レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part58
- 1 :Socket774:2009/02/21(土) 00:10:55 ID:xt5TzhxK
- もっさりが広まってCore2の売り上げが落ちることを恐れる
テヘ権田こと天野が詭弁と串を駆使してもっさりを必死に
否定する模様を生暖かく見守るイソテル工作員隔離スレです。
一般の印厨も大歓迎ですが、AMDの話題は専用スレで。
もっさり動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FYXJKwdN2h8
前スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232254552/
- 2 :Socket774:2009/02/21(土) 00:11:27 ID:xt5TzhxK
- Vista環境がPhenom 9950@3.0GHzと、Q6700@3.4GHzしかないのでその比較
常駐ほぼ同じ、Mem設定は全く同じ(800 4-4-4-8)、HDDはPhenom@HDDx2 RAID0、Q6700@HDDx3 RAID0
テストは、B's Recorder GOLD9を5回連続起動
先にPhenom 5回→PC切替器で切替→Q6700 5回
ttp://jya.jp/jt/tmp//1225732216.MOV
待望の第2段 XP環境で検証
テストマシン
Phenom 9950@3.0GHz・Mem 1GBx2(1066 5-5-5-15)・HDD WD3200AAKS(単発)
C2D E8600@4.0GHz・Mem 1GBx2(800 4-4-4-8)・HDD ラプ74GBx2 RAID0
テストは>697と同じ、B's Recorder GOLD9を5回連続起動
先にPhenom 5回→PC切替器で切替→E8600 5回、結果はご覧の通り
ttp://jya.jp/jt/tmp//1225886149.MOV
※お願い、他スレに貼らないで
- 3 :Socket774:2009/02/21(土) 00:11:58 ID:xt5TzhxK
- ベトナムでならした俺達脱糞部隊は、ぬれぎぬを着せられ、
当局に逮捕されたが、刑務所で脱糞し、地下に潜った。
しかし、地下で脱糞してるような俺達じゃない。
テヘ権田さえ叩ければなんでもやってのける恥知らず。
不可能を可能にし、テヘに粘着する、俺達脱糞野郎Dチーム!
俺は、リーダー、あっちの世界君、通称あっち糞。
IDコロコロとなりすましの名人。
俺の様な基地害でなけりゃあ、百戦錬磨のスカトロどものリーダーは、つとまらん!
ttp://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
- 4 :Socket774:2009/02/21(土) 00:12:36 ID:xt5TzhxK
- テヘが散々鈍足と言い続けてきたPhenom機のシステムHDDはPIO動作だった
更に、メモリは1枚刺しのシングルモード
----------------------------------------------------------------
【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part39 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226207957/32
32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 22:04:43 ID:5AXFuH4z
前スレでPhenomだとVISTAでもサクサクとか言ってる人がいるのだけど・・・
俺はやっぱり重いと思う
これのどこがサクサクなのか?
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.rar.html
■CPU :X4 9600BE
■M/B :GA-MA78GM-S2H
■BIOS : F5
■メモリ : DDR2-1064 2Gx2
■HDD :Rapter
■OS :Vista Ultimate With sp1
■VGA :7600GT
■エラッタパッチ :OFF (TLB_Enable.exe使用)
- 5 :Socket774:2009/02/21(土) 00:13:17 ID:xt5TzhxK
- テヘは、Phenom@Vista起動直後にもっさりって言ってるけど、そんな事はない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22616.mov.html
OS使い込んでるから起動自体は遅いが、起動直後でもテヘみたいなもっさりはない
石:9950@3.0GHz
板:戯画790GX
Mem:1GBx4
HDD:WD640GBx2 RAID0
OS:Vista SP1 32bit
- 6 :Socket774:2009/02/21(土) 00:15:18 ID:48OkV+o3
- このスレの用語の定義
あっち糞=テヘ
脱糞野郎=テヘ
脱糞・脱糞言う奴=スカトロ野郎
以降この定義で宜しく
- 7 :Socket774:2009/02/21(土) 00:15:20 ID:O30AwsRR
-
リアルあっち糞の過去ログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタなどの名で知られている。
- 8 :Socket774:2009/02/21(土) 00:20:58 ID:48OkV+o3
- テヘのPhenom機の真実動画↓
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.rar.html
テヘ自身は↑この動画のPhenomの印象を
1)OS起動速度→速い(まぁ当たり前)
2)操作感→まずまず
と書いている↓
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1206394240#l37(ブラウザで開く)
- 9 :Socket774:2009/02/21(土) 00:22:00 ID:48OkV+o3
- みんなで使おう本スレ共用うpロダ
http://www9.uploader.jp/up/ledline/
- 10 :Socket774:2009/02/21(土) 00:26:01 ID:ldRqy6ZU
- 無差別脱糞ハイッテマス
- 11 :Socket774:2009/02/21(土) 01:52:27 ID:C1z/T14k
- >>1
乙
- 12 :Socket774:2009/02/21(土) 11:12:28 ID:ANIhH6Ms
- >>10
こいつが噂のスカトロ野郎か・・・。
- 13 :Socket774:2009/02/21(土) 12:16:26 ID:YtW2zf2y
- >>12
テヘがやってんだよw
- 14 :Socket774:2009/02/22(日) 08:55:26 ID:A31BDbxe
- 940BE動画は?
- 15 :Socket774:2009/02/22(日) 20:45:43 ID:omGc7tq7
- 以前、intelの元社員と話した時にもっさりなんてありえないと否定してた
ただし65n時代は消費電力下げるためキャッシュへの電圧変動が微妙なため
ストールするような挙動はあるかもと言っていた
でもメインボード側で回避出来るのでユーザーが感じとる事は無いだろうとも言っていた
45nm世代からは消費電力に関しては楽々なので電圧制御も少なくてすみ
変な挙動は一切無いと言い切っていた
- 16 :Socket774:2009/02/22(日) 20:56:56 ID:A31BDbxe
- 元?インテルの技術者(外人)が「CoreMAはベンチ優先で設計した」ってコピペどこにあるっけ?
- 17 :Socket774:2009/02/22(日) 22:35:23 ID:wIthxtgQ
- どうせネタなんだろうけど
45nmになって完成ってのは納得できるなw
- 18 :Socket774:2009/02/22(日) 23:44:55 ID:63G4cDBu
- メモコン内蔵45nmだとだいぶマシにはなった
- 19 :Socket774:2009/02/23(月) 04:32:47 ID:VDU/iZEC
- それってi7だよな?
- 20 :Socket774:2009/02/23(月) 05:44:55 ID:u4zjLwdH
- そう。C2D・Qはプチフリ健在
i7もプチフリあるからパイプライン16bitって設計上の仕様っぽいな
- 21 :Socket774:2009/02/23(月) 06:50:39 ID:VDU/iZEC
- ML110 G5って鯖だけどこれもプチフリもっさりの嵐で最悪 > XEON 3065
まぁデスクトップ用途ではないが操作させられることはあるので
- 22 :Socket774:2009/02/23(月) 06:55:19 ID:KfieQBxa
- >>15
嘘くせぇな。
電圧変動でキャッシュストールとかが発生なら
完全な(電気的な)回路設計ミスじゃん。
キャッシュストールとかは通常はロジック的な
問題だと思うのだが。
- 23 :Socket774:2009/02/23(月) 08:10:55 ID:Nr9jMAG2
- キャッシュの消費電力を削減するために、
キャッシュの内容を捨てて電源を切る
っていう機能が付いてたような。
電源を切る前に、まず、ダーティなキャッシュラインをメモリに書き出す。
これ、けっこう馬鹿にならない時間がかかる。
メモリの過熱防止のためのリミッターに引っかかれば、さらに時間がかかる。
しかも、キャッシュの内容を捨てるので、後で再読み込みが発生する。
これの発動が十分にチューニングされていないと、体感上モッサリになるってことなのかな。
- 24 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 13:38:45 ID:Rcez/5Tn
- >>23
> 電源を切る前に、まず、ダーティなキャッシュラインをメモリに書き出す。
> これ、けっこう馬鹿にならない時間がかかる。
そんな直ぐに分かる嘘を言わなくても・・・
- 25 :Socket774:2009/02/23(月) 13:48:26 ID:lU7pOo5B
- 雑音テヘ先生の新作捏造動画にご期待ください
- 26 :Socket774:2009/02/23(月) 14:43:24 ID:YzwQyBZf
- 信用のない奴があれこれ指摘しても直ぐさま否定されてしまうのがおかしい
- 27 :Socket774:2009/02/23(月) 15:07:22 ID:YRxrg11m
- 時間を逆行させたことは信じてるよ
- 28 :Socket774:2009/02/23(月) 15:41:06 ID:ZJa6Llrw
- DPCスレでも捏造ってたっけw
- 29 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 15:46:19 ID:Rcez/5Tn
- あっち君のパターン
既に決着の付いた事柄に対し反論する材料すら無いのにIDを変えてつつ大量に嘘を吹聴する
それにより事情を知らぬ人達をミスリードするのが狙いだw
パターンその1
時計が戻って時間を逆行
→アナログ時計特有の秒針運動を表現する為0.5秒程度先行し戻るロジックを採用していることが災いし
過負荷時だと時間が逆行しているように撮影されるケースが発生しているだけ
PIO動作
→OSの起動速度でPIO動作ではないことがはっきりしている、T.A君反証動画はVirtual PCであり役に立たない
その後追加で出してきた動画もPrime95実行中なのにCPU使用率が低かったりと笑えるものばかり・・・
そしてCPU使用率が100%の動画でも一時90%まで低下したりコントロールパネル表示までもっさりしてたりと・・
話題は豊富だw
- 30 :Socket774:2009/02/23(月) 15:53:55 ID:dnBIkLr/
- 相変わらずはっきりしてるのは、テヘの脳内がお花畑だということだけだなw
- 31 :Socket774:2009/02/23(月) 16:11:59 ID:ZJa6Llrw
- virtual PC上のDPCレイテンシを自信満々に晒していたのにT.A氏のは無効なの?
- 32 :Socket774:2009/02/23(月) 16:22:20 ID:YRxrg11m
- すげぇぇぇ
カナー症候群に罹るとアナログ時計を埋め込めるのか!
どうりで普通のOSでは出来ないはずだ
- 33 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 16:29:42 ID:Rcez/5Tn
- >>31
> virtual PC上のDPCレイテンシを自信満々に晒していたのにT.A氏のは無効なの?
んなこと言ってもさ、これみろよ http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00080.zip.html
実環境でも500usを超えてるぜw
- 34 :Socket774:2009/02/23(月) 17:03:28 ID:YRxrg11m
- 物質としてのアナログ時計を内臓してとてつもなく重くなったOSならともかく
普通はシングルPen4のPIOでも数分レベルなんで
- 35 :Socket774:2009/02/23(月) 17:10:20 ID:YzwQyBZf
- >>29
少なくともテヘ権田があっち君と同等の存在なのは理解した。
むしろテヘ権田はあっち君そのものか。
- 36 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 17:11:09 ID:Rcez/5Tn
- >>34
他人様が理解可能な文章を書けよw
基地外の文章は支離滅裂で何を言ってるのか理解不能なんだよ・・・
- 37 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 17:13:21 ID:Rcez/5Tn
- > テヘ権田があっち君
バターンその2だなw
自分の投稿すら他者の投稿であると嘯く最低な奴
それが何方様からも嫌われているあっち君w
- 38 :Socket774:2009/02/23(月) 17:13:37 ID:ZJa6Llrw
- >>33
実環境と仮想環境でもいっしょって事を言いたいの?
- 39 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 17:15:45 ID:Rcez/5Tn
- >>38
ちがうよ、AMDだとDPCレイテンシが500usなんてありえねぇ・・・
とか騒いでたバカ達に見せたいなって思っただけw
- 40 :Socket774:2009/02/23(月) 17:24:02 ID:YzwQyBZf
- >既に決着の付いた事柄に対し反論する材料すら無いのにIDを変えてつつ大量に嘘を吹聴する
>それにより事情を知らぬ人達をミスリードするのが狙いだw
テヘ権田のコテ付および偽装レス関係なくお前の書き込みと、どう違うんだ?
それとも何か、他人偽装しているレスとコテ付レスとで同一人物であると誰も気がついていないと?
- 41 :Socket774:2009/02/23(月) 17:26:55 ID:ZJa6Llrw
- >>39
うーん
話しが脱線し始めたな
仮想環境を実環境と比較検証するのは意味がないという主張でしょう
そこにAMDでもどうだこうだってはじめたら自分で自分を否定する事になるでしょ
- 42 :Socket774:2009/02/23(月) 17:41:54 ID:YRxrg11m
- 質量のあるOSを持つ世界で唯一のカナー症候群患者テヘ権田
- 43 :Socket774:2009/02/23(月) 17:49:30 ID:YzwQyBZf
- 反論材料がなくなっちまったんで遁走したか
- 44 :Socket774:2009/02/23(月) 17:49:41 ID:YcYKyLh9
- 脱糞ハイッテマス
- 45 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/02/23(月) 17:52:15 ID:v47wYAwz
- 少なくとも、動画上に晒された情報量の点では間違いなくテヘ動画より上だけどね。
- 46 :Socket774:2009/02/23(月) 17:58:13 ID:u4zjLwdH
- Phenom9600@バグ無しwマザーの動画はまだ?
- 47 :Socket774:2009/02/23(月) 20:08:08 ID:wzL3Gk4H
- >>44
どうしようもないくらい知能低過ぎな反撃で真面目にワロタ。
- 48 :Socket774:2009/02/23(月) 20:08:55 ID:3hStLuQQ
- DPCレイテンシと言えば以前このスレでテヘのOCしたE8500がソケ940の旧世代Opteron254と同程度だったことが
このスレで露見して、それ以降テヘはDPCレイテンシの話題には一切触れなくなったんだよな。
- 49 :Socket774:2009/02/23(月) 21:40:05 ID:SF2BRZ5+
- クラスター脱糞炸裂中
- 50 :Socket774:2009/02/23(月) 21:59:19 ID:T5zi4sbA
- スカトロ野郎その後に
http://www.youtube.com/watch?v=S2wZ5bvlBcI
- 51 :Socket774:2009/02/23(月) 22:08:51 ID:SF2BRZ5+
- 今度は自爆か糞野郎wwwww
- 52 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/02/23(月) 22:15:20 ID:oassyxkv
- ちなみに例の動画でDPCレイテンシを出してたのはDPCレイテンシの計測が目的じゃなくて
リアルタイムで更新をかける処理が欲しかっただけ。
CPU-Zのクロック更新・DPCレイテンシ・タスクマネージャ・メディアプレイヤーに加えて
Prime95-4スレッドとAmaRecCoのAMVビデオコーデックが4スレッド動作していて、録画しながらでも
リアルタイムで動作クロックをテヘ環境以下に落としても、この程度は楽勝・・・というデモだから。
- 53 :Socket774:2009/02/23(月) 22:21:26 ID:dnBIkLr/
- テヘって、壊れた録音機って言われてた頃からもう何年もかけて
みんなに色々教わってるというのに 未だバカなのはなんで?
- 54 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 22:22:17 ID:Rcez/5Tn
- > この程度は楽勝・・・というデモだから
デモになってねぇよw
十分にもっさりじゃねぇか、特にコントロールパネル表示
- 55 :Socket774:2009/02/23(月) 22:25:14 ID:u4zjLwdH
- >>53
アルツ始まってんじゃねーの? もう年だし
- 56 :Socket774:2009/02/23(月) 22:25:57 ID:udHrL5bQ
- >>54
C2D・Qのそれと、お前のもっさり操作感に比べれば十分速いと思うが
- 57 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 22:33:42 ID:Rcez/5Tn
- >>56
> 十分速いと思うが
いいや遅い、もっさりしてる
- 58 :Socket774:2009/02/23(月) 22:35:30 ID:udHrL5bQ
- >>57
その前にPhenomUの動画見せてくれないか?
- 59 :Socket774:2009/02/23(月) 22:36:16 ID:u4zjLwdH
- で940BE動画は?
- 60 :Socket774:2009/02/23(月) 22:37:46 ID:0QltqSGo
- 動画連呼は全部あっち糞の分裂です
- 61 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/02/23(月) 22:41:42 ID:oassyxkv
- 確実に言える事は、テヘのPhenom9600環境よりビデオカード・メモリ・CPUクロックが
劣るにも関わらず、テヘのPhenom環境より完全に上ってことだけ。
HDDはWD740ADFDならWD1500ADFDと同レベルだから問題ないはずだし。
まあ、誰が組んでもこの程度は動くはずだから、それが出来ないのは「無能」としか
言いようがないね。
- 62 :Socket774:2009/02/23(月) 22:43:03 ID:Nr9jMAG2
- >>53
みんなの教え方が下手なんじゃねーの?
相手をバカだと思う・言っていいのは、そのバカを上手に操縦できる人だけだと思う。
- 63 :Socket774:2009/02/23(月) 22:45:16 ID:YcYKyLh9
- 追い込み脱糞入りました
- 64 :Socket774:2009/02/23(月) 22:48:50 ID:u4zjLwdH
- さてPIOってない証拠を提示出来る日はくるのだろうか?
- 65 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 22:50:34 ID:Rcez/5Tn
- >>61
> 確実に言える事は、テヘのPhenom9600環境よりビデオカード・メモリ・CPUクロックが
> 劣るにも関わらず、テヘのPhenom環境より完全に上ってことだけ。
そんなの意味ねぇよ、俺は遅い事例を提示したのであってそれ以上でも以下でもねぇからな
AMDだと絶対にもっさりせずキビキビだと騒いでるバカ用なんだよw
- 66 :Socket774:2009/02/23(月) 22:51:55 ID:0QltqSGo
- >>64
お前がウンコを漏らさない日が来るよりは早いと脱糞
- 67 :Socket774:2009/02/23(月) 22:57:42 ID:udHrL5bQ
- >>65
その裏を読めば
Intelのもっさりを隠匿したい、って言ってるようなもんだが
- 68 :●テヘ権田●:2009/02/23(月) 23:01:48 ID:Rcez/5Tn
- やれやれ、AMDもついに禁じ手を・・・
売れないものだからX3をX4に出来たりするような販促?
http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=510443
- 69 :Socket774:2009/02/23(月) 23:07:33 ID:udHrL5bQ
- i7なんて、4コアをSMTでお飾り8スレにしても売れないが何か
- 70 :Socket774:2009/02/23(月) 23:16:27 ID:wFm8Xawd
- しーっ!
- 71 :Socket774:2009/02/23(月) 23:19:25 ID:0QDF7jwr
- ネットサーフィンするだけなら4コアもいらんしな
- 72 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/02/23(月) 23:21:03 ID:oassyxkv
- >俺は遅い事例を提示したのであってそれ以上でも以下でもねぇからな
あの劇アレで撮ったあれ?
あちこちでスタートメニューの項目も表示されてなくて、マウスの移動も撮れてないのに
なぜかアプリケーションは起動してる、ただの「フレーム取りこぼし動画」なんか持ってきて
遅いといわれてもね・・・
PCの動作以前に「動画として」全く評価に値しないものを持ってこられても困るんだが。
いい加減劇アレなんて止めてもう少しマシな動画キャプチャー使ったら?
ただでさえ精度が保障されていないWindowsのWM_TIMERイベント使ってる上、
タイトルバー上で左ボタンをしばらく押しっぱなしにしてから離すと、Windowsのドラッグ処理が
動いてるせいでWM_TIMERが溜まりまくって、ボタンを離したとたんに一気にWM_TIMERを
処理するせいでハングアップするという素敵仕様なんだから・・・
- 73 :Socket774:2009/02/23(月) 23:25:42 ID:s5xOfkd3
- 動画アップ出来なければ何を言っても全部テヘの負け。
- 74 :Socket774:2009/02/23(月) 23:27:54 ID:7mgIXWOw
- T.A.氏にフルボッコのハゲ可哀想
- 75 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/02/23(月) 23:50:49 ID:oassyxkv
- あと補足。
Prime95でCPU使用率が落ちるのは、通常演算スレッドが占有している間停止しているGUIスレッドが
Windowのアイコン化やオープンの際に一時的にCPUを使うのが原因。
実質的にGPUの処理の方が多く、CPUはあまり使わないのに占有はするからCPU使用率が落ちるだけ。
タスクマネージャとPrime95だけしか動かしてない状態でも、アイコン化やWindowオープンを
繰り返せばintel/AMD環境を問わず、普通に見られる現象だね。
- 76 :Socket774:2009/02/24(火) 01:54:35 ID:HEEdAFBL
- ___。 ゴカキーン
O」┬┐ o
| || レヘ「l < オラァ!デテコイヨ テヘ
ノl.||| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 77 :Socket774:2009/02/24(火) 06:47:59 ID:rdAEUdM5
- Vistaだけじゃなく自分もアナログ時計と統合しちゃって
ゼンマイでも切れたんじゃないかね
- 78 :Socket774:2009/02/24(火) 06:50:08 ID:Nh3j/sBo
- 今日も快便
- 79 :Socket774:2009/02/24(火) 09:51:04 ID:4O7bEZ0a
- test
- 80 :Socket774:2009/02/24(火) 17:36:45 ID:RgrAil/P
- 940BE\24000の動画は?
- 81 :Socket774:2009/02/24(火) 19:49:54 ID:h6yMRFCT
- >>60
- 82 :Socket774:2009/02/24(火) 20:16:14 ID:eoDNkkj5
- >>80
940BEは只今デチューン中です。しばらくお待ちください…。
- 83 :Socket774:2009/02/24(火) 20:19:01 ID:KIawAzwQ
- PIOが使えなくなって今回デチューンに手こずってるようだな
- 84 :Socket774:2009/02/24(火) 20:21:08 ID:a0iU+8ml
- 脱糞ハイッテマス
- 85 :Socket774:2009/02/24(火) 20:23:39 ID:KvP/5Lz6
- AMDへのデチューンはライターとしてPen4時代に養ったからお手の物
- 86 :Socket774:2009/02/24(火) 20:30:10 ID:wrHz5ejQ
- 俺も早く聞きたい>8以上のPhenom‖インプレ
- 87 :Socket774:2009/02/24(火) 23:58:47 ID:Stw/Bmzb
- さすがに捏造も限界でしょ
今までテヘもよくやったよw
- 88 :Socket774:2009/02/25(水) 00:15:12 ID:V1LfRKwO
- 脱糞王が脱糞の限界へ挑戦
- 89 :Socket774:2009/02/25(水) 00:19:44 ID:UdsJIHyM
- 脱糞世界一への挑戦ダップン
- 90 :Socket774:2009/02/25(水) 00:44:58 ID:5jBA3FWZ
- PhenomU720BEが、もっさりC2Q Q9650同等以上の性能4コアに化けて、14,000円
Intelきびしーね
Socket AM3対応のPhenom II X3 720 Black Editionが発売
Core 2 Quad Q9650が3万円を割る
http://ascii.jp/elem/000/000/215/215653/
- 91 :Socket774:2009/02/25(水) 01:46:04 ID:a32UrCL6
- 脱糞って何の事?
- 92 :Socket774:2009/02/25(水) 01:58:53 ID:Px0jjvMN
- 的確な指摘にどうしても反証できない あぼ〜ん が、
苦し紛れに決めつけた 仮想人格> dappun
以降、的確な反証が来るたびに、
わざわざ単発IDで出てきて口走るようになった
- 93 :Socket774:2009/02/25(水) 03:20:22 ID:GCf5OsjR
- >>90
4コア目は正常に使える・・・のかなぁ。
AthlonXPをMP化して使ってたけど、本物MPとは違ったよ。
- 94 :Socket774:2009/02/25(水) 06:00:49 ID:VSHPlxpb
- 昨日(感覚的には一昨日の夜)から720BE→x4化の祭りの火消しに躍起になっている。
自分のおかげでIntelの売り上げが維持できているとでも思っているのかな?
- 95 :Socket774:2009/02/25(水) 08:12:34 ID:rrjGgm5T
- それもあるだろうが以前、末端のエンドユーザ
との交流が楽しいとか抜かしてた
- 96 :Socket774:2009/02/25(水) 08:23:46 ID:uFl0U86n
- エンド人生vsエンドユーザか
- 97 :Socket774:2009/02/25(水) 08:43:21 ID:UdsJIHyM
- くう、ねる、もらす、の脱糞人生ハイリマスタ
- 98 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/25(水) 09:26:02 ID:78fp9StR
- アムダのもっさりプラットフォームを常用していれば脱糞状態になるのは仕方がない(・´ω`・)
- 99 :Socket774:2009/02/25(水) 09:51:28 ID:NVS7kyk+
- ネカフェでコア2の2.8ギガ触ってみた。
普段はアス3500でネットしてるけど、1.5倍は早い感じがする。
コア2もっさりっていうけど全然そんな事はないね。
たまーに引っかかる事がある以外はベンチマークどうり体感もさくさく。
- 100 :Socket774:2009/02/25(水) 09:58:24 ID:GR4u5hli
- それは回線速度の差じゃないか
- 101 :Socket774:2009/02/25(水) 11:39:38 ID:wUFnHkM3
- >>4
>■エラッタパッチ :OFF (TLB_Enable.exe使用)
今更だけどエラッタパッチをOFFにするのは
TLB_Disable.exeの方なんじゃ…
- 102 :Socket774:2009/02/25(水) 12:11:13 ID:C7ncx7+7
- ttp://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?page=0&seq=13922
FEZで「■クライアントの高速化処理の実装」パッチが来たら一部ユーザーは一時的にカクつく現象が・・
しかも不思議な事に報告ユーザーはCore2ユーザーばかり
Corei7の問題といいよほどFEZの開発者はIntelがお嫌いと見えるw
- 103 :Socket774:2009/02/25(水) 12:52:51 ID:7S1mAG0m
- 嫌いにきまってるジャン
こんなピーキーなCPU
- 104 :Socket774:2009/02/25(水) 13:11:04 ID:n7mPGx0h
- >102
FEZのイベントでは、
「CPUはINTEL系のみを推奨。新発売になったC2Dにより対応させていく形で、
INTELユーザーさんに恩恵のあるようにゲームの体感を上げていきたい」って
言ってたのになぁ。
- 105 :Socket774:2009/02/25(水) 13:59:05 ID:7S1mAG0m
- そう言えばお小遣い貰えるんだろ
- 106 :Socket774:2009/02/25(水) 17:30:37 ID:w/I4te54
- 結局テへの「PhenomIIポチった」も捏造・妄想・脳内だったのかね?
こうなりゃエアPhenomIIでも晒してみろ♪
- 107 :Socket774:2009/02/25(水) 17:37:24 ID:VSHPlxpb
- 雑音本当にいろんな所でご苦労様です。
Intelの尼のだと思わせたいみたいだけど、有り得ないだろ。
雑音ってIntelユーザからも嫌われてるだろ。
AMD関連でネガキャンしてないでIntel関連でPRして売り込みすりゃいいじゃん。
そんなに必死にならなくてもお前の大好きなIntel様の牙城は揺るがないって。
お前がどんなに頑張ってもIntelの売り上げが上がる訳でもないが。
- 108 :Socket774:2009/02/25(水) 17:38:36 ID:uFl0U86n
- 注文した後にメールで最後の確認を取るショップがあったが
そこならポチっても普通に買わずに済むんじゃないか
ただアレはそんな小細工すらしないよなw
- 109 :Socket774:2009/02/25(水) 18:18:50 ID:uHEIeSMd
- テヘあんなにPhenomIIマンセーしてたのにね
- 110 :Socket774:2009/02/25(水) 18:27:56 ID:V1LfRKwO
- 脱糞キテマスハイッテマス
- 111 :Socket774:2009/02/25(水) 18:44:44 ID:TXh5AsWT
- 720BEがCPUベンチでE8400に勝ってオマケに4コア化するわでテヘも大変だな
A7DA-S持ってるし俺も買ってこよう
- 112 :Socket774:2009/02/25(水) 19:02:40 ID:cP9C4Nzv
- / ̄\
| P5Q |
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l , ピゴキュウ ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´
- 113 :Socket774:2009/02/25(水) 20:37:18 ID:J92zzhw5
- 脱糞野郎は明らかに異常だな
おかしな事をしなければ良いんだが
- 114 :Socket774:2009/02/25(水) 21:55:42 ID:GCf5OsjR
- >>107
雑音認定厨はウザいと思う。
あと、このスレの精神を病んでいる人たちも。
- 115 :Socket774:2009/02/26(木) 07:24:51 ID:Ww4iddTw
- 雑音認定厨がウザかったりこのスレの住人が精神を病んでいると思っているのならなぜこのスレにいるの?
- 116 :Socket774:2009/02/26(木) 07:30:57 ID:OdT7JBI5
- スレにいる、いない
っていう発想をする時点でキモい。
巡回ルートにある数百のスレのうちの1つでしかないのに。
- 117 :Socket774:2009/02/26(木) 07:33:20 ID:wi/Irw3/
- 今日のID:6Je0oreO
- 118 :Socket774:2009/02/26(木) 07:38:20 ID:M49Et90P
- >このスレの精神を病んでいる
- 119 :Socket774:2009/02/26(木) 07:39:31 ID:Ww4iddTw
- わかってないのか、論点ずらしたいのかわからんが、言っておく。
「じゃあ、このスレ見なきゃ良いんじゃね?」
ここ雑音隔離スレ。
雑音が喰いつきそうなレスをして少しでもクソを他スレに撒き散らさない様にする為の釣り餌。
- 120 :Socket774:2009/02/26(木) 07:40:49 ID:0jbVRMiK
- もらしびとイラッシャッテマス
- 121 :Socket774:2009/02/26(木) 07:46:39 ID:OdT7JBI5
- >>119
キチガイ隔離スレは必要だし、やるべきだが、
どうも、安易に雑音認定する傾向があるように思える。
正論でも、AMD厨ではないってだけで、雑音認定してないか?
- 122 :Socket774:2009/02/26(木) 07:48:25 ID:IoTbAYpv
- 誰に対して言ってるのか知らんが、少なくともここではそんな奴は居ないな
- 123 :Socket774:2009/02/26(木) 07:51:05 ID:M49Et90P
- >正論
- 124 :Socket774:2009/02/26(木) 07:54:20 ID:M49Et90P
- リンゴはバラ科だ(正論)
だからバナナもバラ科だ
こんなのなら腐るほど見た
- 125 :Socket774:2009/02/26(木) 07:55:26 ID:7Q/9/Mw/
- >>113
- 126 :Socket774:2009/02/26(木) 08:00:02 ID:Ww4iddTw
- >>121
どうでもいいが、俺にレスする際に
>スレにいる、いない
>っていう発想をする時点でキモい。
>巡回ルートにある数百のスレのうちの1つでしかないのに。
この発言の非礼を軽くでも詫びるという発想は無いのか。
どっちが「なんとか」やら。ムキになってしまったか。
- 127 :Socket774:2009/02/26(木) 08:07:35 ID:OdT7JBI5
- >>126
名無しに面子も義理もねー。
詫びる必要もねー。
あるのは、都度のレスの内容の正当性だけだ。
2chの名無し文化を尊重すればこそ、だ。
- 128 :Socket774:2009/02/26(木) 08:11:11 ID:M49Et90P
- このソースは絶対だ!
だからそれを元に発した俺の電波も絶対だ!
- 129 :Socket774:2009/02/26(木) 08:15:43 ID:uG7JSWXQ
- このスレに存在すらしない雑音認定を気にしているあたり相当精神を病んでいるようだ
- 130 :Socket774:2009/02/26(木) 08:22:12 ID:Ww4iddTw
- >>127
まだわかってないのか論点ずらしかわからんが、俺がずっと暗に指摘しているのは
「何でお前が我を忘れる程ムキになっているのか?」だ。
- 131 :Socket774:2009/02/26(木) 08:30:39 ID:9fu7xRQ2
- 糞糞言うスカトロ野郎も、何のために出没するのかイミフなんだよな
- 132 :Socket774:2009/02/26(木) 08:59:01 ID:OdT7JBI5
- > 俺がずっと暗に指摘
ムキになっているのは自分ではないか?
