レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【日立】 HGST 友の会 Part76 【HDD】
- 1 :Socket774:2009/02/28(土) 00:51:14 ID:3geAE2DJ
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part75 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234701430/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2009/02/28(土) 00:52:57 ID:3geAE2DJ
- Model: Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜7/9発表
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 32 / 6
HDE721075SLA330: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 4
HDE721050SLA330: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 16 / 6
HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721064SLA360: 640 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721050SLA360: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 3
HDT721032SLA360: 320 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 16 / 2
HDT721025SLA380: 250 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 2
HDT721016SLA380: 160 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 1
〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721010KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721075KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725040GLA360: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725032GLA360: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725050GLA380: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725040GLA380: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725032GLA380: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
- 3 :Socket774:2009/02/28(土) 00:53:17 ID:3geAE2DJ
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
- 4 :Socket774:2009/02/28(土) 00:53:46 ID:3geAE2DJ
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
- 5 :Socket774:2009/02/28(土) 00:54:06 ID:3geAE2DJ
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 6 :Socket774:2009/02/28(土) 00:54:29 ID:3geAE2DJ
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 7 :Socket774:2009/02/28(土) 00:54:50 ID:3geAE2DJ
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
- 8 :Socket774:2009/02/28(土) 00:57:14 ID:fWIwH5Al
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDD壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'. 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと最近大人しいプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 9 :Socket774:2009/02/28(土) 01:13:14 ID:1z7lp/Da
- >>8
(^^)ノ~~
- 10 :Socket774:2009/02/28(土) 01:37:22 ID:zg0UyJ3s
- >>8
(^^)ノ~~
- 11 :Socket774:2009/02/28(土) 01:45:26 ID:ACyU5ypx
- >>8
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 12 :Socket774:2009/02/28(土) 01:48:01 ID:e5FR5dsB
-
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < まだ500GBプッタラの2THDD売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 13 :Socket774:2009/02/28(土) 01:48:31 ID:ZqGRUNuq
- . / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' // ̄ ̄\, ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,/ ̄\ './ |/ {●} || ,i ,i ハ ! ',゙,i /
', ゙, ',,i | {●} |l ' \,,__ __,,リ. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙
i. ', '|l: リ 、.  ̄ ̄` ,'イ.,'/.メ; .i',', !.!
', ./ '、 ', `ー‐'´ il__ --iニlフ j,'/ i. ,' ',', .,
', ゙ 、ヽ 、. ', \__|=!-''-','/ ,. '" .l.,' i ! .
'、'、``、゙、 ゙、. \エエiフ ,,、‐'"i !', ' ',.! /.
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' .
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy'
- 14 :Socket774:2009/02/28(土) 02:25:13 ID:mHakWsZ0
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 15 :Socket774:2009/02/28(土) 02:26:45 ID:ACyU5ypx
- >>13
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 16 :Socket774:2009/02/28(土) 04:57:17 ID:JFtXHO5C
- >>8
(^^)ノ~~
- 17 :Socket774:2009/02/28(土) 07:22:22 ID:y2XNqjNg
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 18 :Socket774:2009/02/28(土) 09:12:29 ID:5FkCNQeG
- なんか全く関係ないものしか見えないんだが、自作板ってこんなもんなのか?
- 19 :Socket774:2009/02/28(土) 09:18:41 ID:ivO7GktW
- ────────────────────────────────
参加者:のび太 出来杉 しずか スネ夫 ドラえもん 閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のび太:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
出来杉:こういうのって本当ウザいよね・・・
────────────────────────────────
しずか:見てて楽しいのかしら
────────────────────────────────
スネ夫:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
ドラえもん:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『たけし』が入室しました
────────────────────────────────
『のび太』が退室しました
────────────────────────────────
『出来杉』が退室しました
────────────────────────────────
『しずか』が退室しました
────────────────────────────────
『スネ夫』が退室しました
────────────────────────────────
『ドラえもん』が退室しました
────────────────────────────────
- 20 :Socket774:2009/02/28(土) 09:19:14 ID:vadKhBHN
- スレ立って暫くはこんなもん。
- 21 :Socket774:2009/02/28(土) 09:21:08 ID:3KEpv2qv
- ────────────────────────────────
参加者:のび太 出来杉 しずか スネ夫 ドラえもん 閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のび太:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
出来杉:こういうのって本当ウザいよね・・・
────────────────────────────────
しずか:見てて楽しいのかしら
────────────────────────────────
スネ夫:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
ドラえもん:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『ID:ivO7GktW』が入室しました
────────────────────────────────
『のび太』が退室しました
────────────────────────────────
『出来杉』が退室しました
────────────────────────────────
『しずか』が退室しました
────────────────────────────────
『スネ夫』が退室しました
────────────────────────────────
『ドラえもん』が退室しました
────────────────────────────────
- 22 :Socket774:2009/02/28(土) 09:22:11 ID:bH6qDsCt
- HGSTは日本からはRMAやらせない、日本人差別企業ですよ。
テンプレに入れてね。
購入時にRMAありなしはとても重要な選択条件ですよ。
- 23 :Socket774:2009/02/28(土) 09:24:42 ID:xnHZVMxV
-
「ほんとにWDのHDD買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャン容量はたくさんあるの?うちの割れソフト全部入る?」
「WDの新型は2TBあるからね。余ったトコロにエロゲ入れようねえ」
J( 'ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├── / / ̄\ ./ ̄\
| / .| | | |
| / | | | | |
|/ ̄ヽ / | | | | |
} ∠__|__ | | | | |⌒ヽ |⌒ヽ. |⌒|⌒|
__ノ .| \_/ \_/ | |_ノ | | |
|
- 24 :Socket774:2009/02/28(土) 09:30:17 ID:kn8JZWva
- むしろ日立に5400rpmの大容量を出してほしい
- 25 :Socket774:2009/02/28(土) 09:49:02 ID:2FjfL/zx
- 壊れなければRMA関係無いし
- 26 :Socket774:2009/02/28(土) 10:27:33 ID:y2XNqjNg
- じゃあつけてくれよ
- 27 :Socket774:2009/02/28(土) 10:34:42 ID:2FjfL/zx
- は?俺はRMA特に必要なしと言ってるわけなんだが
- 28 :Socket774:2009/02/28(土) 10:39:05 ID:cTyKL29b
- 日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)のRMA保証 †
残念ながら"日本だけ"RMA保証がありません。販売店の保証のみとなります。
保証期限の確認だけならここで確認できます。
http://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.4e6284c20a3050a7760062f6aac4f0a0/
- 29 :Socket774:2009/02/28(土) 10:40:45 ID:TtHw5L6+
- >>26
もっともすぎる意見で吹いた。
- 30 :Socket774:2009/02/28(土) 10:44:49 ID:JohxG7Js
- _______________________________
/_______________________________\
| |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
| |凹 凹 凹 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |≡≡≡≡≡ | ここは会員制のスレだぜ
| |目 目 目 \__ _______________________
| |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
| |□ □ □ ● ●∨ [] [] ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |且 且 且 [] [] Y Y Y Y (´・ω・` ) ξ< WDのかたはお断りしております
| |≡≡≡≡≡≡. ∧__,,∧ ≡≡( つ━・≡ \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´兪) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/ つ區| _____________________)
________ ( 〇 ⌒)________________________|
[ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] [ ̄ ̄ ̄ ̄] |
 ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄ ̄ |
――‐.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.―――‐┘
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 31 :Socket774:2009/02/28(土) 10:47:18 ID:XkKgWLMa
- 手持ちのHDDのRMAチェックすると東南アジア圏とオーストラリアでRMAがついてる
韓国でRMAが有効なのがなっとくいかんわ
- 32 :Socket774:2009/02/28(土) 10:52:05 ID:cTyKL29b
- SAMSUNGはすべての製品についてRMA保証がないくせに…
- 33 :Socket774:2009/02/28(土) 11:26:31 ID:k69UTnij
- 新製品の噂って無いの?
500Gプラッタの品が欲しい
- 34 :Socket774:2009/02/28(土) 11:29:44 ID:2FjfL/zx
- 5400rpmに落として500Gにされても困るけどな
- 35 :Socket774:2009/02/28(土) 11:44:36 ID:fK7zumQk
- どうせみんなエロ動画倉庫なんだから5400で十分だろ
- 36 :Socket774:2009/02/28(土) 11:47:05 ID:Jv780uwP
- P5Kたけえよ・・・
- 37 :Socket774:2009/02/28(土) 11:53:09 ID:9sUGeKUt
- 最近立て続けに2台HGSTクラッシュしたわ
2台ともまだ買ってから一年未満なのに
品質落ちてんじゃねえか?
- 38 :Socket774:2009/02/28(土) 12:12:22 ID:AjeEFEWA
- 糞電源でも使ってんじゃね?
- 39 :Socket774:2009/02/28(土) 12:15:54 ID:bH6qDsCt
- 取り付け位置、電源に問題あるんじゃあないの?
SATA端子は折れるがHGSTに変わってからは故障は減った。
- 40 :Socket774:2009/02/28(土) 12:17:32 ID:TtHw5L6+
- >>37
俺も環境が問題あるに一票。
- 41 :Socket774:2009/02/28(土) 12:41:10 ID:YBZ3/X8q
- んじゃ俺も一票
- 42 :Socket774:2009/02/28(土) 12:43:28 ID:wNNugmiT
- 俺も糞電源説に一票
- 43 :Socket774:2009/02/28(土) 12:44:30 ID:2FjfL/zx
- 窒息ケースに一票
- 44 :Socket774:2009/02/28(土) 12:45:23 ID:eKwFcfeH
- 立て続けという点からして、電源等の環境が怪しい。
- 45 :Socket774:2009/02/28(土) 12:53:14 ID:m2hKey7t
- 容量不足とかは?
- 46 :Socket774:2009/02/28(土) 12:53:55 ID:k3UmA1rS
- 最高温度60℃、16000時間オーバーでぶっこわれないHGSTを壊すとすれば電源だな
- 47 :Socket774:2009/02/28(土) 13:10:23 ID:1rVjZrRb
-
トンカチで叩けばそりゃ壊れるよ・・・
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ (WD社)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
- 48 :Socket774:2009/02/28(土) 13:24:58 ID:k69UTnij
- 初めてのHDD増設からずっと使ってる品
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7993.jpg
- 49 :Socket774:2009/02/28(土) 13:28:34 ID:Em03S2Hr
- これからHDT721010SLA360を2個買ってくるお(^^)v
- 50 :Socket774:2009/02/28(土) 13:56:22 ID:fK7zumQk
- >>48
6万時間はスゴイなw
サーバー?
- 51 :Socket774:2009/02/28(土) 14:01:08 ID:TtHw5L6+
- >>48
6万時間って7年くらいなのな。凄まじいわ。
- 52 :Socket774:2009/02/28(土) 14:03:01 ID:k69UTnij
- 自宅です。基本的に、中身をPC弄る時以外は電源は切ってませんね
- 53 :Socket774:2009/02/28(土) 14:09:37 ID:nvvTuz3h
- 地球には優しくないけどHDDには優しい環境だなw
- 54 :Socket774:2009/02/28(土) 14:19:35 ID:k69UTnij
- >地球には優しくないけどHDDには優しい環境だなw
そうでもないですよ。部屋には冷暖房が在りませんからね。
それに、同じPCケースの中に全部でHDDが5台組み込まれています。
HDDの虐待以外、何者でもないと思ってます。
- 55 :Socket774:2009/02/28(土) 14:21:27 ID:FRRgp3tp
- 何でそんな無理やり使うの
どんな用途でも使う気しない
- 56 :Socket774:2009/02/28(土) 14:30:18 ID:AlOslTpM
- IBMが現役ってのはすごいね…
うちも昨日45日ぶりに再起動したわ…WindowsUpdateでしかたなく…
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7994.png
- 57 :Socket774:2009/02/28(土) 14:49:05 ID:fK7zumQk
- >>54
GドライブだからOSじゃなさそうだし、何いれてんの?
- 58 :Socket774:2009/02/28(土) 14:56:10 ID:k69UTnij
- 増設する際に,初めて雑誌等で色々情報を調べて導入したHDDで、98SEの頃から自作で勉強したので、思い入れがあるってだけですかね。
最初はOS起動用に使ってましたが、流石に今はフリーソフトの実行ファイルや写真置き場として使っています。
OS起動ドライブと物理的に別ドライブなので、起動ドライブのパーティションの切り直しとかが気軽に出来るので重宝してますよ
積んでるHDDは全て日立(IBM)でRAID0も組んでます。が、同じく壊れた事は無いです
本当は、RAIDで壊れたら新しいHDDを買う言い訳にする筈だったんですけどね・・・
日立(IBM)は,やはり頑丈だと思います。
- 59 :Socket774:2009/02/28(土) 14:59:33 ID:ZqGRUNuq
- 15GBのヒタチがシギヤアアアアアアって音上げながらまだ生きてるぜ
- 60 :Socket774:2009/02/28(土) 15:08:13 ID:fK7zumQk
- 俺の20年以上前に買った98の20MB-HDDも絶好調だよ
- 61 :Socket774:2009/02/28(土) 15:12:38 ID:lqLw5d9E
- >>60
何いれてんの?
- 62 :Socket774:2009/02/28(土) 15:13:36 ID:3KEpv2qv
- ero画像だろ
- 63 :Socket774:2009/02/28(土) 15:16:01 ID:lqLw5d9E
- そのころはドット絵に違いない
- 64 :Socket774:2009/02/28(土) 15:16:17 ID:2jVd0Fhp
- うちのFireballもまだ動く
- 65 :Socket774:2009/02/28(土) 15:32:14 ID:RjAseJ07
- 量子が今だに現役
- 66 :Socket774:2009/02/28(土) 15:48:35 ID:tZkMZTWI
- 佐野量子
- 67 :Socket774:2009/02/28(土) 15:57:13 ID:fK7zumQk
- >>61-66
最高級洋菓子ウィーンの銘菓ザッハートルテ12cm吹いた
「FD」等フリーソフトとか、ニフティのログかな。
カセットテープからダビングしたブラックオニキス(BASIC)とかも入ってる。
- 68 :Socket774:2009/02/28(土) 19:00:29 ID:FRRgp3tp
- 昔のHDDはうるさかったなぁ
DJNAの20Gとかまだどこかに転がってる
- 69 :Socket774:2009/02/28(土) 19:04:41 ID:cHHToBBf
- Fireballは電源を入れたときの音が最高だった
今の奴は起動音静か過ぎでつまらないな
- 70 :Socket774:2009/02/28(土) 19:58:12 ID:v3abyhYR
- HGSTのサイトからツールがダウンロードできないのですがどうすればいいでしょう?
ググっても基本はHGSTのサイトへの誘導で見つけられませんでした
- 71 :Socket774:2009/02/28(土) 20:03:03 ID:vxq6Mti1
- どのツールか知らんけど↓ここから普通に落とせるけど
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
- 72 :Socket774:2009/02/28(土) 20:08:40 ID:v3abyhYR
- すみません。本当にもうしわけありません
新しいHDD買ってから、外した古いHDDにInternetのキャッシュフォルダがあったのが原因でした
お騒がせして本当に申し訳ありません
- 73 :Socket774:2009/02/28(土) 20:11:04 ID:GaqgVacJ
- シッネ
- 74 :Socket774:2009/02/28(土) 20:31:10 ID:/ZZyvudN
- HDP725050GLA360
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 94.268 MB/s
Sequential Write : 94.043 MB/s
Random Read 512KB : 49.301 MB/s
Random Write 512KB : 63.343 MB/s
Random Read 4KB : 0.751 MB/s
Random Write 4KB : 1.906 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 20:23:03
HDT721010SLA360
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 103.631 MB/s
Sequential Write : 99.219 MB/s
Random Read 512KB : 47.678 MB/s
Random Write 512KB : 63.178 MB/s
Random Read 4KB : 0.660 MB/s
Random Write 4KB : 1.863 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 20:27:48
何も触ってないんだけど7K1000.Bの1テラってこんなもんなの?
- 75 :Socket774:2009/02/28(土) 20:37:04 ID:00EF6541
- >>66
旦那は武豊、羽生善治どっちだっけ?
- 76 :Socket774:2009/02/28(土) 20:37:41 ID:wVxUBZgr
- はヴ
- 77 :Socket774:2009/02/28(土) 20:44:19 ID:2FjfL/zx
- >>74
そんなもんじゃね?
- 78 :Socket774:2009/02/28(土) 20:46:18 ID:GaqgVacJ
- そんなもん。うちのはsata1接続であれだが7K1000.Bで
Sequential Read : 111.246 MB/s
Sequential Write : 110.111 MB/s
Random Read 512KB : 50.672 MB/s
Random Write 512KB : 63.728 MB/s
Random Read 4KB : 0.686 MB/s
Random Write 4KB : 1.728 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 20:41:31
買ったばかりなんだがこれでもムチャクチャハエーと思った。大昔に遊びでストライピング
やってみたがシーケンシャルリード50MB/sも出てなかったのにクソ早いと感じたのに。
地味な分野だが実にうれしい進歩じゃないの
- 79 :Socket774:2009/02/28(土) 21:12:38 ID:xkcNbXMA
- >>56
最高温度がレス番と同じ56度だw
- 80 :Socket774:2009/02/28(土) 21:49:56 ID:ogBM0GKp
- 最近立て続けに2台HGSTクラッシュしたわ
2台ともまだ買ってから一年未満なのに
品質落ちてんじゃねえか?
- 81 :Socket774:2009/02/28(土) 21:51:22 ID:NcwD3A2Y
- >>80
保障付けとけよw
- 82 :Socket774:2009/02/28(土) 21:53:50 ID:2FjfL/zx
- ネガキャンのコピペだな
実際にそうだとしても壊れたんじゃなくて壊したんだろうて
- 83 :Socket774:2009/02/28(土) 21:59:51 ID:OvR79ENS
- なんで>>2にあるHDP725025GLA380はheadが3つもあるんだ?
- 84 :Socket774:2009/02/28(土) 22:06:21 ID:2FjfL/zx
- HDP725032GLA360 /3
HDP725032GLA380 /3
HDP725025GLA380 /2
head数はたぶんこうだな
- 85 :Socket774:2009/02/28(土) 22:10:35 ID:Y4FeGeLG
- >>76
嘘こけ
- 86 :Socket774:2009/02/28(土) 22:12:00 ID:3KEpv2qv
- 嘘なのか
- 87 :Socket774:2009/02/28(土) 22:14:04 ID:2FjfL/zx
- 武だろ
- 88 :Socket774:2009/02/28(土) 22:15:38 ID:vxq6Mti1
- 量子コンピュータっていつ実用化するのかね
- 89 :Socket774:2009/02/28(土) 22:19:57 ID:MfwLD++4
- 羽生の嫁は畠田なんとか
- 90 :Socket774:2009/03/01(日) 00:16:51 ID:R5a7qnM4
- HDE721050SLA330
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/ni_chde721050.html
- 91 :Socket774:2009/03/01(日) 00:20:41 ID:R5a7qnM4
- http://ascii.jp/elem/000/000/216/216756/
- 92 :Socket774:2009/03/01(日) 00:30:46 ID:91qRYCEh
- 高耐久なのか省エネなのかどっちやねん
公式には省エネだからストレージに向いてるってあるけど
- 93 :74:2009/03/01(日) 00:43:53 ID:rc+ChyKh
- >>77
>>78
さんくす
そっか…こんなもんなんか
もうちっと出るかと思ってた。
- 94 :Socket774:2009/03/01(日) 01:41:35 ID:DrJNGogx
- ・
・
・
一方のHGSTは、1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定となっているようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09022801
- 95 :Socket774:2009/03/01(日) 01:47:46 ID:m9RrMRrI
- 俺も今みた・・・微妙。
- 96 :Socket774:2009/03/01(日) 02:01:54 ID:wbyLcigk
- 時期も微妙だしw
- 97 :Socket774:2009/03/01(日) 02:02:19 ID:hfnbRkaA
- ΩΩΩ<・・・
- 98 :Socket774:2009/03/01(日) 02:06:01 ID:D2iLtXih
- 375G×4プラッタの1.5Gを早く出せばいいのにな
- 99 :Socket774:2009/03/01(日) 02:07:39 ID:MfcgwQYU
- ウエデジ行くわw
- 100 :Socket774:2009/03/01(日) 02:07:51 ID:a7opFqQm
- また最大400Gプラッタとかで、
期待していたより多いプラッタ枚数の製品になるんだろか・・・
- 101 :Socket774:2009/03/01(日) 02:10:38 ID:VFsWHhTt
- あれ、5プラッタまだやめてなかったの?
高コストだろうからやめたのかと思ってた
- 102 :Socket774:2009/03/01(日) 02:11:33 ID:haSq5Bcz
- 7200rpmだと信じてるから俺は期待するけどなぁ。
海門とWDの新型見てる限りでは500GBは
相当無理してる感がありありだし。
日立の1.5TBオーバーなら俺は素直に期待するよ。
ただ、高けぇんだろうなぁ・・・。
- 103 :Socket774:2009/03/01(日) 02:14:27 ID:bdJTfD0t
- このー木なんの木気になる木ー
- 104 :Socket774:2009/03/01(日) 02:20:22 ID:fA0WCaA8
- >>94
1.5Tモデルだとプラ4枚か、お爺ちゃんの遺言でプラッタ3枚以上は買う事できないんだよな残念。
- 105 :Socket774:2009/03/01(日) 02:24:33 ID:CYl44EOE
- 5プッタラなんて買う人いないでしょ
長い目で見ると
HDE721075SLA330が一番得するんじゃない?
- 106 :Socket774:2009/03/01(日) 02:30:25 ID:jjyLenk1
- 得する前に世代交代きて陳腐化すると思うな
- 107 :Socket774:2009/03/01(日) 02:34:52 ID:91qRYCEh
- 長い間付けっぱなしならHDEの方が長持ちすると思う。
付けたり消したりするなら、普通ので大差ない。
- 108 :Socket774:2009/03/01(日) 02:35:15 ID:RJUzTLDD
- その根拠は
- 109 :Socket774:2009/03/01(日) 02:38:23 ID:hfnbRkaA
- HDT721010SLA360x2台かHDP725050GLA360x3台買えるから数でリスクマネジメントの方が良さ気
- 110 :Socket774:2009/03/01(日) 02:43:54 ID:G7dE4ZdI
- 微妙だろうけど俺は買うだろうなぁ。
5プラッタには抵抗はないし
日立を応援したいから。
- 111 :Socket774:2009/03/01(日) 02:55:09 ID:MI3KRDHG
- 流石に5プラは要らん
当分1Tでいいや
- 112 :Socket774:2009/03/01(日) 03:12:48 ID:yuz/MuLR
- 1T買ったけど失敗したかもしれない。
いまだに10Gも使ってない。
- 113 :Socket774:2009/03/01(日) 03:17:35 ID:q6VN9wVC
- >>112
大丈夫だ
俺なんか5台あるのに合計で80GBぐらいしか使ってない
- 114 :Socket774:2009/03/01(日) 03:44:25 ID:77Nj76Oh
- 1T買ったその日に800G埋まった。
そろそろ消す事考えないとだめかな。
- 115 :Socket774:2009/03/01(日) 03:50:03 ID:OiruwrgG
- 倉庫の1Tは有り余ってるが
普段使ってる250GBのやりくりでヒイヒイ言ってる(´・ω・`)
- 116 :Socket774:2009/03/01(日) 04:13:26 ID:N2HGhKgB
- >>115
なんという俺・・・・・・
- 117 :Socket774:2009/03/01(日) 04:37:53 ID:QxcZszzL
- 1TBは8台積んでるが200GBしか使ってないやつや、消したり倉庫に移動しても900GB前後をうろうろしてるHDDがある
- 118 :Socket774:2009/03/01(日) 05:07:07 ID:VlAMsHCU
- 高信頼性で低速&高速版の両方出すか可変式にすればよい。
- 119 :Socket774:2009/03/01(日) 05:52:54 ID:TCv1HAbG
- HDDってさ容量は馬鹿みたいにでかくなるくせに
スピードは全然進歩してないのなwww
こりゃ今年でSSDが普及率追い越しちゃうなw
ぎゃははwww
- 120 :Socket774:2009/03/01(日) 05:59:09 ID:G7dE4ZdI
- SSDの現状では値段とプチフリがなぁ
- 121 :Socket774:2009/03/01(日) 06:07:52 ID:epyifBfR
- プチフリはJMチップ固有問題だからSSDの問題ではないような・・・。
いくら大容量化が進んだとはいえ500GBにすら到達してないし
値段もちょっとお手頃とは言えないから倉庫用にはHDDで十分かな。
OS用にはSLC16GBのSSD使ってるけどね。
- 122 :Socket774:2009/03/01(日) 06:17:19 ID:EVxt55JC
- 耐久性と価格/容量の問題が解決すればすぐにでもSSDいきたいんだが、現状無理がある。
- 123 :Socket774:2009/03/01(日) 06:36:57 ID:3lcz3ZxD
- 昨日、買ってきたHDT721010SLA360をFitnessTestでEraseDiskしているのですが
開始から4時間も経っているのに3マスしか進んでません
いくら1TBでも遅すぎじゃないですかね?
- 124 :Socket774:2009/03/01(日) 07:14:34 ID:OSiVF8E5
- HGSTの5プラッタが復活するってのに
お前らときたら・・・(´・ω・`)
- 125 :Socket774:2009/03/01(日) 09:27:20 ID:qq+MTIE4
- >>94
なんてこったい…
いつから他社追従の側に回ったんだ?
早く500gのhddを出せ!
- 126 :Socket774:2009/03/01(日) 09:57:52 ID:haSq5Bcz
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たWD厨の工作が始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \____________
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 127 :Socket774:2009/03/01(日) 10:38:55 ID:W0HfoOz/
- だから、WD厨の工作と見せかけて日系企業を潰したい人達の工作だっていうの
- 128 :Socket774:2009/03/01(日) 10:45:53 ID:fU2Dd4hH
- 違う
- 129 :Socket774:2009/03/01(日) 11:42:32 ID:q6VN9wVC
- >>119
1TBの3.5インチSSDの話題が出てたが・・・
とても買えない
- 130 :Socket774:2009/03/01(日) 11:57:50 ID:ZdNSdXOy
- まぁ無理してでも500GBプッタラで出してきたことに相応の危機感はあるみたいね。
しかしHGSTに期待するのは基盤起因の突然死しないことと、例え後発でも不具合のないこと
だから、GLAのような路線行ってくれるなら容量と速度はある程度許容するのにね。
これが悪い方に向かわなければいいが。
それにしてもプラッタの開発競争に結構差が付いてきたことが心配だなぁ。
ついて行けなくなり、外注に切替えるなんてことが無ければいいが。
- 131 :Socket774:2009/03/01(日) 12:01:36 ID:jOcLZKsC
- 500GBプラッタは日本製がほぼすべてじゃん
- 132 :Socket774:2009/03/01(日) 13:20:23 ID:n3sS+lf1
- ムーアのおっさんのお告げによれば
4年以内に256GBのSSDが2万以下で出てくると言っておる
- 133 :Socket774:2009/03/01(日) 13:22:16 ID:G7dE4ZdI
- もっとキリの良い数字で出して欲しいわ
- 134 :Socket774:2009/03/01(日) 13:24:25 ID:hfnbRkaA
- 2進数的にはキリがいいだろw
- 135 :Socket774:2009/03/01(日) 13:26:32 ID:er0cbTs2
- 16進数的にもキリがいいぞ
- 136 :Socket774:2009/03/01(日) 13:30:09 ID:hfnbRkaA
- IntelのSLCでも使っているうちに速度低下するとか聞くとまだまだ有料βテスト中なんだなと思う
コントローラとOSの問題なんだろうけど
- 137 :Socket774:2009/03/01(日) 15:10:24 ID:a7opFqQm
- アルゴリズムにもよるけど、
普通使用容量が増えるとコントローラの管理量も増えるからなぁ・・・
SSD用の新しいI/O開発して、CPUパワーも使えるようにした方がいいんだろか?
