Faithで買ったPCが壊れてHPが更新できないことの腹いせに手を出してみた適当なブログ(?)
Panyawoさんのブログ
Weblog UpdateNDSをバックアップマジコンGBANDSPSPGAME配布ひとこと出陣購入物 [RSS]
goo ID panyawo
都道府県 愛知県
自己紹介
マジコンとゲームの 怪しい ニュースをお送りするよ ※雑誌等は事前に一報下さればご自由に. 難があった場合のみ返信します. 執筆依頼はすべてお断り. panyawo@goo.jp
泥沼と化す「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」の裏側
新型ニンテンドーDSの情報がまたリークしたらしい
大合奏!バンドブラザーズDX
ドラゴンズ
Wi-Fi USBコネクタの代わりに WLI-U2-KG54 を使う為のパッチ
SEVEN-BRIDGE on NintendoDS
海腹川背Portable完全にオワタ\(^o^)/
海腹川背Portableから残念なかおり
CycloDs Evolution
いろいろ



クオーツ/海腹川背Portableから残念なかおり
kako/大合奏!バンドブラザーズDX
たちばなみお/大合奏!バンドブラザーズDX
G/海腹川背Portableから残念なかおり
きん/Ninjapass 登場
Unknown/海腹川背Portableから残念なかおり
出がらし中年/水出しコーヒー
たちばなみお/海腹川背Portableから残念なかおり
mm/ドラゴンズ
Unknown/Wi-Fi USBコネクタの代わりに WLI-U2-KG54 を使う為のパッチ
青空文庫をDSで読む (”太った猫”の独り言)
R4とM3 Simply (mono-monologue)
Revolution for DSのススメ (駄文 〜ゲーム機いじりの巻き〜)
ミラクルフルーツ (みかの部屋)
雑誌が気になったぞ (雑誌が気になったぞ)
今年もハバネロの種を買う (週末田舎暮らしはハードなスローライフ)
今更ながら『M3 Simply』を購入 (Rock'n ゲーム三昧)
そのまんま東…女性2人お泊まり (ニュ〜ス/チェックpod)
NDS用改造コードサーチツール「Trainer Toolkit」 (改造コード@伝説ポケモンを任天堂DSプロアク改造コードでGET)
Windows Vista アップグレード版でインストール方法を各種試行してみた (ぬるま湯な日々)
2009年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前月 翌月
2006年06月 2006年05月
2006年04月 2006年03月
2006年02月 2006年01月
2005年12月 2005年11月
2005年10月 2005年09月
2005年08月 2005年07月
2005年06月 2005年05月
2005年04月 2005年03月
2005年02月 2005年01月
2004年12月 2004年11月
2004年10月 2004年09月
XML readme

前の記事へ 次の記事へ
泥沼と化す「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」の裏側
[ NintendoDS ] / 2009-03-12 22:14:50  このエントリーをブックマークに追加
何か「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」に関する怪しげなメモを見つけたので、適当にまとめたものを載せておきますね。

海腹移植に歓喜した結果がこれだよ!




ジェンダープライズ/Genterprise … 海腹川背DSの販売権を持つ会社
モーションバンク/motion bank … 海腹川背の版権を持っていた 版権ゴロ
エアータッチ … 現在の海腹川背の版権を持っている会社 版権ゴロ
株式会社朱雀/Suzak … 表向き海腹川背DSの開発ということになっている が何もやっていない 名義貸し
有限会社ラロ … エイトビットのクライアント 開発機材などの提供?
有限会社エイトビット/8bit … 実際の開発 海腹川背の大ファン
Pixelstream Corporation … 実際の開発 海腹川背の大ファン


販売側
藤田氏 ラロ、ラロフィリピン代表
石塚氏 モーションバンク、副社長、エアータッチ役員
大森氏 モーションバンク、エアータッチ社長、エアータッチ役員

開発側
藤井氏 エイトビットとPixelstreamの代表
岩田氏 内部の者


-----------------------
このプロジェクトに関っている企業は
ジェンタープライズ (販売)
朱雀 (C)
モーションバンク (C)
エアータッチ (C)
ラロ (エージエント)

エイトビット (エージェント)
Pixelstream (開発)

対立しているのは、ラロから上と
エイトビットから下

-----------------------
ジェンタープライズ側
・発売日を優先
・バグが残っていても良いので早く販売したい(?)

