レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce 9600GT GE(Green Edition)
- 1 :Socket774:2009/01/26(月) 18:53:15 ID:VqKcF88B
- 9600GT Green Edition
Core 600MHz
shader 1500MHz
Mem 900(1800)MHz
TDP 59W
だってさ、性能若干落ちるけど消費電力従来比-37W
ソース
http://www.expreview.com/news/hard/2009-01-20/1232444844d11216.html
- 2 :Socket774:2009/01/26(月) 18:55:18 ID:i29ZoqJh
- いまさら次郎
- 3 :Socket774:2009/01/26(月) 18:58:37 ID:imxTd+6c
- 残念ww
>>512wwwwwwそして3wwwww
- 4 :Socket774:2009/01/26(月) 18:59:15 ID:00Fx+uyI
- >>1
NVIDIA GeForce9600GT 35枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232268903/
- 5 :Socket774:2009/01/26(月) 19:09:27 ID:P+/A7A0L
- 糞スレ立てるなよ
- 6 :Socket774:2009/01/26(月) 19:28:03 ID:dd5Fs0vw
- トピマス殿…
- 7 :Socket774:2009/01/26(月) 20:00:42 ID:lEGvgxcC
- 早漏かよw
- 8 :Socket774:2009/01/26(月) 20:25:58 ID:Hv3KwcNT
- おまえら立てるって言ったら立てろとか言ってたくせに勝手な事言ってんじゃねーよカス
いらないならいらないってスレでいえよ
誰も言ってないくせに立ててから文句言ってんじゃねーよクズども
どんだけ自己中なんだよ
マジで死ね
殺すぞ
- 9 :Socket774:2009/01/26(月) 20:59:43 ID:3JjVDHi1
- >>8
なんでお前が怒るんだよw
- 10 :Socket774:2009/01/26(月) 21:21:43 ID:BSoTB0Ex
- 8600GTSは性能の割に熱かったから、出たら買うよ。
熱が下がって性能はほぼ倍。 楽しみ。
- 11 :Socket774:2009/01/26(月) 21:48:09 ID:u8u6w26z
- ★注意
9600GT厨の荒らしが頻繁に暴れています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・高負荷なゲームで8800GT・9800GTと9600GTの性能差がほとんどないと主張。
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・(最近の渾名:モハメド・ファミスタ・アスペル)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
- 12 :Socket774:2009/01/26(月) 21:48:48 ID:u8u6w26z
- 【詐欺常習犯の手管】
231 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:40:38 ID:kRgTFU6V
その96GT野郎って、ブルーレイとDVDの比較画像を、
96GTと4850の画像だと嘘こいてコピペしまくった前科もあるじゃん(w
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/
136 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:00:48 ID:n8RRLWHI
133 名前: アピオス(神奈川県):2008/11/12(水) 17:44:13.76 ID:E8zqTAhy
HD4850
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png
9600GT
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png
194 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:42:32 ID:tX+DRo3d
>>136
ちょおまー、PowerDVD7ultraで俺がBDとDVDのキャプチャした画像なんだが
BD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png
DVD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png
- 13 :Socket774:2009/01/26(月) 22:11:38 ID:rGv9UguI
- >>1乙
- 14 :Socket774:2009/01/27(火) 01:07:07 ID:DQpYqxKf
- ラデってXPだともっさりだしなぁ
- 15 :Socket774:2009/01/27(火) 02:02:02 ID:nOQLJ43B
- 性能-10%弱で消費電力-40%程度なら
かなりいいと思うけど・・・
でも正直、
動画再生用には性能インフレ&消費電力高すぎだし
ゲーム用途なら性能いまいち・・・
正直、中途半端だなw
売れるかどうかは価格しだいだろう
- 16 :Socket774:2009/01/27(火) 02:09:16 ID:2W9wRq18
- 1スロットのファンレスで出るかな? ちょっと期待。
- 17 :Socket774:2009/01/27(火) 13:41:38 ID:gcCOYbdi
- 変換無しでアナログが使えるなら即買うわ。
- 18 :Socket774:2009/01/27(火) 19:07:41 ID:jpuY51d/
- 販売情報まだかな〜
俺も、1スロットファンレスのが出たら乗り換えるわ
- 19 :Socket774:2009/01/27(火) 21:04:46 ID:5j4eyEMF
- グリーンダヨって何回ぐらい書き込まれたか教えてください
- 20 :Socket774:2009/01/28(水) 11:41:14 ID:s2aSgDJ7
- >>14
XP使うから悪い。ただ、XPよりATiのほうがよっぽど糞。
- 21 :Socket774:2009/01/28(水) 11:57:53 ID:isFnNzcd
- くじ引きリネーマーnvidia信者で更にM$信者って救い様が無いなw
- 22 :Socket774:2009/01/28(水) 13:44:41 ID:kmbPw0UI
- ここゲフォスレだし信者がいるのは当たり前だろ
そして痛いアンチも沸く
- 23 :Socket774:2009/01/28(水) 14:12:07 ID:r1w/wGKn
- 信者過ぎるのも
極度に安置してるのも
^^;
- 24 :Socket774:2009/01/28(水) 17:03:25 ID:eV3+mj5f
- >>23
なんか変なこと聞こえた
- 25 :Socket774:2009/01/28(水) 19:35:27 ID:wp35cr+i
- わざわざ、ゲフォ系列スレのなかでもこんな超マイナースレまで出張してこなくてもねぇ…
- 26 :Socket774:2009/01/28(水) 19:46:56 ID:0HcaYGPP
- 4670涙目ww
- 27 :Socket774:2009/01/28(水) 21:05:32 ID:vxN3Atk9
- アムダー見てる?ンヴャーの勝利!
4670プププ
- 28 :Socket774:2009/01/28(水) 21:07:33 ID:KmTYrGMD
- グリーンダヨは滑るだろ…orz
期待してないからイイよもーさ
- 29 :Socket774:2009/01/29(木) 16:41:01 ID:qZxmsLLB
- GREE Edition
GReeeeN Edition
さてどんな蔑称になるかな
- 30 :Socket774:2009/01/29(木) 16:59:41 ID:RBQODuSn
- green→緑→草→臭いエディション→vipper
草いだな。vip臭いエディション
- 31 :Socket774:2009/01/29(木) 17:05:23 ID:mC3QtDhs
- 五月にでたら五月みどりと命名しよう。
- 32 :Socket774:2009/01/29(木) 17:43:44 ID:iGHAl42j
- そもそも蔑称付くほどの話題性もないだろ…
- 33 :Socket774:2009/01/29(木) 18:18:57 ID:GTilMt9W
- 今が8600GT(DDR2 256MB)のファンレス使ってるから
DDR3 512MBのファンレスで1万以下なら2枚買うよ
- 34 :Socket774:2009/01/29(木) 19:44:53 ID:juD82kFQ
- メモリ1GBの物も出るの?
- 35 :Socket774:2009/01/29(木) 22:36:17 ID:S3gLjlMM
- 出たら幾らくらいかな?
- 36 :Socket774:2009/01/29(木) 23:08:27 ID:iGHAl42j
- 寧ろVRAM1Gもどうすんだ…
マルチモニタ(WUXGA*3)で使ってるが、512Mで十分なのに
- 37 :Socket774:2009/01/29(木) 23:13:02 ID:CLb1h3xZ
- 出るのが半年以上ぐらい遅い様な気が
- 38 :Socket774:2009/01/29(木) 23:15:05 ID:1dj2tFa5
- フォトショだったかイラレだったかは忘れたが馬鹿みたいに食うのがあったな
あとゲームでModを使うとか
- 39 :Socket774:2009/01/29(木) 23:22:13 ID:PDKd13C5
- 今更のようにこんな製品を出すということは、このレンジに
40nmプロセスの後継製品は当分出ないということだろうか。
- 40 :Socket774:2009/01/29(木) 23:47:40 ID:RBQODuSn
- 出すけど在庫処分だろ。多分知らんけど。
たしかどっかに時期中年のニュースが出てた。
- 41 :Socket774:2009/01/30(金) 00:09:28 ID:61QlNioQ
- >>38
それはVRAMじゃなくてメインメモリの話だろ…
- 42 :Socket774:2009/01/30(金) 00:19:08 ID:PDxnFjpD
- > 362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 02:47:40 ID:ayAlNsE6
> それがPhotoshopCS4使うとなると必要になるっぽい
> VRAM256MBだと画像9枚、512MBだと16枚までしかOpenGL機能が有効にならない
> これじゃ話にならないから、写真何枚も開く人は最低1GB必要になってきそう
>
> 364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 03:57:51 ID:ILJYsPzz
> >>362
> え、編集中のデータをメインメモリじゃなくてVGA上に持っちゃうんですか?
>
> 366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 07:15:03 ID:sKw3BTfS
> >>364
> テクスチャに貼り付けるとカード上のメモリに入る
> 最近の画像ビューアはテクスチャ化するものが増えてるね
> 個人的にCUDA使うので1G版買ったけど
- 43 :Socket774:2009/01/30(金) 01:04:05 ID:Zuokn8i3
- 早くぅ〜。もう待てない!
- 44 :Socket774:2009/01/30(金) 03:49:52 ID:OlWVB3NA
- 9500GTの1.5倍くらいは3D性能あるのかね
- 45 :Socket774:2009/01/30(金) 09:22:44 ID:G5oZGSMa
- 1.5倍って9500GTOC程度じゃんwww
いらねwwwwwwwwwwwwwww
- 46 :Socket774:2009/01/30(金) 09:53:35 ID:PY1w4ExV
- >>39
何か知らんけど9500の後継で40nm最初に出すらしいな、GT21何とか。
オンボに逝くのが多いローエンド優先って何を考えてるんだかw
nvidiaの迷走は続くw
- 47 :Socket774:2009/01/30(金) 11:18:11 ID:PDxnFjpD
- GT218が早いのはメーカー品の組み込み用のためじゃねーの?
- 48 :Socket774:2009/01/30(金) 13:04:20 ID:Av+Dt6O7
- 失敗しても金額的にリスクが少ないローエンドからテストで作る戦法ですよ。
- 49 :Socket774:2009/01/30(金) 13:47:23 ID:PY1w4ExV
- そりゃ何らかの利点を見出してそういう常人には意味の分からん計画立てるんだろうけどさw
くじ引きリネーム商法と一緒でバカの考え休むに似たりに思えてしょうがないんだ罠w
- 50 :Socket774:2009/01/30(金) 15:35:52 ID:Fnwdc5hg
- どうでもいいからGEをはやくだしておくれ
6600GTからの乗り換えなんです
- 51 :Socket774:2009/01/30(金) 17:40:07 ID:G5oZGSMa
- >>50
7600GTで十分だろ
死ね
- 52 :Socket774:2009/01/30(金) 20:53:57 ID:Hwe4HkBz
- >>41
俺のやってるMMOだと、テクスチャの読み込みに使うって話を聞いた
今のところ512MBあれば足りてはいるらしいが、今後はどうなるのか
そのMMOの設計が古いのかどうか知らん
- 53 :Socket774:2009/01/30(金) 21:17:07 ID:mKs7xYLP
- この俺様がX1950proから乗り換えてあげるから、とっとと出せ
- 54 :Socket774:2009/01/31(土) 05:45:41 ID:bWoPVr6g
- グリーンダヨ!
- 55 :Socket774:2009/01/31(土) 09:36:09 ID:urlsPi4h
- GenoEdition
- 56 :Socket774:2009/01/31(土) 09:37:38 ID:vUoDakLK
- 早く欲しいお〜
- 57 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/31(土) 09:47:06 ID:mCEXI7eP
- 4670はもう対抗不可能か(・´ω`・)
- 58 :Socket774:2009/01/31(土) 10:45:02 ID:Tmgts1u1
- 9600GTを購入し
9600GT55nmを購入し
9600GTGEを購入させる作戦か
- 59 :Socket774:2009/01/31(土) 10:49:15 ID:TbCfNEaf
-
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、
| ( _●_) ミ 彡 , ミ(__,▼_)彡ミ
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 /;| /`ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃|;';;| | ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃ノ ヽ⊂'''''"__,,,ノ |
- 60 :Socket774:2009/01/31(土) 17:54:38 ID:kG7Yr60X
- >>54
三沢さんですね。わかります。
- 61 :Socket774:2009/01/31(土) 19:46:10 ID:Emf6o9CB
- GT218やGT216を待ったほうがいいと思うのは俺だけだろうか
- 62 :Socket774:2009/01/31(土) 22:28:04 ID:Q9Z8+lwo
- >>59
グロ貼るな
- 63 :Socket774:2009/01/31(土) 22:53:43 ID:lZCFJDsZ
- 10500GT?だかは22Wらしいな
多分コレより性能も上だろうだけど、いいんだよ
だって、XX500とか邪道だろ?恥ずかしいよXX500なんて
- 64 :Socket774:2009/01/31(土) 23:00:00 ID:Emf6o9CB
- GT218はspの数を考えてもGEよりは下だと思うんだが
それにネーミングが5桁になることはない
- 65 :Socket774:2009/01/31(土) 23:01:53 ID:lZCFJDsZ
- GTXなんたら〜とかわかりにきーからやめて欲しいわ。
9800GTX以降はなにがなんだかわからん。
- 66 :Socket774:2009/01/31(土) 23:23:20 ID:PTmKk/Ws
- 10500GT(笑)
まだそんな馬鹿な事を言ってるのか
- 67 :Socket774:2009/01/31(土) 23:35:48 ID:x+bXFD3N
- >>65
8800GTをリネームして9800GTに名前変えただけで値下がりした値段リセットする様な詐欺
やる所に何を期待してんだ?w
- 68 :Socket774:2009/01/31(土) 23:51:11 ID:lZCFJDsZ
- nvidiaスレでnvidiaたたくなよアホか
- 69 :Socket774:2009/02/01(日) 00:05:30 ID:ppxNic8O
- 意味わからん
ダメな所はもみ消すのかw
まぁ、9シリーズなんぞ眼中にないがね
- 70 :Socket774:2009/02/01(日) 00:37:30 ID:Azy8Hh/7
- 眼中にないならそろそろお引取り願えませんか?^^;
- 71 :Socket774:2009/02/01(日) 04:09:30 ID:55d6fOuq
- グリーンダヨ!
- 72 :Socket774:2009/02/01(日) 04:13:41 ID:1jG1DZWg
- 9600GEとRV740ってどっちがつおいの?
- 73 :Socket774:2009/02/01(日) 05:23:57 ID:onkcu8bL
- (´・ω・`)はようGE出さんかい
- 74 :Socket774:2009/02/01(日) 09:07:51 ID:8ZaMnzuE
- >>73
おはよう
- 75 :Socket774:2009/02/01(日) 09:31:09 ID:I7R5+8Dc
- (´・ω・`)はよう
グリーンダヨ
- 76 :Socket774:2009/02/01(日) 10:05:18 ID:rLypZb27
- >>72
そりゃ実際出てみないと分からないだろう
ケド、俺は犬で使うんで緑だな、具合がよけりゃ窓用にもう一枚
窓でRV740のがつおいならRV740買うわ
なんにせよ俺は緑END待ち
- 77 :Socket774:2009/02/01(日) 15:33:17 ID:4lDSLDsN
- RV740=HD4730/4750みたいだからどうなるもんかね
- 78 :Socket774:2009/02/01(日) 16:27:45 ID:8RAd0cjz
- ファンレスでよろしく
- 79 :Socket774:2009/02/02(月) 01:09:56 ID:qLmQUTss
- 性能面は恐らく
8800GT=9800GT
8800GT殆ど変わらない9600GT
9600GT殆ど変わらない9600GT55nm
9600GT55nm殆ど変わらない9600GE
により9800GT殆ど変わらない9600GE
になるだろう。
スゲェな9600GT、低消費電力でここまで・・・
9600GT65nmを16000円で買った俺が馬鹿みてぇじゃん。
なんですコレ、またパリッと爆売れフラグですか?
- 80 :Socket774:2009/02/02(月) 01:19:39 ID:ufnHhUXA
- >>79
9500GTに毛が生えた程度だよ
期待するな
- 81 :Socket774:2009/02/02(月) 02:57:58 ID:/GJSA93S
- >>79
>8800GT殆ど変わらない9600GT
変わるけど…
- 82 :Socket774:2009/02/02(月) 03:01:01 ID:q95xkdZz
- グリーンダヨ
- 83 :Socket774:2009/02/02(月) 04:10:42 ID:kKRnN5iP
- ラスレムベンチ
●1920*1200
GTX295 149.31fps HD4870X2 70fps
GTX285 OC 107.92 HD4870CF 210
GTX285 106.72 HD4870 77.84
GTX280SLI 189.57 HD4850 50.82
GTX280 98.99 HD4830CF 40.21
GTX260SLI OC 163.59 .HD3850 33.07
GTX260 OC 87.27
GTX260 84.30
9800GTX+ 62.30
9800GTX 48
9800GX2 OC 61.89
9800GT 42
9600GT 41.93
9500GT 19.60
8800GTX OC 66.92
8800GTS 51.45
8800GT 53.15
8600GT 19.17
7900GS 14.42
- 84 :Socket774:2009/02/02(月) 04:11:57 ID:/GJSA93S
- >>83
> 9800GT 42
> 8800GT 53.15
おいこれはどういうことだw
- 85 :Socket774:2009/02/02(月) 04:15:46 ID:xm0pHUbx
- その他構成の影響を受けるから意味がないわけだが
- 86 :Socket774:2009/02/02(月) 10:31:48 ID:cl9FnCML
- >8800GTS 51.45
>8800GT 53.15
これもちょっと頂けない
- 87 :Socket774:2009/02/02(月) 11:13:57 ID:ufnHhUXA
- ドライバのバージョンによっても変わるし全く使えない一覧
- 88 :Socket774:2009/02/02(月) 19:23:06 ID:fOPznZ65
- >>83
こういうのを引用してる奴らがゆめりあベンチを馬鹿してるんだぜ?
- 89 :Socket774:2009/02/02(月) 19:24:06 ID:9Pce8CFC
- 昔、6600GTに近かった無印6600 diamond edition(?)かなんかあったよな
あれみたいなもんじゃないの?ゲは。
- 90 :Socket774:2009/02/02(月) 19:58:52 ID:iKkpFX6s
- 北森瓦版に載っていたページだけど、
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11755&Itemid=1
4月にGT216とRV740を"expect"すると書いてある。
これが本当なら、GEの寿命は最長2ヵ月?
- 91 :Socket774:2009/02/02(月) 20:04:55 ID:9Pce8CFC
- 1年ごとに新作が出るんだから、4月はむしろ遅いぐらいじゃないのか
そんなもんだろ
- 92 :Socket774:2009/02/03(火) 11:11:55 ID:ndqg8fNq
- 9600GT Green Edition コア55nmプロセス G94-350-B1 TDP59W 対HD4670
GT216 コア40nmプロセス TDP45W 対HD4750(RV740) 4月頃
古いけど以前から出てた話
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004168.html
どうなるかわからないけど対ATiを考えると両方出しても問題ないような気がする
買う方は大変だけど
- 93 :Socket774:2009/02/03(火) 14:35:11 ID:jBng4KQ8
- 働けばいんじゃね?
- 94 :Socket774:2009/02/03(火) 14:51:41 ID:N7pJzpHh
- グリーンダヨ
- 95 :Socket774:2009/02/03(火) 15:17:27 ID:IyQO5Spk
- グリーンダヨが移転候補となるかどうかはファンレス次第
まあすぐに世代交代しそうだが…
- 96 :Socket774:2009/02/03(火) 20:51:46 ID:1fz16ngg
- ゲは10000
GT216はたぶん20000万だから。
コレで同じ値段だったらゲを買うのは馬鹿だが、違うから。
- 97 :Socket774:2009/02/03(火) 20:52:26 ID:zK/lX8Oh
- グリーンがいつでるかもわからんのにGT216出る4月まで待たないと損か
5年使った型遅れのPCを今風にしたいのだが
- 98 :Socket774:2009/02/03(火) 20:55:25 ID:aNqWvHmy
- 2億はちょっとな
- 99 :Socket774:2009/02/03(火) 20:56:21 ID:1fz16ngg
- 中国語で切る奴いる?
これ、9600gT/GSO緑色版(GE)ってことだよな?
http://www.expreview.com/news/hard/2009-02-03/1233654322d11300.html
月底一って下旬?上旬?
- 100 :Socket774:2009/02/03(火) 20:57:40 ID:SpBwOB9B
- 仮に出来たとしても日本語の不自由な奴に解説する奴はいないだろうな
- 101 :Socket774:2009/02/03(火) 20:58:53 ID:1fz16ngg
- ああ、100みたいなハゲとかな
- 102 :Socket774:2009/02/03(火) 21:03:33 ID:jBng4KQ8
- おれ中華だけど日本人には教えてあげないよ ジャン♪
- 103 :Socket774:2009/02/03(火) 21:22:19 ID:s1qmhuw2
- おれも中華だけど日本語の不自由な人には教えてあげられないな
- 104 :Socket774:2009/02/03(火) 21:36:12 ID:EoD3TGt9
- グリーンダヨ♪
- 105 :Socket774:2009/02/03(火) 21:59:48 ID:6c9A9VSK
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 106 :Socket774:2009/02/03(火) 22:01:19 ID:6c9A9VSK
- ( ゚∀゚)彡すぱーん
⊂彡☆====煤ネ∧
o/⌒( ゚д゚ )つ
と_)__つノ
- 107 :Socket774:2009/02/04(水) 06:12:50 ID:HdoD7UHP
- >>105
グリーンダヨ♪
- 108 :Socket774:2009/02/04(水) 11:32:05 ID:j5IJKzuD
- >>99
Inno3Dこの金の省エネルギー版のグラフィックカードは今月末に発売して、価格は必ずじっとしています。
- 109 :Socket774:2009/02/04(水) 13:55:13 ID:Y9kKa8jF
- >>101
何だと手前殺すぞ
- 110 :Socket774:2009/02/04(水) 13:57:40 ID:8wS3FYT8
- すぐ前の前にGT216がきててありがたみがねーな
1月初めくらいに出してくれればよかったのに
- 111 :Socket774:2009/02/04(水) 14:02:51 ID:sje0U8ly
- GT216は4月の可能性が高いんだっけ?
1〜2ヶ月なら待ったほうが得か
- 112 :Socket774:2009/02/04(水) 16:10:35 ID:nGqzHESF
- >>105-106の流れでグリーンスパン元FRB議長が頭に浮かんだ
- 113 :Socket774:2009/02/04(水) 18:42:58 ID:Akq7dMwV
- >>112のレスでノキア日本ウコンマーンアホ代表が頭に浮かんだ
- 114 :Socket774:2009/02/04(水) 20:50:04 ID:x7zh972Z
- Grennの在庫がなくなるまでGT216が出てくるわけないじゃないか
多分早くてもQ3の9月
- 115 :Socket774:2009/02/04(水) 21:02:29 ID:cc9sCxLd
- ウンコマーンアホに見えた
- 116 :Socket774:2009/02/04(水) 21:30:46 ID:4Z1k19so
- で、ゴールドエクスペリエンスはいつ出るの?
