2009年03月06日

Phenom II X4 810のL3 6MB化も可能?  3

笑っちゃいますよねぇ〜

・Unlocking 6MB cache in phenom II X4 810 is possible  by Xtreview.com

※関連記事
・Mod BIOSでASUSマザーでもPhenomo II X3をX4化に成功!(3/6)
・Phenom II X3 710の0905FPMWもX4化成功(3/2)
・Phenom II X3のX4化について(2/26)
・Phenom II X4 810が発売(2/26)
・2009年2月のAMDのロードマップ(2/25)
・Phenom II X3をX4化しちゃえたみたい(2/24)
・Phenom II X3 720 Black Edition/710が発売(2/20)


Phenom II X4 810(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 4MB/95W)のL3 6MB化に成功しており、CPU-ZスクリーンショットとBIOS画像が出ています
合わせて6MB化によるパフォーマンスの向上も確認できたとのこと

使用されたマザーはAMD 790GX + SB750を搭載するASRock AOD790GX/128Mで、BIOSのバージョンは1.40とのこと
設定方法など書かれておらず、BIOSが1.40なら勝手にL3 6MB化されるのでしょうか?
Xtreviewの筆者も試したそうですが、失敗したそうで、COMSクリアでL3 4MBとして回復したとのこと

L3 6MB化についての詳細をもうちょっと知りたいところですね
X4 810ってちょっと微妙なモデルかと思っていましたが、L3 6MB化できるなら面白いですね笑






◆T-ZONE、WD 2TBが35879円、Princeton製フルHD対応21.5Wが18800円◆
◆ソフマップ、Phenom II X3 720が14380円、GA-MA790GP-UD4Hが15970円-10%◆

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. Phenom II X4 810の3次キャッシュ6MB化について  [ Tossy's PC&Photo Cafe ]   2009年03月06日 20:42
Phenom II X4 810のL3 6MB化も可能? - The AMD's...

コメント一欄



1. Posted by 陸門    2009年03月06日 18:52
5 もはや何でもアリですね。^_^;
2. Posted by sasa    2009年03月06日 19:06
ほんと何でもアリ状態!
3コア/4MBとかが出れば正常動作するかチェックするのが大変ですね
3. Posted by    2009年03月06日 19:32
DuronのAthlon化の再来か…
4. Posted by ぽおん    2009年03月07日 00:56
AMDわざとやってるとみた。
これは買いたくなってくる。
5. Posted by ガルスJ    2009年03月07日 01:10
5 720BEといい、AMDならではの面白さですね。
競合他社で同様の現象があったら「製品の信頼性に響く」とか言われPCベンダーからクレームのひとつも受けそうですが。
AMDは、いちいち細かなクレームをつけられるほどのシェアが無いから、かえって自由がきく。

PCベンダー向け製品は型番が違うが。
ユーザー向け製品は意図的に、あそびをつくった仕様にして発売したのでは、と思えたりします。

今後もガンガンやってほしいものです。
6. Posted by 通りすがり    2009年03月07日 01:35
こういう遊びゴコロ(?)っていいですよね^^
7. Posted by 今のうちだけ    2009年03月07日 15:46
直ぐには、パフォーマンスモデルの更新が出来ないから、その間、興味を引くためにやってるだけの気がするが。

今の所、AM3のフル仕様モデルが存在しないから、下位モデルが上位モデルを食う現象は起きないしw
6MBのフルキャッシュ版が出てきたら出来ないようにするだろうね。
8. Posted by エッグ    2009年03月09日 11:58
単に動作検証したマザーのACC機能で確認できなかっただけでしょう。
定格の正常動作だけなら多くのマザーやBIOSで検証しているでしょうけど、オーバークロックなどの保障外動作の元になるACCについては有名どころの最低限の確認しかしていなかったのでは。
兄貴のBlogでもHA07では問題なかったとありますしね。
もちろんAMDでも出荷直前までには把握していて、定格動作で不具合があるわけではないからそのまま出荷して、対応版を製造中というのはありえそうですが。
しかし、4コア目や余分なキャッシュのディセーブル方法によるのでしょうけど、簡単に対応できるものなんでしょうかね。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Advertisement
Update at 3/12 19:00!!


X3 720BEが14480円
Q9550が27800円
GA-E7AUM-DS2Hが14980円-10%還元
GA-MA78GPM-UD2Hが10980円-10%還元


話題の9600 GTが7980円
GTS 250が14800円
Foxconn A7DA-Sが10980円
128GB SSDが25380円


P5Q Deluxeが17800円
SE-200PCIが12579円

iconicon
X4 940BEが22970円
Seagate 640GBが5470円
Acer製22インチが14998円
Princeton製17インチが8999円


WD 2TBが35879円
WD 1TBが7480円
Princeton製21.5インチが18800円


〜夜市〜
Apex 120GBが41800円
MSI製OC版GTX 260が23480円
Inno 9800 GTX+が13980円
Inno 9600 GTが7980円
Latest Articles
Advertisement
Categories
Archives
Recent Comments
ELSA、PCI Express x1のGeForce 9500 GT (無くても良いけど)
Recent TrackBacks
Links
About The AMD's Cafe
当ブログについてはこちらをご覧下さい


Only Japanese version available.
Please translate here.

 


人気ブログランキング - The AMD's Cafe



[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。



livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)