そりゃネットの掲示板に書き込んでいるのは生身の人間だから、
そこには対人コミュニケーションがあるのは確かではあるのだが、
だがしかし、
同一人物をトラッキングして粘着するのは、どうかと。
- 133 :Socket774:2009/02/26(木) 09:06:44 ID:M49Et90P
- アリエナイバカは希少種で珍しい
- 134 :Socket774:2009/02/26(木) 09:07:34 ID:7Q/9/Mw/
- 雑音認定はあっち君の生き甲斐
それを嗜めたら脱糞されてもしょうがないか
- 135 :Socket774:2009/02/26(木) 12:48:15 ID:u5WhCHut
- と雑音が申しておりますw
- 136 :Socket774:2009/02/26(木) 12:57:29 ID:ae9VzrzA
- 雑音認定なんて前スレにも無いしこのスレでも煽りの>>135だけじゃないか
どんな妄想の世界に生きているんだよ
- 137 :Socket774:2009/02/26(木) 13:16:12 ID:LvyNjTob
- 別に雑音認定やスカトロ君はどうでもいいでしょ
CORE2がもっさり&プチフリ付きっていうのは既成事実だしさw
テヘが捏造ベンチや捏造動画を出す事で逆に証明されてるしねw
- 138 :Socket774:2009/02/26(木) 13:49:39 ID:M49Et90P
- スカトロ・・・なんだって?
ttp://mugen.iinaa.net/object20221.jpg
- 139 :Socket774:2009/02/26(木) 17:47:12 ID:rws5rMpk
- >>131
CoreMAに不利な書き込みに対する名無しID変更テヘの煽りレス
- 140 :Socket774:2009/02/26(木) 17:55:58 ID:455r+Dno
- Core2のダメさがよくわかったよ。
久しぶりに使ったサブの6400+のほうがかるいわ
- 141 :113:2009/02/26(木) 18:05:24 ID:oHxPLMcJ
- 皆雑音がどうのこうの言ってるけど、本当に怖いのは脱糞1行レスしてる奴だよ
隣の家やアパートで例の1行レスして喜んでるのを想像したら、マジで怖い
その内通り魔や神隠し殺人みたいなことを仕出かすのではなかろうか?
- 142 :Socket774:2009/02/26(木) 20:22:58 ID:ebzq0m5z
- >>131
負け犬テヘこと雑音の断末魔(負け犬の遠吠え)
- 143 :Socket774:2009/02/26(木) 20:23:55 ID:ebzq0m5z
- >>141
そいつもテヘ=雑音だから。
- 144 :Socket774:2009/02/26(木) 20:36:38 ID:Jz+NXCph
- なんかこのスレ臭う
- 145 :Socket774:2009/02/26(木) 20:50:38 ID:viqE2Axm
- 誰かさんのPCがデチューン失敗で煙吹いてるんじゃない?
- 146 :Socket774:2009/02/26(木) 21:05:06 ID:Eo+rbUXZ
- >>144
あっち糞がウンコ漏らしたからですw
- 147 :Socket774:2009/02/26(木) 21:11:26 ID:7Q/9/Mw/
- あっち糞が夜食の焼きウンコを作ってる可能性もある
- 148 :Socket774:2009/02/26(木) 21:48:45 ID:wi/Irw3/
- あっち糞=あっちの世界の糞野郎=テヘ
糞糞言う奴=スカトロ野郎
今後もこの定義でヨロ
- 149 :Socket774:2009/02/26(木) 22:00:43 ID:vgNMNcCA
- ここまでのまとめ
あっちの世界君
↓
あっち君
↓
あっち糞 ←いまここ
もらしびと ←新作www
- 150 :Socket774:2009/02/26(木) 22:09:10 ID:wi/Irw3/
- あっち糞=あっちの世界の糞野郎=テヘ
糞糞言う奴=スカトロ野郎
ageる馬鹿=スカトロ ハゲ野郎
今後もこの定義でヨロ
- 151 :Socket774:2009/02/26(木) 22:15:53 ID:vgNMNcCA
- ここまでのまとめ
あっちの世界君
↓
あっち君
↓
あっち糞 ←いまここ
もらしびと ←新作www
「脱糞」は↑のレスの尊称
今日も一日中脱糞中
- 152 :Socket774:2009/02/26(木) 22:22:55 ID:wi/Irw3/
- これからの定義
あっち糞=あっちの世界の糞野郎=テヘ
糞糞言う奴=スカトロ野郎
ageる馬鹿=スカトロ ハゲ野郎
次にくるのはきっと、スカトロ ハゲ野郎
↓
- 153 :Socket774:2009/02/27(金) 01:17:23 ID:EP2hpGtr
- もう訳判らん
雑音が論破されると必ずこういう流れになるな
- 154 :Socket774:2009/02/27(金) 07:23:43 ID:+DCm8mQ1
- >>152-153
脱糞師自爆
- 155 :Socket774:2009/02/27(金) 07:26:08 ID:8/pIQllM
- と、スカトロ野郎がテヘに申しております
- 156 :Socket774:2009/02/27(金) 07:36:05 ID:i8PTqYa5
- 朝一番脱糞ハイリマスタ
- 157 :Socket774:2009/02/27(金) 07:38:25 ID:+DCm8mQ1
- もらしびとハイリマス
↓
- 158 :Socket774:2009/02/27(金) 07:45:04 ID:18p3AJfE
- 朝からID変えて何やってんだ?馬鹿ども
- 159 :Socket774:2009/02/27(金) 09:34:25 ID:oSiaKhK8
- Core2のエラッタを人糞で塗り潰す方針らしい
- 160 :Socket774:2009/02/27(金) 15:14:51 ID:/qqhXMds
- CORE2 本当にX2より遅く感じるな。ベンチは適正化で早かっただけって
本当だったんだね。X3が売れるわけだ。
- 161 :Socket774:2009/02/27(金) 15:42:33 ID:2QGVKgT+
- ベンチだけでなく実際に早く終わる作業もあるので使い分けるといい
メインはありえないが
- 162 :Socket774:2009/02/27(金) 15:45:52 ID:tk+imZjt
- 今日は偽相談・質問によるスレ流しや、嘘のx4化失敗報告、嘘トラブル報告に励んで居るようです。
わかり易過ぎるんだよ。
お前がどんなに頑張ってもIntelの売上げ1%も上がらんし、AMDの売上げも1%も下がらんぞ。
普通のユーザーは自分のCPU作ってる会社の売上げなんざ気にしてないしな。(どっちも潰れるなんて有り得ないし。)
どうせ無意味に頑張るならIntelスレでIntelの素晴らしさをアピールする方にしろ。
AMDの嘘ネガキャンやるって事は逆に言えば嘘でしかネガキャン出来ないという事を認めた事になるぞ。
つまり、それだけAMDの製品が良いもんだという事になる。(俺はAMDユーザーだがそうは思わないが。)
やるんならお前が騙せる程度の相手にやれ。スレの流れを脱線させたりは単純に迷惑だ。
単純にレス乞食ならどうしようもないのだろうが。
- 163 :Socket774:2009/02/27(金) 16:02:37 ID:loODurAV
- AMD安くてサクサクでうまーです
DDR2で最新のコアのCPU使えるし♪
- 164 :Socket774:2009/02/27(金) 17:09:32 ID:/qqhXMds
- i7が出るまでもっさり必死に否定しておいて、実はもっさりするし
ベンチもズルしてたよ。チャンチャン♪ってのが
すごくむかつく
- 165 :Socket774:2009/02/27(金) 17:17:08 ID:loODurAV
- それは匿名掲示板のカキコにだまされる方が悪い
- 166 :Socket774:2009/02/27(金) 17:19:43 ID:/NrVDLvJ
- Core2は結構尖った性能のCPUだしそんな万能無敵の存在ってわけじゃないんだよね。
とりあえずCore2使っとけば安心みたいな考え方って相当損してると思う。
むやみにi7けなしてるCore2ユーザーなんかを見てるとなんか悲しくなるよ。
- 167 :Socket774:2009/02/27(金) 17:32:51 ID:v9juPdod
- >>164
早く720BE\14000とA7DA\8980を買ってくるんだ!
- 168 :Socket774:2009/02/27(金) 17:34:30 ID:4ShdMSsG
- 匿名掲示板で相談して「ありがとう!!ぽちっとしました!!」ばかりだろ
だまされる奴はともかく他に話すことないのかね
- 169 :Socket774:2009/02/27(金) 17:41:16 ID:loODurAV
- 大体善意の他人が居て最適な選択肢をノーリスクで与えてくれると思う時点でもうね
- 170 :Socket774:2009/02/27(金) 18:07:49 ID:4ShdMSsG
- 自分で判断して勝手に買えばいいということ
毎日のようにわざわざ匿名掲示板にかきこんで意味もなく報告するパターンに釣られる方も勝手に引っかかってる感がある
両方もってたら確かにどうでもいい話だが
- 171 :Socket774:2009/02/27(金) 18:12:13 ID:4ShdMSsG
- 誤解のないように書くとCore2スレの事ね
マザーボードスレでもなくて
- 172 :Socket774:2009/02/27(金) 18:29:46 ID:tk+imZjt
- 俺のレスに反応したんだろうけど、全く反論になってない、というか話になってない。
またもや理解力がないのと論点ずらしの両方なのだろうけど、騙される奴はどうでもイイっていうか、
お前も目クソ鼻クソレベルだって言ってるの。
判り易過ぎてまともな奴は騙されてないし、騙されるレベルの奴はIntel使った方がAMDユーザーも幸せだし、
そして多少の人数が騙されたとしてお前の大好きなシェアは全く変わらん。
どうせ全く意味の無い事やるくらいなら大好きなIntel製品の事についてIntelスレで盛り上がれ、と言っている。
720BEのx4化の情報収集に来た奴に720BEダメポと思わせようと嘘報告とかネガキャンするけど、他の奴に見抜かれて相手にされない為、
せめて話題逸らしたりまともな報告だけは見せまいと全然関係ない質問や雑談振ったりすると、スレがクソと化すから
ネガキャン止めさせたいとかじゃなく単純に俺にとって迷惑だし、お前がやってる事は無意味だから止めろ、という話だ。
さっきもレスした様に、
>お前がどんなに頑張ってもIntelの売上げ1%も上がらんし、AMDの売上げも1%も下がらんぞ。
>普通のユーザーは自分のCPU作ってる会社の売上げなんざ気にしてないしな。(どっちも潰れるなんて有り得ないし。)
>AMDの嘘ネガキャンやるって事は逆に言えば嘘でしかネガキャン出来ないという事を認めた事になるぞ。
>つまり、それだけAMDの製品が良いもんだという事になる。(俺はAMDユーザーだがそうは思わないが。)
>単純にレス乞食ならどうしようもないのだろうが。
別に善意、悪意云々の話ではない。
- 173 :Socket774:2009/02/27(金) 19:16:12 ID:yrXeSoIF
- >>167
A7DA\8680ってどこで?
- 174 :Socket774:2009/02/27(金) 21:07:21 ID:6bNaada8
- >>173
ドスパラ
Foxconnはクソだからやめたほうがいいぜ
- 175 :Socket774:2009/02/27(金) 21:24:34 ID:v9juPdod
- >>173
俺のA7GM-Sは絶好調。A7DA-Sが床に転がってるが毎週カゼひいて940BE載せてない
JETWAYの変態\9700は4コア化出来ないし安いのはBIOくらいかな
- 176 :Socket774:2009/02/27(金) 21:54:22 ID:yrXeSoIF
- >>174
どこがどう糞なんだ?
- 177 :Socket774:2009/02/27(金) 21:54:29 ID:PWuHgQq8
- 近頃テヘこないなw
- 178 :Socket774:2009/02/27(金) 22:04:01 ID:v9juPdod
- >>177
祭の鎮火で忙しいんだろw
自作板に価格.COM等と24時間体制で放水中だからな
- 179 :Socket774:2009/02/27(金) 22:09:15 ID:zzXjEjDI
- >>178
三交代制だから余裕でしょw
- 180 :Socket774:2009/02/28(土) 00:19:22 ID:ahciPwSM
- 三交代なんて、妄想すぎる。
別人の書き込みをテヘ認定
別人なんだから支離滅裂になっても仕方ないのに
同一人物と思い込んで支離滅裂だとか叩いてる
それに気がつけ。
>>172も、落ち着け。
無意味だと思うのなら、考察が足りないのだ。
書き込んでいる人間には必ず何かの意味がある。
その意味がわからないうちは黙っていたらどう?
- 181 :Socket774:2009/02/28(土) 00:30:51 ID:7WBF0Wv8
- 自分でいったんだが・・・
- 182 :Socket774:2009/02/28(土) 00:41:09 ID:jHdcH9jM
- 131 :Socket774[sage]:2008/07/21(月) 07:47:56 ID:Hu0j6ugb
テヘさん、ずっと張り付いてるけどいつ寝てるんだろう?
132 :Socket774[sage]:2008/07/21(月) 08:06:15 ID:Jc74ymMS
馬鹿にされ過ぎてしばらく来ない時に寝貯めしている
133 :●テヘ権田●[sage]:2008/07/21(月) 08:12:18 ID:rbqQ1a0H
>>131
> テヘさん、ずっと張り付いてるけどいつ寝てるんだろう?
たぶん3交代制じゃないか?
専用PC1台フル稼働してればそれでよい。
134 :Socket774[sage]:2008/07/21(月) 09:05:16 ID:TAxgClm3
なにコイツ(´Д`;)
135 :Socket774[sage]:2008/07/21(月) 09:46:15 ID:E2eeAC9Z
権田くんは3交代www 笑ったw
権田A「おい!交代しろ! またプチフリって言われたぞ!」
権田B「判った! X2のモッサリソース探してるけど、まだみつかんねぇ〜・・・」
権田A「適当に書き込んで語尾に♪でもつけてろ、 それでしのげ!」
権田C「zzzzzz・・・・」
- 183 :Socket774:2009/02/28(土) 01:12:02 ID:ahciPwSM
- トリップ付いてないから別人かもよ
- 184 :Socket774:2009/02/28(土) 01:15:31 ID:IhVKx2E8
- >>183
●付きじゃん
- 185 :Socket774:2009/02/28(土) 01:22:45 ID:ahciPwSM
- >>184
●はトリップじゃないが。
- 186 :Socket774:2009/02/28(土) 03:05:37 ID:dRvTQFSA
- >>176
BIOS
ファンコン
Phenomサポートしなかった590SLI
リファレンスマザーを名乗っておいて根性のない会社
- 187 :Socket774:2009/02/28(土) 07:06:56 ID:MY/nuzC/
- A7DAs買ったらCPUファンコンがデフォで便利だなあと思った
- 188 :Socket774:2009/02/28(土) 09:16:28 ID:BcmhOxeS
- 脱糞臭で近寄れないズラノ
- 189 :Socket774:2009/02/28(土) 10:07:12 ID:o7JCGFhC
- Macももっさりするの?
- 190 :Socket774:2009/02/28(土) 10:13:50 ID:OA4Sg9bp
- アム厨が今日も隔離スレでファビョっておりますw
- 191 :Socket774:2009/02/28(土) 14:12:17 ID:7u84vUba
- >189
もっさりというか、プチフリはかなりする。OSの問題ではないからねぇ。
- 192 :189:2009/02/28(土) 15:16:32 ID:o7JCGFhC
- それではもっさりはコード、プチフリの原因はCPUでFA?
- 193 :Socket774:2009/02/28(土) 18:24:53 ID:BjsX54vx
- 今日のズラノ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090228/VjN1RkJRbko.html
きっちりi7販促とADMのネギャキャンしてます
- 194 :Socket774:2009/02/28(土) 19:27:50 ID:7u84vUba
- >192
チップセットの可能性も否めないけどね。CPU周りであると思うよ、俺は。
- 195 :Socket774:2009/02/28(土) 19:41:08 ID:bO/0vc37
- なにやってもプチフリで改善策なし
仕様だからあきらめて自動でできる処理に使う
- 196 :Socket774:2009/02/28(土) 21:43:27 ID:d/vFEXxP
- テヘアホスwwwwwwww
エア940BE所有宣言とは。よほど720BEの売れ行きが不満らしいな
- 197 :Socket774:2009/02/28(土) 22:10:05 ID:iCGyDQvo
- i7・PhenomUの検証も飽きたので、気分転換にC2Q Q9650買ってみた
4GHz常用は難なく可能、がしかしもっさりがきつい、PhenomU 940BE@3.4GHzより
確実にもっさり・カクつく
この石も検証用だからどうでも良いか
- 198 :Socket774:2009/03/01(日) 01:44:16 ID:C7WDDfLb
- 昨日のテヘは酷いな、是が非でもPhenomU 720BE 4コア化無かった事にしたいと見える
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090228/VjN1RkJRbko.html
- 199 :Socket774:2009/03/01(日) 03:47:21 ID:f7G4QOu2
- そりゃそうだろ。C2QやCorei7の値引きをせんとあかんくなる。
今まで、値付けに関してはINTEL主導だったのに。またAMDに動かされる結果に。
- 200 :Socket774:2009/03/01(日) 04:24:21 ID:XQaFkD2y
- E8x00どころかC2Qの売上にまで響くしModBIOSのお蔭で暫くはテヘ大変だな
- 201 :Socket774:2009/03/01(日) 04:27:31 ID:j37N3MQa
- 仕事で使うなら?って感じだけど、お楽しみでPC弄りするなら最高だな
- 202 :Socket774:2009/03/01(日) 04:48:48 ID:f7G4QOu2
- そして、何より。PhenomX4の使用感を知る契機にもなりかねない。
今まではTLBエラッタとか爆熱とかで避けられていたが、
「これだったらお試しを⇒ああいいねぇ」の流れになったら、本格的に困る。
- 203 :Socket774:2009/03/01(日) 05:32:10 ID:2MKjXXgS
- 企業はブランドに安心(という名の責任転嫁)を求めるからね。
うちの仕事場のPCは690Gマシンがちらほらあって面白いけど。
- 204 :Socket774:2009/03/01(日) 08:20:54 ID:LD/eAykk
- PCのブランドは気にしてもパーツのブランドはさほど気にされない
- 205 :Socket774:2009/03/01(日) 09:33:09 ID:CUO5Xfc0
- 以上。アム厨の戯言でしたw
- 206 :Socket774:2009/03/01(日) 10:19:47 ID:eFYnNVwa
- あれ?i7もっさりスレ落ちたね。
やっぱりi7はもっさりはほとんど気にならないのでネタにならないのかな?
- 207 :Socket774:2009/03/01(日) 10:38:03 ID:747isjRO
- 使用者が殆ど居ないからな
- 208 :Socket774:2009/03/01(日) 11:07:14 ID:CUO5Xfc0
- 以上。アム厨の言い訳でしたw
他のi7スレは盛況ですw
- 209 :Socket774:2009/03/01(日) 11:10:59 ID:2UrW2Yc6
- 知持ち悪いスレは1つで沢山
- 210 :Socket774:2009/03/01(日) 11:24:14 ID:rnX8eTfj
- Intel vs AMDの構図やめてさ、
Intelのコア3つ + AMDのコア1つ
っていうCPUが欲しいわ。
SMPやめて、
フォアグラウンドのアプリとOSはAMDのコアで走り、
バックグラウンドのアプリはIntelのコアで走る。
これでみんなハッピーになれるっしょ。
- 211 :Socket774:2009/03/01(日) 11:44:58 ID:xKQkkGC1
- 二台買った方が製造者も含めてみんなハッピー
- 212 :Socket774:2009/03/01(日) 17:36:42 ID:vhXE1xnN
- 脱糞君は便秘気味らしい
- 213 :Socket774:2009/03/01(日) 18:11:25 ID:rtiwMFmR
- 今日も地道に720BE 4コア化火消し
jetwayのマザーボード友の会 A02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210863972/863,866,868
- 214 :Socket774:2009/03/01(日) 18:32:51 ID:rtiwMFmR
- AMDフラッグシップモデル同等に化ける石が、14,000円で買えると相当困るのかね
- 215 :Socket774:2009/03/01(日) 20:10:33 ID:747isjRO
- >>210
SSE*の爆速具合から言うとPhenomUがかなりそれに近くないか?
- 216 :Socket774:2009/03/01(日) 22:13:15 ID:m45Wqq/P
- >>213
ストーカー?
キモイ
- 217 :Socket774:2009/03/01(日) 22:19:24 ID:aGy1+DZv
- >>216
このスレは初めてかい?
もっと肩の力を抜くんだ♪
- 218 :Socket774:2009/03/01(日) 23:11:27 ID:XQaFkD2y
- >>214
困ると思ってるから鎮火に必死なんだろうな
Atomで共食い中にE8x00やQ9xx0の売上に響きそげ
4コア化しなくても\20000でプチフリしない環境に移行出来るし
- 219 :Socket774:2009/03/02(月) 13:55:38 ID:/15TmyBs
- 45nmのペンリンやウルフデールでももっさりやプチフリはあるのかね?
仮にもっさりあったとしても(程度によるけど)ペンリンのTDPはすごく魅力的に思える
- 220 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 15:01:20 ID:m+KZ2eTG
- IntelがもっさりしているのはB's Recorder GOLD9の起動ぐらいだろ・・・
- 221 :Socket774:2009/03/02(月) 15:03:59 ID:G70CJjjr
- B'sなんて素人くせぇ
- 222 :Socket774:2009/03/02(月) 15:33:56 ID:TBQ5k9Sa
- >>219
i7でもプチフリあるからCoreMAは全滅みたい
- 223 :Socket774:2009/03/02(月) 16:36:18 ID:ZbvY93gr
- >219
X48 X38 975Xのママン
PCIex接続のSATAカード
ソフトはわちゃわちゃと起動させない
これだけ守れば、結構快適に使える。
エンコはかなり速いし、FPSゲームもプラウジングしなきゃ爆速だし。
- 224 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 16:53:42 ID:m+KZ2eTG
- プチフリとか騒いでるバカは64bitOSでメモリを16GB程度積めば良いのではないかな?
プチフリの原因はCPUでもチップセットでもない、OSと運用環境が原因だ
証拠、もっさりやプチフリ
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.rar.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00078.rar.html
- 225 :Socket774:2009/03/02(月) 16:58:58 ID:ZbvY93gr
- >224
ぶっちゃけ、OSはXPとVistaだとどっちが良い?
Vistaのマック的なグラが嫌いなんで、XPを使いたい方なんだけど(現状はVista)
- 226 :Socket774:2009/03/02(月) 17:00:08 ID:T31wt7A1
- 根本的な問題を見据えないであさっての方向へ論点をズラそうとする阿呆は
放っておきましょう
- 227 :Socket774:2009/03/02(月) 17:34:46 ID:6oBb5Znp
- ズラすは禁句
- 228 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 17:45:33 ID:m+KZ2eTG
- 根本的な問題を見据えないであさっての方向へ論点をズラそうとする阿呆=CPUやチップセットに原因があると思ってる無能者のことだろ?
- 229 :Socket774:2009/03/02(月) 17:55:38 ID:IPvPUb3O
- つまり無能者っていうのは突然PhenomだのX2だの言い出すテヘの事ですね、わかります。
- 230 :Socket774:2009/03/02(月) 17:59:06 ID:6oBb5Znp
- 脱糞入りました
- 231 :Socket774:2009/03/02(月) 18:05:25 ID:l/PzGaWi
- 根本的な解決方法はキャプチャしたらもっさりしてる部分間引いてもっさり
してないように見せかけた動画をうpする事です
- 232 :Socket774:2009/03/02(月) 18:23:57 ID:6oBb5Znp
- 脱糞続々
- 233 :Socket774:2009/03/02(月) 18:40:20 ID:V+jPChj/
- 結論
64bit OS+16GBメモリを使わないともっさりする
- 234 :Socket774:2009/03/02(月) 19:34:13 ID:G70CJjjr
- その結論って死にそう
- 235 :Socket774:2009/03/02(月) 19:40:12 ID:T31wt7A1
- >>228
自分で自分のことを見下しているのは恥ずかしくないですか?
…ああ、自分が指摘している無能者であると気が付きませんか。
- 236 :Socket774:2009/03/02(月) 19:44:52 ID:V+jPChj/
- >>234
墓穴を掘ったテへ理論だとそうなるんだよね
- 237 :Socket774:2009/03/02(月) 19:49:21 ID:G70CJjjr
- >>236
いや、たぶんマーケ手法を変えたんだと思う
つまり、「君はもう、もっさりを体感したか!?」ってやつ
日本人は制服(ユニフォーム)大好きだから
- 238 :Socket774:2009/03/02(月) 19:50:03 ID:5eETCTvc
- 自分でプチフリやもっさりを体験してないのにどうして解決方法が解るんだろ?
ましてや散々、比較動画が晒されてるのに単一ソフトだけと言い張る
捏造動画や捏造ベンチでこっちはもう免疫出来てるけどたまにはまともな事言えよw
- 239 :Socket774:2009/03/02(月) 19:51:41 ID:G70CJjjr
- >>238
ヒント: 嘘も100回言えば真となる(by 中国共産党)
- 240 :Socket774:2009/03/02(月) 20:05:01 ID:6oBb5Znp
- 脱糞ストリームハイッテマス
- 241 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 20:10:10 ID:m+KZ2eTG
- > 自分でプチフリやもっさりを体験してないのにどうして解決方法が解るんだろ?
もっさりはXP OSでTXのプライオリティを上げて実行しつつIEでYahooホームページ表示試験にて経験済みだし
プチフリはインターネットの通信エラータイムアウト待ち中Webプラウザ無反応やHDD起動待ち中無反応で経験済みだ
そのどれもがCPUやチップセットに無関係
- 242 :Socket774:2009/03/02(月) 20:10:21 ID:G70CJjjr
- テヘ氏の結論 32bit Windowsを使う限りもっさりからは逃れられません
現実って厳しすぎ
- 243 :Socket774:2009/03/02(月) 20:11:04 ID:OyEEuAfU
- 64bitOSとメモリへ馬鹿みたいなコスト掛ける位なら安い屁Uでおk
- 244 :Socket774:2009/03/02(月) 20:15:51 ID:0eopJv8W
- 「馬鹿みたいなコスト掛ける」ってのはむしろ風評努力(意味不明)のほうだろう
コストというか時間や気力
- 245 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 20:16:00 ID:m+KZ2eTG
- > テヘ氏の結論 32bit Windowsを使う限りもっさりからは逃れられません
読解力不足、頭が悪い証拠だなw
OSと運用環境の問題、運用環境が適切ならもっさりしないよ
>>243
> 64bitOSとメモリへ馬鹿みたいなコスト掛ける位なら安い屁Uでおk
屁UもC2Qと変わらないさ、運用環境悪けりゃもっさりするよ
- 246 :Socket774:2009/03/02(月) 20:18:19 ID:Ke4A/9Nd
- >>244
もっさりPCで知らずにストレス溜めてるんじゃない?
- 247 :Socket774:2009/03/02(月) 20:30:46 ID:jJcLkcgD
- テヘの言っていること。
Core2系をもっさりさせないためには運用環境を適切にしないといけない。
Phenom系をもっさりさせるためには運用環境を悪くしないといけない。
- 248 :Socket774:2009/03/02(月) 20:59:27 ID:Gu+pjBsg
- >>245
明らかに矛盾する>8はどうなの?
- 249 :Socket774:2009/03/02(月) 21:02:30 ID:22InjpP3
- 今日の脱糞アタックは切れがある
- 250 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 21:07:25 ID:m+KZ2eTG
- >>248
矛盾してないが何か?
- 251 :Socket774:2009/03/02(月) 21:21:58 ID:I6EP7PTs
- i7でももっさりがあるというが、証拠動画でもあるわけ?
- 252 :Socket774:2009/03/02(月) 21:39:59 ID:bze9pevp
- テヘってCore2もラプたん持ってんだろ?
だったらT.A.氏のこれ
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00080.zip.html
と同じことを同じような構成で同じ操作手順でやってみればいいんじゃね?
- 253 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 21:45:53 ID:m+KZ2eTG
- >>252
やる必要全くなし、Phenom9600搭載機のシステムドライブはラプだよ
- 254 :Socket774:2009/03/02(月) 21:48:48 ID:5eETCTvc
- >>253
あれ?940BEにまだ換装してないの?
- 255 :Socket774:2009/03/02(月) 21:53:39 ID:cdPRH9t5
- ズラノ vs 脱糞
今日は脱糞優勢
- 256 :Socket774:2009/03/02(月) 21:58:46 ID:rfBEeQlY
-
107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:37:24 ID:VSHPlxpb
雑音本当にいろんな所でご苦労様です。
Intelの尼のだと思わせたいみたいだけど、有り得ないだろ。
雑音ってIntelユーザからも嫌われてるだろ。
AMD関連でネガキャンしてないでIntel関連でPRして売り込みすりゃいいじゃん。
そんなに必死にならなくてもお前の大好きなIntel様の牙城は揺るがないって。
お前がどんなに頑張ってもIntelの売り上げが上がる訳でもないが。
- 257 :Socket774:2009/03/02(月) 22:03:18 ID:cdPRH9t5
- >>256
脱糞乙
ttp://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
- 258 :Socket774:2009/03/02(月) 22:04:24 ID:Gu+pjBsg
- >>254
それ言っちゃうとすぐ黙り込むんだよねwww
- 259 :Socket774:2009/03/02(月) 22:06:33 ID:pdGt5vBj
- 分裂ハイリマスタ
- 260 :Socket774:2009/03/02(月) 22:09:24 ID:rfBEeQlY
- なんで他人がファビョるんだろう。
- 261 :Socket774:2009/03/02(月) 22:11:58 ID:5eETCTvc
- テヘの肩を持てばcore2duoとphenomを比較するのはフェアじゃないよ
比較するならi7やQ系でしょう。
まぁすでに比較動画も既出なんだけどねw
- 262 :Socket774:2009/03/02(月) 22:17:34 ID:I6EP7PTs
- >>261
i7の比較動画ってどこ?
URL貼ってくれ
- 263 :Socket774:2009/03/02(月) 22:38:24 ID:5eETCTvc
- >>262
それくらい過去ログ嫁
一応、検索のヒント
「P vs i」
- 264 :Socket774:2009/03/02(月) 22:39:56 ID:Gu+pjBsg
- >>262
何ヶ月も前に貼ったやつだが(動画リンク張り直し)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226323629/344
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 01:46:54 ID:5JoePWWy
B's Recorder GOLD9 起動動画 第3弾 「i7 vs Phenom」
先ずはご覧下さい
http://bbs.ps3wiki.to/up/download/1236000767.MOV
i7で大分起動は速くなったものの、サクサク感でPhenomに今一歩及ばず
環境は
Phenom9950BE@3.0GHz ・ Mem1066 5-5-5-15 1GBx2 Dual ・ 320GB HDDx1
一部略
i7 920@3.6GHz ・ Mem1376 8-8-8-18 1GBx3 Triple ・ SSDx2RAID0
一部略
OSはどちらも、XP 32bit SP3
- 265 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 22:47:51 ID:m+KZ2eTG
- > i7で大分起動は速くなったものの、サクサク感でPhenomに今一歩及ばず
それB's Recorder GOLD9 起動だけのことだろw
- 266 :Socket774:2009/03/02(月) 22:56:37 ID:Gu+pjBsg
- >>265
君のPhenom機も速いんだよね>8
PhenomUのSS or 動画マダー?
- 267 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 23:02:05 ID:m+KZ2eTG
- >>266
> 君のPhenom機も速いんだよね
俺のPhenom9600搭載機でもB's Recorder GOLD9 起動だけなら>2程度の速度は出るね
- 268 :Socket774:2009/03/02(月) 23:04:30 ID:I6EP7PTs
- 結局B's recoreder goldの動画だけじゃんw
せめてOfficeでやるとか、Firefoxでやるとか
もうちょっとメジャーなソフトでやれよw
- 269 :Socket774:2009/03/02(月) 23:06:28 ID:5eETCTvc
- >>267
なんだ結局、940BEをポチったってのは嘘だったの?
- 270 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 23:07:27 ID:m+KZ2eTG
- >>269
いいや購入済みだよ
- 271 :Socket774:2009/03/02(月) 23:11:21 ID:5eETCTvc
- >>270
換装したの?
- 272 :Socket774:2009/03/02(月) 23:12:18 ID:+ZRSNdg7
- もっさりはないのはほっとくとして
サウスにパラレルとシリアルが混同するような仕様も原因の一つかも
p45
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/9711.jpg
ノース メモリ PCIe16
サウス PCIe1 SATA IDE USB PCI IEEE オーディオ FD COM PS2
x58
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/9713.jpg
CPU直 メモリ
ノース PCIe16 PCIe4
サウス PCIe1 SATA IDE USB PCI IEEE オーディオ FD COM PS2
790gx
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/9710.jpg
CPU直 メモリ
ノース PCIe16 PCIe8 PCIe1 lan GPU GPUメモリ
サウス SATA IDE USB PCI IEEE オーディオ FD COM PS2
- 273 :Socket774:2009/03/02(月) 23:22:20 ID:Pt7nnSHq
- 要するにテヘが言いたい事は
”システムを最新&最高価格の物ににすれば不具合ありません"
と言いたいんだろ。その最新&最高の物に不具合が在るにも拘らず。
- 274 :Socket774:2009/03/02(月) 23:25:03 ID:Gu+pjBsg
- >>268
人に出させといて何言ってんだ
自分で試してみろよ
- 275 :Socket774:2009/03/02(月) 23:30:30 ID:5eETCTvc
- >>274
過去ログすら調べる事の出来ない馬鹿というオチでしょw
- 276 :Socket774:2009/03/02(月) 23:33:44 ID:VCTF+O0f
- そもそもの発端は、テヘが支離滅裂な反論にもならない戯言を
まきちらすのを、このスレ住人の一人が「あっちの世界の人」と
言い出したのが始まりなんだよな。
で、テヘ=あっちの世界の人=あっち君という単語がそこそこ
はやりだしたら、テヘ本人が自分以外の人間があっち君だという
妄想を流布しようと「あっち君=あっち糞=脱糞」という変形を必死
にまき散らし始めた。
まぁ普通に読めば頭がおかしいのはテヘ一人なわけだが、本人は
これでも自分以外の人間がおかしいと思わせることに成功している
というおめでたい勘違いをしているっぽいね。
- 277 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 23:33:46 ID:m+KZ2eTG
- >>274
俺は既に何度も試してるよ
結論としてB's Recorder GOLD9 起動だけが例外だw
Phenom9600とかは鈍足で使い難い、PhenomU 940BEだとそれなりにまずまずかな
- 278 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 23:34:47 ID:m+KZ2eTG
- >>275
> 過去ログすら調べる事の出来ない馬鹿というオチでしょw
調べても、出てくるのはお前等の戯言だけじゃんw
- 279 :Socket774:2009/03/02(月) 23:36:21 ID:rfBEeQlY
- 何で他人がファビョるの?
