トップ > 世界 > 世界への夢を叶える大学に―韓国・プサン外国語大学校のいまと未来
世界

世界への夢を叶える大学に―韓国・プサン外国語大学校のいまと未来

オ・ドンゴン2009/02/26
韓国・プサン港を見下ろす丘に、プサン外国語大学校が建っている。創立から26年の若い大学校だが、独自のカリキュラムと様々な制度で向学心に富む学生たちを迎え、世界に通用する人材を育てている。韓国経済は不況の真っ只中にあるが、学生たちの就職は絶好調。徹底的な就職教育の成果だ。そんなプサン外国語大学校のいまと夢を紹介しよう。
韓国 大学 NA
世界への夢を叶える大学に―韓国・プサン外国語大学校のいまと未来 | <center>プサン外国語大学校</center>
プサン外国語大学校
 韓国のプサン広域市ナム区ウアムドンの丘。韓国最大の港であり、同時に韓国の入り口のプサン港がひと目に見下ろせるこの丘に、世界への夢を見るプサン外国語大学校(プサン外大)がある。

Who is the Next Mr. Ban?と Earth Generation

 「Who is the Next Mr. Ban?」(Banは韓国出身のパン・ギムン国連事務総長の英語名、「Ban Ki-moon」から取った)と「Earth Generation」(地球世代)をスローガンにしているのが、このプサン外国語大学校。1982年、当時、プサン最大の企業だったソンチャン企業のチョン・テソン会長が世界化を主導する人材を養成するために開校した。

 プサン外国語大学校は、6つの単科大学である英日中大学・西洋語大学・東洋語大学・人文社会大学・商経大学・理工大学などと大学院で構成されている。語文系列で教える外国語は英語、日本語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、イタリア語、タイ語、インドネシア・マレーシア語、アラビア語、インド語、ベトナム語、ミャンマー語、トルコ語、ウズベキスタン語など。

 英語学部、コミュニケーション日本語学部、ビジネス日本語学部、中国語学部はプサン外国語大学校を代表する学科であり、ロシア語科、ベトナム語科、アラビア語科、スペイン語科は爆発的な人気を呼んでいる。また、韓国とロシアとの交流が急速に増加していることから、ロシア語科は入試で最高の競争率を記録した。

世界への夢を叶える大学に―韓国・プサン外国語大学校のいまと未来 | <center>プサン外国語大学校の新しいキャンパス</center>
プサン外国語大学校の新しいキャンパス
「2年は国内で、2年は海外で!」の破格的カリキュラム

 プサン外国語大学校は、他の学校とは完全に差別化した破格的なカリキュラムを通じて優秀な人材を養成している。そのひとつが「2+2複数学位取得制」。これは、プサン外国語大学校で2年、プサン外国語大学校と協定を締結した大学で2年を勉強して、2つの大学でそれぞれ学位を受けることができる破格的な教育制度だ。

 また、国際通常専門家を養成する「GLE(Globalized &LLocalized Experts)」、英語に長けた国際言語専門家を養成する「ILE(InternationalLanguage Expert)」を通じて、世界化を主導する人材を養成している。さらに、全校生を対象に1年生の時は英語・日本語・中国語の中で一つを自由に選択して必ず履修し、2年生から決まった単位を受ければ複数専攻学位を授与する制度である「L-School」も開設した。

世界はプサン外国語大学校へ、プサン外国語大学校は世界へ

 プサン外国語大学校は、23ヵ国91大学と交流している。その中には日本の早稲田大学、アメリカのカリフォルニア州立大学校、ロシアのモスクワ外国語大学とプーシキン大学、 オーストラリアのクイーンズランド大学、中国の北京外国語大学校など世界的な名門大学もたくさんある。

 日本との交流も活発だ。早稲田大学、名古屋外国語大学、梅花女子大学、九州大学、京都外国語大学など15の大学と交流、特に名古屋外大と梅花女子大学とは「2+2複数学位制」を施行している。

