| 「勇気」が自分を変える - 09/03/11 | 13:00 | 
|---|
ドクター/平石貴久
内分泌専門医の息子から「父さんインスリン注射したほうがいいよ」というしつこい勧めで、昨年秋からインスリンの自己注射に踏み切った。医者の私が毎日自分に注射なんて。痛いし面倒だし、そんなに悪くないと思って拒否していた。しかし糖尿病の重大さや膵臓(機能)のメカニズムを知る以上に、自己注射に踏み切るのは勇気がいることだった。24時間維持のインスリンなので、1日1回毎朝8時にそっと針を刺す。問題は時差のある海外でも日本時間と同じ時間に注射しなければならないこと。3日坊主が多かった私も、こればかりはサボるわけにはいかない。当然のことだが、やがて血糖値は順調に低下し、糖負荷の肝機能も正常化した。インスリン注射をして大きく変わったのは、私の心。食べ過ぎてしまうとどのくらいのインスリンが必要かを考えてしまい、無駄な間食や食べ過ぎはまったくしなくなった。それにつれ体重も減り、運動を積極的にするようになった。
先週、母校慈恵医大の同窓会があり、いろいろな話が聞けた。その中で、もう十分働いたのであとはゴルフでシングルを目指したいという友人がいた。無理をしないでのんびり暮らすという地方の医師。私は今も必死に働いている。医療費削減、不況の影響、都会の医師は家賃も大きな負担になっている。しかし私は昨年暮バンコクにクリニックと病院を開設し、今年は関西で医療経営に進出、九州には老人介護施設を建設しようと思っている。私はこれからの医療はDNA治療や再生医療と位置づけ、研究に残りの人生すべてをつぎ込みたい。
この原稿を書いていたそのとき、偶然にも石川遼君が初米ツアーで予選落ちのニュースが流れた。彼は若さを活かして常に攻めのゴルフをしたと解説していた。私は何をするにも「勇気が必要だ」と、患者さんに説く。結果を予想することも大切だが、やってみなければわからない、というのが私の考えだ。
今回でこの欄の執筆を終わる。ゴルフをたしなまない私をここまで支えてくれたのは、「『東洋経済』を読んだよ」という患者さんの感想。スポーツ医から観たゴルファーの健康について書いてみたが、おもしろかったし、勉強にもなった。私がみなさんに伝えたいのは、ゴルフも仕事も検診も医療も、勇気をもって攻めることを忘れないでということ。勇気が人生、命と健康を変えてくれると信じている。ではいつまでもお元気で。
(平石先生の連載は今回が最終回です。ご愛読ありがとうございました)
ドクター/平石貴久(ひらいし・たかひさ)
1950年鹿児島県生まれ。平石クリニック院長。丸山茂樹、片山晋呉などのプロゴルファーをはじめ、野球、Jリーグなどのトップアスリートやプロチーム、企業や大学のスポーツクラブの健康管理や技術指導を行う。アーティストのコンサートドクターとしても活躍。
			1950年鹿児島県生まれ。平石クリニック院長。丸山茂樹、片山晋呉などのプロゴルファーをはじめ、野球、Jリーグなどのトップアスリートやプロチーム、企業や大学のスポーツクラブの健康管理や技術指導を行う。アーティストのコンサートドクターとしても活躍。
週刊東洋経済 - 情報量と分析力で定評のある総合経済誌
(週刊・月曜発売)
			
		バックナンバー
- 全体イメージから部分の調整へ─小林浩美 -09/03/03
- どうした小倉!!遂にゴルフにピリオドか!?─小倉智昭 -09/02/24
- スライスは必ず直せる!!─石渡俊彦 -09/02/17
- ハチの一刺しにご用心─平石貴久 -09/02/10
- 試合中のおやつ事情─小林浩美 -09/02/03
- ゴルコンの制限撤廃を?!─小倉智昭 -09/01/28
- あなたの会社の“遼君"を育てよう!!─石渡俊彦 -09/01/20
- えっ!! もう?! 花粉症 早めの予防を!!─平石貴久 -09/01/14
- 目の前で観戦を!! 力みなぎる女子ツアー─小林浩美 -09/01/06
- 遂に実現 10代プロ、石川VS前粟蔵─小倉智昭 -08/12/24
- 守りながら攻める─石渡俊彦 -08/12/15
- ゴルフで「突然死」しないために II─平石貴久 -08/12/09
- 米国流「勝ち続ける」ための考え方─小林浩美 -08/12/02
- 秘密兵器、登場!─小倉智昭 -08/11/26
- “コースマネジメント"上手を目指そう─石渡俊彦 -08/11/18
