今日は朝から強風で使いものにならなかったダメな私でした。
ネーム半分で止まったまま2日も経ってしまった…。
今夜こそ頑張って集中して仕上げたいと思います。
私がネーム作業に入る頃からでんこも付き合って仕事場に詰めてくれているので、でんこも“ぶっちゃけブログ”から離れて気楽にできてる気がします。
仕事場で大人しく(笑)DVD観たり、なっタンと遊んで楽しく過ごしているのを見ていると私も本当に安心です。
心臓に悪くてあまりでんこのブログは見れないんですが、証言を頼まれたこととは別件でお話したいことがありました。
以前に話がPIEの発行部数にまで及び、皆様を驚かせたことと思います。
その折は失礼をいたしました。
読んだ時は私も正直「ここまで書かなくてはいけないものか…?」と思いました。
誰もそんなことまで興味はないでしょうし。
普通は発行部数を公にぶっちゃけとかあり得ませんよね…。
ただ、よくよく考えてみるとPIEが“普通の状況”ではなく、まるで「活動実態すら無いも同然のサークル」で「全くサークルに人が来る様子ない」「大手偽装(?)して誤魔化してる」かのような捏造がされていたそうで、それがでんこの怒りに火を付けてしまったのかと思います。
私達は他のサークル様の一般的な(?)発行部数などを全く知りません。
どのくらいの部数を発行し、どのくらい販売実績があれば“人様に認めてもらえる”というのか。 その辺の基準を全く知りません。
基本的に同人誌の価値基準を単純に“部数”だとも考えたくありませんでした。
でんこ達の活動時期から数えたら、ウチは充分“古参”と言えるサークルだったかもしれませんが、古参というだけで“大手”だとは思っていません。
でんこがブログに現在の販売部数を上げるという一見暴挙とも思える手段に出た理由は、発行部数でサークルの価値を判別、序列するのが一般的な方法なら、PIEの発行部数を提示して、「それ以上でもそれ以下でもない」サークル活動実態の位置付けの参考にしてもらえたら… と考えてのことなのかと理解しました。
もしかしたら一般的には「よくそんな販売実績でサークル活動を頑張ってますなんて言ってたね!」というお粗末な実態かも知れませんが、私達なりに真面目に取り組んでいたつもりです。
今でも“同人誌は部数を競うものじゃなくて、キャラ愛や萌えを表現するもの♪”と本気で思っています。
どうか誤解のないよう、よろしくお願いします。
ここまで陰で誹謗中傷に追い詰められていたとは知らず、12年も(去年1年はさすがに辛かったです)呑気に楽しく活動を続けてこれたのも、変わらずサークルに来てくださった皆様のお陰です。 本当にありがとうございました。
画像はサテン生地のデッカいクッションがお気に入りのなっタンです。
このクッション、デカ過ぎるからとトランクルームに放り込んであったのを、先日のペーパー騒ぎで何となく部屋に返り咲いたアイテムです。
なっタンが妙に懐いて、気が付くとこうして寄り添って寝てます。
風合いとか雰囲気とかが、大好きなでんこのお膝に似ているかもしれません。
いや、ここまで太ってはいないんですが…(酷いですね,我ながら…)

でも、これを言うと喜ぶんですよ! でんこ。


猫バカに付ける薬無し! です。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。