現在表示しているスレッドのdatの大きさは168KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart:206http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1236179323/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・ 質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・ MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・ 動画の宣伝をしたい場合、URLをそのまま貼り付ければOKです。
・ >>1乙は控えめに。
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・ キ―――キキ、キキキキキキキキキ……!!ツマらないツマラナイ、人間ナンテツマラナイ!自滅シロ自滅シロ、ツマラナイナラ自滅シロ…!
__ ... - ‐__'' "´ .゙i
ヾ  ̄  ̄ .|
( `( __ r"|..._
( ´( _____ ....(( )lノ `ヽ
-'ァ'''◎===__====== =- ‐ ′
イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ
ノ !"  ̄  ̄ i .レ ゆっくりだぜ
( ,ハ___'ー=-' 人!
ヘ,)、 )::::::。|____,. 「5´ ハ
( )',.イ::::::::,7__ノ 「8,レ'ヽノ
ヽ/::::::';:::::::゚|iヽノ:: i:8:::Y
ri::::::::::::::::::゚|`ー┘|:8::::i
../:::::::-,イ::::::゚| |:::::!ンi
_
〃⌒ヾ
/{ _ {{ _
___ /:│,.ィ/ \ ̄ ̄´ \
\::..::.:`ヽ、 /::.:.j/ / /^ l \ ヽ
\_::.:..:..ヽ__{::.: イ | _| /| ハ ! \ lハ
`>=ヘ:::マ__j l|]l 斗‐/ハ│ヽlヽ! |
/::.:/: {!-'⌒| l| │Wx=、 ィ=、Yヽ| >>1乙でありますよ
〃;ノヽ-}!::.::.:ヘ! l| │{! ′ r ┐⊂⊃
{厂ヽ、_::{i::.::.::│ハ ト、\ __, .イ ∨_____
/::/ 7¨ ̄ ::| │ l >、_Vヽ_{`ト'-、| xー -、/ト、
〈::〈::. `ヽ/ .:::::::| N/ヽ \∧| ヽ_7>ヘノ | \
/_∨l::.`ヽi .:\:::| | f\ xー<>‐'´ | ヽ
/ ̄¨¬=- ニ;__..:::::::| _|⊥ -く ___) / | ̄ ̄
, -―/  ̄ ¨7ハ 、 /、_ノ |
_____/こ>ー" / //∧ l | (, ノ |
. / /´ l_ 〃 l ノ ┼ !\
l  ̄¨¬ニ.____/ l l ┼ ゝ-、 9 :|、 \
| \ | レ (フヽ ノ _| }\__)
| ヽ \ | _,. <_ノ
|´  ̄`丶、_ \. ヽ | _, -‐'´
. \ / `丶二>ー\ ヽ ', | _, -‐'´
\_,/  ̄`ヽ_ノ>、__|__, -‐'´
. ___/
ー=y;
\ξ(゜凵K)ξ ラーゲルク>>1乙は常勝不敗
| y |\;y=‐ あなたでは及びませんわ
/ \
/~~~~~~~~~/
/ /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \ \ / 立 .l
,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ l | っ |
〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、ヽ::::\ ヽヽ |. | て |
〉' _ェ、'ゝ;"´l `i ' l:::::::::::\`i|ン' | 下 .|
/´-イ,"-,l ` ,ゝ・‐´,, ,, i:::::::::, 'ニ、ヽ, | さ |
__ `´ l l ・' "゙'' ゙''..:::':::`::}..l...:::..... ヽ い /
/ .\ i´ ヽ、テ ,; '; ::,:: -――‐- 、.. .:: `y-'
/ >>1 な `i :::... l ` _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、
l 乙 に `ィ ::: `、 , ',´‐ '"´´ /;;;;;;''''' ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\
| で .し | .::. `、. '´ .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、
| す ろ | .: :. ゝ .::::|,/: : : : /`'';;;;>、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/
|. の |..: ..::,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ
..:::| で こ l ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''" ,,,,,,,,,,
::...| れ | ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;'''''' ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ;
..:::| か /:: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ;
:::ヽ ら /
>>1乙。
しかしニコニコでのMUGENはAI対戦が主とか言われてるが、遊撃や前スレ見ると十分名プレイヤーもいるみたいだな。
素晴らしい>>1乙だ
前スレ>>987
親切な人が解説まで作ってくれてた
ヨハン以下の強さ同士で世紀末空気タッグに勝てるタッグ探したのに
最終鬼畜より強いの?って反応とかね
三歳児とあゆが組んでる時点でハルクサイク並にやばいはずなのに
そういやグルーヴについての知名度ってどんなもんだろ?
Kグルはかなりわかりやすいし Aグルも「オリコンするやつ」みたいに知られてるみたいだけど
それ以外についてどんだけ認知されてるんだろう
最高に『>>1乙!』ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハハーッ
前スレ>>986が言ってるのはテンプレの最後の1行のことか・・・?
ぶっちゃけ見る専だったらEX、C、A、Kぐらいしかわからんだろうな
Sの体力減ったら1ゲージ超必乱発はあまり自重のとっておき連発とかで知ってる人もいるかも。
SグルはSランクグルーヴの略らしいよ!
技振っただけでゲージ溜まるって実はかなりのアドバンテージなのになー
>>10
watch戦は数あるMUGENの遊び方のひとつでしかないからな。
エンターテイメント性が重視されるニコニコだと、AI戦が主流になっちゃってるけど。
人操作で強敵撃破とかだと、どうしてもワンパになっちゃうからなあ。
よほど上手い人でないと魅せプレイできないし。
>>1乙
>>12
ろくに知らなかった頃の自分認識ではSが要ゲージ溜めグルって程度の認識だった上にCとPとNの違いがいまいち解らなかった
今にして思えば区別つかなかったことの方が不思議に思えるもんだが
ダンとかSグルにすると色々自重しないから困る
>>1乙!二つ!三つ!おまけだ!!
>>10
俺は鰤の人と志貴の人に憧れて始めたからな
製作者のデバッグ代わりになってくれりゃうれしいのだが
というわけで前スレのラスト
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39297
>>1乙
前スレ>>979
とりあえず倒してみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39296
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39293.jpg
前スレ>>929の言うとおり、昇竜ではめれば勝つる!!
人操作どうしの対戦動画とか流しても、よっぽど上手くない限り
「俺の方が上手い」とか「どんだけ下手なんだよw」とか言い出すバカが現れるからなぁ
普通の格ゲー対戦動画があんまり流行らないのもこのあたりが原因だろうし
俺のプレイヤー操作動画はワラキアexの性能の高さがやたら目立つよ!
レイス氏に「やっぱ厨性能すぎるね」って言われてしまったぜ…
>>1乙
Pグルはブロッキング持ちってのはあまり知られてない気がするな
大会だとたまにランダムでなるぐらいだし
MDK氏のリョウのAI公開した人が
ランセレの右京のAIも公開してるな
この居合いは夢路なのか?
血を吐いたの右京さんとはまた違った動きでいいな。
しかしユウナの攻撃力えげつないな
Aグルって藤堂じゃないと選ぼうって気にならないな
多分、PとNが一番馴染みがないと思う。
Sは時折出てきてネタ的なの作ってるイメージが強い。
てかNは、火力足らずで先に負けることが多い気もする。
Pは・・・動画出現頻度的には一番低いのでは・・・。
>>13
>>17の通りで。別に立てることと内容に関しては何も言ってない。
AとKはわりと見る。
Sはネタ扱いされてたりイングのアレでたまに見る。
CとNは滅多に見ない。この二つにするならEXで使うからだろうけど。
Pは…ザンギでちょっと見た程度のような。AIのブロッキングはなぁ…
Cはあまり特徴ないから知ってるのかなぁ
そもそもグルーブが6つあること自体知ってるかどうか怪しい
>>11最近思ったんだけど見る専だとどうしても情報が古くなりやすいから
今のAIの強さの基準とかは全然分かってないんだろうね、オトコマエAIぐらいなら知ってるみたいだけど
その影響からかもしれないけど最近強くなったやつには馴染みがないせいで反発しやすい気がする
AIのブロッキングと言うか・・・Pグルのブロッキングってやたら低性能だった気が・・・
CVS発売当初Sグルオンリーで戦ってた俺にとっては
(一応いっとくが家庭用で身内対戦のみな)
CVS飽きて、後にMUGENに目覚めてからの世間の評価
(Sグルは弱い)は衝撃だったなぁ・・・
超必殺技連発って爽快じゃね?
区別つかないどころか、
C・Pに至ってはゲージ以外に違いがわかっていない
元々がKOF畑の種籾だから結構Nも使うけどな俺
確かにPは見ない…
話は変わるが、最近3サイズ一覧を読んだらmugen最ひんぬーも大きく変わったね。
以前は年齢非考慮だとリーゼ、考慮だと秋葉が最強のひんぬーだったんだが、今だと年齢非考慮だとアルル(はなまる)、考慮でも理緒だもんな。いつの間にかかつての3大まな板(バレッタ、リーゼ、きら様)もAAAカップ枠では上位になっているしねえ…。
しかしそれでもひんぬーの代名詞が秋葉なのは変わらないんだなあ…。
(本来ならばQOHの理緒がひんぬーの代名詞になってもよさそうなんだが…)
やはりここは72の某アイドル参入かねえ…。秋葉様が見下せる相手を作るには…。
後、きょぬーも言葉様越えがそろそろ出て欲しいところ…。
とはいうもののバスト100越えはそうそういないだろうし…。
>>24
純粋に人操作の大会とか見てみたい気はするけどねえ。
大会配信みたいで面白いじゃない。キャラにも個性出るし
MUGENオフとかないのかしら。いや地方だからどうにもならんけど
リュウの胸はやばい。
庵もやばい。
>>1乙の太刀、縮地!!
>>12
結構mugenやってるにも関らずほぼ完全無知なやつがここに一人。
ところでBASARA組がやばいのは分かった。
でもさ、mugenだとオクラくらいしか強いのいない気がするんだよね。
あれはキャラ性能が原作より自重してるからなのか?
それともAIが自重しすぎなのか?
何が言いたいのかというと奥州筆頭のAIを強化してみたい衝動に駆られたというところなんですがどうしましょう
Sグルに避け攻撃があれば良かったのに
ネタ思いつかないから普通に>>1乙
最初は都古が褐色なんてありえねーとか思ってたが
ずっと使ってたらなんかむしろ褐色じゃないと物足りない気がしてきた
Rajaa都古かわいいよRajaa都古
しかしずっと練習してるのに一向に上達の兆しが見えない・・・
ここ数日でバンバン撃破報告しまくってる人達がうらやましいんだぜ
>>44
是非お願いしますとしか答えられんな
>>39
大きさ・カップだけでおっぱいを論じようというのがそもそもナンセンス。ここは月下のように「乳質」をだなry
>>44
私はどちらでも構わん。
偶に雷剣VS炎剣をやるんだが、筆頭は今のままでも十分強い。
・・・と思ったら負けちゃう事もある。ムラがあるっつーか、
小十郎呼べないとホントキツイんだなって思った。
そういえば、何か最近クレアと覚醒楓も頼りなくなってきた気がする・・・
>>24
正直そういうコメントって言うほど見かけないと思うんだ
あったとしても一人二人だから誰も相手にしないレベルだし。
>>47
謙信も信長もmugenに居ないからな
信長は大分前に若本氏が製作するとか言ってた気もするが…
そういや、ピザマヨってあるけどあれホントはなんて言ってんの?
グルーヴはEXとKぐらいしか分からんな
Sはイングが時々なるぐらいの印象
性能とか知らないけど
どのグルで何ができるとかちんぷんかんぷん
多分興味ない人にとってはこんな感じだと思うぜ
>>44
BASARAはもっと強くなれるはず
やっちゃうんだ
各グルーブのいい所を挙げると
C:3ゲージあって使いやすい A:オリコン P:ブロッキング
S:ゲージ溜めと悪足掻き N:MAX K:JDの回復と怒りの爆発力
って感じかな
EX以外だと人が使う分にはそれぞれ好みによると思うけど
AI的には火力の高い攻撃を打つチャンスの多いC,N,K(オリコン強いやつはAも)が強いと思う
>>37
対戦でゲージ無限+EOで戦ってたヘタレな俺は
体力減らないと強い技が出せないSグルは外れ扱いですたスマソ
>>47
信長って永久以外すること無いみたいに聞いたけど
兄貴の巨大ロボとかニコmugenでは受けそう
テストとかしないままとりあえずキャラ落としまくってるとデスクトップがどんどんカオスなことになって困る
そんで整理しようと思ったころには落としてあるバージョンより新しいのが出てたりして二度手間だったりするんだ
>>48
俺もRajaa氏のキャラ好きだぜ
性能もAIも適度な感じで、目標にしてる製作者の一人だ
てかああいう個性を出す製作者ってRajaa氏位しか思いつかないな
アレンジや魔改造キャラでも基本カラーは普通なのが多いし
Cグルは空ガと逆キャンセルじゃないかなあ
BASARAは補正が原作より甘くなってるから
AIが容赦しなければやばいことになりそうな気はするけどね
CグルAグルの利点が前転キャンセルとは言わないこのスレに泣いた
幸村は誰か作ってたけどデータ消し飛んだとか聞いたなぁ
海外で別の人が作ってるとも聞いたけど
mugenで早くオヤカタサムァ弾幕がm(ry
ちなみに原作でもほぼ同じ、てか原作のふきだしを見て初めて知った
ザビーか今川でたらやってたかもしれんのに
>>55
やっぱ自分で使うならCかNだなぁ
Aは強力なルートあっても大抵実力的にパターンまで持ってけないし
リアルのカプエス2だと
A 良く見る
K 良く見る
C 結構見る
N そこそこ見る
P 滅多に見ない
S 全く見ない
S使ってる奴はガチで見ない
言い出したの俺だが金ジョンス簡単に倒されて涙目;;
ガー不かつほぼ即死はきついと思ったんだけどなぁ
人間の持つ可能性はすごいな・・・
>>48
きっと俺も同レベルかそれ以下だから安心していってね!!!