- なぜプロ野球選手はゴルフがうまいのか!?─平石貴久 -08/11/11
- 選手のための食事とフィットネスバン─小林浩美 -08/11/05
- わが愛すべきSP軍団?! ゴルフは甘くはない─小倉智昭 -08/10/28
- 何事も継続は“成果"アリ!!─石渡俊彦 -08/10/21
- 日本にも「スポーツ省」を─平石貴久 -08/10/15
- どう生きるか――、が大事─小林浩美 -08/10/07
- オリンピックでゴルフが観たい─小倉智昭 -08/09/30
- 自分のなかの野性を蘇えらせよ!!─石渡俊彦 -08/09/24
- 勝負は“ランチ"で決まる─平石貴久 -08/09/17
- 技術だけじゃない 米国で学ぶもの─小林浩美 -08/09/09
- ゴルファーのための理想のゴルフ場─小倉智昭 -08/09/02
- 30ヤードの練習はスイング作りのマルチビタミン─石渡俊彦 -08/08/26
- もう一人の「ママでも金」─平石貴久 -08/08/12
- 迷ったら基本・アドレスに戻ろう! ─小林浩美 -08/08/05
- 仕事にかまけてゴルフ怠る?!─小倉智昭 -08/07/29
- 赤字からの脱却を?!─石渡俊彦 -08/07/23
- 夏のスポーツは危険がいっぱい?!─平石貴久 -08/07/15
- リアルタイムで臨場感!─小林浩美 -08/07/08
- だからタイガーにはなれない─小倉智昭 -08/07/01
- 「ラフ」に勝つ!!─石渡俊彦 -08/06/24
- スッキリ目覚めてゴルフをしよう!!─平石貴久 -08/06/21
- おめでとう! 今田竜二プロ!!─小林浩美 -08/06/14
- 小倉流 ゴルフの楽しみ方─小倉智昭 -08/06/07
- まずは3週間!!─石渡俊彦 -08/05/31
- 「足裏」を鍛えよう!!─平石貴久 -08/05/24
- 地域密着型 公営ゴルフ場案─小林浩美 -08/05/17
- 「テレビ中継」も難しい?!─小倉智昭 -08/05/10
- 「足裏」で飛ばそう!!─石渡俊彦 -08/04/26
- メタボとゴルフ─平石貴久 -08/04/19
- “新入生”は苦労の連続─小林浩美 -08/04/12
- ゴルフは楽しく!!─小倉智昭 -08/04/05
- 「脳」でいいゴルフを!!─石渡俊彦 -08/03/29
- 毎日5分! 「目」を鍛えよう!!─平石貴久 -08/03/22
- 足が震えたとき─小林浩美 -08/03/15
- ゴルフにも偽装!?─小倉智昭 -08/03/08
- 勘違いしていませんか? ゴルフの迷信─石渡俊彦 -08/03/01
- 今日からできる!! 「お風呂ストレッチ」─平石貴久 -08/02/23
- 「芝質」の違いは技術力の違い─小林浩美 -08/02/16
- 知らなきゃ損をする「新ルール」─小倉智昭 -08/02/09
- “書いて”上手くなる─石渡俊彦 -08/02/02
- ゴルフで「突然死」しないために─平石貴久 -08/01/26
- 「ブランド」になる─小林浩美 -08/01/19
- 惑う、惑う、惑う…。─小倉智昭 -08/01/12
- 水野博之 その4【全4回】 「君子豹変」の幸之助さん、神格化するのはほどほどに -09/03/06
- 留学するなら、2年間がちょうど良い《若手記者・スタンフォード留学記28》 -09/03/05
- 全体イメージから部分の調整へ─小林浩美 -09/03/03
- 近世日本人数学者列伝〜志村五郎〜(後編) -09/03/03
- 水野博之 その3【全4回】 学ぶべきところ多い米国 チャレンジを許す社会を -09/02/27
- 非正規公務員の不条理、安月給で昇給・昇進もないが、責任は正規並みも -09/03/10
- 戦国武将に学ぶ健康術・その1 -09/03/10
- 最初から考え直す・その15 -09/03/08
- <書評>すし屋の常識・非常識 重金敦之著 -09/03/08
- <書評>自然体 自分のサッカーを貫けば、道は開ける 遠藤保仁著 -09/03/08
記事検索
			
		マーケット情報
		投資家の新バイブル
				最新業績予想、銘柄の値動き、四季報先取り情報など、投資家必見の情報満載!
ビジネスマン・学生注目!
				週刊東洋経済の最新記事を中心に、企業戦略、経営実務など、ビジネス情報満載