。
もう秋田。
- 821 :卵の名無しさん:2009/03/10(火) 20:38:52 ID:lNLCoqZ90
- いいかげんにせい。
- 822 :卵の名無しさん:2009/03/10(火) 21:19:18 ID:FvmBlySD0
- 徳洲会が損害賠償請求
医療法人徳洲会および医療法人沖縄徳洲会は2月27日、第42回日本臨床腎移植学会で伊藤慎一医師
(岐阜大学医学部附属病院泌尿器科)が行った発言に対し、1100万円の損害賠償を求め千葉地方裁判所に提訴した。
この事件は、1月30日に千葉県浦安市で開催されていた同学会で、呉共済病院(広島県呉市)の
光畑直喜医師が自院の修復腎移植症例について発表している席上、伊藤医師が発表内容に関係のない
徳洲会での移植医療に触れ、「未成年の方から移植」、「ドナー(臓器提供者)さんに関しても、知らずに
臓器を取られて、それがどなたかに植えられたということに関してショックを受けられた患者さんがいる」
などと事実に反する発言を行ったもの。
現在、徳洲会グループでは修復腎移植の臨床研究の準備を進め、患者さん救済の可能性を追求している。
それだけに、こうした不当な発言は、徳洲会グループだけでなく、患者さんにとっても大きな損失となり、
看過することはできないと判断して今回は提訴に踏み切った。
- 823 :卵の名無しさん:2009/03/10(火) 22:47:30 ID:NQDWN+RD0
- >>817
今日はトライ君の見せ場だったのにな
コメントごっそり削除されちゃって残念ww
- 824 :卵の名無しさん:2009/03/10(火) 22:55:06 ID:11fLmecSO
- むしろ買ってほしい
あんたらの目はふしあなかよ
- 825 :卵の名無しさん:2009/03/11(水) 01:41:57 ID:Em9KQFB40
- >>822
徳洲会基地外だな。
学会でのディスカッションを訴えるってどういうことだ?
批判的な意見にプロとして応じられず、訴訟で黙らせようと
するなど最低スグル。
- 826 :卵の名無しさん:2009/03/11(水) 04:44:07 ID:CqyIUfPY0
- 言論弾圧キタコレ
なんかもう手当たり次第に訴訟で黙らせるとかクズだな
そろそろ学会も反撃しろよ
- 827 :卵の名無しさん:2009/03/11(水) 04:48:50 ID:CqyIUfPY0
- >>822
つーかソースは?
>「未成年の方から移植」、「ドナー(臓器提供者)さんに関しても、知らずに
臓器を取られて、それがどなたかに植えられたということに関してショックを受けられた患者さんがいる」
などと事実に反する発言を行ったもの。
事実に反するなんて断定的な書き方してるところを見てると
信者さんの妄想だったのかな?
それとも徳州会宗教新聞かw
- 828 :卵の名無しさん:2009/03/11(水) 07:54:27 ID:hbioNxBL0
- 結局あれだな、難癖や恫喝みたいなやり方じゃますます病腎移植が遠のくわけで。
やり口が信者と似てるっぽい。
- 829 :卵の名無しさん:2009/03/11(水) 08:24:17 ID:ZLN5uBH10
- いや結局徳洲会は病腎移植やりたくないんだろ。
臨床研究するっていってるのもポーズ。
いろいろトラブル増やして「厚労省と学会の陰謀でできない」
って形に持って行きたいだけ。
真面目に臨床研究しても、モノにならないのは目に見えてるし、
そうなったときに批判されるのは自分だからな。
- 830 :卵の名無しさん:2009/03/13(金) 18:58:16 ID:fFDevPaL0
- NATROMが書いたね。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090313#p1
- 831 :卵の名無しさん:2009/03/14(土) 00:14:10 ID:nr+nrI7+0
- とうとう「トライピョン」がブログに登場するらしい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=977495375&owner_id=2102051
みんな!ワクテカで待とうぜ!
- 832 :卵の名無しさん:2009/03/14(土) 14:42:25 ID:dvFF8AqI0
- なんか、最近、肝臓の調子が悪い。
とくに、右脇腹が重い。
ろくに、健康管理してないからな。
むりしないで、病院行こう。
近くに、九州厚生年金病院という大きな病院がある。
肝臓は、内科になるのかな。
水曜と金曜日にしか外来に行けん。
いい医者にあたればよいが。
229 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)