おk。許可願い出してくる。
ザビー人気高いなあ
補正がもうちょっと緩くて宇宙に行かなくて永久が狙いにくくて
オクラとかけんしんさまとかが自重してたらもうちょっと寿命長かったのかな
しかし性能インフレ&作品別が主流の現在にRajaaキャラの出番はない。
出るとしてもマイナーだらけで見る人が少ないような大会のみ
大手大会に出れば有名になるんだろうけど、大手ってほとんど人気キャラか原作再現キャラしか出さないし・・・
ザビーといつきがBASARA特有だったのに何故出さなかったのかと
初代からやり続けている俺
H"氏のキャラはSグル強化されてるんだよな
知らずに使ってゲージがバグってるのかと思った
カプエスはよく分からんなぁ
全く関係ないけどとま氏のワラキア引っ張り出してきて適当に遊んでたら22Aでハメられるんだな
さすが初代性能
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39302.jpg
金ジョンス倒してきた
無敵技でごり押ししただけですサーセン
>>59
前キャン入れたらあるグルーヴは全部それが利点になっちゃうし
mugenにもないし
>>68
メジャーではないのかもしれないが、メカヒスイはそれなりに見る…ような気がする
カプエスはSNKキャラに比べてカプコンキャラがやたらと強い印象がある
Sグルはタッグになると体力減ったら事実上のゲジマユモードになるからかなり強力だったはず
ていうかこの前それで酷い目にあった。
自重してくれマガキさん。
RajaaはいずれK’を作りそうな気がする。
誰か「MUGENでもロールちゃん使いまくるぜ」という猛者はおらぬか!?
Rajaaシオンはオリジナルのカラーよりかなり好みだ
厨忍氏のジミーAILvMAXにしてみたらひどいことになってワロタ
オロチ様といい最近こういうの流行ってんのかw
Cグルはやっぱ逆キャンだろうね。
空ガはMUGENでは他のグルにもあったり他のゲームの空ガと比べると弱いから長所じゃない。
Sグルは・・・なぁ・・・・
山崎でゲージ溜め連打するとちょっと面白いとかw
あと昔恭介で顔色悪いカラー選んでゲージ溜めすると腹痛に苦しんでるみたいとかいって身内でネタ対戦中にやってたわw
まぁ実戦的に見るとSは無いw正直逆キャンなしのLv2超必が使えりゃよかったんだが・・・
逆にSVCはカプキャラがやたら弱い気がする
サガットとか弱キャラだしベガなんてチョイと最弱レースしてるし
信長は一時期某スレで公開されたがまだ未完成だったな
SVCはゼロしか使ってなかったなぁ・・・
>>67
それはそれで特に話題にならないままただの地味なゲームで終わってた気がする
>>78
いつきはまあいいとしてあのザビーが空気になるってまじでありえん(笑)と思うんだがな
確かに他キャラも濃い奴は濃いがザビー教はさらにずば抜けてると思うし
Rajaaキャラでwatchしてるとカレーが食べたくなってくる
ふしぎ!
Cグルは1ゲージ技が全く当てにならない中で即座に発生保証付きの2ゲージ技が使えるのも大きい
防御システムもガーキャン、前転とあって安定してる
>>68
ハヤテの人の発掘トナメが大手でないと申したか
・・・まあいわゆる大手に比べりゃ再生数も少ないけどさー
キャラや製作者や原作元以外で惹き付ける要素を見出す必要があるかな
大貧民ルールトナメとかも結構面白いのになぁ
>>74
rajaaさんのメカヒスイが使われてるのは、
AI付きのメカヒスイで一番容易に入手できるからだと思う。
>>77
ダルシム以外は女キャラばかりだし、
元々ガングロ男のK'は候補に入ってなさそうな気がするw
氏が抜けてたorz
>>87
いや、あの人褐色肌好きそうだから。K’肌黒いし。
うん、単なる偏見だね。ゴメンなさいRajaa氏。
SVCは一応隠しキャラ除けば3強は全てカプコンキャラ
ガイル、チュンリー、タバサだったかな
まぁ、隠しキャラのギースと暴走庵が化け物なんだが
カプエス2は京、響、ギース、ロック位か?SNKで強いの
1はナコルルゲーだったんだが
月刊MUGENランキングのリリースキャラ対戦でもよく紹介されるのになぜだ
なぜRajaaシリーズは人気が出ない
Rajaa氏ネロとかあったらどんな色になるのか少し興味があります
肌は黒色
混沌はカレー色に
その体はきっと
カレーで出来ていた
>>101
焦ってはいけない
良キャラというのはじわじわ広がるものだ
セシリアだってじわじわ広がっているんだ
お腹空いてきたデシュ
カプエス2出た当時は
ユン出たのにハブられたアレックス
響出たのにハブられた楓
餓狼新主人公ロック出たのにハブられたKOF新主人公K'
モリガンいたのにまたハブられたデミトリ
そもそも存在が忘れられてたショー疾風
の5人はネタにされてたな
SVCキャラって全然見かけないよね。
>>80
mugenのロールちゃん、正直使いやすくなってんだもん。
・・・まぁ元がマイナスレベルだったからとk(ry
もしカプエス2で雪姉さん出したら・・・
じゃあ俺はきら様とカレー食べるよ
出してきた。
だが許可が下りたとして、原作を知らない俺にまともなのができるだろうか・・・と悩んでいたらこんなの見つけた
いや、やらないよ?
俺永久とかノーゲージループとか基本的に嫌いだし
>>82
投げが弱い相手なら負ける要素がほぼ無い、エルクゥといい勝負ができるし。
やってることがジェネラルとほぼ同じだからね。
隙無し移動&投げ&永久即死コンボってことで、10分でできたレベルなんだけども・・・
一応報告しといたから、そのうち無くなるかも。
>>105
そうだな。評価されるキャラは評価されると信じたい
俺、今作ってるキャラが完成したら紹介動画でタッグパートナーにRajaaメカヒスイ使うんだ…
共通点あるしな
>>107
その前にネオポケSVCで
K’「オレたちだって・・・主人公なんだ・・・」
アレク「・・・そうだな」
と悲壮感をかもし出していたという
あ、後マスターズ財団とガルシア財団主催って設定なのに
ケンは出れてロバートが出れなかったのも良くネタにされてた
K'はなあ…
アッシュっていう突き抜けた主人公っぽくないキャラが出て
更に影が薄くなった気がする 12でもはぶられたし ネスツ編ごと
そういや2002UMのネスツ編補完ってどの程度のものだったのか
オールスター物の背景常連 怒チーム
未だにオールスター物(KOFもオールスター物っちゃオールスターだが)
で出たのはネオポケSVCのレオナだけ
>>61
ランサーキックに早くツッコミ入れたいよな(えー
>>65
出遅れたけどやってみた
正味長くアーマーの出るゲージ技とか見てからバクステ連打で十分逃げ切れる速度だからそんなに…
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39304
一応飛燕流舞とか封印
>>68
つ「うp主操作キャラ有ルール」
相変わらずユダ様は有情だ…というか普通にハルヒとかに負け越す世紀末強キャラ
>>113
そもそも原作で筆頭って永久できるのか?
まがりなりにも最弱キャラだし出来てもジャギ様レベルのロマンテクになりそうだがw
あれ?BASARAの最弱って本多じゃないのか?
>>123
試しにrei氏ユダのAIをちょこっと改良してみたらクソ強くなった
モヒカン氏サウザーレベルにはなった
あとチートダムもできるようにしたらだいぶ強くなることも判明
でもキモズミできないしなぁ・・・タジハメできたっけ?
政宗がオワタグレイヴできてるなら、まだあの位置にいるってことはない はず。
>>123
ヤダよ超反応でケッショーシぶっこんでくるAIなんて。
原作でCPUがやってくるって?何ぃ?聞こえんなぁ?
>>125
いつの話だw
今のホンダムは中堅と強キャラの間みたいな立ち位置だったと思う
最弱は筆頭もしくは慶二
>>112
怒はまあ、KOF内ではかなり優遇されてるからいいじゃまいか
12なんて3人揃い踏みだし、教官も毎度デモでおいしい場面もらってるし
???「外道がァーッ!」
かつてのkong氏もそうだったが
Rajaa氏も次にどのキャラ作るのか予測できないな
>>126
何気に連ガ途中アジとか出来ちゃうから実際にハマりはしないだろうけど似たことやったら有効そうだよね
キモズミは…まあ仕方ないよね難しそうだし
しかしそんな強くなるのか…見てみたいがw
>>127
それはたしかにかなり嫌だけどwでもブロ等されて意味不明なことになりそうな気がするからあまりそういうのは…
Rajaa氏きら様とか来たら俺もだえ死ぬかも知れない
つか乱入者氏のトナメH"氏のサガット出るのか。
氏がAI募集したのに誰も作ってくれなくて自分で作ったのに、トナメであんまり見かけ無かったからなー。
かわいそうです(´;ω;`)
まぁ超反応アパカがキツすぎるからだと思うが・・・・麟とやらせたらハマってたし。
ある程度サガット戦わせて改善点の意見だしとくかなー・・・
>>126
ってかチート○○系ってMUGENでもできたのね。
製作とか知らんから仕様的に無理だと思ってた・・・・
>>114
楽しみにしておこう
フェリルも出番が増えてきている
Rajaa氏のキャラも需要はあるだろう
遊撃のリクにもRajaa氏のキャラあったしな
だが、ダルシムだけ妙に弱く感じるのは気のせいか?
>>108
Don drago氏のSVCキャラはかなり強いのに見かけないな
ヒット音か、ヒット音が悪いというのか
>>138
ってか悲しい話だが、リュウケン豪鬼出す場合にSVC仕様が選択肢に入る可能性って絶無だと思う・・・・
クローンリュウとか面白いのになー
永久なしだったら
正直BASARA続けてねえなぁと思うBASARA勢がここに
いや、北斗より酷い状況でもあるし、いちおう魅力の一部ではあるんだよ
そりゃオクラ出てきたらみんなでメシ行くけどね?
SVCで一番出番があるのはやっぱデミかね
時点でカラテあたりか
なんかカプキャラのSVCドットは馴染めんなぁ
デミトリとタバサはあり
ゲニ子じゃね
あ、あれは非公式か
>>126
タジハメっぽい事は出来るけど移動起き上がりとかされたら無力だからなぁ
ユダはバニの判定原作通りにしてバンバン振っていけばそれだけでも強くなると思うけどね
見たいのは覚醒楓が見たいよ、NBC版はもうAI取れないけど
アレンジだけど、ヴァイオレントダンもそこそこ見た
SVCはカプコン胴着組のドットがちょっとなあ……ダンとかさ
真・豪鬼は日本製のがSVC仕様ぐらいしかおらんから、使う人いるかもだが
>>132
そう難しい話じゃないんだよね
まずコンボ精度と反応速度上げて
基本地雷設置しつつ立ち回り
敵が遠距離で隙見せたら即チートダムでダウンを奪い起き上がりに敵目の前に地雷設置
敵AIが地雷に反応してガードしたところにダガ突進+溜めバニの連携
あとはまあちょこちょこ調整したらできた
ニコmugenだとゲニ殺し娘みたいな衝撃(笑撃)的な事件と言うかエピソードがあれば一気に人気出るんだがなあ
外見も中身もストイックなキャラは魔改造でもない限りそういう事がまず起こらんから困る
豪鬼はSNKドットの方が似合ってる気がする
むしろサムスピに混ざっても違和感が(ry
>>138
ゲーニッツ出したいけど強すぎるってときはあの人のゲーニッツが使えると思うんだがなあ。
並性能のゲーニッツは求められていないというのか。
あと、見かけないといえばマーダーライセンス若本氏がAI作ったミズチとか、
別府氏のXIボスミズチも全然見かけないね。
負けて「ありえん(笑)」コメはるのが皆の目的だから、
強いミズチは求められてないのかな。
>>151
自分の好きなキャラに限らないが、変にキャラ付けされるよりは
ストイックなまんま出番少ないほうが、好きな人だけ使ってるってことだし
そっちのほうがいいなあ、俺は
SVCの胴着系は何か構えが窮屈そうなのが違和感あるんだよな
>>148
ってか神人じゃなくて真ならGM氏の奴とかあるだろ
リュウや豪鬼は今だとPots氏製が魅力的過ぎるといわざるを得ない
元からかっこよさ気なカプエスドットをベースに様々なシリーズのシステム
モーション追加で作られた技も違和感ないし
おまけにmisobon氏のAIが名勝負量産機だからな
>>154
むしろ「ありえん(笑)」のせいでミズチに強いイメージを持ってない人が多いんじゃないか?
強さでいえばケンはSVC仕様以外はまともに戦えないと思うが
そういう場合はほとんどエビルケンが出てくるしなあ
どうでも良いが、月華キャラとるろうにキャラ整理してたら
剣心と縁にはAIないのね。
剣心は主人公だし縁は国産オリで出来良いのに意外な感じだった
今度ストーリーでも作る事あったら出そうかしら
逆に、SNKキャラでカプコンドットのが似合うっていうのいるかしらん?
>>158
多分、リアルっぽいドットにしてるからってのがあるかと。
ゲーム的に見ると、動きとかに物足りなさを感じる。
勢いが足りないというか何というか。
>>162
俺も好きだぞ。
両者ともあれだけに拘る、とも思わんし。
つまり戒厳が運命の5王子として立ちふさがり
4000万パワーブラッドストリームなドラゴンは需要が無いということか
ルガールはどっちも好きだな
若本氏のAI搭載したミズチは確かに見ないな
最近だとSNKボスに劣らん程度にヤバかったはずだから凶前半くらいには出れると思うが
あ、裏は即永久なんで無理。
>>151
正直、あのネタで盛り上がってるのはゲジマユくらいしか見ない層な気が
>>154
いや、若本氏AIのミズチは結構見ないか?
別府氏の奴は出来たばっかだからまぁしょうがないんじゃないかと・・・
剣心にAIが入れば
キワミやCCO並みに出番は増えるんじゃないかな
るろ剣チームとかで
SVCはMr.カラテだけ入ってるな・・・豪鬼も強いのは知ってるけど。
あとタバサは、SVCのでもいいかなと思ってたけど
原作のプレイ動画を観て、さらに海外の奴使ってみたらやっぱ原作のドットがいいという
結論に達してしまった。
ところでよくブレイドの武器がアンドレイヤーだったり
タバサの服がミヅハ装備だったり言われてるけど
タオの服も金剛装備っぽいよねってかそうとしか思えない
>>169
いや結構あるだろ。
少なくともあれのおかげでドラゴンは一気に出番増えてるよ。そのかわりドラゴンの性能勘違いしてるやつが多かったり
アンチがついちゃってうざかったりAIが変わったりしてるが
KOFもCVSも何故ギースが半裸じゃないのだろう
>>162
俺はアレ大っ嫌いだわ
と言うかモンゴリが嫌い
設定はやたら重いキャラなのにもうそんな印象どこからも受けなくされたわ
SVCはデミトリのドットを生み出しただけでも十分に存在意義があった
何々が嫌いだという主張では誰も得しない
あとSVCはステージ背景見てもキャラ見ても、なんか陰りがあるというか、暗めの色で
構成されてるからその辺もウケが悪そう。
デミトリやアリーマーみたいなのはよく似合ってると思うんだけど
思ったけど、東方のアリスって二次創作だとやたらネタ要員にされてる気がするw
>>162見て思ったことだけど
というか、当時はネタMADからモンゴリが作られて、なおかつアリスと組むなんて誰が予想した?w
剛の拳という設定のラオウにしゃがみ小パン連打させたAC北斗の罪は重いということだな
いや事実大変なことをしてるのかも知れないけど
>>170
ラスボストナメでもイマイチ活躍できなかったし、
本気80%でもチームが全敗だったしで、ろくに活躍した覚えがない。
氏のAI搭載したミズチが活躍してる大会無いだろうか?