- 138 :Socket774:2009/03/01(日) 15:14:05 ID:C8DiZvLo
- DMA無しのころの悪魔のような遅さが戻ってくるだけじゃ。
速度メリットのないSSDなんて唯の高い箱だよ。
- 139 :Socket774:2009/03/01(日) 15:14:08 ID:eVnLKuAR
- >>136
Intelはベンチさえ良ければおkだからなw
PenDとかC2QとかSSDとかw
そのうち無かったことになるやろ
- 140 :Socket774:2009/03/01(日) 15:23:22 ID:jOcLZKsC
- 電荷で記憶するものですべての記憶素子が実配線で
繋がったままの記憶ストレージはなんだかやっぱり怖い気がするんだぜ。
- 141 :Socket774:2009/03/01(日) 15:34:59 ID:BjnfIseC
- 脳のことですね、わかります。
- 142 :Socket774:2009/03/01(日) 15:41:20 ID:jjyLenk1
- 脳細胞は常に電荷がかかった三次元マトリクスだからなぁ
- 143 :Socket774:2009/03/01(日) 15:42:01 ID:dgSlYCnf
- 質より量、量より質。
クロック性能よりクロック数、クロック数よりクロック性能。
速度より量、量より速度。
これらの最高のバランスが取れたとき、世界は・・・
- 144 :Socket774:2009/03/01(日) 15:52:01 ID:q6VN9wVC
- >>139
あmd脳乙
- 145 :Socket774:2009/03/01(日) 15:52:32 ID:jOcLZKsC
- 脳の記憶って曖昧ではっきりしないしな・・・
- 146 :Socket774:2009/03/01(日) 15:57:15 ID:FZGHRTSN
- だからこそいいのさ
- 147 :Socket774:2009/03/01(日) 16:54:15 ID:oH0kj/0F
- (´・ω・`)はようE7K1000全部出しきらんかい
- 148 :Socket774:2009/03/01(日) 16:59:22 ID:UzwW8WBt
- へえ、すんまへん。
- 149 :Socket774:2009/03/01(日) 17:46:15 ID:a7opFqQm
- >>138
現状でもファイルシステムはOS、つまりCPUで管理してるようなもんだから・・・
SSDはコントローラ内でもう一つファイルシステムを管理しているイメージなので
DMAとは要求されるリソースや演算能力が違うかと。
- 150 :Socket774:2009/03/01(日) 17:55:53 ID:Z9cSXXBv
- SSDが、「んたら」言ってる人いるけど、ファイルシステム何使ってるんだろ?
まだ、SSDを最適化できるファイルシステムはbtrfs位しかなくて、それもテスト
的にしか使えないんだよな。
- 151 :Socket774:2009/03/01(日) 18:34:37 ID:B6CroMF8
- またP7K買って来ちゃった…。
早く、新しいケースがこないことには取り付けスペースがない
- 152 :Socket774:2009/03/01(日) 18:48:40 ID:Z7e/Yfjr
- ケースの外に出しておけばいいじゃない
- 153 :Socket774:2009/03/01(日) 19:57:09 ID:dt1msR+Q
- HDP725050GLA360値上がりしてるなー
- 154 :Socket774:2009/03/01(日) 20:12:29 ID:m9RrMRrI
- 生産量を減らしているんでしょ。
いつまでも旧製品を主体に作る物好きはいない。
- 155 :Socket774:2009/03/01(日) 20:26:15 ID:b5bd9RPj
- >>153
昨日、3980円で買った
安いと思ったが上がってるの?
- 156 :Socket774:2009/03/01(日) 20:32:01 ID:rc+ChyKh
- それは型番違いではないかね?明智君
- 157 :Socket774:2009/03/01(日) 20:44:08 ID:8sSpJMNL
- 500円ぐらいあがったねえ
- 158 :Socket774:2009/03/01(日) 20:54:27 ID:izOcvsxF
- >>155
いいな〜
やっぱ秋葉ですか
通販だと祖父や尼の5380円前後が最安
- 159 :Socket774:2009/03/01(日) 20:55:50 ID:MhHC0++8
- >>155
買った場所と君のスリーサイズを詳しく!!
- 160 :155:2009/03/01(日) 21:31:50 ID:b5bd9RPj
- 正直スマンかった
数量限定の特売品だったみたい
別の用で行ったら入り口にあったから
安いと思って何も考えずに買った
http://www.marutsu-group.jp/takabayashi/
- 161 :123:2009/03/01(日) 21:53:44 ID:3lcz3ZxD
- 17時間経っても25%程度しか進んでいません
まさかFitnessTestのEraseDiskって乱数書き込んでたりしますか?
- 162 :Socket774:2009/03/01(日) 21:56:00 ID:RFyANccd
- あと50時間がんばれ
- 163 :Socket774:2009/03/01(日) 22:03:26 ID:sBNFqgcL
- >>161
ご愁傷様
- 164 :Socket774:2009/03/01(日) 22:05:06 ID:bdJTfD0t
- USBだろ
- 165 :Socket774:2009/03/01(日) 22:10:22 ID:FjQZXh0E
- USBで使うやつってアホしか居ないよな
- 166 :123:2009/03/01(日) 22:28:56 ID:3lcz3ZxD
- >>163-165
もちろんSATA接続です、この遅さは初期不良の可能性ありですかね?
AdvancedTestではエラーなしだったんですが・・・
- 167 :Socket774:2009/03/01(日) 22:46:42 ID:7+kBT9pn
- >>166
PIO
- 168 :Socket774:2009/03/01(日) 23:03:55 ID:kdgL/+HH
- >>166
電源ケーブル踏んでんじゃね?
- 169 :Socket774:2009/03/01(日) 23:19:35 ID:73c49P7j
- ケーブルが外れかかってるとか断線してるとか
- 170 :Socket774:2009/03/01(日) 23:27:18 ID:3lcz3ZxD
- >>167
初めて聞いた、ぐぐったけど新旧の情報が交錯してわからないから
自作暦2年の俺に対処法を教えてください
環境は、P35 ICH9 IDE互換での接続です
>>168
あるあ・・・ねーよw
>>169
数分前に違うHDDを繋いでた所に一時的に接続しての検査だったので
その可能性は低いと思います
- 171 :Socket774:2009/03/01(日) 23:34:41 ID:izOcvsxF
- >>170
ぐぐったら対処法も出てくるだろ女子高生
- 172 :Socket774:2009/03/01(日) 23:36:28 ID:6c+tBXyd
- PIO病は、ATA接続でもSATA接続でも起きる。
- 173 :123:2009/03/01(日) 23:53:16 ID:3lcz3ZxD
- >>171
ご期待に添えず申し訳ありませんが、男子大学生です
>>172
ぐぐって見ましたが、PIO病ってOS上の問題?
DOS上で動かしているFitnessTestでも出るのですか?
- 174 :Socket774:2009/03/02(月) 00:11:41 ID:wKLaztQo
- 7K1000.B買ったけどP7K500のほうが静かだったな・・・
P7K500買ってこようと思ったけど底値通り越して値上がりしてるのか
- 175 :Socket774:2009/03/02(月) 00:13:33 ID:AOJvv7ak
- >>172
> PIO病は、ATA接続でもSATA接続でも起きる。
人間にはうつらないよね?
- 176 :Socket774:2009/03/02(月) 00:22:49 ID:ESfRnlfe
- >>158
3年保障の¥4980があるじゃん
- 177 :Socket774:2009/03/02(月) 00:25:48 ID:ESfRnlfe
- >>170
何で新品を物理フォーマット?
AdvancedTestまでにしとかなきゃ。
これからは新品はOSでフォーマットしなさい。
- 178 :Socket774:2009/03/02(月) 00:26:32 ID:2e6DiKLc
- テンプレ見るとHDT721075SLA360がトータルで一番お徳な気がするんだけどどう?
容量は2番目で消費電力もノイズレベルも2プラッタモデルの中じゃ低い数値になってるけど
そのうえ転送速度は1番速いみたいだし
それを信じてポチった俺を安心させる見解をぷりーず
- 179 :123:2009/03/02(月) 00:38:12 ID:K0psIg1e
- >>177
買ったHDDは基本的に、リードテスト→ゼロフィル→リードテストをしないと安心できないので
PIO病か初期不良かを判断する方法をどなたか教えてください
- 180 :Socket774:2009/03/02(月) 00:40:23 ID:aQ7KfeJv
- そんな神経質なやつここには居ないんじゃね
- 181 :Socket774:2009/03/02(月) 00:42:10 ID:NoYm6/CE
- 安心するためのテストで不安になってるんですね
- 182 :Socket774:2009/03/02(月) 00:45:42 ID:SRVK4cRJ
- 粗探しのテストをやめればいいと思うよ
- 183 :Socket774:2009/03/02(月) 00:45:42 ID:3QumUHDH
- 安心とか考えたコトナカタ いつもベンチは「いくぞー(^o^)ノ」だた
- 184 :Socket774:2009/03/02(月) 00:48:34 ID:Rk2/7Fbe
- >>179
PIO病かは見ればすぐ分かる
後1時間検索と試行錯誤を繰り返してこい
- 185 :Socket774:2009/03/02(月) 00:55:39 ID:0ie2PtWy
- ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472
- 186 :Socket774:2009/03/02(月) 00:57:08 ID:L0Qqqx0w
- ピオ ピオって鳴くんだよね
- 187 :Socket774:2009/03/02(月) 01:13:33 ID:oiw/Q/X7
- 7K1000B(1TB)にVista入れてみたけどP7K500からだと
他の人も言ってるようにゴリュゴリュ、カリカリ音が気になるね。
カリカリ音はWD6401AALSと同じくらいに感じる。
速度的にはこちらが上なのでとりあえず満足。
- 188 :Socket774:2009/03/02(月) 01:20:25 ID:ESfRnlfe
- コリコリ...
- 189 :Socket774:2009/03/02(月) 01:27:25 ID:yTlufVod
- HGSTも2TBでるみたいだね。
でたら突撃する。
- 190 :Socket774:2009/03/02(月) 02:57:34 ID:n9xdCVQW
- 400Gプラッタってまたプラッタ詐欺臭がするな。
- 191 :Socket774:2009/03/02(月) 02:58:32 ID:PvwtMATM
- PIO病なんてそうそう起こるわけねーだろw
と思ってたのに、録画PCからの移動が妙に遅くて確認したらPIO病発症してた/(^o^)\
- 192 :Socket774:2009/03/02(月) 03:22:07 ID:6JZbX8pW
- >>123
Advanced Test 3時間5分
Erase Disk 6時間15分
うちではこんな感じでエラー無しで終了
まだ3ヶ月だけど問題なく動いてますよ
- 193 :Socket774:2009/03/02(月) 04:11:54 ID:lXWAif2w
- Erase Diskって0埋め→Advanced Testまでセットでやるんじゃなかったかな
- 194 :123:2009/03/02(月) 04:26:55 ID:K0psIg1e
- >>192-193
ありです
24時間経っても30%程度しか進まなかったので仕方なしにキャンセルして
ケーブルの抜き差しなどを一切行わずにOSを立ち上げてベンチとSMARTとってみました
XP Pro Core2DuoE6600 メモリ3GBの環境
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 109.056 MB/s
Sequential Write : 112.569 MB/s
Random Read 512KB : 49.062 MB/s
Random Write 512KB : 59.675 MB/s
Random Read 4KB : 0.686 MB/s
Random Write 4KB : 1.477 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/03/02 4:11:45
- 195 :123:2009/03/02(月) 04:28:52 ID:K0psIg1e
- SMARTの読み方がよくわからないのですが、どこか異常ある項目はありますかね?
----------------------------------------------------------------------------
(2) Hitachi HDT721010SLA360
----------------------------------------------------------------------------
Model : Hitachi HDT721010SLA360
Firmware : ST6OA31B
Serial Number : STF604MH0ZUETB
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 15001 KB
NV Cache Size : ----
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 36 時間
Power On Count : 5 回
Temparature : 37 C (98 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 0000h [OFF]
AAM Level : 80FEh [ON]
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 100 100 _16 000000000000 リードエラーレート
02 131 131 _54 000000000074 スループットパフォーマンス
03 100 100 _24 000800000144 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000005 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 125 125 _20 000000000021 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 000000000024 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000005 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000005 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 100 100 __0 000000000005 ロード/アンロードサイクル回数
C2 162 162 __0 002600140025 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 00000000000B UltraDMA CRC エラー数
- 196 :Socket774:2009/03/02(月) 05:10:57 ID:xfeJY0pL
- んー、別に問題ないと思う。
但し、どんなHDDでも壊れる時は壊れる。
お高いサーバー用のHDDだって、3日も持たずに突然壊れる事もある。
逆に>>48みたいな使い方でも、稼働時間6万時間超えてる物もある。
結局は神のみぞ知るって奴だ。
それでもどうにかしたいなら、専門の会社に金払って設置からなにやらサポートして貰うしかないね。
- 197 :Socket774:2009/03/02(月) 05:26:26 ID:Rk2/7Fbe
- >>195
PIOかどうかは解決したの?
Ultra DMA CRC Error Countが出てるようだし
可能性はあると思うが、PIOが絶対に無いというなら
電源、SATAケーブルあたり変えてみたら?
- 198 :Socket774:2009/03/02(月) 06:05:44 ID:K0psIg1e
- >>197
194に張ったベンチからしてPIOは無いんじゃないですかね
ってか、どんなにぐぐってもDOS上で発生するPIOの報告が見つけられなかったのですが・・・
- 199 :Socket774:2009/03/02(月) 06:19:18 ID:4AqmlruE
- >>176
CFD 500G
- 200 :Socket774:2009/03/02(月) 06:38:37 ID:tNkYlXjG
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラ売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 201 :Socket774:2009/03/02(月) 06:59:41 ID:nahDJDwJ
- そうそう。WD社の人はピカ厨被ってりゃいーんだよ。
- 202 :Socket774:2009/03/02(月) 09:58:29 ID:dTYjUKao
- 7K1000Bの320GB 1プラッタと
P7K500の500GB 2プラッタとでは
速度ってほぼ変わりないのな・・・
新しい製品の方が断然速いと思い込んでた
情弱のオレ乙だ・・・
- 203 :Socket774:2009/03/02(月) 10:11:11 ID:5L5YNaH4
- そうなん?
じゃあP7K500買ってこよ
- 204 :Socket774:2009/03/02(月) 10:14:37 ID:wKLaztQo
- 7K1000.Bの320GB
Sequential Read : 95.126 MB/s
Sequential Write : 94.330 MB/s
Random Read 512KB : 34.578 MB/s
Random Write 512KB : 48.795 MB/s
Random Read 4KB : 0.439 MB/s
Random Write 4KB : 0.999 MB/s
P7K500の500GB
Sequential Read : 86.673 MB/s
Sequential Write : 86.530 MB/s
Random Read 512KB : 37.867 MB/s
Random Write 512KB : 54.199 MB/s
Random Read 4KB : 0.528 MB/s
Random Write 4KB : 1.428 MB/s
Test Size : 1000 MB
偶然両方持ってたから試してみたけど誤差だよね・・・
- 205 :Socket774:2009/03/02(月) 10:16:23 ID:lrG5HbL7
- >>202
それはSATAコントローラの性能による。
P7K500で最大120MB/s近く出るか?
- 206 :Socket774:2009/03/02(月) 10:21:17 ID:H3YHOVOW
- 7K1000.Bの320GBが速度できってない
- 207 :Socket774:2009/03/02(月) 10:50:13 ID:b7MQfLXd
- >>198
誰か答えてあげるかと思って放置してたら・・・w
DOSにPIO病というものは存在しません。
PIO病と呼ばれているのは>>185と、もう散々ググってご存知かと思いますが、Windows上での問題なのです。
ただし、PIO病になる原因が存在する状態の場合、DOSでもPIO病とは言いませんが、R/Wエラー等が発生し、
テストに時間がかかる状態に陥る可能性があります。
また、ベンチの結果を見る限りでは転送速度には問題なさそうですが、SMART値のC7番がBになっているの
が少し気になります。(本体もしくは、ケーブル等の異常が考えられる。)
このSMART値のBという値は16進なので、10進にして11回のUltra DMA CRC エラーが起きた事となります。
特にHGSTの場合、この値(Bの部分)は0が一般的なので少し注意して使うのがいいと思います。
オーバークロックとかはしていないですよね?
それであれば、ケーブル交換や接触確認などをしてみるといいと思います。
HGSTのHDDは複数持っていて実際に使用していますが、DFT使った事ないのでお聞きします。
貴方の環境では、進捗状況のマスは全部でいくつ表示されていますか?
あと、BIOSでのHDDの転送関係の認識はどうなっていますか?
また、転送関係の設定がAutoであれば直接指定してDFTをしてみるといいと思います。
- 208 :Socket774:2009/03/02(月) 11:03:52 ID:dx2IVvnT
- 特にHGSTの場合、この値(Bの部分)は0が一般的なので
嘘こけ
- 209 :Socket774:2009/03/02(月) 11:04:48 ID:dx2IVvnT
- DFT使った事ないのでお聞きします。
ちょw おまwww
- 210 :Socket774:2009/03/02(月) 11:05:09 ID:dx2IVvnT
- 転送関係の設定がAutoであれば直接指定してDFTをしてみるといいと思います。
半年ROMってろ
- 211 :Socket774:2009/03/02(月) 11:21:00 ID:lNAjUbQn
- >>210
怒りはもっともだがレスアンカーつけようよ。
- 212 :Socket774:2009/03/02(月) 12:58:17 ID:Ar/DzfrJ
- 祖父でHDT721010SLA360買って内2台はHDtune、WD diagnostic、DFT共に
問題ないのですが、1台だけ上記のツールすべて途中で止り完走できません。
DFTの場合だとquick、addvance test共にanalyzer smartという項目のところで左下にEXITと出て
強制的に終了してしまう模様。
フォーマットとかはまだしてないのですが、初期不良と見るべきでしょうか?
- 213 :Socket774:2009/03/02(月) 13:08:56 ID:0/cltcMs
- 初期不良交換だろうね
- 214 :Socket774:2009/03/02(月) 13:37:46 ID:H3YHOVOW
- S.M.A.R.TのSテータスは?
- 215 :Socket774:2009/03/02(月) 13:42:16 ID:DloDuC+3
- http://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
2999
- 216 :Socket774:2009/03/02(月) 13:45:21 ID:COxBJdLC
- そんな地域&期間限定チラシ出されてもな
- 217 :Socket774:2009/03/02(月) 13:45:24 ID:0/cltcMs
- いいな〜 3千円か
2GBのμSDが99円とか
すんげ〜なグッドウィルは
- 218 :Socket774:2009/03/02(月) 14:10:54 ID:9Ulf0F/P
- 安くても3個限定じゃなぁ。
Successのタイムセールみたいなもんだ。
転売屋しか買えないよ。
- 219 :Socket774:2009/03/02(月) 14:12:31 ID:aIjuKGu/
- >>202
>>204
HITACHI Deskstar7K1000.B HDT721032SLA360
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 112.405 MB/s
Sequential Write : 105.385 MB/s
Random Read 512KB : 53.746 MB/s
Random Write 512KB : 68.356 MB/s
Random Read 4KB : 0.752 MB/s
Random Write 4KB : 2.020 MB/s
- 220 :Socket774:2009/03/02(月) 14:36:28 ID:Ar/DzfrJ
- >>214
一番最初の接続時見たときは全く問題なかったのですが今HDtuneで見てみたら
その問題あるHDDになったCPU使用率100%ででカナリ重くなり、
かってに終了したり全項目が0で真っ赤、statusが全部Failedだったり、
起動時間がまだつけてから2週間たってないのに2000時間越えてたり
かと思えばStatusがOKになったり、温度が出たりでなかったり、
なんかもう完全にぶっ壊れてそうですね。。。
- 221 :Socket774:2009/03/02(月) 14:37:57 ID:sR2EPJ1I
- 基盤死んでるんじゃね?
- 222 :Socket774:2009/03/02(月) 15:09:27 ID:COxBJdLC
- サージで壊れた可能性
- 223 :Socket774:2009/03/02(月) 15:15:57 ID:Ar/DzfrJ
- >>221
基盤死ときくと突然死、認識しないみたいなイメージがあるんですけど
認識するけど徐々におかしくなるみたいなこともあるもんなんですね〜。
>>213>>214>>221
皆さんありがとう御座いました。
とりあえず初期不良は確定みたいなんで交換してもらおうと思います。。。
・・・それにしても祖父の通販使い始めて三ヶ月で
初期不良品掴まされたの3回もあると店側の管理状態を疑いたくなってくる('A`)
- 224 :Socket774:2009/03/02(月) 15:24:41 ID:9mGDCiYX
- 三ヶ月で3回って
店よりも自分の環境疑わないか?
- 225 :Socket774:2009/03/02(月) 15:24:54 ID:Ar/DzfrJ
- 張り忘れorz
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8034.jpg
刻々と変わっていくSMART値の画像
- 226 :Socket774:2009/03/02(月) 15:27:56 ID:Ar/DzfrJ
- >>224
紛らわしくてすいません。PC関連の不良はこれが初めてでして。
ツクモにお世話になってたときは特に問題なかったんで
多分大丈夫だとは思うんですが。
祖父で最初買った電気シェーバー、お次は電動歯ブラシ、今度はHDD
と言う具合に初期不良が。。。
- 227 :Socket774:2009/03/02(月) 15:28:34 ID:lNAjUbQn
- >>224
いや配送業者を疑った方がいいな。
- 228 :Socket774:2009/03/02(月) 15:28:52 ID:wKLaztQo
- 最近初期不良(?)の報告多いけどどれもSATAケーブルか電源ケーブルか電源自身のトラブルとしか思えないんだが
- 229 :Socket774:2009/03/02(月) 15:32:40 ID:pIxfOCjs
- 俺はWD社員のルーティンワークだと思ってるが
- 230 :Socket774:2009/03/02(月) 15:48:53 ID:R5NCiCDQ
- >>227
配送程度で壊れるだめな子ってことだね
- 231 :Socket774:2009/03/02(月) 15:51:11 ID:4AqmlruE
- >>218
3個じゃ朝早く行っても買えるか判らんけど
タイムセールなら在庫が有れば買えるからまだ良いような気がするぞ
- 232 :Socket774:2009/03/02(月) 18:02:15 ID:HyVZf4mo
- >>230
SAGA……おや、誰かきたみたいだ
- 233 :Socket774:2009/03/02(月) 19:27:50 ID:TFofuUTf
- >>229
2chで社員だの工作だのと本気で疑って言ってる奴は世間からずれてる兆候だから気をつけな
2chに依存しすぎると2chがその人の生活や価値観の全てになり2chを過大評価する傾向になる
社員や工作が蔓延ってると思い込むことは、その人自身が2chの影響力に飲まれてる証拠
完全に依存症といっていい状態
まともな生活に戻れる努力をしたほうがよろしいかと
- 234 :Socket774:2009/03/02(月) 19:34:54 ID:T66FihSf
- しかし、2chを軽んずる奴は敗者を意味する。
そこんとこを知らない人はあまりに多い。
- 235 :187:2009/03/02(月) 19:35:40 ID:oiw/Q/X7
- >>202
うちはP7K500の500Gから7K1000.Bの1TBに変えたけど明らかに速いよ。
まだ2日目だけど一番体感できたのはSpybotの立ち上がりかな。
スキャンも5分ぐらいで終わった。P7K500の時は10分弱かかってたと思う。
問題はFeature Tool入れないとP7K500からだとカリカリ音が気になってしょうがない。
- 236 :Socket774:2009/03/02(月) 19:35:51 ID:hd0gJf8i
- 俺的予測によるとSSDとHDDの最大容量と実売価格が並ぶのが3年2ヵ月後。
それを先に延ばすためにもHDDは必死で大容量化を進めなくてはいけない。
- 237 :Socket774:2009/03/02(月) 19:52:30 ID:Eix6iLxe
- >>233
どっかの新聞社の話ですね
- 238 :Socket774:2009/03/02(月) 19:57:44 ID:zBx8K7ew
- WD工作員とかは信じないけど
SOTECのアンチは酷かったシナ
- 239 :Socket774:2009/03/02(月) 20:08:57 ID:xfeJY0pL
- > 紛らわしくてすいません。PC関連の不良はこれが初めてでして。
> ツクモにお世話になってたときは特に問題なかったんで
> 多分大丈夫だとは思うんですが。
そのHDDを導入後に、OSの再インストールは試した?
後、SATAコントローラーのドライバも、新しいのを探してきて試した方がいい。
出来れば、この二つは同時にやった方がいいかもね。
> 祖父で最初買った電気シェーバー、お次は電動歯ブラシ、今度はHDD
> と言う具合に初期不良が。。。
これはスレ違いになるから、私はアドバイスとかはしないけど、
まさかとは思うけど家の電源も確認してみたら?
それだけの電化製品が初期不良ってちょっと怪しいと思うよ。
- 240 :Socket774:2009/03/02(月) 21:15:46 ID:R5NCiCDQ
- >>229
海門からWDに乗り換えた人だよ
- 241 :Socket774:2009/03/02(月) 21:20:09 ID:Sj0rrD3X
- 俺もWD社員のルーティンワークだと思ってるが
- 242 :Socket774:2009/03/02(月) 21:28:45 ID:dTYjUKao
- >>219>>235
どうやら家の環境に問題があるのかもしれんね・・・
詳しくありがとう
- 243 :Socket774:2009/03/02(月) 21:47:05 ID:IBDoSMbc
- 7K1000.Bの1TBをSOLO(ケース)に取り付けたんだけど、ブーンって鳴る。
かなり耳障りっす。対処法ありますか?
- 244 :Socket774:2009/03/02(月) 21:51:17 ID:Eix6iLxe
- チョップ
- 245 :Socket774:2009/03/02(月) 22:06:09 ID:U3tJW0hb
- &キック
- 246 :Socket774:2009/03/02(月) 22:12:47 ID:IBDoSMbc
- ケースの側板を抑えると音が低減されるので共鳴してるみたい。
- 247 :Socket774:2009/03/02(月) 22:15:02 ID:U3tJW0hb
- >>243
側板抑えるといいよ
- 248 :Socket774:2009/03/02(月) 22:15:03 ID:QLSS22Qh
- 自分で答えだしているならもう分かるよな
- 249 :Socket774:2009/03/02(月) 22:25:03 ID:IBDoSMbc
- こうした症状は経験がないのでどうしたらいいかわかりません。SOLOは側板に防振シートの様なものが貼ってあるんですけど
どうしよう。
- 250 :Socket774:2009/03/02(月) 22:47:53 ID:qHnzOWEl
- HDP725050GLA360買いだめしておいたw
- 251 :Socket774:2009/03/02(月) 22:49:31 ID:obktHb+u
- 日立の新型は1プラッタ400GBか
何て言うか…
- 252 :Socket774:2009/03/02(月) 22:54:41 ID:tJ2TteyQ
- 内製品質だからどうでもいいわ
- 253 :Socket774:2009/03/02(月) 23:14:10 ID:QvG9mna/
- 2プラ800GBとか出してくれたら嬉しいんだけどそんなの出ないだろうなあ。
- 254 :Socket774:2009/03/02(月) 23:29:05 ID:bJxjlRLJ
- HDP725050GLA360が底値の時にオクに出しちまった
もうちょっと寝かせておけば
- 255 :Socket774:2009/03/03(火) 00:30:35 ID:HT/IIMqV
- >>253
俺もそれほしい でたらいいなぁ
- 256 :Socket774:2009/03/03(火) 00:40:18 ID:EbEqF8v9
- 320(2008前)→333(2008後)→375(2009前)→400(2009後)→433→450
完全地デジに移行する時くらいに、500GBプラッタが出そうだw
- 257 :Socket774:2009/03/03(火) 00:42:02 ID:PFfojCt6
- 400が2009後?
- 258 :Socket774:2009/03/03(火) 00:55:00 ID:ncCjxjKL
- 375GBプッタラのていたらくだと2009年の後半でも怪しいけどな。
どうせまた半年くらいずれ込むんじゃね。
つーか、まともな375GBプッタラ製品って出たっけ?
