第六回博麗神社例大祭・レポート本編

2009.03.09 (Mon)
では、第一章の続き。 今回のレポートは結構長くなりそうですね。

・・・それでは、開場したわけですが、私の列が動いたのは10:10くらぃ。
そして、東京ビッグサイト会場内に入ります。。。
090308_102635.jpg
人も物も何もない、東3ホール。 こんな光景実際に見たことがありますか?
しかし、その迫力に圧倒されてるのもつかの間、とうとう今回一番の壁、「入場口」です。
だが、私が予想していた方式とは、全然違かったんですよ... 入場方式が。
私の予想は、いつも通りこんな感じかなぁ。。。と。
ob_200x40.jpg
この方式なら、バレる率は高いですが、わざと転んだりとかして、
「ぁ、すいません。 って後ろから人すげぇきたので、お先に入らせてもらいます。」 
こんな感じにすれば、あっさり通れます。 ただ、現実は。。。
ob_200x40_ayk_20090309222607.jpg
バレる率は低いですが、とにかく監視区域が長い。これじゃぁ転んだとかしてもまったく無意味。
これは流石にあせりました。 かなり。。。 だが、気が付いた。
           「このあせりを利用すればいいじゃなぃか。」
まぁ、まずは常識的に列の真ん中にまぎれて、バックの中のパンフを探す「ふり」をしました。
これをすれば自然的に腰が低くなる。 また、わざと事前に靴紐をほどく。
私に視線が入っても、足へ目線が行く確立が高くなる。(バックもあらかじめ低めに持ってるので。)
そして、会場区域内に入っても、バックをあさる。(パンフをしまってるように見せるため。)
はぃ、見事に成功しました。 ただ、まぐれとも呼びますが。。。

そして10:27 入場成功後は、普通に目的の物なり、捜索に入ったりと、いつものパターンです。
(俺の歩いた経路は、「続き」に載せときました。 見づらいとか言わないでくださぃねw)

090308_131455.jpg
なんだろぅ、結構カメラ目線多いなぁ。。。 まぁ、会場内はこんな感じです。
今回は、会場がまた広くなったので、なんだろぅ。。。 なんとも言えませんね。。。

そして、前回「メロン積み」を撮らせてもらった「ハラペッコケン様」 今回も凄かったです。
090308_140639 te-se-
前回よりも、見た目では2割増しくらい。 
「300円」と書いてあるダンボールの二倍の高さはありましたので。。。
いやぁ、「前にメロン積みを撮らせてもらった者です。」と言ったら思い出してくれたので、
今回も心良く、写真撮らせてもらいました。(本当にありがとうございました。)

まぁ、あと目的の物と言ったら、ニコ動で有名な方々のサークルへ回って、
                     気に入ったのがあれば買う、的な感じの物です。
090310_000752.jpg
例えば、こんな感じ。(もちろん他にも買っていますが。)
右はニコ動での東方系手書き作者達によるの合作誌、左は「外国の東方」と言えばこの人、
ってくらい有名なwalfasの管理人、KirbyM氏のサークルのファイル。  
                   ちなみに私も「walfas」のファンであったりw

そして、大体の目的の物の購入は、11時くらぃには終わり、その後は良作捜索です。
(体験版販売もその頃に終わったんだよなぁ。。。)


今回は予算5000円だったので、いろいろと買うことができましたょ。
まぁ、捜索も2時くらいに終わり、後はジャンケン大会に参加したり、
午前中混んでいたサークルのところへ行ったり。 やることは尽きません。

では、まず最初のジャンケン大会は、有名絵師さんの「神谷ともえ」様のサークルでした。
(分からない人は、pixivとかで名前検索をして探してみれば分かります。
         多分、pixivやってる人なら間違えなく見たことがあるはずです。)
090308_143556.jpg
ジャンケン会場は外だったので、急いで行ってみる。 ぅぇ、早速人多いなぁ。。。
大体5分ほど待つ、なんか40人以上はいるよなぁ...ってな感じでジャンケン大会が始まります。
しかし、なんと俺。めでたく最初の景品「ポスター」を一番勝ちで手に入れましたぁ!!
絵は大々的に椛の水着絵。 って椛? たしか、同人誌も椛メインのを一つ買ったし。。。

090309_230348.jpg
俺の湯のみがなかったもので、2つ目の椛メインの品物も買った。

だが、まさかの「3rd Momizi」 
しかも、ジャンケン大会で勝ち得たポスターだとは、正直「予想以前の問題」でしたね。
090308_193914.jpg
ちなみにこの絵、pixivには投稿されてないので、実質「世界で2枚しかないポスター」になりますね。
(もぅ一人居たんですよ。 ポスター手に入れた人。)