 全世界の約50ヵ国の放送を受信して、校内全体に放送する校内放送局も設置されている。2002年、プサン・アジア競技大会の時、プサン外国語大学生たちは通訳ボランティアを担当した。日本語学部の学生たちは毎年、対馬に行って韓国から流れ着いたゴミ掃除をして、両国の友好を増進させている。また、英語学部に在学中のシム・ヒョンジュさんは、今年10月に開催される「第64次国連総会」に韓国代表に派遣されて演説をすることになった。

世界への夢を叶える大学に―韓国・プサン外国語大学校のいまと未来 | <center>プサン外国語大学校のスローガン - Who is the Next Mr. Ban?</center>
プサン外国語大学校のスローガン - Who is the Next Mr. Ban?
新たな跳躍へ ― 全キャンパス移転計画

 新しい跳躍を夢見るプサン外国語大学校は、プサン広域市ナム区ウアムドンにある、現在のキャンパスを2011年までにプサン広域市クムジョン区ナムサンドンのクムジョン山岸に全体移転する。1600億ウォンの大規模工事で、2011年3月までに完工する計画。 学教の側では「キャンパス建設に総力を投資して必ず世界最高の大学を建設する」と言った。

 新しいキャンパスには世界文化センターが建設される予定なので多くの人々の関心を集めている。この世界文化センターは外国語教育、国際文化体験、在韓外国人の経済活動及び韓国企業の海外進出を支援するセンターで、最大18の在韓外国文化院を誘致する計画だ。

 また、韓国最初で地下キャンパスを作って、自動車の通行とスクールバスの乗降が地下で行われる。親環境的キャンパスなので、地上のキャンパスでは自動車の通行が禁止される。地下キャンパスでは校内のどこにでも繋がれ、学生たちのための多くの施設が配置される。

就職の心配は不要!特にロシア語科は100%就職

 現在、韓国は最悪の経済危機で、多くの大学卒業生たちが就職ができず、失業者になっている。しかし、プサン外国語大学校は就職問題に全く心配していない。徹底的で体系化された就職教育が就職難突破に大きな手助けになっているからだ。

 特に、ロシア語科は「100% 就職」という奇蹟を果たして、注目を集めている。また、ベトナム語、アラビア語、ミャンマー語、ポルトガル語などの専攻学生は国家機関、大企業から中小企業まで引く手あまたの人気の人気を誇っている。

プサン外語大の夢

 今年、コミュニケーション日本語学部に入学するキム・スリンさんは「プサン外国語大学校は語文系列が特性化された外国語大学なので、キメ細かい外国語教育を受けることができる。 『2+2』、『GLE』、『ILE』など、語学を専攻する学生たちのための制度が多くある。また、学生に勉強する心があって、熱心にしていたら、多くの機会を提供してくれる。私立大学にもかかわらず、学費が比較的チープで、学校に必要な制度もたくさん揃っている。一生懸命勉強して奨学金も受けて、さまざまな活動もたくさんやって見たい」と言っていた。

 大韓民国のGNPが日本の先に進むことより、大韓民国の金メダルの数が中国に勝つことより、大韓民国の大統領を夢見ることより、国連事務総長を夢見る大学生がもっと多い我が国がもっと誇らしい。もっと大きな大韓民国のために、プサン外語大の夢が成長しています。

 小さな丘で生まれた遠大な夢が、全世界に向かって伸びて行く――。

◇ ◇ ◇

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[41700] 余計なことを言いますが。
名前:村上久三郎
日時:2009/02/26 22:44
 大変ご立派な建物ですね。よろしければ、その大学にとって『工学英語I』(日本理工出版会)が参考になるかと思います。これは日本の大学教科書ですが、英語と日本語が同時に勉強できます。
 
[返信する]

2月26日〜3月8日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

見た。読んだ。考えた。利用規定