>>174
!!
割と使うのになぜ今まで気づかなかったんだ…
ハニワっぽいとか真だと頭がエビみたいとか思ってた。ごめんよタオ
金剛繋がりは…関係ないかな
膝をついてペチペチするラオウを見た時の衝撃はいまでも忘れられない
でも原作再現とか素晴らしいよ北斗は!
バランスとか細かいモーションとかは投げ捨てちゃおうよ!
ナギ無しトキみたいに立ちっぱなしラオウを……
というかSNKは何を考えてマキシマにモンゴリアンチョップを使わせたのか気になる。
というか色々とネタになる要素ありすぎなんだよなマキシマ
個人的にはCROSSCAT氏の奴出番増えて欲しいんだが・・・・・
というわけで誰か(ry
>>185
確かに活躍してるっていう意味ではあんま印象に残らんなぁ
オロチモードの主人公ボスでもどうも印象に残ってないし
言いだしっぺ理論
原作じゃねえな原作の2次創作だ
>>178
さあマキシマ布教だ
>>190
ボスかがみんみたいなモーションにすればアリかも知れないね
しゃがみ攻撃の判定が見た目にそぐわなくなるだろうけど
まあサイコンボしなけりゃええやんという話なんだけどね
>>175
「味方殺しトナメ」みたいなのあったけど、
あれコメントじゃなくて、動画で好きなキャラ馬鹿にされてる気がして途中で見れなくなったし。
そういう部分(味方殺し)では、批判つくのもわからんでもない。
まぁタッグだからしょうがないってのもあるんだけどね。
>>184
正直、アレはそういうレベルの問題じゃないと思う。
正統派作品別のCROSSCAT氏マキシマはマジでかっこよかった
人気出ると良いなぁ。
拳王なら小パンなしでお手軽10割余裕でしただしな
ドラゴンはそもそも可愛すぎるからゲジマユのアレがなくても人気が出たに違いない
恋っぽい事しようぜぇ〜
まあ拳王様はあれで割とせせこましいお方だからありっちゃああり
剛拳再現したラオウ製作してるらしいよ
原作再現ラオウ
@サウザーとは何か理由をつけて戦わない
A新血愁では3日後にテーレッテー級のダメージ
Bていうか馬から降りずゴーショーハ連発
拳王ラオウが出たら北斗勢の大将が変わるのだろうか?
それとも強すぎて強化シンとかそういうのが出る大会じゃないと無理?
>>205
つまり、お覇王系統のキャラ『拳王』が必要なわけだな。
黒王で蹴り飛ばしつつ、ヒラリマントでグサグサ撃ち抜く、みたいな。
ぶっちゃけ原作で思い切り膝ついてトキ殺そうとしてるけどな
そもそも拳王ラオウと通常ラオウの性能差がどう違うのかがわからないのでなんとも。
ただ、現状の北斗キャラはAIが甘いらしいから大将すげ変わるくらいなら
いけるんじゃないの
でたらって言うかずっと前から拳王モードの居るでしょ
とりあえず飛び道具はオートで反射してくれw<拳王
>>211
え、誰の奴?
そもそもラオウってドロウィン氏のとAtaru氏の作りかけ以外あったっけ?
ってかそういや気づいたが最近日影氏が異様に音沙汰ないのが気になるな・・・・
しゃがまないとかやめてくださいよKOFボスじゃないんだから
あーいけね、拳王の剛掌波は別技verもあるんだ
基本的に一ゲージ必殺のスーパー剛掌波をコンボの締めに使えば相手は死ぬ
そして拳王はほぼ全ての状態から一ゲージ溜めるコンボを持ってて
ゲージ溜まった時点で撃てばラオウでも死ぬ
拳王を完全再現するならリザレクションもつけるわけか
>>216
フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある ゴールドエクスペリエンス若本氏も音沙汰無い気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!
>>215
即死ワロタwwwってそれ超剛掌波?普通の強化?
聖帝がペーパーにしても即死はねーだろww
【文字通り】必殺技を食らったら即死トーナメント【必ず殺す】
という電波が飛んできたんだ
ホントに必殺技だよなあ…ガークラ防止にオラガすると一本分くらい吹っ飛ぶとか
>>213
これとか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1482978
>>225
しゃがまないのは単にモーション的な問題で実際はちゃんと地上までチート判定が伸びるんですよきっt
第2回作品別Ultのpart15ができました
アレオリも来ているみたい。
ところで、MegaMariの『黒歴史』の効果が未だによくわからないんですけど……。
チェンシロウ来た!これで勝つる!!
結構出来いいなぁ
アレオリのキャラ紹介は毎回毎回丁寧ですごくいいなあ
ああいう性能紹介のみの動画シリーズがあったら見るわ
俺?昇竜コマンドすら入力できない俺には無理だ
MUGEN 男女タッグ祭りpart6
宣伝させていただきます
チェンシロウきてる上に出来かなりいいなw
これは流行りそうなキャラだ。
あれよく見たらD4なんだな
>>126とか許可取れたら公開してほしいなあ・・
今北斗って何気に強さが頭打ちだから
シンサウザートキ+αの状態からそろそろ動きがあっていいんじゃないかと思う
と言うかその3人から無双剥奪するのが先
やっぱ1つの動画につき3試合のところ多いな
俺のは区切りが悪いからどうしても4試合載せざるを得ない
画質微妙に下がるけど
ケンシロウの遠Dグレ当たらないキャラ多すぎるぜヒャッハー
ゲジマユで復讐貴を見て何かに目覚める
→コノメニウーの項目を見たことで何かを思い出し、DLしてたグラップラーSHIKIをちゃんと入れてみる
→LAST ARC コノメニウー
(そんなノリで志貴の項目編集しようと思ったけど動画リンクがあるから\(^o^)/)
モーションは志貴そのものなのに何かが違う感じが俺の何かにじわっとくる……
>>247
ジャギ様で……全画面……
全画面ガソリン?
最近のトナメはOPからしてMAD級に豪華だなぁ。
単に共通点並べただけで、戦闘前に会話させるだけの予定の
トナメとか出していいのかなという気分になる。
べつに凝った事せんでもコンセプトが面白くて
かつ丁寧に進めてくれればそれで
個人的に主人公vsボスくらい至れり尽くせりだとベスト
緋想天アレンジジャギ様か・・・ゴクリ
緋の名台詞を北斗に絡めて
ジャギ様になんか言わせようとしたが
元々ボイス・イントロ・勝利ポーズがないことに気づいた
宣伝
mugenのオリキャラ
KOFネスツ編絡みが多いのは気のせいだろうか
それはAKOFのキャラを言っているのか?
小和田奈々のsnd聞いてるとナコ月のボイスをこれに差し替えてみたくなるから困る
書き忘れ
特殊カラートーナメント(金とか黒とか)Part5。です
あすかはキャラ絵可愛いんだけどドットが残念。
小和田奈々好きなんだけどな。
ドットは確かに、出来るだけ動く部分を少なくしてる感がある
また何かに引っかかった 普通に編集しただけなのに・・・
アナブラってモデルは某第1ドールなのかな
ニトロワでそんな会話あったし
いや、あのネタをちょいと拝借しただけに思える。
他にも色んなネタが盛り込まれてるし。
>>262
mugenにおいてあすか120%はスペシャル以前のと
リミテッド以降の二種類があって、
動画に出てるのはほとんどリミテッド以降。
リミテッド以降のは龍虎の拳みたいにズームイン・アウト機能が
あってドットの抽出は最大ズーム時のだから若干変に見えるのかも。
Aiduzzi氏のキャラは本当に良い出来。
ガードとコンボ精度UPなAIが導入されたらヤバイなw
さっき氏のサイトにったらバグ修正版がUPされてたね
BASARAの項目に無双の説明いらなくね?
今さら気付いたんだが
Aiduzzi氏のキャラでなぜかkuandoだけcmdファイルが2つある
stupidkuando=頭が悪いクアンド?(クアンド元々頭悪そうなんですが・・)
軽くググっても国内で話題になった事なさそうだし
ちょっと戦わせてみる
そろそろMUGEN専用のアップローダーとか作った方がいいんじゃない?
さっき帰ってきて見たらまたキャラ狩り画像が大量にアップされてたからさ
最近はMUGEN関連のものばかり上げられてるからニコMUGEN以外の住民になんか迷惑になってるような気がする
うpろだで迷惑も何も無いだろう
別に利用規約に反してるわけでもなし、別に問題ない
うpられてるキャラ等も早く流れる事になるんだよ
>>271
そうみたいだね、かなり無駄が多くて勝率低いし
普通の方とチーム戦で比較したら1-4で負けてたわ
<<268
基本、オリキャラはその製作者のAIが一番いいと思う。
いつぞやか、銃駆氏のキャラは性能が良すぎるとか言ってた人がいるけど、
銃駆氏の対人AIならそう言うところは気にならないと思うし。
Aiduzzi氏のも対AI用AI入れたら、絶対叩かれると思う。
ゲージ増加(吸収)投げとか
そもそもオリキャラを作るだけでも凄いのに・・・。
おいクズ共いらんゴミばかりうpるなよ
AI作者は基本的にキャラ性能を全部引き出そうとするからな
キャラ製作者だとAIにはキャラの性格的なものを表すこともあるし。
ガード緩くて隙のでかい技も振ってコンボも最大だけじゃなくて色々やって、みたいな
Aiduzzi氏のキャラが本気になったら色々恐ろしいことになりそうだしねぇ
あのぶっぱっぷりとたまに見せる超反応がとても楽しい
ぶっぱしないでこつこつ攻める賢いクアンドなんてみんな嫌だろ?
アナブラ「飛び道具当身とか強すぎるでしょう・・・」
それはそれとして本気で性能を引き出そうとするAIがあっても面白いんじゃない?
あって困るモンでもないしね
よろしい、ならば全てはチリと化す
kongマグニート「当身ダメ。ゼッタイ。」
アナブラといえば降龍ガイルに物量で押し切られてたな
当身が成功しても与えた以上のダメージをベルトコンベアで食らってた
ガンダムW関連の記事が出来ていたから見てみたが色々凄いゲームだったんだな。
売ってしまったのが悔やまれる・・・どこかに中古売ってないかなぁ・・
>>284
動画で使われるのは大抵強いAIになるから
結果的にそのキャラの個性が霞んだりってこともあるんだよな
中には強いだけじゃなくてちゃんと色んな技を振ったり
対人戦を意識してるAI製作者もいるんだけど
あんまり強いAIばかり求めるのもどうかと思うよ
そういや再公開されたロメオの旦那
ゲジマユだったら凄そうだなあ
どうしてもこういう話題になると反論したくなる俺は間違いなくAI厨。
キャラの性能を引き出す≠持ち味を殺すではなく、
精度とほど良い反応とそのキャラらしい立ち回りを実現したときこそ、
強さと見目良さが備わり最高(すなわち良AI)に見えると思うんだ。
デフォAIに劣ると判断したらその人はデフォAIを使えば良いと思うし。
ってことで誰かよろしく、俺は今手一杯・・・
>>281
もしかしたらそれ全部ぶっぱしてるだけなんじゃなかろうかw
>>291
良AIと強AIは別物だからな
実際にAIを作ってみれば分かるが、強いAIを作るのは簡単、良AIは難しい
でも動画視聴者に好まれるのはより強いAIだから以下略 って話
確かに超反応連発してるAIを良AIってのはなんか違う気がするな
なるべく多くの行動を見せてくれるAIってのはやっぱり面白い。
北斗は元が元だから理不尽な強さのAIでも受け入れられるよな
これもある意味キャラの持ち味を生かしたAIとも言える
>>291
Aiduzzi氏のキャラはシングル戦では隙をつかれ易いケド
ゲジマユ状態とかタッグ戦では地獄絵図と化すぞ
過去のゲジマユトナメで猛威を振るってたっけ
これもまぁ個性的な強さの形じゃない?
性能を引き出すAI≠超反応連発AI
>>291が言いたいのはこういうことでしょ。
多分厨忍さんだと思うけど。
つまり彼にしかできない前転挑発とかジャンプ挑発とかゲージ使って挑発しろって事ですね
声あり萃香の
「超必以外全ての行動がランダム」
なAI大好きなんだが。
酔っ払いらしくて。
>>293
んー、超反応連発=多くの行動を見せてくれないってわけじゃないからそれはちょい違くない?
>>294
つーか北斗勢は態々永久コンボ再現しても許されるからこの手の話にゃ向かんだろwwwwwww
原作上級者みたいな動きをするAIは概ね好評な印象
>>300
そりゃそうだ。俺も書いてから気づいた
超反応連発&ワンパな攻撃パターンなAIと超反応自重&様々な攻撃パターンなAIなら
当然前者の方が強いけど、後者の方が圧倒的にいいAIだと思うと言いたかった
まともなダメージソースのないキャラだとワンパも仕方ない部分もあるけどね
そういうのはまた別の問題か
>>297
何故バレたし。いや、バレるかもとも思ったけどw
>>299
アレそういうことだったのかw
それはそれでアリ・・・なのか・・・?
>>300
ただ、超反応だと両者の技のカチ合い方が毎回似たり寄ったりになっちゃうからねー。
何度も同じ場面見るのは飽きるでしょ?