- 117 :Socket774:2009/02/04(水) 23:14:07 ID:h272HbRe
- >>116
グリーンダヨ♪
- 118 :Socket774:2009/02/04(水) 23:18:45 ID:tKnl5HR9
- みどりさんだな
- 119 :Socket774:2009/02/04(水) 23:22:47 ID:sQNEpeHo
- 伊藤さんと加藤さんがおりますが。
- 120 :Socket774:2009/02/04(水) 23:32:39 ID:vZtj4i0P
- 五月みどり
- 121 :Socket774:2009/02/04(水) 23:44:31 ID:jGzcgGQ+
- >>120
つまり五月にお買い上げですね
- 122 :Socket774:2009/02/05(木) 20:16:01 ID:Y43VUFDH
- グリーンダヨ♪
- 123 :Socket774:2009/02/05(木) 20:26:47 ID:ZrMFwzhR
- 【レス抽出】
対象スレ: NVIDIA GeForce 9600GT GE(Green Edition)
キーワード: グリーンダヨ
抽出レス数:1001
- 124 :Socket774:2009/02/06(金) 00:33:55 ID:xjlEXk4v
- 今1見直したら37%じゃなくてただ37W下がるだけかよ
この37Wも55nmからじゃなくて65nmからのことだったらイラネ
- 125 :Socket774:2009/02/06(金) 01:31:45 ID:9Z/kFxnm
- 今年もリネーム品しか出ないのかの
- 126 :Socket774:2009/02/06(金) 01:32:18 ID:9Z/kFxnm
- 性能が良いやつが出るわけでもなく、安くなるわけでもない
どうすりゃいいんだ
- 127 :Socket774:2009/02/06(金) 01:36:33 ID:VhTJDX9h
- 何も買わないでいいだろ
買っても変わらないんだから
- 128 :Socket774:2009/02/06(金) 01:41:44 ID:xjlEXk4v
- E8400に9800GT載せた5万ちょいPCで大体のゲームは快適に動くから1万5000以上の電気馬鹿食いカードはいらねえな
- 129 :Socket774:2009/02/06(金) 02:34:40 ID:9Z/kFxnm
- 9800GTだって電気バカ食いするじゃん
- 130 :Socket774:2009/02/06(金) 10:18:18 ID:0SP5VIAK
- >>129
バカ食いって…
全然食わないだろw
9600GTの65nmと同じくらい
- 131 :Socket774:2009/02/06(金) 12:31:39 ID:lxYwRp9P
- 9600GTだって電気バカ食いするじゃん
本当に馬鹿ばっかだなここ
- 132 :Socket774:2009/02/06(金) 12:41:27 ID:97wnPdKA
- 9600GT idle27W bench61W TDP95W
9800GT idle36W bench81W TDP105W
9800GTX+ idle31W bench79W TDP141W
- 133 :Socket774:2009/02/06(金) 12:56:20 ID:isWR60WY
- バカばっか vs あんたバカぁ?
- 134 :Socket774:2009/02/06(金) 13:37:26 ID:e7wnIPwj
- アイドル36か
食いすぎだろw
- 135 :Socket774:2009/02/06(金) 13:40:27 ID:VedlSSIs
- >>132
その9800GTって65nmだろ?
GTX+と比べるのなら55nmのデータもってこい
- 136 :Socket774:2009/02/06(金) 13:52:42 ID:97wnPdKA
- nVidiaの公式でも65nmしか見つけられんかった
たぶんidle 34W TDPは97.5W前後
- 137 :Socket774:2009/02/06(金) 13:53:59 ID:97wnPdKA
- 何か変だな。idleもっと低いかも試練
- 138 :Socket774:2009/02/06(金) 13:56:43 ID:97wnPdKA
- ちょっと計算ミス
idle30W bench63Wだ多分
- 139 :Socket774:2009/02/06(金) 14:11:40 ID:iaMOe40A
- >>124
37Wさがってるほうが37%下がるよりおおきくね??
- 140 :Socket774:2009/02/06(金) 17:20:51 ID:QCleGLXs
- 結局GT216の値段次第でそっち買ったほうがベターってことか。
まぁそこまで待てないけどな
- 141 :Socket774:2009/02/06(金) 18:26:48 ID:lxYwRp9P
- クロック2/3ぐらいに下げて
電圧も後0.2V下げろ
- 142 :74:2009/02/06(金) 19:41:07 ID:rVK2526b
- 9600GSOがなんで外部電源必要なんだ?
これGreen Editionの下位機種なんだろ?
つ ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/
- 143 :Socket774:2009/02/06(金) 20:00:33 ID:QCleGLXs
- 今更お前は何を言ってるんだ・・・
- 144 :Socket774:2009/02/06(金) 21:28:25 ID:04Zl0Vw8
- それなら9600GSO GEってのが出るだろう。
- 145 :Socket774:2009/02/06(金) 21:46:56 ID:cSXyMq2m
- SLI PhysX用に1枚買うか
- 146 :Socket774:2009/02/06(金) 22:15:47 ID:Fj5aQnvk
- GSOはGTの選別落ちなんだろうな
- 147 :Socket774:2009/02/06(金) 22:53:41 ID:wibuf3uK
- GT216 1枚 と GE2枚をSLI
どっちが早いかな?
- 148 :Socket774:2009/02/06(金) 22:56:59 ID:f41KuF6e
- 電気の無駄
- 149 :Socket774:2009/02/06(金) 23:23:10 ID:e7wnIPwj
- w
- 150 :Socket774:2009/02/06(金) 23:29:08 ID:4dMlqNBd
- 9600GT Green Editionの作り方
1. 55nmの9600GTを買ってくる
2. Core 600Mhz Mem 900Mhzにダウンクロック
3. 電圧を1.0vにする
4. マジックでVGAクーラーにGreen Editionと大きく書く
- 151 :Socket774:2009/02/06(金) 23:35:46 ID:e7wnIPwj
- それ補助なしで雨後君?
- 152 :Socket774:2009/02/06(金) 23:55:42 ID:ITigQjsk
- 何色のマジックが良いですか?
- 153 :Socket774:2009/02/07(土) 00:50:24 ID:ML5fzk0L
- >>152
グリーンダヨ!
- 154 :Socket774:2009/02/07(土) 01:30:10 ID:AWNwqqeS
- 涙で補助電源が見えない
- 155 :Socket774:2009/02/07(土) 11:30:39 ID:iDX4iD3d
- ロープロファンレスGE出たら9500GT以下は死んじゃうな
- 156 :Socket774:2009/02/07(土) 11:48:21 ID:Vxx7k/ZP
- 96GEが期待してる性能通りならそうなんだけどね。
今のnVidiaは発売直前で仕様変えるとか平気でやりそうだから油断できない。
- 157 :Socket774:2009/02/07(土) 12:44:35 ID:lWQGpfWq
- HD4670への対抗機だからHD4670≦9600GE<9600GTぐらいにはならないと意味ないだろ
- 158 :Socket774:2009/02/07(土) 12:56:20 ID:tLRDX9+T
- ACアダプタ2個とかで動かす時は、要補助電源タイプのカードの方が有り難い。
55nmが全部GEに回される前に、55nmの9600GTを押さえとくか。
- 159 :Socket774:2009/02/07(土) 13:04:08 ID:ohG5iaeV
- >>154
ワロタw
- 160 :Socket774:2009/02/07(土) 13:20:26 ID:ujA7mcrp
- ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11842&Itemid=65
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11897&Itemid=65
RV740は4月初めに出るが、GT218は4月に出せるかぎりぎりらしい。
当然GT216はもっと遅くなるので、Green Editionは安心して買える。
- 161 :Socket774:2009/02/07(土) 13:22:33 ID:q2FRBNEa
- 買うかどうかは各レビュー見てから。
- 162 :Socket774:2009/02/07(土) 17:13:17 ID:Q88xpGux
- メモリバス128bitに変更して登場します
- 163 :Socket774:2009/02/07(土) 18:04:18 ID:PJpKoGp/
- 65nmの9600GT TDP 95Wでも実測で3DMark06時 61W
更に55nm版は3DMark06時 51W
GEの実測はどれくらいだろ?
40Wなら神
49Wならエコエコ詐欺
- 164 :Socket774:2009/02/07(土) 18:57:37 ID:wvfp1Y7l
- 55nm引くの難しくない?
- 165 :Socket774:2009/02/07(土) 19:05:22 ID:AlymCqHK
- 秋葉行けるなら昨日、顔で買ったGALAXY : GF P96GT/512D3 #白箱 9970円。
55nmだったよ。昨日の時点で後2個だった。
双頭に13000円くらいで1個。同グループなのにボッタ栗。
後、GF P96GT/512D3/ZLも同じ箱だから、買う時間違えないように。
- 166 :Socket774:2009/02/07(土) 19:16:05 ID:TdplViYN
- なんで1万も出してクジ引きしなきゃならんの?
- 167 :Socket774:2009/02/07(土) 19:29:07 ID:h1t+jC3s
- いや、GF P96GT/512D3 #白箱は
数あんまり出てないのと、外れ報告がないから確率的に高いと思われ。
クロシコと同じカードで1000円高いけどね。
でも100%、55nmだという保証はしない。
- 168 :Socket774:2009/02/07(土) 20:24:52 ID:VlKsx5Qe
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ グリーンダヨ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 169 :Socket774:2009/02/07(土) 20:36:41 ID:l/RNHH/s
- GT216>9600GEの性能なら迷わね?
実際そうなるんだろうけども。
- 170 :Socket774:2009/02/07(土) 20:42:43 ID:Zbdf+M2S
- 緑出っ歯vs赤モップの戦いがくんずほぐれつの大乱戦になってきたな
- 171 :Socket774:2009/02/08(日) 01:33:53 ID:stmfGzFp
- 2月末確定でいいのか?もう我慢できなくて9800GT買っちゃいそう・・・
- 172 :Socket774:2009/02/08(日) 06:49:19 ID:78blrqbE
- (´・ω・`)はようGE出さんかい
>>74
( ・ω・)ノシ お久しブリーフ
- 173 :Socket774:2009/02/08(日) 08:40:40 ID:W6Asw5ge
- グリーンダヨ♪
- 174 :Socket774:2009/02/08(日) 08:59:08 ID:sO3Zp1ZY
- >>172 おはよう
- 175 :Socket774:2009/02/08(日) 09:02:05 ID:RuPXPw3Y
- キュアグリーンは出ますか?
- 176 :Socket774:2009/02/08(日) 09:29:43 ID:2xLP+Xtv
- またリ・ネ・ー・ムか!
- 177 :Socket774:2009/02/08(日) 13:03:28 ID:5ECE4l9O
- >>171
9800GT買うような奴がこのスレにいるなよ
失せろカス
- 178 :Socket774:2009/02/08(日) 13:50:32 ID:gKL1FcMB
- ウセロカス(Uthellocus, 生没年未詳)
- 179 :Socket774:2009/02/08(日) 13:52:54 ID:W2kwIX79
- >>172
もはよう
- 180 :Socket774:2009/02/09(月) 12:57:37 ID:zx40+M6l
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ グリーンダヨ!
ヽ 〈 イインダヨ!
ヽヽ_)
- 181 :Socket774:2009/02/09(月) 17:06:08 ID:RdGVJKTs
- 9600GT-Ge まだぁ?
- 182 :Socket774:2009/02/10(火) 08:30:05 ID:c/U5d+y5
- >>181
グリーンダヨ♪
- 183 :Socket774:2009/02/10(火) 09:10:47 ID:qh0mzfFz
- イーンダダヨ♪
- 184 :Socket774:2009/02/10(火) 12:50:29 ID:6KBheZr1
- 今月末に発売ってホントなのかグリーンダE
- 185 :Socket774:2009/02/10(火) 21:54:26 ID:OC7EtkA/
- ねーだろw
早く出てほしいけどさw
- 186 :Socket774:2009/02/11(水) 01:05:36 ID:qcxI2HQ5
- 緑の季節になるまで辛抱
- 187 :Socket774:2009/02/11(水) 13:25:02 ID:8Ln8KmjG
- http://en.expreview.com/2009/02/10/galaxys-geforce-9600gt-green-edition-has-been-leaked.html
期待に添えなくてゴメンナサイ...
- 188 :Socket774:2009/02/11(水) 13:37:42 ID:8jbPa/Vk
- もう9500で我慢するわ
- 189 :Socket774:2009/02/11(水) 13:51:46 ID:hifLOTzM
- GEの意味が・・・・・
- 190 :Socket774:2009/02/11(水) 14:09:32 ID:22yykAqP
- >>187
ゴミダヨ♪
グリーンダヨ♪
- 191 :Socket774:2009/02/11(水) 14:25:00 ID:13Pcu+BX
- http://nueda.main.jp/blog/archives/004193.html
ジャンパで9600GTにもGEにもなるのか
- 192 :Socket774:2009/02/11(水) 14:28:27 ID:13Pcu+BX
- ぜんぜんちがったねる
- 193 :Socket774:2009/02/11(水) 16:32:17 ID:Qs+ZSln6
- 補助電源ありなら普通に9600GTでいいだろ
これなら4670には、かなわないな
- 194 :Socket774:2009/02/11(水) 16:33:42 ID:sDPuArJr
- 55nmの9600GTが確実に手に入ると思えば・・・
ごめんやっぱ無理
- 195 :Socket774:2009/02/11(水) 16:44:49 ID:5CI3ZrhP
- おもしろいとは思うがな
カード長は犠牲になるが求めるスペックによって補助電源ありでもなしでも使えるというのは
それにこれは銀河の特殊モデルであって、補助電源未搭載の製品も出るんじゃねーの
- 196 :Socket774:2009/02/11(水) 17:42:43 ID:91HlZjYp
- それから出そうぜ
- 197 :Socket774:2009/02/11(水) 18:13:12 ID:xk1dt0oZ
- 55nmと65nmの見分け方教えろ
- 198 :Socket774:2009/02/11(水) 18:15:40 ID:clLKnyxv
- 安ければ候補んなるけどな
高かったらいらね
- 199 :Socket774:2009/02/11(水) 18:16:03 ID:hFFeS/Gp
- Don't think! Feel it!
- 200 :Socket774:2009/02/11(水) 18:31:48 ID:Uq5Cm7zs
- ・補助電源なし
・8600GT並のカード長
・スペックが9600GTから15%減まで
これで1マソ切りで出すなら買う。
- 201 :Socket774:2009/02/11(水) 18:39:04 ID:cwrl/dvD
- >>200
ファンレスでよろしく
- 202 :Socket774:2009/02/11(水) 18:39:13 ID:3pHZHsIo
- 銀河のやついいね
俺も意味無く買っちゃいそう
でも、1.0V掛ける場合はやっぱ6pin要求されるんかな?
FANの電源を他から引っ張れば75Wで間に合いそうだけど。
- 203 :Socket774:2009/02/11(水) 21:24:42 ID:8pmSzaXf
- >>200
ロープロでよろしく
- 204 :Socket774:2009/02/11(水) 22:39:02 ID:/BuEggtw
- >>201
ノシ
- 205 :Socket774:2009/02/12(木) 02:33:47 ID:j4KStQ0h
- ↓これが本当なら、9600GT GEは長く売れるかも
TSMC's 40nm problem revealed
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/878/1050878/tsmc-40nm-revealed
BEENがなぜがnmが処理して、最終的にうっかり秘密を漏らすだれかを見つけた
TSMCの40ishに外観上無限の遅れをいぶかって、WEはそうしました。 罪人は漏出です。
鋳造場の近くの人々は、潜水艦の上の網戸と電子のこととなると、
TSMCの40nmの過程が何かであること同系のものと私たちに言います。
台湾人の小妖精は長い間、問題における遠くで困らせています、
そして、彼らにはずるいプランがある間、私たちはそれが本当に働かないと言われます。
これは、55 -> 40精神科医からのパワー貯蓄が否定的で、
最も良いケース結果に最小量であることが、さ細な利得であるということであることを意味します。
光学精神科医か部品への小さい方のひねりがあれば、
あなたは速度と能力が教える同じ場所で基本的に終わるでしょう。
あなたが今春にATIかヌビディアから、より良いGPUsを探して、夏であれば、息を殺さないでください。
もっとも、それがメーカーのためのコスト節減をもたらすので、
より安いのは、整然とするかもしれませんが、より速く非常にありそうもないです。 ミクロ。
- 206 :Socket774:2009/02/12(木) 02:47:37 ID:jwycaM0b
- 日本語でおk
- 207 :Socket774:2009/02/12(木) 03:03:31 ID:OnPc8LYK
- つまり55nmを40nmへシュリンクしてもリーク電流の影響で消費電力はそれほど下がらないってことだ
実際にはGPUのプロセスルールだけが影響するわけではなく、
現にTDPがGT218は22W、GT216は45W以下という話も出てるわけだし
- 208 :Socket774:2009/02/12(木) 06:49:25 ID:s7LAbE+2
- 光学精神科医に禿ワロタw
どんなんだよ?w
- 209 :Socket774:2009/02/12(木) 06:56:01 ID:ovX4I+D3
- どんな翻訳ツール使ってんだよwwwwww
原文見たって精神科医に当てはまる単語なかったぞ。
でも面白かった。
- 210 :Socket774:2009/02/12(木) 07:15:17 ID:L8jvG/4j
- 英語できるから機械翻訳ずっとバカにしてたんだが、創作のヒントを得るのによさそうだな。
光学精神科医か……。
- 211 :Socket774:2009/02/12(木) 11:28:56 ID:WAsv/5ST
- >>187
何これ?
- 212 :Socket774:2009/02/12(木) 14:02:29 ID:eYT0L+RV
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ グリーンダヨ!
ヽ 〈 コウガクセイシンカイダヨ!
ヽヽ_)
- 213 :Socket774:2009/02/12(木) 14:06:30 ID:8KHYcbUM
- まだ正式には発売日は発表されてないよね?
- 214 :Socket774:2009/02/12(木) 14:28:59 ID:Nkx55da5
- 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/20090212_01.html
【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)
- 215 :Socket774:2009/02/12(木) 18:37:18 ID:doiL83Uj
- >>210
昼夜逆転してる症例は毎朝日光を照射してやることで体内時計をリセットすることができるらしいな
- 216 :Socket774:2009/02/12(木) 23:03:49 ID:+M1a2rVf
- GE買って規則正しい生活を送りたいです
- 217 :Socket774:2009/02/13(金) 07:03:44 ID:FUfBaGUR
- つか、電圧下げってジャンパかよ。ソフトから弄れないのか。
トランスメタとライセンス契約結んだのが去年だから、
本格的な省電力機能はまだ先なのかなぁ。
- 218 :Socket774:2009/02/13(金) 09:28:39 ID:5huQcGsS
- 「あ、申し遅れました。私はGreen、光学精神科医をやっております。」
男はそういうと、おずおずと内ポケットの中から名刺を取り出して差し出した。
- 219 :Socket774:2009/02/13(金) 10:37:57 ID:OhhUC245
- (´・ω・`)しらんがな
- 220 :Socket774:2009/02/13(金) 15:58:03 ID:aRAzDXPP
- 「あ、あの、光学精神科医とはどういうお仕事なんですか?」
私は鋳造場の近くで潜水艦を見ながら、網戸越しに名刺を受け取った。
と、同時に私の中で疑問が生まれた。
(これで長い間、台湾人の小妖精を困らせていた問題が解決するというのだろうか?)
- 221 :Socket774:2009/02/13(金) 16:07:34 ID:KqEtkhN9
- 9600GT GEの補助電源無しの早く出さないと
4670買っちゃうぞ
- 222 :Socket774:2009/02/13(金) 16:53:25 ID:hnEn2cFX
- 安ければ買う
9600GTより高かったら候補外
- 223 :Socket774:2009/02/13(金) 18:11:00 ID:vyidimMN
- >>221
それが4670にはロープロ製品が無いんだお。(´Д⊂丶
- 224 :Socket774:2009/02/13(金) 21:50:48 ID:uLCB5SMm
- 補助電源コネクタ無しのGeForce 9600 GTが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
- 225 :Socket774:2009/02/13(金) 21:55:13 ID:84isXEQF
- >>224
ファンレスまだーーーーーーーーーーーーーーー!?
- 226 :Socket774:2009/02/13(金) 21:56:31 ID:nFcL97MV
- Dsubとか誰が欲しがるんだよ
- 227 :Socket774:2009/02/13(金) 22:02:46 ID:z7AvmpkB
- アナログ接続の液晶使ってる俺だよ
文句あんのか
- 228 :Socket774:2009/02/13(金) 22:34:15 ID:84isXEQF
- >>226
ノシ
24インチのHD対応液晶ディスプレーを使ってるが、PiPを使う
関係でPCはアナログで繋げてるけど何か?
- 229 :Socket774:2009/02/13(金) 22:58:06 ID:K5STmqmv
- >>226
BRAVIA F1に繋げようと思う
HDMI端子はもう埋まってるからな^^;
- 230 :Socket774:2009/02/13(金) 23:41:04 ID:VkMywEu+
- 補助電源無し・ファンレス・1スロット・1万以下
まだ?
- 231 :Socket774:2009/02/13(金) 23:55:30 ID:hpG4Mke2
- ファンレス1スロはたとえ40nmへシュリンクしても無理だろ・・・
- 232 :Socket774:2009/02/14(土) 00:34:53 ID:anxb3m4P
- >>226
おっぱい動画をCRTで見るのに必要だろうが
- 233 :Socket774:2009/02/14(土) 02:06:54 ID:XgK2/CjW
- HDMI DSUB DVI-I
オレもこの方がありがたいや
- 234 :Socket774:2009/02/14(土) 02:11:12 ID:iJh1UTuk
- 9800GTのGE出してくれよ
- 235 :Socket774:2009/02/14(土) 02:48:44 ID:pgwFdOu4
- それ欲しい。
- 236 :Socket774:2009/02/14(土) 12:17:15 ID:1Lugla7/
- 早く出して俺をRADEON友の会から脱会させてくれ
- 237 :Socket774:2009/02/14(土) 12:27:18 ID:TKxYAaqC
- >>236
そんな会あったのかw
- 238 :Socket774:2009/02/14(土) 12:28:37 ID:ALo5G76s
- 帰宅部みたいなもんだけどなw
- 239 :Socket774:2009/02/14(土) 12:38:19 ID:nrPNNP6Y
- グリーンたん新製品ゾクゾク発売マダーーーーーーーーーーーーーーー?!
投げ売りされてる9600GSO買っちゃうぞ〜!w
- 240 :Socket774:2009/02/14(土) 12:45:49 ID:ALo5G76s
- なんだこれ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
- 241 :Socket774:2009/02/14(土) 12:47:10 ID:4XcpAKSi
- >>240
>>224
- 242 :Socket774:2009/02/14(土) 12:48:04 ID:ALo5G76s
- おおう…orz
- 243 :Socket774:2009/02/14(土) 13:00:11 ID:Xjw9ggdJ
- これ一枚でトリプルおkですか?
- 244 :Socket774:2009/02/14(土) 13:09:50 ID:ALo5G76s
- 多分デュアルまで
どれかが排他で使えないと思う
- 245 :Socket774:2009/02/14(土) 13:12:17 ID:Xjw9ggdJ
- dもうちょい我慢します
- 246 :Socket774:2009/02/14(土) 13:14:36 ID:2sG+ZCC0
- どれ買ってもトリプル無理
- 247 :Socket774:2009/02/14(土) 13:15:53 ID:Xjw9ggdJ
- orz
- 248 :Socket774:2009/02/14(土) 14:28:11 ID:+GTM39Fh
- トリプル出力可能なボードってGeforce以外含めても存在するのか?
つーかオンボードVGAで2つ+VGA増設で2つの計4つ同時出力の方が良くね?
- 249 :Socket774:2009/02/14(土) 14:37:21 ID:ALo5G76s
- matroxのアレが4つまで…
オンボ考えずにvga2枚が無難じゃ?