- 259 :Socket774:2009/03/03(火) 01:02:18 ID:EbEqF8v9
- >>253
2プラ750GBと大してかわらんじゃん
- 260 :Socket774:2009/03/03(火) 01:03:51 ID:YI8fTcvA
- >>256
その頃、他社は・・・。
- 261 :Socket774:2009/03/03(火) 01:04:09 ID:0gDhEajm
- 4プラ1.5TBならまだいいか
- 262 :Socket774:2009/03/03(火) 01:26:18 ID:rsrC0+JZ
- 3年前くらい前に買ったHGST2台は元気に動いてるけど
1年くらい前に買った2台は死んだ
なんか品質落ちてる気がするなあ・・・
- 263 :Socket774:2009/03/03(火) 01:34:00 ID:Tnq+BYKD
- そのサンプリングで品質落ちてると言われても
- 264 :Socket774:2009/03/03(火) 01:52:50 ID:SpjFb7M2
- WD社は貧乏なので4台しか買えませんでした
- 265 :Socket774:2009/03/03(火) 02:07:54 ID:78ZWDi/B
- 37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 11:53:09 ID:9sUGeKUt
最近立て続けに2台HGSTクラッシュしたわ
2台ともまだ買ってから一年未満なのに
品質落ちてんじゃねえか?
80 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/28(土) 21:49:56 ID:ogBM0GKp
最近立て続けに2台HGSTクラッシュしたわ
2台ともまだ買ってから一年未満なのに
品質落ちてんじゃねえか?
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 01:26:18 ID:rsrC0+JZ
3年前くらい前に買ったHGST2台は元気に動いてるけど
1年くらい前に買った2台は死んだ
なんか品質落ちてる気がするなあ・・・
- 266 :Socket774:2009/03/03(火) 04:29:36 ID:+2PO5aoJ
- >>256
400GBプラッタは5月だよ
- 267 :Socket774:2009/03/03(火) 06:32:52 ID:26fKPZBc
- ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09022801
一方のHGSTは、1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定となっているようだ。
400Gプラッタ(笑)
375G→400G
これっぽっちかよwww
- 268 :Socket774:2009/03/03(火) 07:49:33 ID:2/If+stc
- 性能に問題がなければどうでもいい。
- 269 :Socket774:2009/03/03(火) 08:00:02 ID:ncCjxjKL
- むしろ「500GBプラッタ出すよ」と発表されるよりは信じる気になれる。
- 270 :Socket774:2009/03/03(火) 08:14:41 ID:SpjFb7M2
- _、_ HDDはHGST
( ,_ノ` )
ζ
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ 速度は7200rpm・・・
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
_、_ WDの5400rpmなんて・・・
( ◎E
_、_ 貧乏人の割れ厨が買うもんだ
( ,_ノ` )
ガチャ
[ ̄]'E
..  ̄
- 271 :Socket774:2009/03/03(火) 08:40:17 ID:3MaY/Cik
- 500GBプラッタだとWDの技術じゃ5400rpmが精一杯なんだろ。
- 272 :Socket774:2009/03/03(火) 08:43:42 ID:f2YwpOXZ
- なんかどんどん周回遅れの差が大きくなって来てる
もっとがんばってくれ
- 273 :Socket774:2009/03/03(火) 08:48:12 ID:3MaY/Cik
- HGSTの400GBプラッタで7200rpmのほうがバランスも性能も良さげ
- 274 :Socket774:2009/03/03(火) 09:12:55 ID:2L4BDFrG
- 4〜5プラッタのモデルは1年〜1年半くらいの周期だったから今回は少し間があったな。
- 275 :Socket774:2009/03/03(火) 09:17:00 ID:0gDhEajm
- 4プラ1.5TB、5プラ2TBで売り出すんかな?
- 276 :Socket774:2009/03/03(火) 12:14:46 ID:MCt0yltm
- プラッタの数が少ないに越したことはないんだよね。
起動時の負荷が少なくて済むし、発熱が低く抑えられるし、
ヘッドを始め故障の原因となるパーツが少ないほど故障しにくい。
回転数についてはいいこと悪いことありそうだけど
プラッタ密度に関しては出来れば高い方がいいに決まっている。
- 277 :Socket774:2009/03/03(火) 12:18:16 ID:0Igr40hD
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 278 :Socket774:2009/03/03(火) 12:27:53 ID:QnXu96qB
- 祖父でHDT721010SLA360を買ってきたのですが33MBしか認識しません。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8044.jpg
BIOSから見ても同様です。
DFTのQuickTestでエラーが出たので、EraseDiskとSectorRepair両方試しましたが直る気配なし。
SATAケーブル変えたり別なパソコンで試したりしてもダメなので、初期不良として交換してもらうべきですかね?
- 279 :Socket774:2009/03/03(火) 12:28:13 ID:MCt0yltm
- 自作erが>>276を細かいことと言ったら終わりだろ。
0.5秒以下の体感速度向上にも何万の金掛けるんだからね。
- 280 :Socket774:2009/03/03(火) 12:29:11 ID:Tnq+BYKD
- 単純にプラッタが多いと故障しやすいっていう実際の統計ってあったっけ
あとプラッタ密度は高い方がいいに決まってるってのはないわ
- 281 :Socket774:2009/03/03(火) 12:33:17 ID:MCt0yltm
- ユーザー目線で考えた場合にはプラッタ密度が高いほどありがたいよ。
どんな不具合が生ずるかはユーザーはしらん。
HDDはすぐに故障しなけりゃOK。ある程度の期間で取り換えていくから。
- 282 :Socket774:2009/03/03(火) 12:34:24 ID:WzFpRx80
- 密度が高いと読み込み速くなるよ
- 283 :Socket774:2009/03/03(火) 12:38:26 ID:qjQAh0uP
- >>278
ギガのマザー使ってるならBIOSのバグじゃね
- 284 :Socket774:2009/03/03(火) 12:40:04 ID:r2QyJSh8
- >>278
05 :不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 16:05:51 ID:+9UVKr6S
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 15:55:21 ID:aJzyTGr8
Q:1TBのHDDを購入したけれど、31MB〜32MB〜33MBとしか認識されないんだけど(´・ω・`)
A:
GIGABYTE製の一部マザーボードの不具合が原因です。マザーボードのBIOSを更新することで
解消できます。対象のマザーボードは具体的に公表されていませんが、P965〜P35、690G、790FX
あたりのチップセットを搭載したマザーボードが中心です。BIOSの更新履歴で、
「1. Fix: Some of 1000 GB (1TB) HDDs will be detected size error. 」と不具合解消のある
マザーボードはまず確実に、そのバージョン以前のBIOSでは認識できませんので、最新BIOSか
不具合解消された以降のBIOSに更新してください。
まれに、不具合が発生するマザーボードであってもBIOSが提供されていない(GIGABYTEが忘れてる?)
こともあるようです。
現在販売されている新製品では解消している模様です。
- 285 :Socket774:2009/03/03(火) 12:52:11 ID:ywScn/9B
- >>278
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235363847/8
下から2番目のQ
- 286 :278:2009/03/03(火) 18:05:03 ID:p4PqBRFQ
- >>283-285
有難う御座います。まさにその通りでした。
BIOSはすでに最新版をあてていたのですが、>>285さんの方法でうまくいきました。
- 287 :Socket774:2009/03/03(火) 18:21:59 ID:qGGQIJuX
- >282
シーケンシャルだけだろ
- 288 :Socket774:2009/03/03(火) 18:40:14 ID:EbEqF8v9
- 出ましたランダム厨w
- 289 :Socket774:2009/03/03(火) 19:04:50 ID:39J5oBUT
- sofmap、HDT721010SLA360、値上げしやがった。
WD10との価格差が更に広がってぽちれず。
何しやがるw
- 290 :Socket774:2009/03/03(火) 19:13:05 ID:bXQbfXh4
- いつものことだろう。週末にもどるだろう
- 291 :Socket774:2009/03/03(火) 19:30:56 ID:ztSk/Iw6
- >>288
ランダム厨ってなんだよw
シーケンシャルアクセスなんかCPUで言ったらπ焼きみたいなもんだ
- 292 :Socket774:2009/03/03(火) 19:48:29 ID:qGGQIJuX
- >288
両方速いに超した事はないけどランダムの方が大事だと思うけどなぁ・・・
- 293 :Socket774:2009/03/03(火) 20:06:00 ID:EbEqF8v9
- ランダム命はこのあたり使えよw うるさいけど。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/18/035/index.html
- 294 :Socket774:2009/03/03(火) 20:08:59 ID:qGGQIJuX
- 何でそんなに目の敵にするんだよw
- 295 :Socket774:2009/03/03(火) 21:34:25 ID:v+F6KwFg
- l l
. l l , ´⌒\_,.-‐ 、
l l\/: : : : : : : : : : :、: :\
/ :l l/: : : : : : : : l: : : : :l: : :ヽ:\
/ : :l l: : : ィ ⌒メ: j!: : :. ∧: : : :' ,: :フ
! : : l l: : :,ィiミ jノl: : :.7⌒ト: : : :.Yハ
i: : /l l: 〃トrイ} /: :ィiミxl∧: l: : }: l
ノ: /: :l lヘ 弋xリ // トri} 》/:l :l: /: ,
-=彡イ': : /l lハ ' 弋リ iノj/l/: / 帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
/ : :/:. l //! /`ヽ } l: : : / ガクブル状態のおにいちゃんと、らき厨&スクイズまんせー馬鹿共と
. l : : {:.. // ト 、 { _ノ イ: :l: :l:/ AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
. l : : i//:.:.:.. | l >ーr < | : :l: :l{ 職人叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と粘着くんと
八: :∨__:.:.:.:... | l \ト、 | : :l: 八 自宅警備の傍らひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
\|、:.\.:.:.:..| | ,イ⌒}\ |: l/ あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
ヽ:.:.ヽ:.: |:. |/ ヽ-イ \l/
l.:.:.:..../l:.:.. l:.:.l V ヽ
l:.:.:.:.:.:l:.:... l:.:.l ', '
l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:......l:.:.:l:.:... }: l
l:.:.:.:.:、.:.:.:.:....l:.:.:l:.:.:.. l l
l:.:... .:.:.:.:..|:.:.:.l:.:.:.. l:. l
l:.:. .:.:.:....|:.:.:.|:.:.. l二二}
l:.:.... |:.:.:.| l |
- 296 :Socket774:2009/03/03(火) 21:45:42 ID:EbEqF8v9
- ランダム性能は、低容量、高回転、爆音、高発熱、高消費電力、低寿命と引き替えだからな。
まあHDD自体がそういう方向のデバイスだけど。
- 297 :Socket774:2009/03/03(火) 22:47:10 ID:bXHqcgWI
- 省電力のHGST製3.5インチHDDに500GB/1TBモデル
ttp://ascii.jp/elem/000/000/216/216756/
なんかHDT721010SLA360の初値よりお高い希ガス
HDP725050GLA360みたく静かだといいな
- 298 :Socket774:2009/03/03(火) 23:34:25 ID:t78sc/5+
- E7K1000シリーズは特殊な奴だからちょっと高いのは当たり前
- 299 :Socket774:2009/03/03(火) 23:39:04 ID:ywScn/9B
- Ultrastarとして出さなかったのは何でだろう。
E7K1000
- 300 :Socket774:2009/03/04(水) 00:40:23 ID:pN2N46lb
- 久々に来たけどあんまり安くなってないな
- 301 :Socket774:2009/03/04(水) 04:03:49 ID:3HOtZvFu
- 2004年のHDS722525VLSA80が録画中にガリガリ・・・・・ガリガリ・・・・ガリガリ・・・・という周期的なアクセス音が続くだけでアクセスできなくなりました。
エクスプローラーでドライブ容量が表示されてませんが管理ツールからは表示されています。
プロパティを表示しようとするとエクスプローラーが応答無しになります。
お亡くなりになったのでしょうか?
- 302 :Socket774:2009/03/04(水) 04:51:29 ID:lSsU697j
- SATAケーブルが死にかけてるかも
- 303 :Socket774:2009/03/04(水) 05:14:20 ID:3HOtZvFu
- >>302
新品と交換してみましたが変化無しでした
- 304 :Socket774:2009/03/04(水) 08:26:24 ID:UEbA9W55
- じゃ、ツールでチェック。
- 305 :Socket774:2009/03/04(水) 10:59:22 ID:fxgY3nZf
- ファイルシステムがおかしくなっただけだったりして
- 306 :Socket774:2009/03/04(水) 11:04:21 ID:I2wMUldO
- ピンポン
- 307 :Socket774:2009/03/04(水) 11:05:49 ID:HS8vAnLN
- 卓球って言え卓球って!
- 308 :Socket774:2009/03/04(水) 11:19:14 ID:I2wMUldO
- テーブルテニス
- 309 :301:2009/03/04(水) 15:21:14 ID:3HOtZvFu
- chkdsk f: /f →問題なし
del f:\*.mp4→エラーメッセージ"ディスクに十分な空き容量がありません"
Drive Fitness QuickTest→0x00
〃 AdvancedTest→実行中
今Advanced Test実行中です。
- 310 :Socket774:2009/03/04(水) 16:33:56 ID:bLZea/ge
- >>309
そこまでやる気があるのなら
いっそ0フィルして、領域確保しなおしてみたら?
- 311 :Socket774:2009/03/04(水) 16:49:07 ID:L1TMTZdd
- HDP725050GLA360
人気高過ぎだろ・・・
- 312 :Socket774:2009/03/04(水) 16:53:51 ID:q4xaYqXq
- 値段・容量・速度・静音・発熱のバランスが秀逸だからな
- 313 :Socket774:2009/03/04(水) 17:03:06 ID:h9jT9jmP
- P7K500は確かに名機だな。
今度のE7K1000はどうなのか
- 314 :Socket774:2009/03/04(水) 17:10:31 ID:50KX1HBe
- P7Kは最初Intelチップセットでケチついたからなあ。
AMD機でいい具合に使えてるからいいんだが、あれさえなければ
Seagateは買わなかったのに…
- 315 :Socket774:2009/03/04(水) 17:14:17 ID:q4xaYqXq
- ずっとintelだけど、何かケチついてたっけな…?
- 316 :Socket774:2009/03/04(水) 17:35:07 ID:g2u+I0st
- あれintelのドライバの不具合だったのにHDDのせいにされててとばっちりだったな
- 317 :Socket774:2009/03/04(水) 17:51:18 ID:5JTm+Nfv
- あのAHCI問題の時よりも、海門がやっちまったときのほうがこのスレが荒れた件について
- 318 :Socket774:2009/03/04(水) 18:12:06 ID:sCkElX4b
- >>311
HDP725050GLA360を買った次の日に故障。初期不良で交換した自分としては
まだ怖くて大事なファイルを入れる勇気がない。
他に使ってる人は何もない?もう信用していい?
- 319 :Socket774:2009/03/04(水) 18:20:31 ID:gv1x4N2j
- >>318
おれ大丈夫だけど、お前つかうとまた壊れると思うから、絶対やめとけ
- 320 :Socket774:2009/03/04(水) 18:28:10 ID:fxgY3nZf
- >>318
お前みたいなやつは死門のHDD使えばいいと思うぞ
- 321 :Socket774:2009/03/04(水) 18:47:25 ID:g2u+I0st
- >>318
サムが一番良いと思ってるならサム使っとけばいいじゃん
- 322 :Socket774:2009/03/04(水) 18:53:43 ID:I2wMUldO
- ウェスチョンデジタルが最高だぜ
- 323 :Socket774:2009/03/04(水) 18:55:11 ID:nN+kt8sr
- >>318
二度と日立なんて使っちゃダメだよ
海門はRMAもあるしお奨め
- 324 :Socket774:2009/03/04(水) 19:03:09 ID:nqGYfT09
- システム用でオススメある?
- 325 :Socket774:2009/03/04(水) 19:06:37 ID:+x9zRL9b
- >>323
素直に「サムチョン最高」って言えよw
- 326 :Socket774:2009/03/04(水) 19:08:13 ID:qCurFGal
- >>126
- 327 :Socket774:2009/03/04(水) 19:11:17 ID:nN+kt8sr
- >>325
サムソンは温度を低く偽るからね
ちょっと怖いな
- 328 :Socket774:2009/03/04(水) 19:13:07 ID:rRy0GRBK
- RMAがあると大事なファイル入れても戻ってくるんだ。初めて知ったよ
- 329 :Socket774:2009/03/04(水) 19:13:16 ID:qCurFGal
- >>327
>>126
>>324
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/334
- 330 :Socket774:2009/03/04(水) 19:22:37 ID:Q9FIZRp9
- >>324
システムにはHDP725050GLA360 x2台をRAID1で50Gにパーティション切って使ってる。
- 331 :Socket774:2009/03/04(水) 19:25:10 ID:qCurFGal
- シーゲートのST3500418ASがええで
500GBぷったら1まい・7200回転!
これを2枚買っても1万円でおつりがくるよ。爆速だと思うが。
- 332 :Socket774:2009/03/04(水) 19:38:24 ID:RPuu9tFK
- どこも中身保障してくれないんだからさ、HDDに大事なデータ保存するなよなw
- 333 :Socket774:2009/03/04(水) 19:40:59 ID:q5Cr/JQP
- やっぱ本当に大事なデータは石版に記録しないと
- 334 :Socket774:2009/03/04(水) 20:12:52 ID:jLKvyFyA
- やっぱ口伝だろ
- 335 :Socket774:2009/03/04(水) 20:20:09 ID:YCrx66p3
- お前らの脳細胞に刻んどけよ
- 336 :Socket774:2009/03/04(水) 20:32:20 ID:lrhgcRQ9
- HDP725050GLA360とHDT721064SLAで悩んだ挙句後者を買ったんだが
マイナーなんだろうか
- 337 :Socket774:2009/03/04(水) 21:50:33 ID:bI4+22DP
- >>331
爆速?
プラッタの割に伸びてないだろ
- 338 :Socket774:2009/03/04(水) 21:53:49 ID:I2wMUldO
- >>331
12もロックしないだけの不具合過多
- 339 :Socket774:2009/03/04(水) 21:55:00 ID:q4xaYqXq
- 俺は20年前から海門だけは避けてる
- 340 :Socket774:2009/03/04(水) 22:05:30 ID:XCtUzDDt
- 今のって薔薇12ESだろ?
まともな代理店は入れてないみたいだし
- 341 :Socket774:2009/03/04(水) 22:18:59 ID:RPuu9tFK
- 不具合ある11の部材で12をつくってんだろうw
- 342 :Socket774:2009/03/04(水) 23:58:45 ID:HzObR+hg
- 誰もぷったらに突っ込まないんだな
- 343 :Socket774:2009/03/04(水) 23:59:23 ID:3HOtZvFu
- >>310
中に1週間半分の未バックアップデータが残ってるので無理です。
- 344 :Socket774:2009/03/05(木) 00:03:39 ID:GnQgvOs4
- >>342
2ch初めてか?
俺は10年選手だから何でも聞いてくれ
- 345 :Socket774:2009/03/05(木) 00:08:03 ID:cLRQRpTl
- >>344
かのじょはいますか?
- 346 :Socket774:2009/03/05(木) 00:08:11 ID:I8s51dwy
- 鮫島事件について
- 347 :Socket774:2009/03/05(木) 00:09:57 ID:qlgvV4gE
- お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
- 348 :Socket774:2009/03/05(木) 00:10:17 ID:PoRlT2dI
- >>343
chkdsk かからないのじゃ無理かも知れないが
取りあえず復元ソフト使ってみ
それで駄目なら高い金だして復旧して貰うか
諦めじゃね
- 349 :Socket774:2009/03/05(木) 00:11:31 ID:PoRlT2dI
- やり友ならいるぜ
- 350 :Socket774:2009/03/05(木) 00:29:12 ID:c2/dSAPe
- >>344
姉か妹居る?
- 351 :Socket774:2009/03/05(木) 00:36:43 ID:p+sKQZM4
- >>350
imouto iru
>>345
いる
生身の
- 352 :Socket774:2009/03/05(木) 00:39:43 ID:c2/dSAPe
- >>351
彼氏居るか聞いてきて、居なかったら紹介して
- 353 :Socket774:2009/03/05(木) 00:42:31 ID:D31Othwo
- >>343
chkdsk /f で正常てことはセクタリードはできそうだから
別DISK用意してddとかでべたコピーしてコピー先でも同じ現象なら
OSとかの論理エラーと切り分けできるんじゃね?
あとは1CDとかのlinuxで読めたらNET越しで必要なデータコピーするとか
- 354 :Socket774:2009/03/05(木) 03:25:41 ID:RMjVzlJ+
- 3年保証付きHDP725050GLA360を4台買ったよ。
うち2台は東芝レコのRD-X6(海門300G×2)をRD-T1(500G×2)するため。
熱的に厳しいレコだから低発熱で静かなのはありがたい。
- 355 :Socket774:2009/03/05(木) 03:37:38 ID:qlgvV4gE
- あ〜…うちもX7用に買い溜めするかな
- 356 :Socket774:2009/03/05(木) 04:16:51 ID:nRGxUdxf
- >>346
お前頃されるぞ
- 357 :Socket774:2009/03/05(木) 05:03:34 ID:RMjVzlJ+
- >>355
RD-X7はPATAかもよ。
- 358 :Socket774:2009/03/05(木) 08:05:07 ID:eySw6wJC
- 古いネタ
- 359 :Socket774:2009/03/05(木) 08:41:41 ID:It1fXSXE
- P7Kは静かだけど、もう省電力ではないよ。
同容量なら7K1000.Bのが省電力だし
- 360 :Socket774:2009/03/05(木) 08:59:20 ID:D+QwDNQe
- P7K信者は500GBと1TBを比べるなよ
- 361 :Socket774:2009/03/05(木) 09:04:44 ID:wOm3HuZw
- せめてプラッタ数が同じもので比較しろよ
- 362 :Socket774:2009/03/05(木) 09:08:46 ID:wOm3HuZw
- HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 / 26 / 16 / 4
ごめんなさい
- 363 :Socket774:2009/03/05(木) 09:10:00 ID:yu759E36
- 実際に消費する電力が少なければ省電力なんじゃないかな。(´・ω・`)
効率が良くても一人で大型バスに乗ってたら無駄なんじゃないかな。(´・ω・`)
- 364 :Socket774:2009/03/05(木) 09:33:13 ID:D+QwDNQe
- そういう人はディスクを一枚外せばいい
蓋を開けるのにトルクスドライバーという工具が要るけどホムセンで買えるよ
- 365 :Socket774:2009/03/05(木) 11:17:24 ID:I8s51dwy
- >>359
あれは消費電力関係なく圧倒的静かさを求めて買うわけで
- 366 :Socket774:2009/03/05(木) 12:12:50 ID:1UXYkE+m
- >>354
芝レコって最初から載ってる容量以上のHDD認識すんの?
日立はできるのもあると聞いたことあるけど
- 367 :汚沢一郎 ◆NISHIMATSU :2009/03/05(木) 12:33:52 ID:j7+pDx2T
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::|
:i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::|
! i!. | ;| || 、 , \::::::::|
i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ごめんね韓国、ごめんねサムスン
ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) |
r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ もうそれどころじゃないや
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_
!、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_
| \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //:::::::::::::
ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
- 368 :Socket774:2009/03/05(木) 12:44:33 ID:cgE9/q8J
- 汚沢サンこんなところまでwwwwwwwww
- 369 :Socket774:2009/03/05(木) 13:34:08 ID:8UOMz14e
- ソフで1G、7400円になってたから日曜に三台買ってきたぞ!
一ヶ月前に朝から7000円ごときで並んだ馬鹿がいたみたいだが一ヶ月ですぐこの値段ですよw
だからいったろたかが千円で馬鹿な労力使いやがってとww
俺なんかIPHONE、7800円で買ったぜ(^O^)
二万以上安い
遠くまで電車賃かけていったが、千円ごときで朝早くから並ぶのかキモいPCオタクだけだなw
- 370 :Socket774:2009/03/05(木) 13:36:42 ID:IHbBdjmK
- HDP725050GLA360
HDT721075SLA360
HDT721064SLA360
2プラッタのHDDが欲しかったらこの中でどれがオススメですか?
- 371 :Socket774:2009/03/05(木) 13:38:25 ID:rJd41QxK
- >>369
それは、釣ろうとしすぎ。
もうちょっと、抑えて、かつ魅惑的な文章を求めます。
- 372 :Socket774:2009/03/05(木) 13:39:09 ID:f8TAfpgq
- >>370
用途も書かずに どれがオススメ とか聞かれてもねぇ
- 373 :370:2009/03/05(木) 13:45:28 ID:ym6RKLRo
- >>372
すみません
キャッシュ用です
- 374 :Socket774:2009/03/05(木) 13:45:48 ID:8UOMz14e
- >>371
朝から並んだ阿保?w
千円ごときのためにww
- 375 :Socket774:2009/03/05(木) 13:49:23 ID:AtYUbp9O
- 1000円を笑う者は1000円に泣く
- 376 :Socket774:2009/03/05(木) 13:49:29 ID:rJd41QxK
- >>374
失礼な!!!
一週間前に7800円くらいで買いました。
あんまり怒ったので、歌舞伎揚げ喰います!
謝るなら今のうちだからな!
- 377 :Socket774:2009/03/05(木) 13:50:20 ID:ehe5L3FR
- 2週前から週末7480円でソフ置いてたろ。1TBが。
1Gなんて今時買うやついねえしな
- 378 :Socket774:2009/03/05(木) 13:58:14 ID:8UOMz14e
- >>376
400円買った!(^O^)
>>377
間違えたw
もっと早く教えろよ!
ソフは1%ポイントつくからな
獅子丸は7680円だけどポイント10%とかつかないよな?
しかしTゾーンは特価で7800円だし九十九なんて8000円だったぞw
- 379 :Socket774:2009/03/05(木) 14:01:17 ID:I8s51dwy
- 酷いかまってちゃんだなこりゃ
- 380 :Socket774:2009/03/05(木) 14:04:09 ID:f8TAfpgq
- >>379
きもい絵文字を嬉々として使っている辺りでちょっと頭の可哀想な子な
スメルがぷんぷんと
- 381 :Socket774:2009/03/05(木) 14:11:40 ID:7TBNOcrM
- なんか変なの来たね
- 382 :Socket774:2009/03/05(木) 14:21:24 ID:8UOMz14e
- 並んだ阿保が多いらしいなw
嫉妬かww
スルメなんて食ってねぇよ
しかし7千円は中々切らんな
しぶといわ!
500Gみたいに四千円台になるのは年末まで無理か?
- 383 :Socket774:2009/03/05(木) 14:31:06 ID:IAUWItbT
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ この芸風・・・
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / どこかで見たことあるな・・・
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 384 :Socket774:2009/03/05(木) 14:37:02 ID:qmklRrbx
- 変なのはスルーしろよw
道端で独り言いってる知障だろうし
- 385 :Socket774:2009/03/05(木) 14:37:49 ID:rJd41QxK
- しょーがねーな、俺の歌舞伎揚げあげるからみんな仲良くしろよ
端から優しく食べてね。
- 386 :Socket774:2009/03/05(木) 15:25:49 ID:qlgvV4gE
- >>357
PATAだけど変換でおkらしい、元が500*2だから丁度いい
- 387 :Socket774:2009/03/05(木) 18:22:07 ID:c1xHUuIM
- 春休みの風景だな
- 388 :Socket774:2009/03/05(木) 19:05:00 ID:cy5eHTc9
- 地図のHDT721010SLA360さらに値上げしてないかw
- 389 :Socket774:2009/03/05(木) 19:07:08 ID:RMjVzlJ+
- >>366
普通には認識しないよ。
でもX6は運がいいことにT1という容量違いの兄がいて、
そのファームを・・・w
>>386
まあ、だろうね。
買っちゃって変換スペースが無かったらショックかなと思って一応書いてみた。
でも信頼性はPATAの方がいいかもよ。
X7で戻ったのはたぶんSATAコネクタの信頼性の悪さからだと思う。
狭いし2台だし連続高負荷だしで熱に厳しい環境だから熱膨張変化などで接触状態が変わり、
故障でもないのに気まぐれな録画失敗やエラー発生。
- 390 :Socket774:2009/03/05(木) 19:11:06 ID:Jp61dIWc
- >>388
もう週末特価で7,480円にならないのかね
完全の買い時を逃したわ・・・
- 391 :Socket774:2009/03/05(木) 20:37:12 ID:pJh+vTVL
- 円安の影響なんだろうか
ドルに対しては最安値から1割アップしてるからね
DVD-Rなんかも値上がりしてるし
SDメモリカードも値上がりだし
当分は買えないな
- 392 :Socket774:2009/03/05(木) 21:32:36 ID:Et51642k
- 円高過ぎて国内産業が潰れるより、このぐらいの方がいいかとも思う
- 393 :Socket774:2009/03/05(木) 21:45:01 ID:3E0LsymI
- 需要が多くて強気なんだろう
- 394 :Socket774:2009/03/05(木) 21:47:17 ID:8UOMz14e
- >>390
俺なんて7400円で三台買ったよw うらやましいだろ?
