私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

怒り

2008-11-29 11:06:58 | 病気
昨日はママは出かけるからいないと聞いていた。
だから昨日、珍しく目覚ましをセットして、さぁ活動するぞ!!と思って、下に降りて行ったら、ママがいる・・・。
「なんでいるの?」と聞くと「雨で中止になった」と言う。
雨だろうがなんだろうが、出かけると聞いていたのにいるという予定変更は許しがたい。
朝食を食べながら「なんでいるんだよ」を繰り返し、ママの見ていたテレビに文句をつける。
闘病生活で頑張っている番組みたいだったけど「こんな奴ら、さっさと死んじまえばいいんだ!!」と大声を上げる。
醤油と酢が同じような容器に入っていて、間違えて使ったことにも「なんで同じようなのに入れる!!こんなの捨てるぞ!」とゴミ箱へ入れる。
「マヨネーズがない!!」
「なんで私の持ってきたホットペッパー(情報誌)がなくなってる!!」と喚き散らす。
ママはチャンネルを当たり障りのないものに替えて、私の指示に従って動いていた。
そもそもその前日に「お互いやりたいことを自由にやったほうがいいのよ。だからママはあちこち出かけてるんだから」と言っていたのに、家にいる。
許せない。
言っていることと違っている。
怒り疲れて自室のベットに潜った。
もう何もする気がしない。
何を考えても、理不尽なことばかりで、K先生は人には事情があって、急な変更もあって仕方がない、と言っていたけど、急な変更に振り回されてる自分が悔しかった。
しばらく寝ていた。
朝、サラダを食べたきり、何も口にしていない。
水分は全く摂っていない。
お腹も空いたけど、喉がカラカラだ。
だけどベットから抜け出す気持ちにもなれなかった。
そして夕方。
ケアKからメールが来た。
「10日はやっぱり無理です。そして17日も出かける用事があり、無理になりました」と来た。
思春期の子どもならばきっとこう言うだろう。
「大人は信用できない!!」
なんで?
12月K先生やケアKの都合で移動支援日をずらしてるのに、10日は無理かもと言われてたけど、17日もボツになるとは聞いていない。
それも提出日をきちんと守って支援日をお願いしたのに、10日は絶対にお願いします、と書いたのに、ダメダメって、ケアKも信じられないよ。
なにが、利用者さんの行きたい所にサポートするのが、私たちの役目です、だよ!!
全然サポートしてないじゃん。
1ヶ月様子を見て、もう限界を感じたのかよ。
Kセンターだって、週1でってことで退院したのに、いつの間にか月1になってて、それも12月は受けられなくなって。
自分が具合悪くて、とかなら納得できる。
だけど、全部、診察も心理もケアKもKセンターも、みんな相手側の都合じゃないか!!
許せない。
腹が立つ。
でも自力で勝手に動くことができないのも分かっていて、むかついてしょうがなかった。
外は暗くなっていた。
部屋の中も暗くなり、どこに何があるのかも分からなくなっていたけど、動くことはなかった。
ママがメールで「ご飯にしよう」とか「お風呂沸いてるよ」とか言ってくるけど、無視していた。
仕事から帰ってきた彼とだけ、メールで繋がっていた。
彼は責めることをしなかったけど「いつまで駄々っ子でいるの?」と言った。
駄々っ子?
私は駄々をこねているんじゃない。
怒っているのだ。
でも彼のメールで心が溶けていく。
「ポチ、お腹は空かないかい?」の言葉に、怒りではなく、優しさを感じ、意地を張っていたのが一気に緩んで、お腹空いた・・・と漏らした。
20:30にして、ようやくご飯を食べたら、自分がストで汗ばんでいたのが体臭が気になり、お風呂にも入った。
薬は結局飲まなかった。

