最近は病院でも大きなトラブルはあまり起こしていない。
今日も生理前で、電車やバスの中、音に過敏になりイライラがひどく、病院でもどうにかなるのでは、と自信がなかったのだけど、外でネコと遊んでても、K先生が外まで呼びに来てくれたり、ナースの方も度々トイレの声かけをしてくれて気を使ってくれているようで、未然に防げていた気がする。
薬局が2週間に1度になったのも、毎週帰りが遅くならなくて気が楽。
K先生との診察は、前は時間が短く、物足りないと思っていたけど、最近では時間に余裕があり、会話がなくなってきて、じゃあ終わりましょうか、という感じ。
私も話す内容はメモしているから、重要なことは確認が取れている。
でも突発的なことは、例えば今日の通院途中、音に過敏になって、耳栓をしてしのいで我慢したこととか、予定にない話題は触れたいのだけど、どう話していいのか分からないから、キーワードしか言えない。
「イライラする」とか「疲れる」とか。
それらのキーワードからK先生は推測して、私の体や心の状態を見ている。
今日だったら、ノーメークだし、服は着飾ってないし、きっと外見からも疲れを見抜いていると思う。
だからとにかく休むように言われた。
なんでもなくてもゴロゴロしていなさいと言われた。
余り先のことは考えず、今やるべきことから順番に考えていくように、今だったらママのいない間をどうやって切り抜けるか、に集中するように、と。
ママにこの話をすると「こんなに騒がれるんじゃ、もう旅行には行けないね」と苦笑していた。
1週間は、パパが惣菜を買ってきてしのぐらしい。
1週間ほとんど外来を入れる話も、月・木のみにしてもらった。
その他は、緊急時のみ予約外で、ということで。
キーワードは続く。
「一人で遠くまで出かけました」と言うと「行けたのー。何しに行ったの?」と驚いた様子。
「会いたいって言うから」と私。
おしゃべりだと、なかなか核心までつけず、文章にもならない。
K先生の質問によって、やっと何をするためか、までは話が出来る。
でもそこで起こった心の変化や、それまでの過程は話せない。
勝手に出かけて怒られるとも思っていたけど、怒る様子は全くなく、でも出かけて感じた心の変化までは語れず、惜しいことをしたと思う。
人生観の変化まで分かってもらうには、面接時間が短すぎる。
「市役所に行って来ました」と言うと、とっさにK先生の顔がくもった。
きっとまた私が通所施設を求めて活動したと思ったんだろう。
書類の手続きに、と言うと、安心したようだ。
それにしても、乗客はなんて他の人のことを考えていないんだろう。
おばさんたちは、たむろって大声で話している。
狭い車内の中、迷惑だってことに気付かないのか。
時々振り向いてにらみを利かしても、全く気付かない様子。
耳栓をして耐えたけど、おばさんの声は大きく、耳栓は余り役に立たない。
他の乗客も時々、そのおばさんたちを振り返っていたから、いやだな〜と思っていたのは、私だけではないらしい。
帰りは、なんと!犬をゲージに入れないで、抱き抱えて乗ってくるおばさんがいた。
信じられない。
確かに大人しい犬だけど、子ども同様だと思っているそのおばさんに物申したかった。
障害者ばかりが迷惑をかけているのではない。
社会に出ると、我慢しなくてはいけない迷惑者がどれだけいることか。
いちいち文句をつけていると、自分の方が悪者になるので、グッズを使うなどして我慢するしかない。
今日も生理前で、電車やバスの中、音に過敏になりイライラがひどく、病院でもどうにかなるのでは、と自信がなかったのだけど、外でネコと遊んでても、K先生が外まで呼びに来てくれたり、ナースの方も度々トイレの声かけをしてくれて気を使ってくれているようで、未然に防げていた気がする。
薬局が2週間に1度になったのも、毎週帰りが遅くならなくて気が楽。
K先生との診察は、前は時間が短く、物足りないと思っていたけど、最近では時間に余裕があり、会話がなくなってきて、じゃあ終わりましょうか、という感じ。
私も話す内容はメモしているから、重要なことは確認が取れている。
でも突発的なことは、例えば今日の通院途中、音に過敏になって、耳栓をしてしのいで我慢したこととか、予定にない話題は触れたいのだけど、どう話していいのか分からないから、キーワードしか言えない。
「イライラする」とか「疲れる」とか。
それらのキーワードからK先生は推測して、私の体や心の状態を見ている。