- 250 :Socket774:2009/02/14(土) 15:07:14 ID:NjW2854O
- スレチだが
NVSな香具師も…
OKですよw
- 251 :Socket774:2009/02/14(土) 16:46:58 ID:5ClBm5/x
- ttp://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gts-240--9800-gt-green-/6577.html?doc=6577
- 252 :Socket774:2009/02/14(土) 18:03:09 ID:97QrHZAc
- >>251
GEは3月中旬発売か。やっぱ2月中は無理だったか…
- 253 :Socket774:2009/02/14(土) 18:14:34 ID:pljU61yM
- GT216まつわ
- 254 :Socket774:2009/02/14(土) 18:18:57 ID:qxo3V8ZJ
- いつまでも待つわ
- 255 :Socket774:2009/02/14(土) 18:28:39 ID:huZMiRLu
- 9800GTってかいてあるぞ
- 256 :Socket774:2009/02/14(土) 18:43:25 ID:N2lxYBE4
- 俺も5月のGT216待ち
6月のGT215が出そろってから買うことになるかもしれん
いかにも怪しげなGEには飛びつけないぜ
- 257 :Socket774:2009/02/14(土) 19:03:27 ID:nrPNNP6Y
- >>224
コレって通販で買えるショップないの?
- 258 :Socket774:2009/02/14(土) 19:04:34 ID:CPazIBSF
- para
- 259 :Socket774:2009/02/14(土) 19:06:40 ID:ke/lh9QY
- それらしいのをさっき注文したorz
9600では珍しいVGA付きだったので。
- 260 :Socket774:2009/02/14(土) 19:07:16 ID:JOwcoRw/
- むしろ専売
- 261 :Socket774:2009/02/14(土) 19:45:08 ID:YDRgX5Ki
- 9800GTもgreenがでるのかー
- 262 :Socket774:2009/02/14(土) 20:27:36 ID:MTXIF23k
- 9600GTエンヤーコラヤEDITION
- 263 :Socket774:2009/02/15(日) 00:11:53 ID:wVBIxeQc
- >>240
これがグリーンなんたらってやつ?
- 264 :Socket774:2009/02/15(日) 00:29:59 ID:rKLoPoFe
- グリーン風Palitオリジナル
- 265 :Socket774:2009/02/15(日) 00:30:32 ID:rUEv0Buw
- どうだろうな
GE版を謳っちゃいないが、その可能性もあるはず
- 266 :Socket774:2009/02/15(日) 00:31:22 ID:4jXq83jQ
- 向こうを見るとメモリのクロックも900らしい。
- 267 :Socket774:2009/02/15(日) 00:34:19 ID:4jXq83jQ
- あ、>>240の記事もクロックが更新されている。
900確定か。
- 268 :Socket774:2009/02/15(日) 00:50:15 ID:PXhSfQzT
- まんまこれなのかもね〜
ファンレスや笊仕様くるんかな
- 269 :Socket774:2009/02/15(日) 00:51:31 ID:KqCglJ7t
- 来なきゃ買わないからw
- 270 :Socket774:2009/02/15(日) 00:52:41 ID:4jXq83jQ
- まぁ9600GTにしては安いし、D-SUBがあっても
代わりにHDMIがついているので特に不満はないな。
- 271 :Socket774:2009/02/15(日) 01:12:03 ID:KqCglJ7t
- ファンレスじゃないのが気に入らん!
- 272 :Socket774:2009/02/15(日) 01:25:50 ID:4jXq83jQ
- 適当なシンクを買って改造すればいい。
ドスパラのPalitはどのみち半年しか保証がないから。
- 273 :Socket774:2009/02/15(日) 07:33:44 ID:WnaQxzyb
- (´・ω・`)はよう各社GE出しきらんかい
( ・ω・)>>224 カード長短くてイイ-! できればワンスロのもおながいします
( ・ω・)ノシ >>174>>179 まいどぉー
- 274 :Socket774:2009/02/15(日) 09:32:10 ID:iQypECvP
- >>273
おはよう
- 275 :Socket774:2009/02/15(日) 10:06:55 ID:KqCglJ7t
- >>224
もう人柱の人がコイツのレビューをしてくれている
ありがたいね
ファンがうるさいらしいから漏れは見送ります
- 276 :人柱:2009/02/15(日) 10:15:59 ID:7TvtrJKI
- >>275
一旦Windowsが立ち上がったら、筐体のFANと同程度には落ち着く。
- 277 :Socket774:2009/02/15(日) 10:22:12 ID:a00+/and
- >>276
神
- 278 :Socket774:2009/02/15(日) 10:28:23 ID:KqCglJ7t
- >>276
人柱の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乙ですた! ノシ
- 279 :Socket774:2009/02/15(日) 10:29:55 ID:0v9UHHhA
- >>272
海外メーカーじゃ保証あったところであんま意味ねぇよ
初期不良交換の一週間過ぎたら修理に余裕で月単位掛かる、ふざけやがって
- 280 :276:2009/02/15(日) 11:23:42 ID:7TvtrJKI
- あぷろだにデータ等をあげておきましたので興味の有る方はどうぞ
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up12957.zip
∀`)ノシ
- 281 :Socket774:2009/02/15(日) 11:55:50 ID:fLeNPPkS
- >>280
( ^ω^)おっ
- 282 :Socket774:2009/02/15(日) 12:43:54 ID:nNsZIUEb
- >>275
いや、これまでの報告からノーマルと同じってのは容易に想像できるだろ
キロロのような核地雷なら既に話が出ているだろうしさ
- 283 :Socket774:2009/02/15(日) 13:29:13 ID:2+gQ08J3
- 轟音上等だからASUSの95GT TOPから変えるかな。
- 284 :Socket774:2009/02/15(日) 14:15:17 ID:aQmxWb9d
- >>273
おはよう
- 285 :Socket774:2009/02/15(日) 14:25:59 ID:yBMAALuN
- 起動時に一時的にファンが全開になるのは普通じゃないか?
- 286 :Socket774:2009/02/15(日) 14:42:26 ID:I6dkriH6
- 俺の8600GTSはOSクリーンインストールしたときもドライバ入れるまでファン全開だし
起動中もドライバが読み込まれる(とおぼしき所)まで全開
- 287 :Socket774:2009/02/15(日) 15:39:01 ID:jxTblFPf
- うちの76GTもだ
- 288 :Socket774:2009/02/15(日) 15:40:38 ID:CVJHe50p
- ML115+9600GT
起動時は爆音x爆音でドヒュウウウウウとかわけわかんない音になる(゜▽゜)
OS立ち上がる頃には静かだけどね。
- 289 :Socket774:2009/02/15(日) 16:49:10 ID:ucni4ytq
- >>282
まさに言う通りドスパラPalitはキロロの前科があるから手放しに油断できん
- 290 :Socket774:2009/02/15(日) 18:56:33 ID:l0yrgrpy
- >>285
PC起動時爆音は仕様みたいだね
- 291 :Socket774:2009/02/15(日) 19:16:41 ID:u+DgBM/b
- ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004203.html
9800GTGEとか・・・
- 292 :Socket774:2009/02/15(日) 19:55:23 ID:KqCglJ7t
- >>291
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
もうワケワカメ w
- 293 :Socket774:2009/02/15(日) 19:59:34 ID:8o9ZcHRP
- Palitのやつブラケットもスロットを2つ占有するやつじゃなさそうだし
値段もなかなかリーズナブルで
いいなと思ったけど、もう少しで低消費電力モデルもでるのか。
- 294 :Socket774:2009/02/15(日) 20:08:29 ID:zwC9b9wf
- 9800GEも補助電源なしだったら笑うなw
- 295 :Socket774:2009/02/15(日) 20:10:13 ID:rKLoPoFe
- いろんな売り方があるものですね。
- 296 :Socket774:2009/02/15(日) 20:16:53 ID:fLeNPPkS
- もう全部補助電源なしでいいよ。
- 297 :Socket774:2009/02/15(日) 20:27:24 ID:bcLW6a5W
- PCI-E1.0コンプリアントなら75Wっていう解りやすさなんだけどな
- 298 :Socket774:2009/02/15(日) 20:32:57 ID:9iP+hUCD
- >>291
モノ自体は悪くねぇのになんだかなぁ・・・
糞チップ連発って訳でもないのになんでこんなに迷走してんだか
- 299 :Socket774:2009/02/15(日) 20:44:02 ID:aGb6ZetH
- Larrabeeが怖い
他の2社はCPU開発もしてるけど自社はGPU一本
不況で売り上げ減少
これらの要素が絡まり合って焦ってるんだろうよ
- 300 :Socket774:2009/02/15(日) 23:07:53 ID:yBMAALuN
- 片方はCPUでかなりの赤字だけどな。
- 301 :Socket774:2009/02/15(日) 23:14:20 ID:bcLW6a5W
- Greenは色んな企業が協賛してるプロジェクトでしょ
AMDなんかもやってるアレ
- 302 :Socket774:2009/02/16(月) 00:07:29 ID:co4sdH8u
- ゲームやめた方がよほどグリーンだと思うがな
- 303 :Socket774:2009/02/16(月) 00:19:30 ID:B+xH3pq7
- >>302
お前が死んだら地球の温度が2度下がると言われている
- 304 :Socket774:2009/02/16(月) 00:34:09 ID:Mu6eKrXf
- >302がPCとBBルータ止めたら俺が倍の時間GPU活用できる
お願いだからあんたからまずやめてくれ
- 305 :Socket774:2009/02/16(月) 01:53:19 ID:GTqqQr41
- 最近の日本人って自分だけが生きている意味があるとか思ってる勘違いばっかりだよな
朝鮮人と同じだ
- 306 :Socket774:2009/02/16(月) 02:13:22 ID:+nvQgiEB
- 生きている意味を述べよ
- 307 :Socket774:2009/02/16(月) 02:16:47 ID:/XXNVfNX
- 9800GTのGE出るから買う価値なくなったな
- 308 :Socket774:2009/02/16(月) 03:07:14 ID:apnCKLNJ
- 9800GEと消費電力と性能の違いどれくらい?
- 309 :Socket774:2009/02/16(月) 04:09:23 ID:zGu1Eh/W
- GTX285GEが出るからもうちょいまてよ
- 310 :Socket774:2009/02/16(月) 04:19:58 ID:dLYjpZcg
- GTX285は割とワットパフォーマンス高いよ
難点は値段だけだと言い聞かせてはや1ヶ月
- 311 :Socket774:2009/02/16(月) 06:38:33 ID:V0DSbjTU
- 9800GTGEとか意味不明なもんだしてきたけどこれも補助電源なしなのか?
- 312 :Socket774:2009/02/16(月) 07:13:08 ID:08MBY6TX
- >>305
俺は人種差別と朝鮮人が大嫌いだ
- 313 :Socket774:2009/02/16(月) 09:12:54 ID:5HKVZ9lE
- >>312
激しく同意
- 314 :Socket774:2009/02/16(月) 09:41:00 ID:boukij26
- >>312
そのセリフひさしぶりに見たwww
9800GTのGEも出るとなると消費電力次第ではそっちもありだなあ
- 315 :Socket774:2009/02/16(月) 09:49:19 ID:UjjGlmja
- 9600GEだと不足で9800GEが必要なゲームってなんだろ?
- 316 :Socket774:2009/02/16(月) 11:34:08 ID:dwW3qbz2
- ほとんど
- 317 :Socket774:2009/02/16(月) 12:14:38 ID:jnH39fB2
- のFPSだと桃割れ
- 318 :Socket774:2009/02/16(月) 12:46:22 ID:bTljXwbo
- >>312
ちなみに日本人も朝鮮人も人種は同じだけどな
- 319 :Socket774:2009/02/16(月) 12:52:29 ID:gXXLKh2m
- あっそふ〜ん
- 320 :Socket774:2009/02/16(月) 13:00:17 ID:k7P+FMoQ
- >>318
だったらお前は朝鮮人なのか
- 321 :Socket774:2009/02/16(月) 13:02:17 ID:gXXLKh2m
- それやだねw
- 322 :Socket774:2009/02/16(月) 13:21:57 ID:72Ei6frh
- \ \丶 i| / /
お断りだあああぁぁ!!
\ 丶 | / /
_ /|
 ̄ rλノ 丶ノし― ̄
_ ) ハ_ハ ( _
― ̄( (゚ω゚ ) /―_
) c/ つ(
y | | <
> Lノヽ) ノ
- 323 :Socket774:2009/02/16(月) 13:32:47 ID:Q5U/ZXig
- >>1
ハイエンドGPUが補助電源無しとは凄い時代になったものだ
- 324 :Socket774:2009/02/16(月) 13:41:07 ID:bTljXwbo
- >>320
お前人種と民族の違いもわかんないのか
- 325 :Socket774:2009/02/16(月) 13:51:41 ID:LvB6wTR8
- 9800GTGE
・補助電源なし
・8600GT並のカード長
・スペックが9800GTから15%減まで
・1スロット
・ファンレス
・ロープロ
これで1マソ切りで出すなら買う。
- 326 :Socket774:2009/02/16(月) 13:52:59 ID:bxiV2PgD
- 買う気無いだろ
- 327 :Socket774:2009/02/16(月) 14:13:44 ID:MXOLlGX9
- 大ヒットの予感
- 328 :Socket774:2009/02/16(月) 15:28:17 ID:JN+72hjv
- >>325
8600GT並のカード長
ロープロ
これは無理だと思う
- 329 :Socket774:2009/02/16(月) 16:29:54 ID:GRgQPmwE
- 96GTで
ロープロ
消費50W以下
17cm以下のカード長
性能15%減
96GTのMはノートに入るくらいだから、こんくらいにして欲しいな
これならMini-ITXで組めるんだが
- 330 :Socket774:2009/02/16(月) 16:38:21 ID:z9MKh/KQ
- 残念だが9600MGTって名前だけで、デスクトップ用の9500GT並みの性能なんだ
- 331 :Socket774:2009/02/16(月) 16:47:16 ID:bxiV2PgD
- 9800M GTXが9600GTと同じくらいだけど値段は5倍ぐらいなんだ
- 332 :Socket774:2009/02/16(月) 16:56:52 ID:NuIddHr5
- どれが一番はやいの?
・麻生さんの辞任
・中川(酒)さんの辞任
・GMの破産法適用
・9600GT GEの発売
- 333 :Socket774:2009/02/16(月) 17:00:57 ID:jnH39fB2
- >>332
>・中川(酒)さんの辞任
じゃね〜のか!?
- 334 :Socket774:2009/02/16(月) 17:12:32 ID:Q72kvE1e
- ・GMの破産じゃ?
- 335 :Socket774:2009/02/16(月) 17:30:35 ID:WD6+jpON
- >>303
そこまでの存在じゃないぞ
むしろ居ても居なくても全く支障ないレベル
- 336 :Socket774:2009/02/16(月) 17:37:29 ID:P00/y9u/
- ロープロはパンツだけで十分
- 337 :Socket774:2009/02/16(月) 17:43:10 ID:Q72kvE1e
- ローライズでいいやw
- 338 :Socket774:2009/02/16(月) 20:02:36 ID:In0nhGhM
- もうローレグでいいよ・・・
- 339 :Socket774:2009/02/16(月) 20:52:51 ID:vDQlqx5v
- 中川さんの線が消えたな
てことで
・9600GT GEの発売
ワーイ、早く来ないかな〜
- 340 :Socket774:2009/02/16(月) 21:48:43 ID:G06Rgjj1
- >>280レポ乙
これ買おうかと思ったけど65nmなんだね
GE出るまで待つかなぁ・・・
ところで、ドスパラの値段設定間違ってないか?
ノーマル9600の方が安いんだが
- 341 :Socket774:2009/02/16(月) 21:59:51 ID:OefqMJGp
- 実売価格7980円ってまじか
めちゃコスパよさそうだな
- 342 :Socket774:2009/02/16(月) 22:00:43 ID:bxiV2PgD
- >>340
55nm確定だと思うぞ
65nmだと低電力版は無意味だし補助無しはたぶん無理
価格はこれが正当
こっちの方がいろいろと付加価値がついてるんだから性能が劣ろうが少しは高くなる
それに新商品だからある意味プレミアもついてるのかも
- 343 :Socket774:2009/02/16(月) 22:02:46 ID:G7KeRARW
- 俺も買って明日届くけど、裏のシールの貼り付けが甘かったら
きれいにはがしてチップを見てやるよ。
- 344 :Socket774:2009/02/16(月) 22:28:28 ID:KFWUVAVN
- >>340
新商品+補助電源無し最上位(今の所)
かたやノーマルは
前からある+補助電源有+微妙ポジション(価格帯で言うと9800GTに押されただけ)
- 345 :Socket774:2009/02/17(火) 00:01:42 ID:Y4pvpxTt
- 9600GTGEと9800GTGEどっちが先に発売されるんですか!
早く正式に発表されないと普通の9600GT買っちゃいそうです><
- 346 :Socket774:2009/02/17(火) 00:30:07 ID:lEWU51aa
- 9800GTでおk
普通の奴ってGEで55nm殆ど引っ込まれたしどれも変わらん
- 347 :Socket774:2009/02/17(火) 00:42:17 ID:nmaU5IhV
- 普通の9600GT買え
- 348 :Socket774:2009/02/17(火) 00:44:50 ID:i6Hyj+0Q
- 中古の戯画笊が出てるけどこれって65nm確定?
- 349 :Socket774:2009/02/17(火) 00:45:10 ID:i6Hyj+0Q
- ごめんスレ間違えた……
- 350 :Socket774:2009/02/17(火) 01:28:52 ID:ixbL/YAp
- >>240
の9600GTは↓のカードよりずっと速いと考えて良いですか?
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9500gt_top_di_512m/index.html
- 351 :Socket774:2009/02/17(火) 01:46:36 ID:lEWU51aa
- >>350
SP差があるから速い(筈)
- 352 :Socket774:2009/02/17(火) 07:35:01 ID:HAe7p21I
- >>323
9600GTはハイエンドじゃねーだろ
- 353 :Socket774:2009/02/17(火) 08:58:32 ID:Rlsd8uD9
- AM3PhenomUと9600GTGEで組む予定だったのに両方こけたのか
- 354 :Socket774:2009/02/17(火) 11:36:08 ID:ixbL/YAp
- >>351
SP差 = 一度に並列処理できる性能差 と捉えています
9500GTが32で9600GTが64
RADEON系がこの数値がやけに多いので、もしかしたら
ラデ寄りで作られているソフトだと見て解るくらい違
いが出るかもしれませんね
- 355 :Socket774:2009/02/17(火) 11:41:36 ID:neMWvtrk
- >>352
ハイエンドじゃねーけど、必要十分だろ これ以上はベンチマークのオナニー用
- 356 :Socket774:2009/02/17(火) 11:45:13 ID:0BMxIM+C
- >>240は7980円ってなんでこんなに安いの
性能ほとんど変らずに補助電源なしで使えて消費電量も大幅減なんだろ
コスパが良すぎる GEまたずに買っちまいそうだ
- 357 :Socket774:2009/02/17(火) 11:46:36 ID:xW23VGb6
- GEって予価何$ぐらいだったっけ?
- 358 :Socket774:2009/02/17(火) 11:55:00 ID:2ADbkIYF
- 最近の3Dゲーやるのに9600GTじゃ話にならんからローエンドだな
- 359 :340:2009/02/17(火) 12:02:53 ID:bAG3+PxM
- >>342>>344
いや、レポ見たら分かるけどプロセス技術65nmって書いてあるんだが
あんまりあてにならんのかな?
あと、値段は>>240だと7980\になってて、店のHPだとノーマルが7980\になってて
これが8980\になってたから付け間違いか値上がりしたのかなと思って
>>343
よろ
- 360 :Socket774:2009/02/17(火) 12:23:22 ID:RcF+JToZ
- ローエンドって最下位モデルってことになるよね意味的に
- 361 :Socket774:2009/02/17(火) 12:26:22 ID:0BMxIM+C
- ローエンドは9400以下のことだろ9500も微妙だが
9600GTは9800GT(8800GT)と大して性能かわらんかた9800GT買う奴はの
気持ちが良く分からない
- 362 :Socket774:2009/02/17(火) 12:30:58 ID:ndTTa1Zv
- 9x00
8x00
7x00
このxが5以下はローエンドグループなんじゃ?
- 363 :Socket774:2009/02/17(火) 12:34:13 ID:2ADbkIYF
- 1万以下で買えるのはローエンドだろ
- 364 :Socket774:2009/02/17(火) 12:39:30 ID:0/xgsIqV
- オンボードがローエンドだろ
- 365 :Socket774:2009/02/17(火) 12:49:43 ID:Z3L/2X/r
- なぜゲームやらない奴が9600GTなのか分からん。
8400GSで超ウルトラオーバースペックだろ。
- 366 :Socket774:2009/02/17(火) 12:50:38 ID:PqWGhulu
- >>332
正解が出ました
http://nanashi-unko.dyndns.tv/upload/img-box/img20090217124533.jpg
- 367 :Socket774:2009/02/17(火) 13:21:10 ID:Z1L2K7nl
- まじ?
- 368 :Socket774:2009/02/17(火) 13:24:39 ID:rPdM2J5v
- まじ
- 369 :Socket774:2009/02/17(火) 14:44:02 ID:2YT/zS2m
- うまい話には裏がある
- 370 :Socket774:2009/02/17(火) 14:53:19 ID:XrDW+ui4
- /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
/ \
/::::: \ んー、そうだお……
_______ + /::::::::: ヽ GE早く発売して欲sムニャムニャ…
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゜‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~  ̄  ̄
- 371 :343:2009/02/17(火) 15:43:02 ID:vKQnj2Nw
- シンクを取ってみた。G94-350-B1でした。
SS
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_18891.zip
- 372 :Socket774:2009/02/17(火) 15:49:43 ID:xW23VGb6
- 乙
GE確定みたいですね。
- 373 :343:2009/02/17(火) 15:51:02 ID:vKQnj2Nw
- 普通に取った画像だからSSとは言わないよなと自ら突っ込み。
- 374 :343:2009/02/17(火) 15:53:46 ID:vKQnj2Nw
- ついでに動作報告。
IN WIN BK623 80+の電源で問題なく動作。
CPU:E1200
MB:GA-EG41MF-S2H
MEM:1G*2
- 375 :Socket774:2009/02/17(火) 16:45:04 ID:T5O1fPu0
- ファンレスだったら、おいらも即買いしたのに・・・
- 376 :Socket774:2009/02/17(火) 16:45:29 ID:ZwQrn5sg
- 乙通販も¥7980-になってたのでポチリますた
- 377 :Socket774:2009/02/17(火) 16:48:36 ID:T5O1fPu0
- おいらも買いて〜!w
でも、ケースファン以外にケース内にファンを入れるのは
主義に反するので買わない! (`・ω・´)シャキーン
- 378 :343:2009/02/17(火) 16:55:12 ID:8HOeCKgU
- 三日後にいきなり1000円引きかorz
- 379 :343:2009/02/17(火) 17:09:50 ID:AK+hnJGS
- けどうちの環境ではゆめりあがイマイチだな。
一週目61000、二週目以後58000くらい。
CPUがしょぼいし、PCI-Eのバージョンも1.1だからこんなもんか。
#XPSP3 ver181.22
クーラーも今まで買ったPalitの7600GTや7300GTより二回り以上大きなファンが付いているので、
同じくらいの電圧設定(30%くらい)でも結構音はする。甲高い音ではないからマシだけど。
アイドル31℃とその分冷えるけどね。
- 380 :Socket774:2009/02/17(火) 17:35:30 ID:f3LqDTCX
- とりあえず第二のキロロではないみたいだね
音は大型ファンだから多少は仕方ないね
さっそく買うとしよう
- 381 :340:2009/02/17(火) 17:35:32 ID:bAG3+PxM
- >>343乙&南無
チップ見ると55nmみたいだね、もしかしてGPU-Zとかで見ると65nmて表示されたりしますか?
