2009年01月24日
Virtual PC 2007 SP1 に Ubuntu 8.04.2 server
3月いっぱいまでは仕事が忙しい予定なんですが、今週の5日間は勤務時間中ずっと頭をフル回転させていて、さすがに疲れました。
ということで、ストレス発散です。
以前挫折していた「Virtual PC 2007 SP1 に Ubuntu 8.04.2 server を導入」に再チャレンジです。
以前はカーネルの再構築を試行錯誤するのが目的でした。ubuntuのインストールは挫折しましたが、Debian-Linuxなら入ったのでこちらで遊んでいました。
とはいうものの、本番環境とはなるべくそろえておきたいもの。そこで再チャレンジです。
主に参考になったのは次のサイトです。
http://compnet.jp/archives/47
さて、ここの手順を追ってもうまくいきません。で、試行錯誤になるわけですが、一番まずいのはインストールオプションの意味がわからないこと。google先生に訊いても見つけられません。
でもまあ、とりあえず起動まで漕ぎつけましたので、うまくいった一例だけ書きます。
ということで、ストレス発散です。
以前挫折していた「Virtual PC 2007 SP1 に Ubuntu 8.04.2 server を導入」に再チャレンジです。
以前はカーネルの再構築を試行錯誤するのが目的でした。ubuntuのインストールは挫折しましたが、Debian-Linuxなら入ったのでこちらで遊んでいました。
とはいうものの、本番環境とはなるべくそろえておきたいもの。そこで再チャレンジです。
主に参考になったのは次のサイトです。
http://compnet.jp/archives/47
さて、ここの手順を追ってもうまくいきません。で、試行錯誤になるわけですが、一番まずいのはインストールオプションの意味がわからないこと。google先生に訊いても見つけられません。
でもまあ、とりあえず起動まで漕ぎつけましたので、うまくいった一例だけ書きます。
- VPCを何も考えずにインストール。適当にバーチャルマシンを創ります。
- ubuntu-serverをCDイメージから起動。F6でインストールオプションに
noreplace-paravirt vga=791
を追加してインストール。(このときオプションの最後の「--」の前に追加する。) - インストール終了後の再起動時にESCでgrubメニューに入り、カーネル指定部に
noreplace-paravirt vga=769
を追加して起動。(起動に成功したら、/boot/grub/menu.list にも同様に追加しておきます。)
私の場合はこれでうまくいきました。
さて、起動できたので初期設定です。
- sudo su - の後に passwd で、su を有効にします。
- apt-get でアップデートします。(今日の時点ではアップデートされるものはありませんでした。すべて最新???)
- webmin導入
- phpmyadmin導入
これで一応の環境は整いました。
さて、何して遊びましょうかね。^^