それぞれの技が色々な状況下で繰り出されて、
次に何が起こるか割と予測不能ってのが格ゲーの醍醐味の1つだと思っている。
あ、mugenは格ゲーじゃ無いんだっ(ry
北斗勢については激しく同意。むしろもっと強いAIでもよくね?とか
>>303
俺のAIの最大レベルが正にその前者です。確かに使うのはお薦めしない
>>304
それがそのキャラらしさなら、仕方ないと思うよ
空中地上や前後移動でゆさぶりかけるキャラは対AIだと意味がなくプレイヤー殺しという
何ともめぐまれない環境に
>>304
うーん、上手く言えないんだがそれはある意味キャラの特性を活かしてるんじゃないかな
ただ多彩な攻撃が出来て、色々な選択肢があるキャラが最も効率のいいパターンだけを使ってるのがもったいないと思うだけだし
強いAIを作るのは簡単だけど動画で受けるのは強いAIって意見はさ
そんな気は無いとは思うけれど
動画で出番の多いAIは誰でも作れる簡単なAIって言ってるように見えて微妙な気分になる
どうしてもワンパに映る・・・なぜだ・・・!
相手のガードがゆるいとゲージがたまりやすくてコンボの締めに使用
相手のゲージが固いと暗転時以外使用タイミングがなくなる
まあ、ゲージ回収率がかなりよくてその技があまりにも使い勝手がよすぎる。
ほかのゲージ技の条件がまた別問題で使えない。
通常技があまりにも遅くてAIにはガード余裕。
切り替えしがその技しかない。etc
ほかにゲージ技があればいいなぁと思うんだが原作にそんなものはなかったぜ。
動画で出番の多いAIを作るには、まず人気キャラで強いAIがないキャラを探さないといけない
オールスター系が全盛の今、人気の無いキャラにAIを作っても・・・
ケン・・チュンリー・・・
そのキャラらしさって
一つとは限らないよね
>>306
今度人間反応に近づけたトナメやってみたいとか考えてるから、もし開けたら見てみてね。
まあまずは始めちゃったのを完結させねばって状態ですけど
>>309
その考えを改めさせるために努力するんだべし。
それ以外に俺は思いつかんばい
あと早撃ちトナメ面白いね。ウザク・・・w
べっ、別にチップが出てるからってわけじゃないんだからね!
ハイジがMUGEN入りだと・・・?
>>311
気に入らん風潮だわ、それ
AIがあっても人気ないキャラだと出番が増えないことが多いんだよな
色んなキャラをどんどん出してきゃいいのに
まぁ最近では少しずつマイナーキャラにも出番が増えてる気はするが
マイナーキャラ大会も開かれてるしな
とりあえず超反応のところだけ見て簡単に作れるAIとか強AIだけど良AIじゃないとか言われるのはムカつく
無敵技に乏しいキャラはしっかり立ち回り作ってやらないと強くならんし、
超反応切り返しできるキャラでも、それだけやってりゃ強いかっつうと、よっぽど性能よくなきゃそうもいかんわね
まあパターンをいくつも持てるキャラならいいんだが
糸口すら限られたキャラも居てだな・・・
それでも出来る限り要望に応える努力をするのが矜持です
いいよ、トナメになんか出れなくたって・・・
BBとかすごカナは家庭用情報出てるのに一番最初にアケに出たMBAAの家庭用の話が出てこないな
まあACの時でも家庭用は1年半かかってるけど
超反応入れなきゃいい。
MBAAはPC版待ち
>>304
後、技が少なくて切り替えしに使う技と連続技に使う技が同じ、
みたいなキャラはその技多く使わざるを得ないからワンパに見え易いだろうね
>>316
むしろマイナーとメジャーがバランスよく出て、
それなりに大きな大会が多く開かれる方がそういうの改善しやすいと思うんだよねえ
ってかWikiのTOPのこのスレのURL変えようと思ったら、
スパムなんたらかんたらとかでて変えられなかった。誰かやっといて
マイナーキャラだけだとなかなか見る人いないからな
人気トナメでメジャーキャラと上手い事調和して出れば、そいつもメジャーキャラの仲間入りってヨハンさんが言ってた
ピンポイントで超反応なら読み合いっぽくて叩かれないんじゃ
小技に対して確実に超反応昇竜とかは見栄えは良くない
同じ状況でも超反応したりしなかったりって出来るの?
というかゲージ技超反応は見栄えの良さと使用頻度の少なさもあってあまり嫌われない(ゲジマユとかは別ね)
只の無敵昇竜とかを超反応で出すのがあれなわけで
常時超反応はともかく昇竜系はたまに超反応で出さないと本来の使い方が出来ない気がするんだが
>>323
メジャーとマイナーが程よく入り混じっててアクセス数が多いとなると、
ゲジマユと主人公ボスぐらいか。
>>326
単にランダムかけりゃいいだけじゃね
ってか超反応に関しては乱入者氏も100%は戦略的に見て無いとか記事書いてたような・・・・・
まぁ対人戦とAI戦の両方に対応できる、っていう考え方で作るといいんじゃね?と愚考せんでもない
たまにしか超反応しないようにするのであれば
random値を小さくするだけでおk
あまり話題にならないけど超反応ガードってあるよな。
ガード精度もだけど、ダッシュ中に小足ガードしたり。
軋間なら普通だけど
ヨハンは一応、ラスボスだから……
主人公でもラスボスでもないやつが空気になりやすい。
ネタ要素があったりすれば話は別だろうけど、そういう盛り上がり方を嫌う人もいるし……
>>327
だか常に超必=ヒット確定の流れになるのはあんまり良いとは・・・
>>328
常にランダムで出すようにしてれば十分だと思うけど。
>>330
100%超反応は詐欺重ねに弱いしね。
>>333
流れとしてできちゃってるんだよね・・・
アブボ?
原作最強or最弱だとストーリー的にネタがなくてもそれなりに反応あるよね
まぁ、AI戦で見てる分にはわからなかったけど、
実際戦ってみたら待ちガイルの親戚だった、みたいなことは結構ある。
>>337
IDが初期ポケですね。
起き上がりにガードするフレームを変数で指定してその間は固まる設定にした俺に隙はなかった
逆にAI戦では弱いけど自分で戦ってみたらやたら強いってのもあるよね
軋間はステップ中にガード仕込める
志貴と赤のようなシエル以外のステップタイプはできたはず
AAでは弱体化してるけどな
>>340
俺もガード精度最大の時だけやってるが
見た目あんま良く無いんだよね…
見てから昇竜余裕でしたは勘弁
常時判断じゃなくて要所要所でランダムのn択かけるようにすればいいのに
ガード後とか被ガード後とかダウン中に近くの相手がCtrl=0になったら
無敵技(迎撃)/ガード上・下(防御)/ジャンプ逃げ(投げ)/バクステで五択してみるとか
>>130
2002UMでハイデルンのMAX2期待してたのに、
近強Pのモーションでエフェクト追加しただけなんてあんまりだ。
2002UMは新モーションが少なすぎる。
Tatsu氏やZelgadis氏やオロチハイデルンのアレンジのほうがよっぽど愛を感じる。
乱入者氏のトナメで軽く議論してたが、まことってワンパに見える部類?
知らん奴が見たらワンパに見えるだろうな
NHK氏自身がAIの出来はあんまり良くないって自認してたような
>>316
一方好きなキャラを好きなように出す俺に死角はなかった
珊瑚とかニコ産AIつけるとかなり強くなるぜ
相手キャラが時々巨大化したりするけど
>>347
ブロから唐草or疾風>土佐波の繰り返しだからなぁ
もうちょいぶっぱと牽制を多くすればいいんだが
>>347
まことのあれはリュウで言えば波動拳と昇竜拳のようなもの
そういえばダッシュ中にガードならあすかキャラが標準で付いてるな
ここらへんからももあすかとメルブラの繋がりが見えるな
まぁNHK氏のAIって失礼だけど結構ワンパなのが多い(単にAIに力入れてないだけだと思うけど)からねえ。
特にまことの場合気絶コンボが見栄え悪いんじゃないかと思う。
リックとかも多分そのせいで動画で見ないからなぁ・・・
まぁリックの場合、フルムーンフィーバーをフルに使ってガチのAI組むと愉快なことになりそうだが・・・w
前にハイデルンエンドが死に技になってるとか言ってた人いたけど
エスケープ後に通常技で拾ってエンドで追撃できるよ
何度見ても飽きない俺が異常だったのか・・・
リックのAIはなかなか良い出来だと思うんだけどなあ
確かにヘリオンはワンパっぽいけどそれ以外の技もよく振るし
プロ→超火力コンボの流れはまずいな
締めが同じだと飽きられやすいのだろうか?
どういうコンボルートを通っても最後のゲージ技が一種類だけとか
飽きる、飽きない、見栄えの良し悪しなんて
よっぽどでもない場合言ってる人のフィルターかかってる部分が大きから
一々気にすることでもないと思うけどなぁ
まことには、あれしかない手段無いんだよな〜。
カプエスのグループと一緒だわな
知らないと分からんもんだ
個人の趣味とか先入観のほうが影響大きいと思うけどな
トキなんかいくつもパターンないけどネタとして定着してるから特に言われないし
持ちキャラだからとか好きなキャラだからとかなると「やっぱこれだよな」みたいな感じにもなるし
グループじゃねぇグルーヴだし
>>362
ていうかあれが普通だろ
pots氏キャラとかカプエスのコンパチ勢が豪華すぎるだけで
あとまことは俺の師範
Gルガとかも、別にパターン多いわけじゃないしね。
オリジナルグルで拡張してるだけだし。
>>366
中に誰もいませんよ。
>>358
リックのAIはゲージ技シューティングスターEXが大半な上、
何故かハウリング・ブルはぶっぱだけだったり、
ガイアブレスなんか無敵ついてるのに使わなかったりだからね。
あと墓標のMMBBのリック攻略でも書いてあったけどフェイントとか
フルムーンフィーバーで頭振って攻めるのがリックだと思ってるから、
その辺を全く使わないのもね
まぁそこまで言うんなら自分で作れって話になるのは確定的に明らか
>>364
突き詰めるとそういうことになるけどね。
俺なんかDIO様のコンボとかもワンパに感じるときあるし、まぁ個人の趣味とかが入ってくるのはしょうがない。
久しぶりにM3氏のサイトにいったら魔王がw
しかし生きてて良かった。マジで心配してたぜ
好きなアレンジ白レンも更新されるようで楽しみだ
>>359>>364
弾き→超火力でよくネタになる月華も、
代替手段の少なさやネタとしての定着から何も言わないって人と許容できないって人の間に結構ミゾがあるよなー…
ワンパが良いか様々な行動取るのが良いAIかなんて対象となるキャラでいくらでも変わる
わざわざ気絶コンボしないまこと
わざわざコンボにキャプテンキック使ったりフーバーぶっ放したり確定状況でソードに行かないコレダー
P投げで固めた後安いエリアルをするマグニ
七拾五式 改の後ゲージ有るのに鬼焼きする京
確定時でもコンボをしないギル
こういうのが有ったとして、多分見ててもイライラするだけだろう
71113ウルヴァリンはかなり良い動きをして面白いけど
スピードアップ後の行動が殆ど無意味だったり、ゲージ有り余ってる状況で超安いコンボばっかり決めたり
神経質な自分だとこれくらいでもイライラ動画になったりする
ボーイッシュで元気な女の子が好きな俺にスキはなかった
通常立ちでご飯二杯、チェストーでもういっぱい、超必の一時停止でさらに二杯はいける
動画製作してた筈が、いつの間にか謙信ちゃん用ステージを作ってた件
息抜きにやろうと思っただけなのに1時間消費しちまうとか('A`)
NHK氏のきら様のAIは強いし見てて面白いと思う。
俺個人の勝手なアレなんだけど
理想的なAIってsk氏のレオナみたいな感じがいいと思うんだよな
たくさんの攻め手を持ち
動きが上級者の如く華麗で
それでいて豊富にある技をちゃんと全部使ってくれて
しかもすげー強い
あのAIは素晴らしいと思う
>>372
元ゲー知らない人からすると「クソ火力ツマンネ」ってなっちゃうのかね
>>373
俺は正中線五段突きで瞬時に五杯いける
>>376
sk氏だっけ?のAIは良いよな
ラルフ然りマリー然り、しっかり牽制も振るし反応もちゃんと考えてるし、
それでいて決めるときは決めてくれる、強くて魅せる良AIだと思うわ
なかなかああいうAIは作れない
俺はrei氏のレイとか海平氏のユンみたいな奴が好きだな
>>369
うお、ホントだ!D4なのはさんすげえ!
つか9歳なのはさんに魔王呼ばわりはやめてあげてください><
>>371
ファイヤーとコレダーとソードしかしないコレダーいるじゃん。
個人的には戦いたいとも見たいとも思わんけど。
馬鹿にされてる気しかしないし、アレ。
>>373,377
丹田練氣・攻めの型「こんなの納得できない!陰謀よ!」
Ildanaf氏の月華キャラならAILvMAXの場合、設定できる弾き率は0が丁度いいと思う。
滅多に弾き出さない上に出しても意外と外すし、しかもそれでも十分強い。
何でそこで弾かない!?とか程よくイラつかせてくれる(馬鹿にしている訳ではない)
そういえばリリカルなのはは今のところ3人いるから
3人制の作品別チームトーナメントになら出れるんだよな
>>356
2ゲージの方ね。
高い威力のエンドで簡単に高ダメージを出すか
テクニカルにエスケープから追撃して
エンドより高いダメージを与えるか選べたのが旧デルン。
(手軽に追撃できるからやっぱescかも
何にせよ新デルンは6Bの次はエスケープ1択。
AIなんか3ゲージあれば画面端で9.7割、
見た目南斗無音拳と昔から言われてるが本当に世紀末になってるぞ。
>>386
たしかに鈍足二人には有効だが、逃げたら当然ネガペナ付くからなんか引っかかったらそのまま死にかねん
神依のドットいじってシグナム姐さんでも打ってみようかな
妖夢SSの良AIさはガチ
神依なら改変すればマブラヴの冥夜にもなりそうだな
シグナム作るんならゼニアの方がいいんじゃね
容姿が似てるからな。
K9999改変したら鉄雄になるんじゃね?
クローンゼロ改変で羅将ハンも追加で
ゼロ改変したら羅将ハンになるんじゃね?