ぁ、流石に今は部屋には貼っていません。 ただ、夏になれば部屋に貼るかもw

そして、すでに戦利品を手に入れたので、残りの品物には参加せず、別のジャンケン大会へ。

「ぇ? あの集まりは異常じゃないか? 神主様でもいるのか?」
なので、大急ぎ・・・ではないですが、早足でその集まりへ向かってみる。

はぃ、俺のジャンケン大会第二回戦会場だったみたいですね。 今回のサークルさんは、
あの「早苗さんの婿(?)」で有名な、「東風谷しんの」様のサークルでした。

壁、しかも角サークルでしたので、人が集まる集まる。 結果200人近くはいたかなぁ...?
・・・流石に二度も奇跡は起きない、見事に2回戦負けでした。。。

まぁ、俺が参加したジャンケン大会は以上の二つ。 
それ以前に、まさか勝てるとは思っていませんでしたからね。
多分、今回で一番の「戦利品」になったんじゃないかなぁ。。。 と思います。

090308_151901.jpg
結界「一般道路と聖地の境界」・・じゃなくて、なんとなくこんな写真も。
ちなみに本来、俺はこの「境界」の内側に入ってはいけない人間でしたので、
この写真を見ると、なんとなく不思議な気持ちになります。。。

090308_152316.jpg
3時過ぎると人も減ってきましたね。 まぁ、人気サークルはもぅ店を閉めて、雑談場みたいに
なっている時間ですからね。 多分、目的を持っている人はほとんどいないと思います。

さて、俺も「目的」がなくなったので、15:30 会場を後にします。。。

090308_153449.jpg
「今回もまたお別れだ。 次は再来週の東京国際アニメフェアに来るからな。」

そして、帰りのバスに乗ります。 だが、まだ心残りがないわけでもなく。。。
しかし後ろを振り返ってみる。 その時の光景には。。。
090308_154447.jpg
もぅ草木に隠れ、「会場」は見えませんでした。あんなに大きなものでも、
離れてみるとたかが10m無い物に遮られてしまう。 なんとなく憂鬱になってきます。。。

だが、まだ6時まで時間がある。 そぅ、もう一つの「聖地」へ。。。
090308_164436.jpg
ちょっと秋葉原にも顔を出してきました。 例大祭後のアキバはどんな感じかな? と気になり...

やはり、例大祭で手に入れた紙袋を持ってる人とかもたまに見られました。
(右下らへんの紙袋。 それも「彼の戦利品が入ってある紙袋」でしたょ。)

しかし、何も買わず、ただ見にきただけで、すぐさま駅へリターン。 そのまま家へと帰りました。

結果、外出時間は計12時間半。 使ったお金は4900円でした。
やはり、出費額は周りと比べると少ないので、その分手に入れたものも少なく、
何よりも「体験版」が手に入らなかったのが、大変残念でしたが、結構充実した一日でした。

会場内でも、去年とは違って別にたいした問題もなく、
その辺に関しても良いのではなかったのでしょうか?

まぁ、私のレポートはあくまでも個人的な行動と感想に過ぎないので、
決してレポートにふさわしいともいえませんが、皆様に見てもらえば光栄です。

今回はずいぶん長くなってしまいましたが、最後まで付き合ってもらい、ありがとうございます。

それでは、「第六回博麗神社例大祭レポート」はこれにて終了です。
(正直、キーボードの打ちすぎで肩が痛いとは口が裂けてm...)

次の参加予定イベントは、「東京国際アニメフェア2009」です。 多分レポは書かないとは思いますが...
ぁ、返事は明日まとめて書きます。 もぅ記事製作で限界なので、ご理解ヨロ...

 ↓3冠維持で中学卒業へ... 皆様クリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 中学生日記ブログ 中学3年生へ
FC2ブログランキング
人気ブログランキング
(ただいま ブログ村   中学生カテゴリ  第1位  ペースアップ! クリックお願いします!!
       FC2ブロク  中学生カテゴリ  第1位  2位とダブルスコア。 最高です!
       人気ランク  中学生カテゴリ  第1位  いつも多くの支援、ありがとうございます!

それでは、、、ノシ、、、
【編集】 |  23:43 |  日常の出来事  | トラックバック(0) | コメント(2) | Top↑
PREV  | HOME |  NEXT