私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

疲れてしまいました・・・

2008-02-20 15:39:13 | 自分のこと
私はやっぱり、回りの影響をもろに受けてしまうみたい。
昨日までは気を張っていたけど、今日、パソコンを開けて、なんとなく解決の方向に行っている事を確認し、途端に疲れが出てしまった。
クラクラして、気持ち悪い。
こんな時こそ、まとめなければいけないのに、体力が残されていない。
けいじさん・・・前進したね。(表で書くことではないかもしれないけど)
でも3/1は話し合いではなくて、アスペの会で寛ぎたかったけど、重要な問題だもんね、向き合わなければいけないのね。
人間関係とか、どうあるべきとか、なんか疲れたなぁ。
やっぱり私は孤独が合ってるのかな。
なんて書くと、今度はみんなが私を心配してしまう。
明日、心理&診察だし、このテーマは話すつもりはないけど、ちょっと心を楽にしてこよう。
とか言ってると「OTは無理そうです」とか言う話が出そうで恐ろしい。
ゆっくりお風呂に入って(私のお風呂タイムは17:00〜1時間だ)、ご飯を食べて元気が出たら、又ここに来るよ〜〜!!
彼もすごく協力してくれてて、いっぱい話を聞いててくれてます。
ミスドのドーナツでも食べよう・・・。
コメント (6) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

6 コメント

質問・・・・。 (けいじ)
2008-02-20 16:03:50
パニック中に悪いけど「アスペの会で寛ぎたかったけど」は何を書きたかったの?何人かに聞いてみたけど聞きたかったということが言いたいの?

とにかくご迷惑をおかけいたしました。僕も3/1の話は避けたかったのだけどどう対応すればいいのかが不安になったの。だからどうするの?と聞いたの。

ここに来ている人たちは皆仲間ではないの?敢えて一人になることではないと思うよ。

次の会合のときはゆこたんに声かけてもいいですか?と聞いたほうがいいのかな?

僕は今日の仕事時間は2時間です。だから急遽オープンスペースにきて書いてます。明日はどこなんだよ・・・・。
けいじさんへ (きよら)
2008-02-20 16:26:15
けいじさんも分かってるみたいですが、
多分、ゆこたんは答えてあげれない体調です。

答えられることだけ、ゆこたんの代わりに私が。

「アスペの会で寛ぎたかった」とは…
書きたかった。でも、聞きたかった。でもないですよ。
“寛ぎたい”(くつろぎたい)って言うのは、「のんびり、楽しみたい」と言う意味合いですよ。
言葉事態を知らないと、当然、意味が分からないですよね。
辞書などで調べるといいと思います。
難しい言葉を簡単に訳してありますから。
きよらさんへ (けいじ)
2008-02-20 16:32:34
寛ぐ・・・・あまりこの漢字は使いませんね・・。何人かに聞いたら全員分からないという回答が返ってきたのです・・・。きよらさん、東京に近かったらここに来ている人たちでオフ会しませんか?多分ゆこたんは難しいかと思いますので・・・・。
ゆこたんへ (きよら)
2008-02-20 16:33:05
私も疲れて昼寝しました。仕事が休みだったから。
ゆこたん、お疲れ様。
ゆこたんは管理人だから、一番疲労しちゃったよね(´`)。
返事は気にしなくていいから、義務じゃないからね。元気になるまでゆっくりしてね。
人に合わせたコメントするゆこたんも脳が疲れる。 (ぶじこれきにん)
2008-02-20 16:55:06
人に合わせてコメントするゆこたんも、あまりにもけいじさんを巡る反響の多さ。3月1日Kさんの調停に自分も関わるプレッシャーで脳が疲れた。コメントも出来ない状態になった。
 明日の診断で自分の気持ちを吐き出して、脳を休養させて、脳の状態がよくなってからコメントした方がいいでしょう。
 私とけいじさんの些細な行き違いに管理人として巻き添えになって気苦労をする羽目になった。
 その立場同情します。本当は3月1日アスペの会でのんびりくつろぎ、Kさんとおしゃべり楽しみたかったのにね・・・。
 けいじさんが今回のゆこたんが疲れてコメントも出来ないことを人としてどう感じているのか??
 仕事が2時間だけの事に不満でゆこたんのことまで気が回らない。オフ会の件はしばらく保留。ゆこたんがキーパーソンのこのブログだけど、直接会って話すのは、ゆこたん苦手みたいで無理でしょう。
 このけいじさんを巡るごたごた、反響で疲れたゆこたんを皆さん休ませてあげましょう。
けいじさんへ (きよら)
2008-02-20 16:58:59
漢字が、苦手ですか?(^^)
もしかしたら、
今までも、漢字でつまずいて、意味が分からなくなってましたか?

箇条書きは見やすいかもしれないですね。

でも、箇条書きで不便なこともあるので…

これからはなるべく、

けいじさんには、「箇条書きに近い形(文)で」コメントしようと思っています。

漢字で分からない時は…
「分からない」ではなく、
「読めない」と言ってもらうと、答えやすいです。

混乱を防ぎ、会話がスムーズになります。

オフ会、ですか?

他の皆さんも、話題にしてましたね。

私は…
ん〜、今のところは、全く考えてませんでした。

けいじさんは、皆と会ってみたいですか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。