>>385
ゲージが期待出来る中堅以降なら9歳も結構やれそうだよなー
あのシステムは一度解説聞かないとまずわからんけど…
>>396
なんという先祖帰り…
そして検証勢のシュウ絵が忘れられない俺ガイル
>>391
それは中の人が一緒なだけじゃないかw
センナの声がシグナムになるパッチなら既に公開されてるけどな。
ポテトスレからの引用多いなw
>>382
ゲボ子って言われるようになったの、なのはの折檻でゲロ吐かされたからって聞いたけどほんとうかな
まあ自然だし、やりかねないしなあ・・・
ゲートボール子→ゲボ子と聞いたけど
武器がゲートボールにしか見えないからとか
なんたらの人音沙汰無いなーと思ったらPCクラッシュしてしまってたのね
>>400
ニコニコMUGENwikiにも載ってるけど武気がゲートボールに見えるから。
後に漫画版で本当にゲートボールをやってたりしてすっかり定着
げ。インフォシーク掲示板3月末で終了ですか…
NHK氏のキャラの謎:きら様だけAIめちゃくちゃ良くね?
きら様だけはAIにも本気を出したってとこなのか・・・?
いやアリーナやダンディJも結構動いてくれるがさ
ぶっちゃけuserChromeJSに置き換えるほどスピードに不満を感じない
>>406
自分の思い通りに動かないやつはみんなああしたりこうしたり・・・
ほとんど原作見てないけど、毒されてるのかな・・・
良くも悪くも少年漫画の主人公的なノリってイメージがあるな<魔王
>>413
俺もよく知らないからあまり言えないけど
wikiの解説見た限りでは誤解があるように見える
>>407
あのお姿は機能性を追求した結果
それが理解できないのならお前の脳はもう意味ないな後ろから破壊してやろうか?
>>413
違うって!なのはさんはちょっと不器用なだけなんだよ!
手遅れにならないうちに原作アニメを見たほうがいい。
>>413
なのはさんは話を聞いてもらうために敵対する相手を黙らせるだけで
会話が成立する限りは普通の少女だよ!
ゲジマユきてた
ゲジマユ見るためにエコノミーに入った俺涙目
なのはさんもう次で25歳だから少女とは・・・
ちげーよエコノミーなんて誰が入るかよプレミアムだよアホ野郎
サムネがどうなったか見える見えるぞ
エコノミアム
>>409
中身みるとわかるけどNHK氏のAIは特に凝った作りはしてない
だいたいどれもざっくりしてる感じ
めくり対処してあったりするし基本はしっかり押さえてるけどね
いくつかのキャラはそれがいい感じにかみ合ってるみたいで強い
性能が高かったりはっきりした強みのあるキャラは強いね
システムが強い(割と手も長い)きら様、手がやたら長いタロス、ブロでターンとってコンボ火力で一気に押せるまことがそれ
良くも悪くも性能が前面に出てるAIになってる
ナコ月進化してんな・・・
女の子は心がキラキラ輝いていれば、いつまでだって少女ですよ。
……少女だっつってんだろーが!
>>421
次は魔法戦記になるそうだから少女じゃなくて良いんじゃないのかな。
少女で戦記だと浮いてるのでむしろ25の方が合ってるね
>>393
イントロ時の白髪赤マントの姿を、戦闘時のドット全てに適用・・・
そんなK9999がいつか現れると思ってたけど、現実は甘くなかったようで
リックも原作でも基本コンボ出来るだけで結構強いキャラだったなぁ
>>413
違うと断言は出来ないし知った上でネタで言うならいいんだがw
でもそういうアンサイクロペディアをガチで信じるような素直さはあやういぞw
更新の度に随分動きは良くなってると思うんだけど、
全体的に速さのない(砲撃キャラだからしかたない)
試合になりやすいから若干の使いにくさはあるよね>mugenなのは
力が…勝手に…うわあぁぁ、カオリー!
ブチャッ!
アンサイクロペディアで検索してはいけない言葉を調べてみてそれをググって痛い目見た俺が(ry
>>383
Ildanaf氏の弾き率はAIレベルで補整が入るから、
同じ弾き率でもAIレベル次第で、弾く頻度と精度が全然違うんだよね。
確かにAIレベルmaxだと、弾き率0は程よく弱い感じかも。
レベルで補整はいるから、高レベルAIで弾き封印したければ、
値をマイナスにしないとだめなんだけど、意外と知られてない気がする。
弾きが無い月華は、ブロが無い3rdと同じだからな〜。
タスケテクレー カネダー
タダカーツ
ultで「後の先つえぇw」みたいなのがたくさんいるとちょっと切なくなるなあ
せっかくwikiのアドレス貼ってあるのにあんまり効果は出てないみたいね
ユリアンの改変でビリーヘリントンが!
何度言っただろうこのネタ
だからビリー兄貴は一から手書きで作ってる人いるっつーんだよ!
何度目なんだろうねこのやりとり
兄貴はどういう戦法なんだ…?投げ主体か?
ゲジマユエコノミー回避失敗してるな
皆、月華で何使ってた?
自分は一幕、楓と守矢
二幕だと、朱雀、楓
カクカクになるから回避されたら困る
一幕は雪と天野、二幕は天野メインでサブが二幕新キャラ
……うん、強キャラ好きでさあ
一幕は紫鏡、二幕では紫鏡が解雇されてたから仕方なく骸って言う新キャラ使ってた
俺も重いしカクつくからエコノミー回避は困るな
一幕は力鷲塚とか勝率考えない技烈火とか
二幕はしんちゃんが多かったかな
一幕は守矢、二幕だと刹那としんちゃん使ってたなぁ
一幕ニ幕共に技あかりつかってた。
一幕はムサシと守矢、二幕はかがみと守矢も対戦ではつかったりしてたな。
雪って・・・月華の残念な子、だっけか。
ずっと楓使ってた
金髪公開されないかなぁ
part2きてた
フリズかわいいなあ
EFZ文は良改変だなあ
魔法戦記って決め台詞は「なのは、ライジン!」かよって感じだけどな。
そういえば月華の李ってMUGENにいたっけ?
花山のwiki見てて思った
もう少しだけ実年齢が低ければショタジジイ(オッサンショタ?)になれたものを……
いるよ。前にストーリー動画で見た
フリズとディズィーは似てる気がする。
闘いは嫌なのにその高い潜在能力を駆使して敵と闘うところが。
>>463
EFZ射命丸はいいキャラだよな
>>462
好きなキャラがチンクとザフィーラの俺に隙は無かった
MBAA早くバグ直しと調整して新しくならないだろうか
新モーションに新技が増えてるのがうれしいのにバグだらけで撤去とか悲しすぎる
スプライトあれば、二幕楓作って見たいが・・・。
金髪になった時の性格が好きだな。
>>469
カイvsディズィー
カイ「どうしても闘いますか?」
デズ「今日は掃除当番なので…早く帰りたいんですが」
カイ&デズ「「 ! 」」交渉成立
ソル「いや、戦えよ」
こんなネタをどっかの雑誌で見た気がしたんだが何だったかな
ニコmugenのtopから来たんだが
topページの編集も今は出来んのか
アルカディアの四コマにあったな
>>475
あれ、勘違いしてたかな
全部直ったのか
持ちキャラがバグ対象じゃなかったから良く分からないんだよな
MBAAはいい加減ネコカオス解禁しても良い頃合い
っていうか今回はいないのか?
闘いたくなければ逃げればいいネ
おおお、CharaRegister更新したのか
サムネと言えば、第二回ultのヒロインサムネと再生数から単純に考えると、
サムネ効果が一番高かったのはメイだな。イングリッドより上。
>>469
優しいキャラ+望まない力って仮面ライダー辺りからある王道パターンだしな
そう言えば一応楓もそうじゃね?青龍解放すると性格変わっちゃうから実感ないけど
>>473
一番最初に思い出した覚醒楓のイメージが
(体力点滅時)イイカゲンニシヤガレー!イイカゲンニシヤガレー!イイカゲンニ(お前がいい加減にry
だった
そういうのは平成ライダーじゃないの
あとアムロとかシンジとかああいうの
だが、mugenに電王とかブレイドいるのに全く見かけないんだよな〜。
大会に出すことにしたのさ
>>489
う、確かにちょっと違った すまん 「戦いは嫌」って要素はライダーには無いな
「望まない力を与えられた本質的には優しいキャラ」ってイメージだけで書いてしまった
ちょっと聞きたいんだが、月華の天野ってMUGENだと強さどれぐらい?
刺身でいけるけどサナダムシには気をつけろよ
あと一回海に降りたやつは兄持ってるから…
まあ食料にはならんと思うよ
所詮外来種さね
修練や努力の末の強さってかっこいいけど
昨今の主流は力が覚醒系統、個人的にはあまり好きじゃないけど
覚醒系は敵が弱く見えるのが最大の欠点
努力が無駄に見えるのがなぁ・・
492の質問への回答が493だと……?
>>461,468
何というショーン・・・。
てかシリーズが次に進んで、最強から最弱に転げ落ちたキャラってどれがいるんだろ。
アルカナのリーゼがFULLの次で最弱化したんだっけか?
>>495
天野は刺身でいける。が、サナダムシに注意。
ちなみに外来種
新しすぎるデータだな。
サナダムシ飼ってて淡水でも海水でも生存可能で
アニサキス持ってることもある外来種の魚介類ってなんだろう
ロールが最強になる方法はあるのだろうか
・・・アニタと変われ
ここ何のスレ?
どこからの誤爆なのかが一番気になる
>>494
ヒーロー物の昔からの王道じゃね
むしろ努力マンとか珍しいタイプのような
兄ってなんだとオモタ
ところで…これまた関係ない話だが
>>490sageって全角で有効だったっけ?
>>500
昔の奴はまだ手に入れた力を鍛えてただろ
最近のは才能のおかげで本来数年かかるのに一週間で済みますとか
ピンチになると秘められた力が解放して敵が撤退しますだとか
偶然手に入れた力が世界最強でトップクラスの実力者も打ち破るとかばっかだろ・・・・
>>498
リーフシールドの耐性を50くらいにすればいい。
あとはビートプレーンで削れば勝ち。
>>506
そしてダメージ効率を考えた結果、ストームセンチコレダーの完成。
よくある流れです。
>>492
当身連発するからガン攻めなキャラが相手なら結構戦える。意外と強キャラも喰うことも
距離が離れると当身しかしなくなるから遠距離主体のキャラが相手だとフルボッコ
自分で使う場合は、技コマンドが一部原作と違ってたり、雀挿しの性能が原作より悪かったり(原作より昇華しづらい)
mugenの仕様上ダウン追撃が死に技だったり、弾きが役立たずだったり
など、正直きつい
日本のヒーローとアメリカのヒーローと
どっちが強いんだろうな
でも昔のも結局は主人公補正だったからなあ
スポーツ物の努力したから高校から始めたのに数年で全国トップクラスのプレイヤーになりました^^
みたいなノリとか正直萎えまくったし
努力型の皮を被った天才ばっかりなのが昔の主流なイメージ
「親兄弟を殺され、復讐のために数十年修行し最強になった暗殺者」は努力型それとも才能型?
妹を殺され、復讐のために元からあった特別な才能を磨くのは努力型なのか才能型なのか
リングに・・・いやなんでもない
剣桃太郎なんかは完璧超人タイプだけど嫌いになれないな
今更だけどこのスレ用のロダ借りてみたけどどうだろう
ttp://www4.uploader.jp/home/MUGENnico/
完璧超人は完璧超人で一貫したほうが人気はある・・・と思う
はたして努力でKFMとジェネラルの溝は埋め切れるのか
弱点はいくつか発見したがまだ俺は決定的にはできていない
修行してたら仇が勝手に死んでたでござるとか
まぁ歳月がなくとも他のキャラに討ち取られましたなんて茶飯事か
>>513 dd
努力してるのを見られるのがかっこ悪いと思ってるから
努力してる姿を見せない天才肌ってのはどう分類したらいいんだろう
草薙京や犬若あかねなんかがこのタイプだったかと
>>514
ストーリー完結時で主人公が凡レベルだったらただのスポーツ体験記になってしまうだろう…
非凡な運命の人間にこそ人々は憧れるのさ
事故の後遺症で五感全てが狂ってしまったのhああ、窓に! 窓に!!
>>518
まず学長が生身で宇宙遊泳できる時点で努力でry
ドッポちゃん曰く人間は努力次第で誰でも回避不可能の攻撃ができるようになるらしいよ
バンブーブレードとかは主人公自体は少し強い優秀な先生程度で終わりそうだな
バトルマンガじゃない?主人公はタマちゃん?
なぁに〜?きこえんなぁ〜
流れで思い出した。
クレヨンしんちゃんでさ、最近だったと思うんだけど
あつくるしいぞう先生ってのが出てきて
今時いないような暑苦しい熱血タイプで、最初園児に嫌われてるんだけど
最後にすげー慕われるようになんのね。話自体も今時珍しい感じだったが好きだったな
>>523
京は大事なとき(気合いれるとき)以外、本当に努力してねーって設定だったと思う
ちょっと反転とかしちゃうけど子供時代の訓練の成果です
ボンガロはどっt(ry
>>530
そういやしんちゃんmugenにいたな。
ねねちゃんのママとか、いても不思議j(ry
>>527
でもああいうのって独歩ちゃんレベルの熟練者の特権みたいなスキルだからなあ
少年漫画の主人公がやったらそれこそ天才になっちゃう
天才型でも才能を引き出すために努力すれば別にいいと思うけどな
mugenやって初めてメルブラが同人だと気付いた俺がいる。
「虎が何故強いか知ってるか?」…いや、これは置いといて。
まあ、才能が非凡なのは主人公補正の基本だけど、
>>507の言うことも分かる気はする
型月からこっち概念型能力が増えてるってのも一因かも。
「○○という限定状況なら確実に××」みたいな能力は鍛え難い
>>530
京については結構行き当たりばったりで公式情報すら行ったり来たりらしいね
努力しなくても才能で技使えちゃうんです と言ったり
実は隠れて努力してるけどそれを悟られたくないんです と言ったり。
ジョーの事か〜
肉体強化の手術を受けてなお1日16時間のトレーニングを行ってるネームレス・・・
つーかこいつのストーリー読んでるとホント救われないなぁ・・・
とりあえずジョジョは訓練とかほとんど関係ないな
あれは精神的な成長が強くなる一番の近道だから
新しいロダもできたし何を倒そう
ハイウェイスターは食らわなきゃいいだけだしなあ・・・
リュウの説得力は異常
1−2部ではしてたじゃない訓練
妄想で蟷螂と戦って血流す人とかもすごいな
>>544
正確なことを言うと三部以降な
波紋は要修行だし
三部以降だとポルナレフとDIOくらいか、努力らしい努力をしたのが解るのは
オニワルド
DIOは時止める訓練がんばったよ
まあ6部の普通に女の子してたジョリーンが凄い勢いでアマゾネスになっていくのも血統っぽい感じではあるが
>>520
乙乙。
次スレからテンプレに入れて有効活用したいところ。
>>546
だなあwこの流れ見てるとホントそう思うわ。
つか相変わらず誤爆から話題広げすぎだろw
それまでの努力の程度は曖昧だが、とりあえず本編開始時点から割と強キャラな(成長の余地はある)主人公の分類はどこに行くのだろうか
狼牙はあえて言うならこんな感じだったと思うんだが
ある種の才能持ちではあるが、別に突出した才能でもなさそうなんだよな……
同じ天才主人公型でも、スラムダンクなんかは
「着地と同時にトップスピードに移れるバネ」とか
「長大な滞空時間を実現する筋力」とか、
才能が説明されてて好感を持つ。
腐女子御用達みたいに言われるホイッスルでも、
「ワンタッチで次の動作に移れる機敏さ」
「強烈なパワーと長身を活かしたヘディングの押し込み」
「ゴールへの嗅覚の良さ」
「身体の小ささが実現する切り返しと加速力」
みたいに才能の性質が説明されてたんだよなあ
ケンシロウは努力家に入りますか先生
FFTのラムザとか人気あるぞ
主人公至上主義の方々は不満があるそうだが世界観から見るととても納得の行く能力だ
「相手の球を打ち返し続けることで絶望感を植え付け五感を奪う」とかか
とことん下劣な主人公ってのも悪くない
>>561
霊夢とか儚月抄でなかなかの卑怯な戦術を披露してくれたな
具体的に言うと毒ガス散布的なこと
下劣な主人公……
主人公が料理勝負で薬物使ったり肉にウジを湧かせてみたりする某料理漫画みたいな感じか……?