- 280 :Socket774:2009/03/02(月) 23:36:57 ID:+ZRSNdg7
- >>273
高くても設計は同じ
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/9748.jpg
x48
ノース メモリ PCIe16
サウス PCIe1 SATA IDE USB PCI IEEE オーディオ FD COM PS2
しかもノースとサウスはPCIでつながってる
AMDの場合はHyperTransportだけど
- 281 :●テヘ権田●:2009/03/02(月) 23:40:21 ID:m+KZ2eTG
- というか俺の場合サウスのPCIEx1は使ったことねぇな
というか使ってる人って極少かと思うぞ
- 282 :Socket774:2009/03/02(月) 23:44:38 ID:5eETCTvc
- どうやら分裂中らしいなw
- 283 :Socket774:2009/03/02(月) 23:46:10 ID:5eETCTvc
- どうやら分裂中らしいなw
三交代どころかジェットストリームアタックだよw
- 284 :Socket774:2009/03/02(月) 23:47:23 ID:I6EP7PTs
- 過去ログ調べれば出てくるとか言ってるけど
出てこないんですけど?
- 285 :Socket774:2009/03/02(月) 23:50:53 ID:I6EP7PTs
- >>277
なんだ、結局起動はi7の方がキビキビなんだな
- 286 :Socket774:2009/03/02(月) 23:51:23 ID:Gu+pjBsg
- >>284
ログ漁る前に自分で試してみろよと
- 287 :Socket774:2009/03/02(月) 23:52:34 ID:rfBEeQlY
- 小学生並みでワロタ
- 288 :Socket774:2009/03/02(月) 23:52:40 ID:5eETCTvc
- 頑張れオルテガ!
- 289 :Socket774:2009/03/02(月) 23:54:12 ID:6oBb5Znp
- しばらく脱糞君の分裂が続きます
- 290 :Socket774:2009/03/02(月) 23:54:50 ID:Gu+pjBsg
- Intel片方しか持ってないとか、井の中の蛙だぜ
- 291 :Socket774:2009/03/03(火) 00:01:40 ID:+ZRSNdg7
- 結局amd機買ったよ
今更新中だけどもっさりは大嘘で普通の感覚
使っていって不具合がないか確かめるつもり
- 292 :Socket774:2009/03/03(火) 00:02:43 ID:Pt7nnSHq
- おまいらは判ってる事だろうけど、この人物はソフトウェアが悪いと言ってるがそのソフトウェアでの
具体的な解決方法を示していないんだぜ?最適化してないとか”批判だけ”はするけど。
レジストリをこう弄ったら良くなったとか、バイナリをこう書換えたら良くなったとか、全然そのことには触れないぞ?
- 293 :Socket774:2009/03/03(火) 00:05:55 ID:+ZRSNdg7
- まあ、この人が何の解決策も出さないから背中を押された感じなんだけどね
- 294 :Socket774:2009/03/03(火) 00:10:58 ID:dr8SZyDk
- B's Recoreder Gold9の動画作った人がなぜB's Recoreder Gold9以外の
アプリでやらないのかを考えると自ずと分かるだろ
普通はIEとかでやるはずだろ
- 295 :Socket774:2009/03/03(火) 00:15:19 ID:wjlt3uFS
- >>282-283
ID変え忘れてますよ。
- 296 :Socket774:2009/03/03(火) 00:23:32 ID:tvLpu2Ue
- 分かるのならいいんじゃない
ただ使っててもっさり感じても解決策は無いから
持ってなくて買うつもりならどうぞ
- 297 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 00:25:11 ID:+FzGh5gz
- >>294
いままで必死に探し続け、そしてこれからも探し続けてるんじゃないかな? →Intel系の方が起動が遅いソフト
まぁ、必死に探してもそうあるものじゃないだろうね
- 298 :Socket774:2009/03/03(火) 00:26:44 ID:dSoWK7W5
- 「C2Dはもっさり」と思って買うのなら全然アリ
そこを分かった上で期待せずに試すのなら全然OK
- 299 :Socket774:2009/03/03(火) 00:33:09 ID:mBjTql5k
- 直接触らない、ストリーム系でもない、平均速度さえ速ければ良い
用途だって世の中には存在するわけだからね。
- 300 :Socket774:2009/03/03(火) 00:33:22 ID:CoTg2hO2
- >>297
それよか早く出してよ、PhenomU
Intel系の方が起動が遅いソフト探すより簡単だべ?
- 301 :Socket774:2009/03/03(火) 00:48:11 ID:CoTg2hO2
- 重要なのでコピペ
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 23:06:28 ID:5eETCTvc
>>267
なんだ結局、940BEをポチったってのは嘘だったの?
270 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 23:07:27 ID:m+KZ2eTG
>>269
いいや購入済みだよ
- 302 :Socket774:2009/03/03(火) 00:50:51 ID:CoTg2hO2
- それと、ヘテ君は何故720BE 4コア化ネガキャン躍起になってたの?
- 303 :Socket774:2009/03/03(火) 01:21:30 ID:pvHKmysI
- テヘってこれ
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00078.rar.html
より前はDxCapture使って動画上げてたのになんで急に劇あれに戻したの?
やっぱり、フレームを静止画で撮って後加工してからエンコードできるから?w
X2の頃にも劇あれで動画作ってたけど、これあの時より動き悪くない?
捏造するならせめてX2よりマシな動きにしとこうよww
- 304 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 01:23:07 ID:+FzGh5gz
- >>301
いい加減に飽きたw
購入済みだ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8041.jpg
- 305 :Socket774:2009/03/03(火) 01:32:10 ID:CoTg2hO2
- 個人特定できるような情報垂れ流しして大丈夫なのか?
ソフマップ社員でこのスレ住人だと、テヘ情報丸見えだろ
注文番号:031917239
- 306 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 01:40:15 ID:+FzGh5gz
- >>305
3交代制ですから問題ありません
- 307 :Socket774:2009/03/03(火) 01:41:49 ID:kyvGh0fZ
- 開き直っちゃったよこのご仁
Intelのネガキャン用Internet Aliasとでも言うのか?w
- 308 :Socket774:2009/03/03(火) 01:43:53 ID:eCLnhXrw
- ソフマップの通販って状況表示が完了しかなくて、注文後即キャンセルでも
完了になるんじゃなかったっけ?
- 309 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 01:59:49 ID:+FzGh5gz
- >>308 なりません、キャンセルはキャンセルっす、貧乏人w
- 310 :Socket774:2009/03/03(火) 02:38:16 ID:eCLnhXrw
- >>309
いや、俺秋葉は電車で行けるから
通販使う必要ないから詳しいことは知らんけどさ
注文から1ヶ月以上経ってるなら個人情報晒すリスク負うよか
SS上げた方が早くね?
はっきり言ってすげー不自然だわ
- 311 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 02:48:11 ID:+FzGh5gz
- >>310
SS晒す必要など全く無いし、個人情報は晒していないよ
- 312 :Socket774:2009/03/03(火) 02:53:28 ID:kyvGh0fZ
- あとからメールでキャンセルはできるな
ヲレは間に合わず受け取ったことがあるが
- 313 :Socket774:2009/03/03(火) 02:55:29 ID:raLzgWiU
- >>311
お前940BEどこまで廻せたんだ?
- 314 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 03:05:06 ID:+FzGh5gz
- >>312
後からキャンセルしてもキャンセルになるよ
- 315 :Socket774:2009/03/03(火) 03:29:08 ID:FdI0ageb
- >>302
720BEのCPUベンチがE8500を上まって更に4コア化の追い打ちによるC2D・Qの売上低下を懸念しているらしい
皆テヘだって判ってるから意味無いけど
- 316 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 03:37:13 ID:+FzGh5gz
- >>315
> 720BEのCPUベンチがE8500を上まって
上まわらないものの方が多数だよ、それにOC耐性もE8500の方が上
- 317 :Socket774:2009/03/03(火) 03:41:54 ID:eCLnhXrw
- まあアレだ
テヘがどれだけ必死に捏造してもT.A.氏の動画見りゃPhenomの実力は
わかるから無駄だけどなw
速いものを遅くするのは誰にでも出来るが、遅いものを速くするのはOCでもしなきゃ
無理だが、T.A.氏の動画はOCどころかDCだもんな
T.A.氏は昔からそうだが、SSでも動画でも動作環境の情報を出来るだけ見せるような
方法で出してくるからその点完全に信用できるが、テヘは徹底して逃げ・隠しばっかり
やましいところがない人とやましいとこだらけの屑との差だな、ありゃww
- 318 :Socket774:2009/03/03(火) 03:42:06 ID:kyvGh0fZ
- E8500よりも720BEの方がお安いな
CPUよりむしろGF9300かAMD790GXのどちらが好みかというところで落ち着きそうだ
G45?そんなの知らんw
- 319 :Socket774:2009/03/03(火) 03:46:28 ID:FdI0ageb
- >>318
SSEベンチでニヨニヨしたけりゃE8x00、プチフリ嫌なら720BEってとこじゃね
- 320 :Socket774:2009/03/03(火) 03:56:51 ID:kuFsrHL/
- スプラッシュスクリーンの描画速度なんて、どうでもいいと思うんだが。
そんなものをソースかのように扱う人は、ちょっと頭を冷やせ。
スプラッシュスクリーンをOFFにしないで使うのはバカだけだから。
- 321 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 04:14:20 ID:+FzGh5gz
- >>317
> やましいとこだらけ
それT.A君のことだろ、Prime走らせてるのにCPU使用率低いままな動画は爆笑だったよw
- 322 :Socket774:2009/03/03(火) 04:47:03 ID:FdI0ageb
- Phenom9600のバグw無しマザー動画はまだみたいだな。PIOってない動画を見てみたいもんだぜ
- 323 :Socket774:2009/03/03(火) 07:38:31 ID:DLeAXntt
- あっちPIOの脱糞入りました
- 324 :Socket774:2009/03/03(火) 07:52:44 ID:eCLnhXrw
- >>321
情報量の差
お前の糞動画みたいにエラッタパッチがONかOFFかもわからない
HDDやVGAが何なのかも、メモリがどんだけのってるかも、負荷がどれだけかかってるかも
わからない、フレームレートもわからないただのフレーム落ちだけ見せられてるよかはるかにマシ
わかんないことだらけだから何の役にもたたねぇ
それにCPU使用率が高い動画も出てるけど、結局何も変わってねぇじゃん
さらに強力なとこを見せつけられただけでさ
- 325 :Socket774:2009/03/03(火) 07:56:59 ID:eCLnhXrw
- おっと
>わかんないことだらけだから何の役にもたたねぇ
ってのはテヘの糞動画の方な
どうせ負荷かけまくり、フレームレート落としまくりでエラッタパッチも切ってねぇんだろうがw
- 326 :Socket774:2009/03/03(火) 08:23:07 ID:DLeAXntt
- ハイッテマス
- 327 :Socket774:2009/03/03(火) 08:41:39 ID:aNkUpNtj
- 強化朝鮮人ダップンダー今日も快便
- 328 :Socket774:2009/03/03(火) 12:00:36 ID:rTAvSid8
- レガシーペノでもC2Qよりいいね。こんなのがなんで人気になったんだろ?
- 329 :Socket774:2009/03/03(火) 12:27:35 ID:d/UfZ31r
- >272
それは結構前スレからの既出だね。テヘ氏も認めてたから。
PCIスロット・COM・PS/2・FDD・PATA(IDE)は全て旧来のレガシー。
これを避けずに、「もっさり・プチフリ」すると言われても、サポート外らしい。
- 330 :Socket774:2009/03/03(火) 12:52:15 ID:UcwO1shM
- 完全にバレてるのに他人の振りする意味ってあるの?
テヘ権田 と いっつも脱糞がどーたらレスする人物 が別人だと思う人が存在すると思っているの?
「IDコロコロ、なりすまし、自演し放題ですよー」って自ら言いふらしてる様なもんじゃね?
- 331 :Socket774:2009/03/03(火) 12:53:37 ID:DLeAXntt
- 今日の脱糞も切れがある
- 332 :Socket774:2009/03/03(火) 12:56:22 ID:aNkUpNtj
- 強化朝鮮人ダップンダー糞怒
- 333 :Socket774:2009/03/03(火) 13:12:58 ID:UcwO1shM
- 何でいっつも脱糞云々しか言わない奴が焦ってレスしてるんだろう。
録雑音PIO権田だと思われると何か不都合があるの?
あぁ、一緒にされたくないって事か。
録音はマジで在日の可能性あるよな。
関西(だったよね?)で5年以上もの間、ネット(主に2ch)のみの生活続けられるニートって。
- 334 :Socket774:2009/03/03(火) 13:38:17 ID:aNkUpNtj
- 脱糞激糞
- 335 :Socket774:2009/03/03(火) 13:43:16 ID:DLeAXntt
- 今日の脱糞君はいつになく臭い
- 336 :Socket774:2009/03/03(火) 13:44:08 ID:EkvtJsz0
- 同時登場してないから同一人物かもな。
論破されて逃げ惑う言う内容やトンチンカンな引用大好きなのは、恐ろしいぐらい進歩無くて一緒。
- 337 :Socket774:2009/03/03(火) 13:47:19 ID:aNkUpNtj
- 逆襲の脱糞ハイリマシタ
- 338 :Socket774:2009/03/03(火) 13:56:05 ID:rTAvSid8
- まあ、淫使いは所詮そんなもんだ。妄信してしまうからな。
哀7インテルママンも淫厨ほいほい。まあ、苦しめや
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003540/
- 339 :Socket774:2009/03/03(火) 13:59:49 ID:rTAvSid8
- くわっどといいつつ中身は子供騙し、はったりベンチ
で二個一でも性能がよけりゃいいとか言ってた奴も
泣けるね。俺もなんでこんなもん有難がってたか
不思議だよ。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1235787401343.jpg
- 340 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 14:32:39 ID:+FzGh5gz
- >>339
その二個一に後だしジャンケン2回(Phenom、PhenomU)でも追いつけないのだから悲しいだろ
まぁ、PhenomUはそれなりに頑張ってはいるけどな・・・
- 341 :Socket774:2009/03/03(火) 14:37:39 ID:rTAvSid8
- 哀7発売のとき、ベンチはCORE2に適正化してるから、いい数字が
でないとバレたんじゃないの?
Atomもベンチについてはできるだけ触れないようにしてるよね。糞淫は
同クロックのセレMよりベンチ下なんだろ。
- 342 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 14:39:10 ID:+FzGh5gz
- >>341
いや全然、i7のベンチ結果は驚異的に優れているが何か?
- 343 :Socket774:2009/03/03(火) 14:41:44 ID:rTAvSid8
- だいぶ適正化がすすんだからな。不具合も解決しろよ。
- 344 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 14:42:27 ID:+FzGh5gz
- Nehalem圧勝と言うべきか、全く歯が立たないShanghaiが可哀想というべきか・・・
■SPECint_rate2006 (8-threads)
Dual Penryn/3.2GHz: 145 (base) / 156 (peak)
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081013-05591.html
Dual Shanghai/2.8GHz: 116 / 139
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081218-06302.html
Single Nehalem/3.2GHz: 117 / 125
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05712.html
■SPECfp_rate2006 (8-threads)
Dual Shanghai/2.8GHz: 105 (base) / 118 (peak)
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081218-06303.html
Dual Penryn/3.4GHz: 87.2 / 95.6
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20080915-05364.html
Single Nehalem/3.2GHz: 84.7 / 88.3
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081030-05813.html
Single Nehalem/2.66GHz: 76.0 / 78.9
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05718.html
■SAPS
Dual Xeon 5570(2.93GHz) 25530
Quad Shanghai (2.70GHz) 22000
ttp://download.sap.com/download.epd?context=40E2D9D5E00EEF7CEFAB1A60619EA91B1FB11E23FC0B03F38E136DCEAD8120DA
ttp://download.sap.com/download.epd?context=C204AB680DC3C9C99E517E3F38CDECBD48373813E84BE4BBDD5752F147180BEEBEB9071EC1B5ACB3
- 345 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 14:43:35 ID:+FzGh5gz
- >>343
> だいぶ適正化がすすんだからな
2006 baseのベンチに最適化とかねぇよw
- 346 :Socket774:2009/03/03(火) 14:49:22 ID:rTAvSid8
- Core 2シリーズの大容量L2キャッシュを想定したゲームデザインが行われているタイトルだとかなりの遅れを取る局面も見られる。
4gameのからだが、大容量キャッシュに適正化している。
記事ではなく自分の機材で測った結果がしてみろよ。嘘つき
- 347 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 15:04:07 ID:+FzGh5gz
- >>346
gameは水物、速いのもあれば遅いのもある、総タイトルの平均値を取れば結局i7が最速であることもまた事実
- 348 :Socket774:2009/03/03(火) 15:05:48 ID:rTAvSid8
- どこが?まともに動かないジャン
- 349 :Socket774:2009/03/03(火) 15:07:36 ID:rTAvSid8
- 9550Sみたいな詐欺製品も勘弁してほしいね。Q9650は値下げ前に買った奴に
あやまれ
- 350 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 15:08:44 ID:+FzGh5gz
- >>348
> まともに動かないジャン
そんなの聞いたことが無い、もしかして物凄く古いgameのことか?
CPUが速すぎてgameにならないとかと言われても困るなぁ・・・
- 351 :Socket774:2009/03/03(火) 15:10:09 ID:Yem3yZkT
- QPIになってより多くの情報を処理できるようになった
結果OpやXeonに倍近いスコアを叩き出した
- 352 :Socket774:2009/03/03(火) 15:10:16 ID:rTAvSid8
- アヌーヌままんしか、実用に耐えれないCPU
それが哀7だろ。
- 353 :Socket774:2009/03/03(火) 15:10:49 ID:1kwhTm0Z
- 糞々言ってる時はそれしか脳内に存在せず
風評努力(意味不明)に人生掛けてる時はそれしか頭に無い
- 354 :Socket774:2009/03/03(火) 15:11:10 ID:Yem3yZkT
- >>350
たぶんFEZのことだと思うよ
- 355 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 15:14:06 ID:+FzGh5gz
- >>354
サーバー側(回線性能含む)が糞ってだけだろw
- 356 :Socket774:2009/03/03(火) 15:15:28 ID:rTAvSid8
- >>355
おまえも含めた淫すべてが糞だ。
- 357 :Socket774:2009/03/03(火) 15:17:14 ID:rTAvSid8
- もみ消したX38とヨークの不具合どうなった?
- 358 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 15:18:48 ID:+FzGh5gz
- ID:rTAvSid8←こいつ精神分裂症なのか?
常に論点が変化し意味不明な迷走ぶりは笑えるがつまらない・・・
- 359 :Socket774:2009/03/03(火) 15:20:30 ID:Yem3yZkT
- やべ、きこりさん最高・・・
- 360 :Socket774:2009/03/03(火) 15:21:57 ID:rTAvSid8
- ペテン師よりはましだろ。被害がでる。
- 361 :Socket774:2009/03/03(火) 15:24:15 ID:rTAvSid8
- おまいの、エアi7(ES)とえあペノ2晒してくれよー
- 362 :Socket774:2009/03/03(火) 15:30:42 ID:rTAvSid8
- 中身がこれなら淫最高だな。広報が捏造するって(笑)
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1225714293372.jpg
- 363 :Socket774:2009/03/03(火) 15:32:57 ID:DLeAXntt
- 脱糞ジェットストリームアタックハイッテマス
- 364 :Socket774:2009/03/03(火) 15:56:05 ID:FdI0ageb
- きこりwがネガキャンしても720BEが価格.comでランキング1位な厳しい現実
- 365 :Socket774:2009/03/03(火) 17:47:19 ID:UcwO1shM
- >>334-363までほとんど一人で書込みとは。
こんなにわかり易い自演は2ch中探してもなかなかお目にかかれない。
決して煽りとかではなく、マジで。
本当にこれで人を騙せると思っているとすればある意味凄い。
しかし、自演とかせずに一言「俺は在日ではないし、ニートではない。」とか普通に言った方がまだ信憑性があるのに。
- 366 :Socket774:2009/03/03(火) 18:23:59 ID:KgufFJxm
- 昨日の夜の方がひどかったw
アンカー付きの他人へのレスになぜかテヘがファビョる事数回…
その間にもテヘへのレスが続いているも完全に無視…
テヘのレスのまわりに必ず話題そらしの小学生レベルな謎の書き込み…
結局、940BEの所有と換装は謎のまま…
うーん
┐(´ー`)┌
- 367 :Socket774:2009/03/03(火) 18:27:16 ID:rTAvSid8
- ふっ
- 368 :Socket774:2009/03/03(火) 20:22:14 ID:aNkUpNtj
- 強化チョンの屁ハイリマシタ
- 369 :Socket774:2009/03/03(火) 21:36:09 ID:tvLpu2Ue
- 一応報告
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00088.jpg.html
プロセッサ AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e 5.1
一番低いサブスコア 4.0
メモリ (RAM) 4.00 GB 5.9
グラフィックス ATI Radeon HD 3200 Graphics 4.1
ゲーム用グラフィックス 1791 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 4.0
プライマリ ハード ディスク 空き 41GB (合計 75GB) 5.5
Windows Vista (TM) Home Premium
不具合なし
使用感としては普通
気がついた点としては重い処理をした時は処理に空きができるまで起動や画面表示を待つということ
C2Dと違ってそのときもマウスやキーボードは動く
PEN3時代の使用感で今の重いプログラムが実行できるようになった感じ
だからCPUの速度相応にいたって普通で特別俊敏なわけじゃない
C2Dの挙動不審な動作がなくなっただけで可もなく不可もなくといったところ
気になる点はCPUによって違うのかグラフィックが期待していたよりは低いこと
でも結局GF9300機の方を残したから使い分ければ大丈夫かな
- 370 :Socket774:2009/03/03(火) 21:49:13 ID:kyvGh0fZ
- HD 3200ってPhenom以降でパワーを発揮する石なのにもったいないね
- 371 :Socket774:2009/03/03(火) 22:29:52 ID:6X/J49Zg
- ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
ッmmmmm"゙ "゙mmmミッ
ッmmmmm"゙ "゙mmミッ
mmmm;;;| iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__"゙mミッ
mmm'i;;;;! ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ミッ
mmミ j;;;! i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
mm l;;;;;! ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、 ←あっち君
mミ ゙i;;;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l,
m / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;. ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,. ゙i,
| i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,. ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!. l
| l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙ :;゙、;;;:;:,., ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i, ゙!
.! `゙゙''''i;;;;:::| :!;;:'゙;;:;,. ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
.| ゙i;;;::| ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
. !:,:,: ;;;;:;,.. i;;;::| .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
. ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/
ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
`゙'''ー------‐‐'''"´
- 372 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 22:48:40 ID:+FzGh5gz
- >>371
脳味噌が足りてないのはそんな感じなんだけどね
しかしそんな素朴な顔じゃないと思うなぁ・・・
ぱっと見でも性根が腐った感じなんだと思う、そこを強調するところがポイントじゃないかな?
あと、泣き顔でなく薄気味悪く精神分裂気味にニヤニヤ笑いながら涎たらしてるのが宜しいかと・・・
- 373 :Socket774:2009/03/03(火) 22:49:13 ID:D9LaZdn/
- ま、インテル使うと こうなっちまうそうだ。残念だが仕方ない。
- 374 :Socket774:2009/03/03(火) 22:54:19 ID:CoTg2hO2
- i7担当営業の泣きっ面じゃねーの?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090228/srank3.html
売れれねーwww
- 375 :Socket774:2009/03/03(火) 23:03:32 ID:CoTg2hO2
- テヘが720BE 4コア化ネガキャンしたくなく心境も分かるな
がしかし、今次週は更に台頭するんだろうな
- 376 :Socket774:2009/03/03(火) 23:05:56 ID:T4Yc3RrE
- >>374
詐欺店のランク見てもなぁ〜
- 377 :Socket774:2009/03/03(火) 23:08:24 ID:g8eEg1mR
- >>374
マザーは安いのばっかり売れてるな
- 378 :Socket774:2009/03/03(火) 23:10:52 ID:CoTg2hO2
- おっとP6T寺BIOS 1303来てるな、上げよっと
- 379 :Socket774:2009/03/03(火) 23:16:04 ID:kyvGh0fZ
- >>377
E8400とBIOのG31にASUSの9600GTを刺すんだろうw
それなりに割り切った構成で悪くない
2はATOM同梱
3は478マザー
ご時世かね…
- 380 :●テヘ権田●:2009/03/03(火) 23:48:34 ID:+FzGh5gz
- >>374
これは凄いね、720BEが740BEを押さえ堂々の8位だよ
2/23〜3/1の販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
AMDが8,9.10位を独占だ
8位 720BE
9位 940BE
10位 5050e
ベストテンに3つも入ってる
- 381 :Socket774:2009/03/03(火) 23:51:20 ID:CoTg2hO2
- >>380
焦るなって、740BEって何?
- 382 :Socket774:2009/03/03(火) 23:55:01 ID:kyvGh0fZ
- コピペまで誤植で笑える
- 383 :Socket774:2009/03/03(火) 23:56:40 ID:CoTg2hO2
- BIOS更新完了
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8054.png
ところで、テヘくんは未だにBIOS更新しない(チキンでできない)派なの?
- 384 :Socket774:2009/03/03(火) 23:58:27 ID:KgufFJxm
- テヘ必死すぎて笑いが止まりませんw
今夜も自演祭り乙w
- 385 :Socket774:2009/03/04(水) 00:55:55 ID:j330JfDY
- なんかAMDは楽しそうだな
昔の自作はこんな感じだったよな
下駄いじってデュアル化さた300Aを思い出した
手堅くQ9650に逝くか720BEで一式逝くか非常に迷う…
- 386 :369:2009/03/04(水) 01:02:29 ID:TdM21wme
- なんかコピペ張られてた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234150924/982
こうやってネタ化させようとしてるのかな
両方持ってる今となったらどうでもいいけど
- 387 :Socket774:2009/03/04(水) 01:23:50 ID:TdM21wme
- C2D
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00090.jpg.html
コピぺした人これも貼ってきてね
- 388 :Socket774:2009/03/04(水) 01:34:56 ID:IDJCfEq3
- テヘ壊れまくり、慌てまくり、焦りすぎ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part57【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236005276/294,295
294 名前:91氏と呼ばれた人かも[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 01:30:16 ID:Rgfqr4Rc
>>753
というかお前何がしたいの?
WindowsXP 32bit版で2TB超えのHDDを扱うにしてもパーティションは結局2TB以下だろ?
だったら最初っから2TB未満のマルチボリュームでRAID構築すれば良いじゃん
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 01:30:58 ID:Rgfqr4Rc
↑ミス
- 389 :Socket774:2009/03/04(水) 03:35:06 ID:wWcnPFLQ
- 720BEも売れてるけど6000+が食い込んでるのが笑えるなw
まあ一般的にはプチフリしなくて安い2コアで充分て事なんだろうけど
- 390 :Socket774:2009/03/04(水) 08:37:56 ID:B3Y8RWEj
- 常に低脳発言してるくせに
単なる誤字で押入れに引っ込むなんてキモ過ぎる
- 391 :Socket774:2009/03/04(水) 08:42:30 ID:9/KyR4nZ
- 脱糞ハイリマスタ
- 392 :Socket774:2009/03/04(水) 13:56:09 ID:gZXDTPSW
- 脱糞ハイリマスタ
- 393 :Socket774:2009/03/04(水) 14:13:38 ID:9i/Y7hlY
- 720BEってそんなにいいのかねえ
- 394 :Socket774:2009/03/04(水) 14:15:01 ID:/UVDvkLc
- テヘの脱糞がテヘの口に入ったとかいう実況チラ裏が一番気持ち悪い
- 395 :Socket774:2009/03/04(水) 15:08:46 ID:9im5XzaU
- スカトロ野郎は社会の汚物ですから
- 396 :Socket774:2009/03/04(水) 15:30:44 ID:lGsYLYEW
- 淫厨になると大変なんだね。
┐(´ー`)┌
- 397 :Socket774:2009/03/04(水) 16:53:04 ID:wdZJU7Gl
- でも実際もさもさってのは嘘だし
- 398 :Socket774:2009/03/04(水) 17:24:51 ID:gZXDTPSW
- 脱糞ハイリマスタ
- 399 :Socket774:2009/03/04(水) 17:54:15 ID:ueVLcVlu
- >>397
そそ、動きが重いだけさ。
- 400 :●テヘ権田●:2009/03/04(水) 19:33:36 ID:Rgfqr4Rc
- 動きが重いのはPhenomやX2しょ
鈍足と言うべき重さだべ
- 401 :Socket774:2009/03/04(水) 19:34:33 ID:AyzdOd0q
- PhenomUはキビキビだもんな
- 402 :●テヘ権田●:2009/03/04(水) 19:37:52 ID:Rgfqr4Rc
- >>401
PhenomやX2よりはずっとマシになってるね、同クロック比較でE8500と良い勝負かな
- 403 :Socket774:2009/03/04(水) 19:39:18 ID:AyzdOd0q
- 同クロック比較だとE8500よりキビキビだったよ。
- 404 :Socket774:2009/03/04(水) 19:46:38 ID:JYeO4M2K
- 同クロックでキビキビと言えば、もっさりマークを思い出すなw
あれは、「このクロックにしては」速い!とかそんな感じの基準だった
この基準に何の意味があったのか、もっさりと何の関係があったのか
よく判らないがw
まあAMDがIntelに勝つための基準だったんだろうねw
- 405 :Socket774:2009/03/04(水) 19:54:47 ID:AyzdOd0q
- まぁクアッドだから当然だけどねw
にこは使ってるとどうしてもっさりプチフリ気になっちゃうよね。
- 406 :Socket774:2009/03/04(水) 20:16:57 ID:B3Y8RWEj
- >>402
有り得ない馬鹿
- 407 :Socket774:2009/03/04(水) 20:24:28 ID:IDJCfEq3
- だってテヘのPhenomU環境は、あの動画の9600BEマシンの石載せ換えだから
E8500と良い勝負でしょ?
それでも>8みたいだけど
- 408 :●テヘ権田●:2009/03/04(水) 20:38:10 ID:Rgfqr4Rc
- >>406
まぁ、確かにIntelの得意な分野だと勝負に為らぬほどE8500が速いけどね
でもまぁ、全体的に見れば良い勝負でしょう
- 409 :Socket774:2009/03/04(水) 20:49:48 ID:IDJCfEq3
- >>408
本当にPhenomU使ってんのか?
こと、同クロックでのサクサク感に関して言えば、9950BE→940BEで大幅に改善されてないぞ
こんなもんか?ってのが第一印象(ま、元がサクサクだからな)
- 410 :Socket774:2009/03/04(水) 20:50:56 ID:AyzdOd0q
- テヘ君も妄想垂れ流してないで
自分でさっさと買って比べてみたほうがよいぞ
- 411 :Socket774:2009/03/04(水) 20:54:09 ID:B3Y8RWEj
- >>408
人として存在し得ないほどの馬鹿
- 412 :Socket774:2009/03/04(水) 20:58:10 ID:B3Y8RWEj
- >>406訂正
有り得ない→在り得ない
- 413 :Socket774:2009/03/04(水) 21:01:48 ID:8UJLEt8H
- 脱糞キテマス
- 414 :Socket774:2009/03/04(水) 21:19:54 ID:IDJCfEq3
- >>408
好い加減PhenomU SS出してみなよ(環境も晒して)
ここまで出し渋ってて出すと、負けだと思ってるかもしれないが、確かに負け
- 415 :Socket774:2009/03/04(水) 21:59:10 ID:xYWB7DoP
- はい、雑音豚走入りましたw
- 416 :Socket774:2009/03/04(水) 22:02:28 ID:9/KyR4nZ
- ぶりっと脱糞
- 417 :Socket774:2009/03/04(水) 22:11:31 ID:tsTONtiw
- 確か今祭りになっている720BEとE8500がいい勝負だろ。
マルチタスクは720BEが上、DDR2、DDR3両方OKだしな。
X4になるネタがなくても1.4マソなんで売れるわな。
ああ、もっさりね。CORE2はもっさりだよ。いまさら、買う奴はいないべ
- 418 :Socket774:2009/03/04(水) 23:09:40 ID:x4PpJZki
- 複数プロセス(スレッドではない)を駆使した
ベンチマークソフトがあればAMDのほうが速くなる
- 419 :Socket774:2009/03/04(水) 23:54:58 ID:5VveGDu5
- ヅラがCEBIT行ってないってことはいよいよ窓際かな
- 420 :Socket774:2009/03/05(木) 00:47:24 ID:XIShpzQK
- 720BEとE8500
ゲームならE8500のが上?