IPHONEも7800円で買った(^O^)
- 395 :Socket774:2009/03/05(木) 21:48:18 ID:o6mvyvPi
- ようやく円が高くなってきたな…
これで不景気脱出だな。
日本復活!
- 396 :301:2009/03/05(木) 21:53:49 ID:IFPo1neu
- >>353の言うことをやってみようと思いLinuxで起動してみましたが使い方分かりませんでした。
ddの代わりにTureImageLEで代用しようと思ってSATA to USBで2つのHDDを外付け化して繋いで
TrueImageLEインストールしていたら突然認識して自動再生のウィンドウが表示されてファイルも正常にコピーできました。
なぜか分かりませんが。
全部のファイルコピーが終わって元HDDからファイルを削除しようとしたら
再びエクスプローラーが止まり再起動しても表示されず前と同じ症状になりました。
ファイルはバックアップできたのでこのHDDは諦めて新しいHDD買ってきます。
ありがとうございました。
- 397 :Socket774:2009/03/05(木) 22:00:41 ID:c2/dSAPe
- >>395
何言ってんだか
- 398 :Socket774:2009/03/05(木) 22:05:23 ID:uZ/LrOjH
- 400GBプラータでだすなら1.2TBとか1.6TBとかだしてくれないんですかぁあああああ?
- 399 :Socket774:2009/03/05(木) 22:09:25 ID:8UOMz14e
- 円が安くなっても輸出産業がややよくなるだけで国内輸入産業の景気が上がるわけじゃない
こういう経済観念のない阿保どもが1000円安いだけで朝獅子丸に殺到すんだよなw
一ヶ月待てばすぐ下がるのに
- 400 :Socket774:2009/03/05(木) 22:27:15 ID:NH0XmAYj
- 400GBプラッタだと2.5ヘッドで1TBか・・・
嫌だなー(´・ω・`)
- 401 :Socket774:2009/03/05(木) 22:48:09 ID:D2X46xsa
- >>399
>>399
> 円が安くなっても輸出産業がややよくなるだけで国内輸入産業の景気が上がるわけじゃない
>
> こういう経済観念のない阿保どもが1000円安いだけで朝獅子丸に殺到すんだよなw
> 一ヶ月待てばすぐ下がるのに
朝青龍が仏像のモデルになるって話を連想してしまった
- 402 :Socket774:2009/03/05(木) 23:25:02 ID:38dQeJC/
- .
- 403 :Socket774:2009/03/05(木) 23:27:51 ID:+4Ukl7HR
-
.
- 404 :Socket774:2009/03/06(金) 00:04:04 ID:bz0hIFih
- ???
- 405 :Socket774:2009/03/06(金) 01:59:31 ID:abeWxX/5
- NTSFでformatして、キチンと1G残る容量の品を希望
- 406 :Socket774:2009/03/06(金) 02:09:08 ID:KizD1fLN
- 100円ぐらいで売ってんじゃね
- 407 :Socket774:2009/03/06(金) 02:22:51 ID:fmVq9/Go
- NTSF・・・
('∀`)
- 408 :Socket774:2009/03/06(金) 02:26:04 ID:1BwPsUBS
- pgr
- 409 :Socket774:2009/03/06(金) 02:39:42 ID:UqqscBx5
- ニュータイプサイエンスフィクション
- 410 :Socket774:2009/03/06(金) 02:49:37 ID:5rNT+lay
- 書こうとしたら>>409に先に言われてた!
自分の発想の平凡さに絶望した!
- 411 :Socket774:2009/03/06(金) 03:00:28 ID:4rlXONNm
- それは409が平凡すぎてツマラネってことですね?
- 412 :Socket774:2009/03/06(金) 03:07:01 ID:UqqscBx5
- /(^o^)\
- 413 :Socket774:2009/03/06(金) 09:01:50 ID:TK2fjF90
- HDP725050GLA360をspeed fanでみると
row read error rate が98で
warning:Raw Read Error Rate is below the average limits 99-100
とでます。
他にも、Seek Time Performanceが100しかなく黄色信号がでています。
もしかして、上下逆にしているからでしょうか?
それともこの会社のこの製品の能力はこれが適正値でしょうか?
- 414 :Socket774:2009/03/06(金) 09:12:55 ID:7HmfFYVU
- その個体が壊れる寸前なんじゃないのか
- 415 :Socket774:2009/03/06(金) 09:19:07 ID:TK2fjF90
- 買ったばかりなんです。
使用したばかり。
確かにOS以外は2つくらいしかソフト入って無いのにカリカリ煩い
- 416 :Socket774:2009/03/06(金) 09:25:14 ID:pHIWVsWy
- 初期不良じゃないか?
- 417 :Socket774:2009/03/06(金) 09:32:42 ID:ILt46PkJ
- 2台つけてるけど(8ヶ月目くらい)
Raw Read Error Rateは両方とも100、
Seek Time Performanceは129と131だった。
HDDは斜めとかでないかぎり水平か垂直ならよいみたいよ。
初期不良保証期間内なら言ってみたらいいんじゃないかな。
- 418 :Socket774:2009/03/06(金) 09:39:01 ID:TK2fjF90
- ありがとうございます
面倒なので使用継続・・・
- 419 :Socket774:2009/03/06(金) 09:49:36 ID:7HmfFYVU
- 買ったばかりなら初期不良期間内に店にもっていくことを強く勧める
飛んで困るのは俺のデータじゃないからいいけどな
- 420 :Socket774:2009/03/06(金) 10:01:12 ID:cgR61GFu
- >>418
> 面倒なので使用継続・・・
初期不良でしょ?どんだけ、ゆとりだよ
- 421 :Socket774:2009/03/06(金) 10:15:06 ID:j7hO9XHr
- >>413
CrystalDiskInfoでチェックしてみな
ID:01、05、07、0A、C4、C5、C6,、C7
の「生の値」が0なら問題無し
- 422 :Socket774:2009/03/06(金) 10:28:35 ID:OzkZfzmB
- >それともこの会社のこの製品の能力はこれが適正値でしょうか?
自分の能力も推し量れ
- 423 :Socket774:2009/03/06(金) 10:38:44 ID:5rNT+lay
-
仕事で「HGSTには不良品がある」と
ここで定期的にアピールしてるだけだからな。
- 424 :Socket774:2009/03/06(金) 11:30:36 ID:pHIWVsWy
- > 面倒なので使用継続・・・
で、実際に壊れて大事なデータが吹き飛んでから大騒ぎするんですね
ブレーキが壊れてると分かってる車で事故起こすのと対して変わらないと思う
- 425 :Socket774:2009/03/06(金) 11:58:49 ID:H6vZRMtJ
- 被害が自分だけか周りも被るかでかなり違うぞ
まぁ数週間後、完全に壊れたHDDを量販店に持ち込んで最初から壊れてたと喚けば周りも十分被害被るか
- 426 :Socket774:2009/03/06(金) 18:37:15 ID:ojHAgSFP
- 素直にエスパースレに飛ばしたら?
どこのHDDスレにもアレがいる、そのことを考えてレスしような。
- 427 :Socket774:2009/03/06(金) 21:42:31 ID:TK2fjF90
- 大事なデータは日立のHDDなんかに保管しません。
これで壊れたら一生日立の製品は買わないだけの事。
最初から洗濯機とエレベーターくらいしか作れない会社ということは判ってるし。
新参のサムスンあたりに即効抜かされてるし。
- 428 :Socket774:2009/03/06(金) 21:44:58 ID:pHIWVsWy
- 413 :Socket774 :sage :2009/03/06(金) 09:01:50 ID:TK2fjF90(4)
HDP725050GLA360をspeed fanでみると
row read error rate が98で
warning:Raw Read Error Rate is below the average limits 99-100
とでます。
他にも、Seek Time Performanceが100しかなく黄色信号がでています。
もしかして、上下逆にしているからでしょうか?
それともこの会社のこの製品の能力はこれが適正値でしょうか?
415 :Socket774 :sage :2009/03/06(金) 09:19:07 ID:TK2fjF90(4)
買ったばかりなんです。
使用したばかり。
確かにOS以外は2つくらいしかソフト入って無いのにカリカリ煩い
418 :Socket774 :sage :2009/03/06(金) 09:39:01 ID:TK2fjF90(4)
ありがとうございます
面倒なので使用継続・・・
427 :Socket774 :sage :2009/03/06(金) 21:42:31 ID:TK2fjF90(4)
大事なデータは日立のHDDなんかに保管しません。
これで壊れたら一生日立の製品は買わないだけの事。
最初から洗濯機とエレベーターくらいしか作れない会社ということは判ってるし。
新参のサムスンあたりに即効抜かされてるし。
ネガキャンしたけりゃ他でやってくれ
- 429 :Socket774:2009/03/06(金) 21:47:51 ID:TK2fjF90
- 427のレスは喧嘩売られたから買っただけですけど
それ以外は本当のことです。
前にも書いたように別に平気ですから。
為替の自動売買用のPCで使用してるだけなので
別に死んでも平気です。
只、それによって二度と手に触れない事となりますが。
- 430 :Socket774:2009/03/06(金) 21:57:47 ID:9aUEjm6+
- 何がしたいのか分からん
- 431 :Socket774:2009/03/06(金) 21:59:10 ID:iq3s+YXH
- >新参のサムスンあたりに即効抜かされてるし。
これが書きたかっただけだろ
- 432 :Socket774:2009/03/06(金) 21:59:19 ID:TK2fjF90
- すいません。
使用するの久しぶりだったので・・
昔はWDかIBMを好んで使ってました。
- 433 :Socket774:2009/03/06(金) 22:00:22 ID:pHIWVsWy
- 自称デイトレってこんな自意識過剰な奴しかいないの?
- 434 :Socket774:2009/03/06(金) 22:04:01 ID:9aUEjm6+
- 損失でも出したんじゃね
- 435 :Socket774:2009/03/06(金) 22:04:20 ID:TK2fjF90
- デイトレあまりしないです。
3割くらい。
ほとんどスイングですね。
それではさようなら。
- 436 :Socket774:2009/03/06(金) 22:05:31 ID:Mh1TX5Oj
- 定期的にキチガイネガキャンくるな
その全員がサムチョンの名前を出すのが笑えるけど
- 437 :Socket774:2009/03/06(金) 22:07:34 ID:TK2fjF90
- お前が顔真っ赤にして反応するからだろうが。
というか、実際サムスンの方が口コミで売れてるでしょ。
流れの強いほうに一緒になっておこぼれをもらうのが個人投資家だからね。
考え方も国がどうとか関係ない。
性能の良いほうを選ぶだけの話。
- 438 :Socket774:2009/03/06(金) 22:07:52 ID:B7Nwih3i
- 嘘八百の工作すんなよw
- 439 :Socket774:2009/03/06(金) 22:09:31 ID:15m/UUE7
- なんつーかな・・・
ネガキャンが逆効果になってるって気付いてないんだろうな・・・
- 440 :Socket774:2009/03/06(金) 22:09:59 ID:7HmfFYVU
- 喧嘩売られたから買っただけですけど
とは言うが、そもそも最初の書き込みからして
> それともこの会社のこの製品の能力はこれが適正値でしょうか?
これだからな
この会社の製品を好きで買ってる人間が集まってるスレに来て
この書き込みは自分が先に喧嘩売ってるだろwww
- 441 :Socket774:2009/03/06(金) 22:11:34 ID:TK2fjF90
- ファンサイトとは別だと思っていました。
すみません。
アナログレコード愛好会みたいな感じですかね・・
- 442 :Socket774:2009/03/06(金) 22:13:29 ID:3ECXGt1N
- はいはい良い子のみんなはキチガイはNGね
- 443 :Socket774:2009/03/06(金) 22:13:47 ID:7HmfFYVU
- 俺も国がどうとかは関係ないと思うがサムスンのHDDはありえないと思うよ
まあIDが変わるあと2時間サムスンの宣伝がんばれ
- 444 :Socket774:2009/03/06(金) 22:15:44 ID:B7Nwih3i
- だから嘘ばっかりの工作やめろってば。
サムスンがこんなところに来るわけないよ。
お前ここの日立の住人じゃないな?
- 445 :Socket774:2009/03/06(金) 22:20:08 ID:mAfg9EuC
- >>441
本気でサムソンがいいとか思ってるわけ?
国籍、日本じゃないでしょ?
つかなんで日立買ったのよ?
- 446 :Socket774:2009/03/06(金) 22:22:54 ID:B7Nwih3i
- 馬鹿か?2ちゃんに書き込みするのは100%日本人と言い切っていいよ。
- 447 :Socket774:2009/03/06(金) 22:23:02 ID:TK2fjF90
- あのな。
お前みたいな能無しのかっぺの自称技術屋の肩にもな
ものは試しと一生に一度位は幸運の女神が降りてくるものなのな。
- 448 :Socket774:2009/03/06(金) 22:23:48 ID:wk+HG8Pr
- 日本語でおk
- 449 :Socket774:2009/03/06(金) 22:24:24 ID:mAfg9EuC
- 真性だなw
- 450 :Socket774:2009/03/06(金) 22:25:37 ID:pHIWVsWy
- 本性が出てきましたよw
- 451 :Socket774:2009/03/06(金) 22:31:43 ID:mAfg9EuC
- 在日だけどもやっぱ自分がかわいくて韓国の製品よりは日本製を選んだ。
しかしなんだか妙なので相談にきたが、
「この会社のこの製品」みたいな深層心理で嫌ってるカキコになってしまった。
そこを突かれて激昂。
おまえらの製品より祖国のサムソンの方がよっぽどいい!
といった所。
- 452 :Socket774:2009/03/06(金) 22:34:03 ID:vFYb2hJg
- こんな情弱がデイトレーダー?
笑止千万
- 453 :Socket774:2009/03/06(金) 22:38:25 ID:rNsR+QTm
- いつも半島から書き込みお疲れ様です
- 454 :Socket774:2009/03/06(金) 22:39:27 ID:v57IZTFe
- >>126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 09:57:52 ID:haSq5Bcz
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たWD厨の工作が始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \____________
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 455 :Socket774:2009/03/06(金) 22:40:05 ID:v57IZTFe
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236262873/8
- 456 :Socket774:2009/03/06(金) 23:44:01 ID:TK2fjF90
- だから、デイトレ3割だもん。
てか、鼻くそみたいな会社の情報要らないでしょ
俺は秋葉の店員じゃねーしww
情報選べない能無しの典型はむこうへいってろ。
そもそも、俺が天使だって書き込みなのに何で気づかないかな・・・
- 457 :Socket774:2009/03/06(金) 23:46:08 ID:v57IZTFe
- あの・・・ここは日立のスレだから
- 458 :Socket774:2009/03/06(金) 23:46:28 ID:pHIWVsWy
- と、自分で調べることも出来ない情報弱者が言ってます
- 459 :Socket774:2009/03/06(金) 23:55:24 ID:ZClw9P/1
- >>456
買ったばかりのHDP725050GLA360だけど
HD TuneとSmartChecker Miniでは
Row Read Error Rateは0ですね。
Seek Time Performanceも0
ちなみにPower On Hours Countは10
つまり稼動10時間w
- 460 :Socket774:2009/03/07(土) 00:36:39 ID:9CE+G4Jy
- サムスンのHDDは中身が日本製って分かってんのかね。
その最後の組立すら微妙なんだから評判悪いのに。
- 461 :Socket774:2009/03/07(土) 00:38:30 ID:XwuUwdAX
- サムスンはべつに評判が悪いのでなくてシェアが少ないだけだと思うよ。
- 462 :Socket774:2009/03/07(土) 00:51:48 ID:kfohM618
- >>461
>※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。
- 463 :Socket774:2009/03/07(土) 00:58:22 ID:XwuUwdAX
- >>462
それってどこかのマイナーなHDDケースの事だろ?
サムスンのHDDが悪いんじゃなくてケースの方が幅広く対応できていないだけの話。
ソフトがWindows専用でMacに対応していないのと似たような程度。
WDはこんなところでサムスンのネガキャンしてんじゃねーよw
使い古されたネタだしw
- 464 :Socket774:2009/03/07(土) 00:59:35 ID:64XPqquu
- WD信者のせいにしてHGSTvsWDに仕立て上げて漁夫の利を狙っても無駄
- 465 :Socket774:2009/03/07(土) 01:00:08 ID:XwuUwdAX
- >>455
- 466 :Socket774:2009/03/07(土) 01:01:41 ID:XwuUwdAX
- あとね、WD信者ってのは今となっては存在しないから。
こんな時間にまで社員乙w
- 467 :Socket774:2009/03/07(土) 01:18:02 ID:1Rf3lumu
- WD社員はいるけどな
- 468 :Socket774:2009/03/07(土) 01:22:07 ID:yZUTs5xR
- ウェスチョンデジタル
- 469 :Socket774:2009/03/07(土) 01:37:01 ID:8qwsVfWb
- 寒村と海門(バグファーム該当品)のHDD、どちらかしか選べないなら
俺は迷わず海門を選ぶ。
- 470 :Socket774:2009/03/07(土) 01:38:00 ID:J3arMUkm
- わかったから日立のスレではなるべく日立の話題にしてくれないか?
- 471 :Socket774:2009/03/07(土) 01:59:22 ID:HBTwrzMm
- ちょっと見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8108.jpg
見るたびにリードエラーレートの生の値が違うんだが、
ランプが青色なんで気にする必要はないですかね?
ドライバが競合してVistaを何度も強制リセットしちゃったんだが、
ヘッドでも傷めたんだろうか
インスコ直後でインデックス作成とか忙しなく動いていたんだが
- 472 :Socket774:2009/03/07(土) 02:08:29 ID:yZUTs5xR
- >>471
05の方が心配だぞ
- 473 :Socket774:2009/03/07(土) 02:12:45 ID:oDnFpmR6
- HGSTで購入後すぐに代替セクタがつかわれたら、初期不良で交換してくれるぞ
海門なら仕様ですで突っぱねられるけどなw
- 474 :Socket774:2009/03/07(土) 02:17:45 ID:HBTwrzMm
- >>472
まぁそれもそうなんだが、代替用の予備セクタがあるうちはいいかなぁと・・・
それより、セクタ代替処理発生回数と代替処理済のセクタ数が
1違うのは、そういうもんなんでしょうか?
処理は発生したけど代替するほどじゃなかったよってこと?
心配性な質問ですまん
- 475 :Socket774:2009/03/07(土) 02:32:03 ID:HBTwrzMm
- >>473
おぉそうなんだ
使いはじめて2週間なんだけど、大丈夫かな?かけあってみるよ
あんがと
- 476 :Socket774:2009/03/07(土) 07:03:16 ID:CGwLORsT
- >>471
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8112.jpg
俺のもうpしてみた
- 477 :Socket774:2009/03/07(土) 09:04:30 ID:1WQJeykb
- ライト中に強制リセットしたときに途中まで書けたちょん切れセクターを作っただけだろ
長年使ってるとそういうのが何箇所も出来る
- 478 :Socket774:2009/03/07(土) 09:46:14 ID:MkJvm+qY
- 落雷発生時の電圧の揺らぎとかあるとリアロケが出てるけど、
バスリセットしてもHDDの電源は落ちないんじゃね?
- 479 :Socket774:2009/03/07(土) 12:25:45 ID:ofH0IOkW
- ってか、たまにchkdsk /rとかHDDのデータ丸ごとコピーandコピーでフラグメーション解消しろよw
- 480 :Socket774:2009/03/07(土) 12:27:16 ID:lJ3hqDz8
- 久しぶりに来た。プッタラ容量が400GBと微妙なアップが謎。
>>115
なんで倉庫と常用を入れ替えんのだ。
Intelとの協業SSDが気になる。
- 481 :Socket774:2009/03/07(土) 12:31:56 ID:1WQJeykb
- 秋葉で買えるような代物じゃないだろ
- 482 :Socket774:2009/03/07(土) 13:28:10 ID:LEZ1pqfQ
- HDT721010SLA360を使い始めたのだが、
そのドライブ内に作成したいくつかのフォルダを、エクスプローラーで参照すると”ビー”とずっと鳴り続け、うるさい。
エクスプローラーを閉じたり、他のウィンドウの下にすると鳴りやむ。
うるさくないフォルダもあるけど、なんで鳴るんだろ?
- 483 :Socket774:2009/03/07(土) 13:31:06 ID:QjHgV2/1
- HDT721010SLA360はケースと共振起こしやすい…と思う
- 484 :Socket774:2009/03/07(土) 13:33:25 ID:G+vg7TBH
- >>482
それ本当にHDDの音か?
電源か何処かのコイルが鳴いてるんじゃね?
- 485 :Socket774:2009/03/07(土) 13:45:52 ID:CGwLORsT
- ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1633.html
俺はこれを使ってマウントしているから共振は気にならないな
アクセス音よりもHDD用冷却ファンの方が煩いし
- 486 :Socket774:2009/03/07(土) 13:48:29 ID:ZNFipTm4
- HDDが振動しててもケースまで振動が伝わらないだけじゃん・・・
- 487 :Socket774:2009/03/07(土) 13:49:00 ID:QjHgV2/1
- そういうのも考えたんだけど、HDDそのものが振動して良くないって聞いて
使うのに踏み切れなかった
- 488 :482:2009/03/07(土) 14:02:30 ID:LEZ1pqfQ
- >>484
HDT721010SLA360は倉庫にしているので、この電源引っこ抜いて起動させると、静かだよ。
うるさいのは、エクスプローラーで特定のフォルダを参照している時のみです。
エクスプローラー以外の他のアプリ(例えばメモ帳)でファイルオープンする時のダイアログボックスで、
同じフォルダを参照しても、うるさくない(よーく聞けばかすかにビーとなっているが、ほとんど分からないレベル)。
ちなみに、Cドライブにしているのは、HDT725050GLA360で、こちらは静かで満足しています。
- 489 :Socket774:2009/03/07(土) 14:15:01 ID:CGwLORsT
- >>486
まぁこれの売りは「HDDの振動によるノイズを低減します」だから
>>487
5インチベイと接しているのはゴムだけど、硬い素材でしっかり固定できるからそれほど気にしてないし、HDDが駄目になった事もないなぁ
- 490 :Socket774:2009/03/07(土) 14:26:54 ID:CGwLORsT
- 防音スレ見たら>>487と同じような事が書かれていてしっかりした5インチマウンタでも買ってこようかと思い始めている
しかしヤワなマウンタばかりなんだよな
- 491 :Socket774:2009/03/07(土) 14:35:43 ID:AB0Dsmvj
- 重たいヒートシンクを貼り付けたら共振周波数が変わって快適になったりしないかな?
- 492 :Socket774:2009/03/07(土) 15:12:32 ID:QjHgV2/1
- 銅製のごっついのがあれば…?w
- 493 :Socket774:2009/03/07(土) 15:21:13 ID:XrwU65YK
- HDDの共振防止でゴム咬ますような人は
布団の上で独楽回そうとしてる人。
正しい使い方をせずに発生した異常を
全部HDDに背負わせてる人。
そういう人に限って壊れただの寿命が短いだの
大騒ぎするから困る。
- 494 :Socket774:2009/03/07(土) 15:22:22 ID:ZNFipTm4
- ど、独楽?
- 495 :Socket774:2009/03/07(土) 15:28:08 ID:t8f6uYZv
- >>493
例えるなら布団の上にお盆置いてこまだろ
HDDは頑丈な金属ケースに入ってるのだから。
- 496 :Socket774:2009/03/07(土) 16:27:46 ID:7OO/AzrJ
- HDDのアルミ製ベースを強固な鉄製のマウンタに直付けしたとしようか。
それぞれの線膨張係数の差でHDDのベースが歪む。
さて許容できるのか?
HDDが超精密製品なのは分かってるよな。
- 497 :Seisei_Yamaguchi:2009/03/07(土) 16:31:19 ID:wVb0bue6 ?2BP(3)
- >>493
代替セクタが発生したにも関わらず稼働させ続ける人も同類か
- 498 :Socket774:2009/03/07(土) 16:31:22 ID:C0JFkSBV
- ゴム使ってもいいじゃん
ただHDDに良いとか勘違いしなけりゃいい
自分は使わないが
- 499 :Socket774:2009/03/07(土) 16:33:22 ID:m2pPYyJG
- ゴム噛ますのダメなの?
SOLOでゴム噛ましてんだけどこれ悪いの?
悪いならすぐはずす
- 500 :Socket774:2009/03/07(土) 16:36:18 ID:QjHgV2/1
- スチールのマウンタでガッチリとスチールケースに固定
ケースの共振激しいです
- 501 :Socket774:2009/03/07(土) 16:36:58 ID:JsFbJKZd
- ゴム噛ますのは良いだろ。
要するにHDDに掛かるGを減らしたらいいんだから。
上は共振防止にゴムは早計だという話だろ。
- 502 :Socket774:2009/03/07(土) 16:47:39 ID:w+2hI6d+
- HDDの固定を甘くするのは考えが甘い
- 503 :Socket774:2009/03/07(土) 16:48:54 ID:ZNFipTm4
- ぜんぜんうまくねーぞw
- 504 :Socket774:2009/03/07(土) 17:08:04 ID:2GkNHypH
- ゴムは堅くなってからかぶせるんだよ
- 505 :Socket774:2009/03/07(土) 17:14:17 ID:xFQGWyzI
- >>499
SOLO の固定方法はシークに悪影響があると思う。
事実、HD Tune でのアクセスタイムが悪化する(事がある)。
どうやって固定するか考え中。
- 506 :Socket774:2009/03/07(土) 17:21:46 ID:JL33l7jR
- 理想を言えば、重くて堅い物を使って
力ずくで振動を押さえ込めば良いけど
コスト等で難しいからゴムで振動が伝わらないようにするのさ
- 507 :Socket774:2009/03/07(土) 17:49:15 ID:CGwLORsT
- ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/fan/fan1633b.jpg
結局これってイクナイマウント法だったんだなショボンヌ
- 508 :Socket774:2009/03/07(土) 17:50:39 ID:w+2hI6d+
- ゴムワイヤーで宙ぶらりんに比べたら1000倍マシ
- 509 :Socket774:2009/03/07(土) 17:54:07 ID:7Gee21uo
- あれはひどいな
振動を増幅させてるようなもの
- 510 :Socket774:2009/03/07(土) 17:54:38 ID:ZNFipTm4
- >>507
そんなに気にしなくて良いと思うよ
- 511 :Socket774:2009/03/07(土) 17:56:59 ID:GbI7IG1S
- >>507
マジレスするとHDDはケースにしっかり固定し、ケースの底に防震ゴムをつけて床の上に置くのがベスト
- 512 :Socket774:2009/03/07(土) 17:58:17 ID:oxQAYqcQ
- アキバでP7K500の500GB軒並み値上げして5000円超えとる店ばっか
双頭だけ5000円切ってたので1台買ってきた
これが最後に買うP7K500になりそうだ
- 513 :Socket774:2009/03/07(土) 18:00:03 ID:aTq3JaVZ
- おれは普通の3.5→5インチへのマウント使ってる
350円だったかな
別に3.5インチにマウントしてもいいけど
夏場はクーラー付けないと不味いかなと思ってね
- 514 :Socket774:2009/03/07(土) 18:07:18 ID:CGwLORsT
- みんなレスありがとう
そのマウンタで固定してあるHDDは2台でそのうちの1台は2年前に買ったヤツなんだ
使用時間は8631時間
このままどこまで持つか試してみるよ
- 515 :Socket774:2009/03/07(土) 18:54:01 ID:PXBe/egG
- これはどうですか?
ttp://www.uploda.org/uporg2071449.jpg
- 516 :Socket774:2009/03/07(土) 19:09:45 ID:w+2hI6d+
- せっかくのスマート情報をGUIで表示できるツールも
自分でひとつひとつ調べられない人には意味の無いものだと思いました
- 517 :Socket774:2009/03/07(土) 19:11:04 ID:HraSEwgf
- わからない三大理由
1 読まない。
2 調べない。
3 人を利用することしか頭にない
- 518 :Socket774:2009/03/07(土) 20:23:46 ID:kfohM618
- >>515
リンク先は見てないけど大丈夫だよ。
- 519 :Socket774:2009/03/07(土) 21:33:42 ID:SPD3mg8J
- >>515
404
- 520 :Socket774:2009/03/07(土) 23:55:27 ID:DuZJ0KxZ
- システム用にHDD買いたいんだが
どれが良い?