ジャンはやり口が汚いだけで下劣ってわけでは・・・
>>560
テニスの漫画描いてて「五感を奪う」に至るのが謎。
まあそれ以前にもテニスのボールで
打ち返そうとした選手が観客席五階辺りまで吹き飛ばされたり、
「みんな伏せやあああ!」と叫んだのを誰も疑問に思わず伏せたりしてる漫画だったが。
リュウは描写はないけどもの凄く努力型っぽく見えるな
少しずつ強くなるそれがいいんだとか言ってる事が堅実だからなんだろうけど
ランスか
>>566
薬物と甘いスープ以外は結構普通に旨いもんばっかな気がするけどなあ
ウジ虫だって結局大谷が「くやしいっ!でm(ry」状態になったわけだし
ランスの得意技が不意打ちなだけで下劣なわけでは・・・
紳一じゃね?
ジャンとかmugenにいそうな気もする・・・いないか
ドマイナーだけど砂ぼうずとかね
口封じで恩人殺したり
味方裏切って平気で敵の組織に寝返る主人公なんてそうはいない
>>558
肉体的には既に努力したあとだしなあ。
ケンシロウは精神的な弱さが致命的な弱点としてあったが
それもシンのせいで克服したからな
成長したっつーとむしろ、レイとかリンとバットとかマミヤとかアイリが精神的に成長していく感じ
あとフドウとかのサブキャラも
一番強くなったのラオウなんじゃないか、他流派から奥義を奪って究極奥義にも覚醒
天才の基本みたいに言われるテニスの王子様も
「最高峰のプロ選手だった親父にずっと鍛えられてた」んだからある意味努力型なんだろうか。
アフロン氏のサイト覗いて思い切りびびった件について。
>>558
言わば「過去形(or現在進行形)の努力型」ってことでいいんじゃね?
リュウとかリョウみたいな胴着系格ゲー主人公もこういうのか
うおおおお…これは驚く
>>567
それを下劣っていうんじゃないのかw
とはいえジャンはおおかたは真面目にやってるよね
たまに相手が不利になるように展開持ってったりはしてるけど。たまに。
>>569
殺意の波動なんて胡散臭い力使ってるリュウよりは
ケンとかサガットの方が努力家としては適切
多分作るだろうなとは思っていたが
こんなにスピーディに取りかかるとは…
某奪還屋とか、恐ろしいほど努力してない天才っていうか。
その上インフレが激しすぎて(ry
>>569
まぁ努力した結果、最早人外レベルまで達しちゃってますけどね。
ソースはタツカプED
描写がないとはいえ、語りで大概修行修行言ってるからねぇ。
ジャンの必殺技
チャーハン火柱
ダチョウキック
爆裂極大ラー油
あとなんかあったかしら
DIO「うおお・・時が止まって見える!?エンヤ婆、これは一体!?」
エンヤ「知らん・・・何それ・・・怖っ」
霊夢なんかはこれでもかって言うほど才能タイプの主人公だよな
努力?何それおいしいの?
>>568
こんなのあってワロタ
>>558
作中戦いっぱだけど所謂修行っぽいことはあまりしてないな
作品開始前に血の滲むような特訓したのは確実だけど、
作中で一度負けた相手に勝った理由は主に精神面の成長だね
と言うか精神力が即ち力みたいなところがあるからなあ
宗家の血?ナンデスカネソレハ
ケンは努力どころかライバルキャラ特有の主人公への執着心すら感じないからなあ
だから一部ではサガットにライバルポジ奪われたりするんだろうけど
リュウはなんか天井を感じないな、豪鬼の存在があるのも大きいけど。
中平漫画で、最終的には殺意の波動とは正反対の拳に行き着いたのは立派なことだと思った。
テニヌは妹と話し合った結果
強敵が現れる、ライバルか仲間が敗れる
敗れた奴のラケットを使い相手を倒すって展開があると予想した
この時に使いこまれたラケットから仲間の動きを再現する技を使うだろうって話になった
せめてあいつの技で1セット取ってやりたかったって感じで
>>595
それ前半だけならいつだか不二がやってなかったっけ?
なんかタカさんのラケット持って「このラケット使っていいかな」とかなんとか
タカさんの技は使ってなかったけど
>>591
リュウが色々とストイックなせいか、、
ケンは一般人ポジというかプレイヤーにとって身近な形での「強い男」を体現してると思う。
ダイの大冒険のダイは才能と努力が重なり合った上手い結果だと個人的に思ってる。
下劣な主人公って言ったらデスノートじゃね
ソルやはぁと様は努力してるんだろうか・・・
ソルはなんかスペックだけで戦ってるみたいな感じがする
>>597
つまりライバルキャラと驚きキャラってことか
格ゲーに一般人っていたっけ・・・?
EFZも病人やら金持ちやら狐やらだし
アルカナは聖女だし
愛だとか哀しみだとか怒りだとか、そういうので勝つのってどうかと思います!><
>>601
はぁと様は聖霊力という才能あっての強さで、基本は一般人っぽいしなぁ
……しかし、「とにかくすっごい(ry」は(才能の上でだろうが)割と自力で開発してたっけかw
>>601
はぁとは初代と2の間で「崖の上からおっきな岩を(略)」という特殊な修行をしてとにかくすっごい愛の鉄拳パンチを会得した。
>>600
リュウは追いかけるのにちょっと躊躇うというか……
あそこまでストイックにはなれねえみたいな。
現に追っかけのさくらが、最近のだと精神的にストイックになりつつある
ケンは性格的にもざっくらばんで話のわかるあんちゃんって感じがするし
リュウとケンのどっちかに弟子入りするなら、ケンに行きたくならないか?
慎吾だな
>>602
以前も何回かこのスレで話は出たが、
格ゲーしてる時点で一般人はいない、という結論に達した。
学生連中は一応一般人だろう。ジャス学とかほぼそうだ
リュウはなんか人を超えた存在になろうとしてて近寄りがたいけど
ケンは強いけど精神的に俗人だよな。金持ちだけど
>>597
一般人ポジどころか人生の勝ち組にしか見えないんですがw
金持ち、美形、妻子持ち、しかも強いと完璧超人すぎる
たまに努力したり殺意の波動持っててもケンといい勝負に見えるリュウに同情するぜ
一般人という名前のKFM改変を作ろうとしたことあったなぁ
人を飛び越せるほどジャンプできなかったりね
>>611
ただ格闘能力あるだけの人間を一般人と言っていいなら、ある程度は一般人になるけどな
そうでないならその結論にならざるを得ないw
調べたらなのは4期はコミックスか
>>603の「自力で開発」を一瞬でもエロい方向で誤解した俺は負け組
リュウは真性格オタ
ケンはサブカル格オタ
主人公じゃないけど覚醒してないオロチチームの3人は?
あれって多分オロチの力使ってないんだよね 隠してるわけだし
だから表の3人は「でかいだけのちんぴら」「ブリッジが得意な痴女」「身軽なショタ」でしかないわけだ
一般人じゃね?
>>556
元ゲーがSLGだからか、その辺が大体あっさりしてるんだよな
漫画とかの媒体だったら間違いなくそうなってるだろうし(ノベライズはどうだったっけな)、ありがちな展開だろうが……
だからどういう分類なんだよ!
>>623
お前は何を言っているんだ
>>621
クリスは手から編なの出すし、シェル美はレッグラリアートやダブルアサルトで電気出すし
その中だと社が唯一普通っぽいな
>>602
四条さん家の雛子ちゃんは、自分の高校に相撲部を作ろうとしてるだけの女子高生。
テニプリでは中学生が使ってた五感剥奪、
星矢では黄金聖闘士最強の男の切り札中の切り札な件。
いや、テニプリ好きだよ?
設定的にはあすかキャラとか一般人
三輪さんことアンジェラも一般人じゃないかな
ちゃんと仕事してるし。サーカス団員だけど
>>588
霊夢のそれはあそこまで行くとむしろ清々しい
能力の大概が補正有りだし(しかも解釈するならプレイヤーの)w
シェル美は02UMで普通のフライングレッグラリアートになったよ
フラッシュ演出が付いて前より元ネタっぽさが上昇した
太公ぼ(rya
…ありゃ下劣ってより卑怯というか、なんていったらいいんだ?
よく考えたら表オロチ三人とも00でストライカー帰るときに幽霊みたいに消えていくから
どのみちまともな人間じゃねーや
>>622
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm539943
こんなものが見たいと申すか
いや俺は見たいけどね
割と普通の人間に一番近い2D格闘は堕落天使かなあ。
腕自慢のチンピラとか殺し屋とかのレベルだしね。
まあ、それでも中ボスは銃持ちでラスボスはポン刀持ちのヤクザだが
>>616
そういう基準で一般人を決めるならジャンプ自殺する某先生が悲惨なことになりそうだ
>>626
あれは確信犯的な天舞宝輪のオマージュだと思う
>>614
つまりケンは一般人が目指す理想像なんだと思うなー
そしてそれもまた「真の格闘家」の一つの姿なんだっていう。
リュウはアレだ、なんか見てるところが高すぎて、
「凄いなー」とは思っても「ああなりたい」と思うにはちょっと畏れ多すぎるところがある。
「何でお前だけストライカー帰る時に消えないんだよ!」
と、オロチ勢にボコボコにされるルガール、って四コマもあったな
まぁイコール「なんでお前だけ生き残ってんだ」ってことでもあるわな
ギャグ補正みたいなもんだからしょうがない
95EDで求められれば復活するって言ってるから
ストライカー呼び出し→求められる→復活じゃね
そもそも一般人って他人殴ったら自分の拳痛めるからな・・・
少なくとも武装してないとお話になりませぬ
マシンガンや戦車でも持ち出せば話は別だが、そんなやつらはいないだろうしな
戦車対素手と聞いて小石持ちながらきました
>>626
効果は同じだとしても、レベルが違いすぎだろ
まあテニヌキャラの技ならもしかして聖闘士相手でも効果あるのかもしれんがw
聖闘士がテニス・・・
このサーブを打ったら……あの男は死ぬ!
オタクって意味不明な言語を操って(ry
手塚のテニスで地球がヤバい
男塾だと首筋に針一本刺しただけで五感全部奪ってたな。自分のだけど
らんまの久能先輩も一般人…かなぁ?
一般人は回りながらスイカ斬ったり滝の上から大量に降ってくるスイカを余すことなく切り落としたりしません
のび太もドラえもん持ち上げたりするし化け物だよな
一般人は釣鐘を中からカチ割ったりしません
>>637
アンタは惜しいけど中の人普通に訓練されてそうだよな
ひろし(イエア)ってかなり一般人じゃね?
一撃もらったら死ぬし
神夫って一般人ですよね
自らの肉体で闘わず、機械等に頼ってる方なら普通の人といっても差し支えないのでなかろうか
これならば人1人分の身長以上ジャンプできる問題も攻撃受けても平気なタフさの問題も解決できる
トロン様とかボッツの人たち(ジン除く)とかポリタンクZの中の人とか
>>661
あれが漫画的表現じゃなくて本当に光速で動いてるんだとしたら、
テニヌ世界はいよいよ狂ってるとしかw
っていうか物理法則がおかしい
久能といえばサンデーvsマガジンにらんま出ないんだよなー
ガッシュも期待してたけど出ないみたいだし
スペランカー先生は一般人でしょうか
そんなにMUGENで一般人がいるのが嫌なのかと思う流れだ
>>666
トロン様は爆発しても死にません
あと不確定だが、ぐるぐる回るロボットに乗っても目を回しません
あの質量が拘束で動いたら地球がヤバイ
じゃあらんまより古いうる星やつらのメガネだったら一般人…?
>>669
ガッシュは例の件があったから無理だろ
ケビンは多分警察官としての訓練を受けてる範囲の一般人だよ!
なんか爆発するけど多分警察官の技能の一環だよ!
>>664
一般人はあんなイっちゃってる館に挑んだりはしない
ていうかゲームキャラに一般人なんていないよ
mugenだとHP1000とかがデフォだけど
もともとヒットポイントって「何発殴ったら死ぬか」っていう
意味の数値なんだぜ
つまり一発で死ぬひろしは一般人以下か!
サタンとか一般人に限りなく近いよな
>>604
はぁとと含めアルカナキャラは小中〜高校生なんだよな
アルカナと契約したり聖霊化するととんでもなく身体能力が向上するとしか思えない
銃弾見て回避するし
凄鉄拳は漫画じゃミルド相手に使ってたな、その場のノリとか思いつきな物も多いと思う
サタンやショーンは言わば「マトモな人間」であって、一般人とはまた別ではなかろうか
ギャグ補正抜きにしてもね
あらゆるキャラが存在すると思っていたMUGEN
しかしまさかの一般人が不在であった
すべからくというのは
「すべからく〜べき」という風に使う言葉でな
いくら頑張ってもライフル相手に戦う勇気はないよ
憲麻呂は一般人じゃね?