時間合ったら確認願います
今ドスパラのページ見たら7980になってたw
でも、よく見たら2スロ専有かぁ、1スロで出してくんないかな
- 382 :Socket774:2009/02/17(火) 17:39:33 ID:neMWvtrk
- >>379
ゆめりは4周目が一番スコアが高くなる 図りなおして見
んでコアが600MHzだと思うから、性能的には妥当じゃないの???
- 383 :Socket774:2009/02/17(火) 17:40:40 ID:mIt35nKE
- NVIDIAが隠してるんだからGPU-Zのプロセス表示は65nm固定だと何度言ったら
9800GTX+ですらカード側がはく情報では65nmだっての
- 384 :Socket774:2009/02/17(火) 17:42:32 ID:ecXSkiie
- GEフライング販売だからpalitとドスパラはNVIDIAにペナルティ食らうな
- 385 :Socket774:2009/02/17(火) 17:47:11 ID:nmaU5IhV
- あくまで9600GTとして売ってるからおk。
9600GTGEとして売ってたらアウトだろうけど。
- 386 :340:2009/02/17(火) 17:48:06 ID:bAG3+PxM
- >>383
あ、そうなのかごめん全然知らなかったので、スルーして下さい。
- 387 :Socket774:2009/02/17(火) 18:49:05 ID:7aG0Lk3Z
- palitはそもそも安いからいいんだけどgigaやasusがGEを出したら
どんだけ高いかわからんだろうな・・・
実際3000円以上の差は確実につくだろうし
- 388 :Socket774:2009/02/17(火) 19:20:54 ID:+fJz90MA
- >>371
乙
G94-350-B1
http://vga.zol.com.cn/122/1223290.html
- 389 :Socket774:2009/02/17(火) 19:33:31 ID:zhdPJ/eI
- >>387
静音性を気にしなければカエル一択になりそうだね
本当に3000円差があったらそっちは買う気になれないよな
おれは戯画厨だ とか言うなら別だけど
まあpalitもまたキロロはしないでしょう
- 390 :Socket774:2009/02/17(火) 19:52:25 ID:Kl79G7W/
- 他のところからもGE出るの早そうだね。
はようロープロで出てきて〜。
- 391 :Socket774:2009/02/17(火) 20:08:17 ID:mIt35nKE
- 蛙は静音性も悪くないがな
アイドルの回転数を25%ぐらいにしとけば700RPMぐらいで回してるケースファンの音にさえ紛れるレベル
正直1スロでなければ55nmの9600GTの発熱ぐらいゆるゆるで十分冷やせる
- 392 :Socket774:2009/02/17(火) 20:53:34 ID:i6Hyj+0Q
- >>240って京都のドスパラでも売ってる?
あとSLIコネクタないって書いてあるけど、コネクタなしでもSLIできなかったっけ?
- 393 :Socket774:2009/02/17(火) 20:59:11 ID:Kl79G7W/
- 昨日はあったよ。陳列棚には1こだけだった。
- 394 :Socket774:2009/02/17(火) 21:08:25 ID:4ry+j8dm
- しかし安いな
道端に落ちてそうだ
- 395 :Socket774:2009/02/17(火) 21:10:11 ID:i6Hyj+0Q
- >>393
thx
明日買いに行くわ
- 396 :Socket774:2009/02/17(火) 21:58:25 ID:Re1KOcD0
- え、結局GE第一弾発売されたの?
- 397 :Socket774:2009/02/17(火) 22:02:22 ID:vW4nHCv0
- グリーンダヨ?
- 398 :Socket774:2009/02/17(火) 22:14:30 ID:2YT/zS2m
- まーだだよ
- 399 :Socket774:2009/02/17(火) 22:46:12 ID:dqNP5Ivg
- GEもどき
- 400 :Socket774:2009/02/17(火) 22:47:34 ID:Wx0Jxa8s
- >>355
WUXGAやFull HDモニタが増えたこのご時世に何言ってるんだ
- 401 :Socket774:2009/02/17(火) 22:49:22 ID:Wx0Jxa8s
- >>379
>PCI-Eのバージョンも1.1だから
9600GTでも2.0使わない
微妙に使うのがG92〜
目茶苦茶使うのがGT200〜
- 402 :Socket774:2009/02/17(火) 23:04:20 ID:FcwgsUQV
- >>374
PC起動時にファン全開でした?
ドライバ読み込むと静かになるとか
- 403 :Socket774:2009/02/17(火) 23:40:37 ID:KOoDAVzK
- 補助電源無しカード使ってて、8600GT→HD4670と交換してきたけど
9600GTGEだとどれぐらい性能上がるんだろ。期待している
- 404 :Socket774:2009/02/17(火) 23:49:57 ID:eP34TCtI
- 定額給付金の頃にGEを発売して欲しいものだw
- 405 :Socket774:2009/02/17(火) 23:52:07 ID:Ia6/9Mwj
- >>393
うそーん 昨日お昼過ぎごろ行った時は無かったのに
- 406 :343:2009/02/17(火) 23:57:19 ID:TUjZMnUC
- >>402
その通り、ドライバ読み込むと39%に下がります。
だからセットアップ中は高回転・・・rivatunerで読むと80%のようだけど
- 407 :Socket774:2009/02/18(水) 00:14:47 ID:KMS0Aujl
- ドスパラってfirefoxで会員登録できないのか!?
palitの補給電源なしの買おうと思ってるけど、登録しようと手続きしても途中でTOPに戻される
- 408 :Socket774:2009/02/18(水) 00:21:31 ID:80x7FF4W
- ならIETab使えばいいじゃん
火狐使えないことにケチつけてたら何もできん
- 409 :Socket774:2009/02/18(水) 00:37:23 ID:Pwmj4RKa
- >>404
むしろ、定格給付金が欲しいです
定格運用してる人だけもらえる
- 410 :Socket774:2009/02/18(水) 00:38:45 ID:cVDARj19
- 会員登録などしなくても買えるじゃん…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
↑だとヒートシンクが黒だけど、通販ページだと黄色なのが気になる
まぁ買ったけどw
- 411 :Socket774:2009/02/18(水) 00:56:53 ID:KMS0Aujl
- ごめん。まぁポチりました。
Palit笊の補助電源側の根元(MB側)を触ってみたら確かに熱々だった。
ひっくり返してコンデンサとチップの配置見たら
●●|
■●|
 ̄ ̄ ̄
こんな風に3つのコンデンサが1つの小さいチップを囲んでるんだけど
これがVRMぽいので、とりあえずこのチップにシンク貼り付けてみた。
こう書いてあるレス見つけたんだけど、上記の行為を行って大丈夫でしょうか?
- 412 :Socket774:2009/02/18(水) 01:21:33 ID:eBnlVTxC
- http://www.google.co.jp/search?q=%8B%B3%82%A6%82%C4%8CN%97{%90%AC%83}%83j%83%85%83A%83%8B
- 413 :Socket774:2009/02/18(水) 01:23:44 ID:dC6c/u9t
- 1ヶ月前に4670買った俺涙目
GreenEditionが少しでも性能良くて熱問題がどうかわかれば
即交換するわ。何故か凄い安いみたいだし
- 414 :Socket774:2009/02/18(水) 01:30:49 ID:90qWycV8
- 黒か黄色かはメッキの違い
ただそれだけ
- 415 :Socket774:2009/02/18(水) 02:01:20 ID:jxer3e83
- GE早いトコ出してくれんかな
今使ってるグラボ死にそうなんだぜ
- 416 :Socket774:2009/02/18(水) 02:07:56 ID:dC6c/u9t
- >>415
僕の8600GTを付けなよ
- 417 :Socket774:2009/02/18(水) 02:17:13 ID:S8T0tAFo
- >>413
涙目でもないと思う
あまり4670と変わらなそうだし
- 418 :Socket774:2009/02/18(水) 02:21:58 ID:0CschW3E
- ずっとATI+AMDだったから
S70買ったついでにnVidiaにいってみるかな
- 419 :Socket774:2009/02/18(水) 02:28:16 ID:FgKYUS3F
- で、ゆめりあいくつよ?
- 420 :Socket774:2009/02/18(水) 09:52:56 ID:P5wPPbb5
- >>413
別に涙目じゃないだろ。
性能的には96GTGEより少し劣る程度だし、アイドル時の消費電力は
Powerplayでクロックが大きく下がる分4670の方が低い。
動画再生支援に関しても4670の方が性能良いしな。
4670も良いVGAだし、交換は96GTGEの製品が一通り出そろってからでいいじゃん。
下手に出始めの製品に飛びついて、後からもっとよさげな製品出たらまた涙目だぞ。
- 421 :Socket774:2009/02/18(水) 10:01:06 ID:rjcEb2yd
- 売ってるのはドスパラのみか
後から出るGEが1万円以上するだろうからカエルさん買った方が
お徳だよな クロック 性能はどのメーカーでも同じなんだし
- 422 :Socket774:2009/02/18(水) 10:19:00 ID:ncQrdYaP
- >>421
実質ドスパラのみPALITの代理店でもあるから
今なら通販在庫も有る模様
- 423 :Socket774:2009/02/18(水) 11:33:12 ID:cCRCNfa4
- 出るぞ出るぞ、でなかなか出ないガマの油
- 424 :Socket774:2009/02/18(水) 12:04:26 ID:jmvOL9Jx
- AV男優だろ
- 425 :Socket774:2009/02/18(水) 12:18:52 ID:G5tOU6ou
- >>420
その4670がアレだったんで9500GTのOC版に買い換えたんだけどな
- 426 :Socket774:2009/02/18(水) 13:05:54 ID:bGLl30ka
- >>425
だからなんなんだよw
- 427 :Socket774:2009/02/18(水) 13:06:41 ID:80x7FF4W
- 一番無駄な金の使い方している気がする
- 428 :Socket774:2009/02/18(水) 13:21:53 ID:G5tOU6ou
- >>427
しかも4670売り払って9500GTOC版ポチった翌日9600GTGEの噂を聞いて涙目
になったんだけどね
- 429 :Socket774:2009/02/18(水) 13:31:08 ID:tsBnQvII
- palitってドスパラの専売だしたっけ?
- 430 :Socket774:2009/02/18(水) 13:46:31 ID:98IZbmZT
- >>428
あきらかに性能は9600GT>>9500GT OC
なんでせめて9600GTを買わなかったんだ
- 431 :Socket774:2009/02/18(水) 13:49:41 ID:iGVPJqWC
- 4670買うくらいだからスペースの問題じゃないか
- 432 :Socket774:2009/02/18(水) 14:13:55 ID:aAgd8Wez
- そういえば補助電源付きの9500GTOCの存在は一体・・・
- 433 :Socket774:2009/02/18(水) 14:18:49 ID:tE8Wy5Hx
- 君はいつか知るだろう・・・・・・・・
世に中には無駄なものなど無いという事を・・・・・・・・・・・・・・
- 434 :Socket774:2009/02/18(水) 14:22:37 ID:G5tOU6ou
- >>431
当たり
- 435 :Socket774:2009/02/18(水) 14:31:24 ID:493u8vlc
- 君はいつか知るだろう・・・・・・・・
世に中には無駄なもの以外無いという事を・・・・・・・・・・・・・・
- 436 :Socket774:2009/02/18(水) 15:08:10 ID:+kiNGaXn
- >>435
それが世界の493ですね わかります
- 437 :Socket774:2009/02/18(水) 16:01:13 ID:qK7d/O1c
- 昨日の夜注文してさっき発送したらしいので明日あたり着くかな
5900FX
↓
G31←今ココ
↓
9600GTGE
なのでどれくらいパワーアップするか楽しみだわw
- 438 :Socket774:2009/02/18(水) 16:03:23 ID:qK7d/O1c
- 5900FXじゃなくて5900XTだった・・・
- 439 :Socket774:2009/02/18(水) 17:43:58 ID:y+WQqR43
- 5900だったら幸せになれるだろうな。
8600の俺は蛙さん買って幸せになれるだろうか?
- 440 :Socket774:2009/02/18(水) 17:53:06 ID:K30DbaUi
- palitはしかし安いな、9800GTですら1万とか、
- 441 :Socket774:2009/02/18(水) 17:55:18 ID:u3ItyZQ3
- 5900XTだったらG31より性能いいんジャマイカな
- 442 :Socket774:2009/02/18(水) 18:00:49 ID:kDeC3Rqg
- ドスパラの9600GTGE,DVIとHDMI排他ってことないよね。
- 443 :Socket774:2009/02/18(水) 18:12:09 ID:tE8Wy5Hx
- 5900XT → 9600GTだと10倍海王拳
- 444 :Socket774:2009/02/18(水) 19:33:53 ID:dKTP9kPD
- じゃあGeforce2MX → 9600GTだと・・・
- 445 :Socket774:2009/02/18(水) 19:40:59 ID:PbgPuraH
- >>444
ヤムチャ
- 446 :Socket774:2009/02/18(水) 19:53:26 ID:cfnV75ZR
- 9500GTから乗り換える価値はあるのか…
最近ゲームやり始めて少し物足りないんだよな
- 447 :Socket774:2009/02/18(水) 19:53:49 ID:tE8Wy5Hx
- >>444
スーパーサイヤ人 Version1.0.2
- 448 :Socket774:2009/02/18(水) 20:02:42 ID:qK7d/O1c
- >>441
なんだけどね、AGPだから刺さらないのさ
- 449 :444:2009/02/18(水) 20:20:56 ID:dKTP9kPD
- ヤムチャからスーパーサイヤ人かよw
変わりすぎてよくわからないってことかw
- 450 :Socket774:2009/02/18(水) 20:39:31 ID:SgyOL0Ty
- ヤムチャをバカにすんな
- 451 :Socket774:2009/02/18(水) 20:57:13 ID:FaDG4Nug
- 最終的にはヤムチャも、フリーザ倒したときのごくうくらいの強さになったらしいぜ
- 452 :Socket774:2009/02/18(水) 21:39:18 ID:CPJ1xpgT
- 9600GTから9800GTなら重い胴着脱いだくらいの違いしか出ないよな
- 453 :Socket774:2009/02/18(水) 21:39:53 ID:yi5jWzYC
- 限定数完売
9600GT 512MB (NE39600TFHD52)
- 454 :Socket774:2009/02/18(水) 21:45:27 ID:uDxWvH0o
- あるじゃん。
- 455 :Socket774:2009/02/18(水) 21:46:04 ID:uDxWvH0o
- あ、カートに入れたらアウトだ。
- 456 :Socket774:2009/02/18(水) 21:49:20 ID:jmvOL9Jx
- http://en.expreview.com/2009/02/10/galaxys-geforce-9600gt-green-edition-has-been-leaked.html
- 457 :Socket774:2009/02/18(水) 21:55:01 ID:tE8Wy5Hx
- ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ こ、このジャンパーは、抜くとGTX295になるという幻の・・・・・・・・・・・
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 458 :Socket774:2009/02/18(水) 21:59:29 ID:yi5jWzYC
- >>457
いやいや、ならないですから(w
- 459 :Socket774:2009/02/18(水) 22:00:06 ID:aq5/kKm6
- 補助電源はジャンパーで選択式って事か?
値段が安ければ突撃したいけど
- 460 :Socket774:2009/02/18(水) 22:04:47 ID:aUOtEPlh
- >>187で既出なわけだが
- 461 :Socket774:2009/02/18(水) 22:09:49 ID:aq5/kKm6
- あらヤダ
- 462 :Socket774:2009/02/18(水) 22:42:01 ID:KMS0Aujl
- http://en.expreview.com/2009/02/10/galaxys-geforce-9600gt-green-edition-has-been-leaked.html
こんなのあったんだ。palitのは9600GEとは別物って話だけど、似たような性能なのだろうか
- 463 :Socket774:2009/02/18(水) 22:53:15 ID:DV1uyv12
- >>462
補助電源ないから消費電力はGE並みに低いはず
ただGEかどうかは微妙
- 464 :Socket774:2009/02/19(木) 00:45:07 ID:PScBPw0r
- これは上○新聞でも既に報じていた、
ジャンパピンで電圧変更可能っていう補助電付のGE。
電圧いぢらないなら6ピン挿さなくていいのかどうかはワカラン。
- 465 :Socket774:2009/02/19(木) 10:11:22 ID:aJ5aBIEL
- メーカーはなんでもいいけど9600GT並みの性能で激安売ってるとこしらない?
- 466 :Socket774:2009/02/19(木) 10:13:37 ID:RreCs867
- AGPの9600GTGEまだ〜?
- 467 :Socket774:2009/02/19(木) 11:49:43 ID:d8BYDlTP
- Palit GTGEモドキってDVIとHDMIで同時出力できるのかな
だれか試した人いたら教えて
- 468 :Socket774:2009/02/19(木) 13:32:54 ID:O50JQclE
- ゆめりあスレみると大体Palitので67000〜66000程度か
早く各社出揃え〜
ドスパラはチョコチョコ在庫小出しにしてるな
- 469 :Socket774:2009/02/19(木) 14:10:28 ID:CK+Hxxwm
- >>465
日本語でおk
できないなら二度と書き込むな
- 470 :Socket774:2009/02/19(木) 15:02:45 ID:RNGretkb
- まぁそう言うなよ。
当人は必至で日本語勉強したんだろうし。
- 471 :Socket774:2009/02/19(木) 17:19:47 ID:LMHgnuUm
- 822 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/19(木) 10:12:43 ID:aJ5aBIEL
スレ間違えたみたい糞スレっぽいところに書いてしまった
まぎらわしい糞スレ立てるなよな!
メーカーはなんでもいいけど9600GT並みの性能で激安売ってるとこしらない?
- 472 :Socket774:2009/02/19(木) 17:30:17 ID:pNDkjevD
- くそレスだ
- 473 :Socket774:2009/02/19(木) 17:34:23 ID:FwiG/QGf
- 7600GSの後継にGEにしたいな。
- 474 :Socket774:2009/02/19(木) 20:42:54 ID:e8bGNHZp
- 口語もわからない外人さん、乙
- 475 :Socket774:2009/02/19(木) 21:17:07 ID:DwlO+u5P
- 76系使いで「2Dが〜」ってな理由で買い換え控えてた人も今度は比較対象になるかな>96GT GE
- 476 :Socket774:2009/02/19(木) 21:43:37 ID:bzLJvFHN
- XPユーザだと意味なしだろね
- 477 :Socket774:2009/02/19(木) 22:17:32 ID:3QsSpb+n
- HDCP対応がどうのこうの
- 478 :Socket774:2009/02/19(木) 22:17:59 ID:bzLJvFHN
- エロゲ解像度がどうのこうの
- 479 :Socket774:2009/02/19(木) 22:40:03 ID:/pPd+ciT
- ファンレスグリ〜ンタソマダ〜?!
- 480 :Socket774:2009/02/19(木) 22:47:04 ID:T385wnrd
- サファイアのファインレス買ってしまえ
ttp://www.sapphiretech.com/jn/gallery/img/396/11138-15_HD4670Ultimate_512MBGDDR3_PCIE_C06.jpg
ttp://www.sapphiretech.com/jn/gallery/img/396/11138-15_HD4670Ultimate_512MBGDDR3_PCIE_C02.jpg
- 481 :Socket774:2009/02/19(木) 23:42:44 ID:D7qJuy/o
- ファインはあったほうがいいです><
- 482 :Socket774:2009/02/20(金) 00:22:50 ID:nUC5FuWF
- いつから4670スレになったんだよ
- 483 :Socket774:2009/02/20(金) 00:34:53 ID:0J8hq/lH
- もうらでおんはこりごりです
- 484 :Socket774:2009/02/20(金) 01:12:51 ID:jhSd4fjz
- 戯画のファンレスのシンクをGEにつけてくれればいいんだ
さっさとしろ
- 485 :Socket774:2009/02/20(金) 06:45:54 ID:UhMKJchH
- らでおんはないな
- 486 :Socket774:2009/02/20(金) 08:41:03 ID:xyhdVI8r
- スレチだけど、自分的にはロープロじゃないので却下。
- 487 :Socket774:2009/02/20(金) 10:55:59 ID:mFOOHKW7
- しらんがな
- 488 :Socket774:2009/02/20(金) 11:54:24 ID:RnaOo+qg
- 結局いつ出るんだよ
- 489 :Socket774:2009/02/20(金) 12:01:58 ID:SKUEjW2s
- 給付金の変わりに55nm版の9800GT配ってくれ
- 490 :Socket774:2009/02/20(金) 12:27:07 ID:QQkKrv1I
- チップ単体で配布するけどいい?
- 491 :Socket774:2009/02/20(金) 14:29:03 ID:+5Vkrgt3
- デアゴスティーニみたいにnVidiaの歴史が分かる冊子と一緒に
毎月少しずつ部品を配布すればいいんじゃね?
- 492 :Socket774:2009/02/20(金) 14:35:32 ID:QDl2UHN8
- 10万円の9600GTGEとかやだぁ
- 493 :Socket774:2009/02/20(金) 17:51:44 ID:YrlYaa+/
- TDP90WでGTX285作ったら10万出す
- 494 :Socket774:2009/02/20(金) 18:13:41 ID:sDsqReWG
- >>491
それちょっと面白そうだなwww
- 495 :Socket774:2009/02/20(金) 18:34:28 ID:uOHFkjTL
- 補助電源不要のPalit製GeForce 9600 GTカードを試す。消費電力面のメリットはないが,コストパフォーマンスに魅力
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/
- 496 :Socket774:2009/02/20(金) 18:44:04 ID:ovA5d6MU
- ↑
買わなくてヨカタ!w
- 497 :Socket774:2009/02/20(金) 18:48:21 ID:arMM6zme
- 所詮GEの偽物であったか・・・
- 498 :Socket774:2009/02/20(金) 18:56:37 ID:bh9VwNfk
- M/Bの給電能力に規格以上の負担を強いるのだから、むしろ地雷だな
- 499 :Socket774:2009/02/20(金) 18:57:39 ID:pREc+7VT
- 消費電力が大して変わらないのにグリーンだと
また環境詐欺か
- 500 :Socket774:2009/02/20(金) 19:05:53 ID:nUC5FuWF
- 消費電力が下がってない上に冷えないクーラーとかどういうゴミだよ
- 501 :Socket774:2009/02/20(金) 19:11:38 ID:f3qiucdm
- GE詐欺だったのかw
- 502 :Socket774:2009/02/20(金) 19:21:52 ID:YrlYaa+/
- >>499
今出てるのはグリーンじゃないだろ
- 503 :Socket774:2009/02/20(金) 19:36:29 ID:nHJWN1Pk
- GEマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 504 :Socket774:2009/02/20(金) 19:41:36 ID:jhSd4fjz
- ドスパリット詐欺はじまったか
- 505 :Socket774:2009/02/20(金) 20:39:08 ID:e7VfkWfr
- 海外サイトだとGEってカエルと同じコアで、4亀と結果が同じだったが…
- 506 :Socket774:2009/02/20(金) 20:52:15 ID:c+fMK9BQ
- コアが同じなのは当たり前、55nmのG94なのだから
というか海外レビューのは名前こそGEとなってるが蛙の補助無しそのものだっただろ
どちらも正式なGEじゃないよ
- 507 :Socket774:2009/02/20(金) 20:59:08 ID:e7VfkWfr
- コアが従来の物と別だろ、今回のはG94-350-Bだ、
海外のはカエルと記載は無かったと思ったが勘違いしてないか?
- 508 :Socket774:2009/02/20(金) 21:11:00 ID:SmDSu8XI
- どっちでもいいからソース貼れば
- 509 :Socket774:2009/02/20(金) 21:19:40 ID:7m7V3+RL
- 本物GEがもっとがっかりな結果にならないとも限らないぞ?