- 521 :Socket774:2009/03/08(日) 00:25:39 ID:k7+xkZKG
- サムスンにしたらええねん
- 522 :Socket774:2009/03/08(日) 01:12:35 ID:bWQ8KKuV
- >>521
勘弁してくださいw
- 523 :Socket774:2009/03/08(日) 01:16:58 ID:kF+dDL4d
- 安くていいよ
500Gプラッタ
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 19:15:45 ID:w0mjYz+E
2プラッタの1TBが7180円復活
SAMSUNG (限定) HD103SI バルク品
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:32MB
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11138768/-/gid=PS01020000
3月9日午前9時まで 特別価格: \7,180 (税込) ポイント:72
- 524 :Socket774:2009/03/08(日) 01:18:21 ID:cIan2vNH
- >>523
臭いので他所のスレに来ないで下さい
自分のスレにカエレ屑蟲
- 525 :523:2009/03/08(日) 01:21:51 ID:kF+dDL4d
- 自分のスレって何?
1TBで一番安くていいからご紹介したまでだよ。
HDDは値上がり傾向だっていうし、送料無料だから俺が調べた中ではたぶん一番お得。
ソフマップっていきなり売り切れたりするから要注意だけど。
- 526 :Socket774:2009/03/08(日) 01:33:31 ID:b5MuLkI7
- さすがにチョンのは買わないよな
- 527 :Socket774:2009/03/08(日) 01:35:00 ID:kF+dDL4d
- 今時差別用語使っている奴って本当にダサいよ。
頭の程度が知れるってもんだw
- 528 :Socket774:2009/03/08(日) 01:35:19 ID:cIan2vNH
- スレタイすら読めないほんまもんか・・・
- 529 :Socket774:2009/03/08(日) 01:36:19 ID:kF+dDL4d
- ここって日立の話題がほとんどないんですけど・・・
- 530 :Socket774:2009/03/08(日) 01:49:42 ID:bWQ8KKuV
- っで日立のシステム用HDD教えてくれ!orz
- 531 :Socket774:2009/03/08(日) 01:50:24 ID:k7+xkZKG
- >>523
いいなこれ
日立より300円安いし2プラッタだし
速度もそこそこ出るみたいだし
価格コムみてもそれなりに評価されてるし
問題は出て間が無いのと
HDT725050VLA360は12cmファンを設置してあって30℃前後に対し、
5インチベイにファン無し設置で25℃前後をキープ(室温24℃)してます。
と温度を誤魔化してる事だな
- 532 :Socket774:2009/03/08(日) 02:17:36 ID:ayBsZzTk
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i /
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.!
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', .,
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . 価格comに帰って工作続けてね!
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /.
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.'. ばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' .
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy'
- 533 :Socket774:2009/03/08(日) 02:24:24 ID:kF+dDL4d
- 価格comで工作しているのはWDだとおもうよ
笑えるのもあったけどスレ違いだからやめとく
- 534 :Socket774:2009/03/08(日) 02:45:30 ID:zKmLjU/I
- >>526
↑自分の人種差別的発言を改めてから出直してこいや。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232880957/231
- 535 :Socket774:2009/03/08(日) 02:52:17 ID:ncqtaSNw
- 今日のNGID:kF+dDL4d
- 536 :Socket774:2009/03/08(日) 03:24:41 ID:GZzy3D7D
- >>534
そこ見てきたけど東シナ半島人の巣窟だな
- 537 :Socket774:2009/03/08(日) 03:42:00 ID:xHfrxVjI
- WBCであんな負け方すれば暴れたくなる気持ちもわからんではない(´・ω・`)
- 538 :Socket774:2009/03/08(日) 05:05:16 ID:ODzhZxfU
- >>532
(^^)ノ~~
- 539 :Socket774:2009/03/08(日) 05:27:39 ID:+dsWoMlQ
- >>532
(^^)ノ~~
- 540 :Socket774:2009/03/08(日) 05:50:18 ID:nDqWS8Cw
- 1000.Bを買ってきた。
フレームはA1000で基板はPだなw
- 541 :Socket774:2009/03/08(日) 06:11:20 ID:p7z6/KAH
- (´・ω・`)はようE7K1000全部出しきらんかい
>>148
( ・ω・)えらいすまんこってす
- 542 :Socket774:2009/03/08(日) 06:28:58 ID:FD+yK8/B
- 日立スレで寒寸を薦めたあげくファビョっているアフォがいるスレはここですか?
- 543 :Socket774:2009/03/08(日) 07:28:46 ID:a9flOd+V
- >>537
いや、アレの場合は勝っても負けても暴れるから・・・(´・ω・`)
- 544 :Socket774:2009/03/08(日) 09:10:25 ID:HoGD1APr
- 地図週末になっても1Tの価格もどらないね。売れてるから強気なのかな
- 545 :Socket774:2009/03/08(日) 10:25:50 ID:o+M6Ykw5
- HDD界のフェラーリだからね
- 546 :Socket774:2009/03/08(日) 11:36:08 ID:DRBnF31a
- 相場上がってるって言うんだから
下がらないんじゃない?
- 547 :Socket774:2009/03/08(日) 11:36:45 ID:0BJtngKF
- >>534
俺、チョッパリって言われたことあるんすけどw
- 548 :Socket774:2009/03/08(日) 11:38:57 ID:7ky7yWrk
- また今日もあの朝鮮人が日立HDDスレに粘着してるのか
なんなんだろうなコイツはw
- 549 :Socket774:2009/03/08(日) 12:42:43 ID:HlBg0+G0
- 抽出 ID:kF+dDL4d (5回)
523 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 01:16:58 ID:kF+dDL4d
安くていいよ
500Gプラッタ
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 19:15:45 ID:w0mjYz+E
2プラッタの1TBが7180円復活
SAMSUNG (限定) HD103SI バルク品
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:32MB
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11138768/-/gid=PS01020000
3月9日午前9時まで 特別価格: \7,180 (税込) ポイント:72
525 名前:523[] 投稿日:2009/03/08(日) 01:21:51 ID:kF+dDL4d
自分のスレって何?
1TBで一番安くていいからご紹介したまでだよ。
HDDは値上がり傾向だっていうし、送料無料だから俺が調べた中ではたぶん一番お得。
ソフマップっていきなり売り切れたりするから要注意だけど。
527 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 01:35:00 ID:kF+dDL4d
今時差別用語使っている奴って本当にダサいよ。
頭の程度が知れるってもんだw
529 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 01:36:19 ID:kF+dDL4d
ここって日立の話題がほとんどないんですけど・・・
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 02:24:24 ID:kF+dDL4d
価格comで工作しているのはWDだとおもうよ
笑えるのもあったけどスレ違いだからやめとく
在日朝鮮人 必死だなwwwwwwwww
氏ね ゴミ
- 550 :Socket774:2009/03/08(日) 13:15:12 ID:jXRK00gV
- あぼ〜んすればいいよ
- 551 :Socket774:2009/03/08(日) 14:58:39 ID:70iclVcA
- >>493
オレの理解ではHDDはディスクが高速で回転してるから、
強烈なジャイロ効果が発生しているのでゴムでもなんでもいいから
固定されていればOKだと思ってた。そうか、ちゃんと固定してないと
ダメなのか。PCケース内部の底に置いてあるだけのディスク、
さっそく固定せねば・・・
- 552 :Socket774:2009/03/08(日) 15:08:20 ID:o+M6Ykw5
- 回転モーメントだからな
回転軸が傾く動きにしか抵抗にならない
つまり横揺れや横方向の回転に対しては効果は無い
- 553 :Socket774:2009/03/08(日) 15:45:50 ID:K6P+C74h
- USB接続で1Tフォーマットしてたら途中でエラー出た
もしかしてぽしゃった?
- 554 :Socket774:2009/03/08(日) 15:54:53 ID:I3Nuw/Il
- SATA接続してもう一度フォーマット
壊れていなければはこれで大丈夫
- 555 :Socket774:2009/03/08(日) 17:23:18 ID:C6B+eXTM
- ちょっとまってほしい、石でも長年水があたれば削れて行くように
固定したりはずしたりを繰り返したり、日常的にHDDに触れたり
回路に電流を流したりすればHDDは磨耗し寿命が短くなるのではないのか。
- 556 :Socket774:2009/03/08(日) 17:25:03 ID:gH78b30L
- 回路に1時間電流を流せばHDDは1時間寿命が縮まります
- 557 :Socket774:2009/03/08(日) 17:39:36 ID:tsQRl08m
- 電源のON・OFFを繰り返すとHDDの寿命を縮める
モータの回転を可変にする省電力も寿命を縮める
- 558 :Socket774:2009/03/08(日) 17:48:08 ID:mHpcC7WF
- HDDは乾燥剤と一緒に袋に入れて暗所に保管しておくのがいい
PCに接続するなんてもっとも寿命を縮めるやり方
- 559 :Socket774:2009/03/08(日) 17:55:57 ID:87fz3MVa
- タッパに入れて冷凍保存が良いぜ
- 560 :Socket774:2009/03/08(日) 18:00:19 ID:4OKk1xRo
- そういうもっともらしい嘘を釣りえさに置くな。本気にする奴が出てくるだろ
- 561 :Socket774:2009/03/08(日) 18:02:48 ID:YO8X27Re
- もっともらしくないからだいじょぶ
- 562 :Socket774:2009/03/08(日) 18:09:56 ID:Cogj3pkf
- これ気になる
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 02:24:24 ID:kF+dDL4d
価格comで工作しているのはWDだとおもうよ
笑えるのもあったけどスレ違いだからやめとく
- 563 :Socket774:2009/03/08(日) 18:41:39 ID:70iclVcA
- >>558
ディスク面の油は時間とともに劣化していくからヘッドが内周に
着地してるタイプだとその保存方法でもやばい。
まあ、HGSTならディスク面外に退避されてるので問題ないが。
あと、通電しっぱなしだと劣化が少ないというが、軸はそれなりに
傷んでくるので、長時間動かしたHDDとかが不調で交換する場合は、
他HDDかLANとかで他PCに退避しないと、電源停めたら二度と
スピンしない・・とかいう話も聞く。
- 564 :Socket774:2009/03/08(日) 18:47:45 ID:w7b431op
- 証人の話は伝聞に基づくものでありますから削除を要請します
- 565 :Socket774:2009/03/08(日) 19:41:59 ID:uiSlizPP
- 750GBと1TBの速度差って大きいのかい?
- 566 :Socket774:2009/03/08(日) 19:44:50 ID:PjF965us
- ここの500GBのやつ買ったら3ヶ月で壊れたわ
マックススターのやつは3年使っても壊れなかったのに
もう二度と買わない
死ね
- 567 :Socket774:2009/03/08(日) 19:49:43 ID:87fz3MVa
- 壊れかけのやつキムチ冷蔵庫にしまってたら
寒損になって絶好調になったぞ
- 568 :Socket774:2009/03/08(日) 20:05:57 ID:87fz3MVa
- >>566
呪われてるお前は死門買ってくれ
- 569 :Socket774:2009/03/08(日) 20:11:15 ID:FD+yK8/B
- サムソンは超兄貴のマッチョでFA?
>>566
五年目に突入するヤツが稼働しているけど未だに元気
他のも二年使っているけど正常だ
しかし同じ機種でも一年経たないうちにカッコン病にかかったのもあった
膜酢太も同じでアタリハズレがあるわけだ
- 570 :Socket774:2009/03/08(日) 20:39:29 ID:5PGHrIgd
- 500GBぷらったの1.5GBは日立からも出ますか?出るとしたらいつ頃ですか?
- 571 :Socket774:2009/03/08(日) 20:51:53 ID:D39Crp4T
- >94?
- 572 :Socket774:2009/03/08(日) 21:40:43 ID:xIH2iu3p
- そういえば一時期ソーテックの工作員が酷かったな
株主総会で会社側が、
ネット対策を専門会社に依頼してると言ったとか・・・
- 573 :Socket774:2009/03/08(日) 21:45:43 ID:oLbx4iXC
- >HGSTは、1プラッタ400GBの1.5TBモデルと同2TBモデルが5月頃に発売予定
5月に400Gプラッタって・・大丈夫か日立。遅いよ。
- 574 :Socket774:2009/03/08(日) 21:53:16 ID:rrEkZsUf
- 400GBで1.5テラって…
4枚か?
- 575 :Socket774:2009/03/08(日) 21:56:54 ID:rFgSytOj
- 割り算もできないのか?
- 576 :Socket774:2009/03/08(日) 21:57:50 ID:oLbx4iXC
- 500GB×3の1.5GBに対抗するにのは難しいんじゃないのかなぁ。
5月には500GB×4の2TBがずいぶん安くなっているはずだし
プラッタの研究開発費が回収できないだろ。
日立も部品外注にしないと競争に勝てないんじゃなかろうか。
- 577 :Socket774:2009/03/08(日) 22:00:29 ID:rrEkZsUf
- >>575
できねーわけねーだろハゲ
- 578 :Socket774:2009/03/08(日) 22:10:14 ID:C6B+eXTM
- サムスンと海門を買うのは情報弱者だと思ってる。
まともなのはWDとHGSTの2択ってのも悲しい現実だわな。
- 579 :Socket774:2009/03/08(日) 22:13:10 ID:gkgp2xpJ
- >>577
(笑)
- 580 :時代は500GBプラッタ:2009/03/08(日) 22:24:07 ID:oLbx4iXC
- >>578
その逆
時代は500GBプラッタ
- 581 :Socket774:2009/03/08(日) 22:30:07 ID:dEpZo1PE
- 数ヵ月後データが消えて途方にくれる>>580の姿が見えます
- 582 :Socket774:2009/03/08(日) 22:31:15 ID:Pfu2WZfq
- どんだけ情弱なんだよ。。
- 583 :Socket774:2009/03/08(日) 22:39:47 ID:d5Hqnyen
- 500GBプラッタなんてピーキー過ぎてお前にゃ乗りこなせねえよ
- 584 :Socket774:2009/03/08(日) 22:42:33 ID:gH78b30L
- 7200rpmなら400GBプラッタ1枚or2枚でシステムにちょうどいいと思う
海門の500GBは密度のわりには速度でなかったみたいだしね
でも5月か……せめて4月ならまだ他社とも張り合えただろうに
- 585 :Socket774:2009/03/08(日) 22:42:41 ID:QUyijlNp
- シーゲートが不安なのはちょっとは分らないでもないとして
サムスンのどこが悪いの?
外付けHDDの中身のシェアはかなりのものでしょ。
もしも不具合なんかがあるようだとIOデータなんかも採用しなくなるはずなのに
依然としてサムスンがよく使われている。
>>581みたいな書き込みを真に受けるなら相当な情報弱者だけど。
- 586 :Socket774:2009/03/08(日) 22:46:51 ID:cIan2vNH
- >>585
何を選ぶかはご自由に
でもここはHGSTスレですから
- 587 :Socket774:2009/03/08(日) 22:50:13 ID:QUyijlNp
- ユーザーが集まるスレであって、何が何でも日立を褒め称えるスレでなくてもいいよね。
自社開発もいいけど我々はすこしでも安く買いたいってのが本音だから。
- 588 :Socket774:2009/03/08(日) 22:52:36 ID:tugl5UZX
- 同じ値段でサムスン、日立、WDとあったら誰好き好んでサムスンなんて選ぶ?
- 589 :Socket774:2009/03/08(日) 22:55:40 ID:cIan2vNH
- >>587
三星の情報が聞きたいなら三星スレか総合スレに行けば良いだけの話
わざわざここみたいな専門スレで話題をふる必要ないですよ
- 590 :Socket774:2009/03/08(日) 22:56:09 ID:FD+yK8/B
- 逆にサムスンスレで日立を薦めたらそこの住人はどう思うだろうか?
- 591 :Socket774:2009/03/08(日) 22:57:27 ID:QUyijlNp
- サムスンが高けりゃサムスンにすることもないだろ。
我々は安くていいものを探している。
性能の割に値段の安いものをよく吟味して買いたい。
SSDだってメーカーの名前とは無関係に安くて性能がよいものが売れる。
よほど考える力がなければ別だが、当然だと思う。
- 592 :Socket774:2009/03/08(日) 22:58:02 ID:k7+xkZKG
- 仕方ないよ
SLAが案外失敗作だし
500Gプラッタ出せないし
- 593 :Socket774:2009/03/08(日) 23:18:42 ID:JyRpPcrh
- サムスン欲しいよ
- 594 :Socket774:2009/03/08(日) 23:22:27 ID:60PhRAdT
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日立】 HGST 友の会 Part76 【HDD】
ID:k7+xkZKG
521 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 00:25:39 ID:k7+xkZKG
サムスンにしたらええねん
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 01:50:24 ID:k7+xkZKG
>>523
いいなこれ
日立より300円安いし2プラッタだし
速度もそこそこ出るみたいだし
価格コムみてもそれなりに評価されてるし
問題は出て間が無いのと
HDT725050VLA360は12cmファンを設置してあって30℃前後に対し、
5インチベイにファン無し設置で25℃前後をキープ(室温24℃)してます。
と温度を誤魔化してる事だな
592 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 22:58:02 ID:k7+xkZKG
仕方ないよ
SLAが案外失敗作だし
500Gプラッタ出せないし
そんなに寒が好きなら>>523でも買ってりゃいいだろ
二度と来るなハゲ
SLAが失敗作って何?自分で使ってもいないのに妄想?????
つーか、たかが300円の差なら5400回転の>>523より
普通は7K1000.B選ぶだろうが。
- 595 :Socket774:2009/03/08(日) 23:24:22 ID:1+NgGECT
- HDT25032VLA360 SATA 320GB
本日、カッコンギーギー、カッコンカッコンから復帰しなくなりました。
誰かたすけてください。
- 596 :Socket774:2009/03/08(日) 23:24:59 ID:7JV3Fn6Q
- 池沼に構うな
- 597 :Socket774:2009/03/08(日) 23:36:34 ID:b5MuLkI7
- まともな奴はチョン製は使わない
- 598 :Socket774:2009/03/08(日) 23:38:28 ID:SAG/zfbg
- そんなこと言ってたら中国製の日立なんて買えないじゃないか
>>597みたいな阿呆がいるからこの板のレベルが下がっておかしくなるんだよ
SSDスレにて同じセリフ吐いてみてごらんよ
- 599 :Socket774:2009/03/08(日) 23:46:18 ID:4NYFCxGN
- >>598
それではあなたがSSDスレに常駐して、気の済むまでサム寸の話題で
盛り上がっててください。
こっちはこっちでやってますので、ご心配なくw
- 600 :Socket774:2009/03/08(日) 23:50:04 ID:xoHSbTNB
- >>598
製造国じゃなくてその品質管理をやってるとこの問題を言ってるんでしょ
- 601 :Socket774:2009/03/08(日) 23:50:47 ID:SAG/zfbg
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236441552/251
251 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/08(日) 23:22:07 ID:2ya9yIpu
【Indilinx社】
2006年 10月 韓国にて起業
2008年 2月 シリコンバレーに進出
資本金45億ウォン(たぶんこのくらい)
今後システムは急速にSSDに移行していくのは明らかなんだが
韓国企業というだけで買わないとか言っている阿呆も同時にいなくなるんだよ。
全部と言っていいほどの中国製ノートPCをみんな気にせず使っているように。
- 602 :Socket774:2009/03/08(日) 23:53:59 ID:UbIFa/+X
- サムスン最高!サムスンのHDD美味!
キムチ最高!キムチ世界の至宝!
- 603 :Socket774:2009/03/08(日) 23:55:19 ID:h75MCMA5
- 朝鮮人 シネヨ
世界のゴミ
- 604 :Socket774:2009/03/08(日) 23:55:24 ID:SAG/zfbg
- おまえホントに日立の住人かよw
- 605 :Socket774:2009/03/08(日) 23:57:51 ID:7gpFpzJt
- HDT721010SLA360 買ったのですがXPから見える容量が889Gでフォーマットしてみたら
失敗するのですが、だめっぽい?
Seagateの1Tが931Gで見えてるので容量も同じ1Tでだいぶ違うのですがこんなもん?
- 606 :Socket774:2009/03/08(日) 23:59:06 ID:KTSwT5Z0
- >>605
明らかにおかしいだろ
- 607 :Socket774:2009/03/09(月) 00:17:08 ID:UVwisPe3
- 俺のウエデジは931.5だ
- 608 :Socket774:2009/03/09(月) 00:19:54 ID:in2c9Wrr
- 500Gプラッタまだ〜〜〜〜〜〜
もうサムスンにしちゃうよ
- 609 :Socket774:2009/03/09(月) 00:22:57 ID:i+oDKwaa
- 日本語の読めないサムソンの工作員には近寄ってきて欲しくないので、
買うとしたらHGSTかWD以外あり得なくなってしまった・・・
SGの日本法人がまともな対応をしてたらなぁ・・・
- 610 :Socket774:2009/03/09(月) 00:23:44 ID:WNGnWyVj
- WDがさっさと500Gプラッタの1TBを出せばいいんだよ。売れ筋なんだから。
- 611 :Socket774:2009/03/09(月) 00:25:13 ID:WNGnWyVj
- >>609の言うことを真に受けるのはジョウジャク
- 612 :Socket774:2009/03/09(月) 00:45:47 ID:X0N7KBPf
- さむすんがHDD作ってたことをこのスレで初めて知った俺こそ、真の情弱w
- 613 :Socket774:2009/03/09(月) 00:52:14 ID:WNGnWyVj
- ここは自作PCの板なんだけど・・
- 614 :Socket774:2009/03/09(月) 00:54:03 ID:ap4S0cwb
- >>585
海門は不安だけど寒は問題外なんだよ。
ステッパーやスライサーやら買えばバカにでも作れる半導体部品と違って
超精密な工作精度の元で高速回転する機械部品であるHDDは、
長年の研究と試行錯誤がないと一朝一夕には性能と信頼性を両立できない。
例の海門の件があっても、海門と寒の信頼性には天と地ほどの差がある。
車だって韓国製は主流になり得てないだろ?韓国製の高性能エンジンてあるか?
いまだにエンジンは海外メーカーのOEMだったりするんだぜ?
そもそも寒が本気でHDD作る気ならとっくにどこかのメーカー買収してるよ。
その方が早くて確実だから。でも寒がそれをしないのは手間と金の掛かる
HDD事業に本気じゃないから。SSDならメモリの手法で簡単に大量に作れるし
そっちのがいんじゃね?程度にしか考えていないから。寒はHDDのことを
しょせんSSDの量産効果が出るまでのツナギ程度としか考えていない。
そんなメーカーがまともなHDDを作れるわけがない。IBMも膜もWDも海門も
全てのHDD製造業者が大きな失敗をして苦汁を舐めてるほどデリケートで
製造が難しい精密パーツなんだからな、HDDは。
日立は昔からモーター系製品の信頼性と耐久性には定評があるメーカーで、
不器用で儲けるのも売れセンを作るのも下手だけど真面目に誠実に
製品を作るという実績を積み上げてきたメーカーなんだよ。
何も積み上げてないメーカーは簡単に何でも捨てられるけど、
何かを積み上げてきたメーカーはそれを必死に守ろうとするものなの。
だから俺はスペック自体が多少他社に負けててもそれほど気にならない。
日立を信頼してるんだ。韓国人にはわからん理屈かもしれんが。
- 615 :Socket774:2009/03/09(月) 00:55:42 ID:WNGnWyVj
-
サムスンのSSDが良い・・・ってところまでは読んだ
- 616 :Socket774:2009/03/09(月) 00:58:05 ID:ap4S0cwb
- > 610 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/03/09(月) 00:23:44 ID:WNGnWyVj
> WDがさっさと500Gプラッタの1TBを出せばいいんだよ。売れ筋なんだから。
>
> 611 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:25:13 ID:WNGnWyVj
> >>609の言うことを真に受けるのはジョウジャク
>
> 613 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:52:14 ID:WNGnWyVj
> ここは自作PCの板なんだけど・・
>
> 615 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/03/09(月) 00:55:42 ID:WNGnWyVj
>
> サムスンのSSDが良い・・・ってところまでは読んだ
- 617 :Socket774:2009/03/09(月) 00:58:41 ID:WNGnWyVj
-
WDがさっさと500Gプラッタの1TBを出せばいいんだよ。売れ筋なんだから。
- 618 :Socket774:2009/03/09(月) 01:02:00 ID:in2c9Wrr
- 7200rpmなら日立かサムスン
5400rpmならサムスン1択
- 619 :Socket774:2009/03/09(月) 01:03:51 ID:BEhzbY5K
- >>618
どーぞ、どーぞ
- 620 :Socket774:2009/03/09(月) 01:10:32 ID:4T/oJHpD
- サムソン?
ヘッドはTDK、ディスクは昭電
チップセット&ファームウェアはMarvel
どれをとっても業界のトップじゃん
それで出来上がった製品が悪いわけがない
- 621 :Socket774:2009/03/09(月) 01:12:52 ID:l1DVXOth
- 今度はWD工作員かよ
- 622 :Socket774:2009/03/09(月) 01:14:54 ID:6AueP3DX
- >>126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 09:57:52 ID:haSq5Bcz
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜たWDの工作が始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \____________
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 623 :Socket774:2009/03/09(月) 01:17:07 ID:CoVUiCsy
- >>620
LANだとMarvelはあんまり良い話聞かない
- 624 :Socket774:2009/03/09(月) 01:19:32 ID:jooOGi13
- は?意味わかってんの
- 625 :Socket774:2009/03/09(月) 01:25:08 ID:CUY+LOVd
- SSDの制御チップだとJMicronはあまりいい噂聞かないよね
- 626 :Socket774:2009/03/09(月) 01:31:19 ID:WrGWKY9C
- >>614
正論だけど、3行以上読むことが出来ない、集中力の欠如した輩が大半だから
努力が無駄になる。
- 627 :Socket774:2009/03/09(月) 01:39:03 ID:6AueP3DX
- >>622
- 628 :Socket774:2009/03/09(月) 01:41:21 ID:6AueP3DX
- >>533
- 629 :Socket774:2009/03/09(月) 01:49:40 ID:CoVUiCsy
- >>626
そのレスでコピペじゃないと思い全部読んだ
要約するとこうなるな
.・海門は不安で寒は問題外
.・精度低くても、買えばバカにでも作れる半導体部品と違って
超精密な工作精度の元で高速回転する機械部品であるHDDは、信頼性を両立できない。
.・そもそも寒が本気でHDD作る気なら、とっくにどこかのメーカー買収してる
寒はHDDのことをSSDのツナギ程度としか考えてない
そんなメーカーがまともなHDDを作れるわけがない
.・日立は昔からモーター系製品の信頼性と耐久性には定評がある
不器用だけど真面目に誠実に製品を作り「実績」を積み上げてきたメーカー
何かを積み上げてきたメーカーはそれを必死に守ろうとする
.