>>683
間違いなく身体能力上昇してるでしょ
漫画版の描写は言うまでもなくゲーム中でもホーミング無しでも身長の3倍はジャンプできるし。
多分きら様とかスライム無しでも小パンで俺がKOされる。むしろして欲しい。
ザッパはS子がいなけりゃ一般人じゃね?
戦闘能力もS子と愉快な仲間達の力らしいし
沙耶は不意をつかなきゃ一般人より弱い。
しんのゆうしゃとかセクロスに乗ってる人なんかはどうかなあ
マグナス様は中に人なんていないしなあー
>>670
スペランカーはマリオのような超人ではないが、十分備えをしてきている。
驚くほどの調査力、計画性を持っているのだ。
詳しくは「スペランカーは虚弱か?」でぐぐるよろし。
そうか、憲麻呂は一般人だな
>>691
戦闘能力とは別の話じゃね?
人類のン十倍の知能と精密な動作を可能にする身体を持つ超高等生物だぞ沙耶は
>>692
しんのゆうしゃは(ファンタジー的世界だが)一般人・常人っぽいな
死に方も「そりゃ死ぬよな」ってレベルではあるし
でも、死に際の異常な冷静さだけは一般人離れしてるw
そもそも格ゲで袈裟切りにされたり銃撃くらったりしてもほとんどのキャラは普通に戦闘続けるからな
ブシドーブレードは除く
体力残り1ドットでも体力満タンの時と同じくらい動き回れるって
よく考えるとすげーよな
しんのゆうしゃはちゃんとした武器があれば強さにもよるが魔物を撃退できるぞ!
ヒカレタイヨウ!とか呪文を使ったりもするし。
とりあえず撃破
超反応AIだったのが意外だ
おまけに時々一撃で7割とかそんなとんでもないダメージ叩きだすし
ttp://www4.uploader.jp/dl/MUGENnico/MUGENnico_uljp00002.png.html
おれを あまく みるなよ!
KOされても次ラウンドではピンピンしてるところを見ると
RPGにおける戦闘不能みたいなもんなんじゃなかろうか
死んでないけど休まないとダメみたいな
ああ なんということだ わたしはこうきしんのだいしょうを いのちで はらうことに なってしまった・・・
武器を自分に使ったら自殺ってその発想はなかったわ
極端な事言ったら一般人は、
・ライフが減ると弱る
・一般人として無理のないモーションならすべての技が使える
・そのかわり二段ジャンプとかできるわけねー
・てか回し蹴りとかも難しくね?
・パワーゲージ?無敵?エフェクト?んなモンねえよ
・刃物や銃器の攻撃が当たると致命傷
・1ラウンド負けたら終了
ゲームにリアル持ち込むのはネタにとどめとくべきだね
空想科学読本の反論本とかKYにも程があると思うわ
>>706
RPGで一番ポエミィな主人公じゃないか!
KUSANAGIってなんか京のポエミィな部分出てるよな
火影姿に見惚れたか?とか
戦闘はほぼミケ頼りの頼子は一般人っぽい
いや、あの子も才能だけ見ると人間やめる可能性すらあるレベルってのは知ってるけどさ
空想科学読本の方がKYだと思うが
いやちょっと待て、思いついたぞ。
俺たちみたいな一般人の動作の範囲内での戦いを格ゲーのシステムに落とし込んでいくには
って考えるのはちょっと面白くないか?
ラウンドは野球の表と裏みたいなもんと考えてだな
ライフとかは身体に風船をつけてそれのつぶしあい
パワーゲージは乳酸の量とかでどうよ
パワーゲージというか消費制のスタミナゲージ(疲労ゲージ)になりそうだな
そのかわり開始時から超必使用可能
それこそ種籾じいさんがもっともな一般人だぞ
>>708
そもそもライフゲージも表示されないんじゃね
地味に殴りあう→嫌な音がしてキャラが変な倒れ方をする→動かなくなる→暗転
リアル駄目、ゼッタイ
餓狼伝というゲームがあってな・・・
>>705
なんだっけ、どっかのうp主が言ってた、東方の自機とボスの違いを思い出した
上に出てるのは体力じゃなくて集中力で、当たってるように見えるこちらの弾は実はグレイズされてる
その証拠にバーが短くなって集中力が限界を迎えるとスペル(食らいボム)するでしょ?
ってやつ
>>719
たぶんだが、705の意見は
WIZのヒットポイント考察が元になってるんじゃないかな
HP=致命傷を避けられる数値
前線でギリギリの戦いをしてる戦士は攻撃を避けなれてるから高くて
後ろでぬくぬくしてる魔導士は低いと
後ろでぬくぬくしてる魔法使いとか
LVアップしないと拳大の火の弾ごときで即死するからな
前キャンの記事ってMUGENとはかすりもしない訳だけど、
これもトップの「当wikiはMUGENのみならず、2D格闘ゲーム全般のデータベースとしても機能しています。」
に該当するわけ?
だったらそもそも「動画に出てきていないキャラの記事はNG」てのがおかしくないか?
動画に出てない頃に既に麟の項目がありました
gianoの項目もあります
つまりはそういうことです
一応搭載されてるキャラもいるみたいだし「mugenにかする」くらいはしてるんでないの?
まあ動画に出てなくても怪獣とかBASARAとか東方とか項目が速攻で作られてるし
ん・じゃあ格ゲー用語であればMUGEN・動画になくても、
MUGENキャラであれば動画に出て無くてもオールおkてことね?
そもそも現実の物理がゲームの世界で通じるかは分からない
格ゲーの世界では一般人だって飛び越しジャンプできるかもしれないし
ちょっと頑張ればちっこい気功を出せるかもしれない
例えばわくわくのアリーナは一般人のはずだろ。あの世界では
あれが普通なんだよ
「現実と比べて一般人じゃない」ってのは「リアルなファンタジーなんて無い」と同じようなもんだろ
一般人じゃないジャンプってのは龍虎外伝の師範のエンディングを見れば良いよ
にとりが公開すらされてないのに項目作られたのはさすがに問題視されてたけどな
衣玖さんも一度問題になったね
制作されてないのに項目出来たから
めらんこと言い東方オリはフライング傾向にあるな
ちょっと待つぐらいできんものかね
前キャンってゲームの仕様だかの記事に書いてなかったっけ?
なんか項目作られそうな流れだけどそのあたりに書いとけばよくね?
まぁMUGENで作られてれば良いんじゃね
どうせ守られないんだろうがな
>>729
そら全くその通りなんだが
突っ込みの方向が明後日にズレてねーか
「俺らが住んでる現実世界から見ても一般人なのは誰だろう?」って話してたんだし
まず項目だけ作っといて動画に出たら一気に書き足すってのはあるね
個人的には公開されてるキャラならページ作ってもいいんじゃないかと思う
それを見た動画作者が起用してくれることも期待できるし、初見の人も調べやすいし
前キャンの記事は……作ったらマズくねえ?
前キャン搭載のmugenキャラとか居ないし。それが理由で談話室でも一回却下されてるぞ
まあ前転キャンセルは話題として頻出だったから需要もあったのかねえ
イワークの項目でハガネールの考察がなされてたり
BASARAの筆頭の項目に「パクリ元のゲームでは…」みたいな感じで無双の伊達政宗について語られてたりよりは
かなりまともな項目のような気もする
「前転キャンセル」で項目作られてるね。
AIないけど割と頻繁に動画に出てるキャラって誰だろう、ふと気になった
コイキングとか
……頻繁ではないか
頻繁に出るならAIもおのずと作られると思うが
って、rei氏のバルログ搭載してるのか。んじゃ問題ないのかね
一応記事には(おそらくrei氏製作のバルログのみ再現されており、AIも設定次第で使用してくる)
とあるんだがね。。
第一回ultのころのヴァニラさんとか?
お前らしたらばでやれよ
・・・え?ああアイスじゃないほうか
新着見てたらこんなのがあった
個人的には新しい風に期待したい
花山ってまだAIないんだっけ?
>>751
確かに期待できる
しかしなんでジラジラしているように感じるのだろう
スカロマニアやドラクロもそうだが
前キャンバルログ強そうだな
やられたでござる〜〜〜
ttp://xbox360.ign.com/dor/objects/14246582/blazblue/images/blazblue-20090306102316987.html
>>735
そういう流れで話してた人も居たように見えたけど気のせいだったか。すまん
アイマスキャラはいずれ作られるだろうとは思っていたが、
最初の参戦がまさかのプロドゥーサーだったからな
そして次はののわさんという
背景消せれば3Dキャラも作れるからねぇ。
サンデーvsマガジンも背景消せれば作る人いそう。
>>756
うん、だからあいつなら「AIなくてもそこそこ動画に出るキャラ」になれるかなーと思って
現に喧嘩祭でも圧倒的な存在感放ってたし
アイマス勢で最初に来るのは社長だと思っていた時期もありました
>>757
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14246582/blazblue/images/blazblue-20090306102206772.html
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14246582/blazblue/images/blazblue-20090306102303863.html
なんか新しいキャラがいる
3Dキャラを2D格闘化するってのは古くは神凰拳の時からやってる事だしな
あのゲーム絶対3D格闘として作ったほうが良かったって
遅すれだが下劣な主人公といったらゼオライマーのマサキじゃないかと思った。
あれを主人公といっていいのか微妙だが。
>>763
栗鼠耳っ子とか新し過ぎるだろ・・・
しかし家庭用は新ステージに新グラ追加、
対戦はステージ、BGMの組み合わせは自由と至れり尽せりだな。
>>763
ストーリーに出てくるだけのキャラだろうなー
ttp://xbox360.ign.com/dor/objects/14246582/blazblue/images/blazblue-20090306102307894.html
あと飾りじゃなくなった釘
>>761
負ける時は負けるっぽいし結構出られるかもね
ストーリー動画にも需要は・・・使いどころが難しいか?
次世代機買うとしたら○とPS3どっちがいいかねえ
ここで両方とか
>>770
スト4見る限り
とりあえず対戦したいならオン無料の3。ただし切断が記録されなかったりマナーはアレらしい
質を求めるなら箱。回線も安定してる。ただしオン有料
そう考えると難しいな。
じゃあみんな大好き誠はどうだ
>>775
thx
ちょっと様子見するかなー でもネット対戦無くても普通に豪華っぽいなあ
家庭版欲しい バイトがんばろ
大阪さんはあれだ みんなからやられてレイプ目になってるんだきっと
東京さんあたりに首輪とかされてそう
(言わなければばれないぞ)
ねーよw
はっ、誤爆だったのか!
気づかなかったぜー!
ぎえええええとんでもない誤爆した
紙チーム作ろうと思ってるんだけど神豪鬼並の紙っていたかな
並じゃないほどのペラッペラ具合がほしいんだけど・・・
ただの「大阪さん」と「レイプ」だけなら十分MUGENだったのに・・
(むしろよそでレイプはまずい)
でも安価がないと一瞬前の話題とのつながりあるのかと考えてしまう
沖縄先輩は放置プレイなわけだな!
>>784
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/139.html
この一覧を見るに原作の装甲で神豪鬼並ってのはいなさそうだねえ
kamekaze氏のガイルのシステムを固定したいんだが、何をどういじればいいんだこれ・・・
>>784
妹紅とか
KELN氏のAI入れると霊力ゲージとか付くし無敵も弱体化するから良い感じに事故るはず
>>784
豪鬼で申し訳ないが、GM氏の豪鬼……の裏モードの真豪鬼
カンフーマンで7割〜8割持ってけるレベルだったはず
でもCPUだと補正入ったかもしれん
溝口誠?
>>784
神人並だったら、もうオリキャラ系統に頼るしかない。もしくはパラメータ弄る。
でも下の方がほぼ全部低火力キャラなあたり、
この中で戦っても神人豪鬼ガン有利だろ・・・。
ザンギと神豪鬼の体力差689って……倍以上あんのかよ
紙と言えば先生とマグナス様を忘れてはいけない
あれは紙という次元ではない
膜だな
紙といえばミナだけど
よく死ぬと言えば婆娑羅なイメージ
>>801
シャボン玉だな
ミナというか戦闘前に上着を捨てたり燃やしたりするキャラってかっこいいよな
アレックスですね
京のバンダナ燃やすのはカッコよかった
ほたるの上着を鳥さんたちが持ってったのには吹いた
ヨハンも燃やすね
でもなんで片腕だけ?
ヨハンさんか
まあ無駄以外の何者でもないんですけどね
クリザは燃やしたコートを後でネスツ本社に請求したりしてたんだろうか
>>804
ボビーは竜巻の如く回転しながら上着脱ぐだけじゃなく
一緒に脱げたパンツを回転中にもっかい履き直したりするからすごい
クリザなんで02UMでは基本棒立ちなんだろうな
データは入ってるらしいから要領の問題でもないだろうに あんまりじゃないか
クラウザーなんかいちいちあの鎧をオーダーメイドとかしてるのかな
>>760
背景だけじゃなくてエフェクトもOFに出来ないと難しいな
それが出来たらスト4やタツカプキャラも作れるのに
アンジェリア→最低の屑
アサギ →対魔忍
桃 →尻
膜 →性的な意味で
何なのこのスレ
んんんんんー、許るさーん!!
ことあるごとにけしからん発想ばかりしおって!紳士どもめ!
なんでこの時間で140人待ちやの・・・
いままでで最速となりました。ランキング上巻です。
>814で思い出したが、
メストかなんかでガロスペギース対クラウザーイントロにて、ギースは脱ぐが
クラウザーは鎧姿のまま「どうした、かかってこい」ってなネタがあった
女性の邪気眼っているの?
↓影羅のコピペ
中学生の頃、妹は二重人格だった。
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
簡略版だな
小学生の頃、ある天才少女は世界制服を企んでいた。
なんでも、水を見ると「ニプトラ」という精霊の人格が現れるそうで、
「跪け!媚びろ!この私にッ!(笑」などと乱暴な口調で叫んだりしていた。
ある日、夕食の時に「ニプトラ」が出たことがある。
突然牛乳瓶を手掴みでゴクゴクと飲み始めて、「バカめ! 牛乳を飲め、牛乳を!(笑」と言った。
最近になって、大学生になった少女にその頃のことを尋ねたら、
スライムに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
誤爆(ごばく)
>>835
根本的なところで治ってねえw
しかしあれだね、アルカナ陣は将来的にどうなるんだろうな
ガチレズっぽい冴姫の40代とかね、ちょっと凹むね!