- 510 :Socket774:2009/02/20(金) 21:50:27 ID:rwdEYnnP
- というか、比較されてるほかの9600GTって55nm?
65nmだったらあんま変わらん気が…。
- 511 :Socket774:2009/02/20(金) 22:57:51 ID:H2bE+15e
- GEコケタw
- 512 :Socket774:2009/02/20(金) 23:08:47 ID:ViyD5Vji
- まあまあモノホンのGEさんのご登場を待とうではないか。
- 513 :Socket774:2009/02/21(土) 00:22:17 ID:s/wi6fwr
- 蛙は安けりゃそれでいいんじゃないか
- 514 :Socket774:2009/02/21(土) 00:25:01 ID:BHKSu46f
- むしろASUSのR3の評価が鰻登り
ってならんか 今更だし
- 515 :Socket774:2009/02/21(土) 00:57:30 ID:kGmWgQnJ
- そりゃ電圧がノーマルと一緒なら消費電力も変わらないのも当然だわな
BIOSでそれぞれ0.1Vずつ下げて使えばいいと思う。もともとGEはノーマルよりコア電圧0.1V低いはずだし
- 516 :Socket774:2009/02/21(土) 02:46:26 ID:u3EWto83
- >>495
>消費電力はあまり下がっていない
>一方,パフォーマンスは5%ほどの低下か
やだ、なにこれ…
- 517 :Socket774:2009/02/21(土) 03:37:35 ID:PdWzu91Q
- ドスパラやりやがった・・
- 518 :Socket774:2009/02/21(土) 03:38:19 ID:uvZxb11q
- >>495
カード長は175mm
長さを変えずに補助電源コネクタに対応出来れば神なんじゃない?
どの道GEが期待している物とかけ離れているようならコレ買うしかないんで
- 519 :Socket774:2009/02/21(土) 03:53:13 ID:1jW8grVj
- >>516
動作不良品を低クロックにしての再利用です
- 520 :Socket774:2009/02/21(土) 03:56:55 ID:u3EWto83
- >>519
>一方,メモリチップはQimonda製GDDR3,「HYB18H512322BF-14」(1.4ns品)を搭載。
>チップ自体は1428MHz相当(実クロック714MHz)の動作までしか保証されていないの
>だが,Palit 9600 GTでは,メーカーが独自に1800MHzまで引き上げ,同クロックでの
>動作保証を行っている形だ。
そのしわ寄せがメモリクロックに行ってるのかねえ〜
- 521 :Socket774:2009/02/21(土) 06:35:40 ID:N0I0BltC
- >>499
詐欺詐欺詐欺だな
- 522 :Socket774:2009/02/21(土) 06:45:14 ID:9BlDEzgl
- GEって名乗ってない製品だからな
本物のGE出るまで何も判断できない
- 523 :Socket774:2009/02/21(土) 08:04:03 ID:ADdm+ICc
- だな
これは9600GTを補助電源無しで動くようにしてみました(笑)
なシロモノ
- 524 :Socket774:2009/02/21(土) 09:57:22 ID:BHuQyBRL
- GEに乗っかった在庫処分でしょうなぁ
- 525 :Socket774:2009/02/21(土) 10:13:52 ID:BHxHeo/G
- しかし、1.1V->1.0Vに下げても20% Clk 50MHz下げて8%
なんだから、95Wが59Wになるのは無理があるんじゃないの。
95Wは65nmの数字、55nmは1.1V、650MHzでも80Wくらいで
動いてたけど、メンドイから表記を変えなかったとかでないと
辻褄があわない。
- 526 :525:2009/02/21(土) 10:17:52 ID:BHxHeo/G
- ゴメンTDPだから、休止ステートないし、Clkと電圧を動的にステート制御すれば
出来るわ。
ただ、それだと、蛙の方がトラブル知らずで、GEはリドテク9800みたいな
事になる可能性もあるな。
- 527 :Socket774:2009/02/21(土) 10:27:21 ID:Iu0bUqwR
- >>516
だから、これはそもそもGEじゃねーっての
- 528 :Socket774:2009/02/21(土) 10:35:42 ID:krtgFmhD
- >>525
96Wは65nmの数値
55nmのTDPは公開していないというか65nmと区別できないようになっているので公開できない
実際の消費電力は55nmだとピーク時に60W強だったかな
- 529 :Socket774:2009/02/21(土) 11:14:20 ID:QkCYHQ4B
- GEコケタw
- 530 :Socket774:2009/02/21(土) 11:29:38 ID:h91kjN1T
- とりあえずGE待ちだな
- 531 :Socket774:2009/02/21(土) 11:41:47 ID:byIztDYH
- >>528
と言うことは4gamnerの記事で比較対象とされていた9600GTも
55nm品だったって落ちでok?
それなら9600GEと大して変わらないのも納得できる
- 532 :Socket774:2009/02/21(土) 11:49:51 ID:ChdaFagl
- >TDP95W 最大消費電力約60W (65nm) ※55nmは今のところ信頼できる消費電力の情報なし
9600GTのスレの>>1にはこうなっているけど・・・
- 533 :Socket774:2009/02/21(土) 12:06:57 ID:clJ2aVaM
- >>531
9600GEいつ出たんだ?
- 534 :Socket774:2009/02/21(土) 12:26:00 ID:BHxHeo/G
- >>531
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
去年のローンチ時点(65nm確定)時のレビュー
微妙にベンチ条件は違うけど、今回のレビューと大差ない。
- 535 :Socket774:2009/02/21(土) 12:39:50 ID:5W0CiU4L
- だ・ま・さ・れ・た!
消費電力変わらねぇんならノーマル9600買っとくんだったわ
- 536 :Socket774:2009/02/21(土) 12:41:49 ID:byIztDYH
- >>533
蛙のカードを準GEと見てるのだけど
>>534
そうなのか。なら仮説は成り立たないな
蛙≠GEならそれでもいいけれど、GEは期待したほど.......って事なのかねぇ
結論はGEと名乗った製品待ちかな
- 537 :Socket774:2009/02/21(土) 12:45:39 ID:y9BKHXqj
- 混合率は50%です。がんばってね。
- 538 :Socket774:2009/02/21(土) 12:52:48 ID:fOzw2OCR
- あたりか、はずれかだけwwwwww
- 539 :Socket774:2009/02/21(土) 13:05:08 ID:YETkU8aC
- ココに来て詐欺丸出しで形振り構わずって感じだなw
- 540 :Socket774:2009/02/21(土) 13:11:06 ID:wKe9DX47
- 選択(偽GEの誘惑)
↓
洗礼(プロセスの違い)
↓
試練(選別による差)
選ばれし勇者のみが、真のGEを手にする事ができる
- 541 :Socket774:2009/02/21(土) 13:24:31 ID:IQ/OiCtF
- もう面倒だからpalit 9800GT ¥10980買ってきた。
- 542 :Socket774:2009/02/21(土) 16:45:44 ID:iXL145Ai
- NVIDIAは、消費電力40%落としたものをGreenとして販売するらしい
palitのはGreenのまがい物
- 543 :Socket774:2009/02/21(土) 17:00:04 ID:WUnB8C9i
- palitの9500GTはまともだったのになぁ
HD4670の時もやらかしてるから、悪意があるのはパラか・・
でも、安いからイイーンジャネ?
- 544 :Socket774:2009/02/21(土) 17:21:39 ID:W8Iow1GP
- >palitのはGreenのまがい物
なにもGEだとは思っていないけど一般の9600GTと速度ほぼいっしょで
短いカード長と神がかったバックパネル、このクラスでは意味無さそうな
SLIに未対応とよくわかってるんじゃんな作りは評価できるよ。
ただGEが出揃ってから考えようかなと
- 545 :Socket774:2009/02/21(土) 18:02:03 ID:BHxHeo/G
- 蛙のがG94-350-B2なのに消費電力が変わらない点。(ハードだけだと大差ない)
9800GTX+で起こってる不具合。
から、GEはGTX+同様の動的制御がされることは間違いないと思うんだけど、
GTX+みたいなことにならなきゃ良いけど。
- 546 :Socket774:2009/02/21(土) 18:04:19 ID:/J6vHSIz
- なんというアンチ思考
- 547 :Socket774:2009/02/21(土) 19:55:01 ID:u3EWto83
- >>545
自分で買いもしないのに「神がかった」とか褒めても説得力ねーよ
- 548 :Socket774:2009/02/21(土) 20:46:38 ID:wjq++Oag
- つか、GEっていつになったらでるんだよ
そもそも消費電力を落とす技術力が
NVIDIAにあるのか?
- 549 :Socket774:2009/02/21(土) 21:04:33 ID:q2ERbdUF
- >>543
9500スレではクロック可変で地雷扱いされてたけどな
- 550 :Socket774:2009/02/21(土) 22:17:41 ID:/Un7RSVx
- >>547
オレが今使っているカードもバックパネルの配置は一緒だよ
- 551 :Socket774:2009/02/21(土) 22:36:54 ID:/Un7RSVx
- 確かに買っていないのに発言が無責任すぎたスマソ
しかも蛙の製品って買ったこと無いので信頼性とか分
からなかったりする
- 552 :Socket774:2009/02/22(日) 01:47:17 ID:ipboRAzS
- この感じだと来月か
- 553 :Socket774:2009/02/22(日) 03:43:34 ID:RFEAe28z
- Cata嫌いだからGE待つお
- 554 :Socket774:2009/02/22(日) 07:21:03 ID:+XmjNU8Y
- GEは当分出ないし出ても値下げしないよ(´・ω・`)
- 555 :Socket774:2009/02/22(日) 07:31:59 ID:G+6s7Gqc
- 蛙の補助電源無しはこのクラスではありがちな
爆音じゃないだけでもバランスは良いと思うな
だけどGE出るまで待ちますw
出たら出たでフェードアウトしそうだけど
- 556 :Socket774:2009/02/22(日) 07:50:42 ID:1tWN3/cn
- 今は買うな!時期が悪い!
- 557 :Socket774:2009/02/22(日) 12:46:33 ID:AblQoUPd
- 早くGE出してくれよ〜
40nmきちゃうよ〜
- 558 :Socket774:2009/02/22(日) 16:04:18 ID:j2VsSuth
- 来月だという予感・・・この感じ方がオールドタイプということなのか
- 559 :Socket774:2009/02/22(日) 20:18:41 ID:uWiSocO8
- ニュータイプはカエルを購入
- 560 :Socket774:2009/02/22(日) 20:22:38 ID:5iYbUg5G
- そのララァを殺したお前に言えた事か
だったっけ?!
- 561 :Socket774:2009/02/23(月) 00:01:15 ID:OxfbKiYU
- 僕のお母さんはカエル
- 562 :Socket774:2009/02/23(月) 00:06:17 ID:30dO68wg
- 蛙の子が蛙なのは俺でも知ってる
- 563 :Socket774:2009/02/23(月) 01:06:08 ID:EWcRmUs8
- 貴様にもオタマジャクシの頃があったろうに!
- 564 :Socket774:2009/02/23(月) 06:57:51 ID:JedF9EbX
- (´・ω・`)しらんがな
- 565 :Socket774:2009/02/23(月) 07:36:21 ID:NxK3i57g
- iinndayo?
- 566 :Socket774:2009/02/23(月) 07:40:51 ID:P8shyr4t
- ダメだよ?
- 567 :Socket774:2009/02/23(月) 08:15:12 ID:ETfEXH+2
- VERTEX待ちの心境になってきた
- 568 :Socket774:2009/02/23(月) 08:45:01 ID:5d51WAF6
- 4亀の蛙レビューが残念な結果に……でも補助電源無しとしては価値があるな
- 569 :Socket774:2009/02/23(月) 08:46:36 ID:czx0Wi0B
- (´・ω・`)しらんがな
- 570 :Socket774:2009/02/23(月) 09:07:57 ID:JDXnw7n5
- Slimケース使いとしては早くロープロを
- 571 :Socket774:2009/02/23(月) 11:18:07 ID:RyLmhEMT
- どうでもいいが558はZの、オールドタイプのティーターンズの女兵士の最期の台詞
マイナーすぎたか
- 572 :Socket774:2009/02/23(月) 12:16:49 ID:NvZRjkjz
- >>571
ライラ・ミラ・ライラ大尉は地球連邦軍所属です。
- 573 :Socket774:2009/02/23(月) 15:33:15 ID:dJLy21wv
- 兵士じゃなくて将校だな、ほんとどうでもいいが
- 574 :Socket774:2009/02/23(月) 15:46:30 ID:RYKI5ppe
- GEが今月でないかもしれないって、不況で95GT、96GTの今の在庫が掃けないから泣きついて遅らせてるんじゃないのか?
このままだと95GTの在庫価値の大幅下落は避けられないし、できるだけ高い値段で在庫減らしたいけど動きが鈍いと
- 575 :Socket774:2009/02/23(月) 19:26:32 ID:l3vLIS2C
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだ、95GTを96GT GEにリネームしよう
ノヽノヽ
くく
- 576 :Socket774:2009/02/23(月) 20:05:26 ID:kE8Eo1xz
- 天才
- 577 :Socket774:2009/02/23(月) 22:14:40 ID:fctrnkci
- 俺のGeForce2 MXもBIOSを更新すればGTX295になるはず!!
- 578 :Socket774:2009/02/23(月) 22:22:42 ID:i70huLkS
- そこはGeForce256だろ
- 579 :Socket774:2009/02/23(月) 22:24:46 ID:XoArjrLs
- RIVA TNT。
- 580 :Socket774:2009/02/23(月) 22:32:15 ID:P8shyr4t
- RIVA 128
- 581 :Socket774:2009/02/23(月) 23:56:05 ID:SGtxm6zr
- RADEON VE
- 582 :Socket774:2009/02/23(月) 23:57:44 ID:AW6ogMPe
- RAGE Fury MAXX (w
- 583 :Socket774:2009/02/24(火) 00:36:14 ID:5GLgqJDn
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1427.jpg
- 584 :Socket774:2009/02/24(火) 16:00:02 ID:4JKX/AHr
- >>583
それってビデオメモリ少ないのでは?
- 585 :Socket774:2009/02/24(火) 18:46:09 ID:Ml0WLiRT
- >>572-573
どうもw
てか、もっと早く突っ込んで欲しかったぜ・・・ハズカシス
自滅するのを待つとは、貴方達はシロッコとハマーン・カーンですね
- 586 :Socket774:2009/02/24(火) 22:27:28 ID:Qcj2ho1o
- ところでもう2月下旬なわけだが。
いつになったらGEはでるんだい?
これはGTっていえるのか?GSじゃないのか
- 587 :Socket774:2009/02/24(火) 22:30:02 ID:9EsMttoh
- このままなら3月じゃねーの
GSはGSOがあるからな・・・
それに環境に配慮してますよってアピールにもなる
- 588 :Socket774:2009/02/25(水) 00:51:23 ID:bkL+6+c/
- ぐりーん月間
- 589 :Socket774:2009/02/25(水) 00:53:36 ID:Db/ojaB5
- グリーンジャンボはお早めに
- 590 :Socket774:2009/02/25(水) 01:04:22 ID:FkS2GNH1
- GeForce 9600GSO GEが出るまで待つぜ!
- 591 :Socket774:2009/02/25(水) 01:09:50 ID:TTV9tJ0W
- 上田新聞は二月末って言ってたのになんでずれこんだんだ?生産?流通?
96GTが在庫過多だから?
- 592 :Socket774:2009/02/25(水) 01:11:57 ID:zsNkOanx
- nVidiaにやる気がないから
- 593 :Socket774:2009/02/25(水) 02:29:51 ID:kSxsAGyA
- リマークも去年には言われてた気がするけど
つい最近やっと出てきた感じだが・・・
- 594 :Socket774:2009/02/25(水) 02:32:20 ID:s3NPAldI
- 新製品なんか出さないのが最もGreenだしなw
- 595 :Socket774:2009/02/25(水) 06:25:42 ID:wAYW59+/
- さっさとGTのリネーム出せや
- 596 :Socket774:2009/02/25(水) 08:11:57 ID:3lTfx3LU
- GreenEdtionだけにみどりの日に発売だったりして。
5月4日……遅い、遅すぎるよー。
- 597 :Socket774:2009/02/25(水) 08:17:15 ID:eh4eyJum
- イインダヨー
- 598 :Socket774:2009/02/25(水) 08:28:37 ID:wAYW59+/
- さっさとGEのリネーム出せや
- 599 :Socket774:2009/02/25(水) 11:16:04 ID:ttINw24Y
- それなんて言う出世魚?
- 600 :Socket774:2009/02/25(水) 12:16:46 ID:SzaLXuKO
- いじめられっ子 -> 不登校 -> 中卒 -> NEET -> 妖精さん -> 高齢無職童貞
↑
俺いまこの辺
- 601 :Socket774:2009/02/25(水) 12:26:36 ID:wAYW59+/
- >>601
リネームすれば気分一新
生きろ
- 602 :Socket774:2009/02/25(水) 12:35:42 ID:fHgCiwYA
- 9600GEGEGEGEGE
ゲッゲッゲゲゲノ…
- 603 :Socket774:2009/02/25(水) 13:22:35 ID:jmx11rAd
- >>601
フォーマット入りますた
- 604 :Socket774:2009/02/25(水) 14:10:59 ID:BfirV+GK
- 妖精かわいいじゃんw
・・・て、まさかゲイ板でいうところの妖精か?ガクブル
- 605 :Socket774:2009/02/25(水) 15:13:24 ID:gvBpN57W
- >>591
>>205
- 606 :Socket774:2009/02/25(水) 15:40:56 ID:dbu+JuGp
- で、まだなの?
- 607 :Socket774:2009/02/25(水) 15:48:28 ID:gvBpN57W
- RV740が確か5月とかだからそんくらいじゃね?
- 608 :Socket774:2009/02/25(水) 15:49:29 ID:+dqdhJoy
- GEってカード長一緒?
- 609 :Socket774:2009/02/25(水) 17:21:28 ID:QIQDBp64
- 8600GTとおなじ
- 610 :Socket774:2009/02/25(水) 19:28:24 ID:TTV9tJ0W
- >>605
つまり、出るのは夏ってこと?さすがにX1300PROからの買い替えで夏までは待てないな・・・
- 611 :Socket774:2009/02/25(水) 19:33:10 ID:+dqdhJoy
- 今までX1300PROだったなら、しばらく待てるんじゃ。
- 612 :Socket774:2009/02/26(木) 00:31:08 ID:tfG1yM4g
- 待てないぐらいいっぱいならさっさと他の買えよ
- 613 :Socket774:2009/02/26(木) 04:31:08 ID:MZiwRWS8
- >>612
やっぱり「決算という山場での底値」で買いたいじゃない
- 614 :Socket774:2009/02/26(木) 06:16:32 ID:nCSikyDi
- 早く出してくれよ
もう笊サファ買っちゃうぞ
- 615 :Socket774:2009/02/26(木) 09:44:36 ID:8p1I/VHe
- 9800GT GEも補助電源不要っぽいぞ
GeForce 9800 GT Green Editionにも補助電源コネクタが不要か
http://nueda.main.jp/blog/archives/004231.html
- 616 :Socket774:2009/02/26(木) 09:45:50 ID:0YlSuctt
- 買え
- 617 :Socket774:2009/02/26(木) 09:54:01 ID:WAiW+dBL
- >>615
12k以内ならこれ買うわ
- 618 :Socket774:2009/02/26(木) 10:27:02 ID:Q63cDjUY
- >>615
マジかよ!
蛙の補助電源なしを買ったのになぁ
9600GTGEの省電力はスルー出来ても、9800との性能差はいかんともしがたい
まさか9800が補助電源なしに化けるとは...orz
- 619 :Socket774:2009/02/26(木) 10:38:55 ID:NV7neGra
- 9800GTGEがロープロだったら買い。
- 620 :Socket774:2009/02/26(木) 11:24:41 ID:xu6TQfXg
- >>618
98GTGEは98GTをクロックダウンした奴だから大して性能差無いぞ。
- 621 :Socket774:2009/02/26(木) 11:53:24 ID:oeWZB7Ry
- 今の性能で9800を補助電源不要にさせたら
多分他では勝負にならんね
- 622 :Socket774:2009/02/26(木) 11:56:33 ID:qGYLgNok
- マザーボードには負担になるんだがなあ
- 623 :Socket774:2009/02/26(木) 11:57:50 ID:65J52EGL
- これはいいかもな
好みのモデル発売したら購入する
予定
- 624 :Socket774:2009/02/26(木) 12:10:21 ID:Q63cDjUY
- >>620
ありがと。それを頼りに生きていくよ......
- 625 :Socket774:2009/02/26(木) 13:29:24 ID:K0cUtjaa
- Inno製96GT/GEなんかはクロックダウソ無しって話だし、
案外、98GT/GEでも…
- 626 :Socket774:2009/02/26(木) 14:15:33 ID:0FqQX9qX
- Inno3Dって何気に1スロットとか、OC版tか出して美味しいよな
・・・・・・・耐久性で?だけど・・・・・・・・・
- 627 :Socket774:2009/02/26(木) 14:20:15 ID:S8aahI/E
- ごっついVGAクーラー付けたやつが出てもいいと思うんだけど
- 628 :Socket774:2009/02/26(木) 15:11:11 ID:YTBhe76H
- >>620
SP差は埋められないけどな
- 629 :Socket774:2009/02/26(木) 20:32:08 ID:gcCv5A1q
- GT216のGEまで待つか・・・
- 630 :Socket774:2009/02/26(木) 20:33:26 ID:gcCv5A1q
- http://en.expreview.com/2009/02/26/zotac-plans-9600gt-green-edition-in-march.html
- 631 :Socket774:2009/02/26(木) 20:33:43 ID:da5uLZpI
- SP差ってなーに?
- 632 :Socket774:2009/02/26(木) 20:39:21 ID:3HeQQgTd
- ロープロ出して!ロープロ!
- 633 :Socket774:2009/02/26(木) 21:55:52 ID:i/STLacF
- 蛙と同性能だがメモリチップは違うのか
消費電力もほとんど変わってない気がするんだが
- 634 :Socket774:2009/02/27(金) 02:57:08 ID:xronBYLN
- てかぶっちゃけ補助電源がねーとどうなんの?
- 635 :Socket774:2009/02/27(金) 03:06:39 ID:48XW7GN1
- >>634
貧血気味になってあんまり動けない。
- 636 :Socket774:2009/02/27(金) 03:46:19 ID:S3hGLU6s
- >>633
蛙のは1400MHzのメモリを1800MHzにOC(在庫掃除)した分、
消費電力をGEの標準仕様まで下げられんかったのでせう。
- 637 :Socket774:2009/02/27(金) 05:14:10 ID:elhQHQLl
- >>630
ボードの長さが20cm以内だったらいいんだけどな
- 638 :Socket774:2009/02/27(金) 06:22:53 ID:btWGdK36
- GEのリネーム出るまで待つ
- 639 :Socket774:2009/02/27(金) 11:27:02 ID:08Bz8mVO
- 最近のnVIDIAはリネーム祭りだねぇ。
- 640 :Socket774:2009/02/27(金) 11:42:00 ID:I8gW/iUj
- これからは省電力化だろJK
- 641 :Socket774:2009/02/27(金) 12:47:48 ID:4tCS9R2P
- 復帰
- 642 :Socket774:2009/02/27(金) 16:49:42 ID:JDcV9SOI
- 9600GEか9800GEのロープロって出ないの?
- 643 :Socket774:2009/02/27(金) 16:50:31 ID:otbJVZUC
- >>615
9600gtge発売前におわたw
- 644 :Socket774:2009/02/27(金) 18:23:40 ID:tVVaZcqs
- でもお高いんでしょ?