- 421 :Socket774:2009/03/05(木) 01:12:15 ID:85sT/+hv
- >420
【必須】
X48 X38 975Xのママン
PCIex接続のSATAカードにシステムHDDを繋ぐ
PCIスロット・COM・PS/2・FDD・PATA(IDE)は使わない
【強く推奨】
ゲームの単独起動(プラウジングしつつ…とかは避ける)
64BitOS+16Gメモリ
これだけ守れば、E8500の方がベンチでも体感でも上
- 422 :Socket774:2009/03/05(木) 01:44:59 ID:jv0rOVSq
- T9xxxとP8xxxの違いってなんでございますか?
- 423 :Socket774:2009/03/05(木) 02:37:52 ID:ZOyC70r3
- >>420
E8500だけじゃなく15万のRAIDカードとRAID 0環境が必要だけどね。勿論プチフリは残る
俺は貧乏だから940BEとA7DA-Sでプチフリしない環境にした
- 424 :Socket774:2009/03/05(木) 02:50:05 ID:85sT/+hv
- >422
FSBとTDPが違う。TはFSB800と1066が混在。PはFSB1066のみ。
TDPも、基本的にはT(凡そ35W)<P(凡そ25W)になる。
>423
それは言い過ぎw けども某氏が何時も言っているように、
CoMA系は簡単には組み上がらない印象が強いね。初心者さんにはちと厳しい。
ママンも選ぶし、機器の設定も色々とある。CPUクーラーもかなり付け難い。
初心者さんや力量に自身が無い人は、ポン付けなAMDの方がいいかも…。
- 425 :Socket774:2009/03/05(木) 03:16:37 ID:MU+rci87
- >>272のブロック図見てて思ったんだが・・・
intelのノース-サウス間はDMI接続だが、こいつはシリアルインターフェースで
帯域幅は500MByte/sec×4本だけど、これってPCI-Express×1と同じだよな?
もしかしてPCI-Express×1にデバイスが接続されてる時は、サウス内部で信号変換か
何かでDMIと直結みたいな状態になってるんじゃないか?
ほとんどのマザーはオンボードLANとIDEサブチップをPCI-Express×1で接続してるから
もしそうなら残りはDMI2本
残ったPCIとS-ATA6ポートにUSB10ポート以上を残り2本で賄ってるとしたらかなり厳しいよな
- 426 :Socket774:2009/03/05(木) 04:28:39 ID:/9ttWTw5
- Q9650っての使ってたんだが数字が300も多い9950BEに乗り換えたよ
なにこの別世界w i7とかもどうせもっさり低速なんだろうな
今まで敬遠してアムド使ってなかった俺がアフォらしい
- 427 :Socket774:2009/03/05(木) 04:47:55 ID:ZOyC70r3
- >>426
PhenomU X4 940BEならもっと別世界なんだぜ
- 428 :Socket774:2009/03/05(木) 05:06:45 ID:qcsUeOf0
- はじめまして、2チャンネル初心者というか、初投稿です。
昨日の昼間にショップで最近でたCore-i7機を触る機会があり、今まで使っていた
自宅や職場のCore2Duo搭載PCが何か時々というか急いでる時に限って頻繁に待た
されるような不快感というかイライラを感じていた事に改めて気付き、というか
Core-i7機だと、そういった不快感やイライラ感がかなり少ない事に感動した事も
あり、ここにたどり着きました。
AMDとかは知らないですけど、Core2を積んでるPCって、マジムカつきますよね。
職場で仕事中にCore2搭載PCをボコボコに壊したくなる衝動に我慢の限界が
近づいてきてます。
これって、きっと社会的にも大いに悪影響ありますよね?
- 429 :Socket774:2009/03/05(木) 05:12:22 ID:/9ttWTw5
- おもしろくないけど怒らないよ
今はインテル機使ってないから心が寛大になった
これがAMDの力か
- 430 :Socket774:2009/03/05(木) 06:14:15 ID:uqArK75t
- 本当にIntelが大好きなんですね。わかります。
5時間くらい自らの脳内AMD厨と会話してしまうくらいに。
春休みの学生あたり釣り上げるつもりかしら。
- 431 :Socket774:2009/03/05(木) 07:10:33 ID:85sT/+hv
- >428
職場のPCっていうのは、どっかのメーカー製PCなんじゃないの? その話は、ここでは板違い。
それに、CoMA系ってのはある程度経験のある自作erでも苦労する代物なんだ。PCベンダーだって然り。
某氏はあっさり組んでたみたいだけど、初期からSATAカードを乗っけて使ってたりと、
まぁ関係者じゃなきゃ知らないようなことをわんさか知ってるからであって、普通は_。
2006年に発売されて、俺は安定させられたのは去年の年末。
腕が無いっていえばそこまでなんだけどなwwww
けど、「もっさり・プチフリ」するってことを、機材の所為にするのは自作erとして頂けない。
そこを何とか安定させるところに楽しみがあるんだから。
- 432 :Socket774:2009/03/05(木) 08:43:45 ID:lBhnM8tu
- なにがキモだったの?
CPU由来の解決不能な問題と認識してるんだけど
- 433 :Socket774:2009/03/05(木) 08:55:35 ID:lBhnM8tu
- ま、答えられるはずもないやね
- 434 :Socket774:2009/03/05(木) 09:21:06 ID:VVpMl9mn
- >>425
すべてのSATAとUSBポートが、恒常的に帯域いっぱいの転送をし続けているのなら、厳しい。
でも現実には、そういう使い方をするのは、ごく一部。だから、問題ないでしょう。
- 435 :Socket774:2009/03/05(木) 09:24:27 ID:VVpMl9mn
- >>431
安定しないのは、初期不良や設計不良だろう。
自作PC市場では、とんでもない不良品を平気で売ってる業者がゴマンといる。
それを誤魔化すために、腕だとか相性だとか、そういうゴマカシが行われてるよ。
相性がきついとか、ただの欠陥商品なだけですから。
- 436 :Socket774:2009/03/05(木) 09:59:17 ID:85sT/+hv
- >432
俺の環境だと >421 で、大体安定したね。
某氏の言ってることを纏めてみて、その通りやってみただけなんだが。
ページファイルの設定やOSの変更(MAC、LINUX)の変更は、あまり意味なかったが。
PCIex接続のSATAカードにシステムHDDを繋ぐ
というところから改善が大きくなった。
後は、FPSなんかをするときは面倒でもプラウザを全部落とすとか。
とはいえ、全部が全部解決した訳じゃなく。
特にゲームなんだけど、ちょっとでもAMD側に振られたアップデートをされるとキツイね。
先々週からFEZが一気につらくなった。
某氏が、徹底したAMDたたきをする理由がちょっと分かった瞬間だった。
- 437 :Socket774:2009/03/05(木) 10:08:03 ID:/9ttWTw5
- 嘘コケ
AMD最強他は糞
- 438 :Socket774:2009/03/05(木) 10:35:27 ID:yWAPk4I3
- >>421
比較対象はAthlon?Phenom?
- 439 :Socket774:2009/03/05(木) 10:40:27 ID:bYlf1B/G
- 720BEらしいよ
OSはMACも試したらしいよ
プラウジング?は駄目らしいよ
- 440 :Socket774:2009/03/05(木) 10:42:39 ID:85sT/+hv
- >438
AMD側は屁の9950とAthlonの6400+。
厳密に比べたら違いがあるのは分かってるよ。
でも、実用に耐えられるプチフリ頻度に下がってる。
- 441 :Socket774:2009/03/05(木) 11:45:10 ID:ZtXlvflc
- マゾばっか
- 442 :Socket774:2009/03/05(木) 12:32:05 ID:JhBXWOqq
- >>425
単位に注意。PCI-Express は一本あたり 5Gbps、8b10bやってるので 500MB/s。
つまりDMIは帯域的には PCI-Express x4と同等。
AMDが採用する A-Link ExpressII はほぼ PCI-Express x4で、これも帯域は同等。
むしろIntelの問題はNorthBridge(MCH)が複数のI/Fやプロトコルを扱ってる点にあると思う。
FSBというプロトコルベースのパラレルI/F、メモリバスというタイミングベースのパラレルI/F、
PCI-Expressという 8b10b変換を伴うプロトコルベースのシリアルI/F、
加えてDMIという別プロトコルのシリアルI/F。
これらの速度もプロトコルも異なるI/Fをすべて調停しつつデータの切り替えを行うもんだから、
内部バッファは無駄に大きくなるしその分レイテンシも大きくなる。下手するとOverFlowして
バスの一時停止や再送要求だしてたりしてな。
一方でAMDの場合は、単純に HyperTransport <-> PCI-Expressのブリッジでしかない。
PCI-Expressの先にビデオコントローラやIOコントローラであるSouthBridgeをつないでる。
調停は単純にPCI-Express内で完結する(PCI側からみたらHTコントローラもPCIのエージェントの一つだから)。
- 443 :Socket774:2009/03/05(木) 12:43:57 ID:VVpMl9mn
- >>442
> これらの速度もプロトコルも異なるI/Fをすべて調停しつつデータの切り替えを行うもんだから、
> 内部バッファは無駄に大きくなるしその分レイテンシも大きくなる。下手するとOverFlowして
> バスの一時停止や再送要求だしてたりしてな。
それは妄想でしかないような。
様々なI/Fだからこそ、一ヶ所で相互接続するのが、無難だと思う。
- 444 :425:2009/03/05(木) 12:50:38 ID:9o6YBeFn
- >>442
書き方が悪かったね。
PCI-Express×1とDMI×1が同帯域というのは一応理解してる。
ところで、PCI-Expressって論理層と物理層に分かれてると思ったけど、論理層も
ノースとサウスで2つ実装してるのかな?それともノースに統合?
物理層はどうしたって2つ用意せんと駄目だろうけど。
- 445 :Socket774:2009/03/05(木) 13:27:38 ID:JhBXWOqq
- >>443
妄想でもないんだなw
様々なI/Fを一箇所で相互接続するのが合理的、ということで i8xx Chipsetから Channel HUB化したが、
これによるメリットは非同期のバスを集約できたというだけであって、効率的には同期動作していた 4xx chipset
のほうが上だった。
Intel i875Chipsetではその欠点を補うために、FSBとメモリコントローラを同期させた状態でのみ稼動する
バッファを仲介せずにダイレクトにつなぐ Perfomance Acceleration Technologyを積んで一定の効果を上げた。
これは i975X ChipsetにMPTとして引き継がれた。
Intel i965ChipsetではFastMemoryAccessTechnologyに置き換わるが、結局効率ではMPTに及ばなかった。
FSBとメモリコントローラを持たなくてはいけないIntelの構造上やむを得ない措置ではあったんだろうけど、
様々なコンポーネントが高速化していく中追随できていなかったことは想像に難しくないし、
だからこそ Core i7で廃止してAMD同様の構造に変化したでしょ。
http://www.intel.co.jp/Assets/Image/diagram/X58_blockdiagram.gif
- 446 :Socket774:2009/03/05(木) 13:53:48 ID:VVpMl9mn
- >>445で妄想だと確信した。
- 447 :Socket774:2009/03/05(木) 13:59:12 ID:JhBXWOqq
- >>446の反論なき逃げ口上で敗北宣言と確信した。
- 448 :Socket774:2009/03/05(木) 14:07:34 ID:JhBXWOqq
- >>444
PCIの論理層にはPCIを延長するPCI-PCIブリッジの機能がありますんで、
SouthにあるPCI-Expressは従来のPCIと同様NorthのPCI-Expressから
ブリッジ接続されてるんだと思います。
で、ブリッジ部分でそれぞれアビトレーションが行われるので上下は独立状態、
つまりDMIの一部を物理的に占有して動くということはなく、帯域を消費するだけでしょう。
- 449 :Socket774:2009/03/05(木) 14:29:22 ID:6ZenVxp+
- うちのE6600は今日ももっさり
こんな書き込みがいっぱいあった時がなつかしいな。
今は誰もCore2に見向きもしない。
- 450 :Socket774:2009/03/05(木) 14:31:58 ID:VVpMl9mn
- >>447
反論するも何も、>>445には想像しか書かれてないじゃん。
- 451 :Socket774:2009/03/05(木) 14:37:39 ID:JhBXWOqq
- なんだIntelのChipsetは初めてか? 肩の力をぬいてIntelのWebサイトで勉強してくるんだ。
- 452 :Socket774:2009/03/05(木) 14:41:59 ID:bdKQhqIf
- >>449
初期Core2のプチフリはマイクロコードアップデートでかなり改善されたから
- 453 :Socket774:2009/03/05(木) 14:43:24 ID:ZOyC70r3
- >>432
パイプラインが16bitだからじゃないの?
マザーの選別やSATAカードの増設をしてもプチフリが完全に無くならないし
安物マザーとセンプロンですらプチフリ無いんだからCoreMAの仕様
プラットホームの欠点を使いこなしとポジティブに置き換えて楽しく苦労するならアリなのかな?
- 454 :Socket774:2009/03/05(木) 14:48:18 ID:XIShpzQK
- これからE8500買うんですけど・・・・・
- 455 :Socket774:2009/03/05(木) 14:53:44 ID:6ZenVxp+
- 結局、仲良く使ってね大容量キャッシュが問題だったのかな。
- 456 :Socket774:2009/03/05(木) 14:56:24 ID:ZOyC70r3
- >>454
プチフリ我慢出来るor高いマザーとSATAカードを買えるならE8500
プチフリ嫌なら構成を練りなおすしかない
- 457 :Socket774:2009/03/05(木) 15:00:29 ID:VVpMl9mn
- >>451
IntelのWebサイトで一般向けに公開されている資料に説明があるのなら、
なぜ想像を書くのだろう。
>>452
具体的に、そのアップデートで何がなされたのか
どのエラッタに対策を施したのか
わかりませんか?
>>453
パイプラインの何が16bitなの?
あるいは
何のパイプラインが16bitなの?
- 458 :Socket774:2009/03/05(木) 15:07:32 ID:YSFjqr7w
- >>457
想像だというのがID:VVpMl9mnの想像なんじゃないの?
ID:VVpMl9mnの想像じゃないなら具体的に示してあげれば?
- 459 :Socket774:2009/03/05(木) 15:20:34 ID:JhBXWOqq
- >>453
パイプラインが16bit、じゃ無くてL1 I-Cacheからの命令フェッチ数が16byte毎、の間違い?
>>458
判っててすっとぼけてるんじゃなくて、素でわかってないみたいだから無理じゃね?
- 460 :Socket774:2009/03/05(木) 15:25:00 ID:k4jFyhIx
- うるせーオケッチュ野郎たち
- 461 :Socket774:2009/03/05(木) 15:25:46 ID:VVpMl9mn
- >>459
想像と事実は、区別して書いてください。
- 462 :Socket774:2009/03/05(木) 15:30:15 ID:JhBXWOqq
- >>461
自分の理解が及ばないことはすべて想像なんですね、わかりますw
- 463 :Socket774:2009/03/05(木) 15:31:29 ID:bdKQhqIf
- >>457
intelのErrata一覧に修正済みのlivelocがたくさんあるだろ
- 464 :Socket774:2009/03/05(木) 15:34:05 ID:XIShpzQK
- >>456
マザーはUD3RでSATAカードなしだと終わってのかな
- 465 :Socket774:2009/03/05(木) 15:38:59 ID:YSFjqr7w
- >>463
Specification Updateとか知らなさそうですよ
- 466 :Socket774:2009/03/05(木) 15:47:08 ID:VVpMl9mn
- >>462
飛躍した妄想は理解しようがないだろう。
>>463
fixedになっているものはハードウェア的にfixedされたもので、
マイクロコードでやっているのはworkaroundっしょ。
workaroundの方法が書いてあるからといって、
それがユーザーの手に渡っているかは別問題で、
はっきりした話はないっていうのなら、
それについては、わからないままで諦めます。
- 467 :Socket774:2009/03/05(木) 15:49:28 ID:ZOyC70r3
- >>459
ここの過去ログで見たんだよね、CPUのパイプラインが16bitって。AMDは32bitと書いてた
>>464
我慢強くないなら厳しい。後はプチフリ少ないi7かプチフリ無いAMDか
- 468 :Socket774:2009/03/05(木) 16:04:35 ID:bYlf1B/G
- 16bitパイプラインはPen4の整数演算器だろCore2は32bitだった筈
- 469 :Socket774:2009/03/05(木) 16:19:16 ID:JhBXWOqq
- >>466
間違いの部分の指摘もできず妄想垂れ流してるのはどっちやらw
理解が及ばないから他人が想像してるという妄想に陥るんだろ。治したほうがいいぞ?
>>467
CoreMA/K8の命令プリフェッチが16byte毎のため、長いPrefixの命令が続く場合、
特に最大6命令デコードが可能でK8に性能差をつけているはずのCoreMAではその性能が出ない、
K10では32byte毎に拡張された、っていう話がどこかで勘違いされて伝わってんじゃないかな。
>>468
WellametteもNorthWoodもPrescottもALUは32bitだよ。
- 470 :Socket774:2009/03/05(木) 16:24:30 ID:bYlf1B/G
- ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/2001q1_art02_j.pdf
の10ページ目に16bitって書いてあるぞ
- 471 :Socket774:2009/03/05(木) 16:28:25 ID:85sT/+hv
- >467
i7もプチフリをするよ、特にGIGAの廉価版(UD3)は。
UD3飛びついてプチフリ頻発、オクで叩き売ってUD5に買い換えた。
UD5+SATAカードでもプチフリはするけど、
CoMA系からの買い替えなら幸せになれる。単ソフト起動ならどれも爆速
- 472 :Socket774:2009/03/05(木) 16:38:26 ID:JhBXWOqq
- >>470
うわ、マジだ、ゴメン。
- 473 :Socket774:2009/03/05(木) 17:39:39 ID:QHAQT4Y+
- ネットソースから妄想してインテルを叩く簡単なお仕事です。
AMD製CPUを搭載した自宅警備員の方限定でお気軽に参加できます!
- 474 :Socket774:2009/03/05(木) 17:41:19 ID:/9ttWTw5
- >>471
SSうpまだ?
このスレの住民がもっさりi7とかゴミ買うわけねーだろJK
工作乙
- 475 :●テヘ権田●:2009/03/05(木) 17:49:07 ID:Yvk8CGEf
- >>469
> 長いPrefixの命令が続く場合
そんな糞コードなソフトはゴミ箱へ捨てるのが正しい用法だ
もっとまともなソフトは幾らでもあるからそれを使うべしってのが正論だろう
- 476 :425:2009/03/05(木) 18:00:19 ID:9o6YBeFn
- >>448
なるほど。
そういやデバイスマネージャにPCI-PCIブリッジとかあったね。
>>475
劇あれ捨ててから言えよ。
- 477 :Socket774:2009/03/05(木) 19:24:32 ID:hfstvs+J
- 脱糞入りました
- 478 :Socket774:2009/03/05(木) 22:22:15 ID:AzH0Szvi
- ヅラノ窓際説ワロス
- 479 :Socket774:2009/03/05(木) 23:00:51 ID:qcsUeOf0
- 朝、投稿した2チャンネル初心者というか、初投稿者です。
アドバイスくれた方、有難う御座いました。
421に書いてある方法って、
> PCIex接続のSATAカードにシステムHDDを繋ぐ
> PCIスロット・COM・PS/2・FDD・PATA(IDE)は使わない
これが必須って、普通に考えて変でしょ?
特に、SATAが4本以上マザーボード上に有るのが普通なのに、なんで、わざわざそんな変な事しないと正常に動かないの?
それに、長年使った愛用キーボードはPS/2で、これ変えたくないんですけど?
> ゲームの単独起動(プラウジングしつつ…とかは避ける)
これは、参考にしてる攻略サイトなどを見るなって事?
何の為のマルチタスクOSなんだか、笑っちゃうほど“変”なんだけど?
ていうか、10年前のパソコンの話をしてるみたい。
なんか、これが正解とか言ってる人達って普通に考えておかしくない?
- 480 :Socket774:2009/03/05(木) 23:05:34 ID:KAAqiwJY
- とりあえず過去ログ読みなおせ
- 481 :Socket774:2009/03/05(木) 23:13:49 ID:qcsUeOf0
- 過去のは、どういう訳か見れないんですけど?
- 482 :Socket774:2009/03/05(木) 23:29:42 ID:Xl5yqU54
- >>481
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
- 483 :Socket774:2009/03/05(木) 23:40:53 ID:qcsUeOf0
- ありがとうございます。
ていうか、過去ログっていうのを見ると、この明らかに変な組み方しないと
正常に動かない理由とかが判るって事ですか?
マザーボードメーカーとか、インテルとかに、こんな使い方しないとダメ
みたいなんですけど?っていう感じで質問してみようと思ってるんです
けど、その質問の根拠になる元ネタみたいなものが有れば嬉しいかも。
けど、それが事実なら、さっさとi7にした方が良い気もしてるのもたしか。
- 484 :Socket774:2009/03/05(木) 23:54:22 ID:Xl5yqU54
- 好きにしたらいいと思うよ
もう他人事だし
core2持ってるんでしょ?
ストレス感じないなら複数同時に立ち上げてればいいんじゃない?
- 485 :Socket774:2009/03/06(金) 00:55:23 ID:PfyiWqD2
- >483
別にダメってことでもない。X86系のPCとは、本来そういうもの。
これでデータ化けたり、機器が故障したりするってこともない。
Corei7にしてもCoMAの特性を受け継ぎつつ処理速度を上げてるから、
この部分で不満を感じてるなら、>423的な対策は必要になるよ。
- 486 :Socket774:2009/03/06(金) 01:25:41 ID:jxbj+Kr1
- 儲w
- 487 :Socket774:2009/03/06(金) 01:46:39 ID:17qx0ENQ
- ID:qcsUeOf0
こういうの見てると本当に信者だと思う
両方使えばいいのに
- 488 :Socket774:2009/03/06(金) 02:46:10 ID:FuL5fkC5
- >>487
皆と同じCPUじゃないと不安なんじゃね。多数派に所属してないと孤立しそうで怖いっていう恐怖病
- 489 :Socket774:2009/03/06(金) 02:54:50 ID:wDtgup9h
- いや、でもID:qcsUeOf0の方が正直まともだぞw
Core2Duoに15万のRAIDカードが必要とか言ってる奴の
感覚がかなりおかしいw
- 490 :Socket774:2009/03/06(金) 03:04:30 ID:FuL5fkC5
- >>489
つか>>487は
インテル=プチフリ有り。嫌なら+15万かAMDって2択しか無いのに
インテル1台でゴネてる奴を信者っつてるだけじゃね
- 491 :Socket774:2009/03/06(金) 08:35:16 ID:9Zuyfiul
- ID:qcsUeOf0って何も知らない初心者のフリして
いつも通り普通にCore2叩いてるだけにしか見えない
どうでもいいことだけど
俺も仕事でようやくセレ440触った
メーカー製だし1コアL2@512k・メモリ1Gと低スペックだけど
それに回線が異様に遅いのはチップとかプロバイダの問題だろうけど
ウィンドウ閉じるのに3秒くらい掛かったり閉じてもタスクバーが消えるのがさらに遅れたりと異常過ぎる
もともとCoreMAがバグだらけだから常用したらもの凄いストレス溜りそうだな・・・
- 492 :Socket774:2009/03/06(金) 08:36:59 ID:Ej0F63Ig
- process lassoっての使えばそこそこ改善されるんだけど
気休めだな
AMDならそもそもそんなの要らないし
- 493 :Socket774:2009/03/06(金) 08:52:38 ID:/hyOpGmu
- >>490
>嫌なら+15万かAMDって2択しか無い
それは変だ。
ID:qcsUeOf0はi7にしようか考えてる訳で、C2Dとi7を比べてるだけ。
i7の方がもっさり少ないのは事実だし
- 494 :Socket774:2009/03/06(金) 09:05:29 ID:Ej0F63Ig
- 少ないというのがなんとも
- 495 :Socket774:2009/03/06(金) 09:08:56 ID:vR8ugrbJ
- ズラノがi7が出た途端に擁護を諦めたのが全てを物語ってるよ
- 496 :Socket774:2009/03/06(金) 09:15:26 ID:Ggo4WLmw
- ようはもっさりでも早ければいいんじゃねえ?
- 497 :Socket774:2009/03/06(金) 09:25:18 ID:kBoqmt5n
- >>496
その早さがベンチマークだけなのが問題なんだろ
- 498 :●テヘ権田●:2009/03/06(金) 09:28:56 ID:ektMYBuF
- >>495
擁護なんてしてないよ、事実を語ってるだけ
アム厨"が騒いでるC2Dが原因(チップセット含む)のもっさりやプチフリは嘘でしかない
>>496
もっさりしてないよ、そして速いのは事実
>>497
ベンチマークだけじゃないだろ、現実に処理が速い
- 499 :Socket774:2009/03/06(金) 09:32:36 ID:Lb0TpFpk
- エンコなら平均速度さえ速ければ良いんだろうけど、エンコはi7が
抜けてるからなぁ。使いどころが難しい。
あえて上げるなら、ファイル鯖とかで直接触らない常時稼働PCに
裏方として仕事もさせていて、X2だと能力的に不満、とかか。
- 500 :Socket774:2009/03/06(金) 10:38:18 ID:kAjwBlZr
- >430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 06:14:15 ID:uqArK75t
>本当にIntelが大好きなんですね。わかります。
>5時間くらい自らの脳内AMD厨と会話してしまうくらいに。
>春休みの学生あたり釣り上げるつもりかしら。
ご理解いただけていないようなのでわかりやすく書き直しますと、
「AMD厨のフリしてIntel叩きをして仲間を募集とは完全に頭がおかしい人ですね。
ついにAMD製品を貶す事すら出来なくなってユーザーを貶すしかなくなった、しかもそれも、なりすまし(自らのレベルの低い頭の中の妄想AMD厨像)で。」
と、いう事です。今度はわかりましたか?
因みに再度
>107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:37:24 ID:VSHPlxpb
>雑音本当にいろんな所でご苦労様です。
>Intelの尼のだと思わせたいみたいだけど、有り得ないだろ。
>雑音ってIntelユーザからも嫌われてるだろ。
>AMD関連でネガキャンしてないでIntel関連でPRして売り込みすりゃいいじゃん。
>そんなに必死にならなくてもお前の大好きなIntel様の牙城は揺るがないって。
>お前がどんなに頑張ってもIntelの売り上げが上がる訳でもないが。
をお伝えしておきます。
- 501 :Socket774:2009/03/06(金) 10:54:53 ID:LQy0oUje
- >>499
ファイル鯖ならAtomかC7かNanoだな
メディアサーバなら省電力版Core2なども候補に入ってくるが
- 502 :Socket774:2009/03/06(金) 12:42:11 ID:Ej0F63Ig
- >>499
>常時稼働PCに 裏方として仕事もさせていて、X2だと能力的に不満
つまり1日全開でX2回してスループット足りない用途ってことなんだろうけど
PhenomIIに逝くしかないのでは?
- 503 :Socket774:2009/03/06(金) 13:48:23 ID:Z4r46JEc
- 使ってみての不快感は我慢しろ。とりあえず動くだろ。
まあ、へたれの俺は ぺの940BEにしたが(笑)
- 504 :Socket774:2009/03/06(金) 14:01:55 ID:mIZZhP3l
- 5000BE@3G
Phenom9950BE@3G
PhenomII720BE@3.4G(3Cores)
こいつらを使ってから、
E7200@3.6Gに戻ると・・・もう、ね。
エンコはそこそこ速いからそっちには使えるけれど、
ちょっと、日常用途にはダメだわ。
Core2は。
- 505 :Socket774:2009/03/06(金) 14:39:08 ID:epT28hcO
- >>421
P35マザーなんだけど
PCIex接続のSATAカードを使うのは効果ある?
- 506 :Socket774:2009/03/06(金) 18:04:25 ID:ueLKIyhA
- 起動が遅いだけ?
処理自体もおそいの?
- 507 :Socket774:2009/03/06(金) 18:07:31 ID:xFtVz9tb
- >>492
どこまでカスタマイズしてるか知らんけど、逆効果じゃね>process lasso
俺も昔は使ってたけど、何か最近効果なさげなんだよな ↑
特にPrime95走らせてる時のもっさり感はprocess lasso常駐だとハンパない
- 508 :Socket774:2009/03/06(金) 18:49:32 ID:/hyOpGmu
- 阪大院卒の友人で家電メーカーの研究員が居るんだけど、彼は自社開発PC
のハードとファームの設計にたづさわっている。
その彼にもっさりやプチフリに付いて聞いてみた。
マザーのBIOSが16Bitコードなのは歴史的に見て仕方の無い事だけど、
プチフリもっさりの主な原因は、この16Bitコードにあるらしい。
32/64 32/64 32/64 16-Bit
アプリ ⇔ OS ⇔ デバイスドライバ ⇔ BIOS/Fiarm ⇔ ハード
デバイスドライバまでは64Bitに出来ても、やっぱりBIOSは16Bitのまま
なんだ。これが現在のPCでボトルネックの大きな要因になっている。
Core2の弱点は、
1) 32/64Bitコードと16Bitコードの間でタスクスイッチ動作が極端に遅い
2) 32/64Bitコードと16Bitコードのタスクを同時に実行すると極端に遅い
簡単に言うとBIOSにアクセスしてる時は、16Bitコードを実行してるから、
他のアプリなんかの実行速度が落ちるって事らしい。
Athron以降のAMDのCPUは、32/64Bitコードと16Bitコードのスイッチ速度が
早く、かつ、32/64Bitコードが同時に動いていても全く影響を与えないらしい。
ちなみに、Nehalemではかなり改善されているらしいけど、まだまだ
遅い部分が残っているらしい。
Pentium4時代のHyperThredingは、この部分が最悪だったらしいけど
NehalemでのHyperThredingは、32/64 ⇔ 16スイッチがかなり優秀ともいってた。
ベンチマークの様に、HDDアクセスやネット接続が無関係のアプリの場合
BIOSとアプリを同時実行する事が通常より極端に少ないから影響を受け
ないけど、実際の利用では負担になって、プチフリやもっさりの原因になる。
- 509 :Socket774:2009/03/06(金) 18:54:59 ID:/hyOpGmu
- あれれ、半角スペースが詰まっちゃったw
32/64Bit 32/64 32/64Bit 16-Bit
アプリ ⇔ OS ⇔ デバイスドライバ ⇔ BIOS/Fiarm ⇔ ハード
- 510 :Socket774:2009/03/06(金) 19:04:57 ID:9Zuyfiul
- >>498
類稀成る馬鹿
- 511 :Socket774:2009/03/06(金) 19:52:35 ID:17qx0ENQ
- >>506
780 MBのファイルのzip圧縮
athlon 4850e
1:18
core2 duo e6300
1:28
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5870788
athlon 4850e
全体スムーズ、二三回一瞬コマ落ち場路面あり
core2 duo e6300
ときどきカクつくが普通に再生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5675024
athlon 4850e、core2 duo e6300ともにカクカク
core2 duo e6300よりathlon 4850eの方がちょっとだけいいように見えるが速度だけなら同じぐらい
そしてどちらも重い動画を再生させながら動作をさせると使いづらい
動画を見たり重い処理させながら何かしたい人はインテルならe6300以上、AMDなら4850e以上がいい
他は使用感の違い
- 512 :Socket774:2009/03/06(金) 19:53:24 ID:DDpZv9KY
- >>508
今のBIOSはDOS時代にサービスを受けていた名残でBIOSっていうけど、
プリエンプティブなマルチタスクOSであるWindowsNT以降はBIOS上の
IOサービスはうけてないでしょ。
ただ、Pentium4やPentiumM、CoreMAあたりは、sysenterやint 2E、syscallといった
アプリ⇔OSのモード移行がクロックベースでK8より長くかかるのは事実で、
もっさり要因の一つではある。
- 513 :Socket774:2009/03/06(金) 19:55:39 ID:7BuyURME
- >>510
脱糞入りました
- 514 :Socket774:2009/03/06(金) 20:16:06 ID:/hyOpGmu
- >>512
残ってるらしいよ。
だから、BIOSのUpdateしないと駄目な時とかあるじゃん
- 515 :Socket774:2009/03/06(金) 20:41:16 ID:HNdzF9m3
- core2もっさりだったのか知らんかった・・・('A`)
- 516 :Socket774:2009/03/06(金) 20:45:17 ID:y74GGdCb
- >>515
世の中には知らない方がしあわせなこともあるよね('A`)
俺はAMDからの乗り換えだったからすぐ気づいちゃったけど('A`)
- 517 :Socket774:2009/03/06(金) 21:55:27 ID:xFtVz9tb
- CoreMAのもっさりは比較対処があって初めて気付く事だからね
テヘが取る手法は、その比較対象をPIO捏造までして遅く見せる事
- 518 :Socket774:2009/03/06(金) 22:14:44 ID:cXZbSMRA
- E8400だけどたしかにアプリ立ち上げた直後やたら砂時計なることが多い
これがみんなが言うもっさり現象ってなのか
まあ別に無視してそのまま動かしてればすぐに消えるんだけど
- 519 :Socket774:2009/03/06(金) 22:18:17 ID:7BuyURME
- あっちPIOの脱糞ハイリマスタ
- 520 :Socket774:2009/03/06(金) 22:21:11 ID:DDpZv9KY
- >>514
それはCPUのマイクロコードアップデートのためであって、OS支援のためじゃないですよ
- 521 :Socket774:2009/03/06(金) 22:25:36 ID:/hyOpGmu
- >>521
それは、BIOSのReadmeを読んでないって事?
