ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

次点落札者繰上げ 「拒否」したら出品者からの中傷・・・・

soulman1972さん

次点落札者繰上げ 「拒否」したら出品者からの中傷・・・・

先日最後まで商品を競って居たのですが・・
最終的には「競り負け」終了しましたが・・
数日経ってyahooシステム「時点落札者繰上げ」の通知が来ました

当然「同意・拒否」を選択できるのですが

同様な商品を既に購入していたので

資金難の為「少し値引きして頂ければ...購入します」と

現在2位の私の価格と
3位の価格の中間で「捻出可能な金額」で
直接交渉しましたが.

「大人の対応を見せてください」と 「同意」を迫られ.

「購入しない!場合yahooシステムに報告して IDの使用停止をして
また 貴方には購入義務が有ります 」迫ってきましたが.
怖くなり,また資金も無いので 「拒否」しました.

そもそも何らかの要因で「1位」の方と取引が反故になったのは
私の責任ではないのに・・・

この様な出品者に何らかの「警告」は出せないのでしょうか?
また繰り上げ候補は「購入義務」は有るのでしょうか?

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

susumu_tanaka007さん

>>この様な出品者に何らかの「警告」は出せないのでしょうか?

現段階では、特に脅迫なども無いようですから、難しいと思います

>>また繰り上げ候補は「購入義務」は有るのでしょうか?

ありません。実際、繰り上げに応じるかどうかの選択権が与えられているのですから。

なかなかクレバーな質問者さんですね。拒否も同意もできるのですから、条件付きの同意も当然ありうることです。
実は現在の繰り上げ時の価格決定システムには、吊り上げ詐欺の温床になる、著しい問題があると考えています。このような交渉は、他に出品している出品者でないとできないのですが、交渉がうまくまとまったらよかったですね。私も同様の交渉経験が複数あり、まとまった経験もあります。

>>この質問者のような悪質利用者にこそ何らかの「警告」を出せないものかと思う。

悪質だなんてとんでもありません。次点候補者は、繰り上げ拒否も可能なのです。拒否して再繰り上げ(=再値下げ)より出品者としても利益ですよね?ネットオークションでは自動入札制度(1,000円開始の商品に、1,000円の入札と10,000円の入札があった場合、取引価格は10,000円ではなく1,000円+入札単単位となる)が採られているため、入札は「入札金額を上限として、他者との競争上必要最小限度のお金で買う」という意思表示なのに、入札限度額を、繰り上げ時の取引価格としている現行システムの方がおかしいんです。

>>なお、値下げ交渉についてのヤフーの見解は次の場所に示されています
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-50.html

これは「値下げ交渉」という機能を利用できる条件であって、それ以外で価格交渉することまで禁じているわけではありません。とりわけ、次点繰り上げは拒否も可能ですから、条件付きの承諾も、相手方と交渉がまとまる限り、可能だと考えられます。

>>それならヤフオクに参加しないでいただきたい。

ヤフオクのシステムは、全くの無瑕疵ではありません。参加するからといってヤフオクのシステムが無瑕疵だと考える必要はありません。よりよいヤフオクの実現のためには、瑕疵の存在を認識し、改善を求めつつ参加する人がむしろ必要です。

>>入札側に偏りすぎで、どれだけ強欲なんですかね

私は、両当事者の実質的公平を常に考えています。ヤフオクの現状こそ、出品者に偏り過ぎだ(だから入札者・落札者に配慮した解釈が必要)と思っています。私の書くことを入札者に偏りすぎだと考えるのは、出品者に偏りすぎたヤフオクの現状をデフォルトとして考えてしまっているからです。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/3/7 17:43:27
  • 回答日時:2009/3/7 16:06:08

質問した人からのコメント

  • 感謝どうも参考になりました・・・・有難うございました.
  • コメント日時:2009/3/7 18:06:23

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 3点(5点満点中)7人中 3人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

7件中17件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

fodeidfさん

「警告」って誰の出すどんな「警告」を
意味しているのでしょうか。
よく分かりません。

ヤフーからの「警告」であればヤフーが
判断することですから、ここで尋ねても
無意味です。

警察からの「警告」であれば警察が
判断することですから、やはりここで
尋ねても無意味です。

あなた自身からの「警告」であれば
あなたが判断すればいいことです。


「購入義務」については、候補者段階
であれば別にありません。


なお、値下げ交渉についてのヤフーの
見解は次の場所に示されています。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-50.html