- 645 :Socket774:2009/02/27(金) 19:17:16 ID:DI4XyaJo
- 給付金は9800GTGEに使う
- 646 :Socket774:2009/02/27(金) 19:44:24 ID:n412Oq9R
- >>630
Zotacか4ピンだしうるさくなさそうだな、
中国で3月上旬発売なら日本はの下旬(給料日前)くらいか。
- 647 :Socket774:2009/02/27(金) 20:06:43 ID:pa79KqXj
- 9800GTGEが補助電源なしとした場合に問題は30W分も何を犠牲にして下げたかだなぁ…
蓋を開けたらただの地雷だったなんてことにならなきゃいいが…
- 648 :Socket774:2009/02/27(金) 20:24:02 ID:oX3IWAn1
- GE出てもどうせ価格は1万越えることを見越してノーマルPalit\7980で買った僕は策士でしょうか?
- 649 :Socket774:2009/02/27(金) 20:36:48 ID:/cujpaGh
- ツマンネ
レス乞食シネ
- 650 :Socket774:2009/02/27(金) 23:02:20 ID:6jx2M64c
- >>648
補助電無くなってカードも長短くなったし(ついでに性能ダウソもあったけど)
数千円プラスしてまでGE本来の消費電力削減能力まではイラネと思うなら、
そう思ってればいいんじゃね?
- 651 :Socket774:2009/02/27(金) 23:23:33 ID:HLRAf7GC
- C10に入れるためだから2万でも出す。
性能は9500以上であれば、文句はない。
- 652 :Socket774:2009/02/28(土) 00:42:43 ID:ex5PciNv
- 7600GS以下の消費電力
9500GT以下の発熱
9600GSO以上の性能
9800GT以下の値段
これなら赦す
買う
- 653 :Socket774:2009/02/28(土) 01:30:55 ID:YTF84ZLY
- >>652
下2つはいけそうだが上2つは無理だな
- 654 :Socket774:2009/02/28(土) 02:13:10 ID:AaqS/EZa
- 9600GTと9600GSO同じかそれ以下だったのに
GSO以上の性能になるわけが(ry
と思ったら9800GT GEか…
- 655 :Socket774:2009/02/28(土) 02:15:22 ID:1WsxuW4G
- >>647
9800GTのTDPは65nmのデータだぜ
それに55nmの実測値だと60W台だからデフォルトでも安全性を無視すれば補助電源無しにできるはず
- 656 :Socket774:2009/02/28(土) 09:02:31 ID:K/YjHSdQ
- 【地雷情報】
NVIDIA GeForce9600GT 37枚目
232 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/27(金) 23:05:39 ID:0DmQShU0
通常の9600GT 94W前後 186W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Palit 9600GT 94W前後 184W前後
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
233 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:59:49 ID:yvB2pULB
SLIでファン全快とかw
234 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:13:06 ID:YQi8snPT
そしてPC全壊だぜ
235 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:17:27 ID:gqSLwwxL
>>232
しかも、マザーに高負担www
236 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:36:44 ID:t8NqoCHo
1枚でも無理してるのにSLIなんかしたら確実にマザーの寿命縮めるな
地雷きたーw
246 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/02/28(土) 08:39:23 ID:ngeMc7ME
>>242 9600GT 55nmより負荷時の消費電力差が増えてるw
補助電源が無い事でマザーに負荷がかかり給電効率が落ちていると考えられるから
簡単に言えば55nmの恩恵が給電効率が落ちた分で帳消しになってる
地雷きたーw
- 657 :Socket774:2009/02/28(土) 12:32:09 ID:OTk3f7K1
- 既出の遅すぎる情報で更にコピペだからビビッタ
- 658 :Socket774:2009/02/28(土) 12:45:42 ID:RI9a6PVL
- 逆に考えれば55nmになった時点で補助電源は必要なくてもokだってことだろ
基板を新たに作成したくないから使いまわしていただけだったと
ただ、96GTGEが蛙と性能、電力共に同スペックだった場合は98GTGEに食われる可能性がある
- 659 :Socket774:2009/02/28(土) 13:22:39 ID:/3ReZhri
- それでもロープロとか1スロで出してくれれば買うよ96GTGE
- 660 :Socket774:2009/02/28(土) 14:36:18 ID:6nMmYEJe
- 補助電源不要のPalit GeForce9600GTが登場
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51594749.html
- 661 :Socket774:2009/02/28(土) 15:17:58 ID:SKgiFSXm
- >>656
そもそも、今回のPalitのは補助電無し96GTは"GE"じゃねぇって何度言ったら(ry
- 662 :Socket774:2009/02/28(土) 16:31:20 ID:mAqBz8Bn
- Palitのは所詮「給電ケーブル不要の9600GT」でしかないんだから
9600GTスレで話せ。こっちでやるな。
- 663 :Socket774:2009/02/28(土) 16:43:51 ID:UjhxGsF4
- っていうかGEまだなのかよ
- 664 :Socket774:2009/02/28(土) 17:18:39 ID:ArfVAq4M
- GEでもないのに補助電源を無くすからこうなる
- 665 :Socket774:2009/02/28(土) 17:23:10 ID:JBH9tcaB
- ttp://www.donanimhaber.com/Gigabytein_pasif_sogutmali_GeForce_9600GT_Green_Edition_modeli_gorundu-13072.htm
でも、気持ちはもう9800GTGEに行っちゃっている。
- 666 :Socket774:2009/02/28(土) 17:27:50 ID:Bj36ZcMh
- まず静音のロープロ頼む
つーかもう3月ですが。
- 667 :Socket774:2009/02/28(土) 17:28:17 ID:kFatdwNm
- >>665
読めん!
- 668 :Socket774:2009/02/28(土) 17:37:55 ID:FkQKHgYc
- 補助電源の無い9800GTの記事
- 669 :Socket774:2009/02/28(土) 18:00:02 ID:8fhL5EcK
- このファンレス、心持ち丈が長い気がするんだけど気のせいかな?
- 670 :Socket774:2009/02/28(土) 19:19:48 ID:sc4EQyfp
- 長く見えるな
ファンレスでどの程度頑張ってくれるか気になる
- 671 :Socket774:2009/02/28(土) 20:40:30 ID:Lr0aDamV
- しっかし、えげつない形のフィンだな
- 672 :Socket774:2009/02/28(土) 20:42:15 ID:8fhL5EcK
- だがそれがいい
- 673 :Socket774:2009/02/28(土) 22:41:06 ID:TZPCaz0u
- >>656 >>662
補助電源いらずの9600 GTカード,その消費電力と性能をチェックする
Palit GF9600GT 512M DDR3
GPUクーラーを取り外すと,GPUが姿を現すが,そのコアある刻印は「G94-350-B1」。
55nmプロセス技術で製造された9600 GTは「G94-300-B1」とされているので,
「G94」の後ろにある3桁数字が50引き上げられているわけだ。
「では,これは何なのか?」という話になるが,グラフィックスカードベンダー関係者の証言によれば,
NVIDIAは9600 GTの省電力版をリリースし,同GPUを搭載するグラフィックスカードでは,補助電源が不要になるとのこと。
状況証拠からすると,Palit 9600 GTが搭載するG94-350-B1版9600 GT GPUは,「それ」である可能性がある。
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/
- 674 :Socket774:2009/02/28(土) 22:49:04 ID:9zX9lntS
- >>673
つ >>495
今さらそんなものを貼らないで。一週間も前のことだよ
ここではそんな内容は既に織り込み済み
- 675 :Socket774:2009/02/28(土) 22:49:40 ID:tj2luQEf
- 9600GTGEはVCORE 0.8Vの物以外期待できない
- 676 :Socket774:2009/02/28(土) 22:50:06 ID:TW8myH7Q
- >>673
本スレで笊が350だって奴は読んだのか
- 677 :Socket774:2009/02/28(土) 22:57:13 ID:TZPCaz0u
- 2009年旧正月明け特別企画(3):グラフィックス&DirectXロードマップを整理する
55nmプロセスを採用したハイエンド製品,「GeForce GTX 295」と「GeForce GTX 285」で,AMDに奪われた市場シェア奪回を図るNVIDIAだが,
次世代製品のロードマップは未だ不鮮明だ。
グラフィックスカードベンダー関係者は,2009年第2四半期にも,「GeForce 9600」「GeForce 9500」のそれぞれプロセスシュリンク版で,
40nmプロセス技術を採用した「GT130」「GT120」「G110」(いずれも開発コードネーム)が市場投入される計画であると伝えている。
一部には,40nmプロセス版G100シリーズが,「GeForce GT 200」もしくは「Geforce G 200」シリーズにリネームされるという噂もある。
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008505/20090217033/
9600GTGEや9800GTGEのGPUがPalit 9600 GTと同じパターンだとすると40nmプロセス版G100シリーズが出るまで待ったほうが無難かもしれない。
世界規模の不況のせいでロードマップがずれこむ可能性も高いが…
- 678 :Socket774:2009/02/28(土) 23:02:56 ID:FkQKHgYc
- 半年以上後の話されてもな
- 679 :Socket774:2009/03/01(日) 01:09:33 ID:cIqyOVNv
- 下手に待つなら買っちまえってことか
しかし96GEは2月下ていわれたのにまだかいな
- 680 :Socket774:2009/03/01(日) 01:34:30 ID:yp+ftb1h
- 9600GTGE待ってたら9800GTGEが来るとかポルナレフかよ
- 681 :Socket774:2009/03/01(日) 02:06:58 ID:d0fZwAAD
- ポルナレフって何だ? 新外国人選手みたいなもんかな?
- 682 :Socket774:2009/03/01(日) 02:30:26 ID:YUaOrwyB
- な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
- 683 :Socket774:2009/03/01(日) 02:30:30 ID:uq/1PI7m
- >>681
マイナーリーグからきた3割30本30盗塁の選手だよ。
- 684 :Socket774:2009/03/01(日) 05:25:44 ID:l1BT2vj+
- >>673
くどいねぇ。
スレ住人にとって、Palitのなんちゃて96GEが積んでるGPUがG94-350-B1版で
正規商品版9600 GT/GE に積まれるものと同じってのは折込み済みなの。
で、在庫性分の為か性能低いメモリを積んでOCなんかしてっから、
GEと同じ石積んでいながら消費電力がノーマル96GTと変わらないのだろうと。
>>675
ここはGEでありながら、ノーマルからクロックダウソしてないって話のInno版をあえてチョイスw
- 685 :Socket774:2009/03/01(日) 11:58:13 ID:+WxHMJwt
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは長い間96GTGEを待っていると
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思っていたらいつのまにか98GTGEが発売されていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ Palitだとかリネームだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 686 :Socket774:2009/03/01(日) 14:51:33 ID:J7HHKizD
- 9600GSO G.E.の話もしてやれよw
- 687 :Socket774:2009/03/01(日) 15:07:01 ID:PzcSmoDA
- GEリネームママダー?
- 688 :Socket774:2009/03/01(日) 16:56:10 ID:oH0kj/0F
- (´・ω・`)はよう各社GE出しきらんかい
( ・ω・)ノシ >>274>>284 うぃ〜。。
- 689 :Socket774:2009/03/01(日) 17:59:25 ID:Iyrwz0JB
- >>688
おはよう
- 690 :Socket774:2009/03/01(日) 18:41:09 ID:hJtBkFiW
- 補助電源ない9600GTって実質GEなんでしょ?
チップも同じみたいだし
- 691 :Socket774:2009/03/01(日) 18:42:56 ID:zRIsaeos
- 自作初心者ですが、CrossFireXをするには同じビデオカードを使うんですか?
- 692 :Socket774:2009/03/01(日) 18:59:55 ID:QkAxD13u
- あれが実質GEだとしたら、がっかりもいい所だな。
- 693 :Socket774:2009/03/01(日) 19:13:21 ID:KiIhVqPH
- >>690
おまいはまだ言ってるのか。
Palitの補助電無し96GTは、描画スペックに関しては96GT/GEと同等だろうが、
カード全体での消費電力は、搭載した低性能GDDR3x512MBをOCしているせいで
96GT/GE本来の消費電力スペックを満たしていないと捉えるのが妥当。
- 694 :Socket774:2009/03/01(日) 19:20:43 ID:J7HHKizD
- もともとの9600GTだって、電源コネクタ付けないで運用してたバカが何人もいる。
それでも動いちゃってたりしたんだから、Palitのアレはタダの9600GT無電源モデルと見ていい。
俺だったら買わない。
- 695 :Socket774:2009/03/01(日) 19:21:55 ID:8ljJItej
- 早く出してよGEたん
- 696 :Socket774:2009/03/01(日) 19:54:45 ID:/58E9iVv
- まだでてねえのかよおおお
- 697 :Socket774:2009/03/01(日) 20:01:56 ID:g+YFEiYD
- >>691
AMD(ATi)系のスレで聞くといいよ
- 698 :Socket774:2009/03/01(日) 20:04:19 ID:+WxHMJwt
- / / } 〉 ) ) ,,)
. ,′ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈 ( , (
│ / | | .) ) )
| / | │ ( ヽ ヽ
| /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―< ! ((, (
,'! ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ | ) )
/ |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄| (,, ( GEを待ちわびているのはわかるが
. / /|∨:| ちソ ちソ ハ| ∩:( ゙i :( ゙iノ 少し落ち着け
/ ト|: : :| ー , ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡
. / /: |: : :| `` 八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\
/ /: /|: : :|l\ ∠ ) _ イ: : :| .l と゛_,, \l
. / /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.| .l. ,- '゛゛'' l
{ / >‐<`ヽ\`ー┴'´/ | |: : .| l ゛'' ) l.
- 699 :Socket774:2009/03/01(日) 20:15:27 ID:7+kBT9pn
- >>694
いや、あれ正常動作しないからね^^;
- 700 :Socket774:2009/03/01(日) 20:59:04 ID:rqFXHXYZ
- PalitのアレはGPU電圧も標準の9600GTとなんら変わりないわけで、
単にコンパクトで補助電源の必要なく扱いやすい9600GTと捉えるのが正しいな。
- 701 :Socket774:2009/03/01(日) 21:07:50 ID:RzlZT2ah
- まあ値段相応だし悪いもんでもないかと
買わんけどさ
- 702 :Socket774:2009/03/01(日) 22:15:20 ID:JKRs4KDD
- VGAに給電されない代わりにマザーが頑張ればいいんだよね。
- 703 :Socket774:2009/03/01(日) 22:43:50 ID:PzcSmoDA
- >>699
馬鹿の一人だったのか
- 704 :Socket774:2009/03/02(月) 00:03:42 ID:E8x6BXl6
- >>703
どの馬鹿だよ
馬鹿かお前
- 705 :Socket774:2009/03/02(月) 00:19:04 ID:prgubJKN
- 餓鬼の喧嘩は他所でやってくれ
- 706 :Socket774:2009/03/02(月) 00:28:21 ID:QvlweZLf
- うむ
- 707 :Socket774:2009/03/02(月) 00:35:39 ID:tJ2TteyQ
- >>703
あの文脈考えたら・・・
お前が馬鹿だろw
- 708 :Socket774:2009/03/02(月) 01:28:39 ID:skwiA55X
- アンケートで明らかになった、小中学生中心の年齢層
スレでの使い古された定型文ネタ、AAの多用
自分を棚に上げて他人への罵倒と嘲笑
そういった連中に当てられて、自らも精神年齢の退行を起こす幼稚なおっさん
2ちゃんねるを利用する小学生の増加傾向(現在30%)
- 709 :Socket774:2009/03/02(月) 07:19:38 ID:iV/Szlmw
- 何だ、こりゃw
- 710 :Socket774:2009/03/02(月) 08:47:01 ID:k2ZZfHE3
- 蛙の補助電源なしのは型番見る限り96GTGEコアなんだろうけど
省電力版コアのG94-350-B1をG94-300-B1と同じ電圧で作動させてるから
消費電力がたいして変わらないだけなんでしょ?
96GTGEは当然ダウンクロック機能もありそうだけど
ダウンクロック時はどのくらいの電圧まで落とせるコアなのかちょっと興味あるw
NVIDIAはコアとメモリをセットで供給してるそうだからメモリはキマンダで確定なのかな?
韓国のサムスン、ハイニクスより好きなDRAMメーカーだからちょっとうれしいw
というかキマンダは破綻したって聞いてたからビックリした
- 711 :Socket774:2009/03/02(月) 15:44:37 ID:wqAgs2PE
- >>710
メモリ製造メーカー保証700MHz(1400MHz)のメモリを
900MHz(1800MHz)にして売ってりゃ電力も落ちねーわな
- 712 :Socket774:2009/03/02(月) 16:08:18 ID:IFU+nlcq
- Qimondaの倉庫から低速で売れなくなったメモリ引っ張ってきたんじゃね。
- 713 :Socket774:2009/03/02(月) 16:48:03 ID:LC0MsisZ
- rivatunerで周波数を落とすとどうなるのだろうか?
- 714 :Socket774:2009/03/03(火) 04:32:59 ID:crXp6wQY
- 早くGE出してくれよ〜
- 715 :Socket774:2009/03/03(火) 11:10:54 ID:7RURC306
- このファンとHDMIケーブル付きでの、この価格は凄くない?
http://buyaudiotrak.jp/goods_list.php?Index=185
- 716 :Socket774:2009/03/03(火) 11:49:03 ID:0gDhEajm
- 会社名 株式会社エゴシステムズ
所在地 東京都千代田区神田富山町26-6 林ビル202
代表取締役 崔榮津
連絡先 TEL. 03-5298-4738
FAX. 03-5298-4737
E-Mail. store@audiotrak.jp
設立年 1998年
資 本 金 21億2170万ウォン
事業内容 音響機器、楽器の輸出入、及び販売
PC関連機器の輸出入、及び販売
- 717 :Socket774:2009/03/03(火) 11:55:44 ID:HQcNh7Nu
- HDMIケーブルは楽天で340円で買える
そのクラスのが添付されてんだろ
ちなみに↑の340円の買ったけど全然問題ないよ
- 718 :Socket774:2009/03/03(火) 15:30:21 ID:EJsJTrkT
- http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=20102350
こんなのが出てる
- 719 :Socket774:2009/03/03(火) 16:10:51 ID:lafzi2bi
- グリ〜ンタソまだーーーーーーーーーーーーーチソチソチソ!
ドスパラのケロロを買っちまいそ〜だよ〜w
- 720 :Socket774:2009/03/03(火) 18:24:49 ID:A0XCq8UU
- パッケージはケロロ軍曹であります!
- 721 :Socket774:2009/03/03(火) 20:10:48 ID:tsx6gtxE
- 9600GTクラスでFAN付きとかまじいらね
しかし9800GT GEが気になるな。
- 722 :Socket774:2009/03/03(火) 20:56:37 ID:crXp6wQY
- なんちゃってGEはいいから
早く本物出してくれよ〜
- 723 :Socket774:2009/03/03(火) 21:01:37 ID:3+byraum
- なんちゃってGEの新作キタよ〜♪
ZOTAC GeForce 9600GT Eco
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090303043/
- 724 :Socket774:2009/03/03(火) 21:07:30 ID:vxSVebvP
- ボード長いね
- 725 :Socket774:2009/03/03(火) 21:16:17 ID:lafzi2bi
- >>723
補助電源コネクタがついてる香具師を買った方が
遊べそうな希ガス
- 726 :Socket774:2009/03/03(火) 21:18:23 ID:MzGf78NG
- 4月( ´-ω-)y‐┛~~
- 727 :Socket774:2009/03/03(火) 21:52:21 ID:h9d+cNMx
- これ3月中は現行品の在庫処分ですって言ってるようなもんじゃ
一体誰が買うんだよw
- 728 :Socket774:2009/03/03(火) 22:14:53 ID:nGxgBzR6
- 9600GT Eco (笑)
- 729 :Socket774:2009/03/03(火) 22:15:54 ID:M6jBu2J0
- 補助電源有りverも無しverと性能同じくらいなら
特攻しても良いな
- 730 :Socket774:2009/03/03(火) 22:38:23 ID:AjoRUU6+
- >>723
GTS250って9800GTXだっけ?
- 731 :Socket774:2009/03/03(火) 22:39:19 ID:3+byraum
- 昔エコアイスという萌えキャラがいてだな
- 732 :Socket774:2009/03/03(火) 22:42:48 ID:9+P76eJB
- palit間違えて買ってしまった・・350w電源で問題なく動いてるけど、やっぱりやばいの?
- 733 :Socket774:2009/03/03(火) 22:55:47 ID:S7WCgWcQ
- ダイジョーブデスヨ?
- 734 :Socket774:2009/03/03(火) 23:09:53 ID:r02Yw0YO
- >>723
あれ? 補助電源コネクタついてね? 画像が間違い?
- 735 :Socket774:2009/03/03(火) 23:11:02 ID:r02Yw0YO
- って思ったら、4月から無しとか・・・・・・・・・・ 4月以降のVersion買った方がよさそうだな・・・・・
中身が違いそうだ・・・・・・・・・・
- 736 :Socket774:2009/03/03(火) 23:11:47 ID:S7WCgWcQ
- >>734
アスクによると,発売当初は6ピンの補助電源コネクタを搭載しているが,
2009年4月以降の出荷分から,補助電源なしのバージョンへ切り替わる見込みとのことだ。
- 737 :Socket774:2009/03/03(火) 23:12:13 ID:Pl6N5oGQ
- >>734
アスクによると,発売当初は6ピンの補助電源コネクタを搭載しているが,2009年4月以降の出荷分から,補助電源なしのバージョンへ切り替わる見込みとのことだ。
画像しか見てないのか
- 738 :Socket774:2009/03/04(水) 00:09:48 ID:Xvt95kAo
- 小刻みに仕様を変えてくるところが股にくいね。
- 739 :Socket774:2009/03/04(水) 07:30:48 ID:ttW9ezjS
- GEって結局3月にも出ないの?
- 740 :Socket774:2009/03/04(水) 09:13:40 ID:hkoyk3Ph
- >>723
おいおい1万7000円からって本当に省電力されてたとしても
高すぎないか カエル買った方があきらかにコスパ良さそう
- 741 :Socket774:2009/03/04(水) 09:25:50 ID:xz/pbu0s
- 俺もう7600GS買うわ
- 742 :Socket774:2009/03/04(水) 09:32:28 ID:mdHUGUxv
- >>740
リンク先の文字全部嫁
- 743 :Socket774:2009/03/04(水) 15:04:34 ID:iu7ZZTnJ
- >>741
それは違うだろ
- 744 :Socket774:2009/03/04(水) 15:07:03 ID:HS8vAnLN
- 1万前後って書いてあるだろwww
- 745 :Socket774:2009/03/04(水) 16:05:06 ID:CdQJyJL1
- もうヤダこの状況w
- 746 :Socket774:2009/03/04(水) 17:53:46 ID:SSO4lzQX
- >>745
つケロロ
- 747 :Socket774:2009/03/04(水) 17:57:01 ID:mTjuK1Ja
- >>748
つヌルポ
- 748 :Socket774:2009/03/04(水) 18:05:58 ID:v3aJXJ6Q
- ガッ
つーかいつ出るんだ?
- 749 :Socket774:2009/03/04(水) 18:43:57 ID:1iiOtek8
- 二月後半って書いた記事そもそもnVidia発表からなのか?
- 750 :Socket774:2009/03/04(水) 22:58:18 ID:T9XoSAzU
- 定額給付金で買うことにしているので、まだ待てる。
- 751 :Socket774:2009/03/04(水) 23:04:42 ID:/apiBg7I
- もう待てないので4670買う事にした
- 752 :Socket774:2009/03/05(木) 01:34:38 ID:XfsZNblK
- 予想実売価格は1万7000〜2万5000円
オワタ
- 753 :Socket774:2009/03/05(木) 01:39:35 ID:Rqx43cCq
- ?