今日だったら、ノーメークだし、服は着飾ってないし、きっと外見からも疲れを見抜いていると思う。
だからとにかく休むように言われた。
なんでもなくてもゴロゴロしていなさいと言われた。
余り先のことは考えず、今やるべきことから順番に考えていくように、今だったらママのいない間をどうやって切り抜けるか、に集中するように、と。
ママにこの話をすると「こんなに騒がれるんじゃ、もう旅行には行けないね」と苦笑していた。
1週間は、パパが惣菜を買ってきてしのぐらしい。
1週間ほとんど外来を入れる話も、月・木のみにしてもらった。
その他は、緊急時のみ予約外で、ということで。
キーワードは続く。
「一人で遠くまで出かけました」と言うと「行けたのー。何しに行ったの?」と驚いた様子。
「会いたいって言うから」と私。
おしゃべりだと、なかなか核心までつけず、文章にもならない。
K先生の質問によって、やっと何をするためか、までは話が出来る。
でもそこで起こった心の変化や、それまでの過程は話せない。
勝手に出かけて怒られるとも思っていたけど、怒る様子は全くなく、でも出かけて感じた心の変化までは語れず、惜しいことをしたと思う。
人生観の変化まで分かってもらうには、面接時間が短すぎる。
「市役所に行って来ました」と言うと、とっさにK先生の顔がくもった。
きっとまた私が通所施設を求めて活動したと思ったんだろう。
書類の手続きに、と言うと、安心したようだ。
それにしても、乗客はなんて他の人のことを考えていないんだろう。
おばさんたちは、たむろって大声で話している。
狭い車内の中、迷惑だってことに気付かないのか。
時々振り向いてにらみを利かしても、全く気付かない様子。
耳栓をして耐えたけど、おばさんの声は大きく、耳栓は余り役に立たない。
他の乗客も時々、そのおばさんたちを振り返っていたから、いやだな〜と思っていたのは、私だけではないらしい。
帰りは、なんと!犬をゲージに入れないで、抱き抱えて乗ってくるおばさんがいた。
信じられない。
確かに大人しい犬だけど、子ども同様だと思っているそのおばさんに物申したかった。
障害者ばかりが迷惑をかけているのではない。
社会に出ると、我慢しなくてはいけない迷惑者がどれだけいることか。
いちいち文句をつけていると、自分の方が悪者になるので、グッズを使うなどして我慢するしかない。
犬好きが講じてゲージに入れないで抱きかかえていくおばさん。きっと犬が好きだから、抱きかかえて連れてく。そういう人なんでしょう。
もうペットは自分の子供と同じ。人の迷惑顧みない。
犬が吠える犬なら聴覚過敏のゆこたんに歯たまらない刺激。文句も言えず、聴覚過敏グッズで身を守るゆこたんに同情する。
私を含めた障がい者は常に社会に迷惑をかける行動をしているせいか、肩身の狭い思いをして、人に迷惑をかけないようにつつましく生きている。
だが迷惑人は共通の話題で盛り上がり、お互いしか見えない。電車で人に迷惑かけているなんて考えもしない。ずうずうしくしぶとく喋る。女性がおしゃべりという天から貰った才能も輪をかける。
これに比べれば電車を化粧室代わりに使う若い女性はかわいい方かもしれない。
聴覚過敏の人におしゃべりがきつい刺激なのは言うまでもない。それでも聴覚過敏の人は我慢してヘッドホンで自衛するのも生活の知恵である。
かく言う私も女性のおしゃべり口害にまゆをひそめている。
どっちが悪いって、自分だけとは思えないんだよね。
でも文句を言うだけが正しいとは思えなくなってきているので、我慢するのも方法なんですよ。
でも大きな声で言いたいよね。
「迷惑かけてるのは障害者だけじゃない!!あなたたちもです!!」ってね。
火曜日に書き込みがないこと、するどい指摘だな〜〜と思いました。
火曜日は彼と出かける日に決めているんです。
だから帰りも遅くなり、朝も支度に忙しくて、ブログを書いている暇がありません。
結局、次の日にまとめて書くことが多いですね。
待っていたとしたらごめんなさい。
待っていましたよ!!
犬好きの人にはなんでもないことなんでしょうけど・・・。
私は以前犬を飼っていたわりには、犬が苦手で、人懐こい犬でも恐怖を感じます。
そういう人がいることも分かって欲しいですよね。
放し飼いにするなんて信じられません。
勿論バスの中にゲージ無しで連れ込むのも・・・。
/(-_-)ヽコマッタァ