エイトビット側(開発)
・ボロボロの海腹DSを世の中に出すなんて出来ない
・発売予定日から少し遅れてでも、本当の海腹川背をユーザーに届けるべきだ


-----------------------

・エイトビット、有限会社ラロから海腹川背DSの開発を請け負う。藤井氏たち歓喜
・エイトビット、藤井氏が代表を務めるPixelstream Corporationに開発を委託
・ジェンダープライズ、表向きの開発は「朱雀」とし、エイトビットなどの名前は公表しないとする
・クライアント(有限会社ラロ)に「朱雀は何をしているの?」と聞くと「何もしていない」との回答をもらう



2008/12
・2009年2月末にマスター提出、という話で海腹川背DSの開発を行っていたが、2008年末に「2009年3月26日発売」という情報を知る。
・ゲーム業界での経験から、2月末マスター提出で3月26日発売は、どう考えてもありえない。
・クライアントに確認すると、2月頭に変更になったと言われた。2月末と聞いていたのに話が違う。

・2月末提出というスケジュールで開発していたため、2月頭の版では多くのバグが残っていることになる。
・2月頭の版では品質に問題があるため、これをマスターとして製品を作ると、PSP版の二の舞となってしまう。
・マスター提出の期間を元の2月末にして貰うよう交渉するが取り合って貰えない。


2009/01
・ただでさえ開発期間が短い、開発会社の名前を公表してもらえない、など、元々あった不信もかさなり、2009年01月29日を最後に有限会社ラロ(ジェンダープライズ側)へのROM提出を拒否
・報復として、有限会社ラロに提供されていたDSの開発機材を回収される。(2月頭?)

・海腹川背DS開発ストップ

・発売予定日から少し遅れてでも、本当の海腹川背をユーザーに届けるべきだ
・開発を続けさせてもらうよう交渉をするが取り合ってもらえない
・川背DSの開発が再開できることを願いつつ、あいた時間をつかって海腹川背をPSPに移植


2009/02/04 深夜
・エイトビットの藤井氏と、有限会社ラロの藤田氏、海腹川背DSの契約に関し電話
・その中で藤田氏より、ラロ側の条件を飲まないなら"日本大使館を通じ藤井をフィリピンにいられなくする"と脅される
・この発言は石塚様の指示/意向だという事


2009/02/06
・Genterprise、ニンテンドーDS向けソフト『海腹川背・旬 セカンドエディション完全版』を2009年4月2日に発売すると正式発表


2009/02/11
・東京ジェンタープライズ本社にて、少人数での海腹川背DS体験会
・集まったメンツは、海腹川背に人生を捧げた総勢12名+他数名
・完成度は高いものの、バグは沢山
・体験会にてユーザーが報告した意見や不具合をジェンダープライズのスタッフが聞く「開発に必ず伝える」と約束するも、実際には開発に伝えず。
・ジェンダープライズが持っているのは1月29日版のROM

・2月11日深夜、PSPに移植した海腹川背のプレイ動画を撮影?


2009/02/14
・東京さくらや新宿東口ホビー館で体験会
・使用したROMのバージョンは02/11の体験会のものと同じ(1月29日版のROM)
・体験会にてユーザーが報告した意見や不具合をジェンダープライズのスタッフが聞く「開発に必ず伝える」と約束するも、実際には開発に伝えず。

・ジェンタープライズ側の人間が開発会社の乗っ取りを企てる
・日本時間、2月18日 午後3時より開発会社の緊急株主総会が予定
・議案には、全ての役員及び取締役の再選任が含まれている

・開発の中の人が、kk17.netの中の人に接触


2009/02/16?
・Pixelstream 緊急株主総会 議案:全ての役員及び取締役の再選任
・有限会社ラロ 藤田氏によるPixelstream乗っ取り
・藤田->藤井へ資本金33%分(125000ペソ)の株式を譲渡している。株式を50%以上保有していないため乗っ取りは出来ない。