- 754 :Socket774:2009/03/05(木) 02:07:41 ID:HYkvEe+I
- >>752
>>742
- 755 :Socket774:2009/03/05(木) 02:25:03 ID:I0KwKOuD
- ハァ('A`)?その記事9600は
予想実売価格:1万円前後 ってあるじゃねぇかドコに目を付けてんだ
- 756 :Socket774:2009/03/05(木) 03:15:33 ID:qlgvV4gE
- GTS250と間違ってんじゃね?
- 757 :Socket774:2009/03/05(木) 04:05:40 ID:MxTOMi49
- 1月から待機中なんだがまだですか
- 758 :Socket774:2009/03/05(木) 09:23:42 ID:dcgp8Hdq
- DQ9が出る頃には出るだろうよ
- 759 :Socket774:2009/03/05(木) 09:26:15 ID:lUp4q7F9
- 発売日の発表から発売されるまでの期間ってどれくらいかね
- 760 :Socket774:2009/03/05(木) 09:33:45 ID:vkXDzmIu
- このジラシ商法は在庫はけさすためなのか!?
早くGE出してくださいよ〜
- 761 :Socket774:2009/03/05(木) 10:01:51 ID:TjEHdh9y
- GEの箱に入れ替えてるんじゃないの
- 762 :Socket774:2009/03/05(木) 10:18:40 ID:qidsHtdl
- 7600GSから幾星霜
とっととHD4670に行くべきか、96GTGEファンレスまで待つべきか
つーか、96GTGEが35Wだったらいいのに。
- 763 :Socket774:2009/03/05(木) 11:23:51 ID:HYkvEe+I
- GEとECO
名前商法の真骨頂は発売してから
もう4月終わりにならないと買えない
- 764 :Socket774:2009/03/05(木) 12:25:49 ID:C68Xqr/o
- 単なるペーパーリリースなら実害ないけど、
石ころ詰めた偽者を送りつけてくるのがニクイ演出だよね。
- 765 :Socket774:2009/03/05(木) 12:41:26 ID:GBzyDxgj
- まだでないのか?
- 766 :Socket774:2009/03/05(木) 12:46:37 ID:RCCvYi2b
- もう俺がGTX295並の性能で、補助電源なしで消費電力20WのCHINPO1919カードを出すよ
お値段は5000円で お前らコレで文句ねーだろ?
店で買うときはカウンターのにいちゃんに製品名をデッカイ声で言うんだぞ!
店頭には置かないで、倉庫にしか在庫置かないように徹底させっから
指さして、コレ下さいって言っても絶対うらねーから
- 767 :Socket774:2009/03/05(木) 12:56:42 ID:JMe5ckp8
- 1万もするならいらんよね
- 768 :Socket774:2009/03/05(木) 13:46:34 ID:dcgp8Hdq
- >>763
ネトゲのタイトルに見えた
- 769 :Socket774:2009/03/05(木) 14:26:53 ID:2q8yxNBC
- >>766
エロゲとセット販売でその価格ですね、わかります
- 770 :Socket774:2009/03/05(木) 16:06:53 ID:5nlsmlcm
- SPARKLE Introduced GeForce 9600 GT Graphics Card
With 40% Power Efficiency
http://www.sparkle.com.tw/News/SP9600GTLowPower/news_SP9600GT_LowPower_en.html
- 771 :Socket774:2009/03/05(木) 16:46:05 ID:LLsB99rs
- >>765
便秘みたいなこと言うなよw
- 772 :Socket774:2009/03/05(木) 18:09:07 ID:cHc2PrEu
- LowPowerか一瞬ロープロかと思った
しかし名前統一してくれんのかな、わかりにくすぎるぞ
- 773 :Socket774:2009/03/05(木) 20:02:38 ID:7mzolWk0
- なんでもいいから早く出せよ4670いくぞこら
- 774 :Socket774:2009/03/05(木) 20:47:50 ID:i6crJKAJ
- でも4670はロープロ製品が無いんだよなぁ。
9600GTGEにロープロが有ることを祈る。
- 775 :Socket774:2009/03/05(木) 21:58:00 ID:m2jdX0BT
- おれも
- 776 :Socket774:2009/03/05(木) 23:21:46 ID:dcgp8Hdq
- 9600GTでもあるからでるだろ多分
- 777 :Socket774:2009/03/05(木) 23:33:39 ID:1rEH9ULo
- 実際にレビュー記事がでたら
本当に40%電力削減かどうかはっきりするだろうね
ありえないと思うけど
- 778 :Socket774:2009/03/06(金) 00:27:35 ID:Ho+wJknH
- 密かににLeadtekもGE発表してるんだな、でもまた名前違うんだがw
- 779 :Socket774:2009/03/06(金) 03:00:53 ID:UIaF/glH
- どうせこうなると思ったけど俺が先週ポチったらこれかよ
昨日900買ったしこりゃP183も近々発売だな
- 780 :Socket774:2009/03/06(金) 05:37:35 ID:FuWjJyXI
- 偽G.E.ばかり出て本物が出ずに終わると見た
- 781 :Socket774:2009/03/06(金) 06:42:34 ID:21SkbF2B
- 発売しないのが発売。それがG・E・レクイエム
- 782 :Socket774:2009/03/06(金) 07:04:30 ID:WwFcNmhP
- 発売ニ到達スルコトハナイ決シテ
- 783 :Socket774:2009/03/06(金) 10:08:48 ID:c4hN/s3a
- なんかGEはどこもやる気ないみたいね。
日本とEUの一部でしか売れないからみたいだけど
- 784 :Socket774:2009/03/06(金) 10:18:33 ID:Zy5KPAn1
- 不況で数売れないし、96GTGEの価格帯じゃ利益も少ないからね。
メーカーから見たら、もっと値段高いボード売った方が儲かるし。
- 785 :Socket774:2009/03/06(金) 11:59:16 ID:j8GvGWtZ
- 米国の電気代は日本の約半額だからな。
因みにEU圏は日本の1.5倍くらい
- 786 :Socket774:2009/03/06(金) 12:15:20 ID:WwFcNmhP
- 値段高いのは数が売れない
- 787 :Socket774:2009/03/06(金) 13:00:43 ID:3uhVMXkZ
- 性能が高いかといわれたらそうでもないし
じゃあ省電力かっていったらもっと消費電力少ないのはあるし
で安いかっていうと安くもないっていう
ニッチな需要しかないからあんま数が出ないんじゃないか
- 788 :Socket774:2009/03/06(金) 13:12:36 ID:AZ//2uUU
- ぶっちゃけノーマルの7千円台で充分
- 789 :Socket774:2009/03/06(金) 13:29:44 ID:WwFcNmhP
- 十分な人にはなんでも十分
よかったなとしか言えない
- 790 :Socket774:2009/03/06(金) 23:00:14 ID:vcsfzVOT
- 早く出してくれないと4670にいきそうだ
- 791 :Socket774:2009/03/06(金) 23:19:25 ID:PGLPIyxy
- 55nm選別品! Geforce9600GT高品質VGAカード 充実の保証付き!
オクで55nm品を12000円で売る
- 792 :Socket774:2009/03/07(土) 00:05:30 ID:s4XnY1xx
- >>790
たぶん 4670とたいして性能差ないと思うから
4670でもいいのでは?
- 793 :Socket774:2009/03/07(土) 00:46:04 ID:5SgqeZeY
- 4670もだいぶ安くなったしな。
どうせGEの出始めは4670と比べると値段高いだろうし、
今VGA必要なら4670でもいいんじゃね?
- 794 :Socket774:2009/03/07(土) 00:50:55 ID:snP62MoS
- 地雷判定で30%以上削減出来てれば買うかね
- 795 :Socket774:2009/03/07(土) 00:55:21 ID:8LEHXi/o
- しかし未だに4670のロープロ版が出ていないという悲劇
- 796 :Socket774:2009/03/07(土) 04:02:54 ID:10q8mfnN
- Radeonは安くて高性能でたまにゲームが起動しない糞地雷
- 797 :Socket774:2009/03/07(土) 10:33:26 ID:2kU7CY/F
- G E は ま だ か !
- 798 :Socket774:2009/03/07(土) 10:47:44 ID:6clJvnsq
- ツクモの笊4670が安売りしてた時に買えばよかったかなぁ。
- 799 :Socket774:2009/03/07(土) 11:14:53 ID:LzmaJiNP
- XPとHD4670は2Dゲームが著しく遅くなる相性問題があるって聞くし、Vistaはそれ自体が重いって聞くからGTGEをずっと待ってるけど来ない/(^o^)\もう9500GTか8600GTでいいか……
消費電力が大きいグラボを使うのは3Dしないし熱や電気を無駄に食ってる気がして落ち着かない…
- 800 :Socket774:2009/03/07(土) 11:26:41 ID:5SgqeZeY
- 3Dゲームやんないなら8400GSで十分じゃん。
9500GTとかよりもっと省電力だぞ。
- 801 :Socket774:2009/03/07(土) 12:56:24 ID:Xhp+/k/h
- てs
- 802 :Socket774:2009/03/07(土) 13:08:49 ID:Xhp+/k/h
- >>799
8600GT使いの9600GTGE待ちだけど、俺も>>800と同意見だよ。
8600GTだと3Dゲームも少し画質を落とせば問題なく動くし。
消費電力は9600Tの約半分。8400GSなら更に低い。
因みにDead Spaceは800×600(50Hz)でオプションを全てHighにしてもサクサク動く。
(cpuはc2dのE6600ね)
最新の3Dゲームを最高のグラフィックでプレイしたいってわけじゃなかったら、
高い買い物じゃないし、GEが出るまで繋ぎでもいいから買ってみれば?
- 803 :Socket774:2009/03/07(土) 14:02:51 ID:EtJosF2x
- グラボがあまるともう1台組みたくなるから買わない
既に今の7600GT用に1台組むことが決定しているというのに
- 804 :Socket774:2009/03/07(土) 14:15:29 ID:v6uiJyKo
- 8400GSの存在を忘れてた
ちょいと調べたけどよさそうだ ゲームやらんし
動画支援機能は今の世代と比べて劣る部分ある?
- 805 :Socket774:2009/03/07(土) 14:29:49 ID:QjHgV2/1
- >>804
旧式は同等
新型は若干劣化、しかし低発熱
- 806 :Socket774:2009/03/07(土) 16:46:31 ID:v6uiJyKo
- わざわざありがと
ってここじゃスレ違いなので他いきます
- 807 :Socket774:2009/03/07(土) 21:16:48 ID:eA9EsbI/
- 動画支援はG98のほうが良かった気が。
- 808 :Socket774:2009/03/08(日) 06:13:26 ID:p7z6/KAH
- (´・ω・`)はよう各社GE出しきらんかい
( ・ω・)ノシ >>689 チィワーッス
- 809 :Socket774:2009/03/08(日) 12:56:27 ID:EUpbEiLE
- http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/ni_cn96512.html
>>オーバークロック能力が10〜30%アップ、電源ロスが10〜30%ダウン、GPU温度も5〜10%ダウン
これが本当ならもうこれでいいや
- 810 :Socket774:2009/03/08(日) 13:08:42 ID:n2WU9Srn
- 電源ロスが10〜30%ダウンってのは消費電力が10〜30%ダウンとは違う
- 811 :Socket774:2009/03/08(日) 13:11:39 ID:XW7mZfrP
- >>809
それって補助電源端子付いてるし
- 812 :Socket774:2009/03/08(日) 13:55:22 ID:AojDxc22
- 何が悲しくて9600でOCせにゃならんのだ
- 813 :Socket774:2009/03/08(日) 13:58:06 ID:wYlBxkJE
- 定額給付金のが先だったな
- 814 :Socket774:2009/03/08(日) 14:10:56 ID:BzpnZXa2
- OCしたら9800GTよりスコアでるからおいしいよ
- 815 :Socket774:2009/03/08(日) 14:12:48 ID:A/v0BhkA
- 結局出ないんだろ
もうわかったよ
- 816 :Socket774:2009/03/08(日) 16:59:04 ID:kGwe32sg
- もう55nmG94のGSOで良いんじゃね
- 817 :Socket774:2009/03/08(日) 17:03:58 ID:kGwe32sg
- あ、G94-210-B1 GSOの512MB版ね
- 818 :Socket774:2009/03/08(日) 18:55:27 ID:ddOsLu7+
- 仮にGEが出たら初値で12k切るかな?というかHD4670より安くなるってことは無いよな?
そこまで安くないなら待つのに疲れたのでもうHD4670にしてしまおうと思っているのだが・・・。
みんなはどう思う?
- 819 :Socket774:2009/03/08(日) 18:58:05 ID:6HP7kAtt
- そんなに性能低くていいなら>>816-817という手も
- 820 :Socket774:2009/03/08(日) 19:11:37 ID:mYFp+9nf
- ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/8_px400.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/9_px400.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/10_px400.jpg
HD4670以上9600GT未満という所だな
消費電力もHD4670より若干高いぐらい
- 821 :Socket774:2009/03/08(日) 19:29:46 ID:ddOsLu7+
- >>819
速レスさんくす。
今ちょっと調べて見たんだけど、>>816-817の言ってたやつで10k切るやつなくね?
- 822 :Socket774:2009/03/08(日) 19:32:02 ID:ddOsLu7+
- >>820
わざわざデータまでつけてくれて有難う。
最近のグラボ事情にあまり詳しくないからこれは助かるわ。
- 823 :Socket774:2009/03/08(日) 21:08:49 ID:A/v0BhkA
- >>821
94GTなら4千円代後半-7千円で売ってる
- 824 :Socket774:2009/03/08(日) 21:35:18 ID:ddOsLu7+
- >>823
ごめん。>>816-817が94GTじゃなくて9600GSOのこと言ってると思ってたorz
- 825 :Socket774:2009/03/08(日) 22:38:27 ID:7TN0Z1s9
- GEの発売の情報が全然ないなしかし。
戯画のよくわからんリニューアル9600GT新発売をみると当分先かぁ?
まいったな。この年度末で一台組もうかおもったのにヨ
- 826 :Socket774:2009/03/08(日) 22:41:07 ID:ep3wfsJZ
- 実は9600GTGEなんて そもそも最初から出す気なかったりしてなw
もう待ちくたびれたから明日 笊サファ買う
- 827 :Socket774:2009/03/08(日) 22:44:03 ID:sz/kugt0
- http://www.expreview.com/news/hard/2009-03-07/1236414181d11838.html
もう完成してることは
してるみたいだけどな
- 828 :Socket774:2009/03/08(日) 22:55:27 ID:vVDvz8pT
- GeForce自体作り過ぎでダブついてるからな
G.E. は出ても極少量生産に留まりそうだ
- 829 :Socket774:2009/03/08(日) 23:09:37 ID:98OJHY1S
- ロープロで出すのか。
これが本当に出たらロープロで当分の間は最高性能の地位を確立できるな。
- 830 :Socket774:2009/03/08(日) 23:18:05 ID:n2WU9Srn
- >>829
ロープロで9800GTが出てるよ
>ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/etc_kuroto.html
- 831 :Socket774:2009/03/08(日) 23:30:42 ID:98OJHY1S
- >>830
こんな出てたのか。情弱ですまんかった
- 832 :Socket774:2009/03/08(日) 23:32:38 ID:uFKBOqTE
- 4670買おうとしていた俺様の注意を引くためにわざわざこのような情報を流したのですね
- 833 :Socket774:2009/03/08(日) 23:49:35 ID:kOdPMvr0
- >>830
2スロット占有で補助電源が必要だから
スルーしてたw
- 834 :Socket774:2009/03/09(月) 17:04:12 ID:Q1ZtJ+LZ
- 補助電源必要でもいいから短いのが欲しいよ
95GTと同じ長さでね
- 835 :Socket774:2009/03/09(月) 21:41:55 ID:QHvaik5Q
- 補助電源無しモデルが出る頃にはGT216が目の前に・・・
- 836 :Socket774:2009/03/09(月) 21:58:47 ID:XeDEKpY7
- 夏までにはグリ〜ンタソ出るよね?
- 837 :Socket774:2009/03/09(月) 22:00:37 ID:TUmo9+wj
- >>836
出るだろうけど
その間に9800GTの補助電源無しモデルが出るかも
- 838 :Socket774:2009/03/10(火) 15:54:16 ID:A4HAhe4d
- いよいよ発売か? wktkしてて良いんだよな?w
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090305048/
- 839 :Socket774:2009/03/10(火) 16:45:48 ID:wkjCjwBf
- 9800GT GEが来るとわかってからはあんまりwktkできないのは俺だけじゃないはず。
- 840 :Socket774:2009/03/10(火) 17:11:57 ID:MEUl/T8D
- ギガのファンレス早く欲しい 1万ジャストなら買う
- 841 :Socket774:2009/03/10(火) 19:48:42 ID:wXsaY5Cb
- 乞食に要望、豚に真珠
- 842 :Socket774:2009/03/10(火) 19:50:04 ID:cEAJn1FX
- 補助電源ないのがほしいんだけど。
- 843 :Socket774:2009/03/10(火) 19:57:34 ID:CigPVgnM
- L4Dやっていて7600GTが重く感じたからこれに乗り換えたい。
早く出ないかなぁ。
- 844 :Socket774:2009/03/10(火) 20:58:04 ID:zjLXb0po
- GeForce 9300 GEとはなんぞ?!
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008508/20090310012/
- 845 :Socket774:2009/03/10(火) 22:35:31 ID:0s+n1e+O
- 9600GT買ったけどしょぼかったわ
マーシナリーズ2をやってみたけどカクカクで遊べない
もう売る
- 846 :Socket774:2009/03/10(火) 22:58:08 ID:6O8Gjxyo
- http://www.ask-corp.jp/products/VD3262.html#
がGEでいいのかな?チップが9600 GT Greenとなってるが
- 847 :Socket774:2009/03/10(火) 23:05:21 ID:wkjCjwBf
- >>846
補助電源ありだからパチもん
- 848 :Socket774:2009/03/10(火) 23:08:38 ID:6O8Gjxyo
- (´・ω・`)ショボーン
- 849 :Socket774:2009/03/10(火) 23:40:34 ID:M2zRuyOi
- >>845
まさに情報弱者乙
補助電源付きだが性能は底辺だろ
- 850 :Socket774:2009/03/11(水) 02:34:19 ID:RxB2GlIx
- もう3月なのに来ないじゃん
もしかして俺らヴィディアに釣られたんじゃ・・・
- 851 :Socket774:2009/03/11(水) 02:44:34 ID:m2gpNkfc
- 9600GTなんていらねえからさっさと9800GTの方だせ
- 852 :Socket774:2009/03/11(水) 02:57:31 ID:+l9pJ31y
- 1SLOTでたのむよ!
キューブに入れたいんじゃぁぁぁぁああ
- 853 :Socket774:2009/03/11(水) 07:49:27 ID:qZ0LGp/Q
- >>846-847
>>723
- 854 :Socket774:2009/03/11(水) 08:07:31 ID:cHH1kkz7
- さすがにNVIDIAだけあって正月から春になってしまったw
もともと省エネ技術なんて持ってないからなw
- 855 :Socket774:2009/03/11(水) 13:06:19 ID:ogxit5Rv
- >>850
くじ引きリネーム繰り返してる時点で気付けよw
- 856 :Socket774:2009/03/11(水) 15:56:31 ID:5+fceMiA
- >>845
「AMD最高」とか「Radeon最高」とかって締めの言葉を忘れてますよ?
- 857 :Socket774:2009/03/11(水) 19:08:29 ID:XSj8BpQX
- 待ちきれず、今日H467QS512Pポチった。
- 858 :Socket774:2009/03/11(水) 20:14:06 ID:Xgh1uWGo
- 良い買い物をしたな
- 859 :Socket774:2009/03/11(水) 21:23:17 ID:+kAfQDEd
- Radeon最高
- 860 :Socket774:2009/03/11(水) 21:27:23 ID:vDxaso07
- 環境技術はAMD>>>NVIDIAだな
今までベンチ性能ばっか追い求めてて
ノウハウがないんじゃないか?
車なら某BIG3とか
- 861 :Socket774:2009/03/11(水) 21:35:08 ID:xJMiyY+i
- GEよりもGTS250が先に出るのが何とも…
しかも(今回で4回目のネーミングになります)の代物をw
- 862 :Socket774:2009/03/11(水) 21:37:20 ID:bP21UFZo
- 売れぬなら
リネームしよう
Nvidia
- 863 :Socket774:2009/03/11(水) 21:39:22 ID:kpuq30MR
- 売れないものはリネームしてもうれねぇよ
売れるてるから同じものでお茶を濁してるんだろ
- 864 :Socket774:2009/03/11(水) 21:42:00 ID:R3YEOUyt
- 売れぬなら
騙して売ろう
リネームで
- 865 :Socket774:2009/03/11(水) 21:54:29 ID:/R/CjoTm
- リネームも繰り返せば真実になる
by ヨーゼフ・ゲッベルス
- 866 :Socket774:2009/03/11(水) 22:14:19 ID:+kAfQDEd
- いつまでたってもNvidiaの性能、品質に追いつけないAMD最高
- 867 :Socket774:2009/03/11(水) 22:42:04 ID:pz3Kcc4f
- OpenGLへの対応さえまともにやってくれればAMDでもいいんだがな。
- 868 :Socket774:2009/03/11(水) 22:59:02 ID:oLTEJ+Xb
- みんなまんまと4670買わせまいとしてる戦略にハマッたか
先月まではここまで待ったんだからというのあったけど
そのまま5月6月もまだかまだか言ってる悪寒
- 869 :Socket774:2009/03/11(水) 23:00:37 ID:T2J8007h
- 幸せはまだかい まだまだだよ
- 870 :Socket774:2009/03/12(木) 01:05:57 ID:JDg55jWj
- エルミタで「発売解禁」という台詞を見た時の倦怠感が凄まじい。
記事書いてる本人も触れてるけど、ただのリネームに解禁も糞も無いよな。
- 871 :Socket774:2009/03/12(木) 01:12:14 ID:XR204L69
- 4670買うならまだG94 55nm512MB 9600GSO買った方がマシ
- 872 :Socket774:2009/03/12(木) 02:19:09 ID:NPfHzxIZ
- 手持ちの4870はコイル鳴きが酷いからメインマシン9600GTに戻して
新マシンに間に合えばGEでも買おうかと思ってたんだが取り敢えず4870で行くしかないな
今度はVista64だから良いと言えば良いものの
- 873 :Socket774:2009/03/12(木) 04:45:14 ID:P8yp5CkK
- で、結局GEはでるでる詐欺でOK?
- 874 :Socket774:2009/03/12(木) 04:46:44 ID:9yLrnM+/
- 株主対策と思われ
- 875 :Socket774:2009/03/12(木) 04:49:56 ID:Hgbvv1UG
- 決めた
今月中に発売日が決まらなかったら4670買う
消費者舐めるな
- 876 :Socket774:2009/03/12(木) 06:57:10 ID:5/8bEhdQ
- どうぞどうぞ
- 877 :Socket774:2009/03/12(木) 08:33:06 ID:1rHXjoob
- (*´ω`*)
ttp://vr-zone.com/articles/galaxy-has-a-low-profile-low-power-9600gt-for-htpc/6706.html?doc=6706
- 878 :Socket774:2009/03/12(木) 08:36:06 ID:E41p8PHk
- 長いからGEじゃない
- 879 :Socket774:2009/03/12(木) 08:44:03 ID:1rHXjoob
- ちゃんと嫁。GEからのアレンジ品(6ピン無し)って書いてある。
カードが長いいっても、どっかの素96GT乗せたロープロとは異なる。
つか、前から思ってたんだが、96GT&GEの場合、構成パーツ点数的に
ロープロ化すると長いボード必須になるんじゃね?
