ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

あの人は今こうしている レツゴー正児さん(レツゴー三匹のリーダー)

「じゅんで〜す」「長作で〜す」「三波春夫でございます」のお約束で始まったレツゴー三匹の漫才。ツッコミの正児、ボケのじゅん、そして大ボケの長作の息は絶妙、見る人は誰も腹を抱えた。しかし、最近はまったく登場しない。リーダーの正児さん、今どうしているのか。

●「昨年は前の年に比べて、講演の回数は5分の1以下で、今年はもっと厳しい」

 大阪は日本橋の国立文楽劇場前で待ち合わせた正児さん、ママチャリの前かごにトイプードルを乗せ、「はじめまして。三波春夫でございます」といって現れた。

「毎日朝と夕方の2時間、愛犬を散歩させるのが日課なんです。自転車で移動しながら、西区、中央区、浪速区の公園をハシゴしてます」

 それじゃあ愛犬の散歩というより、自分の健康に良さそうだ。

「10年ほど前、かかりつけの医者に太り過ぎだ、このままだと早死にするって脅かされましてね。一念発起して大好きだった酒を断つと同時に、運動を心がけるようになりました。おかげで86キロあった体重が72キロまで減り、体調もええですわ。ウチは両親も兄のルーキー新一(享年44)も早死にしてるから、ボクだけでも長生きせんと」

 さて、レツゴー三匹は解散したわけではない。しかし、今は三者三様。

「おでこのじゅんちゃん」は舞台、長作さんは津軽三味線の弾き語り、そして正児さんは寄席で「おとこ放談」と題する漫談を披露するかたわら、全国を講演で回っている。

「寄席は月に数回がせいぜい。講演が本業みたいなもんですわ。ボクの場合、小さい頃は家にラジオがなくて、近所の軒下に行って聞いたくらい貧乏で苦労してるし、芸能界の裏話もできます。それと人権、福祉、同和、健康と何でもござれで、敬老会、商工会、成人式、結婚式、会社の設立記念日など場所に応じて話し分ける。これまでお寺の本堂はもちろん、畑の真ん中のトラックの荷台でもやりました。そう、延べ2000回は超えてるんと違いますか」

 ギャラは企業秘密ということで教えてもらえなかったが、最盛期は月25回、1日に3カ所掛け持ちなんてこともあったとか。さぞやタンマリ稼いだだろう。

「ところが、アナタ、去年は前の年に比べて、講演の回数は5分の1以下で、今年はもっと厳しい。税金は前年度の収入に対してかかるでしょ。今年の収入でまかなえるかどうか、正直、心配です」

 とはいえ、不景気な世の中だからこそ、「中年が元気になるような話をして下さい」と講演依頼はそれなりにある。

「ホンマ、ありがたいことです。ボクが中年の人に言いたいのは、もうアカンと思ったらダメだということ。まず行動を起こすことが大事です。ゼロはいつまでたってもゼロやけど、1は10にも100にもなりますよ」

 3人の子供は独立し、市内のマンションに夫人と2人暮らしだ。

(日刊ゲンダイ2009年3月10日掲載)


関連ワード:
お酒    健康  文楽  マンション  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:お酒

芸能アクセスランキング

注目の情報
なぜ、男に30万個も売れてる?
今、この石けんが男性中心に、通販で30万個も売れている。なんでも
加齢臭に良いらしく、さらに売れ続けていると。そこで、実際に使って
みると…凄い!売れている秘密がわかった。


その秘密とは>>