2009/02/19
・販売側から弁護士を通じ「開発ツールを返すから2月末までにマスターを完了して欲しい」と言う提案を受ける
・しかし、開発機材を取り上げられ、すでに2、3週間開発が止っているため、2月末では完全なデバッグが出来ない。申し出を拒否


2009/02/20
・現在、有限会社ラロとラロ社フィリピン支店から、開発会社であるPixelstreamへの脅迫ととれる嫌がらせが続いている
・Pixelstreamの会社の乗っ取り
・Pixelstream代表の藤井氏へいわれのない罪で、フィリピンの入国監理局に訴えられる


2009/02/22
・エイトビットとPixelstreamの代表である藤井氏が、任天堂宛に仲裁を求める内容のメールを任天堂サポートに送っていたことが判明
・藤井伸宏様の受付番号は9250-52900番です。
・ユーザーの声が励みになる
・「飛び出せ海腹川背」はソースコードを頂ければ収録できるかも

・エイトビット藤井 -> モーションバンク
・3年程前のプロジェクト契約金の内、残金の100万円(消費税別)がまだ支払われていない。
モーションバンク大森社長より、2009年2月2日に残金を一括で返済する旨のメールを頂いたが、2月19日時点で、入金の確認ができない。また、入金の遅延に関して何も連絡もない

・ジェンダープライズ、秋葉原のアソビット、メッセサンオー本店にて体験会を行う
・使用したROMのバージョンは02/11の体験会のものと同じ(1月29日版のROM)


2009/2/25
・エアータッチの大森氏より要求書が届く。要求を受け付けない場合は法的措置を直ちに取る予定
・文中に不明な点多数
・エイトビット藤井氏、合理性がないと判断し要求に従う事は出来ないと返答
・法的措置以前に、そもそも有限会社ラロと有限会社エイトビットは、海腹川背DSの開発契約をまだ結んでいない。


2009/2/26
・ジェンタープライズに解決策の提案
・御社責任者と弊社責任者の藤井でこの問題に関し直接協議したい
・早期に解決したい


2009/02/27
・海腹ユーザーだけでなく、全国の小売店の方にも、海腹川背DSが裏でどうなっているかをメール

・株式会社朱雀の社名の由来 - 正々堂々とビジネスをやっていくという気概を表すとともに不死鳥の如く羽ばたき続けていこうという意味を込めて社名と致しました


2009/02/28
・有限会社ラロ 藤田氏に対しPixelstream Corporationの乗っ取り行為を止めてもらうようメール
・前にも言ったが、藤田->藤井へ資本金33%分(125000ペソ)の株式を譲渡している。株式を50%以上保有していないため乗っ取りは出来ない。

・モーションバンク石塚にメール
・2009年2月4日深夜に"日本大使館を通じ藤井をフィリピンにいられなくする"と脅された行為は刑法222条 脅迫罪に抵触する
・石塚様にラロからの入国監理局への訴えで困っているとメールで相談し、2009年2月5日4:16 PMに「私に連絡ありましたら対処いたし連絡させます」と返事を貰ったが、状況が変わっていない

・ジェンタープライズにメール
・解決策に対する返事の催促


2009/03/01
・全国のゲーム販売会社(ゲームパブリッシャー)様に、海腹川背DSの裏で何が起こっているか、および海腹川背DSをジェンタープライズに変わって販売してくれないかとメール

・埼玉 越谷市 カメレオンクラブせんげん台店 開催時間 13:00〜17:00


2009/03/02
・弁護士を通じ、ラロ藤田氏から何かレターが送られて来た
・軍と警察の情報機関にメールの出所を探るよう要請済みだぞ
fujita_3rd_attack.jpg


3/ 7(土)  東京 秋葉原 ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 開催時間 12:00〜17:00
3/ 8(日)  東京 カメレオンクラブ千歳烏山店 開催時間 13:00〜17:00


2009/03/09
・カメレオンクラブさんのブログで「海腹川背・旬 〜セカンドエディション〜完全版」発売延期のお知らせ 


2009/03/11
・公式にて「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」発売日延期のお詫びとお知らせ


2009/03/12
・12日時点、開発側は開発キットを回収されてしまっている為、しかたなく、非公式の開発キットを入手して、開発効率が悪いながらも開発を続けている。

今ココ!