- 880 :Socket774:2009/03/12(木) 10:58:05 ID:om29TWWq
- FX5600の消費電力15Wでグリーンどころのレベルじゃなくてワラタ
昔の方が環境に優しいやん
- 881 :Socket774:2009/03/12(木) 11:04:50 ID:JDg55jWj
- あっそ(藁
- 882 :Socket774:2009/03/12(木) 11:07:02 ID:SU9kvAVh
- 俺のGeForce2 MXなんざ完全ファンレス(ヒートシンクも無いw)で安定稼動するぜ
- 883 :Socket774:2009/03/12(木) 11:30:52 ID:l9LzXwvM
- これGE?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
- 884 :Socket774:2009/03/12(木) 11:37:04 ID:c3MWVay6
- >>883
電力効率を40%効率化って書いてるからGEみたいね
TWOTOP、Faithが11,970円、ぷらっとオンラインが11,100円で
予約受付状態っぽいけど、もうちっと安くならんかなぁ
- 885 :Socket774:2009/03/12(木) 11:38:38 ID:5i5fCwx1
- 発売直後はご祝儀相場だから仕方ないよ
- 886 :Socket774:2009/03/12(木) 11:42:21 ID:JLgYCxdk
- >>883
ファン付いてるのが気に入らない!
- 887 :Socket774:2009/03/12(木) 11:42:31 ID:c3MWVay6
- おっしゃるとおりで
外排気のが一万円切ったら本気出す
- 888 :Socket774:2009/03/12(木) 11:47:43 ID:vLJNqzFd
- >>884
GEってついてないのはなんちゃってだと何度言えばry)
- 889 :Socket774:2009/03/12(木) 11:49:08 ID:JLgYCxdk
- 今週末には発売らしいから・・・
人柱щ(゚Д゚щ)カモーン!! w
- 890 :Socket774:2009/03/12(木) 11:50:59 ID:BhEguUFO
- ファン有りで良いからロープロを……。
- 891 :Socket774:2009/03/12(木) 11:51:59 ID:c3MWVay6
- >>888
確かに仕様のところに9600GT GEとは書かれてないけど、
型番にGEって書いててGEじゃありませんって可能性は低いんじゃない?
- 892 :Socket774:2009/03/12(木) 11:53:53 ID:jj7ZknaG
- 玄人はよくそれやらかすからなw前科ありすぎ
- 893 :Socket774:2009/03/12(木) 12:07:49 ID:ILjRlrzZ
- 一応仕様には添ってるかな
- 894 :Socket774:2009/03/12(木) 12:15:36 ID:c3MWVay6
- >>251のデザインに結構似てる
少なくともこれまで出たなんちゃってよりは
- 895 :Socket774:2009/03/12(木) 12:17:41 ID:2jg3xDCy
- GEには賛成だけど、もうちょっとセンス良く製品を出して欲しいなw
- 896 :Socket774:2009/03/12(木) 12:47:40 ID:3DPm2v26
- 2000がまだ正式対応扱いでフイタ
でもあんまり短く無く無くない?
- 897 :Socket774:2009/03/12(木) 12:49:29 ID:Pz+vpV20
- ほんとに40%減ならカスタマイズ品でもかまわないけど、どうなのかな。
- 898 :Socket774:2009/03/12(木) 12:50:47 ID:Pz+vpV20
- ああ40%効率化か。なんか微妙な表現。
- 899 :Socket774:2009/03/12(木) 13:43:34 ID:yJXq3p0z
- こういう事はnVidiaがはっきり言わないといけない。
「ねえ、私たちって付き合ってるのかな・・・」状態は、イクナイ!
- 900 :Socket774:2009/03/12(木) 13:48:17 ID:dwmNNScm
- http://www.sparkle.com.tw/News/SP9600GTLowPower/news_SP9600GT_LowPower_en.html
the card's overall power consumption downs to 59W from 96W
- 901 :Socket774:2009/03/12(木) 13:55:24 ID:dMjItvuU
- 4亀辺りでレビューするかなぁ、これ
- 902 :Socket774:2009/03/12(木) 13:57:01 ID:D1vQfdFE
- >>1000くらいには出てんじゃないかな
- 903 :Socket774:2009/03/12(木) 14:33:24 ID:SU9kvAVh
- >>899
違うだろ 「あ、あの、俺たちって付き合ってるのだよね? ・・・ね? 」状態だろ
- 904 :Socket774:2009/03/12(木) 14:43:46 ID:KHcAFxAh
- いやいやいや
♪かなぁ〜しみのぉ むこぉ〜へとぉ
って曲がバックに流れてるような状態
- 905 :Socket774:2009/03/12(木) 15:47:15 ID:8LHQoulq
- まだー?
- 906 :Socket774:2009/03/12(木) 16:05:21 ID:Dh6fKz/x
- クロシコのやつは今まで出た偽9600GTGEの中では一番偽っぽくて良い
けど所詮偽者は偽者。タダの9600GTです
- 907 :Socket774:2009/03/12(木) 16:09:39 ID:/OlD1JL6
- クロシコのやつ偽物なの?
- 908 :Socket774:2009/03/12(木) 16:16:50 ID:QFsvPsEi
- なんかロープロばっかりでてくるな。
本当に40%消費電力ダウンだったらAMDが終わる
- 909 :Socket774:2009/03/12(木) 16:35:23 ID:HRZ5vY1H
- >>908
終わらねーよw
今まで幾ら赤字だと思ってんだ
というか、40%消費電力ダウンした所で
性能下がってたらまるで意味なしだがな
このままだとQ1も終わるw
- 910 :Socket774:2009/03/12(木) 16:59:11 ID:XR204L69
- 良いから早く出せ
- 911 :Socket774:2009/03/12(木) 17:12:19 ID:E41p8PHk
- 型番詐欺が横行するのな
これだから自作業界はウンコなんだよ
- 912 :Socket774:2009/03/12(木) 17:13:58 ID:7vvPSqXm
- 素朴な疑問なんだが、GEの本物と偽物って何が違うんだ?
- 913 :Socket774:2009/03/12(木) 17:43:25 ID:SU9kvAVh
-
省電力か、そうでないか
- 914 :Socket774:2009/03/12(木) 17:46:44 ID:q7nTAUSX
- 偽 9600GT作ったけど定格で動かないからクロック下げてみたら動いた。
真 クロック下げ前提でシビアなタイミング調整部品を全部省いた。あら省電力。
- 915 :Socket774:2009/03/12(木) 18:04:06 ID:CmGiH/6Y
- 基本条件
@搭載チップ 55nm版 G94-350-B1
A基盤に補助電コネクタ無。
B描画性能低下幅と消費電力削減幅共にNvidiaの公称値に準拠。
以上に加え
Cカード長(NvidiaのGEリファレンス準拠≒86GTサイズまで?)
としてるヒトが多いみたい。
Aに関しては補助電コネクタ付ながら有と無しの2Way作動可能な
変態ボードを予定しているメーカーもある。
Cに関してもロープロなんかは、基板上に配置する部品の占有面積的に
ロングボードにせざるを得ないのでは?という見方もある。
ので、ACはヒトによって絶対条件とはしない向きも。
- 916 :Socket774:2009/03/12(木) 18:07:01 ID:VczZRMqk
- 条件にしないというか今更補助電源ありの9600GTなんて何の価値もないだろ。
- 917 :Socket774:2009/03/12(木) 18:29:15 ID:E41p8PHk
- 購入最低条件
55nm版
カードが短め
補助電コネクタ無し
低消費電力
ファンレス
- 918 :Socket774:2009/03/12(木) 18:30:40 ID:E41p8PHk
- クロシコのは一番だまされやすい偽者
65nm版の9600GTを独自クロックダウンしているだけのシロモノ
http://product.3qit.com/detail/182/181210/param.shtml
- 919 :Socket774:2009/03/12(木) 18:35:19 ID:jnJ43hWJ
- ある。
現状、PicoPSU-120で組んでいるので、補助電源はありがたい。
もう一つのPicoPSU-120からの補助給電でE8600+9600GT実現している。
多分、GEだとマザボからしか給電できないから、E8600+9600GTは
120Wアダプタじゃ無理。
- 920 :Socket774:2009/03/12(木) 18:36:12 ID:XR204L69
- さっさとGE出さないからこういう模造品がはん濫するんだよカス
- 921 :Socket774:2009/03/12(木) 18:37:20 ID:YUSszkEC
- つーかGE自体、メーカー在庫処分の為にヌビタがでっち上げた詐欺w
- 922 :Socket774:2009/03/12(木) 18:37:54 ID:c3MWVay6
- >>918
うわ、マジで65nmなのか
- 923 :Socket774:2009/03/12(木) 18:38:48 ID:9MPm31ml
- 事実がわかるのは実際にGEの冠つけた製品が出てからの話だわな
- 924 :Socket774:2009/03/12(木) 18:44:45 ID:jnJ43hWJ
- まあ、補助電源付きでも55nmは最低条件なことには変わりないが。。。。
- 925 :Socket774:2009/03/12(木) 18:45:48 ID:vLJNqzFd
- >>891-892
>>918
- 926 :Socket774:2009/03/12(木) 18:49:58 ID:JLgYCxdk
- 来月1日にNVIDIAからGEの正式リリースが出て
全て冗談になる悪寒w
- 927 :Socket774:2009/03/12(木) 18:52:09 ID:vLJNqzFd
- >>926
てかマジで出す出す言って何ヶ月も待たせるなら発売してから告知でもいいと思う
- 928 :Socket774:2009/03/12(木) 18:52:14 ID:VczZRMqk
- そんな特殊な糞環境しらんがな。
補助電源使って電力供給必要でそこそこの性能必要なら別に9600にこだわる必要なんてねぇし。
9800GT GEなんてもんも発表してるし、位置づけ的に微妙な9600GT GEはお蔵入りになる可能性高いわな。
- 929 :Socket774:2009/03/12(木) 18:56:47 ID:jnJ43hWJ
- 某OSで9600GTは、よく動くんですよ。
まぁ、スレ違いなのでこの辺で。
- 930 :Socket774:2009/03/12(木) 19:26:09 ID:HRZ5vY1H
- GT216が来ておしまい
- 931 :Socket774:2009/03/12(木) 19:29:22 ID:q7nTAUSX
- GT216のラベルを剥がすとry
- 932 :Socket774:2009/03/12(木) 19:41:15 ID:NRv/QouM
- 電力効率を40%効率化 ≠ 消費電力40%削減
で正しいよね?
- 933 :Socket774:2009/03/12(木) 19:48:20 ID:q7nTAUSX
- コア以外も電気食うから、グラボ全体で消費電力40%削減は厳しいかもね。
メモリが1800MHzのままならなおさら。
- 934 :Socket774:2009/03/12(木) 19:48:32 ID:2O2nuGoI
- 40%ダウンって4670潰すための飛ばし記事なんじゃないのと疑いを持つようになった
そうやって躊躇させておいて、実際出るようなことになったらそんな効率ではなかった
んで、その頃には98GT VS 4850・4870 が低価格帯の主戦場に・・・
- 935 :Socket774:2009/03/12(木) 20:39:09 ID:E4Dg0OTQ
- 40%ってのはTDPの比較だろ
消費電力じゃなくて発熱に関係する数値だから当てにならんよ
- 936 :Socket774:2009/03/12(木) 22:40:40 ID:lT6sWMH6
- 結局、恒例の株価対策チップだったわけか
- 937 :Socket774:2009/03/13(金) 00:16:18 ID:YrswhOUF
- >935
消費電力と発熱量は大いに相関がある以上、熱設計の数値の低さは
ほぼ消費電力の低さを表すと捉えて何も間違いはない
- 938 :Socket774:2009/03/13(金) 00:19:04 ID:c6tWK9xS
- 本物のGEはどれだ!
- 939 :Socket774:2009/03/13(金) 00:28:09 ID:b84kWEm/
- >>937
TDPなんてどうにでもなるわけで
たとえばCPUだがQ9550と9550sやE3110とL3110の差なんて微々たる物
GPUでも9600GTとHD4670のTDP差と実際の消費電力の差を見れば・・・
- 940 :Socket774:2009/03/13(金) 00:30:02 ID:R8MZZKLp
- >>938
>>941だ!
- 941 :Socket774:2009/03/13(金) 00:30:14 ID:E2KCxY4r
- 大好評の「55nm/65nmおみくじ」に続き「本物のGEを探せ!」をお楽しみください
- 942 :Socket774:2009/03/13(金) 00:55:45 ID:GndGInxe
- 俺が、GEだ
- 943 :Socket774:2009/03/13(金) 01:06:12 ID:gyP1eWEZ
- GE本当に出るのかなぁ('A`)
- 944 :Socket774:2009/03/13(金) 01:28:39 ID:ORiQE3tc
- >>939
9550Sだけど消費電力はあんま変わってないと思うけど
600rpmのファンで50度以内に収まるのは個人的にはかなりいい
- 945 :Socket774:2009/03/13(金) 01:41:12 ID:GsQHwiLX
- 玄人志向からGF9600GT-E512HW/HD/GEってのがでてるけど、
ついにGreen Editionきた?
- 946 :Socket774:2009/03/13(金) 01:45:54 ID:3fqD6bYN
- ぉーぃ
- 947 :Socket774:2009/03/13(金) 01:48:39 ID:b84kWEm/
- お茶
- 948 :Socket774:2009/03/13(金) 01:57:16 ID:GEflz0Ep
- サントリーの提供で
- 949 :Socket774:2009/03/13(金) 02:04:46 ID:p16guSXL
- 65nm -20%で55nm。
55nmから電圧・クロック下げで-20%になったのがGEだと思う
- 950 :Socket774:2009/03/13(金) 02:33:07 ID:hTdzwYAK
- クロック下げたら意味ねえじゃん
同一クロックで気合で40%消費電力さげやがれ
いい加減にペンティアムDCからC2Dになったときみたいな革命を起こせ
- 951 :Socket774:2009/03/13(金) 02:35:11 ID:c6tWK9xS
- PentiumDCが後
- 952 :Socket774:2009/03/13(金) 02:51:59 ID:Kqkzdy0m
- >>910
良いものが出なければ良くねーよ
- 953 :Socket774:2009/03/13(金) 07:03:20 ID:DRTLyGDS
- GEがグダグダなのを見てもVGAを欲するいわゆるゲーマーは性能>>>>>>>>>>>>>>>>>>>消費電力、静音なのが解る。
- 954 :Socket774:2009/03/13(金) 07:30:38 ID:1f/Iv8+0
- ゲームはゲーム機でやれ
- 955 :Socket774:2009/03/13(金) 08:03:40 ID:Sm4UaijC
- >>954
箱360でPC用エロゲが動けばいいんだがな
- 956 :Socket774:2009/03/13(金) 08:35:39 ID:f5SQ+pBg
- コネクタ無し来た!コレで勝つる!
と思ったけどなんでこんな悲観空気漂ってるわけ…?
- 957 :Socket774:2009/03/13(金) 09:10:39 ID:k6nZaR7U
- 9600GT GEはGrenn Editionって名前使っちゃ駄目らしい
40%消費電力ダウンって明記しないと駄目だというお上のお達しがあったらしい
- 958 :Socket774:2009/03/13(金) 10:01:28 ID:w/2Ytda4
- ↑
kwsk
- 959 :Socket774:2009/03/13(金) 11:45:09 ID:M8Ergopf
- わけわからんが
40%消費電力ダウンの記載があればGEってことか?
だが玄人のはGEってついてるよな
- 960 :Socket774:2009/03/13(金) 12:09:23 ID:lrS/KZed
- >>959
GEって付いてても40%消費電力ダウンしてないのがあるらしい
いわゆる型番詐欺である
そのせいでみんなわけがわからなくなってる
- 961 :Socket774:2009/03/13(金) 12:14:30 ID:KpjJHnDl
- 単に補助コネクタ削っただけってのあるからな
- 962 :Socket774:2009/03/13(金) 12:54:24 ID:Q5xmCDQa
- もう詐欺っぽいのは勘弁してくれよ。わかりやすいネーミングでズバリコレって感じで頼む
- 963 :Socket774:2009/03/13(金) 12:56:21 ID:OLfl3sn9
- バリコレ感が確かにないね。
- 964 :Socket774:2009/03/13(金) 13:39:52 ID:MF8YCb1z
- 今のとこナニコレ?感漂う商品しか出てないからなぁ。
- 965 :Socket774:2009/03/13(金) 13:44:19 ID:c6tWK9xS
- パリコレ
- 966 :Socket774:2009/03/13(金) 13:51:24 ID:MF8YCb1z
- と、今回出たクロシコのは、SparkleのOEM品だったし、詐欺品って訳でもないっぽス。
ttp://www.sparkle.com.tw/News/SP9600GTLowPower/news_SP9600GT_LowPower_en.html
けど、現状 値段的にどうにもならんなぁ。 他社製品揃ったら値下がりしてくれんのかね?
っつーか、値段にもよるけどみんな98GT/GE(現地?予価$99)待ち態勢でねの?
- 967 :Socket774:2009/03/13(金) 14:06:31 ID:w/2Ytda4
- 祖父に>>883を見に行ったけど見あたらなかった orz
しかし売れ残りの8500GTに1万数千円の値札をつけてる
祖父ってやる気あるのかね? w
- 968 :Socket774:2009/03/13(金) 15:14:39 ID:4std0y7f
- >>950
C2Dはもっさり
- 969 :Socket774:2009/03/13(金) 15:54:38 ID:cn+tk/wM
- そッスね。
- 970 :Socket774:2009/03/13(金) 17:55:35 ID:Kqkzdy0m
- >>950
DCはC2Dの廉価版じゃん
アホか
- 971 :Socket774:2009/03/13(金) 19:00:35 ID:YvHBSq9+
- >>967
祖父はネットもやばいな
週末特価で96GTに12980円の値を付けてるとか・・・
- 972 :Socket774:2009/03/13(金) 19:09:07 ID:o64JEmUZ
- 次スレは要らないな
必要になったら立てればいい
流石に出るかすら危ういんじゃ話にならん
- 973 :Socket774:2009/03/13(金) 19:12:42 ID:1K4oqiKG
- 次スレは立てないように。次スレはこちらとします。
NVIDIA GeForce9600GT 37枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235205177/
- 974 :Socket774:2009/03/13(金) 19:13:53 ID:1K4oqiKG
- ただし、上記スレのタイトルは、NVIDIA GeForce9600シリーズ
とします。
- 975 :Socket774:2009/03/13(金) 19:35:33 ID:b84kWEm/
- GEはGTの派生なんだからスレタイを変更する必要はないだろ
それにそのスレタイだとGSOも含むことになるからカオス化する
- 976 :Socket774:2009/03/13(金) 19:43:23 ID:KpjJHnDl
- 9800GT GEがなけりゃもう少し盛り上がったんだけどな。
- 977 :Socket774:2009/03/13(金) 19:58:27 ID:w1qkxDWP
- なんつーか、4670買わせない為のブラフに思えてきた
- 978 :Socket774:2009/03/13(金) 20:00:31 ID:o64JEmUZ
- >>975
今のGSOはG94だしいいんじゃね?
つーか売れてないしないも同然
- 979 :Socket774:2009/03/13(金) 20:35:50 ID:YrswhOUF
- GSOなんて空気だよな。ちっともお得じゃないし。
9600GTスレ統一にはどちかと言うと大反対。
- 980 :Socket774:2009/03/13(金) 21:09:12 ID:7XCnncau
- むしろ9600/9800 GT GEとしてまとめたスレが一つあった方が良いかもしれない
発売されたらされたで500レス分ぐらいすぐに飛ぶだろうし、GTスレでマダーマダー言ってるのもアレだろ
- 981 :Socket774:2009/03/13(金) 21:13:51 ID:ZQyRqvwb
- 発売してからスレ立てよう
- 982 :Socket774:2009/03/13(金) 21:21:17 ID:AzRF1+03
- >>980
こんな感じか
【イインダヨ】GeForce Green Edition総合【グリーンダヨ】
- 983 :Socket774:2009/03/13(金) 21:41:33 ID:I1pBWNDP
- むしろ
【デナインダヨ】GeForce Green Edition総合【グリーンダヨ】
だろ
- 984 :Socket774:2009/03/13(金) 21:49:59 ID:AzRF1+03
- ワラタ
けど泣いた
- 985 :Socket774:2009/03/13(金) 21:58:54 ID:8LR+Dg/S
- >>977
HD4670はドスパラPalit 55nmが出回ってから全く売れてないじゃんw
妄想はほどほどにしておけよ。
- 986 :Socket774:2009/03/13(金) 22:07:41 ID:o64JEmUZ
- お前も妄想はほどほどにしとけよ
- 987 :Socket774:2009/03/13(金) 22:09:36 ID:fUfaVAK7
- >>985
すごいなドスパラの売上数と他のショップの売上数がわかるとかお前何者だよ
- 988 :Socket774:2009/03/13(金) 22:40:03 ID:8LR+Dg/S
- わろたw
ドスパラに売上げ食われて決算ピンチ!
- 989 :Socket774:2009/03/13(金) 22:42:53 ID:q78E6+xI
- 次スレって↓でいいの?
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236946832/
- 990 :Socket774:2009/03/13(金) 22:43:16 ID:b84kWEm/
- ドスパラだけなら蛙9600GT>HD4670なのは事実
他だとHISのHD4670が総なめに近いがな
ソースはWinPCの売り上げランキング
- 991 :Socket774:2009/03/13(金) 22:45:41 ID:GzMu21mW
- 9300GEは仲間に入りまつか?
- 992 :Socket774:2009/03/13(金) 22:51:44 ID:8LR+Dg/S
- >>990
1位 9600GT ドスパラ
2位 9800GTX+ドスパラ
http://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
現実を見ろよ現実を。
ドスパラPalitがでてからHD4000は負け続けている現時をw
- 993 :Socket774:2009/03/13(金) 22:53:38 ID:8LR+Dg/S
- 1位 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
HD4670が売れているというのは都市伝説
- 994 :Socket774:2009/03/13(金) 22:54:21 ID:8LR+Dg/S
- そして9600GT GreenEditionの登場で止めを刺されるATI
- 995 :Socket774:2009/03/13(金) 22:57:55 ID:aMojg8Or
- 「ママーあのおじちゃん、なんで必死なのぉ?」
「見ちゃいけません!お受験に失敗するざます!」
- 996 :Socket774:2009/03/13(金) 23:06:40 ID:o64JEmUZ
- ID:8LR+Dg/S
池沼過ぎだろ・・・
- 997 :Socket774:2009/03/13(金) 23:10:12 ID:1p04vEqT
- せっかくのGreen Editionの話なので、>>989に賛成。
- 998 :Socket774:2009/03/13(金) 23:45:49 ID:muwt+O1i
- 1000なら来週末発売
- 999 :Socket774:2009/03/13(金) 23:46:54 ID:QztY0Rav
- 1000なら来月末発売
- 1000 :Socket774:2009/03/13(金) 23:48:01 ID:b84kWEm/
- 1000なら発売されず
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
159 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新世代】 Windows 7 - Part26 [Windows]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■86 [パソコン一般]
【GPU】NVIDIA、低消費電力のGeforce 9600GT Green Editionを発売するかもしれない[09/01/15] [PCニュース]
9600GTの次は何が来るんだよ Core i7もコケたし・・・ [ニュース速報]
補助電源コネクタ無しのGeForce 9600 GTが登場 [ニュー速(嫌儲)]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)