今日は心理と診察ダブル。
K先生が、月曜日が時間が取れなくて、4週も月曜日は無理とのことで、木曜日になっている。
まず心理。
部屋に入ってすぐ確認した防臭剤。
なかった・・・。
隠したな??
「あの時(防臭剤食べちゃった時)どうすればよかった?」と聞かれて「食べちゃダメよと言われてスイッチが入った。ほう、食べれるのか、と。食べる気なんてなかったのに」と言うと
「やっぱりなぁ、そうだと思った。食べちゃダメよって言った時、一瞬顔色変わったんだよね、でも渡さないわけにはいかなかったよね。どうすればいいんだろう?やっぱり私が言ってる、公共のものには手を出さないってことだよね」と言われて
「K先生も、食べ物以外は食べないって言ってるしね」と言われた。
「彼にメイちゃんみたいだよ、と言われた」と言ったら「そうね、大きなお口を開けてパクリ」
ケアKのことや、冬眠状態に入っていること、Kセンターのこと、楽しく話した。
診察まで30分待ちという微妙な時間。
でもK先生は、初診だというので、きっと待つと思うと言われて、お弁当を食べに行った。
食べ終わったら、いいタイミングでIさんが来てくれて、はしゃいでいるうちにK先生に呼ばれた。
初診の日は、大抵機嫌があまりよろしくないK先生。
午前中いっぱい、新しい人の話を聞いてグッタリしているから、怒りがストレートに伝わる。
ちょっと恐々、ドアをそーっと開けてみて「私?」と聞くと「そうだよ、ゆこたんだよ」と言ってくれた。
きっと疲れてるだけかもしれないけど、イスにもたれかかって、話をじっくり聞いてくれるK先生は、いつもと違った。
笑みを浮かべて、話に頷いてくれる。
Kセンターで、名前を書かされたことも「作戦にはまったね」と笑っていた。
「どう?ケアKとは相性良さそう?」と聞かれて「ばっちりだよ!!」と元気良く答えた。
自傷があることを言ったら「ヘッドギアになっちゃうよ」と言われた話も「ヘッドギアって知ってるの?」と聞かれて「知ってる。ごっついの。U病院に何人かいた」「知ってるのね。ボクサーみたいなの。U病院にいたのね」と優しい。
K先生がしている対処法も聞かれたから答えた、と言うと「ありがたいね、そこまで親身になって考えてくれるのは」と言っていた。
でもバス停で、酒瓶を投げたことや、信号が守れなくて車道に出てしまうことを話すと「サンシャインが、僕は心配なんだよな〜〜。何かトラブル起こしそうで」と。
「週の半分は冬眠してました。先生はそんなゆこたんを望んでいるのですか?」と聞くと「いや、そうじゃなくて、今までゆこたんはお休みが出来なかったじゃない。だから強制的にお休みの時間を作っただけで。でも冬眠の時間があるから、活動する時はうまくいってるんじゃないの?」と言われてしまっては、言い返せない。
でも15時の薬を、着実に減らしてくれている。
「心理の時に、防臭剤を飲んで・・」
「聞いた。吐いたんでしょ。ダメだよ、そんなもの食べちゃ。食べ物以外は食べないって約束なのに、ゆこたんは自分に都合のいいことしか覚えてないんだよねぇ。いい具合に忘れるんだから・・・もうダメだよ」とこれまた優しい。
「ショートステイの担当が、20歳の女性の方なんですよ〜。新卒らしくて。犯罪ですよね〜〜」と言うと、普通に「なんで?」と聞かれたので、慌てて「だって、一緒にお風呂にも入るし、ご飯も作ってもらって・・・・一つ屋根の下に二人きりで・・・モゴモゴ・・・・」
私の方がやっぱり考え方が変だった。
でもS先生とも話したけど「一歩間違えれば10代ですよ!!」と言ってから「そうよね〜〜・・・・間違えればって、何を間違えるのかって話よね〜〜」と笑ってしまった。
20歳の人に介助してもらうのか・・・。
「若い女性をお願いします」とは言ったものの、若すぎません??
「あ、ゆこたん、僕ね、17日もダメになっちゃったんだ。だから木曜日にしよう」と言われて「先生は走るからですか?だって師走でしょ?先生は走るくらい忙しいんでしょ?だから月曜日ダメなんでしょ?」と言うと「師走だからじゃないなぁ・・・僕も先生だけど・・・ゆこたん、師走って言うのは、先生が走るからじゃないんだよ。お坊さんが忙しいから、師走って言うんだよ」
「なんで??教師の師じゃん。お坊さんは忙しくないじゃん。あ、年賀状書くからか(??)」「年賀状はみんな書くけど、先生じゃないんだよ」と教えてくれた。
今まで、師走は、先生も走り回るほど忙しい、という意味だと思ってた。
K先生はさすが、頭がいい。
その後、会計も薬局も、待たされて、グッズも持って行かなかったわりには、何も問題なく、15時には家に着いてしまった。
S先生(は問題ないだろうが)やK先生の対応の仕方によって、こんなに普通に出来ちゃう時もある。
K先生が、月曜日が時間が取れなくて、4週も月曜日は無理とのことで、木曜日になっている。
まず心理。
部屋に入ってすぐ確認した防臭剤。
なかった・・・。
隠したな??
