彼とのコミュニケーションがうまくいかない。
どうして彼はメールの返事をしないんだろう?
予定変更のメールをしたら「わかったよ」くらい、普通は返すよね?
反応してくれないと、ちゃんと伝わってるのかどうか分からないから、不安になる。
昨日は病院ではうまくいった。
もっと喜んでくれるかと思った。
頑張ったね、って。
でも一言もなかった。
私は非常に不安定になり、ハンマーで体を叩き壊そうと考えた。
こんなに伝わらないんだったら、もういいよ!!ってヤケになっていた。
どうして分かってくれないの?
でもジプレキサを飲んで、寝ることにした。
ベットに入っても、涙が溢れてきて中々眠れなかった。
どうして男の人って、相手の感情を軽々しく考えるんだろう?
確かに私もしつこかった。
だけどそれは、いつまでも返事がないから、「どうしたの?」というメールだった。
人との関係って、たとえ彼であっても分からないよ。
今日だってまだ1通もメールないし。
でも会うことにはなっていて、支度をする元気もない。
洗濯する心の余裕もない。
ジプレキサの副作用で、フラフラする。
ぶじこれきにんさんにも「いつになったらコメントしてくれるの?」と書かれ、私はもう何日も前に返事を書いたから、分からなくなった。
力が入らない。
多分興奮状態を薬で抑えているから。
Kさんにもまた、過激なメールを送ってしまった。
また謝らなくてはいけないのか。
いっつもいっつも謝るのは私。
悪いことをしているけど、そういうことをさせた原因も作っている人はいるよね?
どうして彼はメールの返事をしないんだろう?
予定変更のメールをしたら「わかったよ」くらい、普通は返すよね?
反応してくれないと、ちゃんと伝わってるのかどうか分からないから、不安になる。
昨日は病院ではうまくいった。
もっと喜んでくれるかと思った。
頑張ったね、って。
でも一言もなかった。
私は非常に不安定になり、ハンマーで体を叩き壊そうと考えた。
こんなに伝わらないんだったら、もういいよ!!ってヤケになっていた。
どうして分かってくれないの?
でもジプレキサを飲んで、寝ることにした。
ベットに入っても、涙が溢れてきて中々眠れなかった。
どうして男の人って、相手の感情を軽々しく考えるんだろう?
確かに私もしつこかった。
だけどそれは、いつまでも返事がないから、「どうしたの?」というメールだった。
人との関係って、たとえ彼であっても分からないよ。
今日だってまだ1通もメールないし。
でも会うことにはなっていて、支度をする元気もない。
洗濯する心の余裕もない。
ジプレキサの副作用で、フラフラする。
ぶじこれきにんさんにも「いつになったらコメントしてくれるの?」と書かれ、私はもう何日も前に返事を書いたから、分からなくなった。
力が入らない。
多分興奮状態を薬で抑えているから。
Kさんにもまた、過激なメールを送ってしまった。
また謝らなくてはいけないのか。
いっつもいっつも謝るのは私。
悪いことをしているけど、そういうことをさせた原因も作っている人はいるよね?
苦しいんだよね。
ゆこ彼は、とても自然体でゆこたんに接していて(^^)、ゆこたんが向上していける相手だと思うよ(^^)。
だけれど、時々、ゆこ彼ももう少し『自閉脳と共に生きているゆこたん』を理解してあげて欲しいなぁと、思います。
これは、必要なんだよね。
うちのチビも、そこをわかっててあげなければ、常に劣等感を持ってしまうようになるだろうなって感じます。守ってあげるべきポイントは、押さえておかなくちゃなって、家族として感じます。
だから、違いを分かってもらえないと、ゆこたんも劣等感を持ってしまうんだよね。
男女の違いと、脳の構造の違いが重った時は、ゆこたんにはシンドイだろうなぁ(´Д`)。薬も必要になっちゃうくらいだものね。
でもそこは、ゆこ彼♪
何かしらでフォローしてくれるんじゃないかしらね(^^)。きっと、会えば上手く切り替えてくれると思います♪
ぶじこれきにんさんのは、たぶん、勘違いしてるんじゃないかなぁって思うよ。読み違いも…(^^;)。
責めてる訳ではないと思うので…ゆこたんも気に病まないでねっ。(^_-)
気持ちが突っ走ってしまう時は、誰でもあるよ。
うん、原因を作ってる側の問題も、私もあると思うな。違う感じ方してるから、相手の気持ちに気付きにくいし。気付いても、やっぱり同じに感じては…あげれない、とかね。皆、ある、ある!
だから、痛みや苦しみが生まれちゃうのだよ。
皆、それぞれ違っても、気づいてあげれる人でいたいね(^^)。
ゆこたん、元気だせぇ〜!(/\)\(^o^)/
きよらさんのように勘違い、読み違いと受け取る人もいるし・・・・・・
会で起こったことを公の場で書いてもいいの?いくら伏字にしているからといって分かる人はわかるのではないの?
あなたは友達いますか?日本語理解できてますか?このままだと誰も相手にしなくなりますよ。
彼は私を特別扱いしません。
普通の男の人のように、怒る時はメチャ怒ります。
でも時々は「はい、はい、2つのことが同時に出来ないんですね・・・」とかブツブツ言いながら諦めて自分でやったり、「カバンを下ろしてから、車に乗りなさいよ」とか教育的指導も担ってくれています。
彼は病院の主治医とはまた違った角度で、私にいい刺激を与えてくれます。
なくてはならない人です。
お互いに不満も言い合えるしね。
彼にはもうちょっと自閉脳を理解して欲しいです。
私のことを単に「不安になりすぎるネガティブな人」と捕らえているみたいだけど、自閉症の人は不安が高まってしまうことも別枠で考えて欲しいと思います。
お子さんは元気ですか?
もうすぐ夏休みですね。
夏休みはお母さん方は家に子どもがいて大変って聞くけど・・・?
でも私は常にレスを1人1人に返せるとは限りません。
面白くないかもしれないけど、ここは掲示板ではないので。
コメントだけで、私だけじゃなくみんなが疲れてしまうので。
そういう場合、仕事の意識のスタンスが定まっていない私の状況に加えて、組織の障がいの理解のなさ、ジョブコーチが適切な支援をしていない。そのことが複合して私が仕事を退職した。退職して早7年・・。いまだにそのトラウマをひきづっている。
しこりは残り、施設側が仕事の話が来ても断るのも、そのトラウマゆえだ。
グループホーム世話人に話そうとしたら、女性の住人の話を聞いたり、男性の住人のケアで忙しくて、私の話を聞くまで手が回らない。センター長に言うと暖簾に腕押しの対応が関の山。だからゆこたんにブログで