はぁとはなんか意外と適応して年取りそうだが
「愛は凄いんだよ(10代)→愛はいいよ(20代)→この世界には恵まれない子がたくさん居ます(30代)」みたいな
青年海外協力隊とか行ったりしてさ
きら様は大人になったら、Armsのアルみたいになりそう
学会とかで「この私が直々に教えてやるんだ、ありがたく聞くがよい」とか言いそう
やがてはマザー・ハートと呼ばれるように・・・
こう書くとなんかラスボスの弱点みたいだな
たぶん最終的には入れ歯とか自分の顔の形した気功弾飛ばしたりしてると思う
>>837
元々歳とらなそうな人達もいるし、
最終的には皆死んだら聖霊(精霊?)的な高次の存在になるんじゃないの?
しかしそういうリアルに歳取ったのが描かれたメインキャラって
テリー、リョウ、ギース、覇王丸位か? カプコン側は露骨に老けたのって少ないような
惑星ゼーベスっぽい名前だな。
アルカナと呼ばれる主人公の少女を操り、異次元の建造物の中をねり歩く。
敵は愛で倒す。
更に進むと気功弾を自在に操って戦うかっこいい婆さんになる
きら様は能力が最も高くなる年齢とかで聖霊化するんじゃねーの
きら様の将来か……
あれだけ牛乳を飲んでるわけだから……
成長してしおらしくなったきら様・・・
死人が出るな いい意味で
MUGEN 男女タッグ祭り2009春 part7
宣伝させていただきます
お前等わかってないな。
きら様は今のままだからいいんだろうが。
マザーブレインかよ。
メトロイド組いるんだよな。
つーかまた美鈴の新しいアレンジ作られてんだな
ネタ先行かと思えば作りこみ凄くてびびった
とあるmugen動画に使われてるBGMの曲名を知りたいのだが、ここで聞くのは駄目だろうか。
別に問題無いんじゃないか
うーむいくらドットを打ってもアニメーションの違和感が払拭できない
スト3とかウォーザードとか改めて凄いと思うわ
何であんなに自然に動かせるんだか
こっちはパーツ一個の動きに四苦八苦してるって言うのに…
ちょっと質問なんだけど
すでに作ったキャラをドット含めて新調する場合
元のキャラは消した方がいいかな?それとも残した方がいい?
ちなみに新キャラの性能は元キャラ+αにする予定なんだけど……
>>855
稀に前のが良かったって人がいるから
残す気があるなら残してたらいいと思う。
例えば俺みたいな
kohaku氏も美鈴作ってるみたいだな
元があると色々発見があると思うから残した方良いと思うよ。
たまに前のが良かったって人も少なからずいたりするし
>>853
お言葉に甘えて。
【MUGEN】東方世紀末杯 part2
導入と試合後の、注意書きやリーグ表画面での曲です。東方系?
どなたか曲名ご存知の方、おしえてください。
中国のアレンジ多いけど
なにかそそられるものがあるのだろうか
尻
(´・ω・`)ショーン
>>864
イングはタツカプに出ると思ったんだけどなあ。
このまま公式で日の目を見ることはないんだろうか。
つかイングがこんなに人気なのってニコMUGENだけで、他はそうでもないのか?
>>862
はやい!ありがとうございます。
緋想天だったとはこの海のリハク略。
何度聞いても良い曲です。
人気どころか、知名度がまず無いと思うが。
カプコンファイティングジャムが人気、知名度あったかって話になる訳で。
ZERO3↑↑?PSP専用ソフトを知ってる奴が(ry
イングは人気あるよ
ただ登場作品が少なすぎて知名度がないだけで
ダブルアッパーは何気に家庭用ZERO3の中で最も原作再現度が高くて良ゲーなんだよね
しかし何故携帯機なんだ・・・
あれだな、レイチェル的な人気だな。ブレイブルーのじゃなくて
ネタになるだけいいじゃない
ビクトルなんて万年弱キャラなのに弱キャラ談義の時話題にあがる気配すらないというのに
ビクトルは主役の漫画があるじゃないか。
864でああ言った俺が言うのも何だが、mugenで何故イングリッドが人気があるのかの方が分からんw
CFJ以降、ずっとイングリッドの出番を期待していた人間からすれば特にw
詳しい人に聞きたいんだが、イングは同人人気はどんなもんなんだろう?
エロ、非エロ問わず。
ピクシブで156件出てきた
ぱっと見mugen関係ない絵ばっかり
もうネームレスのWIPが出てる・・・
こりゃドリルチームが組まれる日もそう遠くはないかもな
>>880
もう組めるはずだと思う
自分でざっとググってみた。参考にしかならんと思うが、
イングリッド 同人 の検索結果 約 8,350 件
春麗 同人 の検索結果 約 141,000 件
ナコルル 同人 の検索結果 約 26,400 件
不知火舞 同人 の検索結果 約 99,100 件
モリガン 同人 の検索結果 約 28,000 件
春日野さくら 同人 の検索結果 約 7,770 件
いろは 同人 の検索結果 約 119,000 件
四条雛子 同人 の検索結果 約 1,500 件
ディズィー 同人 の検索結果 約 13,100 件
愛乃はあと 同人 の検索結果 約 32,300 件
春日舞織 同人 の検索結果 約 843 件
さすがの貫録(?)を見せる春麗に比べナコルルが意外に伸びない。
そして舞といろはスゲエ。
イングは人気あると思うがCFJがな・・・
ていうか人気無かったらわざわダブルアッパーでゲスト出演させんだろう
>>882
当然はぁと様はわt・・・さ−たんとの百合同人よね!?
まぁ主要人物に男性がいないと、大抵レズかレイプだしな
東方よりも男がいない作品ですから
サムスピを終わらせたいろはが舞より上なんて…
アンジェラ・ベルテ 同人 の検索結果 約 359 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
なん……だと……?
アルカナにも一応男いるじゃん
ミケとかクラリスの使い魔とか、ディウー・モールもか?
舞……
遠野志貴 同人 の検索結果 約 9,840 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
やっぱ意外と志貴人気だな。っていうかコイツ中心の同人即売会まであるなんてな・・・
アミバ 同人 の検索結果 約 13,300 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
媚びろ〜!! 媚びろ〜!! おれは天才だ ファハハハ!!
まぁ、その類のページじゃないのが大部分だろうけどね。
春麗とかの、昔からありそうなのはともかくとして。
>>887
流石サクラカ氏。
布教活動にぬかりはないですね。
そもそもどんなキャラだろうがキャラでゲームが終わる事はない。
性能的な話でプレイヤーキャラとしてジェネラルでもいれば別だが
ジャギ 同人 の検索結果 約 26,700 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
>>891
おい、おまえ
おれの名を言ってみろ
ジード!
紫電掌 同人 の検索結果 約 2,080 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
草薙京 同人 の検索結果 約 8,740 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
仮にも一時代を築いたキャラがこの結果とは意外だ
トキ 同人 の検索結果 約 43,800 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
ケンシロウ 同人 の検索結果 約 47,300 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
ラオウ 同人 の検索結果 約 49,300 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
マミヤ 同人 の検索結果 約 10,200 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
近々東方のアーケード格ゲーが出る…
かもしれない
月姫やニトロが出てるくらいだし
なんでマミヤが一番少ないねん
ユリア 同人 北斗 の検索結果 約 25,300 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
一応アミバには勝てた
三兄弟格が違い過ぎるだろw
ジャギは格ゲーじゃネタが豊富だけど
メジャーな原作漫画じゃただの敵な上いつの間にかいなかった扱いなんだもの
まるで親父にスルーされたラディツみたいだな
>>906
ですよねー
実際マンガ版じゃドラゴンボールのラディッツ並みの扱いだからなぁ
そういう意味じゃ格ゲーでのネタキャラ化から主役を勝ち取ったジャギ様マジすげえ
>>905
真の強者はこっちにいた
ハート 北斗 同人 に一致する日本語のページ 約 87,400 件
ハート様 北斗 同人 に一致する日本語のページ 約 47,600 件
ハート様 同人 の検索結果 約 141,000 件中 1 - 30 件目 (0.17 秒)
嘘だろ…
やべえ……
きょう、博麗神社例大祭(東方オンリーの即売会)で新作の体験版頒布されたけど、
MUGEN入りが確実なキャラが増えたwwww
何だこの流れ
なん……だと……!?
だな、変に勢いがついたら止まれない奴が出てくる
まぁ新キャラ画像なんてそこかしこに貼られてるし
もう少し自重しろと
タッグ動画始めたはいいが、
冷静になって見直してみたら出場キャラが偏りすぎててワロタ
コックリさん現象ですね
(誰かが)MUGEN入り(させてくれること)が確実なキャラが増えた
新作の話題は東方ならしたらばにネタバレスレあるだろうからそちらで
当然MUGENの話題は厳禁だけどな
まぁそっちでも平気でMUGENの話題出す奴いるけどな
せめてここは自重してやってくれ
二次創作ネタに乗ってくれたり人気キャラは割と続投することが多かったり、孤高を行ってるように見えて
神主って意外とユーザーに優しいよなぁ。
というわけで既にあるが早苗さん主役のストーリー作る作業に戻る。
>>911
そこまで言うからには自分で作るという事だな
そうでないならあまり適当な事は言わない方がいい
ありのまま今起こったことを話すぜ能登さんの戦闘ボイスを探してたらなぜかsolaを見ていたなにを(ry
蒼乃姉さんだれか作らないかな家を作り、物を動かし、洗脳もできて飛び道具に分身まできる紙使いなんだが
今更ながらキャラ作れる人はすげぇな
ヒャッハー!おまゆも来てるぜー!
来た!全一アミバきた!これでかつる!
しかし上手くなったな
久保田のAI公開だと…これは嬉しいと言わざるを得ない。
Luchini氏って連絡取れたんだという事に衝撃を受けたと言わざるを得ない。
ふと「北斗キャラと同人の検索結果のうちに801関連とか在るんだろうか」と考えたら気持ち悪くなった
てかゲジマユってリョウ、モーラ組二つもあったんだな
お前らに頼子の悲しみの何が分かるってんだよ
いつだったか「バイク使いは惹かれあう」とかタグが付いてて吹いたな
>>935
お前にマミヤの(ry
お前にケビン(ry
サクラカ氏のトーナメントに出てたけど
AI配布されてない?から最強キャラなのに全く見ない
ケビンはそもそもキャラが公開停止してるうえ
制作者も引退してるだろうしAIパッチではなくまずキャラが公開されないとAIも糞もない気がする
>>933
星矢とかにその手の人気があるのならば、北斗の801があっても何もおかしくはない
……絵柄的によほどの剛の者じゃないとやらないかアッー!
早苗さんか・・・出たらボイスパッチ作りたいな
ケンシロウ……俺を愛していると言ってみろ!
シン……お前もまさしくホモだった
男塾にも腐女子ついてたんですから
北斗なんて余裕すよ
お前ら福本漫画のBL同人があるこの世界で何言ってんの
801はMUGEN以上の可能性があるしな
そういやMUGEN関連ではあんまり気持ち悪いホモネタは見かけないな
良き傾向かな
801版行ったら普通に福本スレあるしな。
今見に行ったら24スレ目だった…大人気だな福本
ジャンプ作品ならほとんどあるよな
肉とかラッキーマンだってあるし
まあテトリスや記号まで行くと「正気か」とは思うが
>>949
やる奴が多分いないと思うが
いたとしてもリョナのように地下に潜るだろう
何でお前ら腐のことにまで詳しいんだよ
どこまで闇鍋状態なんだこのスレ
萌えオタより腐女子狙った方が利益あるという
噂を聞いたことがありますぜ!
やっぱり清く美しい女の子同士の愛情も大事だと思うの
そうね・・・例えばはぁと×わtさーたんなんてどうかしら?
ラッキーマンは普通に腐のアンケもあった事が漫画内でわかるよな。
「あれってやっぱり好きだから?」
「だから、そういう事言うと喜ぶファンが居るからやめろっつーの」
とか言わせてそれもネタにしてたけど
>>954
それでも少ないように思えるけど、ブーム絶頂はもう10年前だしなあ
現実に戻る率は男より女の方が高いってことかね
方向は違えど今更妄想力の無限界性などこのスレでも分かりきって(ry
>>955
俺は百合大好きだぜ?
君らのカプもしかり
俺…ストーリー作る事になったらそういう要素山ほど入れるんだ…
>>960
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
同性愛の好きな方々だ
子を入れないとただの援助交際にしか見えない何度言ったら
そろそろ次スレなわけだが
キャラ撃破画像やその他の軽いものはこちらのロダに
http://www4.uploader.jp/home/MUGENnico/
これをテンプレに追加
topのリンク、205行きなのな・・
俺、百合もダメなんだよなあ。腐女子の領域だろアレ
腐女子自体は嫌いじゃないんだが
管理人さんにTOPのリンク変えてもらうってことはできないの?
できるようなら頼みに行くが
頼みに行くついでに次スレもお願いね
東方の改変やオリジナルが多いのは声が無くても良いってのも大きいだろうね
オリジナルでは結構声がネックになったりするし
>>973
Aiduzzi氏みたいに逆再生でいくと意外と様になったりする
まあベジータボイスもいるわけですが・・・
初めてだったけどこれで問題ないかい?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1236493986/
例えば「ロム兄さん風○○」なんてキャラを作るとしても
元からボイスあるキャラに別のボイス付けると違和感があるしな。
声優ネタをするには元から声があった方がいいんだけど(キラ・ヤマト風K1とか)
声がないキャラに声を乗せるというのもなかなか面白い
声ありスイカのカード宣言とかもの凄く様になってたし
>>977
K1が乗ってるフリーダムガンダムとか、なんたらの人が作ってたなあ。
あれ、公開予定とかないのかな。
こっちでいいかな
吸血鬼事件宣伝です
SF3は枚数馬鹿みたいに多いなぁ、改変も一苦労だぜ
剛拳作成者の熱意には頭が下がるよなぁ
それが売りの一つだったしな
エレナとかぬるぬる過ぎてひくわ
ああ
エロいな。格好もエロいしな
でもあまり活躍してないんだぜ
エレナのヌルヌル加減はオイルレスリングを思わせる
エレナはなんか使ってて超楽しい
豪鬼、ダッドリー、ユリアン、まことに次いで「攻めてると脳汁が出る」キャラ
1000ならゆっくり響が次スレに
1000ならいい加減AI完成させる
お前ら1000取る気ないだろw
常識のとらわれずに100
>>989
だって原作でも春麗の下位互換とか言われてるし。mugenでもAIないし。
>>1000ならエレナの出番が増える。
あれ?まだ埋まってない
1000ならみんな幸せ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。