- 522 :Socket774:2009/03/06(金) 22:28:31 ID:vR8ugrbJ
- >>522
そう
- 523 :Socket774:2009/03/06(金) 22:32:53 ID:Vx0iYSXA
- >>523
マジで?
- 524 :Socket774:2009/03/06(金) 22:38:11 ID:/hyOpGmu
- ありゃりゃw
- 525 :Socket774:2009/03/06(金) 22:45:24 ID:7BuyURME
- 自爆脱糞ハイリマシタ
- 526 :421:2009/03/06(金) 22:56:08 ID:PfyiWqD2
- >505
P35は試してないんだ。Ver.UPが各社多くて買いそびれてしもうた(汗)
メインストリーム向けの965PやP45においては改善されたように感じるから、
P35でも効果はあると思う。
X48などのエンスーなママンに買い換えるよりはコスパは高いJK
- 527 :Socket774:2009/03/06(金) 23:28:33 ID:5DoDj1XP
- インテルしか使ったことない人は気にする必要ないんじゃない?
一度Athlon X2 5600+以上のAMDを使ってみればこのスレで
何が問題にされてるかわかるよ。でも別にわからなくても困る
もんでもない。知ってる人だけ知ってればいいこと。
- 528 :Socket774:2009/03/06(金) 23:53:01 ID:ZxYLPo+i
- >>527
つまり、幽霊なんて見なくても良いのに
わざわざ見に行って日常生活かったるくするようなもんですね
- 529 :Socket774:2009/03/06(金) 23:53:39 ID:RZGNDS50
- >>526
ちなみにSATAカードは何使ったの?
- 530 :Socket774:2009/03/07(土) 00:32:42 ID:cs/Nz8wL
- >529
漏れは つ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pcie2sa/index.html
- 531 :Socket774:2009/03/07(土) 01:20:43 ID:lLBqzC2i
- >>530
ありがと クロシコとか安いのでも効果あるんかな?
>>528
それ俺('A`)
- 532 :Socket774:2009/03/07(土) 01:25:45 ID:U/qoJCCN
- 合成イクラしか食べたことなくて別に嫌いじゃなかったのに、たまたま
本物のイクラを食べてしまったがために合成イクラが食べられなくなる、
みたいな感じかな。
- 533 :Socket774:2009/03/07(土) 01:28:47 ID:cs/Nz8wL
- >531
クロシコは使ったことナス。色々な意味で恐くてw
牛を選んだのも、箱に「接続ドライブからOSを起動できる」と書いてあったから。
クロシコ選ぶなら、「接続ドライブからOS起動の可否」を確認してちょ。
- 534 :Socket774:2009/03/07(土) 01:33:09 ID:c/CzZghN
- 当方旧6000+。OSの起動はかなり早いよー。インテルも4コアも含めてだけど、正直これ以上不必要だ。
プチフリは無縁だし、もっさりなんてペン4時代のセレとかの話じゃねーの?って感じ。
圧縮展開の優位性うんぬんなら、それほどインテル系はそそられないですね。
x64環境でメモリ満載なんで、RamDiskを2G程作ってるんだけど、
7zipの展開Tempとかに使うと、目盛りが右まで行く描画を待たずに終わっちゃう。
あれは文句なしに快適。金が掛からないってのが大きいし、フェノム2だとさらに効果大だろうし。
テヘが良く言うExcelマクロとかトリップ解析っつーのは一般人用途で論外。
やっぱりIntel系はベンチにやにやとエンコぐらいしか・・・
ま、E8400が16Kくらいまで来たからデュアルなら省電力性+OCでそっちかな。
- 535 :Socket774:2009/03/07(土) 01:38:31 ID:eLSRQgI+
- なんでSATAカードを使うともっさりがなくなるんだ?
- 536 :Socket774:2009/03/07(土) 01:47:44 ID:RKRbING9
- 690GとAthlon64 X 5000+の組み合わせで使ってたんだが先日マザーが壊れた
急遽E5200とG31の安物で組んだがなにこの速さ・・・
もっさりなのはAMDだった・・・
- 537 :Socket774:2009/03/07(土) 02:09:18 ID:He+aZWsO
- 俺とは逆だな。940BEでメインを組んで9850BEがあまったので
手持ちのランパで組んでみた。明らかにサブ機のQ6700より
さくさく、Q6700はばらして押入れに・・
- 538 :Socket774:2009/03/07(土) 02:10:59 ID:4DyE4eSs
- 合成イクラもそれなりにうまいからね。
- 539 :Socket774:2009/03/07(土) 02:36:15 ID:tmaBjyTh
- 464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 00:04:38 ID:DO3+eAO7
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73968008
これは…
- 540 :Socket774:2009/03/07(土) 02:44:08 ID:He+aZWsO
- 箱とシールに3万・・・
- 541 :Socket774:2009/03/07(土) 02:54:56 ID:N2gcwgvw
- そう言えばこないだ、息子マシンをE6600@3.6GHzから余り物9950BE@3GHzに組み替えてやった
小6の息子ですら、マジ速くなったって喜んでたな
ここの住人だと、>536の言うE5200クラスの石は多分未体験
6k円クラスの石には遅さの中にも未体験ゾーンの何かがあるのかもしれない、
100円/100gの人工イクラと120円/100gの人工イクラでは確実に味が違うみたいな
- 542 :Socket774:2009/03/07(土) 02:57:48 ID:RKRbING9
- 繋ぎだから940BEにする予定だがE5200よりもっさりしてたら泣くわ
貧乏人だし俺 さすがにクアッドでデュアルよりおっせーってのはないはず
- 543 :Socket774:2009/03/07(土) 02:59:07 ID:7gjYLuLM
- >>539
タイトルが確信犯(誤用のほう)すぎ
- 544 :Socket774:2009/03/07(土) 03:08:36 ID:prWbBvDd
- >>535
何かインテルマザーのIO周りが糞でSATAカードを挿すことでプチフリが若干改善されるらしい
このスレでの意見で証明動画は無いので真偽は不明
現状は
CoreMA+チップセット=凄いプチフリ
CoreMA+チップセット+SATAカード=ややプチフリ
AMD(センプ〜PhenomU)+チップセット=プチフリ無し
だからプチフリはCoreMAの仕様
- 545 :Socket774:2009/03/07(土) 03:25:56 ID:IoWFzqZ4
- >>527
キャッシュ1MBx2の Athlon64x2 5200+のことも、
たまには思い出してあげてください。
うまくOC成功すれば3Gいけます。
- 546 :Socket774:2009/03/07(土) 04:16:34 ID:4DyE4eSs
- どっかのメーカのサポートが「仕様だから返品できない」って
はっきりいったらしいからな。
- 547 :Socket774:2009/03/07(土) 04:52:33 ID:yOAtEdZj
- >>542
さすがにクアッドでデュアルよりおっせーってのはないはず
その考えは用途により崩れそう
- 548 :Socket774:2009/03/07(土) 05:22:26 ID:prWbBvDd
- >>542
CPUベンチは
720BE>E8500
だから心配すんな。SSEベンチでニヨニヨする訳じゃあるまいし
- 549 :Socket774:2009/03/07(土) 05:31:13 ID:RKRbING9
- 720BEなんて変態コアはいらん・・・
- 550 :Socket774:2009/03/07(土) 05:35:57 ID:prWbBvDd
- 940BE>720BE>E8500>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E5200
- 551 :Socket774:2009/03/07(土) 05:37:01 ID:RKRbING9
- どんなにすぐれててもトライコアとかいらないです
940BE買いますので
- 552 :Socket774:2009/03/07(土) 05:39:06 ID:RKRbING9
- あと俺はE8500も持ってるよ
これは値段の割りにゴミだよ
E5200のがマシ
- 553 :Socket774:2009/03/07(土) 05:40:07 ID:prWbBvDd
- まあ俺も940BE使いなんだけどね
サブの8450eを720BEにしたいわ
- 554 :Socket774:2009/03/07(土) 05:41:41 ID:Kx8+LGyP
- 720BE使うくらいならセレロンデュアルコア使うわ・・・
奇数Coreとか切腹ものの恥ずかしさ
- 555 :Socket774:2009/03/07(土) 05:43:32 ID:bgdkVwV3
- セレロン買うなら自作やめるワ
720BEの方がなんぼかまし
現状唯一のAM3 CPUだし
- 556 :Socket774:2009/03/07(土) 05:47:00 ID:RKRbING9
- どっちもいらない
940BEこそ至高のCPU
- 557 :Socket774:2009/03/07(土) 05:52:15 ID:bgdkVwV3
- >>556
945BEの恐怖がおんどれを襲う
- 558 :Socket774:2009/03/07(土) 05:56:52 ID:prWbBvDd
- つか950BE出るし
- 559 :Socket774:2009/03/07(土) 08:34:57 ID:z3nGc28Z
- >>539
カテゴリがCPUってことは
この「写真に写っているもの」がCPUとして動くということか・・・!
|├-\. │ 基地外警報!!! | /. <
|││ /\ │ 基地外警報!! | / / ビビビビ…
|│⌒ヽ/\ └―――──――――┘/. \_\_\
|│朝 ) ─.\ ヽ(´ー`)ノ / _ \ \ \
|├────-\ ( へ) / /||__|∧ __|___
∧_∧ \ く /. (O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
. (-@∀@) \ ∧∧∧∧∧ (つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
φ⊂ 朝 ) ∧_∧ \< >/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| | | <`∀´丶> < テ .>| |::::::::::::::::::::::|
――――――――――――< 予 ヘ >――――――――――――
< 感 の > | >>1を迎えに来ました
<. !! > \__ _______
\_ _/ _/ /∨∨∨∨∨\. ∨ ┌┬┬┬┐
電波 \ / / / \ ―――┴┴┴┴┴―――――、
ゆんゆん ξ / ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!\ /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
Λ⊥Λ /∧_∧∧_∧ .∧_∧ ∧\ / ∧//∧ ∧| || ||| ||
( ´∀`) /( ・∀・);・∀・)(・∀・; )・∀・\ [/____(゜_//[ ]゜Д゜)||___||| ||
◯ / / / ( つ U U )⊂ ⊂ ⊂ \||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
\/ | / (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_(_) \o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
/ // ̄| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|| VAIO | ̄ ̄ ̄ ̄\.∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||
- 560 :Socket774:2009/03/07(土) 10:06:52 ID:nGBXQC6i
- なりすまし「脳内AMD厨」自演一人会話中申し訳ないんだが、
今度はAMDユーザーはAMD製品の「安さだけ」につられて買っている事に見せようと必死みたいだな。
だいたい、自作PCくらいの金額で高いもクソもねーよ、ってのが多いと思うんだが。
実際の所、どっちのユーザーもいつの間にかイロイロ買込んで、i7積んだ構成で組めるくらいの金余裕で使ってるだろ。
自作は趣味だし。
そんな「趣味」だからこそ、
「常に最新の最高性能を。いやぁ、やっぱり良い物は良い。ベンチでも圧倒的だな。」ってのでニヤニヤする
(実際は使った金に見合う性能UPはない。で、またすぐに若干性能の良いモンが出てくる。で、結局買っちゃう。)奴もいれば、
「自分の用途だと、ここを抑えてその分こっちに金かけて・・・いやぁ、バランス取って自分なりの構成考えるのって楽しい。良い買い物したな。」ってのでニヤニヤする
(実際はあんまり用途とかコスパとか関係ない。吟味して構成考えてたのに、イロイロ付け足したり別ので遊んでみたくなったりして、結局買っちゃう。)奴もいる。
どっちも自分はバカって気づいてるし、完全に自己満の世界でしょ。
しかし、前にもレスしたけど、嘘でしか製品叩けなくて、なりすましで「ユーザー」叩きって「製品は良い」と認めた事になるよ。
(因みに俺はIntelもAMDも簡単に叩ける程悪いモノは無いと思ってる。)
ただ、ここはテヘ権田(録音)隔離スレ。
C2Dは旬も過ぎたし、いっその事スレタイ変えれば?自分でスレ建ててる事もあるんだし。
- 561 :Socket774:2009/03/07(土) 10:13:32 ID:zgHLShSM
- デカイのぐそハイリマシタ
- 562 :Socket774:2009/03/07(土) 10:14:42 ID:nGBXQC6i
- また、 何故か 他 人 がファビョってる。
- 563 :Socket774:2009/03/07(土) 10:47:41 ID:teRH5dT4
- 臭い脱糞オコリマスタ
- 564 :Socket774:2009/03/07(土) 12:00:12 ID:He+aZWsO
- インテル使うと汚物が大好きになるんだね。
- 565 :Socket774:2009/03/07(土) 12:03:42 ID:kw5IDAgQ
- 脱糞ハイリマシタ
- 566 :Socket774:2009/03/07(土) 12:28:08 ID:0HBozyro
- ゲーム用途(主に3DFPS)で初自作考えてるけど、ゲームでもプチフリとかもっさりになるの?>インテル
- 567 :Socket774:2009/03/07(土) 12:58:33 ID:eLSRQgI+
- もっさりとかプチフリに遭遇したことないけど
どうやったら体感できるか教えてほしい
- 568 :Socket774:2009/03/07(土) 13:07:06 ID:N2gcwgvw
- >>567
世の中には、知らない方が幸せな事がイクラでもある
回転すしの軍艦イクラは美味しい・美味しいと食べてる方が幸せかもよ
- 569 :Socket774:2009/03/07(土) 13:52:53 ID:N2gcwgvw
- >>566-567
人に聞く前に自分で試してみるがよし
俺も自分で色々試してるよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8119.jpg
ま、適材適所だけど、軽作業ではE8600@4.5GHz・Q9650@4GHzより
940BE@3.4GHzの方が快適
- 570 :Socket774:2009/03/07(土) 14:12:28 ID:+yk37k88
- そういう写真を見せびらかすのは逆に怪しいな
そんなに勝って何の意味があるんだ
- 571 :Socket774:2009/03/07(土) 14:21:33 ID:N2gcwgvw
- >>570
百聞は一見に・・・って言うじゃん
寿司屋でも1つのネタ食い続けないでしょ?
自分で試してみる事を勧めてるだけ
その中で自分に合ったものを使えばいい
- 572 :Socket774:2009/03/07(土) 14:38:49 ID:+yk37k88
- まさか、百聞は一見にしかずだから自分で買って試してみたとでも?w
いやあ嘘くさいw
工作するために買いましたとかの方がよっぽど本物臭いw
- 573 :Socket774:2009/03/07(土) 14:41:21 ID:rLwwZ57B
- >>556
以前も話題になったが、通常そんな事はない。
特にシム系レースゲームなどプチフリしたらまともに走れない。
じゃあシム系レースゲームする人はAMDばかりかというとそんな事は無い。
ゲームに限って言えばプチフリする人の環境はどこかおかしいだけ。
まあ特定のゲームでプチフリするって話もあるけど。モンハンだったけ?
知ってる限りのFPSやフラシム、レースゲームでプチフリなんてしたことないよ。
- 574 :Socket774:2009/03/07(土) 14:42:16 ID:rLwwZ57B
- >>566だった。
- 575 :Socket774:2009/03/07(土) 14:48:07 ID:ndLQC4Ph
- プチフリという現象が本当にあるなら、そういう現象をちゃんと数字に
表してくれるベンチマークがあっても良さそうだけど
ないよね
昔もっさりマークってのがあったけど、あれはCore2Duoが速いしな
- 576 :Socket774:2009/03/07(土) 14:50:14 ID:N2gcwgvw
- >>572
頭が固いとそういう発想になるのかもしれないが
色んな石使ってその石の特性知らないとここで発言できないでしょ?
Intelしか使ってないのに、もっさりしないとか言われてもね...
- 577 :Socket774:2009/03/07(土) 14:50:40 ID:cs/Nz8wL
- >573
850のRIMM、865のデュアルチャンネル、プや炭の爆熱。
INTEL系は基本的に敷居が高い。だからこそ組み甲斐がある。
プだけは見返りが無かったがw その他は安定させれば見返りも大きい。
がんばってCoMAにしろCorei7にしろ、組んでほしいね。
- 578 :Socket774:2009/03/07(土) 14:55:49 ID:ndLQC4Ph
- >>576
ここで発言するために買ったの?
工作員乙
- 579 :Socket774:2009/03/07(土) 14:59:03 ID:N2gcwgvw
- こういう頭の固いヤツに何を言っても無駄だが
- 580 :Socket774:2009/03/07(土) 15:08:34 ID:ndLQC4Ph
- 不自然な点を指摘されて人格批判かw
- 581 :Socket774:2009/03/07(土) 15:11:41 ID:He+aZWsO
- まあ、いまさらCore2で組むのはあふぁだー
- 582 :Socket774:2009/03/07(土) 15:20:52 ID:N2gcwgvw
- >>580
>575 プチフリという現象が本当にあるなら
の時点で既に人格が疑われるよ、もっさりマークなんてジョークソフト持ち出す事でも
- 583 :Socket774:2009/03/07(土) 15:48:31 ID:ndLQC4Ph
- 人格批判を笑われてるのに、それがわからずまだ人格批判w
しかも理屈が意味不明w
- 584 :Socket774:2009/03/07(土) 15:50:30 ID:He+aZWsO
- wが笑える。テヘかよ。
- 585 :Socket774:2009/03/07(土) 15:50:46 ID:N2gcwgvw
- >>583
>579
- 586 :Socket774:2009/03/07(土) 15:52:24 ID:ndLQC4Ph
- まだ人格批判
答えに窮した人の典型ですね
- 587 :Socket774:2009/03/07(土) 15:54:36 ID:prWbBvDd
- 72BE祭の鎮火で疲れてるのか。誰もがネカフェでプチフリ体験出来るのに
- 588 :Socket774:2009/03/07(土) 15:58:42 ID:He+aZWsO
- http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6817674/
ゲームでもっさり意見にきちがい大暴れ
- 589 :Socket774:2009/03/07(土) 16:01:25 ID:N2gcwgvw
- >>586
人格が疑われる人間を、正当に批判して笑われるのは初めてだから、答えに窮する
- 590 :Socket774:2009/03/07(土) 16:08:57 ID:ndLQC4Ph
- 正当だと本当に思ってるんだw
仮に相手が人格が疑われたとしても、議論の内容にそれを持ち出すのは
ご法度
何の関係もないからさ
議論の内容で勝てないと、人は人格批判を始める
内容で勝てないから、別の部分に逃げてるわけ
だから人格批判は笑われる
よく覚えておいた方がいい
- 591 :Socket774:2009/03/07(土) 16:10:47 ID:N2gcwgvw
- >>590
そもそも議論の内容(論点)がないが
- 592 :Socket774:2009/03/07(土) 16:12:34 ID:ndLQC4Ph
- 議論の内容は、このスレで発言するためにCPUをたくさん買って
試すという行為が不自然極まりないということだな
なんら有効な回答を示せず、頭が固いなどと関係ないことに終始
- 593 :Socket774:2009/03/07(土) 16:14:39 ID:He+aZWsO
- また、キティが暴れてるが淫使うとこうなるっていい例
淫完璧と思ってるからね。実は淫は一般向けは適当(純正ママンが
いい例)俺もCore2はもっさりと思う65ナノのやつしか使ってないがね。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1236409754894.jpg
- 594 :Socket774:2009/03/07(土) 16:14:53 ID:N2gcwgvw
- >>592
それは君の妄想であって、不自然極まりなさの根拠がないぜ?
- 595 :Socket774:2009/03/07(土) 16:17:58 ID:ndLQC4Ph
- このスレで発言するということが、そんな何万円も使って、
時間も使うような価値のあることだと思うか?
不自然と人が思うとは思わないのかい?w
- 596 :Socket774:2009/03/07(土) 16:19:31 ID:He+aZWsO
- じゃ君はどうなの?
- 597 :Socket774:2009/03/07(土) 16:20:23 ID:ndLQC4Ph
- 俺はこのスレに発言するためにCPUをたくさん買う
なんてことはしないよw
- 598 :Socket774:2009/03/07(土) 16:23:01 ID:N2gcwgvw
- >>595
「このスレで発言するためのバックデータとして買った」
とマジで思ってるなら、それは君の妄想でしかない
車買うにも何台も試乗するだろ?
PCなんて安いもん、適材適所を探すために試乗感覚で買えば良いじゃないか
- 599 :Socket774:2009/03/07(土) 16:24:17 ID:He+aZWsO
- Core2買う→何かもっさり→もう一つ買う→もっさり
→AMD買う→サクサクだが・・→もっさりスレで文句たれるだろ。
- 600 :Socket774:2009/03/07(土) 16:27:34 ID:z3nGc28Z
- 「証拠出せ」→出す→「バカジャネーノ」
の図
- 601 :Socket774:2009/03/07(土) 16:40:58 ID:uJYQegKF
- 検証のために両方買うことはいけないのかい?
- 602 :Socket774:2009/03/07(土) 16:41:44 ID:uJYQegKF
- 検証のために両方買うことはいけないのかい?
誰かさんみたいにデチューンするという危険性も孕むが
- 603 :Socket774:2009/03/07(土) 16:46:53 ID:tCr6FRwo
- もっさりしないなら、テンプレにあるような対比動画だせばいいだけだと思う
- 604 :Socket774:2009/03/07(土) 17:04:46 ID:cs/Nz8wL
- もっさりしない動画を上げるのは簡単なんだよ。
何度か撮って、もっさりしなかったものだけを使えばいいんだから。
特定のソフトでもっさりするなら、逆に証明もし易い。
原因も分からず、某氏が妄想だと言い切れる部分がここにある。
- 605 :Socket774:2009/03/07(土) 22:07:32 ID:4DyE4eSs
- もっさりする動画(PCスペック公開)がもう何本もあがってるわけで。
証拠うんたらはもういいよ。もっさりしない反論ができなくて因縁つけ
てるだけにしか見えん。
後は単に個人の価値観の問題でしょ。トップスピードよりもっさりが
気に入らないならAMD。単にトップスピードのみを求めるならIntel。
わかりきったことじゃないか。
- 606 :Socket774:2009/03/07(土) 22:26:39 ID:+/qksVip
- http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00091.jpg.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00092.jpg.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00090.jpg.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00088.jpg.html
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8124.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8125.jpg
ちょっと前まではGA-EP45-DS3LRと945GT SpeedsterとT1300とT5200を使ってた
今もceleronに乗せ変えていろいろ自分で設定いじってるよ
ちょっとcore2に比べてもっさりしすぎだけど
- 607 :Socket774:2009/03/08(日) 01:01:22 ID:kq/m3cU/
- >541
>6k円クラスの石には遅さの中にも未体験ゾーンの何かがあるのかもしれない、
これは明らかにある。自分はずーっと主張している。
それを指してFSBが弱いとか言うと、
「CPUやFSBのせいじゃない」と、クロックも帯域も拡大させたE8500クラスを常用し、
それで起きないから、もっさりはない。プチフリもないと、言い張るんだよね。
じゃなきゃ下位CPUはどこがどう違うの??
これに明確に答えてもらったことがないよな。テヘ権田のマシンで何度実験しても見えてきやしないよ。
E5xxxとかわざわざ自作で使う人は少ないだろうから、そのクラスでいいからメーカー機で
プリンタ付属のCDでもインスコしながらIE開いて窓に文字を入力してみりゃいい。
日本語IMEに切り替えた瞬間に呆れ返るよ。AMD機では古いセンプロンでしか起こせないもっさり現象だ。
それとかデスクトップのアイコンを右クリして「送る」にマウス当てりゃ実験開始数秒で結果が出る。
処理をめいいっぱいアクティブ側に持っていかれてると、こういうユーザーの操作命令に機敏に反応しない。
そこは、ちゃんと利いてくれなきゃダメだ、という場面でことごとく裏切られてやっぱり・・・となる。
あらかじめ言っておくがインスコ自体が終るのは強烈に早いのだ。
CORE系は基本的にそういう仕様でしょ。
自作PCよりシェアの大きい全国で使われているVISTA搭載PCがほとんどそんな感じですよ。
- 608 :Socket774:2009/03/08(日) 01:03:48 ID:oHjT7qJH
- だからメーカー機が売れない
貨物しか更新せず売れないと叫ぶ某自動車業界と同じ
- 609 :Socket774:2009/03/08(日) 01:12:43 ID:KmKSUlgQ
- あれだ、勉強はできてテストの点数はいいけどバカなやつみたいな
- 610 :Socket774:2009/03/08(日) 01:40:50 ID:eWsCxAp9
- プチフリが事実ならとっくにインテルつぶれてる
まあ要は嘘ってことだな
おまえらAMDに無償で助太刀しなきゃならない理由でもあるのでござるの?
- 611 :Socket774:2009/03/08(日) 01:44:04 ID:oHjT7qJH
- ぶっちゃけどんだけもっさりしてもプチフリしてもIntelは潰れない
コンシューマーの愚痴なんて踏みつぶせるほど存在はデカい
別に他人が買うのは引き留めない
- 612 :Socket774:2009/03/08(日) 01:45:05 ID:eWsCxAp9
- >>607
E5200だがそんな現象起きなかった
ちなみにCanonのMP520付属のCDでやりました
ブラウザはundonut
「送る」にもマウス当ててみたが一瞬で表示されたよ
AMDだとそういうもっさりが日常茶飯事なんですか?
インテルは問題ないですよ安物でもね
空気を吸うように嘘を吐く人ですか?
- 613 :Socket774:2009/03/08(日) 01:46:01 ID:08uX0Bbe
- E5200で起きなくてもE8500じゃ起きるんだよ
俺らAMD信者!
- 614 :Socket774:2009/03/08(日) 01:51:23 ID:NE4pQYRk
- Intelもユーザーも、Pen4ですら全然平気だったんだから問題ないんだろ
おそらくデファクトスタンダードな事が重要なんじゃねーかな
- 615 :Socket774:2009/03/08(日) 01:53:42 ID:eWsCxAp9
- きっとAMDだとキビキビすぎて勝手に文字入力されたり
送るメニューにマウス当てる前に勝手に送られてるんでしょうね
サクサクCPUは一味違いますね
- 616 :Socket774:2009/03/08(日) 01:53:49 ID:ycmw/ZYu
- >610
PenDの公開処刑を行ったり、
バルクCPUを売ってる直接店に乗り込んでドクレームかける社長がいたりした、
AMDを味方する気にならない。
ぷちふりすると分かってて使えば、それほど問題も大きくならない。
知らないで使うから、故障してるんじゃないかと疑う。
それが世代遅れのX2が「枯れた規格」として延命させてしまった。
INTEL信者としては非常に歯がゆい。
- 617 :Socket774:2009/03/08(日) 01:55:32 ID:8MEhrfbv
- うちのC2D機は相変わらずもっさりっす
ゲーム用はこれしかないので我慢してはいるが…
- 618 :Socket774:2009/03/08(日) 01:58:03 ID:oHjT7qJH
- >>616
プロセスルールが一世代遅れなのだから仕方無い
720BEが出た以上7750BEを勧めるのもね
- 619 :Socket774:2009/03/08(日) 01:58:16 ID:x8kSiguF
- プチフリはPCメーカで「仕様」ってことになってるからね。
インテルもPCメーカもつぶれるなんてあり得ない。
それにインテルしか使ってなければプチフリしたって
「そういうもの」だと思って使うから腹も立たない。
慣れとか無知ってこわいね。
- 620 :Socket774:2009/03/08(日) 02:07:01 ID:icakCFmI
- 「送る」にマウス当てるのってHDDからアイコンを読んで
キャッシュしてない?
CPUと関係あるのかこれ
- 621 :Socket774:2009/03/08(日) 02:20:46 ID:ewuEPc85
- 結局さ、ァムドは淫にライセンス料を払ってる訳で、ァムドが売れても淫は
儲かるんだよ。けど、それ以上に儲けるには自社開発のが良いってだけ。
だからと言って完全に勝利してしまうと独占禁止法違反になってしまうから、
生かさず殺さずでァムドを存続させつつ、どっちが売れても儲かりまっせ
っていう、ウホウホ企業だ
- 622 :Socket774:2009/03/08(日) 02:22:27 ID:eWsCxAp9
- >>621
結局AMDもインテルってことでもっさり兄弟じゃん
- 623 :Socket774:2009/03/08(日) 02:26:27 ID:oHjT7qJH
- >>621
クロスライセンス結んでるからライセンス料の支払いはないはず
- 624 :Socket774:2009/03/08(日) 03:56:21 ID:kq/m3cU/
- >プチフリが事実ならとっくにインテルつぶれてる
あんなんでつぶれやしないが、普通に良く見るよ。
>612さん。
>E5200だがそんな現象起きなかった
ちゃんと同じこと、やってないじゃん?
今売ってるメーカー機で起こせる現象ってことですよ。とりあえず現象を掴んでから検証しようぜーって話じゃん。
原因が調整不足だの不良だのと言うから、それは違うと言いたいゆえ。
OSがXPだったらセレでもちっとももっさりしないと思うよ。
インテルを褒めたい、AMDを叩きたいがために簡単に他人を嘘つき呼ばわりしちゃダメだ。
脈絡も無く時代遅れとかのキーワードを入れて差し込むRESもちらほらとする辺りこのスレ独特の展開。
ここはそういう反応を楽しむスレでもあるみたいだね。
>AMDだとそういうもっさりが日常茶飯事なんですか?
>インテルは問題ないですよ安物でもね
>きっとAMDだとキビキビすぎて勝手に文字入力されたり
>送るメニューにマウス当てる前に勝手に送られてるんでしょうね
こんなこと、書いてて恥ずかしくない??
AMDのCPUのことなんてメーカー機に採用されていたから古いセンプロンと書いただけなのに。
このスレって必ずこういう必死な反応が返ってくる。なんか仕組みでもあるのか?
- 625 :Socket774:2009/03/08(日) 03:57:58 ID:08uX0Bbe
- スレまで立ててインテル叩きたいおまえが言うのかw
僕達AMD信者
- 626 :Socket774:2009/03/08(日) 04:49:55 ID:dG79+0BZ
- AMDがアプリ起動能力に優れているという特徴なんでしょ?
購入選択肢に大いに関係するけどインテルが糞なわけでもないだろうに
E8500の65Wは魅力的な気がするが
- 627 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 05:20:50 ID:5uzkmCHd
- > AMDがアプリ起動能力に優れているという特徴なんでしょ?
優れてるとは思わんが?
今までの検証結果でいうとB's Recorder GOLD9の起動速度のみAMD有利ってだけ
しかしこれは実行コードが異なる結果でしかない
- 628 :Socket774:2009/03/08(日) 05:22:47 ID:j0igq72J
- E8500で1台組んでるけど
何となく720BEの祭りにつられて一式買ってしまったので組んで試してみるよ
ベンチ的にはそこまで違いがない感じみたいでけど
実際触ってみないと違いとか分からないからね
今日夕方位にパーツ届くから時間があったら今日中に組みたいな
- 629 :Socket774:2009/03/08(日) 05:33:27 ID:KmKSUlgQ
- コア数同じじゃないと・・・・
- 630 :Socket774:2009/03/08(日) 05:34:10 ID:08uX0Bbe
- そして720BEの圧勝だとか書きたててAMD信者と傷を舐めあうわけですね
AMD信者さいこフォーーーッwww
- 631 :Socket774:2009/03/08(日) 05:35:40 ID:WIKD5j2x
- Intel環境のプチフリはXPだと良く分かる。
Vistaだと分からない。
ただし両方触らないと分からない程度。
Intel環境Vista時のサクサク感はAthlonでXP使うのと同レベル。
だとしたら超安定のXPを使いたいからAthlonを進たくは成る。
だが両方触らないと差は分からないので結局何を進めても同じじゃね?とは思うな。
- 632 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 05:40:04 ID:5uzkmCHd
- >>631
> Intel環境のプチフリはXPだと良く分かる
XP環境も使ってるけど全然プチフリしないが何か?