これによれば「出品者が開始価格と
即決価格を同額にし、かつ、「値下げ
交渉あり」の設定で出品している
オークションでのみ、交渉できます。」
とありますから、あなたは値下げ交渉
できる立場にありませんでした。

それにも関わらず身勝手な判断で
値下げ交渉をしたのですから、
トラブルも自業自得です。

  • アバター

rentguuuさん

購入義務はない。
しかし値下げ要求も、出品者が購入を迫ったのと同じくらい非常識だと思います。
もしかしたらそのことで出品者はきれてそんなこと言って迫ったのかもしれませんよ。


>「入札金額を上限として、他者との競争上必要最小限度のお金で買う」という意思表示なのに、入札限度額を、繰り上げ時の取引価格としている現行システムの方がおかしいんです。

それならヤフオクに参加しないでいただきたい。
あなたのいう改善がされてから参加してください。
それでないと他の参加者が迷惑です。
入札側に偏りすぎで、どれだけ強欲なんですかね…

  • アバター
  • アバター

flont2424さん

繰り上げ候補は「購入義務」はないがこの件では質問者に問題あり

>「少し値引きして頂ければ...購入します」と
>現在2位の私の価格
>3位の価格の中間で「捻出可能な金額」で
>直接交渉しましたが

その対応に問題あり。
出品者の弱み(最高額落札者にキャンセルされた)に付けこんで
値引きを迫るなど問題外。出品者がキレるのも当然。
不要なら素直に「拒否」すべし。

※こういう質問者のような理不尽な要求をするキチガイがいるから
次点繰り上げの実質的義務には問題があったのだし、
今回の改正でそれが撤廃されたというのは大変喜ばしい事なのである。

miminekogonさんへ

>次点繰り上げでまだ同意していないのならば、あなたからナビで投稿することはできないはずです。どうやって金額の交渉などされたのでしょうか?メールですか?

過去に同様の経験をした時は他の出品物から質問で値下げ要求が来た。
同意前だからその次点を「取り消す」事ができない。
システム上「違反」ではないがとんでもなく卑怯な手口と言える。

この質問者のような悪質利用者にこそ何らかの「警告」を出せないものかと思う。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/3/7 15:04:42
  • 回答日時:2009/3/7 14:47:38

chiechan_1999さん

次点が落札に〔同意・拒否〕と選択できるシステムがある以上、落札者候補者に購入義務はないと思います。
それこそ質問者さんのように連絡前に別で入手したり、使用期限のあるものなどが後から繰り上がって購入しなくてはいけないなんて理不尽になってしまいます。
出品者に警告するとしたら「逆に落札候補者へ購入を迫る出品者としてYahoo!へ通報します。」とか言ってみてはどうでしょう
候補者に落札を迫るなんてそれこそ大人気ないですね・・・。

  • アバター

miminekogonさん

次点繰り上げでまだ同意していないのならば、あなたからナビで投稿することはできないはずです。どうやって金額の交渉などされたのでしょうか?メールですか?

次点になった場合、拒否しても何ら問題有りません。落札者でもないので相手から評価もできません。
でも、繰り上げの金額で購入できないのであれば値引などを交渉したのはまずかったと思います。(落札していないのにどうやって交渉したのかは解りませんが・・・)
同意をせまる出品者もマナー違反ですね。

  • アバター

zeppetto_shopさん

例えば、1位落札したのは出品者本人である場合もありますね。IDを2つ持てば可能ですし。そうやって、ギリギリまで値段をあげるということをしている人もいます。拒否という選択があるのだから、いいのでは。悪質だと感じたら、yahooに直接違反警告とかしたらいいと思います。あくまで、参考に

  • アバター
  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2009/3/7 14:11:25
  • 回答日時:2009/3/7 14:09:25

あなたにおすすめの解決済みの質問

補欠落札者への連絡の時期は? お教えください。 YAHOOオークションサイトには下記のように記載されていましたがFMはどの時点で出すものなのでしょうか?次点落札者が取引を希望選択してきてからでしょうか?それとも第一落札者...
ヤフオクの次点繰上げについて質問です。 先日、1000円スタートの商品に入札をしました。 残念ながら落札者にはなれなかったのですが、数日後にオークションマスターから 『 ○○○○(私のIDです)様 商品「×××××」の落札者が取り消さ...
繰り上げ落札拒否について。 4人目の繰り上げ落札候補となった方から、取引拒否をされました。 後日、+αで再出品予定なので、拒否をしてもらってよかったのですが、 次点候補者を繰り上げる時、この拒否をした落札候補者の削除...