今朝も収まっているわけではなく、グレードアップしていた。
8時頃から起きていたけど、下に誰か(ママしかいないが)いる気配がして、起きられなかった。
でも9時半に業を煮やし、下りて行くと「なんでお前がいるんだよ!!出てけ!!」と足蹴りにして、追い出した。
鬼の形相だったと思う。
「お前がいるから、何も出来ない。出てけ!!」と外に出すと「こたつ切ってないから」と戻ってきたので、食卓のイスで殴りかかった。
訳が分からない。
むかついてしょうがないのだ。
寒い中、ママは上着も着ないで、どこかへ行った。
きっとしばらくは帰ってこないだろう。
コメント (6) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

6 コメント

Unknown (名無し)
2008-11-29 14:06:25
お母さんかわいそう・・・・・・・・(´;ω;`)
Unknown (Unknown)
2008-11-29 14:22:24
すべて障害のせいですか?障害のせいで済ますんでしょうか。障害だから何をしても許されるのでしょうか?障害者はそれを当たり前だと思っているのでしょうか?
ん〜〜〜 (みく)
2008-11-29 21:09:11
怒りは収まったかしら…?

怒りのエネルギーというのは相手にもぶつかるけど、自分にも激しく跳ね反ってくるんだよね。
私もたまに母にあたります。母にしてみれば理不尽な事で…。
怒っている時は自分もすごくエネルギーを使い消耗してしまうよね。
相手も辛いけど自分も辛い、っていうのよくわかります。
それに相手が母というのは一番身近で甘えもあると思うんだ。
でもね…ゆこママちょっと可哀想…って思っちゃいました。
相手の気持ちを考える、って難しいと思うけどゆこママはきっとゆこたんの気持ちを考えてると思うよ。
ゆこたんはママの事情を考えず寒い中、薄着で追い出したけど、ゆこママはそれでも黙って出て行った訳でしょう?それはゆこたんの気持ちを考えたから自分は我慢して出て行ったんだと思うよ。予定変更の許せないゆこたんの気持ちを考えての行動だよ。

難しいことだけど、ゆこたんの苦手な予定変更、相手の事情、そして許す、ということを出来るようになればもっと楽になれるのにな、と思いました。これは障害のあるなしに関わらず私も含めての事なんだけど。

出来ないから苦しいんだよ!って言われちゃうかもしれないし私の言ったことも腹立たしく思うかもしれないけど、ゆこたんがゆこママにごめんねが言えてるといいな…。

急な予定変更は (ちゃこ)
2008-11-30 01:53:35
苦手なゆこたん。でも、「予定は未定」という言葉通り、物事はとかく予定通りにいかないものなんだよね。特に、自分の都合ではなく、お天気や相手の都合で予定変更になった場合は、自分の力ではどうにもならないから、ママを追い出したりしたらかわいそうよ。(ゆこたんも、もう分かっているよね。)ゆこたんだって、ケアKの都合でお買い物その他の予定が狂ったのに、「今日は買い物に行くと言っていただろう! 出てけ!!」なんて足蹴りにされたら、悲しくない? どんなことがあっても無条件で愛してくれるママのことは、(パパも)大切にしてね。ゆこたんにとって必要な人なんだからね。
みくさんへ (ゆこたん)
2008-12-01 13:24:40
どうかしてました。
障害のせいにはしてません。
性格もあるし、あと、今思えば、排卵期でイライラしてたのかも。
ママとはこれから徐々に和解していきます。
本当にママには可哀相な事をしました。
それに耐えてるママも、だてに私のことを見てきているだけじゃないと思いました。
絶対に他の人だったら、呆れてポイしてるよね。
後から冷静になれば分かるんです。
みくさんのことを腹立たしいなんて思ってませんよ。
ちゃこさんへ (ゆこたん)
2008-12-01 13:26:53
自分が負のエネルギーを持ってると、周りもどんどん負のエネルギーに変わるんだって気付きました。
パパもママも大切です。
大好きです。
きっとまたこういうようなことしてしまうかもしれないけど、きちんと「ごめんなさい」を言おうと思ってます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。