- 633 :Socket774:2009/03/08(日) 05:50:18 ID:j0igq72J
- >>630
新しく組むのでそうあって欲しいけど
Athlon 64 X2 4200+ Socket939まではAMDで組んできたけど
Core 2 Duo E6600出てらから今までずっとインテルだけで組んできたので
AMD信者と結うわけではないと思うのだが
- 634 :Socket774:2009/03/08(日) 07:25:52 ID:DladdA8G
- 知り合いの家でインテル入ってる!ノーパソ使ったらもっさり過ぎて拷問かと思った。
でもその知り合いは特に不満もない様子。インテル腐ってる!
- 635 :Socket774:2009/03/08(日) 07:59:33 ID:gajTnB5Z
- アプリの起動速度なり、送るにマウスポインタ動かしたりが
遅いと言うなら、ベンチマークに現れるはずだよな?
- 636 :Socket774:2009/03/08(日) 08:05:16 ID:+IFR8UCp
- クロックカウンタごと止まっているから計測に出ない
時計は微妙に遅れていく
- 637 :Socket774:2009/03/08(日) 08:13:42 ID:gajTnB5Z
- どういうこと?
アプリを起動しまくってたら、時計が遅れてくということ?
- 638 :Socket774:2009/03/08(日) 08:15:30 ID:DladdA8G
- >>635
トロいお前は知らぬが仏
- 639 :Socket774:2009/03/08(日) 08:15:54 ID:gajTnB5Z
- アプリの起動ならHDDのベンチマークで差が現れるはずだし、
Windowの描画が遅いならGDIのベンチマークで差が出るはずだが
- 640 :Socket774:2009/03/08(日) 08:18:44 ID:gajTnB5Z
- そもそも、特定のアプリの起動待ちをしてWindowが出たら終了させる
ということを繰り返すプログラムを作ればベンチマークになるよな?
AMD派の人たちは何でそういうベンチマークを作らないの?
そもそも、AMDという会社が作ればいいのに
- 641 :Socket774:2009/03/08(日) 08:18:48 ID:Q/BmbD7M
- >>610
驚愕の馬鹿でそのうえ名無し
- 642 :Socket774:2009/03/08(日) 08:41:09 ID:ExLGjcv1
- その昔にもっさりMARKというのがありましてな
単一動作を繰り返すだけならIntel系の方が強い
AMD系は複数の作業に強いのでベンチマークじゃ図りにくいのはあるかも
- 643 :Socket774:2009/03/08(日) 09:34:36 ID:qE4w0pR+
- >>632
それは、気付いてないだけ
もっさり・プチフリは相対比較で初めて気付く現象だからな、
あの動画のPIO 9600BE機と比較してる時点で、アウトだろ?
もっさプチフリなしのPhenomU動画でも出せば話は別だが
- 644 :Socket774:2009/03/08(日) 09:37:49 ID:dwHYtD2d
- 脱糞ハイリマスタ
- 645 :Socket774:2009/03/08(日) 09:59:29 ID:fNsRILjB
- ゲームでプチフリは確実にネタ
- 646 :Socket774:2009/03/08(日) 10:05:28 ID:DladdA8G
- >>645
>>638
- 647 :Socket774:2009/03/08(日) 10:53:06 ID:V9xFDxaG
- テヘがPhenom機を極限までデチューンしたり、動画を捏造していることが全てを物語っているわな。
以前DPCレイテンシの比較でPhenomがOpteron254より劣るというあり得ないベンチ結果をうpしてたっけ。
まあその時のテヘのフルチューンE8500が何世代も前のOp254と同等だったのも笑えたがw
- 648 :Socket774:2009/03/08(日) 11:13:33 ID:zzwfgblN
- 脱糞お疲れちゃん
- 649 :Socket774:2009/03/08(日) 11:27:18 ID:qE4w0pR+
- テヘのプチフリ解決策>224
inьgいは、64bitOS+メモリ16GB必須
- 650 :Socket774:2009/03/08(日) 11:51:23 ID:x8kSiguF
- Core2は64bitにすると性能落ちるじゃん。
さらにプチフリするしな。ベンチ見て満足する程度の
用途なら何の問題もないんだろうけどw
- 651 :Socket774:2009/03/08(日) 12:01:15 ID:oHjT7qJH
- 解決策はある、と思わせるのがミソ
- 652 :Socket774:2009/03/08(日) 12:12:50 ID:gajTnB5Z
- >>642
B's Recorder GOLD9を何度も繰り返して
AMDの方が早いと言ってる動画があるじゃん
あれは嘘だったのか?
複数操作ってのも意味がわからないけど
裏で何かをしてると遅くなるという意味なら
複数のタスクを実行させるベンチマークに表れるはず
結局、ベンチマークにプチフリが現れないってのはおかしいんだよ
AMD有利なベンチマークだって作れるはず
作れないのはプチフリがない証拠
- 653 :Socket774:2009/03/08(日) 12:14:01 ID:x8kSiguF
- >>652
日本語が理解できない方なんですねわかります。
- 654 :Socket774:2009/03/08(日) 12:15:29 ID:gajTnB5Z
- >>653
どちらにせよ、ベンチマークに現れないのがおかしいというのは
間違いない
それが違うし、そんなベンチは作れないというのなら
納得のいく説明をしてほしい
- 655 :Socket774:2009/03/08(日) 12:20:43 ID:x8kSiguF
- これまでのテストと体験報告を総合すると、プチフリとかもっさりと
言われる現象は、アプリの起動やメニュー操作など人がアクション
を起こしたことに起因していると考えられる。
B'sの例はOSアイドル状態からアプリを起動という操作を開始したら
終わるまでのトータルタイムに差が出たわけだしな。
ベンチは起動時間なんて計測しないし、そもそも人の操作もタスクの
スイッチも発生しない。そういう用途にはインテルは強いんだよ。
問題はタスクスイッチとかUI操作とかが絡んできた場合。そういうのは
ベンチではかるのは不可能だ。
- 656 :Socket774:2009/03/08(日) 12:27:23 ID:Q/BmbD7M
- アプリ起動が単一動作だと信じ込んでる無知はphotoshopでも起動してみろ
the simsでもいいな
- 657 :Socket774:2009/03/08(日) 12:45:48 ID:gajTnB5Z
- >>655
不可能なわけがない
実際にアプリを起動して終わったら終了させ、また
起動させるということを繰り返す動作をさせれば
ベンチマークを作れる
複数のタスクを起動してタスクのスイッチを切り替えるベンチマークを
作ればいい
何がどう不可能なのか
- 658 :Socket774:2009/03/08(日) 12:57:19 ID:x8kSiguF
- >>657
だからB'sの例で明白な差が出てるわけでしょ。
スクリプト書いて時間計測すりゃある程度は計測も
可能かもしれんな。がんばってくれ。
- 659 :Socket774:2009/03/08(日) 13:00:12 ID:gajTnB5Z
- >>658
B'sの例は実行コードが違うから公平じゃないと主張されてるじゃん
で、AMD派の人はなぜやらないの?
なぜそういうベンチを作らないの?
- 660 :Socket774:2009/03/08(日) 13:01:56 ID:gajTnB5Z
- あと、複数タスクで早いというなら、ベンチを同時に二つ走らせれば
いいだけだよね
- 661 :Socket774:2009/03/08(日) 13:05:00 ID:Q/BmbD7M
- ベンチマークの意味も解らない上に
自分の発言の矛盾にも気付かない馬鹿は
何で毎日毎日笑われて平気でいられるの?
しかも名無しで
- 662 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 13:06:01 ID:5uzkmCHd
- >>660
それはTom等のサイトで既に実施されててやっぱりIntel系が速い結果となってるよ
- 663 :Socket774:2009/03/08(日) 13:06:11 ID:qE4w0pR+
- 3年程前にここでやったぜ
OS標準外字エディタ起動タイム測定
AMD(当時OP165)の方が速かったよ、Intelは遅い上に測定タイムに相当バラツキがあったな
- 664 :Socket774:2009/03/08(日) 13:08:30 ID:gajTnB5Z
- >>662
へーやっぱり行われてるんだ
やっぱりもっさりはないみたいだね
>>663
だったらそれをプログラムにして配布すればいいのに
3年前は早かったとして、今はどうなのか
証明できるのに
- 665 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/03/08(日) 13:13:51 ID:4kDpGlYO
- ベンチマーク化は多分無理だと思うよ。
まず、第一にプチフリに再現性がない。
酷い時は読み取り専用で開いてるテキストエディタで、×ボタン押してから
ウィンドウが閉じるまでに2〜3秒待たされたりすることもあるんだけど、
いつも発生するわけじゃないし、それがいつ発生するかも予測がつかないからね。
今仕事で使ってるノートPCなんてもう3年近く使ってるけど、いまだに予測できないし。
予測できない・再現性のないものを想定したベンチマークってのは、普通無理だと思うけど。
あと、ベンチマークでアプリの起動を繰り返すような内容だと、実際にはソフト的に
起動されてるだけだから、ユーザーがマウス操作で動かしたような場合と内部的な処理は違う。
マウスやキーボード関連のイベントは発生しないし、ドライバ類も動作しないからね。
- 666 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 13:16:37 ID:5uzkmCHd
- >>663
記憶に待ったく無いなぁ・・・
それにそうだっとしても、必死に探しでB'sとそれの2つしか提示出来ないのであれば意味無いだろ?
ソフト起動が速いと言うのならもっと大量に速い例を出せないとダメだな
今のところ、例外中の例外と言われ無視されても仕方の無い
- 667 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 13:21:02 ID:5uzkmCHd
- >>665
詭弁にしても度が過ぎるなw (笑えるほど)
- 668 :Socket774:2009/03/08(日) 13:25:15 ID:Q/BmbD7M
- C2DもX2も持ってるという証拠を出せ→出される→暴れる
こんなことがあったばかりなのに
C2Dもっさりを証明するためだけのベンチなんか作ってこんな流れになったら目も当てられない
当方C#勉強中だがちょっとしたもん見真似で作るだけでもかなり面倒くさい
ここのカナー症候群患者の言いなりになって無駄な苦労する奇特な奴なんて居ないだろう
- 669 :Socket774:2009/03/08(日) 13:25:24 ID:qE4w0pR+
- >>666
あの頃は、このスレがもっさり劇場で、毎晩君がファビョりまくってた時期だからな
他にもTX(優先度:通常)回しながら、IEでYahoo開くと、Intelめちゃ遅に笑ったよな
- 670 :Socket774:2009/03/08(日) 13:26:41 ID:ezBRsIGG
- 日本語が不自由すぎて詭弁の意味も理解できず、自ら詭弁を振り回すバカテヘw
- 671 :Socket774:2009/03/08(日) 13:27:21 ID:oaC8opvy
- 証明なんかしなくても、「自分が」使い分ければいいことだからね。
- 672 :Socket774:2009/03/08(日) 13:30:38 ID:gajTnB5Z
- 3年前はまだCore2Duoもi7もPhenomもなかった頃だな
参考にならないから今そういうことやれば?
- 673 :Socket774:2009/03/08(日) 13:33:15 ID:qE4w0pR+
- >>672
自分でやれよ、環境あるんだろ?
- 674 :Socket774:2009/03/08(日) 13:46:08 ID:qE4w0pR+
- >>667
もっさり・プチフリは君も何度も認めてるじゃないか
Intelで発生するそれを、AMDでも発生すると言って出してきたのが
あの捏造PIOもっだり動画だったよな?
- 675 :Socket774:2009/03/08(日) 13:50:26 ID:8MEhrfbv
- つーかテヘ、940BEまだ〜?
デチューンするのにそんな時間かかるの??
- 676 :Socket774:2009/03/08(日) 14:18:38 ID:gajTnB5Z
- >>673
俺はないよ
- 677 :Socket774:2009/03/08(日) 15:16:34 ID:hgzy8B6l
- >>660
ようつべに上がってるQ6600vsX2-6400だとQ6600ぼろ負けだな
- 678 :Socket774:2009/03/08(日) 15:30:26 ID:Ysol5i04
- もう、新しいチップも出ない石なんてどうでもいいと思う。
E5200で満足できるならいいんでないかい?
俺はもう淫は買わんが
- 679 :Socket774:2009/03/08(日) 15:40:02 ID:Nx8qfX+c
- Part58って、しつこいなぁ・・・精神に異常のある人なのか、ここまで
もっさりを気にするような、細かいことをいちいち気にする奴って?
スーパーなどの駐車場で、枠に収まっているのにまっすぐになっていないと
気が済まないとか。そんなことを気にしている内に、自分が解決できないことに気づいて
無駄な人生を歩んでしまったと気づくだろう。まぁ、こんなことを逐一気にしているようでは、
今後も詰らない人生しか歩まないんだろうけど。
- 680 :Socket774:2009/03/08(日) 15:55:26 ID:qE4w0pR+
- 以前はこういうファビョリを見て楽しむ(テヘをファビョらせて楽しむ)スレだったんだぜ
- 681 :Socket774:2009/03/08(日) 16:03:51 ID:08uX0Bbe
- もっさりという姿の見えない敵と戦う
俺らAMD信者!
今日も自称キビキビPCでインテルを叩くぜ
- 682 :Socket774:2009/03/08(日) 16:06:42 ID:08uX0Bbe
- AMDのCPUも可哀相だよな
インテル叩く用途しかないんだから・・・
- 683 :Socket774:2009/03/08(日) 16:37:13 ID:JYNSCACP
- もし時間が止まったとしても我々も一緒に止まるのだから
我々には時間が止まったことが判らないだろう
PCがプチフリしてもPCには止まったことが判らない
だからベンチには結果が出ない
- 684 :Socket774:2009/03/08(日) 16:42:59 ID:Q/BmbD7M
- はいはい
- 685 :Socket774:2009/03/08(日) 16:57:45 ID:Ysol5i04
- テヘもいいことしてるよ。俺はインテル嫌いになってi7
買わずに済んだ。代わりに940BEとSSDでニコニコ
- 686 :Socket774:2009/03/08(日) 18:32:07 ID:fNsRILjB
- >>646 0.01秒以下のタイミングで操作が要求されるレースシムで問題ないけど?
- 687 :Socket774:2009/03/08(日) 19:01:38 ID:x8kSiguF
- B'sで実行コードが違うなんてテヘが根拠もなくいいふらしたデマだからな。
真に受けてるとしたら大間抜けだし、おそらく別人のテヘが援護してるだけ
だろうけどw
- 688 :Socket774:2009/03/08(日) 19:22:13 ID:yLuedmdS
- 他の人はどういった意見で言ってるのか知れないけどもっさりというのは
マウスとか操作をするとき遅れがあるというか動作が緩慢になることの意味で使っている
これはcore2duo(このスレを見てると65プロセスの問題で45では無いのか感じないほどかなり低減されているらしい)
そしてこの現象はうちの場合立ち上げ直後にはなくて一二分何か操作すると現れて一時間ぐらいすると安定してもっさり感が少なくなってきて
でも何かの拍子にまたもっさりしてくる そして何かの拍子は軽い処理でも起きる
athlonにはもっさりは無いが重い処理をすると操作性が悪くなる
重い処理というのは普通にインターネット見るだけなら現れないが動画を見ると現れる
そしてcore2の場合は重い処理をさせたときはもっさり感がランダムに頻繁に現れて引っかかるように感じる
個人的な好みで選ぶならと重くなってきたときはcore2の操作感のほうがいい
だから性能ぎりぎり使うようなゲームをする時はcore2を使う
インターネットや普通の作業では今もだけどathlonを使ってる
うちのレベルのathlon、core2duoではどちらかが最高でどちらかが最低はない
二つあるうちから使ってみて使いやすい方を選んでいる
でも操作感の違いはある
E5200(45プロセス)ではathlonと操作感が逆転するという意見もあるから新規に買う人は45プロセス系にする方がいいかもね
うちはAMDはPhenomIIが安くなったら乗換え
インテルはcorei系が安くなるのを待ってボードごと変えるつもりだけど
core2にもっさりはあるよ
でもAMD最高というのとはちょっと違う
と書いても「どっちか」しか認めない人には叩かれるだろうけど
- 689 :Socket774:2009/03/08(日) 19:37:49 ID:Pfu2WZfq
- 今では普段操作するのはi7だが
たまに前使ってたOpteron動かすとめちゃキビキビ動いて驚いた
- 690 :Socket774:2009/03/08(日) 20:08:24 ID:dG79+0BZ
- 100m世界記録保持者でも200mではそのポテンシャルを発揮できないだろうし
悪いところといいところを両方出して議論すべきだよな
- 691 :Socket774:2009/03/08(日) 20:20:45 ID:rJhGzXfn
- ウサイン・ボルトは100も200も・・・って突っ込んだら負けなのかな?
- 692 :Socket774:2009/03/08(日) 20:35:53 ID:dG79+0BZ
- インテル糞!糞!糞!
- 693 :Socket774:2009/03/08(日) 21:23:27 ID:kq/m3cU/
- 起動時間については、startwatchなる謎ソフトをテヘ権田が提示してきて、IEの起動時間を計測。
アム派はわりと自信があったので、わざわざ実験機体まで組んで付き合ってる奴もいて、
卑怯極まりない後出しルールに閉口しつつも、Windsorでギリギリ横並びでフィニッシュした。
そしたら不正計測の一言で済まされちゃったよ。何それ??
E8500の4Gに勝ちゃ、普通の感覚では勝ったと思っていいはずでしょ?
実際俺の機体でスコア出したから、誰が嘘つきかよーく分かった。
あの直後、日曜日1日分の敗走のスレ流し行為、とても情けなかった。
まさかとは思ったけど「そういう人間なんだ・・・」と思ったよ。
あの行為により、次スレなんて、半分くらいテヘ権田の批判意見で埋まった。
あんなこともあってこのスレが続いているわけで、単純な信者同士のいがみ合いという話ではない。
ま、アム派も挑発的にテヘに卑怯をやらせる展開に持っていって大人げない気もしたがな。
- 694 :Socket774:2009/03/08(日) 21:29:10 ID:kq/m3cU/
- >ユーザーがマウス操作で動かしたような場合と内部的な処理は違う。
ちなみにstartwatchは自分でマウスをクリクリクリとやるテスト。最速は0.015ないし0.016。
早すぎても遅すぎてもダメだったな。
当然遅いと計測上は遅いに決まってるし、早すぎると次のルーチン待ちになって0.32になっちゃう。
テヘ権田の0.024は再現不可能数値。あれは一体どうやったんだろうか・・・
- 695 :T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2009/03/08(日) 22:02:00 ID:4kDpGlYO
- >>694
>最速は0.015ないし0.016。
そうだろうね。
実際、startwatchと同じような内容のプログラムを作って確認してみたけど、
起動したいプロセスを生成するCreateProcess()を外して、時刻取得のGetTickCount()を
2回連続で呼び出すように変更しても0.015か0.016、あるいは0.031か0.032しか出なかったし。
100回連続で自動的にループ処理で取得させてもやっぱり同じ。
多分、GetTickCount()が呼び出されてから処理を返すまでの間隔が概ね0.015〜0.016なんだろうね。
結局、CreateProcess()は内部的にプロセスの生成が終わってしまえばすぐに処理を返してしまい
実質的にはまるで影響してないから、起動時間のテストにはならないんだけど。
- 696 :Socket774:2009/03/08(日) 22:48:58 ID:kq/m3cU/
- あの実験(というか暇つぶし)で分かったことは、もっさりとかプチフリのことじゃなく、
テヘ権田が卑怯で嘘つきだということなんですよ。
アム派はみんな0.016なんて単位なんか知らず、環境作ったり、IEの余計な処理を削ったりして、
出してきた正当な結果なのに対し、
テヘ権田はペイントブラシした(かも・・・)の0.024秒。
そんなんで、「悔しかったら抜いてみろ!」みたいに豪語してたんだぜ。
こっちはある程度アタリがついてきて、言質を取りながら、石器を自分で埋めた考古学教授よろしく、
追い詰めていったんだよなー。
「あ、あいつ。やっぱり夜中に石器埋めてるよ。さすが神の手だ」みたいなね。
イカサマを逆に利用されるバクチ打ちみたいでもあるよな。全くの運なら結果も運。
イカサマという人智が入れば、勝機をそこに見出す。
カイジだとチンチロの班長とか、十七歩の村岡みたいな狡猾な小物の弱さだった。
PIOPIO、言われるさそりゃ。
- 697 :Socket774:2009/03/08(日) 23:13:09 ID:wBIOA+Jr
- あっちPIOの脱糞確認しました
- 698 :●テヘ権田●:2009/03/08(日) 23:28:47 ID:5uzkmCHd
- あっち君とT.A君はよいコンビだなw
- 699 :Socket774:2009/03/08(日) 23:45:16 ID:x8kSiguF
- あっちの世界の人=あっち君=雑音(テヘ権田)
どうしても他人のことだと思わせたいらしく必死に
他人をあっち呼ばわりするテヘ哀れ。
- 700 :Socket774:2009/03/08(日) 23:53:54 ID:wBIOA+Jr
- 脱糞ハイリマシタ
- 701 :Socket774:2009/03/08(日) 23:58:12 ID:QOom6GBF
- あ、また 他人 がファビョってる。
- 702 :Socket774:2009/03/08(日) 23:59:43 ID:wBIOA+Jr
- あ、また 脱糞君 が脱糞ってる。
- 703 :Socket774:2009/03/09(月) 01:25:28 ID:dDpl9w7F
- 安いアムド製プロセッサしか変えない奴の妬みが酷い
- 704 :Socket774:2009/03/09(月) 02:32:04 ID:JpWdSwwP
- とは言いつつもより高いC2Dよりも高性能だったりする現実。
- 705 :Socket774:2009/03/09(月) 02:38:19 ID:ralUHGJv
- > 高いC2Dよりも高性能だったりする現実。
※ただしアム厨の脳内世界に限るw
- 706 :Socket774:2009/03/09(月) 02:42:55 ID:wDZY2OMP
- だなぁw
- 707 :Socket774:2009/03/09(月) 03:07:34 ID:bacfv836
- >変えない >妬み
前も書いたが朝鮮人じゃないんだから日本人はそんな事で妬んだりしない
- 708 :Socket774:2009/03/09(月) 03:11:45 ID:dDpl9w7F
- AMD使いって10割チョンだろ
- 709 :Socket774:2009/03/09(月) 06:23:25 ID:9KtHX3NQ
- 欧州でチョンというものが激増していると
カナー症候群患者からの報告がありました
- 710 :Socket774:2009/03/09(月) 06:43:16 ID:1+oMhK2T
- >>709
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 今日も元気一杯漏らしてるな!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 711 :Socket774:2009/03/09(月) 07:19:56 ID:dDpl9w7F
- A ありえないくらい
M もっさりで
D だめなやつ
- 712 :Socket774:2009/03/09(月) 08:39:13 ID:uXeOVXO+
- 淫厨になるといろいろと大変だね
┐(´ー`)┌
テヘがなぜベンチや動画を捏造するかを考えてごらん
答えはすぐに見つかるよ…
- 713 :Socket774:2009/03/09(月) 08:43:34 ID:9KtHX3NQ
- >>712
それは本人の脳味噌が腐ってるというだけで
Intelとは無関係
てか脳とか神経細胞とかあるのか?
- 714 :Socket774:2009/03/09(月) 09:07:01 ID:kLYTo1MM
- >712
直ぐに捏造するテヘはAMDの回し者だからなw
ベンチスコアが高いとか、処理速度が速いとかで、選んでいる人間が多かったら、
プ時代に大幅にシェアを落としてるって。
あの時は、爆熱・鈍足と、どうしようもない差を付けられていたんだから。
信頼とか安心で日本人は選ぶんだよ。
K8があまり採用されなかったのはK7初〜中期に多発したママンの不具合が原因。
あれでAMDは一気に信頼を落としていった。K8時代でもなかなか回復できなかった。
一方、プ時代に捏造やら圧迫とかを掛けすぎて、
CoMAは思うように伸び悩んだ。あれだけ性能がアップにしたにも関わらず。
正直に「熱いです、遅いです」と言い切って売ったほうが、好印象になるんだよ。
- 715 :Socket774:2009/03/09(月) 12:54:25 ID:MR586mQe
- 連続脱糞入ってます
- 716 :Socket774:2009/03/09(月) 13:03:13 ID:uXeOVXO+
- >>714
もう少し勉強したほうがいいねw
K7と北森くらいの時期はintelの方が実力が高かったので
intelの採用数が多いのは当たり前だった
K8登場とプレスコ爆熱でintelの迷走が始まった
当時は信頼と安心で日本人は選んでない
intelによる圧力があったのは事実だし
ただしAMDの生産力も弱いためメーカーが採用しにくいのも事実
そのため本当の意味での信頼と安心が必要なサーバー用途でAMDの快進撃が始まった
事実を事実として理解出来ないとテヘの捏造の意味は解らないよw
- 717 :Socket774:2009/03/09(月) 18:12:11 ID:dDpl9w7F
- ( ´∀` )<AMD信者さん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 718 :Socket774:2009/03/09(月) 23:26:06 ID:lb53fzpz
- http://enq-maker.com/result/eM1MW03
- 719 :Socket774:2009/03/10(火) 01:25:29 ID:/u5PZrlA
- 今日のID:8XGvjf3j
- 720 :Socket774:2009/03/10(火) 04:08:44 ID:yNUtqM9u
- >>667
> >>665
> 詭弁にしても度が過ぎるなw (笑えるほど)
>
665
> あと、ベンチマークでアプリの起動を繰り返すような内容だと、実際にはソフト的に
> 起動されてるだけだから、ユーザーがマウス操作で動かしたような場合と内部的な処理は違う。
> マウスやキーボード関連のイベントは発生しないし、ドライバ類も動作しないからね。
どうやらこれが本質ってことだね。
ソフトトリガじゃ同質で再現しない。
だからこそそっちへ話を振り続ける。
確信詐欺。
- 721 :Socket774:2009/03/10(火) 04:28:13 ID:ASjlSNX0
- AMD使ってる人ってなんでこうも頭おかしい人多いんだろ
そりゃインテル使いにもおかしいのはいるけどシェアからして異常に声がでかいし・・・
ゲーム機戦争に似てるな
某360のユーザーみたい
- 722 :Socket774:2009/03/10(火) 05:24:05 ID:766eX8Ld
- AMD使ってる人のほうが、真面目というか生活に密接したPCの使い方をしている気がする。
ここで「ぷちふり」だ「もっさりだ」と喚く前に、適材適所に使うことができそう。
「ぷちふり・もっさり」を叫ぶ人こそ淫厨だと思うぞ。
見栄というかプライドというか、そういうものがあってメイン機にはINTELを使う。
人前じゃ「ぷちふり? そんなのアム厨のたわ言だろ?」なんて言っていて、
AMDを徹底的にこき下ろすくせに、2CHで必死になって改善策を探してる香具師。
誰のことって、俺のことなんだがね。
- 723 :Socket774:2009/03/10(火) 05:46:41 ID:Ng5mBMAW
- 実際には、それが気になる用途に使わなければ済むことだからね。
ただ雑談として実感を述べているだけのこと。別に他人に押しつける
気なんて無い。
- 724 :Socket774:2009/03/10(火) 05:48:33 ID:FxdvT1A7
- そうだな
C2Dを押し付けられても困るしw
こっちも押しつけてもしょうがない
別に商売でないのだから
- 725 :Socket774:2009/03/10(火) 06:58:32 ID:cEuI4TCd
- 少なくともこのスレでは両方持ってる人が感想いってるだけだね
一日中はりついてるかまって君もいるけどAMDだけ使ってるわけでもないしめんどい
- 726 :Socket774:2009/03/10(火) 07:12:13 ID:9bwwK538
- >>720
マウスでアイコンをダブルクリックするイベントは発生しないが、
ドライバ類が動作しないというのはわからない
あと、マウスのイベントとアプリの起動は質が違いすぎる
マウスの反応が鈍いなら鈍いでアプリの起動が遅い
という表現にはならないはず
- 727 :Socket774:2009/03/10(火) 11:35:41 ID:GEIChCBf
- ここ読んでCORE2がもっさりだって知ったのでセレロンにしようとおもいます
- 728 :Socket774:2009/03/10(火) 12:56:12 ID:5X75zPhL
- 鱈セレ辺りか
- 729 :Socket774:2009/03/10(火) 13:00:28 ID:11AbF92y
- C2Dもっさりってマジなの?
本当なら売れてないような気がするのだが
- 730 :Socket774:2009/03/10(火) 13:05:28 ID:FxdvT1A7
- タスクスイッチに弱い感じがするのは確か
気になるか気にならないかで個人差があるみたい
買う前に試して気づく人はあまり居ないだろう
店のマシンはネットに繋がってないことが多いし
自分の家と同じアプリで同じ使い方ができるわけじゃないからね
使って感じ悪いなら売り飛ばしてPhenomIIにすればいいし
C2DはSSEが速いからそういうのが嬉しいムキは手元に残してもいい
- 731 :Socket774:2009/03/10(火) 13:07:21 ID:8Mh1kwgD
- ま、仮にベンチを作れたとしても、平気で捏造を繰り返し都合が悪いとひたすら動作環境を隠し続ける奴が
乱入してくる限り無駄だなw
- 732 :Socket774:2009/03/10(火) 13:21:55 ID:FawMx2KJ
- 脱糞ハイリマスタ
- 733 :Socket774:2009/03/10(火) 13:43:47 ID:2XIuATKC
- もう、次がないCore2はもういいよ。
- 734 :Socket774:2009/03/10(火) 13:46:46 ID:FxdvT1A7
- ここからモデル末期のCPUをマニア以外に売りつけて回収するのが
Intelの凄いところじゃないかw
- 735 :Socket774:2009/03/10(火) 13:49:04 ID:2XIuATKC
- 下駄かましてもいいからソケット互換でやってくれれば良かったのに。
- 736 :Socket774:2009/03/10(火) 13:50:11 ID:FxdvT1A7
- メモコンありとなしだからソケット互換はつらいだろw
- 737 :Socket774:2009/03/10(火) 14:03:41 ID:0yIgTR3T
- 終わりかけを追いかけるのが安上がりでいい
- 738 :Socket774:2009/03/10(火) 17:34:04 ID:EEKghD7f
- >>729
ネカフェのE6x00を触れば判るがアプリの起動時に5〜20秒位止まってから動き出す時がある。これが
プチフリ=もっさり
嫌な奴は
・15万のRAIDカード+RAID 0:微プチフリ
・8層マザー+SATAカード:ややプチフリ
・AMD環境に蔵替え(センプ〜PhenomU+\6000〜マザー):プチフリ無し
いずれかで幸せになっている
- 739 :Socket774:2009/03/10(火) 17:45:26 ID:9bwwK538
- それ本当にCPU待ちなんだろうか?
HDDからデータ読んでるとかメモリがいっぱいになってキャッシュしてるとか
じゃないのか?