3/14(土) 愛知 ディスパ東郷店 13:00〜17:00
3/15(日) 東京 秋葉原 ソフマップアミューズメント館 12:00〜17:00
3/20(金) 大阪 ソフマップなんばザウルス1号館 12:00〜17:00



開発の不満
・開発期間が短い
・開発会社の名前を公表してもらえない、
・ゲームの内容で勝負するのではなくいかにユーザーを騙していかに商品を売るかを考えている点

・今回の件に関わっているモーションバンクとは以前取引をしたことがあるが、3年程前に納品/検品が終っているにも関わらずプロジェクト契約金の内、残金の100万円(消費税別)がまだ支払われていない。
・モーションバンクの社長=エアータッチの社長=大森
・2009年2月2日に残金を一括で返済される旨のメールを頂いたが、2月19日時点で、入金の確認ができていない。また、入金の遅延に関して何も連絡を頂いていない。


-----------------------
公式の「発売日延期のお詫びとお知らせ」に書かれていることは嘘


-----------------------

海腹川背DSの監修について
・酒井氏 新マップの作成のアドバイス、実際にDS版を少しプレイした感想を言った程度
・近藤氏 以前は監修をしてもらっていたが、現在は"立場上"という理由で開発の質問に答えてくれなくなってしまった

ちなみに、2009/2/20の時点で、有限会社ラロと有限会社エイトビットは、海腹川背DSの開発契約をまだ結んでいない。


-----------------------
販売側の人間
藤田氏(ラロ、ラロフィリピン代表)
石塚氏(モーションバンク、副社長、エアータッチ役員)
大森氏(モーションバンク、エアータッチ社長、エアータッチ役員)

エアータッチの社長の大森氏はモーションバンクの社長でもある


989873622
エアータッチ株式会社
東京都世田谷区駒沢5



有限会社エイトビットの会社理念

お金欲しいですよ、そりゃ
従業員も雇ってる訳で、会社の赤字が続いたら
給料払も払えなくなっちゃいますし、
僕も飯食えなくなっちゃいます。

でも、
もっと大切な事があるんですよ
それは、
”自分の作りたいゲームで人を楽しませたい”
”自分が便利だと思うソフトで人に楽をしてもらいたい”
それだけの為に作った会社です。

現在、多くのゲーム会社は
自分が作りたいゲームより
売れるゲームしか作ってないんですよね。

だから、ゲームを遊んでみてもユーザーに媚びてると感じるだけで、作り手の魂が全然感じられない
ゲームを作ってるというより、ゲームを作らされてる。
そんで、どっかで見たようなゲームばかりあふれてる。

どうも、これが気にくわない。

一昔前って違ったでしょ?
みんな、作りたいゲーム作ってた。
ひとつひとつのゲームに作り手の魂が込められていた。

いつからこんなんなっちゃったんでしょうね?

こんな時代だからこそ、とことん意地を張って作りたいゲームを作りたい

経営者としては間違ってるかもしれません
けど、これが本音なんです、しょうがないんです。

2003年1月21日
有限会社エイトビット 代表 藤井伸宏




Genterprise ホームページ - http://www.genterprise.jp/
SUZAK ホーム - http://www.suzak.co.jp/
motion bank - http://www.motionbank.net/

エイトビット - http://www.8bit.co.jp/
Pixelstream Corporation - http://www.pixelstream.com.ph/

「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」公式プレサイト - http://www.genterprise.jp/umihara/
発売日延期のお詫びとお知らせ

http://www.umihara.jp/8bit.co.jp/umihara/umihara_psp_hanbaigaisha_boshuuchuu.txt
Kawakawa-19 旬 index (19歳日記)
海腹川背Portable要望まとめwiki - トップページ
海腹川背DS版 アンケートフォーム


頑張って本当の開発者たち!
Posted by Panyawo | Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ Index△TOP 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/c389c0990cc570dbfb7477c7d073db13/b5

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 Search
 Bookmark
Bloglinesに登録
はてなRSSに追加
My Yahoo!に追加
livedoorリーダー
アクセスランキング