・俺はスペック自体が多少他社に負けてても日立を信頼してるんだ。
- 630 :Socket774:2009/03/09(月) 01:50:54 ID:6AueP3DX
- この画像って何を調べたのかな?わかる人教えて。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/242/242007_m.jpg
- 631 :Socket774:2009/03/09(月) 02:13:30 ID:6AueP3DX
- >>629はずっとこのスレに張り付いているWDさんですよね?
HDDに詳しい様子だからぜひともお尋ねしたいです。
>>630の画像から何のHDDをチェックしたかはどこで判断したらいいのでしょうか?
素人につきよく分りませんので教えてください。
- 632 :Socket774:2009/03/09(月) 02:20:27 ID:CoVUiCsy
- >>631
長文を要約しただけだから俺に言われても困る
- 633 :Socket774:2009/03/09(月) 02:28:48 ID:ap4S0cwb
- ヒント:6AueP3DXでレス抽出
- 634 :Socket774:2009/03/09(月) 02:32:12 ID:RefP0fp7
- ID:CoVUiCsy = ID:ap4S0cwb = WD
>>631に回答してあげたら?
- 635 :Socket774:2009/03/09(月) 02:37:14 ID:CoVUiCsy
- >>634
( ゚Д゚)ハァ?勘違いするのもいい加減にしろよ
- 636 :Socket774:2009/03/09(月) 02:37:26 ID:kAhAEOAV
- >>630
AJ24 Bad Sectorってサービスコードから検索するとサムソンだね。
ここの画像でしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018636/SortID=9215156/
- 637 :Socket774:2009/03/09(月) 02:38:50 ID:RefP0fp7
- 妙に連携がいいものだからね。
- 638 :Socket774:2009/03/09(月) 02:51:26 ID:ap4S0cwb
- >>635
だから、6AueP3DXは寒の工作員だって。
寒に都合の悪い意見が出てきたら全然関係のない
WD厨煽りのコピペして話を逸らそうとしてるだろ?
ロクにレスも読んでないし、もしかしたら
こいつのレスの意味不明さは
日本語がよく読めないのかもしれない。
いつもの常連のWD厨とは別人のご新規さんだよ。
だからここのスレ住人のことがよくわからず
昔のピカ厨みたいに逆効果とも知らず
このスレで寒ススメてるんだろ。
- 639 :Socket774:2009/03/09(月) 02:55:10 ID:RefP0fp7
- ごまかそうとしているなw
まあ、経過観察の上話題にしてやるよ。
形の上ではここは日立のスレってことになってるからね。
- 640 :Socket774:2009/03/09(月) 02:58:12 ID:CoVUiCsy
- >>639
嵌められてる気がしてならないんだが・・・
- 641 :Socket774:2009/03/09(月) 03:05:23 ID:RefP0fp7
- >>629は抽象的な思い入れが先行してしまっていて具体的根拠に欠ける。
多くのサムスンのユーザーが実際に使用して問題らしい問題がないんだからOK。
後発のメーカーが先行しているメーカーに追いつき追い越すのは世の常。
インテルのSSDもしかり。
アメリカももっとも歴史が浅いが世界一の経済大国。
ちなみに俺はサムスンの工作員でもなんでもない。
WDが500GBプラッタの1TBなり1.5TBを安く提供してくれたならすすんで宣伝もするよ。
ユーザー目線で一番お勧めを語りあえるようにしたいのはみんなも同じだと思う。
- 642 :Socket774:2009/03/09(月) 03:10:31 ID:CoVUiCsy
- 俺にレス付けんな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235749874/614
こいつに付けろwwww
俺に言われても困るっつの
- 643 :Socket774:2009/03/09(月) 03:11:11 ID:kAhAEOAV
- あのさ、このスレ的にはサムスンとかどうでもいいの。
別スレでやってくんない?
- 644 :Socket774:2009/03/09(月) 03:12:22 ID:RefP0fp7
- >>614はなぜ黙ってる?
- 645 :Socket774:2009/03/09(月) 03:13:11 ID:CoVUiCsy
- >>644
時計を見ろ
- 646 :Socket774:2009/03/09(月) 03:15:20 ID:ap4S0cwb
- >>641
だから、寒は何の努力してないだろ?HDDの製造もメモリの製造も。
ただ金つぎ込んでるだけだよ。何の技術も持ってなくても
金をつぎ込んでシェアを握れるからメモリに注力したんだろが。
液晶だってそうだろ?サムソンが開発した画期的性能のパネルなんてあるか?
寒ってのは他社の技術で大量にOEMして安く売ることしかできないんだよ。
で、これだけ企業が大きくなってもその方針を変えようとしないっていうのは、
『努力して良いモノを作る』・『苦労して自社で画期的な製品を開発する』
というつもりが全く無いということを意味する。それが企業姿勢ってもんだ。
そんなこともわからんのか?もしオマエが寒の人間でないなら
相当アタマ悪いよね。
- 647 :Socket774:2009/03/09(月) 03:16:07 ID:CoVUiCsy
- >>646
ageんなハゲ
- 648 :Socket774:2009/03/09(月) 03:19:25 ID:RefP0fp7
- >>646
少なくとも コストダウン に対する努力・技術力には凄いものがあると思うよ。
我々ユーザーにとっては結果が全て。
安くて性能の良い製品をいつも探し求めている。
特定のメーカーにこだわり、しがみつくなんてことはしない。
- 649 :Socket774:2009/03/09(月) 03:20:31 ID:kAhAEOAV
- 変に猜疑心の強い人たちだな。
あんたらドライブ何使ってるのよ?
日立じゃないなら他所行ってくれ。
ここはサムソンとかお呼びじゃないよ。
- 650 :Socket774:2009/03/09(月) 03:21:19 ID:CoVUiCsy
- >>649
全部HGSTだよー
- 651 :Socket774:2009/03/09(月) 03:23:09 ID:cuVd2U0V
- IBMのドライブが混ざってますw
- 652 :Socket774:2009/03/09(月) 03:23:11 ID:RefP0fp7
- だったら日立も質・価格ともに優れたHDDを出せばいいんだよ。
- 653 :Socket774:2009/03/09(月) 03:23:34 ID:cY4u3NIK
- >>614
これ思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
- 654 :Socket774:2009/03/09(月) 03:24:59 ID:kAhAEOAV
- >>648
信頼というものはそう簡単に築けない。
まずコリア製品全体の信頼を高める所からはじめてね。
>>650
うん、君宛じゃないよ。
- 655 :Socket774:2009/03/09(月) 03:29:55 ID:RefP0fp7
- HDDで信頼を・・・っていっても、もう急速にSSDに向かってるんだろ。
- 656 :Socket774:2009/03/09(月) 03:31:56 ID:ap4S0cwb
- >>648
だ・か・ら、『コストダウンに注力したHDD』が好きなら
好きなだけ寒の糞HDD使ってればいいだろ?止めないよ。
『稚拙な論理で「HGSTスレで」無責任に他人に産廃薦めるのはよせ』
って言ってるの。ほんとうにバカだなおまえ。
- 657 :Socket774:2009/03/09(月) 03:34:57 ID:RefP0fp7
- >>656
お前の伝統工芸HDD造りに対する思い入れなんてどうだっていいんだよ。
バカ高い2TBなんていらないから500GBプラッタの1TBなり1.5TBを安く提供しろw
- 658 :Socket774:2009/03/09(月) 03:35:37 ID:kAhAEOAV
- >>655
HDDディバイス自体の信頼性を言ってるわけじゃないの。
そのカテゴリー製品で相対的な信頼性、信頼感。
バカじゃなきゃわかるよね?
>>657
サムソンとか半額でも買わないから他所行ってね。
- 659 :Socket774:2009/03/09(月) 03:36:58 ID:RefP0fp7
- ここは日立のスレなのに日立の人がまったくいないってのはよくわかってるんだけどねw
- 660 :Socket774:2009/03/09(月) 03:37:40 ID:kAhAEOAV
- 日立ユーザーがいればじゅうぶんだろ。
- 661 :Socket774:2009/03/09(月) 03:40:06 ID:ap4S0cwb
- >>657
やっと本音が出たねぇ。
2TBにナーバスになってるとこみると
普段はWDスレで暴れてるんじゃないか?
どーでもいーから早く巣に帰れよ
- 662 :Socket774:2009/03/09(月) 03:43:00 ID:RefP0fp7
- WDスレって誰か暴れたっけ?
俺は巣も何もないからw
- 663 :Socket774:2009/03/09(月) 03:52:10 ID:ap4S0cwb
- その一言でオマエがWDスレにも出入りしていることが確定した。
そして同じようなこと書いてるんだろうね。想像が付くよ。
- 664 :Socket774:2009/03/09(月) 03:52:38 ID:RefP0fp7
- 本音?は?ナーバスになってるってどこから来るかね?2TBは値段的にも全く眼中にないからw
- 665 :Socket774:2009/03/09(月) 03:56:03 ID:ap4S0cwb
- いいから「お安いサムスンHDD」でも買ってろ
- 666 :Socket774:2009/03/09(月) 03:57:29 ID:RefP0fp7
- わかっている人はすでに買ってると思うよ。
- 667 :Socket774:2009/03/09(月) 05:56:28 ID:TWcw7zod
- 2TB、自分はまだ価格抜きにしても必要ないと思う
ATXマザーなら5(+α)台載せられるし。
HGST狙いでHDDレコーダー買うとしたらどこがいいんかな?
両親は今のところVIERA(+DiGA)寄りっぽいんだけど。
- 668 :Socket774:2009/03/09(月) 06:12:48 ID:IbSLpYfy
- 日立の専スレでサムスンだのWDだのウザイ事この上ない
- 669 :Socket774:2009/03/09(月) 06:53:41 ID:ioBHYlUE
- サムソン : とにかく熱に弱い 夏場にぽっくりが多い。
WD : 物はいいのだが、ぽっくりが多い。
海門 : 熱すぎ、最近質下がっていない?
日立 : バランスがいい。
うちではこんな具合ですね
- 670 :Socket774:2009/03/09(月) 08:25:06 ID:8YW/CCCN
- >>646
やれやれ…
サムスンの米国特許取得数はIBMに次いで世界第二位
http://www.rbbtoday.com/news/20090115/57027.html
これだから嫌韓厨は現実逃避の印象批判ばっかりと馬鹿にされる
- 671 :Socket774:2009/03/09(月) 08:29:15 ID:3brq0GRq
- >>670
未だに寒の技術収支が赤字なのはナジェ?
- 672 :Socket774:2009/03/09(月) 08:32:31 ID:MvHfIVe0
- >>670
まじで!?じゃあIBMのHDD買ってくる!どこが安い!?
- 673 :Socket774:2009/03/09(月) 08:34:09 ID:ByQ5xLUr
- 日立の工作員は実巧妙だね。
ココを読んでると、工作員が必死に活動しているように見えるWDやサムソンを
買おうという気が殺がれるもんw
一応言っておくが、俺は10年以上前からIBM→HGSTを使い続けてるから。
- 674 :Socket774:2009/03/09(月) 08:52:10 ID:ap4S0cwb
- おまえほんとうにバカだな。
おまえやピカ厨が何も書き込まなければ、このスレでは
少なくとも工作員なんて話はひとっつも上がるはずがない。
そういう煽り合いとは一番縁遠いHDDスレだったんだから。
WD厨の執拗なピカ荒らしのせいで今はこっちも余裕ねーんだよ。
普通の2ch荒らしは構ってチャンだからスルーすればいなくなるが
お前らは仕事でやってるからスルーしても調子に乗って
有ること無いこと書くだけだしな。
だからおまえがスレ違いのこのスレで産廃HDDをマンセーし続ける限り
寒やWDのHDDがどんだけ糞かを同時に主張し続けるぜ。
- 675 :Socket774:2009/03/09(月) 08:56:28 ID:9n6bJIQT
- 寒や海門のHDDは買わないけど
HGSTとWDは買う。値段同じだったらHGSTをね
- 676 :Socket774:2009/03/09(月) 09:11:28 ID:kIQZS9Ip
- >>670
特許だすだけってのは馬鹿でもできるからなあ
実際パテントでどれだけ儲けてるの?
- 677 :Socket774:2009/03/09(月) 09:20:22 ID:9n6bJIQT
- 米国でパクった技術で特許取る国擁護されてもな
- 678 :Socket774:2009/03/09(月) 09:37:20 ID:MvHfIVe0
- まぁまぁそれでも3500件も特許取得したんだからすごいじゃないか
ただTOP10内に日本企業が5社も入ってて合計8500件近いのには驚いたが
- 679 :Socket774:2009/03/09(月) 10:22:31 ID:4/HI8dTB
- 多国間特許審査ハイウェイなんてものが出来上がるから
クロスライセンスに持ち込む・八百な裁判で勝ってきた韓国はこれから淘汰されてくよ
- 680 :Socket774:2009/03/09(月) 12:34:49 ID:j2zKxjPW
- WDは何か評価上がってるけど5400rpmだけみたいな?
寒は何か評価上がってるけどNASとかJ-BODとかで使ってみたい?
俺のいた所のサーバやNASの現場じゃあ、HGSTか海門がほとんど。
更にコンシューマ市場の現場では寒の評判最悪で採用なくなりかけたよww
まあめっさ安かったらしいから残ったみたいたけど。
ところで、HDT721010SLA360、値段あがったな。
円安のせい?
- 681 :Socket774:2009/03/09(月) 13:39:35 ID:j2zKxjPW
- 祖父でHGSTのバルク買おうと思うんだけど、これって10ヶ月保証ついてるんでしょうか??
最近買った人いたら教えて下さい。
- 682 :Socket774:2009/03/09(月) 13:54:37 ID:EMKlPUXz
- CFDかGREEN HOUSEの1年保障がついてる
- 683 :Socket774:2009/03/09(月) 15:18:45 ID:XeDEKpY7
- >>681
先週、Dsekstarのバルクを買ったらCFDの保証書が入っていた。
日立のHDD買うの初めてだけど、マジで発熱が少ないね。HDD用
ヒートシンクも買ったんだけどイラネ。w
音はフツ〜だけどね。
- 684 :Socket774:2009/03/09(月) 15:19:57 ID:e4IAq55k
- 以前4台買ったらすべて緑家の1年保証ついてたが、
正直代理店保証はあってないような物と考えた方がいい。
- 685 :Socket774:2009/03/09(月) 15:57:15 ID:j2zKxjPW
- >>682
>>683
>>684
サンクス。
ぽちってくる。
- 686 :Socket774:2009/03/09(月) 16:17:50 ID:dbAssK0w
- 各メーカーなんで15000rpmとか20000rpmとかでないんだろう。
記録密度高めるなんて小難しそうな技術より簡単そうだけど。
SCSIとかだと15000rpmとかもあるのにね。
やっぱりSATAで3.5インチだと素材的技術的に記録密度高めるより
ぜんぜん難しいのかね。
- 687 :Socket774:2009/03/09(月) 16:25:02 ID:l65WOpWn
- >>686
単にコストの問題かと。
WDの10000rpmがほとんど値下がりしない現状を見ればw
- 688 :Socket774:2009/03/09(月) 16:28:28 ID:e5UAS5L3
- >>686
プラッタ密度や回転速度上げる(2.5inch)のは、恐らくそう難しくはないのかと。
それよりも、ヘッドの制御が難しいんじゃないかな?
密度が高まることで、今のアクセスタイムを維持した状態でのヘッドの制御が。
- 689 :Socket774:2009/03/09(月) 16:30:36 ID:1qNWMTGK
- HDD復旧センターに持ち込まれるHDDってsataやIDEが9割っつーけど
どうしてSCSIは丈夫なんだ?転送方式の差だけでハード的なトラブルの
差が生まれるとは考えにくいんだが、現状はほとんどSCSIは故障しない。
高回転出さないのもその辺のことがあると思うんだが、どういう違いがあるんだろう
- 690 :Socket774:2009/03/09(月) 16:32:39 ID:e/0FwL1c
- 回転速度の向上が全体としてのデータ転送速度の向上にあんまり貢献しない
メモリとかヘッド移動とかの他の改善余地の方が大きい
規格や実効性能、消費電力の問題もあるから、回転数が多きく上昇することはしばらくないかと
あと、記録密度の上昇は速度の上昇にもつながるし、
なによりサイズ的制限のあるなかで要求容量は右肩あがりだから記録密度の優先順位が一番高い
- 691 :Socket774:2009/03/09(月) 16:41:06 ID:4kpPEYB+
- 出回ってる数の違いもかなりあるんじゃないの
- 692 :Socket774:2009/03/09(月) 16:48:18 ID:1qNWMTGK
- と思ったんだけど、超高額なデータ復旧サービスを利用するような
団体ってSCSI利用者のほうが多いんじゃないかなぁとも思ってさ。
- 693 :Socket774:2009/03/09(月) 17:27:08 ID:2Hp1LMl4
- おまいらそろそろ暖房器具をしまいなよw
ttp://img.tomshardware.com/us/2007/11/21/samsung_overtakes_with_a_bang/image010.png
- 694 :Socket774:2009/03/09(月) 17:30:49 ID:pyWhBOB7
- またえらい古い画像を
- 695 :Socket774:2009/03/09(月) 18:30:27 ID:QtA8vJZA
- URLに日付が入ってるのに・・・、というツッコミ待ちなんじゃないのかな
- 696 :Socket774:2009/03/09(月) 18:44:52 ID:4kpPEYB+
- >>693
水をさすようだけど7K1000.Bじゃなくて7K1000ですよそれ
- 697 :Socket774:2009/03/09(月) 18:55:35 ID:Re8wrMai
- >>689
SCSI→サーバ用途主体→高信頼性/高寿命設計(ウルトラスター)、連続運転
ON/OFFの頻度も多少関係あるような気がする。
- 698 :Socket774:2009/03/09(月) 18:58:54 ID:Re8wrMai
- あと、サーバ →空調環境が配慮されてることが多い。
- 699 :Socket774:2009/03/09(月) 19:06:32 ID:Re8wrMai
- あと、サーバ →バックアップが取られていてそこから復旧できる。ミラー構成も当たり前だし
これが一番大きいな。
- 700 :Socket774:2009/03/09(月) 19:16:38 ID:IbSLpYfy
- スレの流れが速いなw
他のスレで見たんだけど、サムスンの人が三星をサンセイと読んでくれと言っているそうな
どちらにしても日立を買い続けるけど
- 701 :Socket774:2009/03/09(月) 19:20:58 ID:SYt5+uzo
- >>693
これなに?
T7K500が48℃?
持ってるけど室温28度、冷却なしで38〜39℃ですよ。
- 702 :Socket774:2009/03/09(月) 19:29:13 ID:5RxIWjYP
- 室温28度ってどこの熱帯だよ
- 703 :Socket774:2009/03/09(月) 19:31:37 ID:SYt5+uzo
- 暖房つけてて気が付かないと28度まで上がってるのよw
今28度あるからちょっと下げたさ。
- 704 :Socket774:2009/03/09(月) 19:35:53 ID:5RxIWjYP
- どんな老人とババァだよ
健康な男ならそんなの耐えられん
- 705 :Socket774:2009/03/09(月) 19:37:29 ID:SYt5+uzo
- Tシャツにパンツ1枚だしw
- 706 :Socket774:2009/03/09(月) 19:38:24 ID:oJlnM3DD
- なぜ「ジジィ」ではなく「老人」としたのか
- 707 :Socket774:2009/03/09(月) 19:40:53 ID:4kpPEYB+
- 老人Z
- 708 :Socket774:2009/03/09(月) 19:43:07 ID:UVwisPe3
- 706w
- 709 :Socket774:2009/03/09(月) 19:46:21 ID:SYt5+uzo
- で、おまいらはどうなのよ?
>>693は実際とずいぶん乖離してないか?
俺のPCは電源しか排気ファン付いて無いから放熱悪いほうだぜ。
ああCPUも付いてるけどケース内だしね。
- 710 :Socket774:2009/03/09(月) 19:59:09 ID:AU65gICT
- >>641
サムスンも問題出てるよ。
しかもデータが化けるという致命的なのがね。
あなたが知らないだけ。
- 711 :Socket774:2009/03/09(月) 20:05:15 ID:IbSLpYfy
- サンセイ
- 712 :Socket774:2009/03/09(月) 20:08:05 ID:SYt5+uzo
- サムスンで驚くのは室温以下の温度を通知してくる所だよね。
俺は持ってないけどそういう報告が多い。
いったいどこの温度測ってるんだか。
- 713 :Socket774:2009/03/09(月) 20:10:33 ID:2Hp1LMl4
- くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwww
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 くやしいのうwwwwwww
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | くやしいのうwwwwwww
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ID:SYt5+uzo ソ トントン
- 714 :Socket774:2009/03/09(月) 20:14:11 ID:P4dRRmkb
- >サムスンの人が三星をサンセイと読んでくれと言っているそうな
ザパニーズ成りすまし工作ですね。わかります。
- 715 :Socket774:2009/03/09(月) 20:18:42 ID:hR9IVGq1
- えらくレスついてるとおもったらセァムスンのこうさくいんか
余所でやるのは構わんがここではやって欲しくないですね
- 716 :Socket774:2009/03/09(月) 20:28:27 ID:HcZyHcNE
- こっちでやりな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236262873/
- 717 :Socket774:2009/03/09(月) 20:28:49 ID:pyWhBOB7
- >>714
本当なら日本語ページも日本サンセイになってないとおかしいんだよな
- 718 :Socket774:2009/03/09(月) 20:51:59 ID:y+C5AH68
- サモチョンでよくね?
- 719 :Socket774:2009/03/09(月) 20:59:10 ID:cjofApNK
- もうサムはデータ化けでいいよ
- 720 :Socket774:2009/03/09(月) 21:06:57 ID:8dENkJaD
- >>710
どのモデルでいつの話?最近?
参考のために教えてくれないか
- 721 :Socket774:2009/03/09(月) 21:14:34 ID:7sDkq/9b
- >>717
それはそれでサンスイのパチもんみたいだな
- 722 :Socket774:2009/03/09(月) 21:32:23 ID:7pQfl9z1
- 地図でCinemaStar P7K500の250G買ったら、恵安の1年保証付きですた。
1プッタラは、予想以上に静かですね。
128Gクリップして、旧いPCの交換用に使います。
チラ裏ですた。
- 723 :Socket774:2009/03/09(月) 22:31:02 ID:9n6bJIQT
- 同じく祖父でHDT722525DLA380を里子に出すついでに
HDT721010SLA360を保護してきたらCFDの1年保証付きだった。
1万8千時間ほど働いてくれた子だったんだけど時代の流れに付いていけないので手放しました
- 724 :Socket774:2009/03/09(月) 23:27:44 ID:Gr+Ds3f5
- スペースガンダムV
- 725 :Socket774:2009/03/10(火) 03:01:52 ID:4jPq/Fxo
- 俺のT7K500も4台中40度越えたの1台だけで
その1台も41〜2度で安定してたよ。
- 726 :Socket774:2009/03/10(火) 03:03:54 ID:4jPq/Fxo
- ついでに言えば初めて買ったサムスンは
筐体上面に触り続けていられないくらい熱くて
温度を測る気にもなれず即売り飛ばした。
- 727 :Socket774:2009/03/10(火) 07:53:44 ID:Yd9XiChf
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090307/srank6.jpg
- 728 :Socket774:2009/03/10(火) 08:25:39 ID:usaKLQc7
- 順調に4500円以下になってた500Gが5000円超えるとは思ってもなかったよ
これなら1Gのほうがずっとお買い得感があるね
- 729 :Socket774:2009/03/10(火) 08:26:43 ID:Mns9EYW7
- 4位と3位が逆ちゃうんかと
- 730 :Socket774:2009/03/10(火) 08:32:45 ID:DO5L36AC
- スレチだがDDRが売れてる事にびっくりだわ
- 731 :Socket774:2009/03/10(火) 08:38:56 ID:Mns9EYW7
- >>730
DDR2-800が8割くらい占めてて単に残りが団栗の背比べになってるだけなんじゃないかと
- 732 :Socket774:2009/03/10(火) 09:48:08 ID:3JcaRxs1
- >>710
どのモデルでいつの話?最近?
参考のために教えてくれないか
- 733 :Socket774:2009/03/10(火) 10:31:18 ID:sGU34EeV
- >>729
いやいや、250GBプラッタの旧規格で最大500GBのHDDが
ランクインしてるどころか海門のTBに挟まれてるってのは
何気に凄いことだと思うぞ。HDPの良さは一部のマニアしか
知らないのかと思ってたから、この結果は個人的には驚きだ。
- 734 :Socket774:2009/03/10(火) 10:45:12 ID:Yd9XiChf
- >>733
単純に「250GB, 320GBじゃ足りないけど1TBまでは要らない」って人が買ってるだけじゃ?
- 735 :Socket774:2009/03/10(火) 10:46:35 ID:Mns9EYW7
- 旧規格になるのか…全然思いもよらなかった
- 736 :Socket774:2009/03/10(火) 11:04:17 ID:s4m5wNwl
- HDPは民生用250GBプラッタHDDの最高到達点だからね。
様々なマージンもたっぷり取れるし技術的にも枯れてて
特別無理してるわけじゃないから安心して使える。
500GBで良くて実用速度があれば十分なら
HDPってのは最高の選択肢だと思う。
1TBモデルを出さないのが本当に惜しい。
海門もWDもHDPの域にたどり着くことが出来ぬまま
次の規格に移行してしまった。そして新規格で
500GBプラッタを達成できたはいいが
既に一杯一杯で5400rpmで出すのがやっと。
- 737 :Socket774:2009/03/10(火) 11:28:09 ID:jTg8eukH
- なにいってんの?w
- 738 :Socket774:2009/03/10(火) 11:44:54 ID:NcJ6V1CB
- 今日も元気だ 猫鳴き声で(ry
それよりも未だに買った1TBモデルが
買ったマンマミーアで取り付け着工目処を僕が立てられてない件について
あると思います
- 739 :Socket774:2009/03/10(火) 13:11:03 ID:AYJgtXI2
- >>726
昔の話をしたって意味がないだろ
今じゃ日立より静かで温度が低いらしいじゃないか
- 740 :Socket774:2009/03/10(火) 13:18:10 ID:MufaSva5
- >>733-734
単に7K1000.Bの500Gがいつまで経っても出る気配がないから代替品として買ってるだけだろw
- 741 :Socket774:2009/03/10(火) 13:20:43 ID:jJNfncTp
- つまり君の考えでは、
他社の新製品は選択肢にする価値もない、と。
な る ほ ど 一 理 あ る
- 742 :Socket774:2009/03/10(火) 14:16:36 ID:vMuQ5Vi4
- HDPが売れるのはバランスがいいからでしょ。
このクラスでは一番といって良い静かさ、
そしてかなり省電力・低発熱と評価が固まっている安心感
時間が経って価格も安くなっている。
500Gでじゅうぶんって層には受けると思うねぇ。
買いだめに走ってる人もいるしw
- 743 :Socket774:2009/03/10(火) 14:22:03 ID:KtGv4zZ5
- >>739
通知温度が10℃くらい低いらしいね。
その姑息さ、朝鮮人らしい発想だよ。
- 744 :Socket774:2009/03/10(火) 14:43:33 ID:PEimlKuN
- >>743
他国の人を悪く言うのは止めましょう
- 745 :Socket774:2009/03/10(火) 14:49:08 ID:KtGv4zZ5
- >>744
そのまま返すよ
- 746 :Socket774:2009/03/10(火) 14:53:11 ID:JOhqNTO0
- >>744
朝鮮人死ね
- 747 :Socket774:2009/03/10(火) 16:13:37 ID:MufaSva5
- >>741
エスパー乙
- 748 :Socket774:2009/03/10(火) 16:15:18 ID:JE/Z9sGi
- >>746
だめだよ おれのテポドン発射準備するんだから
- 749 :Socket774:2009/03/10(火) 16:37:20 ID:PLtk96XQ
- やだ
おにいちゃんのちっちゃい
- 750 :Socket774:2009/03/10(火) 16:45:26 ID:JE/Z9sGi
- おまえが太平洋なんだよ
- 751 :Socket774:2009/03/10(火) 16:55:05 ID:pHi3zOym
- あ、 おおひら でございます。
いつも大変お世話になっております
もしよろしかったら こちらの 穿く凛男、もとい
白リン弾とですね えー今なら 地雷割MAXX87キャンペーンで
交換させて頂ければ手持ちの・・・(tzk
- 752 :Socket774:2009/03/10(火) 20:17:45 ID:VPliAOzY
- あんまりサムソンティーチャーが暴れるとアシュラマンが泣くぞ
- 753 :Socket774:2009/03/10(火) 20:27:26 ID:/+MN0FpS
- 500Gなら枯れているPで十分。500Gプラッタが出たら世代交代。
- 754 :641:2009/03/10(火) 20:30:13 ID:VRdMtG82
-
>>710
>>720 >>732の
>どのモデルでいつの話?最近?