- 740 :Socket774:2009/03/10(火) 18:02:53 ID:0yIgTR3T
- 20秒てww
- 741 :Socket774:2009/03/10(火) 18:07:52 ID:Mi3EbTKF
- >>738
5秒もとまるわけないだろ
- 742 :Socket774:2009/03/10(火) 18:15:09 ID:EEKghD7f
- >>741
ネカフェで試すと判るよ。自前のCoreMAでも判るけど
- 743 :Socket774:2009/03/10(火) 18:39:51 ID:9bwwK538
- なんかちょっとCore2Duoのもっさりを主張する人ってちょっと無理があるよね
多分何か別の処理と勘違いしてるんだろうなあ
- 744 :Socket774:2009/03/10(火) 18:52:05 ID:5X75zPhL
- なんかちょっとCore2Duoのエラッタを主張する人ってちょっと無理があるよね
多分何か別の不具合と勘違いしてるんだろうなあ
- 745 :Socket774:2009/03/10(火) 19:26:22 ID:766eX8Ld
- その別の処理が何か分かりたい人が多いんじゃないの。
INTEL使ってる人の多くは見栄で使ってるだけで、技量ないからね。俺も含めて。
- 746 :Socket774:2009/03/10(火) 19:50:24 ID:soXinZOT
- 俺んちのは、HDDからHDDに10Gとかおっきいファイルを
移してると激もっさりするな。
- 747 :Socket774:2009/03/10(火) 20:10:40 ID:A9VsRKIh
- VGAと違ってCPUだけは悩む必要がないと思っていたのに
このスレを読んで愕然としたわ
ここまで歪んだry)のコピペとかスルーされてるけど実際はどうなんかね
- 748 :Socket774:2009/03/10(火) 20:12:23 ID:H7x1VrGI
- ブチフリ、もっさりは自覚が無いけど、ベンチ結果と実際の使用感がかけ離れている感はあるな。
かなり前にソケ940のOp150からE8400に乗り換えたんだが、ベンチでは
E8400 >>>> Op150
だけど、実際の使用感は
E8400 >= Op150
みたいな感じ・・・。
またゲーム、エンコは全くしないのでよくわからないが、Photoshopに限って言えば、
アプリの起動はE8400が断然に速いんだが、フィルタ等の処理はOp150の方が速かったような気はする。
あくまでも個人的な感覚なんだけどねw
- 749 :Socket774:2009/03/10(火) 20:32:37 ID:5X75zPhL
- 動画のフィルタならAMDCPUのほうが得意だけど
フォトショのフィルタだと自動処理風味が強くなって
Core系が圧倒するんではなかったのか
っつってもベンチ詳しくないからな
記憶にあるのはフィルタじゃなく解像度なんかの変換系だっけか
- 750 :Socket774:2009/03/10(火) 20:37:14 ID:cEuI4TCd
- ゲームは試しにこれ
http://www.4gamer.net/games/041/G004138/20090123024/
やってみけどcore2の方がスムーズに動く
微妙な感覚でどっちでもカクカクはないけどシングルタスクで重さの調整ができないゲームなんかの場
合はcore2の方が好みかも
もし一台だけほしい人はネカフェで試してどっちの感覚がいいか見るのも手かもしれない
- 751 :Socket774:2009/03/11(水) 00:11:19 ID:kR55SP84
- FEAR2はFPS推移を見ると何故か所々でFPSが妙に落ち込むCore2じゃねーか
かなり前のスレじゃテンプレになってたのに
- 752 :Socket774:2009/03/11(水) 00:21:05 ID:oH9Rjhg2
- そんな現象ゲームで聞いたことがないな
FEAR2とやらでは起きるらしいけどw
- 753 :●テヘ権田●:2009/03/11(水) 00:27:10 ID:A6qN68x5
- >>751
過去にFPSの推移グラフが張られてたけど、最小値、平均値、最大値ともにAMD系のCPUの方が悪かったと記憶してる
- 754 :●テヘ権田●:2009/03/11(水) 00:33:21 ID:A6qN68x5
- アム厨の主張は以下の通り
最低FPS Intel系が60、AMD系が40とした場合・・
FPSは1秒あたりの数値であり、Intelの60は、0.5秒間止まっており、残り0.5秒内に60回のフレーム処理がされている筈・・・
それに対しAMD系だと1秒間に40個のフレームが均等に処理されている・・・
まぁ、こんなバカなこと言うのがアム厨なんだよw
- 755 :Socket774:2009/03/11(水) 00:40:24 ID:jAR9O9Ll
- テヘ大脱糞
- 756 :Socket774:2009/03/11(水) 00:49:52 ID:or5joyi+
- もうAMD系の話はダルイw そんなショボイの使わないから。
藁⇒プ⇒炭⇒E6400⇒E8500(予定)の情弱でも、
AMDは使いませんからw
- 757 :Socket774:2009/03/11(水) 01:23:09 ID:ZgeaTXDx
- >>751
4gamer.netの体験版の中から適当に選んだだけだから気にしないで
感想もそう感じただけだから実際どっちでも余裕で動く
- 758 :Socket774:2009/03/11(水) 01:29:33 ID:T1mAO/gS
- >>738
うちのE6600@3.2GでもE8500定格でも起きないな
どういう環境で起こるわけ?
5秒どころか1秒も止まらないんだが
- 759 :Socket774:2009/03/11(水) 01:32:29 ID:cMyxahdS
- E6600定格で起こるんじゃねw
- 760 :Socket774:2009/03/11(水) 01:39:08 ID:T1mAO/gS
- そうなのかw
なら仕方ないな
- 761 :Socket774:2009/03/11(水) 06:10:36 ID:A8sLl7fh
- いまどきE8500なんてどんな情弱だよ。(笑)
- 762 :Socket774:2009/03/11(水) 07:37:41 ID:B1AQQRfa
- 情強が現れた!
- 763 :Socket774:2009/03/11(水) 16:28:57 ID:yFZqt8L3
- まぁシングルコアCPUとみなせばE8500は値段もそこそこだし性能も高いのは
間違いないから、いいアイテムになるんじゃないか?
- 764 :Socket774:2009/03/11(水) 17:52:02 ID:cz6arqEv
- 今となっては汚物
- 765 :Socket774:2009/03/11(水) 17:59:48 ID:OtH33MU6
- 720BE\14000にCPUベンチで負けてるE8500はプチフリ好きな奴しか買わんだろ、普通
- 766 :Socket774:2009/03/11(水) 18:06:00 ID:tEl8VJBf
- 自分はPhenomII X3を使ってるが初心者にはE8500を無難に薦める、とか
- 767 :Socket774:2009/03/11(水) 18:08:56 ID:n1nkK17E
- 720BEとE8500両方持ってるんだけどどっち使おう?
も一つの方は売り飛ば予定
- 768 :Socket774:2009/03/11(水) 18:26:29 ID:Rg33faqh
- RAIDカードスレでの脱糞確認
- 769 :Socket774:2009/03/11(水) 18:36:58 ID:RtwoOI61
- クズのカナーが名無しで糞々言うのはもうどうしようもないけど
他の奴まで張り合うなよ鬱陶しい
- 770 :Socket774:2009/03/11(水) 18:53:40 ID:n1nkK17E
- SSD2台でRAID0組んでるんだけどレスポンスは720BEの方がいい
でもCrystalDiskMarkでベンチとってみるとE8500の方がいいんだよね
720BEの方は2割位低いんだよね
何故だろう?
- 771 :Socket774:2009/03/11(水) 19:03:16 ID:or5joyi+
- X48のママンを既に買ってあるのに、E8500が720BEに負けるってドンだけだよ。
己の情弱振りにあきれ果ててしまうよ…。
このままママンはオク行きでi7にいった方がいいですかねぇ?>先輩諸兄
もうE4300のもっさりマシンからは開放されたいっす…。
- 772 :Socket774:2009/03/11(水) 19:06:17 ID:or5joyi+
- E4300⇒E6400 大した話じゃないのに、ミスってすんません…。
- 773 :Socket774:2009/03/11(水) 20:00:22 ID:lzLdsmfK
- >>770
価格の差
- 774 :Socket774:2009/03/11(水) 20:44:16 ID:OtH33MU6
- >>771
秋葉の店頭でi7触ってプチフリ(微小)を確認してからの方が良いんじゃね?
後はAM2+/3マザーを買ってくるか
- 775 :Socket774:2009/03/11(水) 21:22:14 ID:X54ENEDr
- あっち君の臭いう○こもう勘弁な
- 776 :Socket774:2009/03/11(水) 21:39:20 ID:yFZqt8L3
- テヘの出すものは言葉も主張も臭いね。
つか、テヘの意見に反論する多数=テヘの言うところのあっち君だろ?
言い返せないときの罵りがあっち君呼ばわりだよね。
- 777 :Socket774:2009/03/11(水) 21:41:45 ID:Rg33faqh
- 臭いのはあっち糞の脱糞だろw
- 778 :Socket774:2009/03/11(水) 21:45:46 ID:X54ENEDr
- そう。臭いよねw
- 779 :Socket774:2009/03/11(水) 21:50:54 ID:OtH33MU6
- >>776
怒りのあまり脊髄反射で「あっち君」って打ってしまうんだろ
- 780 :Socket774:2009/03/11(水) 21:55:31 ID:/vu5+csM
- AMDのK8のデュアルからi7に移行したけど、両方ともプチフリみたいなものは感じられなかったな。
何をしたらプチフリが起きるんだろう?
- 781 :Socket774:2009/03/12(木) 00:03:37 ID:XCixGDAC
- >771
X48は、やぱオク行きなのですね…。その口調だと…。
一応、i7は体験済です。ぷちふりとかは感じますが、E6400よりはイイなと思ってます。
只、エンコマシン化している炭と似たり寄ったりの消費電力なので、怖いとも。
(炭は、5年間でママンを二枚変えてるんで。今もなんか膨らんでるコンデンサがw)
今までINTEL一筋だったので、なるべくINTELで通したい気もしてますが、
ノースキルな自分には設定が楽なAMDのほうがマッチするのかなと、心揺らいてます。
- 782 :Socket774:2009/03/12(木) 00:06:21 ID:KXecxGCy
- マザーもCPUもIntelに比べ安いんだから買ってみればいいじゃん
- 783 :Socket774:2009/03/12(木) 00:25:12 ID:XCixGDAC
- エンコマシンの炭が妊娠しちゃってるので、夏は越せないだろうと思い、
狐のA7DA-Sと5000+はゲットしてあります。まだ平組みですがw
- 784 :Socket774:2009/03/12(木) 00:26:44 ID:duh2Mr6c
- エンコなら素のPhenom以降じゃないとSSE遅っそいでそ
- 785 :Socket774:2009/03/12(木) 00:34:08 ID:XCixGDAC
- そうなんですか…。炭より速いと喜んでいた自分が…orz
- 786 :Socket774:2009/03/12(木) 00:37:30 ID:NgzSxRAX
- >>785
720BEに買い換えれば解決
- 787 :Socket774:2009/03/12(木) 00:51:38 ID:XCixGDAC
- どの方からも、出る言葉はAMDの話ですねぇ…。
E6400⇒E8500で、「幸せになれる!」と結論を出した自分の意見が、
ぐらんぐらんに揺らいできてます…。
- 788 :Socket774:2009/03/12(木) 00:52:24 ID:duh2Mr6c
- だってAMDの方が使ってておもろいもん
- 789 :Socket774:2009/03/12(木) 00:56:20 ID:43NWRHut
- とりあえず2>2コアの買い換えするくらいなら
Q9550やPhenom2の方が確実に幸せになれるわな
エンコしたいってんなら尚更
さてお金があるなら2wayなんてものが
- 790 :Socket774:2009/03/12(木) 01:17:07 ID:VSaWvlun
- E8500だったらC2Qのほうがいいんじゃない?
- 791 :Socket774:2009/03/12(木) 01:19:10 ID:XCixGDAC
- 2ソケットのママンも、4万以下で買えるんですね…。HTのi7よりいいかも…。
って、恐ろしいIYHをさせようとする声が聞こえてきます!
E6400を載せてるママンが戯画のP965DQ6なので、
Q9550とかを載せてエンコマシンにしようとは思っているのです。一応。
ですが、メインマシンはゲームで放置したりするので、
レスポンスのよさと熱の低いE8500にしたら良いかな考えてました。
メインでは殆どエンコはしないので。
でも、このスレを見ていると、ソフトの多重起動はダメとか書いてあって。
ゲームはクライアント多重起動をするので、それは困ったなと思ってカキコしました。
最悪i7導入も止む無しと思いに至ったのですが、皆さんからの意見は……屁2。
揺らぎます、ぐらぐら、根っこから揺らいでます。
- 792 :Socket774:2009/03/12(木) 01:22:59 ID:43NWRHut
- なーにが屁だふざけんな
多重起動なら4コアにしなくても720BEが安くて速い
熱?変わらん変わらん
- 793 :Socket774:2009/03/12(木) 01:28:50 ID:xpEnetW9
- i7組む金があるなら、いっそAMDで2セット組んでしまえとか言ってみる
- 794 :Socket774:2009/03/12(木) 01:47:35 ID:XCixGDAC
- メインに720BE、エンコに940BEを使えという声が、頭の中から聞こえてくるのですが…
気のせいでしょうか?w 2CHを見てると、結局どのスレも、AMD寄りの意見が強い…。
プの時は、徹底してINTELの賞賛をしてくれた人(雑音さん?)が居ましたが、
今のINTEL寄りの人はAMDの話ばっかりですからねぇ…。
- 795 :Socket774:2009/03/12(木) 01:51:39 ID:duh2Mr6c
- メインに720BE、エンコ用にi7 920でよかろう
余りAMDばっかり買って、Intelがつぶれたら困る
うん
- 796 :Socket774:2009/03/12(木) 02:06:05 ID:AukgOwOm
- 940BE買った
まじなんだなプチフリ
驚いた
俺インテルで起きるんだとばかり思ってたがアムドで起きるんだな
こりゃ信者もプチフリ起こしてインテルとごっちゃになるわけだわ
- 797 :Socket774:2009/03/12(木) 02:31:42 ID:WCCa5+GC
- 一部のパーツも使いまわすも、板選びでワクワクするも、OCで遊ぶも、
エンコも、重いソフトも、メイン的実用も、何もかも940BE1個で満たしちゃうじゃん。
決定的ライバルは4月の945BEなんだけども、ちょっとAMDが45nm以降の好評を受けて強気の価格で来そうなんだよなー。
そこをどう立ち回るかがポイント。
720BEは今現在流行りで驚愕のコストパフォーマンスだけど、後でまたちゃんとした4コアを買ってしまう気がしてパスしている人も多いかと。
って、ここもっさりスレじゃなかったけ?
- 798 :Socket774:2009/03/12(木) 05:24:46 ID:sGFPyY6L
- 720BEなんてQ8200より劣る性能だしなあ
このままだとLynnfieldとi7の独壇場になってしまう
もうちょっとAMDには頑張ってほしいね
- 799 :Socket774:2009/03/12(木) 05:41:07 ID:NgzSxRAX
- >>794
まあi7もプチフリ有るからねぇ。i7の予算で
・920/940BE\20000〜24000+マザー\6000〜
・720BE\14000+マザー\6000〜
2台組めてプチフリ無いし、今時CoreMAはベンチヲタ用の感が否めない
- 800 :Socket774:2009/03/12(木) 06:49:50 ID:sxWPC/6z
- AMDのCPUに2万以上は出せんなぁ・・・安いからAMDを選ぶわけで
- 801 :Socket774:2009/03/12(木) 06:59:23 ID:Y3fnunK7
- >>779
×脊
○骨
- 802 :Socket774:2009/03/12(木) 07:03:00 ID:DY6Jbz03
- 脱糞ワロス
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 12:51:40 ID:a38wkAgt
91氏とは?
思い込みで脊髄反射するシッタカ君
まとめwikiの内容が理解できない
GPTの意味が分からずGTPと連呼
都合が悪くなると黙る
- 803 :Socket774:2009/03/12(木) 07:31:57 ID:Y3fnunK7
- だから骨髄反射 雑音でググれよ
- 804 :Socket774:2009/03/12(木) 07:51:30 ID:HNaH5aFi
- >>795は
30年ローン組んだ平社員の自宅が火事になって
ITの会社役員が株で儲けて節税対策で建てた別荘が火事になったら
高い家が燃えてかわいそうですね。と言って、
別荘が燃えた方により多くお見舞い金を出す奴
- 805 :Socket774:2009/03/12(木) 08:34:35 ID:oHgDozcP
- 後のこと考えるとITの会社役員にお見舞いすべきだと思うけどな
- 806 :Socket774:2009/03/12(木) 08:38:57 ID:Y3fnunK7
- 「かわいそうですね」を口に出したら逆効果
- 807 :Socket774:2009/03/12(木) 09:02:51 ID:KXecxGCy
- >>784
んでも炭より速いぞ
- 808 :Socket774:2009/03/12(木) 09:05:21 ID:duh2Mr6c
- それで満足ならそれでもいいけど…
比較的安価に良い選択肢があるので
そっち勧めたくなるじゃん
個人的に780Gに大してX2は力不足だよ
- 809 :Socket774:2009/03/12(木) 09:09:43 ID:Y3fnunK7
- そろそろK8って単語使うようにしないとダメだろ
- 810 :Socket774:2009/03/12(木) 09:10:10 ID:KXecxGCy
- 去年HA-06と5200+で組んだが凄いバランス取れてる感じするぜ?
マザー、HDD、CPU、メモリで25k位だったし
VMwareやエンコや3DCGやるからメインはA7DA-S+Phenomだが
- 811 :Socket774:2009/03/12(木) 09:47:34 ID:duh2Mr6c
- >>810
ちゃんとお前さんもエンコ用はPhenomにしてるやないのw
- 812 :Socket774:2009/03/12(木) 10:00:21 ID:duh2Mr6c
- >>809
K8だとSocket 754まで入りそうな勢いだからなぁ
780Gとの組み合わせだとあり得ないんだけど、誤解を招きそうな書き方は避けたい
X2ですら939なんかまで入ってしまうが
- 813 :Socket774:2009/03/12(木) 10:20:58 ID:KXecxGCy
- >>811
そりゃPhenomエンコバカッ速だからなw
でもたまにしかエンコしないならX2でも十分だと思うんだぜ?
- 814 :Socket774:2009/03/12(木) 10:23:19 ID:duh2Mr6c
- うむ、そういう考えもある
多少遅くても、処理落ちやタイムアウトして困る種類のジョブではないからね
- 815 :Socket774:2009/03/12(木) 10:24:08 ID:oHgDozcP
- 重い仕事なんてネトゲしかない自分はE8500でエコ生活が似合ってる
- 816 :Socket774:2009/03/12(木) 10:26:07 ID:duh2Mr6c
- ただ、うーん、チップセットとCPUがフルにHyperTransportの性能を発揮する
バランスで合わせた方が何かと幸せだと思うんだぁ
690GならX2
780Gなら無印
790GXならHT3.1対応なのでPhenomII
まぁ好きなの使えばいいのだけどw
- 817 :Socket774:2009/03/12(木) 12:29:33 ID:N2CD1kCN
- ROで754タイプのSempron2800+よりも
E5200搭載のパソコンの方が
もっさりしてるのがはっきりと感じられるって
どういうことだよこれ
せっかく今までよりも性能が高いパソコンを
増やせれたと思って喜んでたのに
4年も前の構成のパソコンよりも
動きがもっさりしてる
- 818 :Socket774:2009/03/12(木) 12:49:37 ID:duh2Mr6c
- 2ndキャッシュの少ないIntel CPUはお安くても買っちゃダメだよ
- 819 :Socket774:2009/03/12(木) 13:15:48 ID:Y3fnunK7
- >>812
エンコ(SSEアプリ)に対してのX2はK8とK10で全然違う
780Gに対してのX2もK8とK10で全然違う
特に780Gに対して力不足という表現に対し
ソケットが違うもんまで心配する必要など無い
- 820 :Socket774:2009/03/12(木) 16:28:47 ID:4w8mqYNU
- 脱糞君の仲間を紹介しておきますね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236838730/
- 821 :Socket774:2009/03/12(木) 17:05:59 ID:xOFuEOAq
- >>818
i7もダメなんですか。
- 822 :Socket774:2009/03/12(木) 19:31:30 ID:B9Oo+7HT
- AMD信者が今日も互いにちんこ舐めあうスレですね
- 823 :Socket774:2009/03/12(木) 20:25:05 ID:XCixGDAC
- >822
INTEL信者がチンコ舐めあうスレは何処だよ!プや炭時代、INTEL信者はふるぼっこだった。
唯一戦ってくれたのは雑音さんだけ。CoMAになってから、雑音さんすら居なくなって肩身狭ひ。
- 824 :Socket774:2009/03/12(木) 20:27:27 ID:XCixGDAC
- >794
今のINTEL信者はベンチマークだけが友達ですか…。
メインだけはINTELで頑張ってきたが、限界ですか。そうですか…。
- 825 :●テヘ権田●:2009/03/12(木) 20:34:30 ID:fyLCskUB
- 複数のベンチマークによりCPU性能やPC性能を評価する、これは当たり前のこと
そしてその評価と実性能は許容範囲内で釣り合うようにベンチマークは改善されている
- 826 :Socket774:2009/03/12(木) 20:53:30 ID:PVnrzm74
- ↓脱糞ハイリマス
- 827 :Socket774:2009/03/12(木) 21:42:01 ID:B9Oo+7HT
- >>823
Phenom2はやっぱりもっさりだった スレ立てて来いよ
- 828 :Socket774:2009/03/12(木) 21:51:54 ID:NgzSxRAX
- >>817
i7ですらプチフリするから仕方ない
- 829 :Socket774:2009/03/12(木) 22:20:37 ID:AukgOwOm
- ちなみにセンプロンはX1950Proで
E52はG31のオンボードです
他のゲームでも同様です
ベンチでもE5200遅い・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 830 :Socket774:2009/03/12(木) 22:28:25 ID:do8irk2D
- >ベンチマークは改善されている
インテル=グロス
AMD=ネット
- 831 :Socket774:2009/03/12(木) 23:34:44 ID:N2CD1kCN
- センプロンはVIAのオンボード
E5200はG33オンボード
- 832 :Socket774:2009/03/12(木) 23:50:08 ID:6iTTz5XQ
- なんだオンボかそらもっさりするわな
- 833 :Socket774:2009/03/12(木) 23:50:45 ID:N2CD1kCN
- >>832
元の書き込みをよく見てから言うんだな
- 834 :Socket774:2009/03/12(木) 23:52:21 ID:B9Oo+7HT
- 実際は宣布のがトロイのに嘘書き込むのも大変だな
これが宗教の力か
- 835 :Socket774:2009/03/12(木) 23:52:58 ID:N2CD1kCN
- G33って4年前のオンボードにも負ける性能なのか?w
- 836 :Socket774:2009/03/12(木) 23:53:52 ID:N2CD1kCN
- 宗教でゲームが昔よりもカクカクしてたらかなわんわw
- 837 :Socket774:2009/03/13(金) 00:00:48 ID:8CAZjJNg
- オオカミ中年
今日もちんこ舐めあうアムドでした。
- 838 :Socket774:2009/03/13(金) 00:02:18 ID:N2CD1kCN
- 残念だが壮年期なんでなw
- 839 :Socket774:2009/03/13(金) 00:03:13 ID:4uanNb6U
- やっぱデュアルがもっさりするは真実だったんだと実感したよw
- 840 :Socket774:2009/03/13(金) 00:24:37 ID:PsE0BZaS
- >>839
C2Qももっさりするよ。
- 841 :Socket774:2009/03/13(金) 00:24:41 ID:JWOM04ez
- Bわ
- 842 :Socket774:2009/03/13(金) 01:23:05 ID:bai5jyC4
- >825
ベンチマークで速いのは知ってます。
でも、そのベンチマーク自体が認められなくなってる環境ができつつある。
そんな状況で、ベンチを盾に擁護しても、AMD側を活気付かせるだけ。
>835
「INTELのオンボはおまけ」Byドスパラ店員。
G45ですら、DX9環境ならGF6150に勝てないからな。
信者の俺でも、INTELオンボだけは頂けない。
- 843 :Socket774:2009/03/13(金) 01:44:54 ID:zLBzxcQU
- キャッシュ溢れまくり先読み誤爆しまくり小規模ループ無しのメガ
タスキングベンチを作ってくれたら信用する。
要はワーストケースでの性能が知りたい。それこそ真の性能。
- 844 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 02:01:06 ID:dk4krGIY
- >>842
> でも、そのベンチマーク自体が認められなくなってる環境ができつつある。
それってどんな環境?
ベンチマークは多様に存在するよ、そしてその殆どでAMDよりIntelの方が現在は優れている
- 845 :Socket774:2009/03/13(金) 02:03:40 ID:I1pBWNDP
- >>844
そんな事より、PhenomUはどうなったのよ?
- 846 :Socket774:2009/03/13(金) 02:28:14 ID:8CAZjJNg
- ヘノムなんて最初から存在しなかったんや!
- 847 :Socket774:2009/03/13(金) 03:26:22 ID:bai5jyC4
- >844
俺はプログラマとかそういう人ではないから、2CHとか雑誌とかが全てなんだけど。
FFベンチにおける64とPen4の比較の件に始まったように、
ベンチマーク至上主義的な考え方が何処か否定されているように感じるんだ。
勿論、これは俺の実感だから、尤もらしい根拠はないよ。
只、ベンチスコアだけじゃ1,2年間使うであろうPCの購入理由としては弱い。
プ時代だって、ベンチマークであれば大抵64に勝っていた。
この機能でCore2が上回っている、この機能で屁が劣っている。
そういう具体的な話が聞きたいのよ。これは俺の希望が混じっているんだがw
究極、AMDは購入の選択肢に最初から入っていない。
今使ってるINTELのシステムを更新したい人として、更新する動機付けが欲しいんだ。
2CHの何処で相談しても、「720BEか940BEに逝け」になってしまってるが。
- 848 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 03:52:57 ID:dk4krGIY
- >>847
というかさ、君はつまり「高性能なCPUは俺にとって不要」と言いたいだけだろ?
そしてその程度のことならCPUを買い換える必要も無く旧世代のCPUを使ってれば良いだけ
> この機能でCore2が上回っている、この機能で屁が劣っている。
> そういう具体的な話が聞きたいのよ
当スレでも過去にjavaスクリプトとかの動作速度比較したけどやっぱりIntelの方が速い
まぁ、これで君が探してる具体的な回答は済んだけどさ・・・
でもね、遅いからって困るほど長い処理時間が掛かるようなスクリプトは殆ど使わないよね?
つまり君の場合、やっぱり高性能なCPUは不要、720BEなんて贅沢すぎる
君に合ってるのは最新のCPUならもっとも安いCPUだよ、もちろんAMD/Intel問わずね
- 849 :Socket774:2009/03/13(金) 03:58:49 ID:4S5BTDVA
- > つまり君の場合、やっぱり高性能なCPUは不要
つ テヘ権田にも不要説
- 850 :Socket774:2009/03/13(金) 04:00:21 ID:hc8tC2ya
- PhenomUから逃げるな
- 851 :Socket774:2009/03/13(金) 04:07:48 ID:4S5BTDVA
- 屁IIは世代的に哀7と比較すべきで、
つ Core2は古いから「高性能なCPUは俺にとって不要」な人向けの型遅れ
残念CPUって事さ
- 852 :Socket774:2009/03/13(金) 04:29:00 ID:bai5jyC4
- >848
回答有難う御座います。
スプリプトとか言われても、正直あんまりよく分かりませんw
メインマシンの主な用途はゲーム(FEZ・アトランティカ)です。
今のE6400だとクライアントの複数起動が厳しいので買い替えに踏み切りました。
でも、高性能なPCが切実に必要かといわれたら微妙ですね。遊びで使ってるのんで。
組んでて楽しい、持ってて楽しい、そういう部分が多々あります。
こういう迷っている時間も含めて遊んでます。
自分の用途であれば、過去のログなどをみてE8500+X48が妥当かなと思ってましたが。
……今の流れに至っている訳です。テヘさん的には、どのくらいのCPUをお勧めしますか?
- 853 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 04:34:20 ID:dk4krGIY
- >>852
> 今のE6400だと「クライアントの複数起動」が厳しいので買い替えに踏み切りました。
回答する前に・・・
この条件で一番重要なのは何だと思う?
- 854 :Socket774:2009/03/13(金) 04:40:32 ID:bai5jyC4
- >853
分かり難かったらすいません。
アトランティカというゲームはクライアントを複数起動して進める必要があるんです。
普通のゲームであればクライアントは一つしか起動させないと思うのですが、
オフラインゲーム(ドラクエ)のようにマップの敵とカウントして戦闘画面に入るというタイプのゲームで、
その際、パーティーを組む必要が出てきます。ですがソロ狩り派の私としては、
そのパーティーメンバーも自分で動かしたいのです。そのためクライアントを複数起動するので。
これで伝わりましたか?
- 855 :853:2009/03/13(金) 04:51:49 ID:bai5jyC4
- もしかしたら、あんま質問の意味がわかってないかも知れないですね。スンマセン。
お手柔らかにお願いできればと思います。
- 856 :Socket774:2009/03/13(金) 05:51:17 ID:vpukgtBE
- どう考えても720BEしか考えられない。Core2アーキテクチャはTOPパフォーマンスこそ
AMDのものを引き離しているがタスクスイッチの切り替え、つまりアプリの切り替えが
煩雑な用途になると芳しくない。AMDの方になるとチップの特性は逆になってくる。
目的からするとインテルよりもAMDから選択した方がふさわしい。
- 857 :Socket774:2009/03/13(金) 05:52:52 ID:8CAZjJNg
- >>854
寂しいな・・・
オンラインゲーで一人で自演パーティーとか
とりあえず940BE勧めておく 鉄板だし
自作板のアムド厨うるさいからインテルなんて勧めれないし
- 858 :Socket774:2009/03/13(金) 05:54:58 ID:eX2jIHGl
- >>843
E8500がCPUベンチで720BEに負けてる現状が物語ってるよ
C2D・Q:マルチタスクで激重、プチフリ
i7:ちょっと改善、ややプチフリ
PhenonT・U:マルチタスク・CPU負荷100%でも軽快、プチフリ無し
- 859 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 05:58:55 ID:dk4krGIY
- >>854
あのですね、WindowsOSの特性はご存知でしょうか?
複数を起動し、その内1つを主に使うケース、平等に使うケース
ゲーム状況によりどちらも発生するでしょう
そしてゲームに熱中し主になるもの以外を一定時間放置し、その後他に切り得ると・・・
あーら不思議、直ぐに動かず待ち時間が発生する・・・
これはOSが待ちの多いタスクをメモリから追い出しメモリの空きを確保し現在実稼動しているタスク
にリソースを集中する為です
これへの対処はメモリの増設、ページファイルの高速化が有用ですし、CPUのキャッシュ容量も多いほうが良いでしょう
更に言えばフォアグランドとバックグランドへ割り当てる処理時間は同等にする(デフォルトだとフォアグランドがバックグランドの3倍)
- 860 :Socket774:2009/03/13(金) 06:09:55 ID:sIvI+Lbc
- 一人パーティ編成したいなら物理的に別マシンで動かした方が効率的なんだが
- 861 :Socket774:2009/03/13(金) 06:17:43 ID:bai5jyC4
- >856-857
トンクスです。
E8500を買うとギルメンに話したら、真っ向から「テラワロス。またWIKIを見ないで教えて君ですか?」
「Core2系買って、かくかくするからプラウザ見れないとか言わせない」とかと、散々ですた。
それで自分で情報を集めようと思い、このスレに参った訳ですが。
やはり940BEか720BEですか…。FEZのギルドでも同じように言われたのですけども…。
>859
とりあえず、メモリは8GB(OS不認知分はRAMDISK)にして、それにページファイルを割り振ってます。
CPUキャッシュが多いほうがいいのは分かるので、2MBのE6400⇒6MBのE8500を考えてました。
二年も使ってるので、いい加減買い換えたいというのもあるのですがw
ちなみに
>フォアグランドとバックグランドへ割り当てる処理時間は同等にする
はどうすればいいのですか?
>860
そこまで机のスペースがないので、火急の時はノートPCで遣っているのが現状です。
最悪複数台所持も考えてますが、今は一台で済ませたい積もりです。
- 862 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 06:23:39 ID:dk4krGIY
- >>861
> はどうすればいいのですか?
OSは何?
- 863 :Socket774:2009/03/13(金) 06:34:34 ID:HibITV+D
- このスレで聞くくらいだから結論でてるだろ
さっさと940BE買って( ゚Д゚)∂゛コイヤ
- 864 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 06:55:32 ID:dk4krGIY
- >>863
悪いけどCPU変えただけじゃ問題解決にならんよ
下手するとこうなる
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.rar.html
- 865 :Socket774:2009/03/13(金) 07:30:20 ID:8CAZjJNg
- PIO?
