ようこそ ゲスト さん、新規登録(無料)して気になる疑問を解決しませんか?

質問

質問者:freeza ノーベル賞のついて
困り度:
  • 暇なときにでも
なぜ、ノーベル数学賞というのは存在しないのですか?
質問投稿日時:05/06/29 22:14
質問番号:1481565
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:mammat 今は、フィールズ賞ではなく、アーベル賞がノーベル数学賞に値します。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:05/06/30 17:20
回答番号:No.4
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:guuman まー数学者と仲が悪かったと言うのが有力ですね
日本的美学ではそれほど度量の大きい人ではなかったみたいですね

物理や医学では偽者の発見で賞をもらった人が何人かいますが
フィールズ賞では数学の性格上詐欺師が賞をもらうことは難しいのでこちらのほうがはるかに価値があるでしょう
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:05/06/29 23:54
回答番号:No.3
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tomtom_ 私自身で確認したわけではないので,説の一つと考えて欲しいのですが,嫌いな数学者云々とか数学者への恨みが云々というのは都市伝説だという話もあります.
単純に,「物理学」のように一つの賞を与えるべき学問としては,ノーベルさんは数学を思いつきもしなかった,というものです.
参考URLでは,数学を含む賞が新設される可能性もあるんじゃないかと述べています.
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:05/06/29 22:54
回答番号:No.2
参考URL: http://mathforum.org/social/articles/ross.html
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

良回答20pt

回答者:sunasearch 数学賞が存在しないのは、ノーベルの嫌いな知人が数学者だったからなど諸説がある。一説によると当時ノーベルと同じスウェーデン人の数学者で大御所だったミッタグ・レフラー (Gastav Mugnus Mittag-Leffler, 1846-1927) に恋人を取られた腹いせとも言われている。そして、ミッタグ・レフラーの友人でカナダ人数学者のフィールズにそのことを話したのがフィールズ賞創設に繋がったと言われている。数学賞の代替となるものとしてフィールズ賞などがある。

だそうです。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:05/06/29 22:18
回答番号:No.1
参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E...
この回答へのお礼そうねんですか。全く知りませんでした。それにしても、恋敵に敗れた腹いせに数学賞をなくすなんて、ノーベルという人間は意外に小さい人だったんですね。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示