>参考のために教えてくれないか
にどうして答えないんだろうか?
- 755 :Socket774:2009/03/10(火) 20:35:58 ID:LKo7l64a
- 海門の500Gプラッタの500Gが良いらしい
早いし静からしいよ
ソースは価格込むだから大丈夫
- 756 :Socket774:2009/03/10(火) 20:38:59 ID:7wN7P9pG
- >>754
スレタイ読めるなら相応しいスレに去れ
- 757 :641:2009/03/10(火) 20:39:11 ID:VRdMtG82
- >>755
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/334
シーゲートのST3500418AS
500GBプラッタ一枚・7200回転 システムにもOK
- 758 :Socket774:2009/03/10(火) 20:41:03 ID:VRdMtG82
- まだHDDの話をしているだけマシってもんだよ。
>>710は適当なことぬかすんじゃないよw
- 759 :Socket774:2009/03/10(火) 20:42:32 ID:IShVy69X
- どうでもいい
- 760 :Socket774:2009/03/10(火) 20:49:30 ID:Mns9EYW7
- どこに地雷があるやもしれん海門のHDD買えるわけがない
- 761 :Socket774:2009/03/10(火) 20:49:54 ID:LKo7l64a
- >>757
ST3500418ASとST3500410ASってなにが違うんだろう
海門は問題あったのにこれは大丈夫なんかね
- 762 :Socket774:2009/03/10(火) 21:13:11 ID:0tzMejw/
- 韓国設計・日本製部品使用 サムスンの最高級HDD SpinPoint
SpinPoint五つの抜群
・韓国設計・日本製部品使用の最高級設計が抜群
・5400rpmで静音性が抜群
・500GBプラッタでリードライト性能が抜群
・シャープなボディデザインが抜群
・MTBF60万時間の圧倒的な信頼性が抜群
類似品とは違います!HDDならサムスンのSpinPoint!
- 763 :Socket774:2009/03/10(火) 21:13:41 ID:Ck6dKQwO
- >>756
そうだそのとおり
日立の話だけにしような
- 764 :Socket774:2009/03/10(火) 21:14:20 ID:Ck6dKQwO
- >>762
スレ違いは他所でやってくれ
- 765 :Socket774:2009/03/10(火) 21:20:54 ID:awQykyrx
- >>762
シネヨ カス
- 766 :Socket774:2009/03/10(火) 21:23:07 ID:Tl4secT9
- 相変わらず他社がヤバイ時にひどく荒れるスレだのー
自分とこが変になった時はまあ普通に荒れる程度なのに
- 767 :Socket774:2009/03/10(火) 21:31:33 ID:Mns9EYW7
- >>762
虚偽だらけのスペック誰が信用するねん
- 768 :Socket774:2009/03/10(火) 21:32:34 ID:cdpduYfi
- おれのGLAがそろそろ1年
SLAの1TBにするか考え中
- 769 :Socket774:2009/03/10(火) 21:38:49 ID:PEimlKuN
- >>762
>※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。
- 770 :Socket774:2009/03/10(火) 22:07:09 ID:CW/AJR55
-
今日もWDさん、精が出ますね
【※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、】の検索
PC等 [自作PC] 【日立】 HGST 友の会 Part76 【HDD】
462 769
PC等 [自作PC] 結局どこのHDD買えばいいのよ?
41
PC等 [自作PC] Seagate製HDD新被害者の会(旧友の会) Part63
67
PC等 [自作PC] HDDの価格変動に右往左往するスレッド 3プラッタ
803
PC等 [自作PC] HDD買い換え大作戦 Part116
135
PC等 [自作PC] Samsung サムスンHDD,SSD友の会 11
640
【6 件見つかりました】(検索時間:14秒)
- 771 :Socket774:2009/03/10(火) 22:07:22 ID:x8o9lVMj
- 正直なところサムだけはHDD買うときの選択肢になり得ない
- 772 :Socket774:2009/03/10(火) 22:14:15 ID:cdpduYfi
- 外付け買ったらサムソンなんだし
そこまで神経質にならなくてもいい気がする
- 773 :Socket774:2009/03/10(火) 22:21:07 ID:twUk6YKL
- >>769
>>462-463
>それってどこかのマイナーなHDDケースの事だろ?
>サムスンのHDDが悪いんじゃなくてケースの方が幅広く対応できていないだけの話。
>フトがWindows専用でMacに対応していないのと似たような程度。
>WDはこんなところでサムスンのネガキャンしてんじゃねーよw
>使い古されたネタだしw
- 774 :Socket774:2009/03/10(火) 22:21:19 ID:Exi5Nr+M
- 自作やってて外付け完成品とか買うか?
と思ったけど俺もML115G1をNASにしてるから似たようなもんか
- 775 :Socket774:2009/03/10(火) 22:22:24 ID:ml49QI+i
- このスレに既製の外付け買う層がいるのだろうか
- 776 :Socket774:2009/03/10(火) 22:28:48 ID:pzD6FPwM
- 別にいたっていいじゃんw
- 777 :Socket774:2009/03/10(火) 22:29:21 ID:cdpduYfi
- 俺は買ったんだよ
バッファローとI-Oと
サムソンとMAXTORだった
- 778 :Socket774:2009/03/10(火) 22:34:18 ID:PEimlKuN
- >>770
こんなに書き込まれてるのか…
>>772
普通、外付け買うときは中身が何を使われているか情報収集するでしょう。
>>773
世の中には検索エンジンという便利なものがあってね…
- 779 :Socket774:2009/03/10(火) 22:35:13 ID:JWDqcdsD
- ハードウェア板の外付けHDDスレでも
サムスンは当然のように嫌われてるみたいだな。
- 780 :Socket774:2009/03/10(火) 22:38:40 ID:x8o9lVMj
- 俺も前に買った事あるけど、その時はサムスンとWDだったかと思う。
サムスンのHDDで1度だけベリファイまでしたのにデータ化けしたことがあったから
以来サムスンのHDDを毛嫌いしてる
- 781 :Socket774:2009/03/10(火) 22:39:05 ID:G55dk3GY
- WDさん、そんなところにまで工作に精が出ますか。
IOデータはサムスンを、ダントツで一番多く採用しているんだよ。
それだけ信頼と実績があるってことだと思っているけど。
- 782 :Socket774:2009/03/10(火) 22:45:53 ID:pzD6FPwM
- 変わった人だな
- 783 :Socket774:2009/03/10(火) 22:46:00 ID:2hwiSaBs
- 意図的な単発IDで一日何回書き込めば気が済むのでしょうか?
- 784 :Socket774:2009/03/10(火) 22:46:24 ID:pzD6FPwM
- 誤爆
- 785 :Socket774:2009/03/10(火) 22:55:24 ID:Gbmzwn15
- >>768
P7K500(500G)から変えてみた感想。
速さは明らかに7K1000.B(1TB)のほうが上。
以前7K1000.Bのほうが振動少ないと教えてくれた方がいたけど
うちのケースでは7K1000.Bのほうが振動してる気がする。
ケースファン10個ついてるのでHDDの音は少しくらいなら大丈夫だと思っていたけどやはり気になる。
速さを取るんなら7K1000.Bで静穏性を取るならP7K500のままのほうがいいと思う。
それくらいP7K500いいと実感した。 長文スマン
- 786 :Socket774:2009/03/10(火) 23:01:19 ID:PGMEEJ9o
- >>754
パナのSDストレージ初期型
- 787 :Socket774:2009/03/10(火) 23:04:39 ID:B2chRIXe
- 昔話かw
- 788 :Socket774:2009/03/10(火) 23:04:57 ID:3NJCFaQr
- >>785
7K1000.Bの2プラを静音モードで使えば速さと静穏性の両方が取れるんじゃないの?
なんでわざわざP7Kかと
- 789 :Socket774:2009/03/10(火) 23:15:36 ID:QGTqikLT
- HDT721010SLA360 買ったばっかでUltraDMA CRC エラー数が 108 ですが
大丈夫かな?
- 790 :Socket774:2009/03/10(火) 23:18:58 ID:7FfG1hwS
- まずはケーブルを疑え
- 791 :Socket774:2009/03/10(火) 23:20:13 ID:QGTqikLT
- ケーブル代えてよくなればエラー数0に戻りますかね?
- 792 :Socket774:2009/03/10(火) 23:20:15 ID:Gbmzwn15
- >>788
あくまで>>768向けアドバイス。
最初は750G買うつもりだったけどツクモで安売りしててこっち買ってみた。
- 793 :Socket774:2009/03/10(火) 23:21:34 ID:pHi3zOym
- さんくす
- 794 :Socket774:2009/03/10(火) 23:21:41 ID:JE/Z9sGi
- ナショジオの春のコリア特集 みんなで仲良く見ようぜ
- 795 :Socket774:2009/03/11(水) 00:14:57 ID:TtPjL1uf
- 外付けの話が出てたけど、
アレってIOとかバッファローとかの有名(笑)メーカーのだったら
シールで中身判別出来るよね。みんな知ってると思うけどさ。
それでseagate選んだらご覧の有様だよ!
HGSTって既製外付けであんまり使われてないんだよなぁ。何でだろ?
- 796 :Socket774:2009/03/11(水) 00:35:40 ID:VO2ISj4S
- そりゃ、安くないからの一言だろう
- 797 :Socket774:2009/03/11(水) 00:42:40 ID:Zh1u8YSa
- かつてのメモリと同じく、寒はダンピング紛いの値段で卸してるんだろう。
発熱とか消費電力とか変換での相性の無さとか、外付け考慮すればどう考えても日立一択なのにな。
- 798 :Socket774:2009/03/11(水) 01:28:33 ID:+xW9nXa+
- 信頼性が必要なデスクトップ用だとサムソンは殆ど使われないけど
外付けHDDはそこまでの信頼性が必要ないとかで安価なサムソンが選ばれるらしい
- 799 :Socket774:2009/03/11(水) 01:32:15 ID:LyVT4A0V
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/377
- 800 :Socket774:2009/03/11(水) 01:34:58 ID:cMyxahdS
- 発熱とか消費電力とか変換での相性の無さとか、外付け考慮してるのにどうやって日立になるんだよw
- 801 :Socket774:2009/03/11(水) 01:36:48 ID:NqxLtqUp
- >>798
普通にメーカー製PCで使われている。
- 802 :Socket774:2009/03/11(水) 01:40:17 ID:+xW9nXa+
- >>801
シェア殆どないでしょ
- 803 :Socket774:2009/03/11(水) 01:40:55 ID:LyVT4A0V
- >>798
500GBプラッタ1.5TB サムスンHD154UI が売れ筋ランキング3位に上昇
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
- 804 :Socket774:2009/03/11(水) 01:59:22 ID:WgiG6c9A
- >>803
クリック数ランキングなのに何言ってんの
- 805 :Socket774:2009/03/11(水) 02:05:41 ID:fPKYcWqE
- >>802
dellとか結構使われてるよ
自分でHDDメーカー選べないからな
- 806 :Socket774:2009/03/11(水) 03:07:57 ID:Xjfu9AeC
- 外付けケースで「寒製除く」とか書かれた時点で終ってんだろ。
- 807 :Socket774:2009/03/11(水) 03:13:18 ID:+zrbHe9U
- そういえば会社のHPのデスクトップは寒のHDDだったな
- 808 :Socket774:2009/03/11(水) 04:18:26 ID:2cYbWzsT
-
500GBプラッタ1.5TB サムスンHD154UI が売れ筋ランキング3位に上昇
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
- 809 :Socket774:2009/03/11(水) 04:25:08 ID:bdSyzXBc
- サムスンなんてさいしょから眼中にないんだが・・・
宣伝に来てるサムスン信者にとって一番気になって勝ちたい相手がHGSTってことなのか?
- 810 :Socket774:2009/03/11(水) 04:30:41 ID:WgiG6c9A
- >>808
>>804
- 811 :Socket774:2009/03/11(水) 04:45:02 ID:GRtMbXU5
- サムスンのは中にキムチがしこんであるからやだ
- 812 :Socket774:2009/03/11(水) 05:01:43 ID:bg4FoaAc
- DFTって、使えるのはHGSTとIBMだけなの?
他社製HDDは使えるわけ無いよね・・・?(´・ω・`)
- 813 :Socket774:2009/03/11(水) 05:10:53 ID:qnaTZ9jN
- 使ってみれば?
- 814 :Socket774:2009/03/11(水) 06:47:32 ID:xhUatYoX
- すいませんHGST友の会の本スレって落ちてるんですか?
ここじゃないですよね?
キムチ臭い話題ばっかりだし
- 815 :Socket774:2009/03/11(水) 07:05:41 ID:WgiG6c9A
- >>814
( ゚Д゚)ハァ? 皮肉にしても程度が低いぞ
- 816 :Socket774:2009/03/11(水) 08:31:19 ID:Jpm6/DTd
-
>>809-815
>>716
>>804 ← まったくの嘘。 注目ランキングと混同して話すなよw
お前らが朝から晩までクリックしまくってるんじゃないのか?
あいかわらずこのスレはWDに占領されてるな
- 817 :Socket774:2009/03/11(水) 08:47:01 ID:Jpm6/DTd
- >>804
こういうのはあるけどな。
ショップランキング
価格.comのユーザーが ショップページ を訪れた数を基にした人気ランキングです。
http://kakaku.com/help/shoprank.htm
ランキング
売れ筋、注目、満足度の3つの視点からのランキングです。
売れ筋、注目、満足度の3つの視点から、製品をランキング表示しています。製品名をクリックすることで、製品情報ページへ移動できます。
「最安価格」はランキング更新時の価格となります。実際の価格はリアルタイムに変動しますので、製品情報ページにてご確認ください。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm
- 818 :Socket774:2009/03/11(水) 08:59:54 ID:QOjl5lBZ
- スレタイが読めない男の人って・・
- 819 :Socket774:2009/03/11(水) 09:03:25 ID:1DEG18AH
- 仕方ないよ
500Gプラッタないんだし
>>785
ありがとう
参考にさせてもらうよ
- 820 :Socket774:2009/03/11(水) 09:12:30 ID:Jpm6/DTd
- >>818
お前がいつもスレ違いの書き込みばっかりしていて
都合が悪くなると決まってそのセリフだなw
だったら日立の話に徹しろよw
- 821 :Socket774:2009/03/11(水) 09:26:18 ID:8vXnp+dd
- >>820
kakakuなんかの説明しているお前も相当マヌケに見えるよ
あんなとこ信用性あんまないんだし、どうせ
- 822 :Socket774:2009/03/11(水) 09:28:44 ID:Jpm6/DTd
- 阿呆な>>804さえいなければレスしなかったよw
- 823 :Socket774:2009/03/11(水) 09:37:49 ID:QOjl5lBZ
- >>820
ベンチ結果貼ったりした事はあるけど
他メーカーの話に乗った事ないよ
見えない敵と戦いすぎ、もちつけ、少しはスルーしろ
- 824 :Socket774:2009/03/11(水) 09:41:49 ID:Jpm6/DTd
- 悪質な嘘には訂正が必要
>>823
だったらお前がしょっちゅう>>818みたいなこと言って日立の話題に戻してくれよ。
- 825 :Socket774:2009/03/11(水) 09:49:45 ID:8vXnp+dd
- >>824
嫌韓も、出張擁護もどっちも邪魔だと思って多くの人は思っていてスルーしてるんだよ
- 826 :Socket774:2009/03/11(水) 10:11:21 ID:BZAIyWQj
- 自作PC板には嫌韓なるものは実在しないんだけどなw
- 827 :Socket774:2009/03/11(水) 10:36:50 ID:O45C3Te+
- 嘘情報ばっかりのWEBも嫌だけど、脈絡なく
コピペでWDのせいにするのは訂正と言うより
工作員っぽいがなあ。
- 828 :Socket774:2009/03/11(水) 11:01:16 ID:hl2lui6N
- そろそろ、WDの人気製品である10EADS vs HDT721010SLA360の
対消耗戦みたいなのが見てみたいな。
どちらのほうが耐久性があるか、みたいな。
どちらも「耐久力」「信頼性」で売れてる分そんなベンチとかみれたら面白いんだが。
性能面で利のあるHDT721010SLA360が耐久力あるような結果になったら痛快なんだけどな。
- 829 :Socket774:2009/03/11(水) 11:14:27 ID:GTSG4WZf
- 値段差もある5400rpmと7200rpmをそういう比べ方するのはどうかと思う
5400rpmだからと言って排熱を適当にやって、7200rpmだから排熱きっちりやって比べてもいい?
- 830 :Socket774:2009/03/11(水) 11:16:32 ID:UsN6Dh6e
- 明らかにツッコミ街の文章にすら反応するスレ住人のひとって・・・
- 831 :Socket774:2009/03/11(水) 11:26:05 ID:GTSG4WZf
- 釣られちゃったw
- 832 :Socket774:2009/03/11(水) 12:55:46 ID:qlZUlZyX
- ココに来るとHGST以外のHDDなんて買いたく無くなる
- 833 :Socket774:2009/03/11(水) 13:15:05 ID:i7by4cC2
- おまえら味がも見た目も一緒だけど安いからペペロ買うんだろ?
考えればHGSTにこだわる理由なんてないだろ
- 834 :Socket774:2009/03/11(水) 13:21:45 ID:AWQxTa4U
- >>833
日本語でおk
- 835 :Socket774:2009/03/11(水) 13:22:25 ID:1DEG18AH
- >>833
日本語でおk
- 836 :Socket774:2009/03/11(水) 13:25:25 ID:dZspoPmf
- >>833
日本語におk
- 837 :Socket774:2009/03/11(水) 13:25:44 ID:fQy9qgXt
- マジで何言ってるかわからんのだけど
- 838 :Socket774:2009/03/11(水) 13:25:49 ID:4zH+NgpM
- >>833
日本語でおk
- 839 :Socket774:2009/03/11(水) 13:32:11 ID:QhZ0hHmu
- ___
/ \
/ \ , , /\ 「漢字が読めない?辞任しろ!
/ (●) (●) \ 給付金、ブレ過ぎ!辞任だ辞任!
| (__人__) | 泥酔で会見とは何たる醜態!辞任は当然だ!」
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
. | 週刊 朝日`l ̄
じゃあ、政治資金規正法で起訴されたら当然辞任ですよね?
\____ ___________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: 一般 |/ (●) (●) \ 「推定無罪です」
. |::::::::: ピープル } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 週刊 朝日 | |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
【マスコミ】 「秘書起訴で小沢氏が民主党代表辞めたら、日本の民主主義おしまい」「一般ピープルも議員も冷静に」…週刊朝日編集長★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236741989/
- 840 :Socket774:2009/03/11(水) 13:46:44 ID:o/2EY7/3
- >>833
日本語で(ry
- 841 :Socket774:2009/03/11(水) 14:02:29 ID:i7by4cC2
- ほんとばかばっかりだな
- 842 :Socket774:2009/03/11(水) 14:25:26 ID:dE3eYhMh
- >>833
ニポンゴのok
- 843 :Socket774:2009/03/11(水) 14:25:30 ID:cnPzrXgI
- 海門死亡のお知らせを聞いて国産に移行しようと思うんだがカートン日立HDDってどこで売ってるのか教えて栗
近所のショップ行ったらサムチョンCFD箱の640GBが5300だったから買いそうになったが先日の試合が脳裏に浮かんで踏みとどまった
- 844 :Socket774:2009/03/11(水) 14:34:42 ID:tzTAgwBC
- >>841
自分も含めてですね、わかります
- 845 :Socket774:2009/03/11(水) 15:00:09 ID:UIi+ajzH
- >>843
CFDのHDP725050GLA360しか出てないけどデポあたりで売ってるよ
国産って名前だけだけどな 中国人が毒を入れて作ってる
- 846 :Socket774:2009/03/11(水) 15:06:48 ID:5+fceMiA
- まーたはじまった
いい加減コテになってくれねぇかな
コテ名 キムチ大好き って名乗って良いからさ
- 847 :Socket774:2009/03/11(水) 15:24:00 ID:tzTAgwBC
- >>845
日本メーカー品なら買えば日本メーカーの利益になるからいいだろ
- 848 :Socket774:2009/03/11(水) 16:30:55 ID:zEdg4GwJ
-
| | .| / ____ ┌──┐__|__ ヽ ┬ ヽ、
-┼−┼‐- /~| ̄/ヽ ./ | __| /|\ 三 .コユ /
| | ∨ | / | ̄ ̄ | /.-┼-\┌┐┌┐ ∠--、
ヽ__ \ノ ノ ( _., └──┘. ┘. └┘└┘ _ノ
 ̄
|
|
ヽ__丿
/
/
\
第八百参拾参話 \
- 849 :Socket774:2009/03/11(水) 16:32:24 ID:fQy9qgXt
- 円安でパーツは値上がり傾向みたいだな
1Tは7480でさっさと買ったやつが勝ちだったか
- 850 :Socket774:2009/03/11(水) 18:47:03 ID:WgiG6c9A
- >>822
過剰反応な上スレチキモい
- 851 :Socket774:2009/03/11(水) 19:00:33 ID:cnPzrXgI
- >>845
おおサンクス
ネットデポ初めて見てみたらHDD箱品多くて脳汁出た
ネットだとサムチョンがまた一段と安いのな
残ってる海門640を買うか日立500を買うかここにきて悩む
320プラッタ+32キャッシュ・・・
250プラッタ+省エネ・・・
給付金マダー
- 852 :Socket774:2009/03/11(水) 19:00:45 ID:uaYPvX5d
- >>850
嘘吐きはイラネ
- 853 :Socket774:2009/03/11(水) 20:38:13 ID:bbhex/Kf
- サムスン猛烈に欲しい
- 854 :Socket774:2009/03/11(水) 20:45:07 ID:K5cPlbJW
- >>853
12月になればサタンクロスが持ってきてくれると思う。
- 855 :Socket774:2009/03/11(水) 20:56:57 ID:leKetpCH
- >>853
欲しい方には是非買っていただきたいと思います。
- 856 :Socket774:2009/03/11(水) 21:21:58 ID:/GKVpVE0
- >>853-855
HGSTとはまったく関係ないことじゃないか
他でやってくれよ
- 857 :Socket774:2009/03/11(水) 21:23:06 ID:i7by4cC2
- なんでHGSTにこだわるかな
- 858 :Socket774:2009/03/11(水) 21:25:16 ID:1UUy15rQ
- 【日立】 HGST 友の会 Part76 【HDD】
- 859 :Socket774:2009/03/11(水) 21:28:21 ID:BLPL1E/z
- >>857
スレタイ読めないの?
- 860 :Socket774:2009/03/11(水) 21:28:25 ID:lMG3nDPx
- スレタイも満足に読めない文盲なバカ共の集まるスレはここですか?(苦笑
- 861 :Socket774:2009/03/11(水) 21:29:29 ID:lvXCqTbp
- 抽出 ID:i7by4cC2 (3回)
833 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 13:15:05 ID:i7by4cC2
おまえら味がも見た目も一緒だけど安いからペペロ買うんだろ?
考えればHGSTにこだわる理由なんてないだろ
841 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 14:02:29 ID:i7by4cC2
ほんとばかばっかりだな
857 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 21:23:06 ID:i7by4cC2
なんでHGSTにこだわるかな
日本語もまともに読めない在日朝鮮人か 氏ね
- 862 :Socket774:2009/03/11(水) 21:31:08 ID:dmkyLST4
- 柏レイソル(日立)VS水原三星ブルーウィングス(サムスン)で
HDD チャンピオンシップでもやっててくれ。
- 863 :Socket774:2009/03/11(水) 21:35:03 ID:i7by4cC2
- だから島国根性だよ
- 864 :Socket774:2009/03/11(水) 21:36:01 ID:/GKVpVE0
- 日立には500Gプラッタがないから不利
- 865 :Socket774:2009/03/11(水) 21:50:57 ID:JgBa9wZA
- 韓国人に生まれなくて良かった
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/e/w/news23vip/viploader934566.jpg
本当に
- 866 :Socket774:2009/03/11(水) 21:53:24 ID:/GKVpVE0
- しつこいスレ違いの>>865みたいな奴って何者だよw
- 867 :Socket774:2009/03/11(水) 21:54:55 ID:nUyPhLlW
- 適応障害者
- 868 :Socket774:2009/03/11(水) 22:02:54 ID:xG+Jo+Ny
- >>865
ワロタ。泥沼になる展開じゃないかw
- 869 :Socket774:2009/03/11(水) 22:46:29 ID:VKLzlvYL
- AはBからCD借りてたのに、その間AはBにCDプレーヤー貸してたんだろ?
じゃあAは借りたCDどうやって聴くんだ?
- 870 :Socket774:2009/03/11(水) 23:04:26 ID:TR8gz5Vl
- 他のCDプレーヤー
- 871 :Socket774:2009/03/11(水) 23:08:46 ID:u43XU3X1
- I get your sister.
I'm sorry. It's all my fault.
Don't worry.
I get your mother.
- 872 :Socket774:2009/03/11(水) 23:13:23 ID:vikCcRKj
- 要は話題がないからダメなんだ。
特にニュースがあるわけでもないし、死門みたいに超絶不具合があるわけでもないからな。
だから日立ははやいところ500GBプッタラ1Tを出せばいいと思うんだ( ´∀`)
- 873 :Socket774:2009/03/11(水) 23:26:33 ID:OJfv/CCR
- サムスンやWDみたいに昭和電工にプラッタ注文させるんか?
- 874 :Socket774:2009/03/11(水) 23:34:17 ID:TR8gz5Vl
- 昭和電工にプラッタ注文させる…?
- 875 :Socket774:2009/03/11(水) 23:35:47 ID:dNFxIKFr
- HDDがかわいくて仕方ないんだが
なんでなんだろうねこの感覚は。
- 876 :Socket774:2009/03/11(水) 23:40:17 ID:nUyPhLlW
- 我等が日立、IBMが昭和電工ごときに頭下げてプラッタを降ろしてもらう
なんて事はあってはならんのだよ。
HGSTは一気に1TBプラッタくらい作っちゃう気でいるのさ。そうに違いない
- 877 :Socket774:2009/03/11(水) 23:45:44 ID:PF7WEzl6
- >>875
> ねこの感覚
答えは出ているじゃないか。
スパイダー感覚みたいなものだな。
- 878 :Socket774:2009/03/11(水) 23:48:44 ID:V7J2hH2v
- トラブルとかのニュースが無ければそれでいい
500GBプラッタは待ち遠しいが
- 879 :Socket774:2009/03/12(木) 00:21:01 ID:U6fzqDJ8
- 海門みたいにあわてて走って転ぶよりいいよな
- 880 :Socket774:2009/03/12(木) 00:31:18 ID:sWjjN6C7
- 壊れにくいのが一番
- 881 :Socket774:2009/03/12(木) 01:02:44 ID:m6msD024
- だが、HDDは必ずいつか壊れる。
その見極めが大事だな。
昔IBMの頃のが読めなくなって、放置、逆さまにしたら読めたw
- 882 :Socket774:2009/03/12(木) 01:43:59 ID:doXX9jB6
- だね、信頼性が一番。
確実に大丈夫と言えるまでは製品化すべきではない。
- 883 :Socket774:2009/03/12(木) 01:46:44 ID:pwFS7FqH
- l \
/ ヽ
' -―-
< ノ//ハ)!> ☆
J∩*`ヮノ / <パルプンテ!
