本文へ
古き良き昭和の時代へタイムトラベル。あの頃の懐かしい写真やニュースを掲載します。
大きな川と広い空。その真ん中を鉄橋が画面を横切っています。休日でしょうか、川では多くの人がボートなどで水遊びをしています。撮影は昭和37(1962)年4月です。ここはどこでしょう。
答えはBの多摩川です。写真は東京都大田区と神奈川県川崎市を結ぶ丸子橋から下流方向を見ています。鉄橋は当時、国鉄の貨物線専用でしたが、今はJR横須賀線や湘南新宿ラインも走っています。丸子橋付近には長い間橋がなく、「丸子の渡し」に頼っていましたが、昭和9(1934)年にようやく橋がかかりました。ちなみに、02年に人気者になったアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が最初に出没したのもこの付近です。 [この場所の当時の地図をみる]
答えはBの多摩川です。写真は東京都大田区と神奈川県川崎市を結ぶ丸子橋から下流方向を見ています。鉄橋は当時、国鉄の貨物線専用でしたが、今はJR横須賀線や湘南新宿ラインも走っています。丸子橋付近には長い間橋がなく、「丸子の渡し」に頼っていましたが、昭和9(1934)年にようやく橋がかかりました。ちなみに、02年に人気者になったアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」が最初に出没したのもこの付近です。
[この場所の当時の地図をみる]
« 前のクイズ 次のクイズ »
昭和45年から3年程度、右の丸子橋ゴルフ練習場で所属していた同好会の朝練習をしていました。その頃今度引退する0系の新幹線が走っていました。そんなに飛ぶわけは無いのに、新幹線めがけて一生懸命ドライバーを打っていたのを思い出します。また下流のガス橋までのランニングは、昔からメタボ体質の小生には非常にきつかったのを覚えています。練習の後環八のレストランでのミーティングが楽しくて週3・4日は埼玉の田舎から通っていました。
コメントは毎日jp編集部が承認するまで表示されません。 平日10:00~18:00の営業時間帯に承認作業を行ないます。
幕末からの歴史を記録した約26万件におよぶ貴重な写真・図表をご提供いたします。
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。
コメント
昭和45年から3年程度、右の丸子橋ゴルフ練習場で所属していた同好会の朝練習をしていました。その頃今度引退する0系の新幹線が走っていました。そんなに飛ぶわけは無いのに、新幹線めがけて一生懸命ドライバーを打っていたのを思い出します。また下流のガス橋までのランニングは、昔からメタボ体質の小生には非常にきつかったのを覚えています。練習の後環八のレストランでのミーティングが楽しくて週3・4日は埼玉の田舎から通っていました。