「あの時(防臭剤食べちゃった時)どうすればよかった?」と聞かれて「食べちゃダメよと言われてスイッチが入った。ほう、食べれるのか、と。食べる気なんてなかったのに」と言うと
「やっぱりなぁ、そうだと思った。食べちゃダメよって言った時、一瞬顔色変わったんだよね、でも渡さないわけにはいかなかったよね。どうすればいいんだろう?やっぱり私が言ってる、公共のものには手を出さないってことだよね」と言われて
「K先生も、食べ物以外は食べないって言ってるしね」と言われた。
「彼にメイちゃんみたいだよ、と言われた」と言ったら「そうね、大きなお口を開けてパクリ」
ケアKのことや、冬眠状態に入っていること、Kセンターのこと、楽しく話した。
診察まで30分待ちという微妙な時間。
でもK先生は、初診だというので、きっと待つと思うと言われて、お弁当を食べに行った。
食べ終わったら、いいタイミングでIさんが来てくれて、はしゃいでいるうちにK先生に呼ばれた。
初診の日は、大抵機嫌があまりよろしくないK先生。
午前中いっぱい、新しい人の話を聞いてグッタリしているから、怒りがストレートに伝わる。
ちょっと恐々、ドアをそーっと開けてみて「私?」と聞くと「そうだよ、ゆこたんだよ」と言ってくれた。
きっと疲れてるだけかもしれないけど、イスにもたれかかって、話をじっくり聞いてくれるK先生は、いつもと違った。
笑みを浮かべて、話に頷いてくれる。
Kセンターで、名前を書かされたことも「作戦にはまったね」と笑っていた。
「どう?ケアKとは相性良さそう?」と聞かれて「ばっちりだよ!!」と元気良く答えた。
自傷があることを言ったら「ヘッドギアになっちゃうよ」と言われた話も「ヘッドギアって知ってるの?」と聞かれて「知ってる。ごっついの。U病院に何人かいた」「知ってるのね。ボクサーみたいなの。U病院にいたのね」と優しい。
K先生がしている対処法も聞かれたから答えた、と言うと「ありがたいね、そこまで親身になって考えてくれるのは」と言っていた。
でもバス停で、酒瓶を投げたことや、信号が守れなくて車道に出てしまうことを話すと「サンシャインが、僕は心配なんだよな〜〜。何かトラブル起こしそうで」と。
「週の半分は冬眠してました。先生はそんなゆこたんを望んでいるのですか?」と聞くと「いや、そうじゃなくて、今までゆこたんはお休みが出来なかったじゃない。だから強制的にお休みの時間を作っただけで。でも冬眠の時間があるから、活動する時はうまくいってるんじゃないの?」と言われてしまっては、言い返せない。
でも15時の薬を、着実に減らしてくれている。
「心理の時に、防臭剤を飲んで・・」
「聞いた。吐いたんでしょ。ダメだよ、そんなもの食べちゃ。食べ物以外は食べないって約束なのに、ゆこたんは自分に都合のいいことしか覚えてないんだよねぇ。いい具合に忘れるんだから・・・もうダメだよ」とこれまた優しい。
「ショートステイの担当が、20歳の女性の方なんですよ〜。新卒らしくて。犯罪ですよね〜〜」と言うと、普通に「なんで?」と聞かれたので、慌てて「だって、一緒にお風呂にも入るし、ご飯も作ってもらって・・・・一つ屋根の下に二人きりで・・・モゴモゴ・・・・」
私の方がやっぱり考え方が変だった。
でもS先生とも話したけど「一歩間違えれば10代ですよ!!」と言ってから「そうよね〜〜・・・・間違えればって、何を間違えるのかって話よね〜〜」と笑ってしまった。
20歳の人に介助してもらうのか・・・。
「若い女性をお願いします」とは言ったものの、若すぎません??
「あ、ゆこたん、僕ね、17日もダメになっちゃったんだ。だから木曜日にしよう」と言われて「先生は走るからですか?だって師走でしょ?先生は走るくらい忙しいんでしょ?だから月曜日ダメなんでしょ?」と言うと「師走だからじゃないなぁ・・・僕も先生だけど・・・ゆこたん、師走って言うのは、先生が走るからじゃないんだよ。お坊さんが忙しいから、師走って言うんだよ」
「なんで??教師の師じゃん。お坊さんは忙しくないじゃん。あ、年賀状書くからか(??)」「年賀状はみんな書くけど、先生じゃないんだよ」と教えてくれた。
今まで、師走は、先生も走り回るほど忙しい、という意味だと思ってた。
K先生はさすが、頭がいい。
その後、会計も薬局も、待たされて、グッズも持って行かなかったわりには、何も問題なく、15時には家に着いてしまった。
S先生(は問題ないだろうが)やK先生の対応の仕方によって、こんなに普通に出来ちゃう時もある。