不思議な同居女性
2009.02.18 [Wed] 09:18
本日は携帯からお送りします。
そういえば新ブロガーは、
2チャンネルでの「人違い」を大層不満なご様子。
そのことについて、
同居人の女性がご意見しているとのこと。
「提訴すれば?」
さて、
存在するかは別として、
この同居人は何故この言葉を発したのか。
普通の人の感覚だと、
「ネット被害対策に連絡」
とか、せいぜい、
「サイバーポリスに連絡」
ぐらいだと思う。
相手がどこの誰かわからずに、裁判しようという姿勢が、
とても不自然でなりません。
新ブロガー曰く、
調停や裁判の申し立てや費用のことを知らない、
とのことだが、
普通は知らないんですよ。
調べる、という単語を知らんのかな。
ゲームやっている場合じゃないでしょうに。
まあ、調停ってなに?
ぐらいはわかるでしょうけど。
あと、豊橋の裁判所の所在地とか。
結論。
「提訴」という単語は、脅し文句だと思っている。
そして、提訴の仕方がわからないから諦めた、
というオチか。
まあ、警察や裁判所に行って、
真実を知られて困るのが誰なのか、
わかっていらっしゃるんでしょう。
だって、とあるブロガーも、
「警察に行く」だの、
「訴えてやる」だの言って、
その痕跡がないもんな。
ところで、毎月いくらネットカフェに使っているんだろ。
そういえば新ブロガーは、
2チャンネルでの「人違い」を大層不満なご様子。
そのことについて、
同居人の女性がご意見しているとのこと。
「提訴すれば?」
さて、
存在するかは別として、
この同居人は何故この言葉を発したのか。
普通の人の感覚だと、
「ネット被害対策に連絡」
とか、せいぜい、
「サイバーポリスに連絡」
ぐらいだと思う。
相手がどこの誰かわからずに、裁判しようという姿勢が、
とても不自然でなりません。
新ブロガー曰く、
調停や裁判の申し立てや費用のことを知らない、
とのことだが、
普通は知らないんですよ。
調べる、という単語を知らんのかな。
ゲームやっている場合じゃないでしょうに。
まあ、調停ってなに?
ぐらいはわかるでしょうけど。
あと、豊橋の裁判所の所在地とか。
結論。
「提訴」という単語は、脅し文句だと思っている。
そして、提訴の仕方がわからないから諦めた、
というオチか。
まあ、警察や裁判所に行って、
真実を知られて困るのが誰なのか、
わかっていらっしゃるんでしょう。
だって、とあるブロガーも、
「警察に行く」だの、
「訴えてやる」だの言って、
その痕跡がないもんな。
ところで、毎月いくらネットカフェに使っているんだろ。
[ この記事を通報する ]
- コメント(4) /
 URL:http://yaplog.jp/v_thunder/archive/58