/ ヾ~卯)つ
んく/_|_jゝ
し'∪
カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!
- 884 :Socket774:2009/03/12(木) 02:21:10 ID:+ne/rP+M
- >>883
∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 885 :Socket774:2009/03/12(木) 03:03:37 ID:1DJU2FZf
- ここの製品買ったのだけど
ぶぅぅぅぅ〜んってうなるのだけど・・・
もう最悪。
- 886 :Socket774:2009/03/12(木) 03:07:09 ID:1DJU2FZf
- 眠れない・・
一応全部のネジ締めなおしたら直るかな。
- 887 :Socket774:2009/03/12(木) 03:13:41 ID:DvQCxX/e
- >>886
よくいわれるのが共振とかだよね。
HDDとか、ケースとか押さえて、音が静かになるポイントはない?
ケースのつくり甘いと、ねじ締めなおしでも軽減されない場合があると思う
おやすみなさい
- 888 :Socket774:2009/03/12(木) 03:13:45 ID:38jZrH+/
- そんな煩いなら初期不良だから交換してもらいなよ。
店の初期不良の期間過ぎたなら、それだけ我慢できたんだから
これからも我慢しろよ。
- 889 :Socket774:2009/03/12(木) 03:16:58 ID:RYo7Rmbh
- 今日も元気に ぶぅぅぅ〜ん ぶぅぅぅ〜ん だよ
- 890 :Socket774:2009/03/12(木) 05:48:31 ID:PQgONKZo
- 子供かよ
- 891 :Socket774:2009/03/12(木) 09:21:46 ID:pF5aOpoE
- 最近、ピカチュー出てこないね……
- 892 :Socket774:2009/03/12(木) 09:50:32 ID:R1HG+Bro
- 375すっとばしていきなり750プッタラだからね
- 893 :Socket774:2009/03/12(木) 13:50:11 ID:tQgtaHSF
- >>891
/~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < 呼んだ?まだ500GBプッタラ出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 894 :Socket774:2009/03/12(木) 14:28:26 ID:VfMXZBnU
- くんな
- 895 :Socket774:2009/03/12(木) 14:46:04 ID:Is1DMzEc
- 海門騒動からHGST手出したけど
カチャカチャ音凄いのは仕様か?
まさか壊れるとかないよね
- 896 :Socket774:2009/03/12(木) 14:47:55 ID:9rJutytY
- >895
気になるならツールいれればいい
- 897 :Socket774:2009/03/12(木) 14:50:06 ID:v8dSehhe
- あ
- 898 :Socket774:2009/03/12(木) 14:54:54 ID:Is1DMzEc
- >>896
仕様ならいいんだ仕様なら
いきなり壊れられるのだけが怖い
うるさいの気にするなら7200回転なんて買わないしね
- 899 :Socket774:2009/03/12(木) 14:55:44 ID:4NgeFn0d
- win2000がロゴ中にハングしたりブルースクリーンがでたり
挙げ句の果てに最初の起動中ですの画面で止まったりするから
HDやばいなと思ってSeaToolsとDFTをかけてみた
SeaToolsでアドバンステストしたら問題なかったがDFTだとDevice ListにはHDの名前が載るのに
簡易テストを開始するとDevice not foundとでやがる
HDS722580VLAT20なんだけどATAからSATAにする変換アダプタつけているせいかなー
2000の修復セットアップして再起動しても同じだし困ったものだ
- 900 :Socket774:2009/03/12(木) 15:04:24 ID:9dZk73Oa
- カチャカチャ音ってサーマルキャリブレーションだろうから
頻繁に鳴るならどっかおかしいんじゃね。
- 901 :Socket774:2009/03/12(木) 15:05:05 ID:DvQCxX/e
- カチャカチャ音凄いってことはないなぁ
- 902 :Socket774:2009/03/12(木) 15:11:31 ID:Is1DMzEc
- 頻繁に鳴ってますね
読み書き中も海門の333ASと比べると音でかいなぁと思う程度だけど
アイドル中もカチャカチャカチャカty(ryって一定のリズム刻んでますよ
5分ぐらいで静かになることもありますが
そうか・・普通は鳴らないのか・・・
- 903 :Socket774:2009/03/12(木) 15:23:02 ID:pEtjfWn8
- うちの HDP725032GLA360そんなカチャカチャと音しないけどなあ
運がいいのか
- 904 :Socket774:2009/03/12(木) 15:29:57 ID:qS/EUKoS
- HDP725050GLA360もカチャカチャ言わないけど
HDT721075SLA360は時々カチャカチャ言う
WD3200AAKSは振動がすごい
ST3500410ASはゴリゴリがすごい
- 905 :Socket774:2009/03/12(木) 15:31:02 ID:k00e4tb+
- お前らHDDは枕元に置くモノじゃありませんよ?
- 906 :Socket774:2009/03/12(木) 15:38:21 ID:pwFS7FqH
- >>905
じゃあ何処に置くんだよ!!(怒
- 907 :Socket774:2009/03/12(木) 15:39:44 ID:bHNZpKa5
- >>899
SeaTools 呪いをかけるツール
- 908 :Socket774:2009/03/12(木) 15:41:50 ID:bHNZpKa5
- >>902
死門の呪いにかかってる
333AS 捨ててお祓いしろ
- 909 :Socket774:2009/03/12(木) 15:42:41 ID:CO6q6UZl
- HDPは殆どガリガリ君喰わないよ。
ウチはベットの頭側横にPCあるから枕元だけど大丈夫だお
- 910 :Socket774:2009/03/12(木) 15:46:16 ID:ZOKQNsyZ
- HCS721680PLAT00使ってるけど
HD温度計測で48℃ってヤバイかな
- 911 :Socket774:2009/03/12(木) 15:51:36 ID:Is1DMzEc
- ちなみにカチャカチャ言ってるのはHDT721010SLA360です
もうね。
ホント呪いかと。
- 912 :Socket774:2009/03/12(木) 16:04:29 ID:mfvsMm8u
- >>899
変換アダプタかますとチップが対応してないDFTのコマンドは
送信できないから動作がおかしくなるとか過去ログにあったよ
- 913 :Socket774:2009/03/12(木) 16:06:29 ID:bHNZpKa5
- >>911
333ASの病気移るんだぞ
- 914 :Socket774:2009/03/12(木) 16:27:53 ID:HRZ5vY1H
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ400GBプッタラ出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 915 :Socket774:2009/03/12(木) 16:38:30 ID:7wj+FHei
-
ヾヽヽ グック!グック!
_ <ヽ`∀´> シャジャイ!シャジャイ!
//\ パカッ! ミ_ノ
| ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
| || ̄||
| |||||
| ||/゜||
.\|| ||
- 916 :Socket774:2009/03/12(木) 17:00:06 ID:HRZ5vY1H
- 日立は速いから400GBプッタラでも速度出るよな!
とりあえず、この前みたいに発表〜発売まで時間かからなければどうでもいいや
- 917 :Socket774:2009/03/12(木) 17:03:19 ID:t3MCq2VO
- 音が鳴るのも個体差があるっぽいね…
内部の部品とかも微妙に違うのかなあ…
- 918 :Socket774:2009/03/12(木) 17:28:14 ID:mfvsMm8u
- 個体差が無い程の超精密な製品だったら買えなくなるくらいバカ高いだろうけどな
外から見える部品でも個体によって変えてるけど全部同じだったら不具合あった時に全部の製品がパーになる
- 919 :Socket774:2009/03/12(木) 17:35:00 ID:qM7J6Eaj
- >>899
OS入れなおし
- 920 :Socket774:2009/03/12(木) 18:31:33 ID:yI8QFzpO
- >>916
1.2Tとか1.6Tとか出るんだろうか
- 921 :Socket774:2009/03/12(木) 18:32:08 ID:DLAWauGY
- >>914
型番もわからないようなやつすぐには出ないだろ。9月くらいじゃね。
- 922 :Socket774:2009/03/12(木) 19:02:36 ID:is+3pLP+
- ええい
334*2の640白箱はまだか
朝鮮品が値崩れし杉
- 923 :Socket774:2009/03/12(木) 19:25:19 ID:JJVQEQmx
- ICH9Mで動いてくれないと俺困っちゃう
- 924 :Socket774:2009/03/12(木) 19:34:18 ID:JJVQEQmx
- DFTの事な
- 925 :Socket774:2009/03/12(木) 20:33:50 ID:awDLsRUp
- 誰も興味無いのか書かないが
2/24日更新のSpecificationを見ると
今現在、Deskstar 7K1000.Bの750Gは
プラッタ3枚6ヘッド、シリーズ最低プラッタ密度に
なってしまったようだ
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/CF6C5D47F5BCE65B862574C1007E985D/$file/DS_CS_7K1000.B_Spec_rev3.0.pdf
11ページが分かり易い
- 926 :Socket774:2009/03/12(木) 20:50:18 ID:0rcP5fZM
- うわ本当に3プラッタになってんのかwwwwゴミじゃねぇか
HGSTはもうダメだな、技術力で脱落か。海門も例の件で信用失墜したしWD1強時代到来かね
- 927 :Socket774:2009/03/12(木) 20:56:41 ID:SiAz58XH
- ぷwwwわざとサムスン除外wwwウヨ必死www
- 928 :Socket774:2009/03/12(木) 20:58:07 ID:7vjV+EfT
- ところで韓国が嫌いだとなんで右翼になんの?
教えてエロイ人
- 929 :Socket774:2009/03/12(木) 20:59:09 ID:7E0J0Rqe
- 750GBをポチって到着待ちの俺には酷なニュースだな
- 930 :Socket774:2009/03/12(木) 20:59:15 ID:GYQt5w44
- ttp://kakaku.com/item/05300415846/pricehistory/
ttp://graph.kakaku.com/prdsearch/pricefluct/05300415846.png
P7K500どんどん値上がってるな
先月と今月でHDP725050GLA360x3台とHDP725025GLA380x1台買ったがやっぱ7K1000.Bより好きだわ
- 931 :Socket774:2009/03/12(木) 21:04:04 ID:Lie+RzD9
- >>928
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234720304/684
- 932 :Socket774:2009/03/12(木) 21:04:57 ID:YUSszkEC
- >>928
連中が嫌う根拠としてる事と同じ事をやってる自分らに気付かない振りをしてるからw
つまり、自分らは正しいから敵と同じ事をやってても正義だと言える点が右翼思想丸出しって事w
- 933 :Socket774:2009/03/12(木) 21:08:18 ID:F/bBihys
- >>928
独島博物館は竹島の韓国領有をアピールするための博物館で、韓国の財閥 サムスン(三星)グループの会長が国に寄付した建物である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%B1%E9%99%B5%E5%B3%B6
- 934 :Socket774:2009/03/12(木) 21:12:44 ID:zEt+26/t
- >>929
もしかしたら2プラッタの前期モデルが来るかも?
結局のところ、SLAシリーズは334(320)Gプラッタが相応しかったって事かねえ。
他社に334(320)Gプラッタで先行されてた時期に、少し背伸びして375Gプラッタにした点が裏目に出た気がする。
ここでの足止めが次世代モデルの開発にも影響したと思えてしまう。
- 935 :Socket774:2009/03/12(木) 21:18:29 ID:ufbOuvEr
-
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/>>933 \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 936 :Socket774:2009/03/12(木) 21:31:14 ID:xMtjcMoM
- すみません質問宜しいでしょうか。
e-seta接続 電源もPCから取って HDT721010SLA360 を直で繋げたのですが、
DiskInfo、HDTuneなどのソフトで異常な数値を表示してフリーズしてしまいます。
タスクマネージャーで終わらせる事は出来るのですが、
バックアップ用に繋げっぱなしで使用したかった為不便です。
PC内でsata接続した場合は全く異常有りません。
試しに古い WD3200 をe-setaで繋いで見たのですが普通に表示されました。
これは1TのHDDの仕様なのでしょうか?それともbiosが古いとかでしょうか?
ファームをupすれば直るとか。。。何かお気付きの点有りましたら宜しくお願いします。
実使用時間は9時間です。e-setaはマザーの紫のコネクタに繋いでます。
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1865.jpg
- 937 :Socket774:2009/03/12(木) 21:33:01 ID:DTaDRndj
- HDT721010SLA買ったけど、あんまり「ゴゴゴゴー」ってうるさいんで交換してもらったけど、
交換したのも「ゴゴゴゴー」ってうるさい。
もうこんなもんだと思ってあきらめるよ。
- 938 :Socket774:2009/03/12(木) 21:40:47 ID:cwQ4wZdg
- >936
許可を貰ってないのに質問するなら最初の一行要らなくないか?
- 939 :Socket774:2009/03/12(木) 21:46:17 ID:YQTVV35e
- >>936
外付けのケースとの相性でないのか?
そうだとすると板違い
というか環境殆ど書かなかったらなんも判らんぞ
もうちょいと質問の仕方からやり直してきてくれ
- 940 :Socket774:2009/03/12(木) 21:48:31 ID:F/bBihys
- >>936
せめてマザーの型番くらい書いて
- 941 :Socket774:2009/03/12(木) 22:01:53 ID:xMtjcMoM
- Mainboard : Gigabyte EP35-DS4
Chipset : Intel P31/P35
Processor : Intel Core 2 Duo E8400 @ 3000 MHz
Physical Memory : 4096 MB (2 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
Hard Disk : ST31000340AS (1000 GB)
Hard Disk : WDC (500 GB)
Hard Disk : SATA (1000 GB)(HDT721010SLA360)
DVD-Rom Drive : PIONEER DVD-RW DVR-215L
Monitor Type : Dell Computer DELL P1130 - 20 inches
Network Card : Realtek Semiconductor RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC
Operating System : Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 Service Pack 3
DirectX : Version 9.0c (September 2008)
すみません。
後フリーズした後サウンドブラスターにノイズが混じります。>>939
>>939
ケースは使っていません直付けです。
- 942 :Socket774:2009/03/12(木) 22:03:13 ID:xMtjcMoM
- 変なアンカー打ってすみません。
- 943 :Socket774:2009/03/12(木) 22:08:37 ID:YQTVV35e
- >>941
じゃケーブルとの相性じゃねーの?
まずはケーブル替えてみれば
HDD外出しでeSATA接続ってどういう設置の仕方しているのやら・・・激しく不安w
- 944 :Socket774:2009/03/12(木) 22:22:21 ID:xMtjcMoM
- >>943
ケーブルってe-sataのケーブルですよね。相性なんて有るんでしょうか?
普通に接続してます
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1866.jpg
- 945 :Socket774:2009/03/12(木) 22:26:12 ID:YQTVV35e
- なんか係わり合いになるの怖いレベルの人だった
情報も後出し過ぎるし
もうパス
- 946 :Socket774:2009/03/12(木) 22:27:35 ID:HRZ5vY1H
- >>944
さっさとケーブル買ってきて試せよ
内蔵で問題ないならケーブルかeSATAコントローラーの相性だろ
JMコンならよくある話だしな
- 947 :Socket774:2009/03/12(木) 22:47:07 ID:xMtjcMoM
- >>946
eSATAコントローラーの相性って事なら納得出来ます。
買ってもまた相性問題が出ると面倒なので5インチベイにHDDを増設する方向でやってみます。
有難う御座いました。
- 948 :Socket774:2009/03/12(木) 22:57:02 ID:zj3zSEEM
- >>947
スレチだけどちょっとまった。
M/Bの普通のSATAコネクタから、SATA-eSATA変換ブラケットを通して、
更にそこからeSATA-SATA-HDDとして繋げてるの?
ケーブルやブラケットの質(接触等色々)もあるけど、紫のってJMicronの
SATAコントローラなの?
だとしたら、内臓しても同じ症状が出ると思うよ。
紫以外の普通に動作しているHDDが繋がっているSATAコネクタに、その
ブラケットを繋いで同じケーブルで試してはみた?
用は、サウスブリッジのICHに繋いでいるのか、PATA/eSATA(SATA)用
のJMicronチップの方に繋いでいるのかどうかも知りたい。
- 949 :Socket774:2009/03/12(木) 23:06:53 ID:38jZrH+/
- JMチップって、そんなやつがこのスレに書き込みしないだろw
- 950 :Socket774:2009/03/12(木) 23:25:51 ID:xMtjcMoM
- >>948
RAID用のコネクタが紫ですよね?e-sataはこのコネクターでないと認識しない。合ってますか?
>JMicronのSATAコントローラなの?
ここは良く解らないのですが>>947さんの考えではマザーの紫コネクタとの相性が悪いと言う事でしょうか?
今現在はDiskInfoも実データを示してくれています。10回起動させて1回位ですけど。。。
この状態だと更新がかかっても大丈夫なんですが誤認識した状態だとデタラメなランダム数値が更新する度に現れるんですよね。
紫のコネクタに繋いでHDDを使った事は有りますがその状態でDiskInfoを立ち上げた事は有りません。
数値はともかく正常に今現在使えているのは確かなんですけど。。。
- 951 :Socket774:2009/03/12(木) 23:26:57 ID:mfvsMm8u
- てかかなりの確率でケーブルのせいな悪寒
>>943
うち裸族のアパートに10台積んで全部SATA-eSATA変換ケーブルで接続してる
HDDをとっかえひっかえするのに超便利だし冷却も楽
- 952 :Socket774:2009/03/12(木) 23:27:59 ID:GYQt5w44
- オンボのJMicronはBIOSで殺しておくのが俺のジャスティス
- 953 :Socket774:2009/03/12(木) 23:29:05 ID:mfvsMm8u
- >>950
SATAとeSATAは単にコネクタが違うだけだよ
まともな時もあるってことはほぼコネクタの接触不良かケーブル不良
- 954 :Socket774:2009/03/12(木) 23:32:43 ID:xMtjcMoM
- >>953
でもWD3200では誤認識一切無しなんです。
- 955 :Socket774:2009/03/12(木) 23:36:21 ID:7E0J0Rqe
- んじゃHGSTのせいにしてWDでも買っておけばいいんじゃね?
- 956 :Socket774:2009/03/12(木) 23:43:34 ID:xMtjcMoM
- 皆さん有難う御座いました。sataコネクタの増設も考えて内蔵で日立HDDをこれからも使っていきたいです。
今まで買ったHDDで外れが無かったのは日立だけですから。
- 957 :Socket774:2009/03/13(金) 00:05:56 ID:1B8Ckfnl
- HDE721064SLA330
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_chde721064.html
HTS545012B9A300
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/ni_chts545012.html
- 958 :Socket774:2009/03/13(金) 00:42:34 ID:1uXal0gU
- >>954
自分の持ってるWDはSATAコネクタがHGSTより厚いしそっちのもそうならそれで接触不良しにくいって事もあるかも
ただしそのせいで抜き差しにやや力が必要で怖いけど
SATA-eSATA変換ケーブルはぶっとくて重いケーブルばっかだから端子浮きしてるのかもよ
変換ケーブル使うなら内臓ケーブルと同じ太さの↓これオススメ
http://www.area-powers.jp/denki/cable/s006e.html
- 959 :Socket774:2009/03/13(金) 01:01:46 ID:s3tWYoj/
- >>958
有難う。ただDiskMarkみたいなベンチだけのソフト?は誤作動無しで起動するんですよね。
SMART値を計るソフトを起動すると問題が発生します。
バックアップ自体には問題なく使えてるってのも有りますし。
明日にでも黄色のコネクタに繋いでe-sataを試して見ます。(出来るならですけれど)
- 960 :Socket774:2009/03/13(金) 01:57:40 ID:S2g76Olx
- スレ違いぎみなんだけどHGSTのHDD使用してるのと、中途半端という事でちょっと失礼。
>>950
変換基板や外付けケースを通さなければ、SATAもeSATAも同じですよ。
貴方の場合は、ケーブルのコネクタ形状のみを変換しているにすぎないという事です。
上に書いた通りなので、紫以外でも貴方の使用方法ならば、黄色や橙色でも使用可能です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに、紫2つはギガバイトのチップ(HDD制御)みたいですね。
’ www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ep35-ds4.html )
個人的に、Intel用マザーの場合は、インテルのチップ(ICH)の方のみの使用をお勧めします。
あと、外付けケースでもブート可能の表示がある場合は基板付きでも、実質eSATA
へコネクタ変換してるだけと思っていいかなと。(2台以上のHDD搭載可な物は除く。)
- 961 :Socket774:2009/03/13(金) 01:58:22 ID:d2mob5vc
- HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のレビュー
買ってから2年くらい立ちますが、酷使しても全く問題なく使えています。
もうすぐ500GB満タンになるので、買い増し予定です。
2年たってねぇし
- 962 :Socket774:2009/03/13(金) 04:45:41 ID:jQCDVwY5
- 韓国ネタで盛りがるのもいいけど、最近のHGSTはすべて中国製だからな。
50歩100歩
- 963 :Socket774:2009/03/13(金) 05:13:51 ID:pRx8LxNu
- 日本・欧米人が生産設計して中国に作らせてやってるモノ
と
大陸人が生産設計して大陸で作ってるモノ
を一緒にするな。
- 964 :Socket774:2009/03/13(金) 05:25:16 ID:/eWTBQcj
- >>961
俺はファイルを厳選しながらなんとかやりくりしてきたが
5ヶ月が限界だったw
- 965 :Socket774:2009/03/13(金) 06:07:51 ID:P4PD3BLw
- >>962
DeskstarはHitachi GST China Plant /ExcelStar China Plantだが、UltrastarはThailand。
- 966 :Socket774:2009/03/13(金) 06:12:27 ID:P4PD3BLw
- 訂正
×ExcelStar
○ExcelStor
- 967 :Socket774:2009/03/13(金) 08:12:52 ID:SCm01/ZB
- >>964
1Tでさえそんなにもたねーよw
- 968 :Socket774:2009/03/13(金) 10:29:43 ID:db/X/Wlv
- 年末に買ったHDP725050GLA360が残り50G・・
もう値下がりしない?
- 969 :Socket774:2009/03/13(金) 10:38:37 ID:68/8zFeA
- 年明けに買った1T 3台 640G 2台 500G 2台 絵炉磯で一杯だな
早く焼き焼きして空きを増やそう
- 970 :Socket774:2009/03/13(金) 10:40:50 ID:egZsB9k/
- ダウソ自慢はダウソ板でやれよ犯罪者ども
- 971 :Socket774:2009/03/13(金) 10:56:00 ID:7LVFA26j
- んだんだ。
- 972 :Socket774:2009/03/13(金) 11:03:22 ID:3/K7lRHe
- ダウソしたエロ動画や版権無視ソフトを入れるなら
WDやサムチョンのHDDでいいんじゃない?
- 973 :Socket774:2009/03/13(金) 11:15:48 ID:JvdhcVK8
- HGSTに保存したWarezはきれいなWarez
- 974 :Socket774:2009/03/13(金) 11:26:22 ID:7Jr8voG2
- パーツショップの店員さん曰く・・・
>375G・400Gプラッタで1Tなど、3で割り切れない
場合は記録密度の修正が入るので性能的には劣る。
>日立は民生用HDレコーダとかの大手OEM元なので、
パソコンユーザが望むものを必ずしも作らない。
単にラインコストの問題で、作れても作らない。
>それでも日立は根強い人気で売れ行きが衰えない。
だそうだ。
外付け用の1T購入考えてるんだけど、つけっぱにしてること多い、
ってゆったら2枚プラッタのをすすめられた。熱の関係?
- 975 :Socket774:2009/03/13(金) 13:08:46 ID:mCArZq4p
- さすがショップレベル。
基本的に情報源が俺らと変わらないのに知った口を聞ける。
3で割り切れない→修正→劣る
なんだこの何の関連性も無い、子供の思い込みレベルの推論
- 976 :Socket774:2009/03/13(金) 13:16:23 ID:GHSXwzOx
- テンプレのお話をアホになって書いただけだろ
- 977 :Socket774:2009/03/13(金) 13:19:25 ID:o54rJwEk
- 400ギガのプラッタで1TのHDD作るとしたら
1 400のプラッタを3枚用意
2 2枚は両面使用
3 もう1枚は片面使用
と思うが違うのかね
- 978 :Socket774:2009/03/13(金) 13:23:08 ID:SCm01/ZB
- 3枚とも両面で内周殺してくれたほうが嬉しい
- 979 :Socket774:2009/03/13(金) 13:24:22 ID:+fhU+grg
- WDスレに面白が情報が載ってるな
- 980 :Socket774:2009/03/13(金) 13:29:05 ID:SGihoI8z
- また最大400Gプラッタ(笑)なんだろうな
1Tは2枚、1.5Tは3枚までにしてもらいたい
無理だけど
- 981 :Socket774:2009/03/13(金) 13:39:13 ID:sEr0sa8e
- >>978
確かにw
- 982 :Socket774:2009/03/13(金) 13:45:57 ID:dc+WiI8x
- そもそも「何」と比べて性能が劣るのか話してないから
なにを言いたいのか意味不明。
- 983 :Socket774:2009/03/13(金) 13:55:15 ID:H9SA0+cQ
- 500GBのプラッタがほんとに500GBしか無かったら代替セクタってのはどこにあるんだ?
逆に400GBのプラッタ×3で1TBのディスクには代替セクタが200GB以上あるのか?
- 984 :Socket774:2009/03/13(金) 14:41:04 ID:OU43XBao
- >代替セクタってのはどこにあるんだ?
面白いな、お前w
- 985 :Socket774:2009/03/13(金) 14:52:38 ID:sf8xPgdQ
- >>984
涙拭けよw
- 986 :Socket774:2009/03/13(金) 14:59:29 ID:uQ4jG1qI
- 春だな
↓春だなぁ厨乙とか
- 987 :Socket774:2009/03/13(金) 15:04:11 ID:nIhxePzv
- 春だなぁ厨乙
↓春だなぁ厨乙厨乙とか
- 988 :Socket774:2009/03/13(金) 15:06:13 ID:GHSXwzOx
- ⊂二二<⌒ヽー───--へ
<_, ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::
::::::::::::::
:::::::::::::::
::::::::::::::::::
::::::::::: .__∩
::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
:::::::;; ;;; ̄二二二二⊃
::::: ̄ ̄ ̄
- 989 :Socket774:2009/03/13(金) 15:07:20 ID:4mGunTYh
- 春だなぁ厨よりかはピカ厨の方がマシ
- 990 :Socket774:2009/03/13(金) 15:07:24 ID:prVVzY9B
- http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1143807442.html
- 991 :Socket774:2009/03/13(金) 15:42:02 ID:uQ4jG1qI
- ピカ厨ごときに簡単に釣られるここの住人にも問題が・・・
- 992 :Socket774:2009/03/13(金) 15:51:34 ID:jQCDVwY5
- 梅
- 993 :Socket774:2009/03/13(金) 17:08:06 ID:ZNAHd8QC
- 松
- 994 :Socket774:2009/03/13(金) 17:19:50 ID:u2XnFCcm
- 鶴
- 995 :Socket774:2009/03/13(金) 17:37:42 ID:SvBNu9VE
- 菊
- 996 :Socket774:2009/03/13(金) 17:40:41 ID:pZiumW0i
- 門
- 997 :Socket774:2009/03/13(金) 17:53:34 ID:6jQfYSsm
- あれ? 次スレは?
- 998 :Socket774:2009/03/13(金) 17:56:14 ID:1jdNAG9u
-
- 999 :Socket774:2009/03/13(金) 17:57:06 ID:68/8zFeA
- 2
- 1000 :Socket774:2009/03/13(金) 17:57:44 ID:68/8zFeA
- 1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
226 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アップローダーを設置している人 Part22 [自宅サーバ]
【P2P】 盗撮総合 34タシーロ 【総合】 [Download]
【7000億】日立製作所の裏事情 60【ボッシュート】 [ちくり裏事情]
フィンペシア使ってる人 パート6 [ハゲ・ズラ]
無論オムロン【移転】 [製造業界]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)