- 866 :Socket774:2009/03/13(金) 07:37:13 ID:sKB+X1SR
- そこまでメモリ積めるならH/Wを変えずVistaのパッケージ版買って32bit 64bitを両方試して
そのゲームが64bit環境でうまく動くならそこで過ごした方がいいんじゃないか
アプリキャッシュ(SuperFetch)もXPよか強力に効くし
- 867 :Socket774:2009/03/13(金) 07:46:44 ID:bai5jyC4
- >862
XPの32Bitです。
>863
試す意味で、ちょこちょこ浮気はしちゃってるんですけどねw
5000+はありますし、6400+も持ってましたからw
>866
Vista移行も考えていたのですが、FEZと相性が悪いみたいで、
メインマシンへの導入は考えてないのです。
64BitOSは個人的には夢があって好きですが。
- 868 :Socket774:2009/03/13(金) 08:04:03 ID:Xhni6Mqp
- >>867
参考にするならこっちにしとけ
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00080.zip.html
- 869 :Socket774:2009/03/13(金) 08:08:23 ID:34EgqTjR
- まあ通常E8500で困ることがあるとは思えないけど、ベンチだけを
鵜呑みにするような人はお勉強が足りないってところか。
- 870 :Socket774:2009/03/13(金) 08:12:27 ID:sKB+X1SR
- >>867
で、5000+使った感触はどうだったのよ
絶対的な速度は足りなかったとしてもAMDの特性はそのCPUの延長線上にあるわけだが
>>869
benchmarkもマーケティングの一環だからね
同じ構成で同じ速さで動かなかったとしても
その記事書いたやつが機器購入代金の責任とってくれるわけでもない
- 871 :Socket774:2009/03/13(金) 08:15:57 ID:MrU/0xd7
- >>860
いや、俺も台湾発おパンツMMORPGで一人寂しくアベックを操作してチュッチュさせてる口だが、
同一画面上で切り替えの手間も入力装置の持ち替えも必要なく操作できる複アカ同時立ち上げの
ほうが明らかに効率的。腕が4本あるなら知らないけど。
ついでに言えばMMORPGなんてのは大半の処理は描画に食われてるだけで、サーバとの
通信〜内部処理はとても離散的に行われてるから、ForegroundとBackgroundの切り替えさえ
すんなりできればいいので、むしろForeground優先にしたほうが快適。
馬鹿テヘのいうことを聞くとかえって不幸になるよw
- 872 :Socket774:2009/03/13(金) 08:18:17 ID:bai5jyC4
- >870
今のE6400よりはイイ感じですね。
FEZでは周りから「ワープ(らぐ)が無くなった」と言われました。
E6400だと、結構ワープをしてたらしいので。
- 873 :Socket774:2009/03/13(金) 08:19:49 ID:vue5oA/z
- 脱糞ハイリマスタ
- 874 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 08:29:07 ID:dk4krGIY
- > 今のE6400よりはイイ感じですね。
あはは、ネタ丸出しだねw
終わった終わった、バカじゃん
- 875 :Socket774:2009/03/13(金) 08:33:02 ID:sKB+X1SR
- バカとか言うやつがバカ
実際ソフトウェア的な不具合がCPUとマザー交換程度で回避できるなら安いものだ
オルタナティブな実装の選択肢があってx86使ってるヤツは本当に幸せだと思う
- 876 :Socket774:2009/03/13(金) 08:34:56 ID:sKB+X1SR
- >>872
もう迷う暇なんてない
720BEと790GX買って買い換えて終了じゃん
買ったあとメモリとグラボを移植するだけ
- 877 :Socket774:2009/03/13(金) 08:37:19 ID:MrU/0xd7
- 俺もE6750とE5200とX2 5000+黒使ってるが、MMORPGに関してはこの中だと5000+が一番快適だな。
FEZはしらんがアトランティカとか 5000+を栗で2GHzに絞っても余裕で動くから、
後はキビキビ具合の問題だしな。
E6400とかエラッタ対策とか考えたらE5200以下だろw
- 878 :Socket774:2009/03/13(金) 08:45:21 ID:4hAAaHQz
- >バカとか言うやつがバカ
いいや違う
>874でどうしようもない馬鹿が他人をバカ呼ばわりしている事実があるのみで
その逆も真だとは言えない
- 879 :Socket774:2009/03/13(金) 09:32:40 ID:XsQqq7cH
- 脱糞入ってます
- 880 :Socket774:2009/03/13(金) 10:18:26 ID:y6ZSrYsh
- 糞から脱却できないCoreMAは脱糞以下だなw
- 881 :Socket774:2009/03/13(金) 10:26:02 ID:im3X+3tN
- ベンチの適正化でごまかしてたのがムカつくね。
発売当時、実際はCore2はX2の7割程度の性能しかないって
話も環境によってはそうだったかもね。
- 882 :Socket774:2009/03/13(金) 10:36:33 ID:Cy4ScZ07
- i7ですらサクサク感でPhenomUに劣るのに、今更Core2なんて論外でしょ?
- 883 :Socket774:2009/03/13(金) 10:51:55 ID:im3X+3tN
- インテル使うと少しおかしくなるようだね。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1236908834411.jpg
- 884 :Socket774:2009/03/13(金) 11:22:45 ID:JpvfmbLS
- ベンチの適正化というのは要は新しいCPUコアが得意な命令を織り込みましたってことだよな
そんなセールストークにだまされて哀7
- 885 :Socket774:2009/03/13(金) 11:44:18 ID:+rytUm4/
- C2Dってさ、ベンチ対策の石として開発されてたん?
- 886 :Socket774:2009/03/13(金) 13:05:09 ID:wJPrWETB
- Pen4時代はクロック=金
Core2時代はベンチ=金
と明確に金の為に作られたんだろうね
ま、企業だからそれを否定する気はさらさら無いが、そのベンチを有難がってる
奴見ると可笑しくて仕方ない
- 887 :Socket774:2009/03/13(金) 13:20:23 ID:sKB+X1SR
- 昔からCPUでのベンチ対策とベンチ企業買収はずーっとやられてきたからな
企業用のサーバなんかだと貸し出してもらって試してから購入できるが
一般PCでそれはありえないからな
だから嘘やごまかし、メディアを使った洗脳がまかり通る
- 888 :Socket774:2009/03/13(金) 13:31:17 ID:4std0y7f
- AMD スーパーチャージャー
INTEL ターボチャージャー
のイメージ
動画を撮る時に
FPSを下げるほど動きが良くなるAMDと
FPSを下げるほど動きが悪くなるINTEL
- 889 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 14:27:53 ID:dk4krGIY
- 非論理武装で固め騒がれても笑えるだけですw
- 890 :Socket774:2009/03/13(金) 14:54:31 ID:4std0y7f
- 自分の事を言いたがるのはコテハンのやつをみても
よー分かることだわw
- 891 :Socket774:2009/03/13(金) 14:56:48 ID:lMWkqYMm
- おお、これかプチフリかー
と思ったら時間放置でハードディスクの電源が切れてるだけだった
- 892 :Socket774:2009/03/13(金) 15:04:56 ID:bai5jyC4
- >874
そんなに変なことを言ってますかねぇ?
E6400@2.1Ghzと5000+@2.8Ghzだと、ベンチマークでもはっきり差があるように思うのですが?
- 893 :Socket774:2009/03/13(金) 15:51:25 ID:D0PsjJwv
- アム厨ってなんで嘘吐くんだろね。
複数アプリの切り替えなんて
コア数以上の重い複数アプリ立ち上げてたらどっちも重い。
軽いのならどっちでも複数アプリ立ち上げてても軽い。
- 894 :Socket774:2009/03/13(金) 16:24:45 ID:A/F4N+F7
- 俺のE8400@3.6GHzは今日ももっさり
- 895 :Socket774:2009/03/13(金) 16:57:20 ID:8CAZjJNg
- >>883
電源オチを選ぶかもっさりを選ぶか
- 896 :Socket774:2009/03/13(金) 17:05:07 ID:aJ8T91+b
- >>894
Quadにしたら?貧乏人?w
- 897 :Socket774:2009/03/13(金) 17:20:17 ID:4hAAaHQz
- アム厨やラデ厨が気持ち悪いのは某カナーの別コテだから
- 898 :Socket774:2009/03/13(金) 17:45:32 ID:eXnv9cOq
- Win7だとどうなんだろうね?
こないだ友人にもっさりE8400とP45セット売っぱらって
今、もっさり環境が手持ちに無いんだよね
淫厨の人、誰か比較しません?
起動からOS立ち上がり後のIEとか標準ソフトの起動を連続動画にてで
940BEか9950BEを790GXにてなら明日朝までなら上げれるよ
- 899 :Socket774:2009/03/13(金) 17:50:42 ID:eX2jIHGl
- >>885
そう。だからE8500が720BEにCPUベンチで負けて「きこり」がファビョッてるワケ
- 900 :Socket774:2009/03/13(金) 17:52:44 ID:eXnv9cOq
- ↑出来ればストレージで差が出ないようオンボにHDD単基がいいね
とりあえず帰宅したらやってみるから淫厨さんもよろしくね!
- 901 :Socket774:2009/03/13(金) 18:19:45 ID:XtKaI8we
- 3DゲームでもE8500<720BE?
- 902 :Socket774:2009/03/13(金) 18:20:30 ID:MrU/0xd7
- 何一つ理論的な説明ができない奴が擁護してるだけだしな、CoreMAのプチフリ・もっさりは。
非論理武装ですら固められずに騒いでるから笑われてるって事をテヘも自分で理解してるらしいw
- 903 :Socket774:2009/03/13(金) 18:22:14 ID:g1jbSn8A
- 9600GTを積んだE8500と4870積んだ720BEなら720BEの方が早いよ
- 904 :Socket774:2009/03/13(金) 18:26:18 ID:eX2jIHGl
- >>901
うん
- 905 :Socket774:2009/03/13(金) 18:52:31 ID:ur4RSP+B
- 今E8500積んでるんだけど今から720BEに積み替えるんだけど
いろいろ試してみるよ。
マザーとCPUだけ替えて後は今のってるやつそのまま積み替えるから
CPUの性能がわかると思うから。
なんか試して欲しいベンチある?
- 906 :Socket774:2009/03/13(金) 18:56:25 ID:g1jbSn8A
- もっさりマークを頼む
- 907 :Socket774:2009/03/13(金) 19:02:48 ID:lw5x3gbA
- >>905
E8500のままクリーンインストール
↓
ベンチをとるやら体感を体に刻み込む
↓
置換してまたクリンインスコ
↓
比較
で頼む
- 908 :Socket774:2009/03/13(金) 19:20:49 ID:wJPrWETB
- >>893
タスクスイッチとゼロ除算が遅いのは雑音も認めてる
過去ログ読めば検証もされてる
つまりアム厨が嘘をついてるのではなく、お前が無知だって事だ
- 909 :Socket774:2009/03/13(金) 19:35:52 ID:XtKaI8we
- >>905
神、すっごい期待してる
- 910 :Socket774:2009/03/13(金) 22:32:43 ID:iydSm0ij
- >複数アプリの切り替え
こういう表現だとイマイチ当てはまらない。
キャッシュも利くし、ベンチで強い構成がそのまま強いはず。
次から次へと、思うままに窓を開いたり、ちょうどVISTAでインデックスを作ってる初期状態で、
さらにアップデートの準備作業をしている状態とかの、とにかく色々忙しいという時ね。
それとかスタートアップ常駐多目にしてあるOSの起動時、さすがにまだ早いだろっていうタイミングでIEを立ち上げ検索窓に、
まともに日本語入力が使えるようになるまでの激もっさりでの相互比較とか。
自分が使ってるのは6000+で性能もそこそこなんだけど、こういった状況下での挙動は、
普段仕事で操作しているCORE2機全般に勝ってる気がするんだよね。
もっさりが解ける時間がより早いというか・・・
となると、コアも増えてクロックも望めるフェノム2だと、かなりなもんと夢想しちゃう。
- 911 :Socket774:2009/03/13(金) 23:04:44 ID:eX2jIHGl
- >>910
5400+→8450eで同条件下のCPU負荷が70%から40%に下がった(ゲーム・動画複数起動)
クロックが下がってもコア増加とHT3.0化で負荷が下がったのにはビビッタよ。今は940BEだけど
- 912 :●テヘ権田●:2009/03/13(金) 23:13:48 ID:dk4krGIY
- > タスクスイッチとゼロ除算が遅いのは雑音も認めてる
タスクスイッチ速度で大きな違いってあったか?
apimarkだと結構速かったと記憶しているが・・・
- 913 :Socket774:2009/03/13(金) 23:26:49 ID:iydSm0ij
- テヘ権田=雑音
- 914 :Socket774:2009/03/13(金) 23:54:16 ID:34EgqTjR
- タスクスイッチつーか、なんかなぁ。Core2系は不可解なタイミングで
砂時計出して0.5〜数秒かたまるんよ。あれの原因まじで知りたいわ。
- 915 :Socket774:2009/03/14(土) 00:11:34 ID:pNG94OUk
- >>914
C2D・Q:RAIDorSATAカード+8層マザーでもプチフリ
i7:ややプチフリ
AMD:センプ〜PhenomT・U+安マザーでプチフリ無し
CoreMAの仕様だろ
- 916 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 00:23:12 ID:ZhWRiOKj
- > Core2系は不可解なタイミングで砂時計出して0.5〜数秒かたまるんよ
俺の環境だとPhenomで固まるぞ、Intel系だと大丈夫だったりする
- 917 :Socket774:2009/03/14(土) 00:29:12 ID:Nf/GwMwr
- 屁で固まるわけねーだろハゲ
- 918 :Socket774:2009/03/14(土) 00:29:24 ID:4d2EI45o
- >>916
あれ、まだ9600BE使ってんの?
今夜は構ってチャンっぽ
- 919 :Socket774:2009/03/14(土) 00:36:29 ID:av78Q/Q9
-
ベンチだけ高性能な
詐欺ntelなCPUは、公害
文化に対する犯罪だよね
- 920 :Socket774:2009/03/14(土) 00:38:47 ID:4d2EI45o
- 720BE 4コア化祭りはまだまだ続きそう
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51327318.html
- 921 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 00:44:16 ID:ZhWRiOKj
- > ベンチだけ高性能
これ笑える言い草なんだよな
例えばWinrar、ベンチ結果通りに実動作でも速い、エンコ等も同じ
そしてゲームベンチの結果も、実ゲームにてFPS表示させてみるとやっぱり同じw
まぁ、PCMark,3DMark、Sandra、SYSMark等のベンチマークだと少し様子は違ってくるけどな
- 922 :Socket774:2009/03/14(土) 00:47:58 ID:Nf/GwMwr
- 話をズラすなハゲ
- 923 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 00:50:19 ID:ZhWRiOKj
- >>920
> 720BE 4コア化祭りはまだまだ続きそう
720BEは凄く売れてるな
先週は8位だったのが今週は5位にUP、凄い凄い
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
先週の結果 Intelが1位〜7位を独占、AMDは8位〜10位を確保、ベスト10に3機種
今週の結果 AMDの720BE躍進し5位となる9位10位もAMD、ベスト10に3機種
- 924 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 00:51:53 ID:ZhWRiOKj
- > 話をズラすなハゲ
ズレてるのはお前の鬘とその中身w
- 925 :Socket774:2009/03/14(土) 01:13:00 ID:Ra7VyDQ8
- 髭で誤魔化せると思ってる毛無げな禿大激怒
- 926 :Socket774:2009/03/14(土) 01:13:53 ID:av78Q/Q9
-
>例えばWinrar、ベンチ結果通りに実動作でも速い、エンコ等も同じ
低能 大嘘 プゲラッチョ!!
圧縮ファイルのウイルスチェックを走らせながらやってみろよ。
貧血Core2アーキテクチャのおかげで、i7まで枕並べて麻痺停止じゃんか
嘘はもう、Intelだけにしてくれ
- 927 :Socket774:2009/03/14(土) 01:14:30 ID:ChMJb605
- >921
ベンチだけ高性能なのはX2も同じじゃありません?
E6400<5400+相当 だとお話したら、ネタ扱いの馬鹿扱いでしたからw
- 928 :Socket774:2009/03/14(土) 01:16:49 ID:pNG94OUk
- >>919
そのベンチですらE8500が720BEに負けたから「きこり」が必死で笑えるプチフリ有り、ベンチ神話崩壊で踏んだり蹴ったりだな
- 929 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:17:43 ID:ZhWRiOKj
- > 圧縮ファイルのウイルスチェックを走らせながらやってみろよ
別にウイルスチェックを走らせながらやる必要はないだろう
常駐監視している状況下でもやっぱり速いよ
- 930 :Socket774:2009/03/14(土) 01:21:36 ID:HsiBRSVF
- 720BEはDDR3とDDR2のマザーどっちでもあまり変わらない?
- 931 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:23:35 ID:ZhWRiOKj
- >>928
> そのベンチですらE8500が720BEに負けた
勝率はE8500が70%ぐらいじゃないか?
- 932 :Socket774:2009/03/14(土) 01:24:55 ID:av78Q/Q9
- Intel の 欠点になる操作は不要な操作
御説、ご立派なご性能ご持論ですね
あぷぷぅぷぅ〜〜〜はやいはやぃ〜〜〜
- 933 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:26:41 ID:ZhWRiOKj
- >>927
> E6400<5400+相当 だとお話したら、ネタ扱いの馬鹿扱いでしたからw
勘違いしているようだなw
ネタと思ったのはそういうことじゃなく、君の発言がネタっぽっかったからだよ
普通の人なら相談等しないだろう
- 934 :Socket774:2009/03/14(土) 01:28:29 ID:Nf/GwMwr
- もういいズラ
- 935 :Socket774:2009/03/14(土) 01:34:05 ID:pNG94OUk
- >>930
ベンチで5%しか差が無く、体感出来ない
>>931
CPUベンチは720BEが上、SSEベンチはE8500が上で
720BE:E8500で8:2くらいでE8500の負け
- 936 :Socket774:2009/03/14(土) 01:35:04 ID:WRbeyFjC
- ゲームベンチつっても60fps以上って実質意味ないんだけどね。
むしろ高解像度で60fps以下にフレームレートが落ちるような
状況でどこまでfpsを高くできるかのほうが重要。
- 937 :Socket774:2009/03/14(土) 01:35:45 ID:ChMJb605
- >933
遊びのPCですから、真剣に考えては居ないですよ。
切実に速いマシンが欲しいというよりは、ある意味神棚系のマシンが欲しい。
そう前から話していたと思いますがね。
私はプログラマでもエンジニアでもないもので。詳しい人から話を聞いて楽しんでいる部分もあります。
それはそれでネタかも知れないですが。
E6400からE8500への換装を考えていたら、彼方此方でAMD系に行ったほうがいいと聞いて。
ある意味INTEL派とAMD派が拮抗しているスレでご相談させて頂いたまでです。
2CHは、どこのスレでもAMD系をお勧めされてしまうので。
- 938 :Socket774:2009/03/14(土) 01:37:16 ID:6os6MrOE
- インテルつかったこともない奴多すぎだろ・・・
別にE8500もっさりしてないぞ
比較対称は720BE@4Coreだが
当然720BEのが早い 次元が違う感じ
こっちのが安物なのに
インテル詰んだっぽいな
- 939 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:37:53 ID:ZhWRiOKj
- E6400持ち、5000+@2.8GHz持ちで
ご丁寧なことにE6400環境は8GBメモリ搭載し、ページファイルはRAMDISKにしている
そして実際にE6400と5000+@2.8GHzでの体感差は確認済みでありその感想が・・・
本人さま「今のE6400よりはイイ感じですね」
周りの人さま「ワープ(らぐ)が無くなった」
こんな状況下で・・・、しかも後だしばっかw
- 940 :Socket774:2009/03/14(土) 01:38:21 ID:ljlI4eTU
- SSEって言ってもSSE4.x使う場面だけだなCore2系が速いの
SSE2なんかはPhenomUの方が速い
- 941 :Socket774:2009/03/14(土) 01:42:17 ID:6os6MrOE
- >>939
インテル厨がAMD信者装ってバレバレ工作をわざとやってるんだろうな
引くわ
- 942 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:44:33 ID:ZhWRiOKj
- >>938
> 当然720BEのが早い 次元が違う
Winrar 720BEの勝ち、Winzip E8500の勝ち
総論として
3スレッド以上のソフトは720BEが強く、2スレッド以下のソフトはE8500が強い
3スレッド以上対応のソフトは非常に少ないのが現実
ただし、CPU負荷の大きなソフトを複数同時実行し3スレッド以上がアクティブ(操作待ちで止まってるものは除く)
な場合は720BEが優位
で、現実的に言えば2コアで十分コアあたりの性能を重視している人が多いのも事実
- 943 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:45:49 ID:ZhWRiOKj
- > SSE2なんかはPhenomUの方が速い
これ嘘だからw
- 944 :Socket774:2009/03/14(土) 01:51:06 ID:ChMJb605
- >939
後だしですかねぇ?結構前に5000+とA7DA-Sで平組していることも話していると思いますが。
2年近くメインマシンとして使ってるE6400ですから、ソフトのインスコも相当繰り返してます。
一方5000+はクリーンインスコの状態、これだけでも速くなる理由になると思いますけど?
何がお気に障られたのか、皆目見当も付きません。
- 945 :Socket774:2009/03/14(土) 01:51:27 ID:s5X/72Os
- ROのゲームでもINTELよりAMDの方がもっさりしない
- 946 :Socket774:2009/03/14(土) 01:52:07 ID:VGEHb3PJ
- 価格性能比なのかも
さすがにSSEを酷使する用途だとIntelをお勧めしたいですね
ビデオトランスコード系やレンダリング等
文章を書いたりいくつかの資料をまとめながらブラウジングする用途だと
タスクスイッチの軽快なAMDがいいです
- 947 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:52:46 ID:ZhWRiOKj
- >>944
> 後だしですかねぇ?
俺はそう思う、>872を読んだ時に爆笑だったしさw
- 948 :Socket774:2009/03/14(土) 01:54:53 ID:6os6MrOE
- >>942
同クロックじゃ720BEの圧勝だからそれはない
なにをしてもE8500じゃ勝てない
- 949 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:55:01 ID:ZhWRiOKj
- >>946
> タスクスイッチの軽快なAMD
これなんだけどさ、数値化して比較しないとダメだろ?
APIMark等だと差は殆ど無かったと記憶しているが・・・・
- 950 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:56:09 ID:ZhWRiOKj
- >>948
> 同クロックじゃ720BEの圧勝
2スレッドまでのソフトだと同クロックで720BEの負けだと思うが?
- 951 :Socket774:2009/03/14(土) 01:56:43 ID:ChMJb605
- >947
FEZのゲーム単体で考えれば、ワープするのはそんなに悪くないんですよ。
敵の攻撃が当たり難くなりますから。
同じママン(LANチップ)ではない訳ですし、比較対象として微妙な部分があるのは事実ですが。
何処に爆笑されました? 自分は全く分からないです。
- 952 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 01:58:28 ID:ZhWRiOKj
- >>951
> FEZのゲーム単体で考えれば、ワープするのはそんなに悪くないんですよ。
悪く無いなら書く必要ないだろ?
今頃になって更に言い訳ですか、見苦しい
- 953 :Socket774:2009/03/14(土) 02:00:20 ID:UBQsLYVr
- 経験者は語る、だな
テヘはゲームやらないのかね
- 954 :Socket774:2009/03/14(土) 02:00:21 ID:VGEHb3PJ
- うーん、PhenomとC2D両方使ってるんだけど、C2Dだとなぜか描画が遅れて
テンポ良く仕事を切り替えられないんですよ
ニュルニュルーっと描画が遅れるときもあって、なんなんでしょうかね?
思いついたら即文章にしたいイラチなものでw
C2Dはキーボードやマウスをトリガとするイベント処理が苦手な感じがします
- 955 :Socket774:2009/03/14(土) 02:00:23 ID:6os6MrOE
- 5400+とかワーキングプアが買うようなCPUでワープしてないんだから
もっとまともなAMDのCPU買えばいいわけじゃん
結論でてるんだからいつまでも引っ張るなよ
要はE6400もっさり言いたいだけちゃうんかと
- 956 :Socket774:2009/03/14(土) 02:00:36 ID:s5X/72Os
- ROのGvでワープしようものなら詰む
大手同士でやり合ってるところなら
AMD以外の選択はありえない
- 957 :Socket774:2009/03/14(土) 02:00:41 ID:ChMJb605
- >952
何を弁護するために言い訳していることになるんですか?
ワープの話は書いたら拙かったら気をつけます。すいません。
- 958 :Socket774:2009/03/14(土) 02:02:31 ID:6os6MrOE
- >>954
それ不良品だから動画撮影してインテルに送りつけるといいよ
まあ実際真っ赤な嘘だから行動は起こせないだろうがね・・・
- 959 :Socket774:2009/03/14(土) 02:04:09 ID:6os6MrOE
- 結論言うとすべてにおいて720BE>>>>>>>>>>>>>>>>E8500
もはやインテルを選ぶ理由がない
- 960 :Socket774:2009/03/14(土) 02:04:59 ID:VGEHb3PJ
- >>958
それが不定期だから困るんですよ
次の操作で遅くなると分かれば、心の準備も出来るんですが
- 961 :Socket774:2009/03/14(土) 02:07:41 ID:6os6MrOE
- >>960
はぁ?ずっと録画してりゃいいじゃん
- 962 :Socket774:2009/03/14(土) 02:08:50 ID:6os6MrOE
- テヘとかいうおっさんはE8500のあまりのトロさに涙して枕濡らしとる頃か・・・
俺もやりすぎたかな
- 963 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:10:27 ID:ZhWRiOKj
- >>957
> 何を弁護するために言い訳していることになるんですか?
なるだろ、ワープし遅れてくる奴の為に死亡したなんて笑えないだろ?
だけど君は「ワープ中は当たり判定されないから俺だけは助かる」という具合に自己厨で
周りを無視した言い訳は聞きたくないよ
- 964 :Socket774:2009/03/14(土) 02:11:22 ID:4d2EI45o
- 流石にテへが構ってチャンだと流れが速いwww
次スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236963824/
- 965 :Socket774:2009/03/14(土) 02:11:56 ID:ChMJb605
- >955
E6400を買ったときは非常に満足してたんですけどねw
メインはINTELにしたいので彼方此方情報を見るわけですが、ベンチマークの話ばかりで。
周りに聞いても >956氏 >959氏 のような意見が大半。
プのときの広報の所為で
プの時は騙された⇒Core2のベンチが良くても信用ならん⇒AMD買っとけ
の流れになってるんじゃないかと、変に疑ってしまうのです。
- 966 :Socket774:2009/03/14(土) 02:13:04 ID:WRbeyFjC
- >C2Dはキーボードやマウスをトリガとするイベント処理が苦手な感じがします
これまでさんざん言われてきたもっさり現象そのものだね。
- 967 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:15:12 ID:ZhWRiOKj
- >>965
> のような意見が大半
そりゃ、アム厨ご用達のスレだけしか見ないそうなるわなw
しかしゲームスレだとそんなのは殆どないし、偶にアム厨が乱入しても放置されてるのが実情だw
- 968 :Socket774:2009/03/14(土) 02:15:19 ID:6os6MrOE
- >>965
だからクアッドにしとけってば
お金あるならインテルでも構わんが遅くても泣きつくなよ
- 969 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:17:43 ID:ZhWRiOKj
- アム厨でIntelに対しての劣等感凄過ぎるんだよ
だから必死にIntel叩き・・・・
アホだろw
- 970 :Socket774:2009/03/14(土) 02:18:55 ID:6os6MrOE
- テヘとかいうおっさんの720BEに対しての劣等感もすごいだろ・・・
- 971 :Socket774:2009/03/14(土) 02:23:44 ID:ChMJb605
- >963
その意味でも買い替えを考えていて、相談させて頂いているのですが?
自己厨なのは認めますが、ギルメンからの目もいい加減辛いので。
INTEL派御用達のスレだと、「FEZやアトランみたいな(古いグラの)ゲームやるかよ」
って感じで相手にして貰えないんです。
このスレは、FEZの話も出ていたし、相手にして貰えると思ったのですけども。
実際相手にして貰えて感謝してます。
>968
ちょこちょこ浮気はしてるんで、945BE+AM3ママン待ちではあるんですw
でもメインにするとなると、結構抵抗があるんです。
POST画面でAMDのロゴが出るとなると、結構沈むものがあるような。藁からのINTEL派なのでw
- 972 :Socket774:2009/03/14(土) 02:24:30 ID:08uyKGuy
- 価格.comで暴れてる例の彼もすごいよね
- 973 :Socket774:2009/03/14(土) 02:25:00 ID:pNG94OUk
- >>965
信者はi7と15万のRAIDカード、RAID 0環境でプチフリを薄めるしか無いよ…
俺は金無いから940BEでプチフリしない環境にしたけど
- 974 :Socket774:2009/03/14(土) 02:26:26 ID:KQWAgUwK
- ありもしないi7のプチフリを語るスレッドですか
- 975 :Socket774:2009/03/14(土) 02:26:50 ID:4d2EI45o
- >>971
これだけ↓試しての結論:PhenomUを勧める
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8246.jpg
- 976 :Socket774:2009/03/14(土) 02:28:17 ID:6os6MrOE
- >>975
わかったからID添えてアップ頼むわ
他人の画像流用はインテル厨のやること
AMD信者なら宗教的に許されない
- 977 :Socket774:2009/03/14(土) 02:28:18 ID:KQWAgUwK
- その写真前にも見たことある
- 978 :Socket774:2009/03/14(土) 02:29:42 ID:6os6MrOE
- これで逃げたらインテル厨の工作確定
正々堂々アップしたらまさにAMD信者の鏡
- 979 :Socket774:2009/03/14(土) 02:30:47 ID:6os6MrOE
- それにしてもインテルの外箱ってしょぼいよね
なんであんなにヤワヤワなの?舐めてんの?
- 980 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:34:59 ID:ZhWRiOKj
- ID:6os6MrOE←こいつクスリでもやってるのか?
- 981 :Socket774:2009/03/14(土) 02:35:34 ID:6os6MrOE
- クスリをやってるのはどう考えてもテヘとかいうおっさんだろ・・・
- 982 :Socket774:2009/03/14(土) 02:36:03 ID:4d2EI45o
- >>976
これで良いか?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8248.jpg
- 983 :Socket774:2009/03/14(土) 02:37:43 ID:4d2EI45o
- Q9650はあまりの不甲斐なさから、先日売っぱらった
- 984 :Socket774:2009/03/14(土) 02:38:17 ID:6os6MrOE
- >>982
サンクス
有言実行なところはさすがAMD信者だわ
テヘとかいうインテル房のおっさんも見習えよ
- 985 :Socket774:2009/03/14(土) 02:39:45 ID:6os6MrOE
- i7 920とE8500もイランだろ
窓から投げ捨てろよ
- 986 :Socket774:2009/03/14(土) 02:43:05 ID:4d2EI45o
- >>985
それは次ステ次第だな
4.5GHz常用でPhenomUと良い勝負してるよ
- 987 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:46:05 ID:ZhWRiOKj
- > 4.5GHz常用でPhenomUと良い勝負してるよ
すげーな
E8500@4.5GHz(2コア) Vs PhenomU 940@3.2GHz(4コア)で良い勝負か・・・
ちなみにWinrarか?
- 988 :Socket774:2009/03/14(土) 02:46:54 ID:4d2EI45o
- >>987
B's Recorder GOLD9だなwww
- 989 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 02:48:50 ID:ZhWRiOKj
- >>988
なんだそれか、どうでもいいなw
- 990 :Socket774:2009/03/14(土) 02:49:41 ID:6os6MrOE
- >>987
4.5GHzでもトロイんだからどうしようもねーよ
- 991 :Socket774:2009/03/14(土) 02:51:47 ID:4d2EI45o
- >>989
それ(B's)以外でも、近いうちにi7 vs PhenomU動画出すよ
君もPhenomU動画出してくれよ
- 992 :Socket774:2009/03/14(土) 02:52:37 ID:6os6MrOE
- >>991
給付金じゃ買えないから無理だと思うよw
- 993 :Socket774:2009/03/14(土) 03:06:06 ID:4d2EI45o
- 次スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236963824/
うめ
- 994 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 03:13:29 ID:ZhWRiOKj
- >>991
> それ(B's)以外でも、近いうちにi7 vs PhenomU動画出すよ
ムダだよ、環境によって幾らでも変化するのが実情、どちらかを遅く見せるかは本人次第だろw
- 995 :Socket774:2009/03/14(土) 03:15:19 ID:4d2EI45o
- >>994
それは君の発想・手段だよ
偽りのない、ありのままにPhenomU動画出してくれよ
- 996 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 03:16:55 ID:ZhWRiOKj
- >>995
> ありのままにPhenomU
既に多くの比較サイトで実力の程は出てるよw
- 997 :Socket774:2009/03/14(土) 03:17:56 ID:4d2EI45o
- >>996
今このスレの最大の関心事が、君のPhenomU動画なんだぜ
- 998 :Socket774:2009/03/14(土) 03:18:13 ID:6os6MrOE
- 比較するなら日時決めてさ
ライブ中継で頼むわ
WME使って高解像度で頼むわ
- 999 :●テヘ権田●:2009/03/14(土) 03:25:43 ID:ZhWRiOKj
- >>997
UPしたところで、お前等はどうせ捏造としか言わんからムダだろw
PhenomUの実力は既に多くの比較サイトに記載されており、Phenomより大幅に良くなってることは証明されている
それも、お前等の言うところの「ベンチ」の世界だけどな・・・
ただ違うことがあるとすれば、お前等はそれを「ベンチだけであり、現実は違う」と思っており・・・
お前等以外の一般人は「ベンチの結果は実性能と許容範囲内で一致する」と思っている
正しいのは一般人だw
- 1000 :Socket774:2009/03/14(土) 03:27:58 ID:6os6MrOE
- ベンチでも実速度でも速いのがPhenom2だが・・・?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■88 [パソコン一般]
ロリコンは病気です。 [ニュース速報]
PCデポと愉快な仲間たち マンネリ化18店目 [パソコン一般]
女子生徒(15)をホテルに連れて行き、18歳未満と知りながら勉強を教えた教師を逮捕。 [ニュース速報]
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い102 [パソコン一般]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)