セキュリティホール memo

Last modified: Wed Mar 11 17:33:22 2009 +0900 (JST)


 Security Watch さんが店じまいされてしまったので、 個人で追いかけてみるテストです。 備忘録として書いておくつもりなので、 Security Watch さんのような詳細なものではありません。 基本的なターゲットは UNIX、Windows、Mac OS (priority 順) とします。 また、このページの内容はどのページにも増して無保証であることを宣言しておきます。全ての情報が集まっているわけもありません。

 ここに載せる情報については、 可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。 各自で 1 次情報源の内容を確認してください。 このページの内容をくれぐれも鵜飲みにしないように。 間違いを発見された方、記載されていない情報をご存知の方、ぜひおしえてください。よろしくお願いいたします。

 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


 [ 定番情報源 ]  過去の記事: 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[SCAN Security Wire NP Prize 2001]

Scan Security Wire 主催の SCAN Security Wire NP Prize 2001 を受賞しました。

 

ネットランナーの ベスト・オブ・常習者サイト 2003 で金賞を、ベスト・オブ・常習者サイト 2004 で銀賞を受賞しました。


 日経 ネットワークセキュリティ 2002 Vol.1 サポートページをつくりました。 (Vol.3 のサポートページも必要なのかなあ……特に書くことないのですが)


www.iraqbodycount.org www.iraqbodycount.org

復刊リクエスト受付中:

ジェイムズ.F.ダニガン「 新・戦争のテクノロジー」(現在27票)
中山信弘「ソフトウェアの法的保護」 (現在119票) (オンデマンド購入可)
リデル・ハート「戦略論 間接的アプローチ」 (復刊決定)
陸井三郎訳・編「ベトナム帰還兵の証言」 (現在103票)
林克明「カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末」 (現在166票)

RSS に対応してみました。 小ネタは含まれていません。「政治ねたウゼェ」という人は RSS ベースで読むと幸せになれるでしょう (ウザくない人は こっちの RSS がよいかもしれません)。 RSS 1.0 ですので、あくまで RDF Site Summary です。 現在は Really Simple Syndication には対応していません。
今すぐ Really Simple Syndication がほしい人は、のいんさんによる Web サイトの RSS を勝手に出力するプロジェクト を参照してください。(のいんさん情報ありがとうございます)

実用 SSH 第2版: セキュアシェル徹底活用ガイド
2 刷が出ました。オライリーで注文し、備考覧に「必ず2刷であること」と書くと 2 刷を確実に入手できるそうです。

2009.03.11

Microsoft 2009 年 3 月のセキュリティ情報
(Microsoft, 2009.03.11)

 予告どおり 3 つ。「最新情報を 5 分で確認」というリンクがついたのですね。そろそろプロのアナウンサーを雇う、という話はないのかしら。でも不況だしなあ。

MS09-006 - 緊急: Windows カーネルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (958690)

 Windows 2000 / XP / Server 2003 / Vista / Server 2008 に 3 つの欠陥。 Graphics Device Interface (GDI) に 3 つの欠陥があり、攻略 WMF / EMF ファイルによって任意のコードを実行できたり (CVE-2009-0081)、権限上昇が可能となったり (CVE-2009-0082CVE-2009-0083) する。しかし Exploitability Index はいずれも低い。

CVE Exploitability Index
CVE-2009-0081 3
CVE-2009-0082 2
CVE-2009-0083 3

MS09-007 - 重要: SChannel の脆弱性により、なりすましが行われる (960225)

 (あとで書く)

MS09-008 - 重要: DNS および WINS サーバーの脆弱性により、なりすましが行われる (962238)

 (あとで書く)


2009.03.10


2009.03.09


2009.03.07

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 3 月
(Microsoft, 2009.03.06)

 もうそんな季節。緊急 x 1、重要 x 2。全て Windows 本体が対象。要再起動。


2009.03.05

追記

いろいろ (2009.02.27)

APSB09-01 - Flash Player update available to address security vulnerabilities

Firefox 3.0.7 での変更点
(mozilla.jp, 2009.03.05)

 Firefox 3.0.7 登場。5 件のセキュリティ欠陥が修正されている。5 件の欠陥はいずれも SeaMonkey / Thunderbird にも影響しており、 SeaMonkey 1.1.15 / Thunderbird 2.0.0.22 で修正される予定。

 iida さん情報ありがとうございます。

いろいろ (2009.03.05)
(various)


2009.03.04

Opera 9.64 for Windows Changelog
(opera.com, 2009.03.03)

 Opera 9.64 登場、複数のセキュリティ欠陥が修正されている。

 加えて、DEP や ASLR への対応といった機能追加もされている。


2009.03.03

技術メモ−クリックジャッキング対策 〜X-FRAME-OPTIONSについて〜
(JPCERT/CC, 2009.03.03)

 ClickJacking の概要解説と X-FRAME-OPTIONS の概要および設定方法の解説。X-FRAME-OPTIONS には、IE8 の他、NoScript 1.8.9.9 以降も対応している。

Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた
(高木浩光@自宅の日記, 2009.03.03)

 Bluetooth デバイスが discoverable (promiscuous) モードになっているとヤバい話を実地検証。日本の Bluetooth 対応携帯電話ではデフォルトで discoverable になっていることがあるようなので、必要なければ invisible モードに設定した方がいい模様 (通常は必要ない)。ソフトバンク用語では「デバイスの公開」、au 用語では「探索受付」というようだ。

 関連:


2009.03.02

PHP 5.2.9 Release Announcement
(PHP.net, 2009.02.26)

 PHP 5.2.9 登場。戸井さん情報ありがとうございます。from ChangeLog:

 PHP 5.2.9 Release Announcement には、なぜか Fixed bug in xml_error_string() ……が欠けている。


過去の記事: 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[セキュリティホール memo]
私について